「INDEX」を含む日記 RSS

はてなキーワード: INDEXとは

2021-03-22

🌐index トピ先に変更されてる

仕事が早い

2021-02-25

anond:20210224173449

国際連合が出してるGender Development Indexを見ると日本は19位でそこまで悪くないんだよな

2021-02-16

anond:20210216093232

ファストリ場合個別業績うんぬんじゃないんだよな

日経225に占める割合が高すぎるからみんながINDEX投信を買うと結果的ファストリを買わざるを得ない状況

2021-01-27

anond:20210126211326

堅実に投資するならアメリカ株のindexファンドを毎月定額で買っていけばいいんじゃないの?

FXとかでレバかけてみたいな博打よりマシのような。

2021-01-26

Webページが白過ぎて暗い部屋で見るとツラいとき用のブックマークレット

javascript:var div = document.createElement('div'); div.setAttribute('style', 'display: block; position: fixed; z-index: 2147483647; background-color: #333333; top: 0px; left: 0px; height: 100%; width: 100%; opacity: 0.7;'); document.body.appendChild(div);

ブラウザブックマークURL欄に入れて保存して使いたいページを開いてクリックすれば暗くなるよ

2021-01-23

JavaScript配列で重複するデータをまとめたい

a = [1,2,3,1,3,5]っていう配列を各要素ごとにIndex抽出したいんだけど(1なら0と3、2なら1)

 

var newArray; //intの多次元配列

For(…){

 if (aに重複チェック){

  newArray[重複Index].Add(value);

 }else {

  newArray.Add({i, value});

 }

みたいなかんじで一個ずつ値チェックしてLoopさないといけない?

なんかAPIみたいなのあるのかな

使うときに1は0番目と3番目にあると調べられるならそれでもいい

 

追記

別の方法を考える

検討してくれた人サンキュー

2021-01-17

脊髄反射でクレベリン🙅‍♂️と言うんじゃなくて効果について調べた

(投稿しようとしたら全然できなくて泣いた、リンク数でスパムフィルターって単純すぎるルールベースすぎませんか!)

水素水とかクレベリンとかNMRパイプテクターとか、いかにもエセ科学っぽいやつら、なんとなくエセ科学って判断してm9(^Д^)してる人が自分含めほとんどだと思うんだよ。結局「twitterで皆が言ってたから」レベルで、エセ科学/陰謀論信じる人と大差ないんじゃないかと思って、まずはクレベリンについて調べてみた。

調べたと言っても日本語論文やらWebサイトを探しただけ、個人実験するとか無理だし、僕は化学専攻だったわけじゃないし、英語苦手だし。

「こんな論文or調査があるよ」とか「いや、それはお前が完全に読み間違えてる」とかあれば指摘してくれると嬉しい。

クレベリンについて

公式サイト ttps://www.seirogan.co.jp/cleverin/

大幸薬品製品正露丸メーカー

初っ端からtwitter引っ張ってきてたり、他のニュースへのリンク貼ってあったりして、既に怪しいキュレーションサイト感が漂っていて期待できる。

よく見る「空間除菌」をする「クレベリン」と、液体でアルコールや次亜塩素酸水のように使う「クレベ&アンド」ってやつがあるらしい。アンド被ってんじゃん、クレベアンドアンドじゃん。

今回は「クレベリン」のほうだけ。

クレベリンのページ ttps://www.seirogan.co.jp/cleverin/cleverin/

キャッチコピー

空間や物に付着したウイルス・菌を除去

特許取っているらしい。

酸化塩素分子のチカラ(特許登録番号:特許第5593423号)

特許効果保証するものじゃないってどっかで読んだな、特許の方の深堀りはしない。

ウイルス除去・除菌の仕組み」のページ ttps://www.seirogan.co.jp/cleverin/cleverin/mechanism.html

酸化塩素分子ウイルス・菌の働きを低下

酸化塩素が主に機能するらしい。

酸化塩素について

深堀りしようかと思ったけど化学よくわからん高校の時化学取ってないんだよね、ウソ取ってたかも、授業中モンハンしてたわごめん。

google検索かけた感じTOP5にwikipediaとか大幸薬品サイトとか社団法人日本酸化塩素工業会のサイトが出てくる。「社団法人日本酸化塩素工業会」って大幸役品も正会員じゃん。てか大幸薬品社長がこの会の会長じゃん。

酸化塩素による空気中の除菌について

こっからが本題。まず大幸薬品の主張をピックアップ

大幸薬品の主張

主にここから引用

「よくわかる二酸化塩素のはなし」のページ ttps://www.seirogan.co.jp/clo2/index.html

ウイルス除去

酸化塩素ガス(室内濃度0.01ppm)を放出させた25m3(6畳相当)試験チャンバーに、ウイルス一種を浮遊させた後攪拌し、180分後に空気中の浮遊ウイルス捕集し、生存ウイルス数を測定しました。二酸化塩素ガスを放出しない条件(自然減衰、攪拌ファンのみ)で同様に測定した生存ウイルス数を100%とした時のウイルス生存率を求めました。

日本防菌防黴学会 第41回年次大会発表(東京2014)

除菌

酸化塩素ガス(室内濃度0.01ppm)を放出させた25m3(6畳相当)試験チャンバーに、細菌一種を浮遊させた後攪拌し、120分後に空気中の浮遊菌を捕集し、生存菌数を測定しました。二酸化塩素ガスを放出しない条件(自然減衰、攪拌ファンのみ)で同様に測定した生存菌数を100%とした時の細菌生存率を求めました。

日本防菌防黴学会 第41回年次大会発表(東京2014)

消臭については割愛

論文へのリンクがないので探しに行く。

日本防菌防黴学会 第41回年次大会発表 研究発表プログラム ttps://www.saaaj.jp/conference/41th_pdf/conference_41th_14.pdf

低濃度二酸化塩素ガスの25 m3閉鎖空間における浮遊細菌と浮遊ウイルスに対する低減効果

三浦孝典、田口和彦、森野博文、柴田

(大幸薬品(株))

論文て末尾の人が一番えらいんだよ、知ってた?

柴田高 氏は大幸薬品社長だね。

学生のころ「自分」「教授」「助教」って順番で書いちゃって怒られたの思い出したよ。

ググって発見 ttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502212674917241

JDreamⅢとかアクセスできないし、169Pも読んでらんないしどうしよ・・・

と思ったらなんか要約っぽいページ発見

「二酸化塩素ガス室内濃度指針値(0.01ppm)での菌・ウイルスの低減を確認大幸薬品、第41回 日本防菌防黴学会年次大会にて発表」 ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000004917.html

試験方法と結果>

[方法] 試験チャンバー25立方メートルを閉鎖空間とし、外部から酸化塩素ガス発生装置を用いて発生させた二酸化塩素ガスを放出させ、撹拌ファンにて室内空気を循環させたところに、黄色ブドウ球菌懸濁液または大腸菌ファージφX174懸濁液を噴霧し浮遊させ、所定の時間後に浮遊細菌または浮遊ウイルス捕集した。対照実験として二酸化塩素ガス発生装置作動しない状態で同様の操作を行い、浮遊細菌と浮遊ウイルス数の自然減衰を測定した。

[結果] 0.01ppmの二酸化塩素ガスが室内空気中にある場合、浮遊黄色ブドウ球菌は120分後に99.8%、180分後に99.95%低減することが分かった。また、浮遊大腸菌ファージφX174は、180分後に99.2%低減することが分かった。

黄色ブドウ球菌大腸菌ファージφX174で試験した様子。

黄色ブドウ球菌はたらく細胞で見たな、大腸菌ファージなんとかは初耳。

というか正直どっちもわからんわ。とりあえず「この2つで試験したこと」「25m3試験したこと」「0.01ppmの濃度だったこと」「(この要約からだと)換気状況不明」「(この要約からだと)室温湿度不明」ということだけ覚えとく。

ppmって何?

国民生活センターの主張

なんか効果ないとか言ってた気がするから

酸化塩素による除菌をうたった商品-部屋等で使う据置タイプについて- ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20101111_1.html

詳細pdf ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_1.pdf

httpsじゃないんかい

使用中にどのくらいの二酸化塩素が放散されているのか等を調べ、消費者情報提供することとした。

あくまで「二酸化塩素が出てるか」という調査で、「二酸化塩素空間中のウィルス最近除菌する効果があるか」という点には触れていない。

とてもちゃんと書いてある。

ちゃんと一部引用するのも大変だったので僕の主観で要約しちゃう

気になる人はPDF参照。

酸化塩素作業環境基準について

ACGIH(アメリカ合衆国産業衛生専門官会議)の基準を引っ張り出している。日本基準ないのかな?

TWA 0.1ppm (Time Weighted Average:毎日浴びてもほとんどの労働者に悪影響が見られないような~~~時間加重平均値)

STEL 0.3ppm (Short Term Exposure Limit: この値を超えて浴びてはならない15分間の時間加重平均値)

0.3ppmやばい。覚えた。

図 4.部屋における二酸化塩素の気中濃度(計算値)

No.7がクレベリン、6畳でも1日後0.07ppm、5日後0.04ppmなので出てることは出てる。

この図に限らず、他の製品がヤバすぎてクレベリンがまともに見える。

行政の主張

見つからんかった。

厚生労働省とかコロナへの対応とかWebページ出してるけど二酸化塩素については全く触れてないのな。

論文

あんま見つからんかった。というかググっても怪しいサイトが引っかかりすぎて悲しい。

とりあえずCiNii検索

ttps://ci.nii.ac.jp/search?q=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E3%80%80%28%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9+OR+%E7%B4%B0%E8%8F%8C+OR+%E9%99%A4%E8%8F%8C+OR+%E6%AE%BA%E8%8F%8C%29&range=0&nrid=&count=20&sortorder=1&type=1

CiNiiシャットダウンするみたいな話何年か前あったけどどうなったんだアレ。

いかにも空間除菌っぽいやつを探す。有料っぽいの多くて残念だけどいくつかは読めた。ありがとうJ-STAGE

大幸薬品が出しているやつと西村秀一 氏(国立病院機構仙台医療センター臨床研究ウイルスセンター)が出している論文が目を引く。

どうやら西村氏は大幸薬品論文を実際に検証している様子?

ウイルス不活化効果標榜する二酸化塩素ガス放散製剤の実用性の有無の検証冬季室内相当の温湿度での空中浮遊インフルエンザウイルスの不活化について―

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/31/5/31_16-020/_pdf/-char/ja

酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/32/3/32_131/_pdf/-char/ja

低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルス制御ウイルス失活効果湿度依存性―

ttp://www.kankyokansen.org/journal/full/03205/032050243.pdf

西村氏もうクレベリン名指しで実験してるやんけ。

ここまでで気が付かなかったけど大幸薬品結構英語論文もだしてるっぽい、疲れた英語苦手だから今回はそこまで追わない。ゆるして。

かい値や細菌ウイルスの種類は正直良くわからない。

(西村氏には申し訳ないが)疲れてきたので僕の独断で主張をピックアップして要約。引用ですらない。気になる人はpdf

この要約だけだとわかんないけど、pdf中で西村氏クソ煽ってて笑った。

感想

大幸薬品西村氏の実験でそれぞれ違う結果がでてるっぽくて、どっちを信じるとかはよくわからんけど、再現状況不明 + 違う結果が出る時点で積極的にクレベリンを採用する理由はないよなぁと思ったり。僕はバイアスかかりまくりなので西村pushだけど。

というか論文少なくね?僕の探し方が悪いだけ?

まぁ健康被害にはならなそうなんで目くじら立てるほどじゃないかな。こういう根拠が怪しいやつが蔓延るのは将来を考えるととても悲しいが。最近陰謀論もよく見るしね。

でもこういうのに身近な人がハマったら悲しいよなぁ。

頭ごなしに証拠突きつけて否定しても駄目なんだってさ、ビハインド・ザ・カーブでみた。オススメだよ。

地球平面説を信じる人は勉強が足りないわけじゃないんだってさ、下手したら僕らより頭いいみたいよ。

ただググって文字起こすだけでも数時間よ数時間、怪しいのに反論するのもタダじゃないね疲れた。ググって文字起こしただけとはいえ頑張って書いたので色んな人の目に触れると嬉しいな。

2021-01-15

e-taxでむかついたかアンケートで書いたら300字制限で引っかかったうえ削ったのにメンテ中と表示されたのでここにはる

e-tax検索して出てくる e-tax.nta.go.jp/index のページから webクライアントのclientweb.e-tax.nta.go.jp へ行こうとしたが、下へスクロールして目的から探す>ソフト・コーナー>e-Taxソフト(WEB版)とクリックしていくと、ヘルプページに行ってしまう。

ヘルプページ内にもクライアントソフトへのリンクがない。

右上のログインではメッセージボックスしか見れない。

法人の方のソフトを選ぶでも同じくヘルプへ。

一番上にある 各ソフト・コーナー>申請(届出)を作成する>e-taxソフト でたどり着けたがわかりづらい(Topページのみ一番下にもあった)。

ソフトについて e-Taxソフト(WEB版)とは ~ 詳細は以下へ 等書いている、各ソフトヘルプトップあたりに、実際のソフトへのリンクがあればわかりやすいのではないか

2020-12-28

あのさ ホットペッパービューティーさん PHP拡張子index.phpです ちょっと カットしているお店がどこだかみてもいいよ

2020-12-21

ブルマー起源障害者スポーツブルマー

ブルマーは紺色とは限らない!

先週はブルマーの紺色の起源について調べた。ブルマーアメリカでも紺系統の色だったが、現在の色になる過程日本の伝統色の影響を受けた可能性について検討した。本記事では、臙脂色小豆色・赤色ブルマーがいつごろから存在しているかについて調査する。また、他の色のブルマーについての情報があった場合はそこにも触れる。

調査方法

主として https://www.buruma-joho.com/という個人サイト掲載された、映画ドラマに出てくるブルマーの色について調査し、おおよそ何年までさかのぼれるかを検証する。ただし、あまりにも近い年代のものは省いた。すべてを引用しても年代特定の役には立たないし、2000年以降のブルマーはほぼファンタジーに属するからだ。ブルマーにまつわる映画作品を網羅したい方は、ぜひ上記サイトをと参照していただきたい。どうして個人の記録ではなく映像作品確認するのかといえば、ブルマー日常的に存在していた当時の映像作品には、コスプレ的で奇抜なブルマーは出てこないと考えられるからである。また、個人サイトツイートは消える可能性があり、文字による証言だけだと正確さが担保できないためである。また、盗撮画像を使うわけにはいかないのはもちろんだ。

なお、バレー部ブルマーとそのほかの学生ブルマーについては、分けて考えたい。

加えて、プロバレー選手映像は多くなるので、赤ブルマーについては泣く泣く割愛した。

ブルマー情報

「美しきチャレンジャー1971年

ビートたけし学問ノススメ」1984年

台風クラブ1985年

スケバン刑事1985年

「もしも、学校・・・!?」1985年

「オシャレ泥棒1989年 https://www.youtube.com/watch?v=COpUgdGuoLE

ブルマー情報部活編)

「としごろ」1973年 https://www.youtube.com/watch?v=zRDoJFgS_wA

青春の構図1976年女子大生乳房露出があるので直リンはしていない。各自で探してください)

燃えろアタック1979年 https://www.youtube.com/watch?v=qHFnZx0LT6Q

時をかける少女1983年

スクールウォーズ1984年

「転校少女Y」1984年 https://www.youtube.com/watch?v=li46Tlzuz_w&list=PLVxbaLcthhB1CAwMgrZhIykFQHl4rya9-&index=37

赤い衝撃1976年陸上選手という設定)

和っこの金メダル1989年

そのほかの色

「挑戦」1963年 https://www.youtube.com/watch?v=krbJ1MBYXTo&list=PLVxbaLcthhB1CAwMgrZhIykFQHl4rya9-&index=5赤、青、緑三色ブルマー

「典子は今」1981年 https://www.youtube.com/watch?v=Eh-8MVOJ6Ig濃緑で、芋ジャージの緑とは違う。障害者社会参加を訴えたドキュメンタリー

「蘇れ魔女1980年バレー選手)。Youtube動画はあるが緑ブルマー確認できず。

オレンジ

「われら青春!」1974年バレー部

あさひが丘大統領1979年

生徒諸君!1980年バレー部

ビートたけし学問ノススメ」1984年バレー部

白(!)

時をかける少女1983年 ttp://wainn.jugem.jp/?eid=1364

まとめると

ブルマーは、90年代よりもずっと前から存在している。

障害者スポーツブルマー

ところで、先ほど両腕のない女性映画を紹介したので、せっかくだから話そうと思う。以前NHKで「アニ×パラ」と称して https://sports.nhk.or.jp/paralympic/video/81d717ec76b544d8922c17f10889dee6/ 車いす少女陸上選手になるショートムービーを放映していた。また、警視庁か何かのポスターでも、ブルマー姿の義足選手被写体として用いられていた。義足陸上選手を扱ったポスターイラストも実写も検索すればいっぱいあるし、中西麻耶選手セミヌード披露している。

僕は素直に美しいと思ったし、義足機能美にも魅力を感じた。義足は隠すべきもの障害隠蔽すべきもの、そうした空気がなくなっていくのを感じるのは、僕としても嬉しい。しかし、そこに難しさがないわけではない。美しいと思うこと、セクシーだと思うこと、障害者に対する態度、こうした扱いの難しい問題がぎゅっと凝縮されているからだ。障害のある選手自分身体努力を誇りに思う気持ちと、そうした選手に憧れ、称賛すると同時にどうしてもブルマー姿に萌えしま自分の率直な気持ちとの間に、どのように折り合いをつけていくか。あるいは、特にアスリートではない障害者に対してどうふるまっていくか。特段「美しい」わけではない多くの障害者にどんな態度を取るか。様々な障害を抱えた人々と関わりながら生きていくうえで、考え続けばければならない問題だ。麻痺した身体公共の場で堂々と見せた、とある活動家のことを思い出す。特段「美しい」わけでなく、それどころか「痛ましい」という印象すら与えてしま身体。痛ましいと思うのはこちらの上から目線だが、スポーツ称揚される「美しい」身体とは別の身体が、隠蔽されてはいないだろうか。

今の職場身体障害聴覚障害のある人、あるいは精神障害のある人と働く機会があり、毎日が学ぶことの連続である。意外と「普通」だなと思ったり、逆に思いがけないところにつまずきポイントがあったりで、どうやったら一緒に働けるかは調整の連続だ。でも、いろんな人と働ける機会があると、気づかなかった偏見から自由になれる機会も多く、ダイバーシティってそのためのものなんじゃないかって思う。みんな仲良く、というきれいごとよりも、もめたり話し合ったりして、どうやったら一緒にやっていけるかを考えるのがきっと大事だ。そうしたら、道ですれ違った障害のある人により上手に配慮できるんじゃなかろうか。

本当のバリアフリーとは、障害があっても普通に隣で働くことだけでなく、ブルマー義足の組み合わせに何の屈託もなく素直に萌えことなのか。茶化したような問いだが、パラリンピックにおける障害のある身体宣伝的な側面も含め、真剣に考えたい。パラリンピックに出ることのない、大多数の障害者パラリンピックをどう感じているのだろう?

結論、今後の発展

前回の記事では、スク水ハイレグ化した90年代(ttps://www.footmark.co.jp/about/id001575.html)に臙脂ブルマーが生まれたのではないかと推測していた。だが、実際にはそれ以前に臙脂ブルマー存在していたことが確認できた。その後、バレーボール選手ブルマー学生ブルマーに影響を与えたのか、さらブルマーの色が自由になる雰囲気があり、それが同時にスク水ハイレグ化を生んだのか。おそらく前者は正しいと推測されるが、後者確証はない。そして、ファンタジーだと思っていた白ブルマー存在確認した。

今後は、同じ赤色でもどのような幅があったかについて調べたい。臙脂、赤、小豆色は少しずつ色が違う。現に、個人アップロードした写真には、蛍光色に近い青・赤・緑のブルマー確認できるものがあり、上記映像作品には登場しない色のブルマー一定範囲分布していた可能性が検討できる。また、企業公式情報新聞紙などの証言から上記内容を補足し、フィクションからデータだけに頼らない、実際の臙脂ブルマー誕生した年代についても調べたい。新聞は白黒が多く、苦労しそうではあるが。

さらに、イギリスなど諸外国には赤ブルマーがなかったか調査せねばなるまい。

加えて、身体障害憐れみ対象スティグマではなくなっていく過程についても気にかかるところである。美しかろうがそうでなかろうが、「健康」であろうがそうでなかろうが、そして「猥褻であるかどうかにもかかわらず、自分身体を見せる権利を改めて問い直したい。

また、上記サイト管理人及び編集者各位に感謝を。

メリークリスマス

2020-12-20

[] 新型コロナ担当大臣どこいった?

菅内閣に新型コロナ担当大臣存在しない。

西村氏、菅内閣になってから新型コロナウイルス感染症対策担当大臣」の肩書きが外れた。

菅内閣 閣僚等名簿 | 首相官邸ホームページ

www.kantei.go.jp/jp/99_suga/meibo/index.html

コロナ対策「最優先課題」でも担当大臣いないけど? デジタル万博は新設:東京新聞 TOKYO Web

www.tokyo-np.co.jp/article/57292

元増が当初、勘違いしたのも仕方ない。

普通新型コロナウイルス担当大臣なくすと思わないよね。

新型コロナウイルス(COVID-19)問題解決してもいないのに。

西村氏、以前と同じように出しゃばってるし。

勝負の3週間」、戦いの全記録

archive.md/20201217124527/https://anond.hatelabo.jp/20201216230814

勝負の3週間」、戦いの全記録

https://anond.hatelabo.jp/20201216230814

元増だけでなく、TVワイドショーニュースショーでも菅内閣発足後も「西村新型コロナ担当相」呼びがしばしば見られた。

さすがに最近はなくなったが。

2020-11-23

[][]世界繁栄指数日本は167カ国中19位もソーシャル・キャピタルの項目で140位

シンクタンクのレガタム研究所(Legatum Institute)が発表した「世界繁栄指数(The Legatum Prosperity Index)」2020年版による

Rankings :: Legatum Prosperity Index 2020

https://www.prosperity.com/rankings

 

謎項目のソーシャル・キャピタル。またヨーロッパ基準の項目か~と思いきや、アジアではベトナムが13位、トルクメニスタンが14位と独裁国家めっちゃ上位。(韓国は139位)

これで総合順位めっちゃ落としてるんだけど具体的に何が原因?

 

世界繁栄指数ベトナムは167か国中73位に上昇 [統計] - VIETJOベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/news/statistics/201119171037.html

2020-11-19

anond:20201119200103

菅さん理系科学者技術者の味方だよ。

h-index修士院生以下の恥ずかしい学者もどき排除して、国際標準でも戦える学者支援しようと考えている。

2020-11-14

PHPドットを含むURLが動かない問題

正確にはPHPビルトインサーバーindex.phpなどのルーターを使っていると、URLパスに.(ピリオドドット)を含むリクエスト

cssjsなどのリソースファイルへのアクセスだと判定されて、ルーター(index.php)がパイパスされPHPが実行されない

という現象に遭遇した。

これはビルトインサーバー起動時に明示的にルーター(index.php)を指定することで回避できる。

明示的にルーター指定すると、リクエストが必ずルーター(index.php)を通るようになる。

上記対応だけだと、今度はcssjsなどのリソースファイルがほしいだけなのに、必ずindex.php呼ばれてしまい通常のファイルが取得できなくなってしまう。

https://www.php.net/manual/ja/features.commandline.webserver.php

の例3の通り、画像css,jsなどのリソースへのアクセス場合は、return false; でルータースクリプト強制停止すると、PHP処理がキャンセルされてビルトインサーバーファイルなどのリソースを返すようになる。

2020-10-30

anond:20201030012531

やり過ぎたんでしょう

もしその子企業所属なら、貴方危険だとしてその子以外の誰かが遠ざけたのかもしれないし

個人でも、人によってやっぱり耐えられないなんてことだってある

なんてことなコメントが堪忍袋の崩壊引き起こしたのかもしれない

それはもう仕方ないことだと思う

自分もそういう時あったもの(自分から離れたパターンだけど)

まりに心の距離が近いのも、Vtuberを見る時は危険なんだよ

丁度いい、ファンと本人の関係境界線を探るのが今後課題になってくるだろうな



一旦別の子配信見たら?

箱なら探さなくてもいっぱいあるし、サジェストで幾らでも出てくるじゃない

で、メンバーシップ入って、この子とは適切な距離応援するぞ!って考えながら推していく



意外とあれだけど、コメント集団の中で目立とうとしてる?

大抵のVは一人一人平等に見ようとしてるから、出過ぎないように弁えなきゃだめよ

の子によっても考え方は様々だろうし




たぶん貴方も界隈追って長いんだろうから、昔追ってた箱とか適当に見てみても良いと思う

今まで続けられてきた箱はやっぱりどんな小さな箱でも頑張ってるよ

特にこっちが生活の糧になるようななるべく毎日配信動画出してるVはね



いやぁほんと年末が楽しみだわ

コロナの状況次第だけど、Vtuberイベントがそこら中で開催されるもんなぁ

大小様々色々あるからそういうの有料チケット買ってもいいし、楽しまないと損だよ




あとVR機器も今のうちに買っておこう

Valve index に行き着く人は行き着くらしいけど、VIVE proとかでもいいと思う

VRchatを知っておくのもVtuber見る上で見識広がるし

ねこますさん系列布石でもあるし、楽しいもんだ

ワールド内でYouTube見れるしね


楽しい推しライフを。

追記

2人とも同じような結論に至ってるのに笑った

ありがとう

2020-10-11

学術会議論点整理

学術会議問題は以下の3つの点が混同されているために、見通しが悪くなっている。(そのために「学者がごちゃごちゃ言ってる」感が出てしまい、ますます一部の理系研究者および一般の人から反感を買っている)

1:会議によって推薦されたメンバー総理が任命しないのは法的に許されるか 2;人文学研究者について誰が見てもわかる評価基準はあるのか=内輪で盛り上がってるだけではないのか 3:人文学は金をもらうべきか、国民から徴収するに値する価値・意義はあるか

法に詳しくないので詳しくはわからないけど、首相の任命はあくま形式的もので推薦された候補者拒否する権限までは持たないらしい。

おそらくこの点だけが争点の中で学者優勢なもので、一部の学者はこの点で総理批判するにとどめて戦線拡大しないように呼び掛けている(ほかの論点では負けているので、安易混同するとかえって不利になるから。そして実際に不利になっている)

発端はあるアカウントで、「学術会議に推薦され任命されなかった六人のh-index論文数と引用数で学者の貢献度を測る値)が極めて低いor測定できなかった。六人は科学者ではなく、国際学者でもない」旨のツイートがされ、炎上したこと

このツイート自体は穴がある。h-index評価されなかったからといって、ほかの基準では評価されているかもしれない(h-indexが不完全な評価基準である可能性がある)。科学者or国際学者ではないからといって学者として価値ないとはいえない

多くの人文学者は「h-index日本語文献を含まないために、人文学者を評価する基準として不適切。推薦された学者学問に大きく貢献している」として、この穴をついている。

しかしこのアカウントおよび「うっすら文系に反感を抱いている人」が問題に感じているのは、「文系には客観的評価基準存在しないのではないか学者が内輪で褒めあってるだけで、結局象牙の塔なのではないか」という点だ。

そして「h-index日本語文献を含まないために、人文学者を評価する基準として不適切。推薦された学者学問に大きく貢献している」というだけでは、この点には答えていない。

「h-indexダメなのはわかったけど、じゃあどう評価してんの?まさか内輪の評判ではないだろうな?」

聞かれていないから答えないのも当然なのだが、かといってこの問題をうやむやにしていいわけではない。

人文学者は金を国民に出してもらう立場なのだから、「客観的ではないけど、俺らの中では価値があることになってるんだから黙って金をよこせ」というだけでは済まない。

子供は親にswitchを買わせるために、まずは親の機嫌をとる。どんなに内輪でもっともらしい理屈を立てようが、意味はない。まずは出資者を納得させる必要がある。

人文学者は国民理解を得るため、この問いに正面から答える必要がある。どのようにして学者評価するのか?定量的基準がないのなら、せめて評価されるまでのプロセスだけでも明らかにすべきだ。

人文学には価値があるのか?この問いが今回の騒ぎのすべての根源にある。

一部の学者は「日本では学者は生きにくい」だとか「人文学差別だ」とか「知性が消える」だとか、挙句の果てには「首相には教養がない(だから学問価値わからん)」とか言って、未だに学者/学問/知性には権威があると言っておけば済むと思っているようだ。

しかし今の日本には学者権威なんてもの存在しない。

権威をかさに着て「なんかすごい価値がありそう」を演出するやり方は時代遅れだし、反感を買うだけだ。

学問には金にならないとしてもそれ自体価値があるといいながら、科研費予算ポストがない!=カネをよこせ!と叫ぶのは単なるわがまま子供に「見える」としても仕方がない。

一般社会人は生きるために自分にとって価値があることを次々に諦めながら働いている。精神肉体の健康趣味人間関係自由時間・・・

学者はそういう人たちの稼ぎを集めて生活している。カネのためにカネにならない「自分にとって価値があること」を諦めた国民から、カネにならない価値を得ているうえにカネまで受け取る学者

反感を買わないわけがない。「カネがないっていうなら、諦めて働けば?少なくとも自分はそうしてる。」

それでも学者はカネを得る理由があるというなら、学者自分の専門にどんな価値があるのか、パトロンである国民に対して説明していく必要がある。わかってもらう必要がある。

卑屈になる必要はないが、真摯説明するべきだ。

今の学者の態度は親に向かって「親には子供を養育する義務がある!」と叫ぶ反抗期の子供のようだ。

子供は親に対して過度に引け目を感じる必要はないし、親の間違った言動に反発するのは当然だが、それはそれとして金をだしてもらったことは感謝すべきだ。

今の人文学は自らの価値説明することを怠っている。

ただそれはそれとして、人文学価値客観的な形で示すのが難しいことも理解できる。

しかしそこで「勉強すればわかる」とか「教養グローバルな世界大事!」とか言ってしまうと、反感を買うだけだ。やっぱ内輪じゃん、となる。

それよりかは「いやこの研究まじで面白いんだよ!まあ生活には一ミリも役に立たないんだけど・・・笑」くらいに言い切ってにこっとはにかんでる方がよっぽど印象がいい。

2020-10-10

anond:20201009232606

から口挟むけどお前Quest2舐めんなよ。

解像度Index越えの片目1832×1920だからな。

PCに繋いでVRchatの多人数イベントでも参加するならかなりつよつよのやつ要るぞ。

まあ2070SUPERあたりがコスパ的にいいと思うけど俺も。

あとCPUがよわいとグラボの性能発揮できないから気をつけろ。

俺はi7の9700kと2070SUPER積んでるけど、VRChatやってると

CPUの方がボトルネックになってる。普及帯のCPU使うなら30xxに手を出すのはまだ早い。

anond:20201010111033

からデマや脅威論だとかなんとか石を投げれるものをどんどん思いついてスピーカーみたいに叫ぶしかなくなってるんでしょう。

h-index指標にしても6人は低い!という石だけは、学術になってない思いつきで学術破壊している側面もあると感じてるので評価してる。

適当思いつきで学術破壊してきたやつも「社会科学系、政策科学系」の学者の一部だ。正確には官僚(ほぼ法学部卒で学術も、各必要な分野の研究歴もない)の思いつきに追従する御用学者だが。

だけど、その石は特にネトウヨ意味すらもわからないし通じないからどうせすぐ消えるんだろうなーとも。

それに、その石が通じちゃうと、官僚の思いつきでの政策追従する学者がいなくなっちゃうし、これまた政権不都合だしな。

2020-10-09

anond:20201009213339

順位なんかつけなくたっていい。

h-indexもなくたっていいし2位どころか最下位だっていいんだよ。

2020-10-05

これからは何でも炎上「させられる」時代が来ると思う

vtuber職業差別発言炎上した。

あれが差別発言だったかどうかはいったん置いといて、あの事件を見て思ったこと。

題名の通り、これからは何でも炎上させられる時代が来ると思う。

例えばこんな感じに。

https://twitter.com/AkatsukiUNI/status/1171998505683939333

職業に貴賤はないけど退魔忍にだけはなりたくない。



「性産業で働く方を馬鹿にしていますよね!?」と燃やせそう。

まあこれはさすがに飛躍しすぎだし、発言主のvtuberはいろいろとそういう対処が得意そうな感じはするので、大丈夫だろうけど。

あとはこれも。

https://www.youtube.com/watch?v=8ob25v6MdiI&list=WL&index=11

女性をそういう目で見ているんですか!?」「女性同士でもセクハラセクハラです!」って燃やせそう。

念のため言っておくけど、例示しただけで、燃やしたいというわけじゃないのでそこだけ勘違いしないでほしいです。

マジで本人に凸とかはしないでね。

こんなことで燃えるはずがない、とお思いだろうが、

1、炎上の焚き付けに成功した。

2、その人物普段から強めの語気、過激発言をする人物だった。

こういう場合燃えやすくなるんじゃないかな。

2020-10-02

anond:20201002023509

俺のほうが意識高い

リーゲインズしてるし、毎日レスベラトロール摂取のためにブルーベリー食べてるもん

一日1万歩以上歩いてるし、今日も懸垂してました。

リモートワークは適当です。自由時間が増えて最高。瞑想も30分くらいのやつを一日に3回できる。

昼間は断捨離無駄に広々としている自室でパンツ一丁でダラダラ、日向ぼこしながらPCポチポチ(顔だけは加齢防止のために日焼け止めしてる)

趣味Webサービス検索流入調整のために、canonical url とか、robots index とか調整してた。このあいだ変にいじったせいで流入量が下がっちゃったんだよねぇ。

あとは、エラーコードPHPからWebサーバー側に通して、Webサーバーエラーページ制御する処理とかやってた。これでプレーンエラーファイルを直接Webサーバーから応答するだけって感じで、やっぱり単純なファイルをやり取りするだけの処理はカッコいい。

まぁいうてサボりだけどな。毎日最高に楽しい

適当人生サイコー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん