「パブリッシャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パブリッシャーとは

2022-01-06

普通にオフィスワーク無駄コミケリアル参加も無駄

SNSで公開すればいいだけ・見ればいいだけ・通販すればいいだけ

個人情報ガーとか言いながらどの面下げて本尊晒しエロ漫画の売り買いが出来るのやら

社会的にバレたくない活動リアルでやるおつむが謎すぎる

2021年だぞ

そもそもコミケ役割は終わったと思う

 

なんなの?あのグレーの祭典

パブリッシャーデベロッパードヤ顔企業出店する暇があったら

2次創作規約でも作ったらどうですかね?ってずっと思ってる

つかコンテンツ産業はいい加減、二次創作規約出すべきだと思う

未成年対象にしたポルノを垂れ流しとかあたおか。儲かればいいじゃないだろ

そしてSDGsとか言ってるんだからいい加減電子販売許可して

それか儲けるのは禁止として無料公開のみ許可するようにするとかして

今は2021年だぞ

あいつら個人情報ガーとか言いながらどの面下げて本尊晒しエロ漫画の売り買いが出来るのやら

  

リアルキッズの頃にこんなヤベー本買える俺・私やってたことがあるヤツはたしかにおるだろうけど

今いくちゅでちゅか?ってヤツ

社会的にバレたくない活動リアルでやる意味

 

2次創作コミックポルノについては上記の通りなんだけど、

技術本もフツーに技術イベで出せるし別にコミケである必要特にない

出会い厨

 

anond:20220105113009

2022-01-05

迦楼羅王かいう謎のゲーム

RTAジャパンでヤッてたのでなんとなく気になった。

なんとなく見たことのある雰囲気なんだよな〜って思ったらなんとなくプレステアクションゲームであるアランドラを思い出した。

アランドラは一応パブリッシャーソニーだし、迦楼羅王エピックソニーレコードなのでなんか関係があるんじゃねーの?みたいに思った

とりあえずググったら、wikiによると長崎行男さんとかいソニーの人?がどっちも携わってるようだ。

なんとなくだけど、ゲームのノリとかグラフィックとかが似てるので両ゲームとも開発陣かぶってたりしないのかなぁ?みたいに思うんだがどうだろうか

ちなみにオタク情報汚染されていることでおなじみの日本語版Wipipediaには迦楼羅王のページは存在しないようだ。

開発会社は浮世亭というところらしい。そんでその会社はなんか2000年くらいまで携帯ゲームとか占いゲーム出したっぽい。Webページはあるけどここ20年は放置されている模様

あとついでだけどシャングリ・ラっていう開発企業情報殆ど無いよな。パンツァーフロントかめちゃくちゃ有名なのにな

スーファミ競馬予想ソフト勝負するゆっくり動画見てたら、なんかその競馬予想ソフトシャングリラ作成しているみたいなコメントを見かけたんだけど、例のごとくWeb上にはそういった情報が見つけられなかった。

90年代ゲーム開発会社情報とかって少ないよな。ああいコメントする人ってどこから情報持ってきてるんだろうか

2021-12-17

そもそも代官様節全開の自民党様におかれましても最初から表現規制しようとしちゃいない件について

ただ単にジャップの遅れた人権意識(とイカれたコンテンツ倫理観)を国際基準に合わせるだけでは?感

未開人から文明人にまた一歩近づけて良かったなぁと言いたいところだが、

ソシャゲマネー萌えマネーはそれなり規模感である

それらの利権に絡んでいる自民党様をはじめとした上級国民の方々の懐に入る金を無くしたくないので

建前だけ国際基準合わせると言いつつものらりくらり現状維持では?

 

というか、App Store中国どころか英語圏基準で余裕でキックされるようなゲーム

平然と『レーティング無し』で置かれてるし

まあ直球でアニプレックスパブリッシャーゲームの話ですけどね

本気で規制するつもりならまずSONYに「おいこら」するでしょうし

自民党様の身内が名を連ねている国内大手動画サイトに対しても何らかのリアクションを取るでしょう

ジャップランドにおいては倫理よりも金が強いのです

 

そして元増田曰く、規制派に回ったという"共産党公式サイト"からコピペです

どう読んでも規制しようとはしてませんね

政策
2021年10月18日
共産党表現規制容認に舵を切ったのですか」とのご質問に答えて

 

Q 共産党創作物に対する表現規制容認(賛成)に舵を切ったのですか? 「女性ジェンダー」と「文化政策矛盾していませんか?

 

A 「7、女性ジェンダー」での記述にあるように、日本共産党は、児童ポルノは「性の商品化」の中でも最悪のものであり、児童に対する最悪の性虐待性的搾取であって、社会からなくしていかなければならないと考えています

 

同時に、「60、文化」の項にあるように、「児童ポルノ規制」を名目にしたマンガアニメなどへの法的規制の動きには反対です。

 

今回、「女性ジェンダー」の政策の中に、児童ポルノ定義を「児童虐待性的搾取描写物」と変えるとあることをもって、これまでの方針を転換し、マンガアニメなどの表現物・創作物を法的規制対象にしようとしているとの理解が広がっていますが、そうではありません。

 

児童ポルノ」という言葉については、日本共産党は従来から被害実態をより適切に表す「児童虐待描写物」などに改めることを提起してきました(2014年6月17日参院法務委員会議事録参照)。「児童ポルノ禁止法(1999年成立、2004年2014年改正)」の保護法益は、実在する児童自由人格であり、その規定も、わいせつ性や主観的要素を構成要件とするのではなく、児童への被害の重大性を評価する必要がある、という観点からの提起です。

 

今回の「女性ジェンダー」の政策は、一足飛びに表現物・創作物に対する法的規制を提起したものではありません。日本の現状への国際的な指摘があることを踏まえ、幅広い関係者で大いに議論し、子どもを性虐待性的搾取対象とすることを許さないための社会的な合意をつくっていくことを呼びかけたものです。

 

そうした議論を起こしていくことは、マンガアニメゲーム等の創作者や愛好者の皆さんが、「児童ポルノ規制」を名目にした法的規制の動きに抗して「表現自由」を守り抜くためにも、大切であると考えています

https://www.jcp.or.jp/jcp_with_you/2021/10/post-49.html

 

自民党様が表現規制から言論統制とか

共産党中国のように表現弾圧しようとしているとか

ただの陰謀論ですよ

トランパーが信じている与太話と変わりはしませんし

ガチヲタ非実在青少年の頃から『やいのやいの』やってる自称オタクたちをずっと冷ややかな目で見てます

少しは学習した方がいい

 

anond:20211217082930 anond:20211217221447

2021-10-07

Q. どの時点で "自分のチームを立ち上げる "と言ったのですか?

ASモナコにいた2019-2020シーズン、2年目の延長のために退団することになりましたが、最終的には契約内容に2/3の違いがありました。

Izi DreamにいるVinceを失いました。

ロケットリーグ今シーズンベストプレイヤーの一人である、BDSでプレーするExtraを失いました。

あの退団にはかなり不満がありました。

DBFZでは世界で3本の指に入るプレイヤーであるワワを失いました。

そこで、独自の仕組みを作ることを思いついたのです。

個人としては、気に入ったシーンに集中したかった。

私たちPro Evolution Soccer確信しています。人によっては驚くかもしれませんが、私たちが最も時間を費やしているゲームです。

スマッシュブラザーズもそうですし、ドラゴンボールファイターズもよく追いかけていましたが、ワウのような非常に大きなプレーヤーを獲得する機会がありましたので、それが実現しました。

Q. なぜBMSなのか?

私たちは、このチームを何と呼べばいいのかわからなかったことを知っておいてください。

狂気の沙汰だった。

ところで、ある日、あなたは笑うでしょうが私たちは酒を前に座っていて、「この構造を何と呼ぼうか」と言いました。

esportsのチーム名シミュレーターがあるサイトがありました。

そして、Kebord Warriors EsportとかKing Lions Esportとか、ありきたりな名前がついていました。

結局、私たちパーティは役に立たなかった。

フリーズ・コルレオーネの「drill FR 4」というサウンドを聴いていたら、あるところで「Bsb, 667 Black Mafia like BMF」と言っているセリフがあって、それがよく聞こえず、「BMS」と言っているのかと思った。

実際にはそうではなく、「BMF」だったのですが、BMS自分たちのものにして、昔の会社名前と合わせて、そこからBMSが始まりました。

また、ロゴについては、FIFA21が発売され、我々が夜な夜なFIFAプレイしていた頃、「アメリカジャージに似ている」と言っている奴がよくいたからだ。

ずっと、ずっと遊んでいました。

ある時、女性チームを連れて行きました。

彼はブラジルを、私はアメリカ担当していたのですが、ロゴを見て「これがアメリカロゴスタイルだ」と思い、ゲームしました。

その後、Photoshopを起動して、あまり問題がないように変更したりして、最終的にはそこからロゴが完成しました。

Q. なぜシャツアカツキロゴを使っているのですか?

正直、問題があるかもしれませんが、NARUTOは私の中では5本の指に入る漫画ではありませんが、最終的には煙に巻かれるかもしれませんが、アカツキ象徴するものは好きです。

ちょっとした恐怖心で、チーム

ジョジョの奇妙な冒険万歳!

Q. チームの中でのあなた役割は何ですか?

私の立場上、BMSブランドを輝かせ、発展させようとしているのです。

プレーヤーにとっては、彼らの成長を助けるためでもあります

自分自分を前に出せるようになる。

私はよく選手DMを送り、"あれをツイートしないで、これをツイートしろ"、"あの写真投稿して、プロフィール写真を変えろ "と言っています

私は構造上、ちょっとしたパパの役割を担っています

時には強制的ツイートさせることもあります

でも、"それをツイートして"と、すべてを伝えています

こんなパフォーマンスをしたんだから、それを共有すべきだ。

Q. どのようにしてチームを立ち上げるのですか?

esportチームを立ち上げるための手順は、一部の人が考えているものとは異なります

正直なところ、私たちはすでに知名度があるので、他の人たちよりも少し楽になると思っていました。

私たちには手段がありました。

すでに私と一緒に仕事したことのあるスポンサーがいたので、説得するのはずっと簡単でした。

でも、ブランドにとらわれず、自分たちが伝えたいことを伝えようと思いました。

私たちにとっては、「企業esports」と呼ばれるものよりも、自分たちのアイデンティティを持つことのほうが重要です。

Q. 他に何かゲームがありますか?

好きなゲームとしては、LFLから知ったLOLがあります

しかし、その先にあるのは、我々の立場上、ライオットの対人格ゲームである「Project L」だと思います

esportsのシステム全体を管理する方法を知っているパブリッシャーが作った対人戦のゲームがあるので、そこに行って大成功を収めることができたら、とても面白いと思います

Q. いいライバルになりそうなチームは?

もし、我々が2部リーグで戦うべきチームがあるとしたら、それはチーム・ジョブレスです。

かなりのファンがいます

我々は多くのesport構造について話していますが、Team Joblessはフランスで最も強力なチームである可能性があります

KCorpと。

Q. 自分のチームのサポーターにどんなニックネームつけますか?

ブラックマフィアマフィアですよ。

私たちは、ソーシャルネットワーク上でアカウントをまとめることがよくあります

チームが我々に勝って、少し興奮し始めると、2試合目にはとんでもないことが起きてしまう。

モンタージュをしたり、構造リーダーを捕まえたり。

ブラックマフィアだ!

2021-08-16

ゲームキャスト(寺島壽久)さんへ

この件については、Twitterで語ると途切れたりするので、先に洋ナシさんに語ったとおり、1ヶ月以内に出すであろう記事自分観点と、実際にパブリッシャー開発者から言われた話とを混ぜてちゃん記事化して語ろうと思います

https://twitter.com/gamecast_blog/status/1404757161163460614

と書いておいて、自分で出した期限である1ヶ月を超えてから

これについて記事を出そうとしていましたが、公知ではない情報記事に混じっていたので書き直しの憂き目を見ています

https://twitter.com/gamecast_blog/status/1415870683452637186

然るべきところにチェックに出したら「この情報一般に出していいんだっけ?」→「ダメでしたね…」→「論拠がなくなるから書き直し」というコンボ

https://twitter.com/gamecast_blog/status/1415871148483481602

と書いていましたよね。

それからさらに1ヶ月経ますが、結局記事はいつになるのでしょうか?

2021-08-02

anond:20210802175548

君がコミケ必要としていないだけであって、必要としているファンパブリッシャーには開催させない理由のないイベントなのだ

anond:20210802175237

真面目にこれ

そもそもコミケ役割は終わったと思う

 

なんなの?あのグレーの祭典

パブリッシャーデベロッパードヤ顔企業出店する暇があったら

2次創作規約でも作ったらどうですかね?ってずっと思ってる

2021-07-25

anond:20210725210610

でも消費者じゃなくてデベロッパーパブリッシャーがそれを理解していないからな

概ねコンテンツ産業高学歴の者で固まる

そして電通小山田圭吾氏を作るようなどうしようもない私立文化を持ってたりする

平たく言えば上級無罪精神

 

普段生活している環境から別の価値観を持ち込むことができるのが

TV音楽アニメゲームマンガ小説だったりするわけだけど、

現実空想は違うからどんな非倫理的でも売れればセーフとやってきてしまった

 

その結果が上級ソシオパスである。ほんまこれ以上にないくらいに駄サイクルだね

どうにもならないので下記の評価基準というか指標日本も早急に作ろうぜ

この枠を無視してる作品大人向けの限られた愛好者で消費される娯楽みたいな認識も作ろう

 

  • Positive message
  • Positive Role Models & Representations
  • Violence & Scariness
  • Sexy Stuff
  • Consumerism
  • Drinking, Drugs & Smoking
  • WHAT PARENTS NEED TO KNOW
  • TALK TO YOUR KIDS ABOUT ...

2021-07-15

ゲームキャスト(寺島壽久)さんへ

この件については、Twitterで語ると途切れたりするので、先に洋ナシさんに語ったとおり、1ヶ月以内に出すであろう記事自分観点と、実際にパブリッシャー開発者から言われた話とを混ぜてちゃん記事化して語ろうと思います

https://twitter.com/gamecast_blog/status/1404757161163460614

ちょうど1ヶ月経ちましたが、記事どうでしょうか?

2021-07-06

anond:20210706025905 anond:20221115232109

ほっぺにチューもそれが性的意味合いを持つなら世界的に該当なの

わたしもう16歳なのに保守的な親がキスシーンで目を隠す』とか投稿されて

『車を運転出来る年なら問題ない。両親は隠すのではなくセックスについて話し合うべき』

とか投稿されたりするのが世界なの

 

倫理観が死んでる日本コンテンツ業界は『BL』と『少女マンガ』は良いエロとして平然と垂れ流してるけどな

しかエロは垂れ流すが意識高い親のみが性教育するだけで子ども性教育社会や成り行きにぶん投げ

あとパブリッシャーパワーでゴリ押ししてAppleレーティングをガン無視してるけど

海外じゃ17+でもそのままじゃ配信出来ない日本のAppたくさんあるぞ

2021-07-05

★5★5うるせぇ……。

なんでユーザーのことをないがしろにしてそんなこと言えるんだ……。許されるんだ……。

何が★4で低評価だクソ。

フィーチャーされんとかおま国されるとかそんなんデベロッパーなりパブリッシャーなりの問題であって、ユーザー転嫁されるようなもんじゃないだろうに。

まり言うと腹たって★1つけたくなるよな。人間だもの。制品と人格の切り分けしろってのも無理な話。

★5★5うるせぇ……。

なんでユーザーのことをないがしろにしてそんなこと言えるんだ……。許されるんだ……。

何が★4で低評価だクソ。

フィーチャーされんとかおま国されるとかそんなんデベロッパーなりパブリッシャーなりの問題であって、ユーザー転嫁されるようなもんじゃないだろうに。

まり言うと腹たって★1つけたくなるよな。人間だもの。制品と人格の切り分けしろってのも無理な話。

2021-05-25

anond:20180309211729

そういうとき自分が遊んで面白かったゲームを紹介してくれたらおすすめやすいゾ

Sayonara Wild Hearts

https://store.steampowered.com/app/1122720/Sayonara_Wild_Hearts/

今日の午前2時までパブリッシャーセールで安くなっていた

Florence

https://store.steampowered.com/app/1102130/Florence/

同上

Crypt of the NecroDancer

https://store.steampowered.com/app/247080/Crypt_of_the_NecroDancer/

セールだと本体のみ298円くらいになる。DLC(AMPLIFIED)+サントラセットがおすすめ(これでもセールなら600円くらい)。旧作だからちょくちょく安くなる

2021-05-15

ゲームの死蔵ブランドは死蔵に至った理由がある

売れるんならそもそも死蔵しねぇわな

完全新作を作るリスクがどんどん上がっていく昨今、大手パブリッシャーは大量の死蔵ブランドリメイク輪作みたいに回しながらごく稀に完全新作挟んでいく、みたいな流れになるのかな

2021-04-20

anond:20210401155150

やめればいいのでは。

  

仕事ゲーム作ってるほうが楽しいよ。

作る作業自体苦痛なら辞めたほうがいい。

ゲーム会社ゲーム作るの楽しいよ。

  

どうしても好きなゲーム作りたいなら、

飛び込み営業でもなんでもいいかパブリッシャーアピールしてパブリッシャーをつける(TGSで各パブリッシャーブースに偉い人立ってるけど、飛び込み営業とかしたの?)

・売り方を考える(販路フリーゲームレビューサイトだけとかそんなことないよね?ちゃんプレスリリース出してる?)

・優秀なチームメンバーを集めて完成度を上げる(まさかフリー素材とか使ってないよね?ビジネス的にリスクのあるライセンスなんて保持してるプロジェクト擁したくないけど)

予算をつける(銀行事業計画出して融資もらえるぐらい、融資リスク背負えるぐらいビジネスとしての精度高い?)

しかない。

上記反論できてないなら努力不足だよ。

会社ではもちろんそれまでの資産はあるけど、それぐらい普通にやる。

資産がないのは自分で選んだ道じゃん?

  

フリーゲームは大体

・完成度が足りない(グラフィックへのこだわりが一見して伝わるぐらいのUIになっているの?)

月並ゲームシステム過ぎて魅力がない(例えばあなたゲームモンハンと戦えるの?)

ボリュームが足りない(数時間で売れるものに幾ら出してもらえると思う?自分なら幾らって値付けする?)

マネタイズできない(月間DL数は?ARPPUは?課金深度は?ちゃんとゴール作ってるの?)

なので、ビジネスにならない。

これは面白いのとは別。例え面白くても上記が満たされていなければ勝負にならないのです。

2021-03-14

anond:20210314025938

海外ではそれが普通だが日本パブリッシャー忖度しまくるから

パブリッシャー忖度しまくって日本では全年齢の作品

海外では12歳以上など規制が入った上で表現修正されまくったりする

 

けど本当にいちばん良いのはご家庭でセックスのことについて子どもと話し合うことだと思うよ

あと親なら自分の子どもが自然セックス観を身につけられる子どもかどうかの見極めくらいして欲しい

ネグレクトだと思うわ

2021-01-18

Steam VR版「えんとつ町のプペルレビューが気になる件

悪い意味話題になっているえんとつ町のプペル記事を見ていて、気になることがあったのでまとめました

Steam VR版「えんとつ町のプペル」について

正式名称は「PoupeIIe Of ChimneyTown VR ~into the world~」。「えんとつ町のプペル」のストーリーVR再現したという作品

2019年6月21日リリースクラウドファンディングをもとに開発された作品絵本の作者いわく「サロンメンバー作品」とのこと。

store.steampowered.com/app/1079520/

twitter.com/nishinoakihiro/status/1080226066575159296

レビューについて

13個のSteamアカウントレビュー。そのうち2019年6月23日投稿された3件のレビューにおいて

いずれもSteamプロフィールページが未作成で、アカウントに記録されている製品がプペルVRだけ(または記録なし)。

いずれも投稿日時が同じ日で投稿間隔も40~50分になっている。

下魚

これに対する反応

2019年6月26日にある海外ユーザーSteamスレッドで「明らかにフェイレビュー投稿されてるので買うの辞めました」と指摘。開発・パブリッシャーのvLabは無反応。

  • Obviously fake reviews steamcommunity.com/app/1079520/discussions/0/1640915206443087500/

2020年5月には5chの掲示板で怪しいレビュー投稿しているアカウントID開発者名前類似性を指摘するIDがいた。

2020年11月商業サイトレビュー寄稿するユーザーが「本作をオススメしない」というレビュー投稿しつつ、レビューの中でこの件に触れる。

ところで、Steamレベル0か1、アカウント内の製品数1、レビュー件数1、プレイ時間0.3時間みたいな感じの人達がいっぱいオススメレビュー書いてるんだけど、なんでだろうね?

彼らはこれを買うためだけにSteamアカウントを作って、20遊んだあとに急にSteamに関する興味の一切を失ったのかな? ご存命ですか?

おわり

今後、まんがタイムきらら日常系アニメを期待するのはやめろ

ごちうさの3期が終わり、『ゆるキャン』と『のんのんびより』へと続く。これから少なくとも3ヶ月先は移住先を探すこともない安泰な日々が続く。

しかし、ここから先はどうなるのか。さらに先に『まちカドまぞく』の2期があるが、1期より作風が変わると聞く。ひょっとすれば、『NEW GAME!』のようにいざこざの多い作品に変わっていくかもしれない。日常系アニメの新作がないか不安になっている人がいるはずだ。

そういえば、アニメ化が発表されたきらら原作漫画は『球詠』だったよな。この作品最後アニメ化の発表がされた作品が現れなくなって1年半も経つ。

しかしながら、これからアニメ化の発表がされるきらら原作漫画が増えていくだろう。だが、それと同時にきらら原作アニメに対して「自分が期待していたものと違う!」という批判が急増していくと思う。

なぜなら、まんがタイムきららからきらら系と呼べるような日常系が減ってきているからだ。

きららに対する偏見払拭必死きらら編集部

私は日常系アニメが大好きできらら雑誌を読んでいる身だ。未来日常系アニメが出てくることを楽しみにしていた。

しかし、私は、2018年ぐらいから、きらら編集部日常系冷遇するようになったと感じた。

そして、きらら編集長インタビューを読んで、まんがタイムきららから日常系がなくなるのは確実だと確信した。

ただ、最初に『ひだまりスケッチ』がアニメ化し、『けいおん!』、『GA 芸術科アートデザインクラス』と続いていって、きららといえば女子高生4・5人の学園ものという印象が我々の想像以上に強くなってしまった。もっと4コマ多様性を見出そうと思って企画したきららが、いつの間にか多様性のなさの象徴みたいになってしまっていたんですね。どこかで一度その固定観念を壊して、新しいきららの形を作らなければいけないと思い、2011年に「まんがタイムきららラク」を創刊しました。
芳文社創立70周年を迎えて。「まんがタイムきらら」編集長が考える“これからの日常系”の形

やはり、「きららといえば日常系」という風潮に対して、きらら編集部は好ましくないと思っていたようだ。

*****

では、まんがタイムきららについて振り返ってみよう。

2011年に『あっちこっち』、2012年に『夢喰いメリー』のアニメ放送された。「まんがタイムきらら日常系だけではない」とアピールする機会になり得たが、いずれも成功したとはお世辞にも言い難かった。特に夢喰いメリー』は原作ファンから酷評をされている。

2013年に『ゆゆ式』のアニメ放送し、『きんいろモザイク』『ご注文はうさぎですか?』へと続いた。この頃に「まんがタイムきららといえば日常系」というブランドイメージ確立された印象だ。

きららに対するイメージ確立された後も、日常系ではないきらら原作漫画アニメ化して放送されたが、そういったアニメ日常系アニメに比べたらヒットしているとは言い難い。

一方、編集部から大きな期待が寄せられたまんがタイムきららラクだが、けいおんゆゆ式のような大ヒット作が現れず、2017年12月号を最後休刊してしまった。


そして、ミラクの末期の頃から既存きらら系列雑誌作風が変わっていった。

まず、2018年から2019年前半ぐらいかけて、まんがタイムきららMAX連載の未アニメ作品が、2~3巻分の短期で、次々に連載終了していった。特に『どうして私が美術科に!?』の連載終了はきららの読者に大きな衝撃を与えた。元々、きららMAXは、前衛的な作風マニアックネタを扱う作品が多かったが、ミラク創刊の影響で、きららMAXは萌え要素が多い作品が増えた。ミラク休刊を期に、尖った作品が増えてきた。

さらに、『ななどなどなど』のような和気あいあいとは言い難い作品や、『RPG不動産』のようなファンタジー系の作品が増え、『奥さまは新妻ちゃん』『一畳間まんきつ暮らし!』『メイドさん下着特別です』のような男性読者に媚びたお色気要素が強い作品も出てきた。


そんな中で編集部からプッシュされていた印象が強いのは、きらら本誌で連載していた『甘えたい日にはそばにいて。』である。この作品は『幸腹グラフィティ』の作者、川井マコトが送る小説家少年アンドロイド少女恋愛を描いたシリアス作品だ。

きらら作家としてそこそこ知名度があるとはいえアニメ化されていない作品としては破格の待遇編集から猛プッシュされていた。3回連続センターカラー連載したし、1巻発売当時、アニメ放送していた『スロウスタート』との合同フェアを行った。

しかし、鳴り物入りで連載されていたにも関わらず、アニメ化されることなく3巻で終わってしまった。


そんな長期に渡る試行錯誤だったが、きらら編集部の期待に応える傑作がようやく現れた。それは『ぼっち・ざ・ろっく』である

ぼっち・ざ・ろっく

ぼっち・ざ・ろっく』は、これからまんがタイムきららを語る上で絶対に外せない作品である


この漫画は、タイトルが示す通り、陰キャ主人公バンドに加入してロックスターを目指す王道ロック漫画である。間違えても『けいおん!』と同じようなものを期待して見るものではない。むしろ、『けいおん!』が嫌いだった人が見るものだ。個人的には、この作品が売りにしている主人公の顔芸と陰キャネタ生理的に受け付けない嫌いな作品だ。


ぼっち・ざ・ろっく』はとにかくすごい。単行本1巻発売日直後に重版がかかり、LINEスタンプが発売された。そして、「次にくるマンガ大賞 2019」で8位にランクインした。

おかげで、きららでは陰キャ主人公ノブームが巻き起こっている。そのブームは、荒井チェリーというきららの創刊期から連載作品を持つベテラン作家ですら巻き込んでいる。列挙すればこんな感じだ。

そんな『ぼっち・ざ・ろっく』にアニメ化の話が来てもおかしくない状況だと言える。では、肝心の出来はどうなるのか。制作会社ガチャと呼ばれる風潮が強いが、それに関しては心配する必要はないだろう。

*****

ここからは、個人的妄想。内情を知らないので、今後どうなっていくかは、まだ分からないことだということに留意してもらいたい。


テレビアニメぼっち・ざ・ろっく』は、アニプレックスが間違いなく神アニメにしてくれるはずだ。きらら切り札である以上、粗末に扱われることは絶対にないだろう。作画に関してはしっかりした制作会社を選ぶし、脚本だって原作ファンからの高評価であふれかえっているので十分保証できるだろう。


それで、なぜ『ぼっち・ざ・ろっく』の話にアニプレックスを出すのか?


その大きな理由ソーシャルゲームきららファンタジア』にある。このゲームアニプレックスパブリッシャー(配信元)でドリコムディベロッパー(開発元)である

ぼっち・ざ・ろっく』の連載が始まる頃は、きららファンタジアの販促に力を入れていた時期だった。それを象徴するアニメは、2017年秋季放送された『ブレンド・S』と、2018年冬季放送された『スロウスタートである。この2作品は、アニプレックスドリコム、そして芳文社製作委員会に名を連ねている。

この頃のきらら編集部アニプレックスを強く意識していたんじゃないのかな。特にぼっち・ざ・ろっく』の場合、その傾向が強く表れていると感じる。主要人物の名前は、ASIAN KANG-FU GENERATION(アジカン)メンバーが由来だ。アジカンは、アニプレックス親会社ソニー・ミュージックエンタテインメント所属である。ここから、作者と編集は、構想の段階でアニプレックス意識していたのだろうと推測している。


タイムパラドクスゴーストライター』というジャンプ打ち切り漫画には、「実は(アニメ化の)オファーだけなら、早い作品だと1話目の次点で、もう来るんだよ」というネタ画像がある。ひょっとすれば、『ぼっち・ざ・ろっく』は、比較的早い段階でアニプレックスからオファーが来ているのかも知れない。逆に、芳文社からアニプレックスアプローチしていたのかも知れない。それだけ芳文社アニプレックス距離感が近いはずだ。『きららファンタジア』が配信されたばかりの頃は特に


そういえば、こんなTwitterアカウントがあるけど、遅くてもこのアカウントが作られる前からアニメ化が決まっていたんじゃいないのかね。主人公演奏動画投稿きっかけにSNSを始めるエピソードだけど、このアカウントの初ツイート2019年8月16日、このエピソード掲載されているきららMAX発売日は2019年08月19日である。早すぎないか

ファンがやるにしても、フラゲでもできないだろう。最新のツイートあたりに、音楽流れる一枚絵があるけど、この絵は作者が描いたものじゃないよね。ひょっとしたら、アニメ作画担当が描いたものかも知れない。ちなみに、Twitterは、YouTubeニコニコ動画とは違って、JASRACと許諾契約をしてないから気をつけてね。


きららファンタジア』は、リリース開始期に多くのトラブルに見舞われて短命で終わるとささやかれていた。しかし、そんな悲観的な予測を超えて、2020年12月リリース3周年を迎えた。それを記念してメインクエスト第2部がリリースされた。これから、またアニプレックスきらら原作アニメが増えていくのだろう。そのトップバッターは『ぼっち・ざ・ろっく』になるに違いない。

ビジネスは出だしが肝心だ。アニプレックス芳文社は『ぼっち・ざ・ろっく』にまんがタイムきららときららファンタジアの命運を賭けるつもりでいるに違いない。それ故に、アニメスタッフ錚々たる顔ぶれがそろうし、宣伝にもかなり力を入れるはずだ。

具体的には、『鬼滅の刃』のプロデューサー担当した高橋祐馬、『紅蓮華』を作曲した草野華余子、「チカっとチカ千花っ」で大きな反響を読んだ中山直哉が名を連ねることになるだろう。ロック界の重鎮たちも出てくるんだろうね。アニメーション制作ufotableが最有力になると考えている。次点は、A-1 PicturesCloverWorksだ。

ぶっちゃけ、このアニメ鬼滅の刃スタッフが集うことすらあり得ると思う。宣伝映像の冒頭に「鬼滅の刃スタッフが送る」というナレーションを添えるだけで、誰もが飛びつくに違いない。まさに鬼に金棒。

テレビアニメぼっち・ざ・ろっく』はアニメファンはおろか一般人ですら唸らせる出来になり、アニプレックス芳文社が望んだ通り大ヒットするに違いない。そして、「きららといえば中身のない日常系」というネガティブイメージを抜本的に改善していくだろう。


*****


こんな感じで、個人的妄想をひたすら書きつづった。

これがどれくらい当たるのか。答え合わせは2021年1月19日から始まるだろう。まんがタイムきららMAXの発売日だ。その次の月の2月25日は『ぼっち・ざ・ろっく』の単行本3巻が発売される。その間に、重大なニュースがやって来るはずだ。

いずれにせよ、きらら編集部にとって『ぼっち・ざ・ろっく』はまんがタイムきららを変える大きな存在だということには間違いない。

実際、ごちうさ3期に放送されたきららMAXのCMで紹介された作品は、ごちうさときんモザとこの作品だけだった。新型コロナウイルスのせいかもしれないが、はっきり言って、きららMAXの未アニメ作品は「ぼっち・ざ・ろっく』以外は雑魚」という扱いなんだなと感じた。それだけ、『ぼっち・ざ・ろっく』の注目を集めるのに必死なのだろう。

さいごに

私はきらら雑誌を読んでいて、日常系が減ってきていると感じていた。

きらら編集長インタビューを読んで、きららから日常系が消えていくのは確実だと痛感した。

きらら編集部は『ひだまりスケッチ』や『けいおん!』がヒットしたときから、「きららといえば日常系」のイメージ危機感を持っていたのだ。


きらら編集長インタビューで「多様性」という言葉を使っていたが、我々が持つきららに対するイメージに対して、作者も編集プライドが許さないのも大きな理由の一つなのだろう。そりゃそうだよな。自分たちで一生懸命作って世に出した作品を、きららというだけで、萌え日常系と言うだけで「中身が無い」とか「低俗だ」とかと酷評されたら誰だって傷つく。そんなイメージ払拭したくなるのは当然の話だよね。

10年以上前から受けてきた屈辱を晴らそうと、長期に渡る試行錯誤の結果、『ぼっち・ざ・ろっく』という今後のきららにふさわしい作品が表れた。あとは、大ヒットを目指してアニメ宣伝に力を入れていけばいい。そして、『ぼっち・ざ・ろっく』に続く「中身のある作品」を出していけばいい。そうすれば、まんがタイムきららから「中身のない日常系」は駆逐されていくだろう。

から、私は言いたい。







まんがタイムきらら日常系アニメを期待するのは、もうやめろ。

これから本当の意味で「難民時代」がやってくる。

2021-01-14

ひとつひとつ投稿マイクロコンテンツであること

1) について。

Hanakoインスタグラム雑誌ウェブと並ぶ第3の独自メディアとして編集運用していますストーリーズ以外の投稿については、それだけで情報が完結しているマイクロコンテンツとして作成をしています雑誌の発売日には告知をしますが、それ以外で何かの宣伝(続きは誌面でチェック!みたいな)を投稿することは基本的にありません。

2) について。

世界で同じデザイン機能が使えるインスタグラムの中で、「Hanakoらしさ」を感じてもらうために、雑誌アートディレクターデザイン監修を行っています特にこのあと紹介するリール動画や「インスタマグ」といった投稿スタイルは、雑誌の誌面デザイン活用した、Hanakoしか作ることのできないコンテンツです。

3) について。

アップデートのたびにさまざまな機能実装されるインスタグラムHanakoではそうした機能をまずは使ってみて、Hanakoとしてどういった発信ができるか常にトライしています。そうした中で、当初限られた範囲で開放された「GUIDES:まとめ」機能テストパブリッシャーにも選ばれました。そのGUIDESにLIVE配信を組み合わせた、インスタグラム上で完結するショッピングプログラムにも現在挑戦中です。

いま注目してほしいHanako独自のインスタコンテンツはこれ!

Hanako公式アカウントでは専任ディレクターのもと、フィード投稿ストーリー投稿に加えてインスタ独自コンテンツ制作、発信しています。中でも注目していただきたいコンテンツを紹介します。

インフォグラフィックムービーリール動画

誌面デザインデータ活用した、まさに「動く誌面」というべきムービーコンテンツリール動画に(とストーリーズにも)投稿しています

Hanakoリール動画サンプル.mp4

622918 Bytes

ファイルダウンロードについて

ダウンロード

Weekly Hanako Insta MagHanakoインスタマグ)

こちらも誌面デザイン活用。「10秒で見てわかる、見て学ぶ!」をコンセプトに、投稿文面を読まずともデザインされた画像スワイプすることでわかりやす情報を伝えるマガジンスタイルコンテンツです。毎週木曜に投稿していますweb

web

web

web

web

web

web

web

インスタマグ

#Hanakogram投稿募集

スイーツ、旅、グルメなどのHanakoらしいテーマハッシュタグを毎月考案・発表し、企画共通ハッシュタグ「#Hanakogram」とセットで付けてもらい、投稿募集する企画です。毎月1テーマ募集していて、集まった投稿の中からHanako編集長が「Hanako賞」を選定、公式アカウント内で発表しています

画像2

「GUIDES:まとめ」投稿

「GUIDES:まとめ」の詳細についてはインスタグラム公式リリース(をご確認いただきたいのですが、Hanakoは中でも「スポットまとめ」に注目しています。「スポットまとめ」は投稿に一覧マップが付くので、Hanakoが得意とするエリアお出かけ情報活用したデジタルパンフレット的なコンテンツに挑戦してます

インスタまとめ投稿基本資料_20201202(1)

ハナコカレッジオンラインLIVE配信&IGTVアーカイブ

働く女性に学びの場を提供するプログラムハナコカレッジ」。元々はリアルイベントプログラムとして企画していたものの、コロナ禍でベースオンラインに移行し、インスタグラムLIVE配信機能を使って、様々なワークショップトークイベントをお届けしていますLIVEはそのままIGTVにアーカイブされるほか、ポイントのみを抽出した5~10分程度の編集動画制作してIGTVで公開することも。

インスタライブ

いいねから「保存数」へ。より魅力的なコンテンツをお届けしていきます

スクリーンショット 2020-12-18 162722

いかがでしたでしょうか?フォロワー数は約11万人と雑誌媒体の中で決して多い方ではありませんが、インスタグラムからこそできる独自コンテンツに挑戦してきたHanako。その中で、今後は「いいね数」だけではなく、「保存数」も重視したコンテンツ作りを心掛けていきたいと思っています毎日忙しく働く中で息抜きにふと見たインスタグラムの画面でHanako出会い、癒されたり、ためになったり、学びのきっかけがまれたり、心豊かな生活一助になるようなコンテンツ発信を今後も取り組んでいきますので、どうぞご期待ください。(フォローがまだの方はぜひフォローもお願いします!)

2020-10-01

anond:20201001022747

ゲーム企画してるのは必ずしもそのメーカー人間ではないぞ

増田民が好きなNieR作ってるのはスクエニですって答える増田民おるけ?

パブリッシャーデベロッパーという概念

2020-08-19

Apple野良ストアを認めろといっているブクマカ中国スパイなの?

はてブ以外でこんなこと言ってるヒト見たことないんだけど。

ブクマではApp Store以外が認められることでユーザーメリットがあるって言ってる増田が多いが、およそ信じがたい。

AndroidだとAmazonKindleストアやHuaweiのストアなんかが比較メジャーだと思うが、特にメリットを感じたことはない。Amazon Kindle ストアは使ったことがあるが、Playストアに対する優位性はゼロで、アプリが少なく不便なだけだった。

そうは言っても、具体的に何が起こりえるのかを列挙してから出ないと判断はできないと思うので、以下のとおり検討してみる。

App Store以外のアプリストアが認められることで、ユーザーにとって起こり得る変化としては、以下が考えられるだろう。

1) 同じモノが安く買える:

自社ストアに誘導したい特定パブリッシャー手数料を割り引くことや、そもそも自社ストアなので手数料分を割り引くことを行えばあり得る。フリーライド以外の何物でもないけど。

ちなみに、EpicがやってるSteam対抗のPCゲームストアは、手数料割引分を開発者還元しているのでユーザーにはほぼメリットのない状況である

2) 様々な理由App Store で認められないアプリダウンロードできる

これは更に以下の3つに分けられる。

2-1) セキュリティ的な理由で認められないアプリダウンロードできる:

危険なだけでメリットとは言い難い。

2-2) Apple利益に反する (商売上の競合や反社会的行為) のため認められないアプリダウンロードできる:

メリットといえばメリットだが、具体例に乏しい。AndroidであってiPhoneにないものとしては、ゲーム機エミュレーターなんかが挙げられるだろうか。違法に近い。

2-3) 中国製のbanされたアプリダウンロードできる

WeChatTikTokダウンロードできるのは、人によってはメリットになるかもしれない。米国政府を敵に回すので、起こりそうにもないが。

3) Apple が嫌いで、なるべくAppleお金を落としたくないが、iPhoneを持っているユーザー精神の安定を得られる:

rootとって勝手にやってくれ。

結論

Emulatorなどの違法アプリを導入できる可能性が高まること、米国からbanされる中国製アプリ使用できる可能性があるほか、一般ユーザーにとってのメリットは見当たらなかった。

考察

野良ストア推進はやっぱ中国スパイかも。

2020-08-01

ゲーム配信著作権問題現実的ソリューション

2020-07-18

anond:20200713212404

色々思うことがあります

まずは世の中のクリエイターで良いものを作る人はたくさんいるんです。時代進化とともに良いものはどんどん作りやすくなっているんです。ハンドメイドでなくても工業製品で良いものはたくさんありますよね?

なので、勝負マーケティングマネタイズにありますクリエイターの人たちはこの部分が苦手な人が多いですよね。だからパブリッシャーと手を組んで事業をされている方もたくさんいらっしゃいますマージンは取られるけどもクリエイター自身制作に集中できるので結果的に儲けやすかったりもします。但し組むなら胡散臭い奴も多いので注意は必要です。契約もよく考えてする必要があります

もう一つは価格を下げて販売してしまたことです。人は「安い=何かある or 粗悪品」というイメージが強かったりします。逆に価格が高いと「それ相応の価値がある」と思いガチです。だから詐欺で嵌められたりする人がいるんですね。

なので、そもそもマネタイズ面でも厳しいのでは?と思いました。

クリエイターゼロから作り出す力は価値がありますが、それを周知させる努力も同じくらい価値があり必要なんです。

というよりも最近はそこも含めてクリエイターの力量になっていますね。

作る前から勝負は始まっています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん