「INDEX」を含む日記 RSS

はてなキーワード: INDEXとは

2021-09-07

2021年夏のアニメOPED

(84) 【期間限定公開】TVアニメ小林さんちのメイドラゴンS』ノンテロップオープニング映像 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bEb4xT8lnYU&list=RDCMUCpGY2vcoKXf7K6tFzsbSv7w&index=1

今期はやはり圧倒的にこれになるよね。基本、聞いても飽きないってことなんだけど、これは最初に発表されてから100回みてるけど飽きないね楽曲アニメも飽きない。

実写PVにひっぱられがちだけどゴスペルのような歌からラップに入り王道のサビ。ラップは全員くちの動きがあっててすげえ。

声優さんスーパーちょろゴンずもすごくがんばっててこの曲や前作のOPカバーしてて気合入ってるしな。

(84) TVアニメ平穏世代韋駄天達」ノンクレジットオープニングムービー - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=6xsg8M7UDk8

今期はクール教信者関連が3作も同時にアニメ化という異常事態になってます。本作は、ミスチルのニシヘヒガシヘなイントロに、YOASOBIのMONSTERAメロに、呪術廻戦EVEBメロにサビがくっついて総タイム4分ないという取り回しのいいカロリーの高い曲です。歌詞アニメに合ってるし、アニメキモくていい感じ。

EDのナナヲアカリの「雷火」もニューウエーブでよかった。音楽センスもタダモノじゃないアニメで本作のダークホースではありますね。

(84) TVアニメカノジョ彼女」ノンクレジットOPムービーネクラトーキー「ふざけてないぜ」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=hk1wJaZx5tE

聞いていくとどんどんかっこいいが高まっていくんだよね。シンプルロックにみせかけて細かいしなあ。ギターリフがゴリゴリでいいです。

なぜかメイドラゴンを越えて人気があったりします(一時的かな)。

2021-08-11

anond:20210811163124

プロが書いたような複雑で難しいのなんか求めてないし、お金を払う気もない。”

プロが書いた「無料で読める」「初心者向け」の記事を紹介したのだが、紹介記事を何も読まずにコメントしてないかね?

先に挙げたのはIndexだが第1回のリンクを張っておこう。

https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1411/14/news02.html

あわせて記事の冒頭も紹介しておこう。

ITの各分野の中でも、ネットワークはとりわけ抽象的で難解に見られがちです。この連載ではタイトルに「新人IT担当者のための」と銘打ったように、初めてネットワークに触れるIT担当者でも日々の業務遂行できるよう、ネットワーク基本的な仕組みと各種機器機能技術動向などを、できるだけやさしく解説していきたいと思います。”

"具体的にどこがどう間違っていて正しくはこうだという指摘なんて全然ない。"

明確に1個誤りがあったけど、指摘したからかわからん現在修正してますね。"Router(結局Routerもlinuxで動いてる)" という奴。

そもそもMACアドレスMacアドレス表記することも余り褒められたものではないけども(Network系のドキュメントにそう書かれてたら信頼度がさがりますね)

なお、元記事を書いた当人はかなり勉強していることは参考資料の量からもあれだけの長文を書く気概から理解できている。

ちょっとしたネットワーク関連の資格試験なら合格しそうな分量を学んでいる。あれを最低限と言えるのは立派で、そこは素晴らしいと思っているのを補足したい。

2021-07-31

anond:20210126223625

横で、かなり遅い言及だけど、CSSの部分に pointer-events: none を入れれば、クリックできるようになるよ。

javascript:var div = document.createElement('div'); div.setAttribute('style', 'display: block; position: fixed; z-index: 2147483647; background-color: #333333; top: 0px; left: 0px; height: 100%; width: 100%; opacity: 0.7;pointer-events: none;'); document.body.appendChild(div);

2021-07-04

anond:20210703170600

これがわかりやすいんじゃん。高校生向けの教材らしい ↓

The weirdness - and the logic - of the principle of invariance of the speed of light

https://newt.phys.unsw.edu.au/einsteinlight/jw/module3_weird_logic.htm

 

あと教科書に載っている光速不変の原理については誰もが直感に反すると思っていると思う

直感に反する』とかい理由からではないが、科学者も真面目に光速変動理論みたいなのやってるよ

▼ The critical geometry of a thermal big bang

https://journals.aps.org/prd/abstract/10.1103/PhysRevD.94.101301

We explore the space of scalar-tensor theories containing two nonconformal metrics, and find a discontinuity pointing to a “critical” cosmological solution. Due to the different maximal speeds of propagation for matter and gravity, the cosmological fluctuations start off inside the horizon even without inflation, and will more naturally have a thermal origin (since there is never vacuum domination). The critical model makes an unambiguous, nontuned prediction for the spectral index of the scalar fluctuations:

nS=0.96478(64). Considering also that no gravitational waves are produced, we have unveiled the most predictive model on offer. The model has a simple geometrical interpretation as a probe 3-brane embedded in an EAdS2×E3 geometry.

 

英語科学読み物記事
Theory that challenges Einstein's physics could soon be put to the test | Imperial News | Imperial College London

https://www.imperial.ac.uk/news/176127/theory-that-challenges-einsteins-physics-could/

  

日本語科学読み物記事
かつて光は光速よりも速かった説を証明するかもしれない数値「0.96478」。光速変動理論先駆者発見 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2016-11-29-0-96478.html

インペリアルカレッジロンドン研究者が、光の速度が変化するという説を証明するかもしれない数値を発見したと発表しました。その値は「0.96478」。いったい一体何を言っているのかわからないと言われればそのとおりですが、今後この数値の正当性実験観測によって証明されれば、宇宙の成り立ちの常識が大きく覆されるかもしれません。

  

宇宙では、あらゆる方向から宇宙背景放射と呼ばれるマイクロ波が飛んで来ています。これはビッグバンのあと40万年後ぐらいまでに放出されたごく初期の宇宙の光の名残とされ、そのスペクトル指数は0.968と観測されています研究者発見した0.96478は、さらビッグバンに近い、より古い時期のスペクトル指数値を理論的に導き出したもの。0.968と0.96478ではほとんど誤差じゃないかとも思えるものの、この差が観測によって正しいと証明されれば、太古の光は現在よりも速かったといえるわけです。

 

今回の数値を発見したジョアオ・マゲイジョ教授は、光速変動理論先駆者として知られる人物現在宇宙では片側の端から反対側の端まで、たとえ光の速度でも宇宙ができてからの年月以内にたどりつくことができない地平線問題という矛盾があります宇宙に光の届かない場所があるならば、宇宙場所によって温度にムラができなければなりません。ところが、実際は宇宙空間のどの場所でも温度は均一です。この問題解決するのが、ビッグバンが起こったような宇宙の初期ほど光は高速だったと考える光速変動理論です。

 

一方、現在主流なのは光の速度は一定だとする一般相対性理論に基づくインフレーション理論インフレーション理論は地平線問題解決できるものの、ビッグバンの後、急激に宇宙が膨張した「インフレーション」があったとする"特別な条件"が必要で、この点については何の証明もされていません。もし、マゲイジョ教授らが発見した宇宙背景放射のスペクトル指数値が観測によって正しいと確認されれば、インフレーション理論だけでなく一般相対性理論の一部もなんらかの修正必要になるかもしれません。

 

おまけ:こういうネタで遊べるサイト

Physics Forums

https://www.physicsforums.com/

 

あとTwitter海外情報見てると物理ネタ宗教ジェンダー否定に繋がる生物学ネタはシュバる人多いなって思ってる

世界中どこも民度変わらんわ

2021-07-03

anond:20210703104018

S&P 500(エス アンド ピー ファイブハンドレッドエス アンド ピー ごひゃく)、スタンダード・アンド・プアーズ500種指数英語: Standard & Poor's 500 Stock Index)とは、S&P ダウ・ジョーンズインデックスが算出しているアメリカ代表的株価指数である

ニューヨーク証券取引所NYSE MKT、NASDAQ上場している企業の中から代表的な500社を選出し、その銘柄株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数である。なお、社数は500社だが、1つの企業銘柄議決権の有無などによる複数クラスがある場合は、銘柄数が500より多くなる場合がある。本指数アメリカ合衆国企業株価指数であることを意図しており、上記証券取引所上場銘柄であっても、アメリカ企業でないと判断された銘柄は本指数対象外となる

https://ja.wikipedia.org/wiki/S%26P_500

2021-06-29

南武株式会社 絶対さな

千葉県運送トラック事故を起こした件、所属会社HPみたら、下記のようにトップページ丸ごと

お詫びの言葉に変えていた。

http://nanbukabu.co.jp/

この中に「南武株式会社として、できる限りの対応を誠意をもって行っていくとともに」と記載があるが、Googleキャッシュには、

会社概要とかのページがあったことが記録されている。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:yYjJG7IJAKIJ:nanbukabu.co.jp/company.html+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

なぜ従来の会社ページを消してお詫び文書index.htmlを変える必要があるのか。

こんなことして何が誠意だよ、ほんとにくそ絶対さない。

2021-06-25

精神分裂病における妄想主題時代的変遷について

ちょうどよい事例が昨日から話題なので、再掲しときますね。

精神経学雑誌1978年12月号に、松沢病院藤森英之先生が書いた「精神分裂病における妄想主題時代的変遷について」という論文が載っている。この論文明治大正昭和のそれぞれの時代に、松沢病院とその前身である巣鴨病院入院した2435人の分裂病患者カルテを調べ、妄想主題について調べたという労作。

 この論文によれば、「電波」の妄想明治大正には存在せず、出現したのは昭和初期のこと。「電波」のかわりに明治大正期に多かった表現は「電気」。まあ、明治期にはこういう系統妄想よりも「狐憑き」みたいな憑依妄想が多かったのだけれど。時代が下るにつれて、妄想の内容もどんどん多様化していって、昭和36-40年には、「テレビ」「光線」「X線」「電子頭脳」「超音波」「空中放電」などが登場しているとのこと。テクノロジー進歩露骨に反映してるわけだ。

ってことは、「イリジウムから自分命令する声が降りそそいでくる」とか「インターネット世界中自分の考えが知られる」いう妄想もそのうち出てきそうだなあ。楽しみ楽しみ(不謹慎である)。

サイコドクターあばれ旅 読冊日記98年12月中旬

http://psychodoc.eek.jp/abare/diary9812b.html#19

で、今は5Gとワクチンに至ると。

中身は見れないけど、出典。

藤森 英之, 1978, 精神分裂病における妄想主題時代的変遷について, 精神経学雑誌, 80(12), p669-703, https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3358905

ついでに。なんか反ワクチンとかコロナ風邪を主張する集団って、ヒョロガリさんが多いよね。

体重個人差と関係する遺伝子多型と、他の疾患と関係する遺伝子多型が共通するかどうかを検討する研究も進み、精神疾患においては、統合失調症と低い体格指数(BMI:Body Mass Index)値が相関するという知見が報告されています

研究では、日本人データ白人データを用い、BMI精神疾患の遺伝相関性を再解析・統合的に検討し、統合失調症と低いBMI値(生まれ持ったやせ傾向)の遺伝要因が相関することを確認しました。

藤田保健衛生大学 精神疾患と体型. 〜遺伝学的には、生まれ持ったやせ傾向と統合失調症は相関する~

http://www.fujita-hu.ac.jp/~branding/media/2018052-093025-972.pdf

2021-06-20

精神分裂病における妄想主題時代的変遷について

精神経学雑誌1978年12月号に、松沢病院藤森英之先生が書いた「精神分裂病における妄想主題時代的変遷について」という論文が載っている。この論文明治大正昭和のそれぞれの時代に、松沢病院とその前身である巣鴨病院入院した2435人の分裂病患者カルテを調べ、妄想主題について調べたという労作。

 この論文によれば、「電波」の妄想明治大正には存在せず、出現したのは昭和初期のこと。「電波」のかわりに明治大正期に多かった表現は「電気」。まあ、明治期にはこういう系統妄想よりも「狐憑き」みたいな憑依妄想が多かったのだけれど。時代が下るにつれて、妄想の内容もどんどん多様化していって、昭和36-40年には、「テレビ」「光線」「X線」「電子頭脳」「超音波」「空中放電」などが登場しているとのこと。テクノロジー進歩露骨に反映してるわけだ。

ってことは、「イリジウムから自分命令する声が降りそそいでくる」とか「インターネット世界中自分の考えが知られる」いう妄想もそのうち出てきそうだなあ。楽しみ楽しみ(不謹慎である)。

サイコドクターあばれ旅 読冊日記98年12月中旬

http://psychodoc.eek.jp/abare/diary9812b.html#19

で、今は5Gとワクチンに至ると。

中身は見れないけど、出典。

藤森 英之, 1978, 精神分裂病における妄想主題時代的変遷について, 精神経学雑誌, 80(12), p669-703, https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3358905

ついでに。なんか反ワクチンとかコロナ風邪を主張する集団って、ヒョロガリさんが多いよね。

体重個人差と関係する遺伝子多型と、他の疾患と関係する遺伝子多型が共通するかどうかを検討する研究も進み、精神疾患においては、統合失調症と低い体格指数(BMI:Body Mass Index)値が相関するという知見が報告されています

研究では、日本人データ白人データを用い、BMI精神疾患の遺伝相関性を再解析・統合的に検討し、統合失調症と低いBMI値(生まれ持ったやせ傾向)の遺伝要因が相関することを確認しました。

藤田保健衛生大学 精神疾患と体型. 〜遺伝学的には、生まれ持ったやせ傾向と統合失調症は相関する~

http://www.fujita-hu.ac.jp/~branding/media/2018052-093025-972.pdf

2021-06-12

ノーマスク、反ワクチンと体型

なんか、電車とか駅で見かけるノーマスクデモしてる反ワクチンの人たちって、妙にヒョロガリな人が多いなぁ、と思うんだけど、なんか関係あるのかね。

体重個人差と関係する遺伝子多型と、他の疾患と関係する遺伝子多型が共通するかどうかを検討する研究も進み、精神疾患においては、統合失調症と低い体格指数(BMI:Body Mass Index)値が相関するという知見が報告されています

研究では、日本人データ白人データを用い、BMI精神疾患遺伝相関性を再解析・統合的に検討し、統合失調症と低いBMI値(生まれ持ったやせ傾向)の遺伝要因が相関することを確認しました。

藤田保健衛生大学 精神疾患と体型. 〜遺伝学的には、生まれ持ったやせ傾向と統合失調症は相関する~

http://www.fujita-hu.ac.jp/~branding/media/2018052-093025-972.pdf

2021-06-11

ノーマスクと体型

なんか、電車とか駅で見かけるノーマスクの人たちって、妙にヒョロガリな人が多いなぁ、と思うんだけど、なんか関係あるのかね。

体重個人差と関係する遺伝子多型と、他の疾患と関係する遺伝子多型が共通するかどうかを検討する研究も進み、精神疾患においては、統合失調症と低い体格指数(BMI:Body Mass Index)値が相関するという知見が報告されています

研究では、日本人データ白人データを用い、BMI精神疾患遺伝相関性を再解析・統合的に検討し、統合失調症と低いBMI値(生まれ持ったやせ傾向)の遺伝要因が相関することを確認しました。

藤田保健衛生大学 精神疾患と体型. 〜遺伝学的には、生まれ持ったやせ傾向と統合失調症は相関する~

http://www.fujita-hu.ac.jp/~branding/media/2018052-093025-972.pdf

なぜ、NoSQLSQLより速いのか?

 B-TREEは、データが一様に分散している場合は十分に高速だが、

偏ったデータでは遅くなることが多くNoSQLはこの処理をKVSに特化していることが多く

これにより高速化されることが多い

2021-06-09

anond:20210609000057

Valve INDEX高え!ってなった

Oculusってそんなに高くないのね

2021-06-04

anond:20210603144337

ほらよ(まわしものっていわないでね、ちょっと調べてみた人が最初の方にあたるの列挙しただけ。興味がわいたら芋づるに情報は出てくるから好きなだけ掘れ)

>服。コーディネートがわからないのでだいたいズボンジーパンチノパン)にTシャツ(半袖か長袖)にカーディガンパーカー羽織る。冬はそれにコート

ttps://www.lettuce.co.jp/feature/contents_list/otona_beauty/index

ttps://titivate.jp/

ttps://pierrotshop.jp/

ていうかちょっと探せば ttps://putiken.jp/30s-ladiesfashion-ranking/ とかあるだろ!?!!!!?

ランキング入りしてる服のサムネ再現すれば失敗しないから。

>体型。だらしない小太り。

ttps://www.youtube.com/channel/UCw7HTQv0F4CB9zGRhqosYsg

一週間用意してくれてるからやれ。喋り方とか顔が気に入らないなら似たの山程あるから適当に。

>肌質。脂性でおでこやあごにニキビができてる。風呂上がりにハトムギ化粧水をパッパと塗るだけ。

乳液はつけろよ!無印でいいから!! 洗う→化粧水(+美容液)→乳液は切り離さないでワンセット。

朝→これから化粧して外でて日焼けする人間としてのケア とにかくUV対策

夜→化粧落とすケア クレンジング重視、長時間つける前提のクリームはここ

土日→ピーリングとかスペシャルケアイニスフリーの泥パックかビオレおうちdeエステしとけ。欲が出てきたらhttps://my-best.com/11924みたりしてもいい。美顔器買ってもいい。いま5000円もしないから。ttps://my-best.com/6361 参考に。

>髪。ストレート剛毛。多い。

amazonの売れてるシャンプーはしごして合ってると思ったところで止める。ドライヤーだけは2.5万だせ。あと櫛に金かけろ。タングルティーザーよかったよ。剛毛なら一年に4回美容院いけ。剛毛にみえない印象にしてくれる。

>体毛。濃い。金がなくて脱毛に行けないので目立ってきたらカミソリで剃る。

Qoo10メガ割が一年に何回かあってちょうど今。脱毛器がamazon20~30%

オフでいたいランキング入ってるからそれ買って説明書通りにやれ。ttps://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Bestsellers/?g=4

食生活炭水化物と肉が多い。料理が苦手だし時間あんまりない。家族も偏食。菓子などはそんなに食べない。

ttps://www.youtube.com/channel/UCHoOFVQAhK-QyoXgf0iaZIg

沼とかマグマとかジャンピラフとかつくれ。小太りならなおさら。多すぎない炭水化物と肉野菜どっさりを炊飯器にセット、終わり。保温で一晩くらいいける。スロークッカーとか新しく買わないでいい。

運動習慣。一日2キロ以上は歩いたり走ったりするがそれ以外はとくにしない。

小太り気になるならやればいいし気にならないならそのままでいい。ソース自分偏見だが、女はぶっちゃけ気持ち太ってるほうが医療費からない。伴侶を定めたあとの美貌の使いみちはたかが知れてるし健康優先のがいい。

洗濯の仕方。毎日洗濯機にガサッと入れててきとうに干しててきとうにたたむ。アイロンなどはかけない。

かけなくてこまってないならそれでいいが、2000円ちょいのスチーマーもっておくと急にフォーマルな場に出るのに使える服が全部くしゃくしゃなどは回避できる。

追記

書き忘れたが化粧もあんまりしない。

>しても下地ファンデーションを塗って眉毛描いておわり。

アイラインもしないしマスカラしません」と参考にならなさすぎで有名な安達祐実がおっしゃってたね。

遠回しな自慢になってるので、そう思われたくないならやれ。思われていいならそのままで

コスメに金かけたくないなら「ダイソー縛り」とか「キャンメイク縛り」とか「セザンヌ縛り」とかっで検索すればよい。MAC縛りとかシャネル縛りとそうかわらないこともわかる。

眉毛も整え方がぶっちゃけよくわからない。つながってなければいいかくらい。

ttps://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/DB008969/

日焼け止めも塗り忘れる。

ttps://www.ozmall.co.jp/cosme/sunscreen/article/23718/

塗り忘れるな!!!!!!!ていうか日焼け止め成分のはいってない下地さがすほうが難しいのにどうしてそうなるの??

2021-04-30

anond:20210430124813

ttps://rootless.org/rough/index.cgi%3Fホームレスって、なんでおっちゃんばっかりなの(男性なの?)?.html

 

もし読めるんやったら読んでみ

2021-04-23

anond:20210423131826

愚直にやるとしたらstring化して"."でsplitしてint arrayを作って

ループindex小さい方から比較する方法かなあ

JavaScript簡単な例を書いてみた

(ちょっと直した)

https://jsfiddle.net/gea5nm2f/

https://jsfiddle.net/1y5ewcu7/

実際にはバージョンクラスとか比較用のヘルパーみたいなのは

言語で利用しやす状態になってることは少なくないかな~

2021-04-22

「アドブロ解除しろ」とか言ってくるサイト

さっき共同通信ニュース開いたら出た

いつから出るようになったんこれ

UZEEEEEEEEEEEEEEEEE

そのオーバーレイをアドブロックつっこんでやるわケケケ

↓これでいける(たぶん誤爆はしないはず)

this.kiji.is##body > div[style^="background-color: rgba(51, 51, 51, 0.4); z-index: "]

2021-04-17

大阪府コロナ資料ダメ出し&感染爆発を防げなかった理由 まとめ

■■■ INDEX ■■■

その1 https://anond.hatelabo.jp/20210416100355

その2 https://anond.hatelabo.jp/20210416172732

その3 https://anond.hatelabo.jp/20210416233400

その4 https://anond.hatelabo.jp/20210416233727

■■■ 追記歴 ■■■

追記は随時最下部に追加しま

4/18 感染力の強さと実効再生産数への影響について


■■■ 本文 ■■■

その1で大阪勢力大中イギリス変異株の特性について、その2で大阪府の発表する検査数の注意点、その3、その4で大阪新型コロナウイルス対策本部会議資料の内容から大阪府でのcovid-19急拡大の理由を探ってきた。

大阪新型コロナウイルス対策本部会議資料についてのまとめを行うとこうだ。

  1. 3/18の会議資料予測した3/31時点の陽性者数は、実際の数よりも少なく、4.16倍の差、重症者数の増分は実際の数と2.92倍の差があった。
  2. 3/18の会議資料によると、コメントした専門家諸氏の緊迫度は低かった。
  3. 3/26の会議資料予測した4/9時点の陽性者数は、実際の数よりも少なく、2.24倍の差、重症者数の増分は実際の数と5.13倍の差があった。
  4. 3/26の会議資料によると、コメントした専門家諸氏の緊迫感が一気に高まった。
  5. 3/31の会議資料予測した4/9時点の陽性者数は、実際の数をほぼ予想できていたが、重症者数の増分は実際の数と1.74倍の差があった。
  6. 3/31の会議資料によると、コメントした唯一の専門家朝野座長の見通しは随分甘かった。
  7. 4/7の会議資料予測した4/14時点の陽性者数は、実際の数よりも多く、0.79倍の差、重症者数の増分は実際の数と5.29倍の差があった。
  8. 4/7の会議資料の夜と、コメントした専門家諸氏の緊迫感は極限まで高まっていたが、座長の朝野氏だけは少し他人事感が漂っていた。

まり、3/18、3/26の会議ではそれぞれの二週間後の感染者数を大きく見誤り、重症者数増分はさらに大きく見誤ってしまった。陽性者数に関しては3/31の会議で実際の数字予測し、4/7の会議では実際よりも多く見積もっていたが、重症者数増分については依然として大きく見誤ったままだった。

陽性者数については変異株の特性について比較的柔軟に対処はできたが、重症者の増え方については、変異株の特性として、60未満のこれまで低リスクだった層も重症化するようになったこと、発症から重症化までの速度が上がったこともあって、大きく予測を外した。この結果、大阪府は4/13に確保重症病床数を上回る重症者を出してしまうに至った。

これを避けることができたか検討してみよう。その3で述べた通り、ステージIIIの指標である10万人・週あたりの新規陽性者数が15人を超えたのは専門家会議のあった3/26で、3/31にまん防要請、4/5にまん防発令に至る。ステージIIIの指標到達から、まん防発令に至るまで10もの時間がかかっており、対処が遅れる事となった。

さて、ここでまん防を3/26日時点で発動していれば感染拡大を食い止められたのか?変異株の特性と、吉村知事が繰り返し強調している、「まん防は今年1月緊急事態宣言の内容とほぼ同じ」という主張から考えてみよう。変異株の感染力の強さは、これまでの説によると既存株と比較して、1.25倍~1.75倍。国立感染症研究所第一報によると1.32倍という事である東洋経済のcovid-19まとめサイトによると、今年の緊急事態宣言中、大阪府の実効再生産数が一番下がった時で0.68だった。仮に現時点でのcovid-19陽性者が全て変異感染者であり、今回のまん防で同じだけの行動制限ができて、なおかつほかの条件も同じであれば、変異株の感染力の強さが0.68の逆数、1.47程度だとすると、新規感染者数は全く下がる事が無い計算になる。下限の1.25倍、感染研初報の1.32倍であっても、感染者数の減少には、今年の緊急事態宣言の何倍もの時間必要になるだろう。

まり、今年の緊急事態宣言と同じ内容を繰り返していたのでは適切な対処にならない可能性が十分にあるという事だ。

ここでもう一度、どうすれば大阪医療崩壊を防げたのか考えてみると、変異株のリスクを適切に評価し、また変異株の蔓延具合を適切に把握するだけの検査体制があれば、適切な時期に、今年1月に行った緊急事態宣言よりも強い内容の緊急事態宣言を打ち、医療崩壊を防げたのではないかということである。この変異リスク評価蔓延具合の予測は誰にでも出来るものではなかったのかもしれない。しかし、英国という先例があった以上、絶対にできないというものでもなかったと個人的には思っている。

昨年ダイアモンドプリンセス号での集団感染で、covid-19騒ぎが他人事ではなかったと感じたように、英国での変異株の蔓延の仕方を国や自治体専門家が適切にリスク評価して、対策を講じていれば防げたのではないか?というのが今回の結論である

ほぼ素人もので、明確な誤認や異論反論などあれば、AnonymousDiaryでトラックバックを付けたり、はてなブックマークで指摘していただければ対応できるものに関してはしていきたいと思っています。以上

■■■ 追記1 ■■■

変異ウイルス「人の接触“半分減”でないと拡大抑えられず」 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210415/1000063061.html という記事の中で、以下のような記述があった。

分析結果は、15日のモニタリング会議で、都の「専門家ボード」の座長を務める東北医科薬科大学賀来満夫特任教授が明らかにしました。

今回の分析は、1人の感染者が何人に感染を広げるかを示す「実効再生産数」が、感染力が強いとされる「N501Y」の変異があるウイルス場合、従来のウイルスの1.43倍になるとして計算しました。

1.43倍は国立感染症研究所の報告をもとに仮定した数値です。

その結果、「N501Y」の変異があるウイルスが広がった場合、人と人との接触を30%減らしても、1人が1.1人に広げることになり、感染は拡大するとしています

一方、接触を50%減らした場合は1人が広げるのは0.79人で、半分程度まで減らさないと感染拡大を抑えられないとしています

さらに、70%減らした場合は0.47人まで減少し、感染抑制につながるとしています

感染研の第一報での感染力の強さが1.32倍というのを、そのままRt倍率にすれば良いものではないようで、自分の論考ではそこが間違っていた。しかし細かい数字はさておき、考え方の方向自体はあっていたようだ。

仮に今年の緊急事態宣言中、大阪府の実効再生産数下限0.68に1.43を乗じると、0.97となる。今年最大級に人との接触を減らした時でも、新規患者数の減り方はとても緩いものになるという事だろう。

ただ、海外研究では「N501Y」の変異があるウイルス場合、「実効再生産数」が従来のウイルスの1.9倍だという報告もあります

不安な報告だ。


東京都モニタリング会議の公開されている資料には目を通していたのだが、動画の方を見ればどうもこの様子も流れていたとの事。公開資料現状分析が主で、こういったことには全く触れてなかった。

2021-04-14

「radioactive water」を他の国のメディアではどう表現しているか

各国のメディア記事タイトルと1文目を抜き出してみた。

こうして比較してみると、"radioactive water" はどちらかと言えば強い方の表現だなと思った。

Al Jazeera (カタール)

contaminated Fukushima water, contaminated water

Japan to release contaminated Fukushima water into sea

Japan says it will release more than one million tonnes of contaminated water from the ruined Fukushima nuclear power station back into the sea, in a decision that drew swift condemnation from China, South Korea and environmental groups and is likely to anger the fishing industry.

ttps://www.aljazeera.com/news/2021/4/13/japan-to-release-contaminated-fukushima-water-into-sea

Arirang (韓国)

Fukushima radioactive water, contaminated water

Japan to announce Fukushima radioactive water release into sea

Tokyo appears set to formally announce its final decision on the release of contaminated water from its wrecked Fukushima nuclear power plant into the sea.

ttp://www.arirang.com/News/News_View.asp?nSeq=275277

BBC (イギリス)

wastewater, contaminated water

Fukushima: Japan approves releasing wastewater into ocean

Japan has approved a plan to release more than one million tonnes of contaminated water from the destroyed Fukushima nuclear plant into the sea.

ttps://www.bbc.com/news/world-asia-56728068

CNA (シンガポール)

treated Fukushima water, contaminated water

Japan to release treated Fukushima water into the sea: PM Yoshihide Suga

The Japanese government plans to release more than 1 million tonnes of contaminated water from the destroyed Fukushima nuclear plant into the ocean, Prime Minister Yoshihide Suga said on Tuesday (Apr 13), in a controversial decision that follows years of debate.

ttps://www.channelnewsasia.com/news/asia/japan-fukushima-nuclear-plant-water-sea-yoshihide-suga-14610968

CGTN (中国)

Fukushima wastewater, radioactive water

Japan determined to release Fukushima wastewater despite backlash

Japanese Prime Minister Yoshihide Suga said on Monday that the disposal of radioactive water from the crippled Fukushima nuclear power plant cannot be postponed amid plans to rebuild the plant, despite the looming backlash from both home and abroad, broadcaster NHK reported.

ttps://news.cgtn.com/news/2021-04-12/The-plan-to-release-Fukushima-wastewater-sparks-backlash-ZoFTbhBjG0/index.html

CNN (アメリカ)

treated Fukushima water, treated radioactive water

Japan to start releasing treated Fukushima water into sea in 2 years

Japan will start releasing more than 1 million metric tons of treated radioactive water from its destroyed Fukushima nuclear plant into the ocean in two years, the government said Tuesday -- a plan that faces opposition at home and has raised "grave concern" in neighboring countries.

ttps://edition.cnn.com/2021/04/12/asia/japan-fukushima-water-intl-hnk/index.html

DW (ドイツ)

radioactive water

Fukushima: South Korea summons Japan's envoy over dumping decision

The Japanese government has approved a controversial plan to release radioactive water from the wrecked Fukushima nuclear plant into the ocean. South Korea expressed 'strong regret' over the decision.

ttps://www.dw.com/en/fukushima-south-korea-summons-japans-envoy-over-dumping-decision/a-57177353

France 24 (フランス)

contaminated water

Japan to dump contaminated water from Fukushima nuclear station into sea

Japan plans to release into the sea more than 1 million tonnes of contaminated water from the destroyed Fukushima nuclear station, the government said on Tuesday.

ttps://www.france24.com/en/asia-pacific/20210413-japan-to-release-contaminated-water-from-fukushima-nuclear-station-into-sea

NHK WORLD-JAPAN (日本)

treated water

Suga: Decision on treated water cannot be delayed

Japan's Prime Minister Suga Yoshihide says a decision on how to dispose of treated water from the Fukushima Daiichi nuclear power plant should not be put off.

ttps://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20210412_18/

RT (ロシア)

irradiated water, Contaminated wastewater

Japanese government says it WILL release irradiated water from Fukushima nuclear plant into the sea

Contaminated wastewater at the Fukushima Dai-ichi nuclear plant will be released into the ocean “in around two years,” the Japanese government has announced, despite calls from China and South Korea urging against the move.

ttps://www.rt.com/news/520856-fukushima-contaminated-water-release/

悲報ジェンダーギャップ指数デタラメすぎる件

アイスランドのジェンダーギャップ指数についての記事を読んでて、まさかそんなことはと思って調べてみたら本当にデタラメ指標だったので書く。

要約

  1. 国家元首」と「政治的リーダー」はまったく別の概念である
  2. ジェンダーギャップ指数は「国家元首」と「政治的リーダー」の区別がついていない
  3. したがってガバガバすぎてまったく使いものにならない
  4. それはそれとして、元のnoteにもおかしい点があるのでそこは突っ込む

前提:国家元首(head of state)ってなに?

簡単に言えば「その国で『形式的に』一番偉い人」。

形式的に」というところがミソだ。たとえば多くの立憲君主制国家では、形式的には君主が一番偉い。君主首相を任命し、議会招集し、軍の最高指揮権を持っている(自衛隊の最高指揮権首相にある日本例外的)。

でも、実際には、君主に実権はほとんどない。日本イギリスノルウェーのような民主的立憲君主国では、議会多数派を握った人物首相に任命し、内閣に言われるがままに議会招集し、実際の軍の指揮は首相国防相といった政治家に任せている。

まり、そういった国では、「その国で『形式的に』一番偉い人」」と「その国で『実際に』一番権力を持っている人」とは別になる。

後者、つまり「その国で『実際に』一番権力を持っている人」のことを、「政府の長」という。

アメリカのような大統領制の国では、「国家元首」と「政府の長」は同一人物だけど、議院内閣制の国では、この2つは別人だ。

まり、こういうこと(天皇元首かどうかというややこしい議論はここでは措いておく。実務的にはどう見ても国家元首なので)。

国家元首形式上一番偉い人)政府の長(実際に一番権力がある人)
アメリカジョー・バイデン大統領ジョー・バイデン大統領
イギリスエリザベス2世女王ボリス・ジョンソン首相
日本徳仁天皇菅義偉首相

で、オーストラリアニュージーランド、それにカナダは、いわゆる英連邦王国だ。つまりイギリス国王オーストラリア国王ニュージーランド国王カナダ国王を兼ねている。そうすると、こういうことになる。

国家元首形式上一番偉い人)政府の長(実際に一番権力がある人)
オーストラリアエリザベス2世女王スコット・モリソン首相
ニュージーランドエリザベス2世女王ジャシンダ・アーダーン首相
カナダエリザベス2世女王ジャスティン・トルドー首相

まり、これらの国の「直近50年での国家元首の男女比」を調べたら、ここ半世紀以上ずっとエリザベス女王国家元首をしているのだから、全期間にわたって「女性国家元首」と判定されないとおかしいはずなのだ

ジェンダーギャップ指数デタラメ

で、ここで最新のジェンダーギャップ指数の報告書を見てみよう。

ドキュメント内を“head of state”で検索すると、最初に出てくるのは次のような文章だ。

...Across the 156 countries covered by the index, women represent only 26.1% of some 35,500 parliament seats and just 22.6% of over 3,400 ministers worldwide. In 81

countries, there has never been a woman head of state, as of 15th January 2021... (p.5)

……思い切り、なんの留保もつけずに「国家元首」って書いとるやん……

いや、普通、こういう文書を作るときはさ、「政府の長」とか「政治的リーダー」とか「選挙によって選ばれた最高位の役職」とか、そういう言い回しにしておくものなのよ。だって、「国家元首性別」っていうのはジェンダーギャップを考える上で無意味まりいから。オーストラリアニュージーランドカナダイギリスもこの半世紀以上ずっとエリザベスウィンザーさんっていう女性国家元首だけど、それって政治におけるジェンダー平等においてはなんの意味もないでしょ?

そして、読んでいくとこういう表現にも行き当たる。

...However, in Canada, a woman has been in a head-of-state position for only 0.3 years over the past 50 and in the United States, there has never been a woman as president. (p.30)

……やっぱりこの報告書、「国家元首」と「政府の長」を区別してない! カナダはこの半世紀以上ずっと女性国家元首だって言っとろーが!

なぜその区別重要

そんなの些細な言葉の使い方の間違いじゃん、と思うかもしれない。でも実は、これは重要問題なのだ

現在民主主義国家政体を分類するにあたって、国家元首政府の長がどのように権力を分担しているか、という指標重要だ。それに従うと、民主的政治システムは概ね次のように分けられる。

システム名称内容代表的な国
大統領制直接選挙された大統領政府の長となるアメリカ合衆国
半大統領制直接選挙された大統領議会の支持を得た首相権力を分担するフランス
議院内閣制国家元首形式的存在で、議会の支持を得た首相政府の長となる日本ドイツインドイギリス

ここで大事なのは同じ「大統領」でも、大統領制議院内閣制では持っている権力全然違うということだ。アメリカ大統領国民から直接選挙され、連邦行政権を握っている。いっぽうドイツ大統領は、議員たちを通じて間接的に選ばれ、国政に関する権能をほとんど持たない。これはどちらかというと戦後憲法下での天皇に近い存在と言っていいだろう。違いは世襲されるか選挙されるかという点だけだ。

サミットを開いたときに、なんでアメリカフランス大統領が出てくるのに、日本ドイツカナダイギリスイタリア首相が出てくるのかといえば、後者の5カ国は議院内閣制の国で、国家元首天皇国王大統領)より首相の方が権力を持っているからだ。なんでオリンピック開会式では首相ではなく天皇国王カナダ場合国王代理たる総督)が挨拶するのか? 形式的には彼らの方が偉いということになっているからだ。

(ところで、太平洋諸国アフリカには、「議会から大統領を選ぶ」タイプ共和国がけっこうある。南アフリカボツワナナウルマーシャル諸島といった国々だ。こういう国の場合議院内閣制でありながら大統領が実権を握っているということになるので注意されたい)

なので、「大統領女性」とだけ言われても、どのくらい権力を持っているのかがわからなければ意味がない。仮に、大統領がなんの権力もない完全なお飾りで、首相がすべての権限を握っている国があったとして、大統領がずっと女性首相がずっと男性だった場合女性政治的平等立場にいると言えるだろうか?(インド大統領がこれに近いかもしれない。10年ちょい前のインド大統領女性だったんだけど、覚えてる人ってどんくらいいます? まあ覚えてないよね、インドではここ数十年ずっと首相男性だったので……)

から、本当に大事なのは大統領制における大統領」や「半大統領制における大統領あるいは首相」、そして「議院内閣制における首相」の男女比のはずなのだジェンダーギャップ指数はそれをカウントするべきだ。

それなのに、無邪気に「国家元首」の男女比を出してきて「ニュージーランドでは過去50年間のうち14年間は女性国家元首でした」なんていうデタラメをぶっこくような報告書を、どうして信用できるだろう(なんでデタラメなのかはわかるよね? NZ国家元首は50年以上前からずっとエリザベス女王からです)。この報告書は「この国は過去何年にわたって女性国家元首でした」という数字を羅列してはいるが、「国家元首」の定義デタラメ融通無碍なのにその数字ハイそうですかと受け入れることはできない。本当に国家元首を数えたのか? 国家元首政府の長を混同してないか? それらの数字は別々に数えたのか、それとも合算したのか? このことがちゃんと注記されていない数字をどう使えというのだろうか。

まさか、こんな基礎的な事柄について、こんな雑な数字を出してくる統計だとは思ってもみなかったよ。国家元首政府の長の区別なんて、政治制度を分類する上でのイロハのイじゃねーか。その程度のこともわきまえてないやつが数えた数字になんか意味あんの?

それはそれとして、元のnoteにもおかしい点があるのでそこは突っ込む

まず、「二元主義議院内閣制」と「一元主義議院内閣制」と言っているが政治学ではそんな分類は使わない議院内閣制とは政治権力議会で選ばれた首相に一元化させる制度のことである。仮に分立しているならそれは半大統領制という別の制度であって、議院内閣制ではない。

二元代表制」という言い方はあるが、これは日本地方自治を指す言葉だ。日本地方自治は、首長知事市長)を直接選挙で選び、首長県庁市役所を率いて行政を取り仕切るシステムになっている。上で書いた類型に当て嵌めれば大統領制になるが、知事市長大統領と呼ぶのは変なので「二元代表制」と呼ばれている。「二元」というのは、首長議会がそれぞれ別に選挙されるからだ(議院内閣制では、行政トップ議会多数派から選ばれるので「一元」になる)。

(余談だが、現代日本政治がグチャグチャに混乱している原因の一つが「中央議院内閣制地方大統領制」という政治制度のちぐはぐさだろう。議院内閣制大統領制では「権力の握り方」が違うから中央地方システムが違うと政党組織を1つにまとめることが難しいのだ。ある組織の内部に異なる論理で動く複数組織が混在していると一枚岩になりにくいのは、感覚的に理解できるところだと思う。この点、中央地方大統領制統一しているアメリカや、連邦と州のどちらも議院内閣制統一しているカナダドイツと比べてみると日本のちぐはぐさがわかる)

2021-04-04

anond:20210404075422

優遇」は語弊があるかな

しかしたら、男性たちは望んで3K仕事をしていて、女性たちはいやいやオフィスワーカーしているかもしれないし。

ただ、我々がジェンダーギャップと聞いて抱くような男女の職業比率完全に一致...というイメージではどうもないらしい。

ジェンダーギャップ指数 (GGI) 改め、女性bullshit-jobs指数 (Female Bullshit-job Index, FBI)...これだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん