「PCゲーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PCゲームとは

2017-01-14

同人ゲーム映像勝手広告に利用するスマホゲームと某上場企業

こんなことが許されるのだろうか。

スマホYouTubeを見ていたらCMがはじまったので見ていると、どこかで見たことあるPCゲームプレイ画面がはじまった。

それは、「Cossacks3」というPC向け戦略ゲームで、海外の小規模なゲームデベロッパが開発しているSteamしか購入できないニッチゲームだ。彼らにPRする予算なんてないはずなのに、ついに広告まで打てるようになったのか!!と嬉しい気持ちになってみていたら、動画広告内で何のゲームなのか紹介することなく5秒でCMは終了。

おいおい、広告として中途半端だな、しっかりしろよ。と、そのときは思っただけだったのだが、また同じ広告をみかけたので「広告主のサイトアクセス」してみた。

すると、広告に使われていた画面のゲームとは全く無関係な「キング・オブ・アバロン」という別ゲームアプリダウンロード画面へと飛ばされた。

ゲーム宣伝をするのに、まったく違うゲームの画面を使うなんてことが許されるのだろうか?

ひょっとして、同じ会社制作しているゲームなのか?とも思ったが、売り切り型を前提として制作している同会社リリースできるゲームではないし、そもそも彼らに複数ゲームを同時にリリースする体力などあるはずがない。

ここからは推測となるが、「戦略ゲーム」に関心があるユーザーを手っ取り早く釣るために、同ジャンルの他のゲームの画面をキャプチャし、(コピーライト表記などもないことを考えると)許諾を取らずに広告勝手に使っていると思われる。

そう考えれば、CMなかに宣伝したいゲーム名前が表示されなかったのも頷ける。名前を出さなければ、(勝手に使われている)ゲームを知っているひとにバレる確率が少なくなるという算段なのだろう。

Google Playレビューを読んでみると、以下のようなレビューを見つけた。

アプリサービスを終了するべき Banishedというゲーム映像勝手使用しているという指摘を前バージョンから受けているにも関わらず訂正していない。他のユーザーの言う通り個人作成ゲームからと足元を見ているようですがあなた達の方が無能なのでは?この様な評価を受けても表だけの対応(笑)しかせずに他のゲームの力でダウンロード数を稼ぐくらいしか脳のない運営なら早く撤退することをオススメします。 漢字(かんじ)が読(よ)めなければ他(ほか)のゲーム制作者(せいさくしゃ)又(また)は会社(かいしゃ)に聞(き)いてください。長文失礼しました。

引用元https://play.google.com/store/apps/details?id=com.funplus.kingofavalon&reviewId=Z3A6QU9xcFRPRTJuUEF4UDBtS2I3TnJPRThKU0gydnpKVjhFazNtcDh1clRHUTgyOXhSY2RUeXhGWU4tOEF1MnJCRldRUnRIWmtzRnU0Q3g3YVdvTm1L&hl=ja

違う なんか、広告で見たのと全然違っておかしい。やる気失せた。

引用元: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.funplus.kingofavalon&reviewId=Z3A6QU9xcFRPSFhyUEcwMjNzSzhPeG0xOGdwUVpBbGNfUlNZWjU2a0ltb0plNUpGWjItWUJ5c1FEWnNpZGFQRkdLdXA1aDFrQlIybzB4S1JMQ3dLU2ZL&hl=ja

と、前科がある模様。それぞれのコメントに対して、運営から謝罪と連絡先のコメント11月下旬ごろに返信されているが、結局映像を利用するゲームを変更しただけで同様の手法が今でも続いている状態と言っていい。

※ここに名前の挙がっている「Banished」というゲームは、兄弟2人だけで開発されたインディーズゲームにもかかわらず完成度が高いと有名な、トロピコ的村落経営ゲームのはず。

こんなセコイ広告戦略を考えるのは、倫理へったくれもない弱小開発会社なのかな、だったら仕方ねぇなと思ったので「キング・オブ・アバロン」の開発元を調べてみると開発元は、中国企業

Funplusという中国企業で、同社サイトを見たところ、400名以上の従業員がいるとのこと。こんなこと、大企業がやっていい手法ではないだろう。。

Google App Store登録元の、diandianinteractiveという会社は、Funplusの実質的海外拠点の模様。http://diandianinteractive.com/about で使われているオフィス写真が、 https://www.biv.com/article/2014/8/vancouver-lures-asian-tech-companies-looking-for-c/ 内で使われている写真と一致

今回の広告に関与しているか不明だが、このアプリ日本展開の広告マーケティングを手伝っているのは、上場を果たしたベンチャー企業であるメタップス」と思われる。

ゲーム情報サイトである4gamer掲載された同ゲームに関するリリースを見ると、ゲームの公開や更新に関するプレスリリースを「メタップス」名義で配信しているため、同社が国内展開に対してある程度深くかかわっていることは間違いないと思われる。

4gamerリリース記事

http://www.4gamer.net/games/347/G034791/20160627042/

http://www.4gamer.net/games/347/G034791/20160909033/

「Cossacks3」も「Banished」も、どちらの開発元も小さく(「Banished」のほうはもはや同人ゲームと言っていいレベル)、かつ日本国外だ。大手の有名なゲームでなければ、ばれないし訴訟もされないと思って、こんなことをやっているのだとしか思えない。この件について、某キュレーションサイトのように謝罪や削除だけして金も払われずにうやむやにされるのではなく、願わくばゲーム画面を勝手に利用された開発会社が「著作権使用料」を適切に受け取る形で決着されないものだろうか。

一応、証拠写真も撮ったのでアップしておく

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=142843.jpg

2017-01-01

バカの頃 馬鹿にしたこの娯楽は当時からある

実話である

私の2つ上の幼馴染は6歳の頃から12歳までドキュソとして育った。

小学生の頃から深夜アニメを録画してそれを楽しむことが流行っており、私が小2の時初めて見たオタクアニメは幼馴染が録画してくれたものドキュソの基本“ピコピコゲーム”も近くのゲームショップ中古品販売店で買ったものだ。

私が遊んでいたのはこれに加えてPCゲームインターネットも含まれるのだが、インターネットアングラといって、決して踏み入れてはいけない場所があるということを、何かの機会に聞いて知った。彼は「悪い人になるとこのゲームを遊ぶために引きこもりになるんだ」と、当時漠然イメージしていた。

当時の彼は変人ではなかったし、インターネットゲームなんてものには無縁の一生を送るものだと信じてもいた。

10年後、彼はそのソシャゲという名のオンラインゲーム屋で働いていた。

2016-12-20

日本ゲーム分野でも世界から取り残されていくのかもしれない

スーパーマリオランiOS向けにリリースされ、個人的にはとても楽しんでいる。

初日課金して、今はキノピオラリーをしたりカラーコインの取得に励んでいるところだ。

ステージの数が24最初は少なく思えたが、やりこみ要素が多いのでしばらくは楽しめそうだし、これで1200円ならむしろ安いと感じるくらいだ。

 

しかしながら無料で全部遊べないから、という理由レビューで星1をつけるユーザーが続出しているそうで、スマホゲーのユーザーってレベルが低いんだなと感じた。

(なんというか、人としてのレベルも低そうな感じがする。)

無料で遊べる分でプレイするかどうかを判断し、合わなそうなら課金せずにやめればいいというのは親切な設計のはずなのに、そういった提供側の意図が読み取れないらしい。

 

これは他のスマホゲーが無料でもひととおり遊べる仕様になっているから、そのような感想を持ってしまうのだろう。

この手のユーザーたちがゲーム機PCで本格的なゲームを遊ぶことはないだろうし、日本では本格的なゲーム趣味とする人が減っていくのだろうと感じた。

 

一方、アメリカでも文句を言うユーザーは多いようだが、日本よりはずっと課金率がいいようで、1100万ダウンロードで800万ドルを売り上げたそうだ。

日本は750万ダウンロードで300万ドルの売上)

やりごたえのあるアクションゲームアメリカでは人気が出やすいようだし、任天堂の作っているゲームアメリカ人との相性がいいのだろう。

アメリカの方が市場規模日本よりもはるかに大きいわけで、任天堂ビジネスにとってはアメリカを重視した方が利益はあがりやすい、という結果が出たことになる。

 

文句ばかりが多く、たいして売上も上がらない日本市場は、いずれは軽視されるようになってろくなゲームが遊べなくなるかもしれない。

個人的には海外PCゲームなども遊んでいるのでそうなってもそれほど困らないが、ゲーム世界でも日本は取り残されていくのかもしれないと思うとあまりいい気持ちにはなれない。

 

すでにダークソウルシリーズのような成功例も出ているし、志のあるゲームメーカー海外市場に重点を置いて開発をしていくのが正解なのだろう。

日本少子化でもあることだし、当然作り手たちも経営者たちもそれは理解していて、日本メーカーから海外向けのゲームが増えていくことになるのだろう。

 

今回のマリオランへの反応を見て、日本ゲーム市場は衰退と縮小が避けられないのだろうと感じた。

まあ同じことをえんえんと脳死状態で繰り返すスマホゲーが、停滞を続ける今の大半の日本人にはお似合いということなのかもしれない。

2016-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20161218010125

ソシャゲコンシューマーから離れる層というのは比較ライトな層で、数としては確かに圧倒的に多いだろうし、かつての業績はそういう層を取り込んでいくことで伸ばしてきたのだろうけど、わざわざハードを用意しなくても基本無料でできるソシャゲに準備が必要コンシューマーが勝つのは難しいと思う。

一方、PCゲームをする層というのはわざわざあんなクソ高いゲーミングPCデバイスを用意して、しか販売サイトゲーム自体ローカライズされてなくてもゲームを買う層な訳だから、当然ゲームに対するモチベーションは高いだろうし、財布の紐も緩いだろう。

そして、PCゲームを取り巻く環境はどんどん手軽になってきている。そうなると、難易度的な問題で今まで手が出せなかった層も導入するようになり、ライト層はソシャゲに、コア層はPCゲームに客を取られるという事態が起きるだろうし、もう起きていると思う。

しかし、PCゲームに対してなら、まだゲーム勝負できる分、勝算はある。彼らは併用もできるだろうから負けなければよい。

まりソシャゲはそもそも土俵が違うけど、PCゲーム相手なら相撲がとれるじゃんって話。

まあ、特にこれといって具体的な資料もないから与太話と思ってくれ。

2016-12-15

日本の文化を豊かにしている「伝統継承」の存在

最近日本ゲームメチャクチャ品質に優れてると思うのは、表現リアルさだな。表現の良いものを据置機・携帯機で販売し、その補助としてPCゲームを利用している。1970年代からトンデモ文化だったゲームは今や大衆文化。従来型ゲームを残し、進化させたことが奏功したともいえるよね。リア充の人は、アニメを見て、そこからPCオンラインゲームなりスマホゲームをしている人がいると思う。パズドラを深く楽しみたい人は3DSのみならずスマホを買う。ソシャゲとはオンラインゲームに近いスケールのものであって、中毒性質のない古典型とは違う。オタクならよくわかると思う。ゲーオタにとって任天堂ソニーのそれはXBOXとともに本格的にゲームを楽しむための機械事実上ネトゲであるソシャゲ難易度が低く、リア充の遊びであって敷居が低い。深く味わうにはPCゲーム買うほうがよほど効率的だ。

こうしたゲームを含んだサブカルオタク圏というものがあり乗り物文化・非大衆文化がある。さらにそれと構造を共有する文化があって、それは「サブカル性」の存在日本文化繁栄を実現している場所なのだ問題は、それ以外のもの。そこには深く楽しむのための技術がない。

たとえば中国には据置機ゲーム開発メーカーがないという。PCソフトゲームこそあるが、その品質も据置機にすら負けていることは、マリオを愛する日本人間にはよくわかっている。ソシャゲ嫌いがほとんどだからね。韓流台流ゲームアメリカ流のそれと比較するべき水準ではなく、どちらかというと和製オンラインゲームと似ていると思う。サブカル拡張ために発展した据置機文化と共有できる要素がない。単に特殊アイテムを買うときだけに金を払わせるので収益性がない。ミーハーはともかく硬派から評価は高いといえない。

アジア諸国交通が長い間道路依存していてそれを鉄道が補っているように、韓国台湾中国鉄道オタクに対する理解が遅れている。アジア諸国マイルドヤンキーが多いから、中韓台より事情は悪いかもしれない。「日本は異常なんだからいいだろ!」とヤンキーに言われそうだけど寛容性は大事よ?大卒の元ギャルにお世話になったことがある。ギャルはい文化だと言っていた。誇らしげだった。しかし「リア充」という感覚ではなく「元ギャルの人」という意識があるような感じだった。鉄道好きだって鉄道オタクではなく元変わり者」という感覚が古い世代にはあるはずだ。車・バイク好きのオタクに以前噛みつかれたが、それこそヤンキー文化ソフト版が車・バイクカスタムフェチでしょう。痛車好きは一応オタク文化だが、敷居が低いこと、イメージの悪い時代存在、極めて似ている。鉄道好きも車・バイク好きもマイルドヤンキー化しているし硬派の存在無視した大衆化だそう。道での繋がり傾向のサブカルとは違うのだ。

2000年代に不良の衰退でまともになった点や文化的歴史位置づけにおいて、バイク文化キモヲタ文化は似ている。どちらもへそがないものだ。しかしこれらはマイルドヤンキーとは違い、縦方向上下があり、そこでは繋がりが途切れることない。バイクは1970~1990年代世代キモヲタ1990年代世代が変わり者の集まりになっている。一方、鉄道路線鉄道趣味人口密度関係はどうか。負の相関関係にあることは誰にでもわかる。とにかく地方ほど鉄道好きが多い。おまけに観光地化も進んでいる。足を引っ張る人間もいる。都会にこそアンチがいるどうもバイクよりかは可愛いバッシングに思える。

ソシャゲが生誕10周年を迎えるが普遍的ビデオゲームとの性質の違いがはっきりしているように、将来この溝は埋まらないと思う。そして、2000年代以降の最近に量産された書物にはこういうパターンが多い。物凄い売り上げになるが、誰にも知られない…。この手の似非サブカル文化がよくないのは、サブカルとは消費者構造の違いがありすぎるのに、内実を伴う本当のオタク文化のようにビジネス方向性として普遍化してしまうこと。しか財界の都合はどうであれマイルドヤンキー割合が高くなり、民度もばらつきが出てしまう。そこに道の繋がりはなく、完全な単細胞になる。

結果的ハイカルチャーでもなければ、サブカルでもない中途半端サブカルチャーが寂れる。ギャル文化は(業界面で)のイメージ凋落して久しいがその人達の評判もクソッタレてるでしょ?ヤンキーみたいな末路を追うことになるんです。いい加減な文化はみんなどこも。もちろんアニメ好きや鉄道好きに対するバッシングもあって1989年宮崎勤ショックや2002年西武鉄道ショックがまさにそうなのだが、低迷期はわず10年弱だったし、現在ではむしろ好かれている文化ので、私たち鉄道好きはほんとはめちゃ好かれ者なんだよね。「汚い日陰者」から一転して大成功ってすごすぎるよ。

最近都市部では駐車場駐輪場金も安くなっているのに、いざ買うとなるとかなりの金額がかかり、トータル費用原付バイクだけとっても最大で10万円台はいささか敷居が低いとはいえない。ロードバイクですら5万円以内で始める事等やろうと思えば可能だ。持続的に利用できて、かつ一定の敷居の高さがあればいいわけ鉄道は厳かな仕来りを残しつつ観光要素があるのは非常に優秀で、バスもその点では平成以降は充実の流れがある。

最近流行っている鉄道不買運動は、田舎外国から来たよそ者が参加できない、敷居が高いしか難易度の面でも非常に中途半端。ひどいと最低限度の駐車場駐輪場はおろかガソリンスタンドが整備されておらず、都会特有曖昧道路交通マナーとあって運転もめちゃくちゃ大変なのである。あれは遅かれ早かれにわかに終わる運命しかないと思う。別に日本大都会で増え続ける都市鉄道嫌いと車・バイク好きをDISってるわけじゃないが、日本ではロードサイド文化もろとも車社会は終わる運命にあるし、車やバイク都市部ではスポーツ用具以外もはや意味ないし、アジア諸国を手本にした再開発を実行したらその発展の犠牲欧米由来の都市文化の居場所が消えうせるのは必然しかない。したがって現代であれば満員電車も大量の外国人必要悪なので、日本は本当の意味観光大国化がしたいなら防災などの予算などで余った分を人口増加対応に充てればいいと思う。歩道車道を分離して歩道の容量を拡張する。近年では鉄道の整備に努めているようだが、例えば鉄道だけを取って鉄道女性専用車が役目を終えたら、その跡にグリーン車を設置したらいい。乗客分散させるのだ。

神奈川県横浜郊外はかつて、関東特有田舎文化があった。昔の相鉄ローカル線同然だった。それが昭和時代経済成長で都会の仲間入り。どれ程すごいかと言うと、昔は関東仙台同然だった横浜郊外仙台市とは比べ物にならないような高度なニュータウンへと変貌したというのだ。話がそれてしまった。

電車男サブカル文化が変わり、鉄道に対するイメージすらJR九州の躍進で変わった。縁の下の人を守り続けることが日本文化の持続可能性のポイントであり、もちろんそれを各現場の人が一番わかっていると思うんだよな~

2016-12-14

家族団らん!?

家族団らんって何?

一緒に食べていても、子どもは私の子供なのに継父に懐いて私には目も合わせず、話も継父にばかり

私が話に入ろうとしても、明らかに邪魔って感じで見るし話聞かないし、何なの?

あんまり腹が立ったから、目の前のPCヘッドフォンつけて、耳にあてて音楽聞きながらご飯食べたわ

そしたら、旦那が喋ってきて。。聞こえてないっちゅーの!てか、見たらわかるのに、喋りかけてその後に

「喋ってたの聞こえてなかったの?」って、すっっんごいアホな質問してくるの、はぁ???

わざと、そうしてたって、わかってるハズなのに、なんなの???

私の存在ってなんなの???バカみたいアホみたい

贅沢な悩みなんかもしれないけど、最近はそんな事ばっかりで、頭にきてたからさ・・・・・

話の内容もそりゃあー、継父の方が色々知ってて子どもはたのしいんでしょーよ。でも、私も知ってる話題でも

話に入ろうとしても、何で嫌がる???一体何が悪いの?

やっと、反抗期も落ち着いてきて少しはイイ感じになったかと思ったら、こんな仕打ち???

もう嫌だ!!!!!

旦那は気をつかってるけど、基本私の事とか放置プレイだしね

意味があるらしいけど、ほっておかれた方はもうーーー発狂しそう!!!

で、一家団欒の時にその態度ってどうなの?って素で聞いてくる旦那。。。もう、わけわからん

普段からPCゲームとか一緒にやってて私の入る所がない。。。。

困った時だけ、言ってくる。。。

全て放棄したいけど、出来ない所が辛い親心・・・

知らない土地・知り合いもいない、どこにも行くところがないのに、家にまで居場所がなくなったら、どうすりゃいいのさ

毎日地獄・・・

2016-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20161204184406

http://anond.hatelabo.jp/20161204185112

トラバありがとう

一応ネタじゃなくて本気で書いているので、反論だけさせてほしい。

はてな匿名ダイアリーでバズ狙いしたことはないけど、バズ狙いならもっと文体整えて短くまとめるよ。

>まず趣味の筆頭にアニメを持ってくるやつはパソコンに金をつぎ込んだりしない。

この書き方だとそういう風に見えるのね。

でもデスクトップノート、液タブ、ディスプレイグラボ、その他接続機器併せてもう100万近く使っている。

100万が安いって言われてしまえば、もう何も言えないけど。

オタク喋りをイメージさせたいのか読点が多すぎる。

普段から読点が多いのは指摘されているので、直そうとしているけど、つい一文が長くなってしまう。

わざとこう書いているわけではないんだ。

>だいたい出会い系複数同時並行が最適な戦略だし自然とそうなるものなのになぜか3人しか出てこない。

そういうものなのか。

とりあえずやってみようで始めたから、戦略とかあんまり考えてなかったわ。

>ちなみに「アニメゲーム」と書いてあればゲーミングPCかいう闇の領域に踏み込めるんだが・・・

グラボは買ってるけど、PCゲームはまだ躊躇しててやってない。

2016-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20161115162140

3Dゲーム黎明期でもあったけどそりゃ3DCGアニメの方がまだまだ日が浅いからできないこといっぱいあるよ

でも最終的には3Dアニメの方ができること沢山あるって分かってるからディズニーピクサーアニメーションポリゴン・ピクチュアズ3Dアニメをメインにした事業展開をしてるんでしょ。

大手スタジオ先見の明があるスタジオが既に走ってるレールであってこれは疑いようのない事実でしょ。

実際仕事してるしそれで収益もあげて企業として利益を出せてる。

成功モデルケースがあるわけ。

それに行けないのは単に必要リスクを支払う覚悟が無いだけの話。

もしくは10年以上前から言われてきたことを何も準備してなかっただけの話。

リスクっていうのは

人材

設備

技術

3Dアニメの得意不得意は完全に技術の話。

リスクを解消できてないだけの話。

それは3Dアニメの欠陥じゃなくて単にスタジオレベルが追い付いていないだけ。

でも失敗は反省の元だからまだ3Dアニメで作ってるだけマシなレベル

2Dを捨てれないスタジオは今後淘汰されていく。

もちろん2Dアニメも今の2Dゲームのように生き残るものもあるだろうけど、

どうみても主戦場メジャーPCゲームコンシューマアーケードから離れた携帯端末シフトしてる。

ソーシャルゲームでさえ最近3D物が多い。

京都アニメーションくらいのレベルでなければ到底生き残ることはできないだろう。

2016-11-14

任天堂と、e-Sports周りの乖離について、あるe-Sportsを例に。

任天堂Nintendo Switchを発表し話題になった。

発表時の動画では、任天堂e-Sports参入の意思のようなものが感じらる。

https://www.youtube.com/watch?v=vvaQENG7lBI

しかし、残念ながらNintendo Switchによるe-Sports参入には根本的な問題を抱えている。

まず、賞金の問題

https://damonge.com/p=19249

上記URL記事では賞金の最高額は消費者庁により10万円までと報じている。これでは参加意欲を削がれるし、何よりプロチームが成立しない。

ただしゲームソフトの購買を前提としない基本的無料ゲームについては、賞金上限は無制限である

◆また、ゲームに用いられるハードクロスプラットフォームベストである

1社だけのプラットフォームではハードウェア生産終了とともにe-Sportsとしてのユーザ価値は低下する。

何より数年後にあるかどうかわからないゲームに本気に取り組むユーザは少ない。

実際のe-Sportsはどうなのか

◆ここで、World of Tanks Blitzを例にしてe-Sports界隈の状況を語ってみたい。

World of Tanks Blitzの運営会社はすでにPCゲームによるe-Sports開催実績のあるWargaming.netである

このゲームは、知る人ぞ知るPCゲームWorld of Tanks」のiOSAndroid版として2014年6月に公開され、2016年現在まだ2年しか経過していない。

にもかかわらず、すでにPCMac版を発表、クロスプラットフォーム化を完了し、2016年9月よりe-Sportsに参入、大会を初開催している。

ちなみに、2016年11月20日NYで行う大会決勝戦ライブ中継される予定である

http://wotblitz.asia/ja/news/pc-browser/tournaments/blitz-twister-cup-NYfinals/

賞金総額は$15,000。日本円にして160万円ほど。世界各地から集まる参加メンバー大会にかかる旅費はWargaming.net負担している。(28人分)

アジア地区から韓国のチームがファイナル進出果たしている。

◆この大会で注目されるのは、ファイナル進出ユーザがどのプラットフォームハードウェア使用して参加するかである

これにより、ハードウェアの性能が試されるし何より各プラットフォーム宣伝効果になる。

将来的に強いチームやユーザスポンサーが付く可能性があるのだ。韓国チームだとサムスン電子Galaxyタブレットで揃えてくるかもしれない。

もちろんまだ開催1回目の大会からスポンサーが付くとは思えないがプロチームができる将来性のある可能である

総論

e-Sportsに参入する気のあるユーザなら将来性のあるプラットフォームゲームソフト時間お金を費やそう。

勝利への欲望、それだけが道しるべだ。

勝率はTier.Xで60%以上を目指そう。概ね8割のユーザ50%以下。

2016-10-20

[]10月20日

○朝食:ヨーグルト

○昼食:焼き鯖ごはん

○夕食:皿うどん魚肉ソーセージ

調子

はややー。

ちょっと仕事が楽になった、明日は定時で帰れそう。

ニンテンドースイッチ

持ち運べる据え置き機で、ベセスタゲーやスプラトゥーンゼルダとかが動いてるのを見せたことからも、

テレビに繋げるDS」じゃなくて「持ち運べるWii」を目指してそうな感じ。

となると気になるのが、ドック側の拡張性かなあ。

拡張性って単語があってるかよくわかんないけど、単純にHDMIケーブルハブになるだけじゃちょっと面白くないよね。

ドックを介してテレビに繋げることで、PCゲームでいうところの高解像度モードになるとか、有線LANネットにつながるとか、そういうのは当然として、

そこから先の、僕なんか想像もつかない何かが欲しいなあ。


ポケモンSM体験版

プレイたかったが、スイッチ話題ネットで調べることに一生懸命だった。

言語設定はした。

バッジとれ〜るセンター

ノー課金

ポケとる

ポケモンサファリズバットゴルバットクロバットピカチュウハロウィン)、バケッチャハロウィン)、パンプジンハロウィン)、フワンテ)を捕獲して全クリ

ヤミラミハロウィン)を捕獲

フワライド捕獲

イベントを色々と攻略

残るは、フーパ(いましめ)とランドロス(けんし)かあ。

フーパ(いましめ)は好きな悪ポケ、のフォルムチェンジ前なので捕獲しておきたいけど、難易度高い。

ポケモンコマスター

ログボが溜まったかガチャ

ガブリアスEXを引いた。

なんか、最近やたらと運がいいな。

2016-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20161011214558

ソシャゲにかぎらず、普通コンシューマゲームPCゲームなんかでも最近は同様の傾向がある。

たぶん、説明書任意チュートリアルだとロクに読まずに「意味わからん!」とか「クソゲー」とかのたまう人々がいるか

2016-10-05

[]おま国

PCゲームダウンロード販売サイト(主に「Steam」)のリージョン規制により、日本からの購入ができない商品意味するスラング

「売ってるがおまえの籍が気に入らない」 、または 「おまえのには売ってやんねーよ」 の略。

転じて、グローバル展開しているはずの商品が、日本からは購入できない事態を指して使われることもある。

2016-09-09

CS機にもハードを定期的に買い換えないと置いていかれる時代が来た

PS4 Proがやっと発表された。

PS4 Proだけでしか遊べないタイトルは出ないと明言されているけど、

今までのPCゲーム市場を見てればそんなの気休めだって誰でもわかる。


古いハード解像度が落ち、グラフィック簡素化され、

見た目に関するあらゆる要素が時間の経過とともに劣化度合いを増していく。

PCゲーの有史以来、ずっと繰り返されてきた事。

救いは、とりあえず当面はDirectX??のような足切り要素がないことぐらいか

PCみたいな欺瞞ではなく、本当に買ったゲームが新しいハードでも遊べることが保証される。

当面は。

最近海外PS4タイトルに顕著だけど、発表当初高らかに謳っていた「1080p60fps」のタイトルはぐっとその数を減らした。

インディーズとか一部のAAAタイトルマルチプレイ部分限定とか、そのぐらい。

PS4 Proでは4K対応を前面に押し出してきてるけど、bioware中の人がMassEffect:Andromedaの4Kデモ映像

解像度4Kではないことを認めている以上、PS4 Proに4Kは荷が重いことは事実

4K対応と同時に実現した「既存タイトル解像度フレームレート向上」こそ

恩恵にあずかるユーザーも多く、実現も比較的容易で有意義機能だ。

まり、「PS4では当初掲げた標準フォーマットに遅れをとるようになったのでリリース当初の価格

リリース当初に掲げた標準に追いつける新ハード」がPS4 Proだ。


さらにこの先を考えると、いずれPS4 Proでも1080p60fpsを実現できない時代は来る。

それが何年後かは分からないけど、そのときもまた性能が上がった新たなPS4が出るだろう。

じゃあそのときリリース当初のPS4はどのぐらいのクオリティを保てているのだろうか?

PS4からPS4 Proにかかった時間と同じと仮定して、3年後にPS4 Proの性能向上版がでたとして

6年経ったPS4はどの程度のクオリティだろうか。見るに耐えないということは無いだろうが

PS4リリース当初の「高性能なゲーム機」なんていうイメージ範疇には入らないだろう。


まりPCゲーが有史以来脈々と受け継いできた「ハードウェアを定期的に買い換えないと取り残される」というルール

ゲーム専用機にも適用される時代がとうとう来てしまったということだ。

同じハード向けに作られているソフトのはずなのに、後に発売されるほど

リリース当初のハードでのクオリティが低下していく時代

同一ハードタイトルであれば、右肩上がり的にクオリティが上がってきた今までとは間逆の時代


ハードよりソフトに金かけたいかCSゲー買ってんのに、

結局ハード継続的に金かけなきゃ標準的体験すら出来ない時代になっていく。

ソフト互換はいつまで保たれるんだろう。

2016-09-06

ゲームに飽きが来る時

って本当にあるんだって今本当に愕然としてる。

5歳の時から約22年ぐらいずーーーーーーっとありとあらゆるゲームを遊んできた。

電源有の家庭用機に携帯ゲームPCゲームアーケード格ゲー音ゲーメダルゲー、将棋なんかのボードゲーム全般に、遊戯王からMTGなんかのカードゲームダーツビリーヤード…今思いついたのだけとにかく羅列してみたけど目に付いたものや誘われたものなんかを手あたり次第にやって遊んで楽しんできた。

ところがここ半年ほどでゲームに対する情熱と言うかやる気と言うかなんというか、そういうものだんだんと薄れて行ってるのを感じ始めて、ついに一カ月前から、体調の悪い日や入院してた時や冠婚葬祭の時以外は一日だって欠かした事のないゲームをしない日々が続いている。

仕事が終わってどれだけ疲れてても10分でも触ってたのに。そしてさっき風呂の中で、何処かで見たこんな言葉を思い出した。

ゲーム大人になると飽きる時が来る」

本当にどこで見たのかさっぱり思い出せないんだけど、確かにどこかで昔見た。

雑誌かもしれないしネットかもしれないしここだったかもしれない。なんか思い出した。

この文を見た時には鼻で笑った。「んな訳ねぇだろ!死ぬまでゲームやって遊ぶわ!」って。

うん、確かにその通りだった。飽きたわ。

一瞬の気の迷いで後悔しないようにって事と、ちょっと距離を置いてみようと思って、先月と今月の5日にデカデカ「ゲーム」と書いてそれを赤い丸で囲っておいた。

そして1カ月。昨日9月5日カレンダーを見て、飽きたんだな、って。

今日から手元にあるゲーム関係の物を売り払おうと思う。

2016-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20160629123752

浅すぎるよ・・・家庭用ゲームアーケードゲーム、もしくはPCゲーム

そうでないならソリティアマインスイーパーでもいいしテーブルゲームでもいい

そっちで得られる充実感のほうが何倍も面白い

ソシャゲは本当にオマケにすぎない

2016-06-16

ギアーズオブウォー4が日本語字幕付きでAmazonで買えるらしい。

XBOX ONEのGameとしてギアーズオブウォー4というGameが今度発売される。

ただし、1~3までの日本での売上や現状のXBOX ONE日本での普及率の低さから日本では正式には販売されないことになった。


ところがなんとこのソフトには日本語字幕が付いているという。

意味わからんと思ったらなんとAmazon直輸入して普通に買えてしまう。

ああ、嬉しいね

で終わればよかったのだが、問題CEROを通していないということである


CEROとは日本のGameレーティング機構だ。

Gameのパッケージの右下とかにA・B・C・D・Zの形でアルファベットが振られているがコレは推奨年齢はこれくらいですよ。

CERO審査したものだ。


日本テレビゲーム過去政府によって法的に規制されかねなかったので自主規制でなんとか乗り切った過去がある。

しかし、ギアーズオブウォー4はそれを完全に無視しようとしている。

果たしてこの件は吉と出るだろうか。

それとも大凶となるだろうか。

あるいは何もおこらないだろうか。

いや、まぁPCゲームなんかはCERO通してないけどね。

2016-06-14

今年来年あたりでゲームの全盛期が再来する思う

今年はPCゲームだと、Factorio、Hoi4、Civ6、stellarisで盛り上がってるし

コンシュマーだと、任天堂スマホ参入、NXの発表、Xbox4Kのやつが出るし

PS VRとかの、バイオハザード7とか、エースコンバットかめちゃめちゃ楽しみ

http://anond.hatelabo.jp/20160614001106

海外のeスポーツは単なる鑑賞会じゃなくて、GPUとかのPCパーツのメーカースポンサーになって

参加者や勝者に少なくないの金額が賞金や給与として入る点で昔の鑑賞会とは全然違う。

何よりコンソールゲームは利害当事者ゲーム機メーカー(とせいぜいソフト制作会社)だけだけど、

PCゲームだとPC機器メーカーソフト開発会社、Micsoft全てが利害当事者になるので、必然的に動く金が桁違い。

特にGPU開発資金の大半がゲームGPUの売上なので企業側は無視できない)

日本コンソール中心主義で、PCゲーがヲタク向けでしかなかったせいで、ここ10年で広まったeスポーツの流れに乗り遅れた。

2016-06-13

ゲームナンバリングの重みが減ってる気がする

FFDQの昔のナンバリング作品には、ナンバリングするだけの重みがあった

でもゲームハード進化してから出たものナンバリングの重みが感じられない

ゲームハード進化してから出た作品ナンバリングは、最初から重みが感じられない

龍が如くとか

ただナンバリング重ねてるだけでそれぞれがエポックメイキング的な意味をなさないようなうすっぺらくてライトものが増えすぎてる

製作者、プレイヤーゲームについての知識・ノウハウ成熟しすぎて、お互いに惰性になっているのではないか

それすらすれ違ってきているから始末に終えない(制作費高騰のため課金込みで値段を下げた価格にしているのにそれをすると最初からアンロックして売れと言われる。そうすると一時期のコー○ー並になるけどいいのかそれで

雌伏ときなのか

耐え忍ぶときなのか

スマホゲーじゃない携帯ゲーム、据え置きゲームPCゲーム

そのあり方について、一度立ち止まって考えるべきだ

立ち止まっている間にハンコゲーを出す分には構わない

ただ、並行してもっと製作者がおもしろいと思うものをつくってほしい

プレイヤー迎合市場迎合しすぎている

商売なんだから仕方ない部分もあるのはわかる

でも最初から商売だけのためにゲーム業界に入ったんじゃないだろう・ゲームプレイしているわけじゃないだろう

もっと夢を追え

自分理想妄想要求願望を、作品に、製作者にぶつけろ

ゲームってどういうものだ?

どうあるべきだ?

どうあってほしいんだ?

俺はもっとおもしろゲームがしたい

わくわくさせられるような次の日を忘れて徹夜をしてしまうような

魂が燃えるようなそんなゲーム

2016-05-21

ソシャゲーマーって他の全ゲーマーから見下されてるよね

PCゲーム基本無料ネトゲ以外)>>>>>>>コンシューマ任天堂以外)>>>>>>>コンシューマ任天堂)>スマホゲー(一般)>>>ネトゲ基本無料)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソシャゲ(笑)

って感じだよね

ソシャゲーマーって恥ずかしくないのかな?

2016-05-03

5/5はビッグサイトゲームマーケットですよ

紳士淑女の嗜みであるところのアナログゲーム

その同人作品即売会であるゲームマーケットが今年は5/5に開催されます

まり知らない人もいるかもしれませんが、アナログゲームプレイヤーはるかから日本各地に潜みつつ徐々に増殖しつつあります

また、その同人活動というのはかなりの勢いで拡大しているんです。

2000年に400人しかいなかった入場者が、2015年には9000人にもなっています。また、出店者も増加する一方です。

アナログゲームはその性質上かさばったり手作業必要になったりと同人誌同人PCゲーム以上に大変な作業になります

それでも出店者も単調増加になっているというのは、なんというかすごい熱意を感じます

増田各位はアナログゲームといえば囲碁将棋トランプUNO人生ゲーム枯山水7つの習慣ボードゲームくらいしか知らない人もいると思います

しかし、それらだけではアナログゲームの独特さのほんの一部しか見えていません。

最近PCゲームとかですごいアイデアだな!っていうのも増えてきましたが、それらをはるか想像を絶するレベルで何でもありのゲーム、それがアナログ世界です。

その中でも同人作品ともなれば、商売とか規制とかトレンドとか一切無視して「こういうことをしたら面白い!」「こういうことで競いたい!」ということだけを表現する世界がそこにあります

そこにほんのわずかでも触れてみませんか。

http://www.gamemarket.jp/

2016-04-06

おすすめPCゲームを教えてくれ

ゲーミングPCを買ってみたんだが、何やったらいいか分からん

安くて、面白くて、無駄ハイスペック要求するゲームがいい

2016-03-30

気が付くと、書き込みDVD-R市場が死にかけていた。どうしよう

写真などのデータを保存しようと我が家DVD在庫確認すると、残り僅かだった。

そのため、アマゾン発注をかけようとしたが、おなじみの太誘電DVD-Rが軒並み高騰、在庫切れを起こしていた。

半年ほど前、太陽誘電DVDから撤退すると聞いていたものの、TDKなど代用品があるし楽観視していた。

在庫も当時はあったし、1年は太陽誘電在庫が持つだろうと楽観視していた。

そのため、今の手持ちが切れたら買いだめする予定だったし、出来なくても他のメディアでなんとかなると思っていた。

だが、考えが甘かった。

TDKの超硬も、That'sも軒並み売り切れ始めていた。どうやら国産品太陽誘電OEMだったらしい。

慌てて高めの値段で少し買いだめをした(と言ってもプレ値は回避できた)

DVDデータを保存しているのは、10年を超えてデータを保持してる実績があるから

SSD即死経験あり、HDDSSDよりは緩慢な死(カッコン予報)を迎えることが多いものの怖いのは同じ。SSD以下のUSBメディアSDなんてもってのほか

BDはうちでの保存実績がない。また、不織布保存でダメになるなどの噂があり、不安は避けたい。

そしてデータBDドライブDVDドライブのそれと比べると数が少なく、10年、20年後に可動品が適当な値段で入手できない可能性がある。

DVDドライブBDドライブPS4が生き残ってるうちはいいが、いまや音楽映像ネット配信が当たり前。PCゲームネット配信が普通だ。家庭用ゲームも後を追いかねない

ゲーム機PCでの採用が減ればプロ機器の高価な品だけになるだろう。

BD読めるのはDVDも読めるし、データDVDドライブの台数は圧倒的である20年後でも中古品には困らないだろう。

BD普及中にディスクメディアのものデータ用としては死に始めたので、もうBDドライブはそう増えないだろうからBDは怖い。

BDのほうが長期保存に向いてるだの、DVDのほうが向いてるだの議論はあるが、我が家での実績と

将来的な読み取り機器の残存台数の観点からDVDのほうが良しと判断している。

一度に25GBも保存することはないし、DVDの容量で必要十分。

…だったのだが。保存に適したメディアがなければこの(なんの確証もない経験論)俺理論意味が無い

■M-DISCかクラウドBDか、台湾製DVDか。結論は数年後に先送り

クラウド 心理的にやだ。いつサービス停止するかもわかんないし個人的写真とかネットに流したくない。

M-DISC 最近出てきた1000年保存できる(自称DVDBD。記録層はそのくらい持つらしい(自称)がポリカ寿命が先に来るだろとツッコミたい。

書き込み対応ドライブ、読み込みは通常ドライブで可能とのこと。

以前検討した時は対応ドライブが高価で物自体マイナーすぎたためやめたが、今は対応ドライブの値段も落ち着いた。

問題アイ・オー・データ三菱の出してるメディアプリンタブル用しか無いこと。

プリンタブルって嫌い。滲んだりベタついたりするし見た目が悪いから

わざわざプリントしてる人ってそんないるの?いないっしょ?

最大公約数とか機能を詰め込むこと考えてプリンタブルなんだろうが、プリンタブルが嫌な人が考慮に入れられてないような。

すでにThat'sの在庫死亡したのもプリンタブル非対応のもの。コダワリ多い人、買いだめする人がそこに集中してるのでは?

家庭用プリンターを持つ人も減ってるし、そうそういないだろプリントしたい人。

BD 先ほど言ったように保存実績が少なく不安データ用のBDドライブは少ないから長期保存後の高騰も不安

でも日本製がまだ買えるので今後のDVDよりはいいかも…んん

結論はいま手持ちのDVDが切れた時。太陽誘電技術台湾企業移譲されたようだから、それで出てきた商品がどうなるか…

そもそも高コスト商品出してくれるのか。光学メディア役割はもはや長期保存くらいだから品質いいのがほしいんだけどな。

M-DISCも自分の好みの商品が来るかもしれないし。とりあえず買いだめしたおかげで余裕がある。

まだ結論を出す必要はないが、おそらくM-DISCのDVDに決めるだろう。

M-DISCは情報が少ないので我が家在庫切れまでにある程度情報が出揃って欲しい

追記:台湾から太陽誘電技術を使ったものがさっそく輸入されるそう

人柱の結果と、DR-47WTY50BNT同等品が輸入されることを祈りたい。

日本品質レベルクリアした光記録ディスクを輸入販売開始

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000018411.html

カセットテープMDの末路を見ると、台湾製代用品もいつまで持つのかなと思うけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん