2024-05-31

そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

いや、おれも知らん。

と思ったのでググってみた。これは社会学用語なんだな。

文化資本英語: cultural capital、フランス語: le capital culturel)とは、社会学における学術用語概念)の一つであり、金銭によるもの以外の、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。フランス社会学ピエール・ブルデューによって提唱されて以来、現在に至るまで幅広い支持を受けている。社会階層間の流動性を高める上では、単なる経済支援よりも重視しなければならない場合もある。

wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC

フランス社会学ピエール・ブルデュー,P.(Pierre Bourdieu, P.)とジャン=クロード・パスロン,J-C.(Jean-Claude Passeron, J-C.)が考案した概念で,人間知識技能資本として捉えたゲーリー・ベッカー,G.S.(Gary S. Becker, G.S.)の人的資本概念文化領域拡張し,貨幣や財の経済的側面のみならず,教育文化の面において財が相続生産・蓄積・投資される過程説明する。文化資本言葉遣いや立居振る舞いなどの身体化された様態書物絵画などの文化財所有による客体化された様態学歴資格によって制度化された様態からなり,それらを教育就職など,経済的には「市場」となりうる「場=界(champ)」に投資することで,再生戦略可能にする物質的・象徴的な利益を引き出す。それは幼少期の家庭から相続継承され,学校教育を通じて中立的能力証明へと変換され,社会的地位権力再生産に結びつく。この概念によって,一見利害関係なく実践される文化慣習行動を,貨幣経済より広範な「象徴交換の経済」に取り込んで分析することが目指される。

コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC-377212

小難しいがようするに、

・親から子へ、資産社会的なパワーが受け継がれる

という前提があって、

・金だけでなく、文化的素養学歴スキルなどの見えない資産も子に受け継いでいるんだ!

ということなんだな。

で、その受け継ぐ過程で使われる個人的資産(=投資のもとになるもの資本)を文化資本というらしい。

wikipediaでは3つの分類が紹介されていた。


てことは、美術館それ自体文化資本ではないやんけ!(個人資産じゃないから)

おいおい、「文化資本」という言葉もまた、はてなーたちの反知性主義によって意味が捻じ曲げられているじゃないか

「なんか語感がかっこいいから、意味はよくわからんけど使ってみました」じゃねーんだよ。

美術館のものではなく、「親が美術館によく行く習慣がある」とか、そういう「家のなか」の話なんだよ、文化資本てのは。

しか資産社会的地位再生産に結びついていることが前提なのであって

庶民が「お、、おれはモネ展覧会とかよく行くし?」とか「いやー、声優舞台挨拶が家から近くていいっすわ!」とかホクホクしてるのは文化資本じゃないんだよ。単なるエンタメ消費だそれは。アホか。

それよりもおれが思ったのは、成功した起業家がよく言うやつ。

「親父が社長やってたんで、起業自分にとって自然選択肢でしたね」ってやつだよ。

あれこそ文化資本だよな。

・・・と、こうやって知らない言葉意味確認すら行わない、知的誠実さ皆無のお前らが親からたいした文化資本を受け継いでいないのは明白。

地方民は「美術館いってまーす☆文化資本文化資本☆」とかなんとか自慢してるスノッブどもを見下していいぞ。

====以下、順次追記====

適当に調べたり考えたりしてみる感じ、居住地域に美術館だとかい学校があるだとかは社会資本の話な気がするわ

文化資本て、「親の語彙の豊富さ」とか「親同士の会話の知的水準の高さ」とか「親が教育資格保有していて、知的水準の高いフィードバック日常的に得られる」とか、「社会的地位の高いオトナとの会話機会の豊富さ」とか、そういうものなんじゃねーかな

・「文化資本定義都市地域に援用」とか言ってるやつ、文化資本社会階層再生産を説明するロジックで生まれ言葉らしいから、「都民=殿上人地方民=下層民!」的な東京選民思想を前提に生きてるってことになると思うんだが、大丈夫そ?

・つーか、東京のなかでも当然ながら格差階層があるわけで、そのなかでざっくり「もとの定義は家の話だけどぉ、都市に援用すればぁ」っつってるやつは、東京の内側で生まれている格差にはどう説明をつけるんだ?東京にいるだけで文化資本恩恵享受できるなら、東京の内側の社会格差はその他の地域と比べて小さくないといけないはずだろう。まずはそれを示してくれ

・いい学校とか文化施設へのアクセスを高めるために東京に住む、はたしかに「その判断能力があったり意思決定をする家庭である」という意味文化資本があるといえそう。ただ、その意思決定の内実が本当にそうなのか?というのは問いたいところではあるな。なんとなく東京就職したとか、職場東京からそのまま住んでますとか、そっちが主要因なやつも多いんじゃないの?

・いくつかブコメ読んで、格差批判する文脈でなら都市間に援用してもいい気がしてきたが・・・仮に「都市文化資本」という概念が成り立つ場合、以下が疑問。詳しい人おしえて

1.文化資本の枠組みだけで考えると、いい学校、いい美術館などは「客体化された形態文化資本」に分類されるはずだが、そもそもこれらは社会資本ではないか?どう整理するのか?「ハビトゥス形成やす環境東京文化資本」と言ってるやつもいるが、わざわざ"援用"せずとも「東京社会資本が充実してますなー」で済むんじゃないか

2.もとの定義に照らすかぎり、文化資本経済的格差階層再生産に結びつくものなので、「他地域よりも東京経済的社会的特権的地位たらしめている、東京に特異的な文化慣習行動」が「東京文化資本」ということになる。それってなに?そんなんある?

3.ここまで考えて、いわゆる「ユダヤ商法(ほんとにあるのかしらんが)」はユダヤ人の文化資本といえそう、つまり都市という地理的な要素よりは特定価値観を共有する集団内においてなら、文化資本という概念は家を超えて援用できそうと思ったんだけど、どうなん?

  • ちゃんと言葉の意味を調べて正しく使える人、それを指摘されて自分が間違ってたと誤りを認められる人ってかなり希少だよな。

  • 暴力装置やアダルトチルドレンみたいに、言葉のイメージだけで勝手に意味を解釈しちゃったケースか

  • そんなこと言ったら地元で引き継げる(経済的、文化的)資産を捨て、地主に金を召し上げられて経済的に困窮して資産形成する余裕がなく、余裕がないから文化資本を引き継がせる子...

  • その定義を援用して「東京の」 「地方の」と表現して比較した時の話が今回のことであって、 そしたら個人の資産って枠組みじゃなく、「都市が受け継いできた」文化資本 文化の資...

    • どの専門家の本にそういう用法が載ってたの?

    • The 「文化資本の街東京の、その空気を吸うだけで僕は文化的になれると思っていたのかなぁ… 」君な感じがして良い

    • 追記したけど地域の美術館は「社会資本」に分類されるはず。 都市に堆積した文化、という意味なら「地域文化」「都市文化」とか、それこそあんたが使った「文化資産」て言葉を使え...

    • 増田常駐者は低能、ということでよろしいか

  • だから俺は文化資本=太い実家とコネのことでしょ、って散々言ってきたのだ

    • こういう認識自体が東京(もとい日本)の限界を示してるよね

  • わざわざ「資本」という言葉を使ってるのは文化を剰余価値を生み自己増殖する運動体としてとらえるからで どっちかというと「卒業して地元のパイセンの工務店に入って働いて独立し...

  • その内と外を分けるラインが家である必然性はなさそう とすると問題は地方と都市に線が引かれていること、社会が分断されていることのような気がする

  • なぜわざわざ「資本」って言葉が使われてるかといえば文化教養のような形のない物も貨幣や財のような富と同じく 社会的地位や経済的利益を生む元手となることに注目してるからで「...

  • 偉いぞ。花丸をやろう

  • 日本の美術館って無料なところが少なく、無料じゃないのにわざわざいくような層は限られているし、美術館にいく習慣みたいのは相続されていくものでもあるとおもう

  • 資本は多ければ多いほど再生産の規模も大きくなるけど、美術館に倍行っても再生産される文化はほぼ変わらないので、量を語ってどうこうするものじゃなさそうな気がする。

  • 格差の存在する構造の中にまた格差が存在するのってそんなに変な話かな? 例えば家庭を単位とする文化資本における格差を考えるとき 家庭の中でも文化資本の享受について格差が生じ...

  • それは社会学(の中の特定分野での)用語の定義でしかないよ。 経済学で言う「合理的」だとか「効率的」とかと同じで、その分野内における特定の意味が与えられたものであって一...

  • 上京してきた地方民からすると足立区あたりに実家のある庶民的な家庭出身の友人にも美術館に日常的に行く習慣があったりするのを見かけので、やっぱり立地のおかげで文化資本にあ...

    • それ、増田がそのご家庭の階層を低く見積もってるか、地元の知人の階層を高く見積もってるか、どちらかじゃないかな そもそも美術館に行くのとパチンコ屋に行くのは相反するもん...

    • この話、自分はその友人がそういう美術鑑賞の趣味に関する話を取引先として気に入られたみたいな話を受けてそれを文化資本的だと思ってたんだけど、地方コミュニティにおいてはパ...

  • 上京してきた地方民からすると足立区あたりに実家のある庶民的な家庭出身の友人にも美術館に日常的に行く習慣があったりするのを見かけので、やっぱり立地のおかげで文化資本にあ...

  • 相変わらず「俺んちの近くでギター売ってる」レベルの話してるブクマカに草 でなきゃ「俺の東京の知り合いはギター弾けるぞ!」か うちのパパは社長だぞと言ってるスネ夫以下

  • ある程度以上の社会階層になったらほぼやってるよね 政治家とか大企業の社長さんとか交流するといったら会食かゴルフ ホリエモンとか上岡龍太郎とか若い頃は斜に構えてバカにしてた...

  • 地方農村の高卒の両親の家庭に生まれて 東京のそこそこいい企業に入って23区内のそこそこいい場所に住んでいるが 周囲の人々の人種が全然違うので、 「周囲に合わせて行動した結果、...

    • だから地元のクソ田舎か、東京のアッパーミドルしか知らずに 世の中にそれしかない前提で語るのか 視野狭いね しかし地元クソ田舎民仲間にも 「地元に仕事ないから東京に出てきて...

    • 農村生まれほどではないけど似たような感じの経歴なのでよくわかる。 まわりの奴らと育ちが違いすぎるんだよなあ。

  • 文化資本の代表格といえば、サバの文化干しだよな

  • てことは、美術館それ自体は文化資本ではないやんけ!(個人資産じゃないから) 社会的な文化資本だし、増田で論じられるのも大方は社会的な資本についてだよ

  • ・「文化資本の定義を都市や地域に援用」とか言ってるやつ、文化資本て社会階層の再生産を説明するロジックで生まれた言葉らしいから、「都民=殿上人、地方民=下層民!」的な東...

  • 意味はこれこれですって言ったところで、何にも解決しないんだよなー 岩手で東京と同じ文化を享受できるのかというとそれはない

    • でもはてなーは東京にいても美術館に行かないんだからどこに住んでようと一緒じゃん

      • 文化資本の話で美術館を出してくるのって田舎もんだと思うよ

        • turanukimaru いや美術館が無ければ美術館に行く文化も作れないので「文化を享受できる環境・子に文化を享受させる親の文化」は文化資本なんだが。みんな美術館(物理的な資本)の話...

  • そういう自分もあやしい側なんだけどさ   そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの? anond:20240531060924   この増田本人では無いので尻馬に乗る感じで申し訳ないけど...

    • ミクロとマクロを混同してるてらいがあるよな 世帯が世帯内に有する文化資本:土地や金など生活的地盤、習慣、人脈、職業など 地域に存在する文化資本:文化的建築物(歴史的建造物...

      • そうね しかも、文化的建築物(歴史的建造物など)・サービス(美術館や図書館など)については、それを再生産につなげられなければ文化資本とは呼べなくなるという点も微妙 結局そうい...

        • 土地や金など生活的地盤、習慣、人脈、職業など、世帯内の文化資本を持ってる人でも、うまく使えなかったひとはいますよ

          • それはそう、言い方は悪いけど、成金とかだと習慣とかの継承は無かったりするし

    • 社会学を学んでいる身として、考えさせられる内容だった。 結論からして「東京は文化資本が豊富」と言わざるを得ない。 文化資本はハビトゥスとの連関にあり 文化資本→ハビトゥ...

      • 「東京は文化資本が豊富」」と「金持ちは文化資本が豊富」のどちらが本質的か、や 「東京は文化資本が豊富」」は( 「金持ちは文化資本が豊富」などの別の相関を介した)疑似相関に...

        • 擬似相関については納得するが、金持ちか東京かのどちらが本質的かはどちらでもよい。 どちらが本質的かを判別するには、もっと詳細を調べる必要がある。 「東京は文化資本が豊富...

          • なるほど、ありがとう、参考になる ちなみに「東京は文化資本が豊富というのはおかしい」ではなく「 「東京は文化資本が豊富」という人は文化資本の意味を理解していない疑いがある...

            • 納得できるかな。「文化資本が豊富なのは良いこと」とした上で「格差の再生産に否定する」ではダブスタになってしまう。少なくともブコメにはこの論調がいたから、疑いがあるには...

              • ありがとう、参考になった まぁでもそもそも自分自身元増田を読むまでは文化資本の意味が曖昧だったので、人のこと言えないんだけどねw

      • それだと京都の方が東京より文化資本が豊富ってことになるやん! だめだめ! 東京がダントツトップになるデータ持ってきてよ 地方叩きできなくなる

        • 文化資本って、美術館とか金閣寺みたいな箱モノだけじゃないからね

        • 「東京は(相対的に)文化資本が豊富」であって 「東京すごい!トップオブトップ!日本は東京しか勝たん!」ではなくない??? 見解として「佐賀は文化資本に乏しい!」とか地方...

          • 一地方都市の京都より下ってありえないでしょ ムリムリムリ

      • 東京の公立小中学校に通った身の実感としては、東京に文化があるか否かはあまり関係ない。 やはり学歴の再生産に結びつきやすいのは、家庭の文化資本の豊かさだよ。 いかに東京が様...

        • 日本すごいと言ってる本人はすごくない人たちと同じで、 東京にすごい人はいるけど本人は別にすごくないんだよなあれ

      • 東京にいることで階級の再生産が起こってることは事実だから 議論がややこしくなるんだよな 本来の意味なら元増田みたいに親子と家庭に着目するのが正しいんだが

        • 東京にいるだけで上流に行けるなら誰も苦労しねえわ そもそも上流でも何でもないブクマカがなぜ自分とは全く関係ない「東京にいる上流」を誇っているんだろうか

        • 普通に考えて、居住地域より親の影響のほうが大きいよな 東京の文化資本の話をするはてなーよりも親ガチャの話をする若者のほうが正しい

          • 内向的な子供→親の影響が大きい 外向的な子供→居住環境の影響が大きい

            • でも、それならはてな民的には親の影響のほうが大きいはずですよね

            • ネットで親ガチャがー喚いてる子が内向・外向どちらかというと・・・

          • 進学率とか見てしまうとそうとも言いきれない 東京の空気を吸うだけで大学にいけるみたいなところ絶対にある

            • 大学出ないとまともな仕事がない率も東京が一番高いだろうし…

              • まともじゃない底辺のための仕事が一番たくさんあるのも東京やで 地方の底辺層は東京に集まるんやで

    • 例えば、冬に雪が豊富で、子供の頃からスキー場に通えて、学校でスキーやスノボを教えてる地域って、東京と比べてそっち方面の文化資本が豊富だと思うんだよね スポーツは文化じゃ...

      • けっきょく物量の話かいな🙄

      • なんで単語の意味を理解できてませんでしたすみませんでしたって謝れないの

      • たまに山の上から人から外れたスノーボードが豪速球で降ってきて 首に直撃して失血多量で子供が死ぬ行為を スポーツと呼ぶのはいかがなものか

    • あなたは正しいが、ブクマカ連中がそんな深い思考をできるわけないんだよ。彼らは単語だけ拾って思い込みを書き散らかす質の悪いchatGPTなんだ。

    • 10usersもいかないうちからさっそくブクマカ発狂してて草

    • ユーザー層が入れ替わったのでしょうね 昔のはてなーと現在の対立煽りしているはてなーは別の人種なのでしょう    [B! 教育] どうやって子どもに「文化資本」をプリインストールし...

    • 人間世界において再生産ってひとえに出産を指す 出産しない限り人間は再生産されようがないし人間が再生産されないならば当然に人間文化も再生産されない さて東京を考えるとクソア...

    • みんななんとなく雰囲気で喋ってるだけで、言葉の意味とかいちいち調べたりせんからな

    • はてなに文化は期待してないから問題ないよ ITとか理系的思考とかそういう所で頑張ってくれればいい

      • ITの認識も割といい加減だけどな 全ての自治体に独自のシステムが稼働してると思い込んでるとか

  • 「東京は社会資本が充実してますなー」で済むんじゃないか? 社会資本には病院や鉄道などのインフラも含まれるので、いわゆる文化的活動に限った言葉としては不適切である

  • 社会学の用語だったんだ。 社会学者に「文化資本は抑圧の要因だからぶちこわせ」と叫んでいるひとが多いのはなぜなんだぜ。

  • https://anond.hatelabo.jp/20240531060924 ブルデューの『ディスタンクシオン』が4年ほど前にEテレの100分de名著で解説されてたのを足がかりに理解してた ハコモノ(美術館とかの)へのアクセス難...

  • ⊂二( ^ω^)二⊃ブーン [貸本]

  • ・そうはいっても政治家の職業世襲が文化資本だったら人的流動性がないので、フランスの論文が日本にも当てはまるかというと疑問 ・むしろ文化維持に関わる集団が文化資本なのでは...

    • 日本の文化構造は、戦前の華族制度や検閲制度をズルズルひきずってるのに、漢文訓読体という文化資本だけは消えてしまった 法律文書ぽくてカッコよかったのになぁ

  • 「親ガチャ」の類を呪詛(つまりは、生まれ持った資本に格差があることを憎悪する発想)しながら東京に住むことを地方に住むことよりも上等だと思ってる、倒錯した手合いは割とい...

  • 「育ち」やんけ

  • 文系が言葉の定義について厳密に考えてる訳ないだろ

  • ブルデューが説明する文化資本を引用するのであれば、社会資本の定義もブルデューから引用するべきで、美術館などは社会資本には含まれないのでは? 美術館を社会資本に含めるのは...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん