「BTOB」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BTOBとは

2019-04-17

若者応援おじさんの思い出

https://twitter.com/MAEZIMAS/status/1113114798672113665

若者説教する老害は二流。

一流の老害は「君たちこそが真のニュータイプだ」とか言って、若者自分既得権益確保のための鉄砲玉にする。

…いやマジ本当に、若い人気をつけてね。若者説教おじさんは、せいぜいまだ極限の不愉快ですむけど、若者応援おじさんに乗せられると最悪人生詰むので…

というツイート流行っているので、私が遭遇した若者応援おじさんについて書こうと思う。

当時の私は親との折り合いがつかず、学力もそこそこあったし、勉強もしていたのにも関わらず大学に進学せずにフリーターをしていた。実家を出たかったし、大学にも進学したかたから金の工面が当面の目標だった。そんなとき出会ったのが若者応援おじさんのAさんである。Aさんはバブルの頃に就活をしていて、まだインターネットやパーソナル・コンピュータというのが流行る前から電子工作プログラミングをやっていた人だった。実際、経歴を聞いてみると10回以上転職を繰り返しているものの、有名企業(今にして思えば、カビ臭いSIerだが)で部長をしていたことがあって、年収が1700万ぐらい稼いでいたこともある人だった。

最初出会ったとき自分が如何にすごいかということを熱心に語っていた。80年台後半ぐらいのコンピュータ開発の大型プロジェクトに関わっていたとか、セキュリティ専門家とか、今までに触ったことのあるプログラミング言語が300個を超えるとか。でも、当時の技術的なトレンド(MongoDBRuby on Rails、AngularJSとか)についての知識が限りなく少なく、「フレームワークなんてその場で覚えればいい」みたいなタイプだった。中学生の頃にラジオ工作したとか、はんだごてで電子回路設計したとか、そういう話は熱心にするのに、Bram Moolenaarの名前を知らなかったりした。要は、最近プログラマがどういう関心やインセンティブプログラミングやってるかを知らずに、過去の栄光を語ってるようなタイプだったと思う。

まぁ、それでも、その人のコネで中規模程度のSIer入社して、そこそこいい感じの待遇だったように思う。当時の私の技術力は『わかりやすJava入門』『たのしRuby』を一通り終わらせて簡単言語仕様を把握したぐらいでろくにコードも書いたことのないような人間だったから、定時で帰れて手取り二十万もらえるのは甘い汁を吸えたとは思うんだ。

でも入社を決めた一番の理由が、そのAさんが私の関心に理解があると思っていたからだ。というのも、当時の私は「人工知能人工生命に興味があります。三年後に大学入学するまでにプログラミングスキルを磨きつつ生活費学費を稼ぎたい」ということを明言した上で、それを叶えてくれる会社を探していた。技術力はないものの、「自頭がいいか入社してからプログラミングを覚えればすぐに戦力になるよ」と複数人間から言われていて、それぞれ就職先を紹介してもらえるような状況になっていた。今から思えば、そんなコードを書けない人間を自頭なんて胡散臭いもので褒めるような人間は信用してはいけないと思うし、口車に乗せられたと思うのだけど。そこは自分にも甘いところがあったように思う。あ、あと、補足しておくと、当時はDeep Learningなんていうのは全く人口膾炙してなかった時期で、スチュアート・カウフマン金子邦彦に憧れてたような、周回遅れの複雑系に魅せられた若者が私だった。

駄文を書き連ねてしまったが、要は

①親との折り合いが悪く、大学に進学したいが、金が足りない

実家を出るために生活費を稼ぐ必要があったが、飲食バイトとかではスキルが身につかない状態で、価値の高い若い時間無駄にしてしま

③そんなところに現れたのが過去の栄光を話す若者応援おじさんのA

自分殆どコードを書いたことのない業務経験で、21世紀になっても複雑系の話に興味をそそられるような斜に構えたスノッブ

という状況設定理解してくれればいい。

では、入社後の話をしよう。私が配属されたプロジェクトは80万行程度のJavaコードで動いてるBtoB向けの製品保守開発してるプロジェクトだった。やってることはGoogleAmazonMicrosoftみたいな大手ならやってるようなサービスの完全下位互換みたいなソフトウェアを、情弱だけど社員数は多いみたいな企業に売りつけるような仕事だ。国産とか、セキュリティとか、そういうよくわからない言葉を並べ立てて、海外UIも洗練されていて、優秀なエンジニア管理してるものセキュリティ的に怪しいと不安煽り立てて売りつけるようなやつだ。そんなクソみたいな製品でも年間5億円ぐらいの売上になるのだからIT系って糞だなって思う。ネット上では優秀な人間ばかりがアウトプットしてるし、NDAの名の下に詐欺まがいのソフトウェア(今回の例なら無料UIも洗練されていて、使いやすサービス)が明るみにならないのだから、こんな国はさっさとスクラップ・アンド・ビルドすればいいのにって思うよ。IT化されてないのが時代錯誤で〜みたいな記事ネット上でもバズるけど、実際には10年前のスパゲッティコードを惰性と不安につけ込んで売りつけるようなSIerがたくさんある。そんで、そんな意味不明ソフトウェアを導入すれば、どこに何があるのか分からないUI操作に大切な業務時間を奪われて、日本全体の生産性が落ちてしまう。ユーザー時間生産性を奪い、開発者にとっても技術負債しかならないようなソフトウェアを売りつけてる悪性腫瘍みたいなSIerはさっさと滅んでしまえばいいと思うよ。

まぁ、私が配属されたプロジェクトはそんな感じだ。まるで意義を感じないが金にはなってるプロジェクトに配属された。そのプロジェクトの根幹部分は一人のエンジニア設計開発しており、そのエンジニアは既に退職して、どこに何が書いてあるのかわかってない人間が後任として保守を行っている。盲腸みたいに全く有難みのない機能を増やすことでより高く売りつけるようなプロジェクトだった。

そのプロジェクトの中にいる人について話そう。プロジェクトマネージャー仕事漬けで毎月350時間ぐらい働いている60連勤とか当たり前で、常に酔っ払ったような、眠そうな目をしてる人だった。にも関わらず、同じプロジェクト人間仕事がなさすぎて業務時間中に関係ない談笑をしたりしていた。プログラマテスター文書作成をするスタッフが40人ぐらいいるところで、閑散期(機能追加のサーバーリリース前以外)は暇そうにしてる人が多かった。プロジェクトマネージャーを除いて。要は、PM一生懸命働いているが、その一生懸命さは惰性で行われており、無能なのに業務時間が長いPMがいて、その人が全部仕事をやってしまう。他人に頼めない性格らしくて、存在意義が分からない業務他人に頼んでは「なぜこんなこともできないんだ?」って怒鳴るのが生きがいみたいな人だった。頑張ってることがアイデンティティになってて、その頑張りに意味があるのか、必要なのかという吟味ができず、タスク他人に振ることもできず、情報もそのPM一人だけが握っているから、周りの人も「私が仕事を請け負いましょうか」ということもできない。それで新入社員をイビるような存在意義のわからない仕事を振って、できなかったら人格否定をするような感じの。

私が受けた仕事ととしては、週に1回ベンダーのところに会議をしに行くんだけど、そのときの社内の資料を全部紙でプリントアウトして持っていくというのがあった。文書作成スタッフ製品仕様Wordでまとめて、600ページぐらいのpdfにしたものが1500万円ぐらいで売れるらしく、その増えた言語仕様プリントアウトしてベンダーのところまで持っていく。追加された仕様以外にも、今週やったテスト内容をExcelで纏めたものプリントアウトしたりしていた。紙の量で言うと、一回の会議で2500枚ぐらいで、それをキャリーケースに詰めて客先であるベンダーまで持っていくらしい。聞いた話では、その2500枚の会議資料殆どまれずに捨てられるのに、そのPMベンダーにその慣習を廃止しようとは提案しない。ベンダーとの週一の会議の他にも、進捗報告を主とする社内会議があって、PM以外の人はあのプリントアウトする悪習は廃止すべきという話が上がっているのにPMが首を縦に振らないから一向に改善されない。まぁ、そのプリントアウトするのをやるのが私の仕事だったわけですよ。毎週4時間ぐらい掛けてWordExcel文書サイズとか調整してさ。元の文書サイズや余白が狂ってるのに、客先に失礼だと言われて、手直しして、プリントアウされたコロコロコミック何冊分だよ? みたいな紙の束をホチキスで止めていくんだけど、ホチキスの止め方が汚いとやり直し。

じゃあ、なぜPMは頑なに意味のない業務をし続けて、それによって新入社員を使い潰そうとするのかと言えば、弊社の業績が悪くて倒産しそうだったときにそのベンダーが手を貸してくれたからそのときの恩義があるとかなんとか言っていた。だから、靴を舐めるようなことをするし、他人生産性を奪うようなクソ製品を世の中に出して何も感じないらしい。読みもしない産業廃棄物を作り出して、それを無碍にされて喜んでいるような業務が、今の日本の何割を占めているのだろう? そのPMの口癖は「俺はプログラミングは全くわからないが、こんなプリントアウト段取りもできないようなやつはプログラミングなんてできないと思うよ」だった。FizzBuzzどころか変数関数すら知らないような人間にこんなことを言われるのは屈辱だったし、これが高卒経験就職することなのだろうと思った。

他にも、私が受け持った仕事に、製品が動くかどうかを確認するテスターという仕事があった。RSpecSelenium自動化しようと言っても、そんな技術を持ってる人がいなかったから、一々自分でその製品を触って仕様通りになっているか確認しないといけなかった。画面遷移が600ページのpdfになっているから、それを見ながら正しい画面遷移ができているか確認する業務だったが、正直人間のやる仕事ではないと思う。画面遷移だから前のページから次のページに移行したときに前にどのページだったなんてスクショを撮ったぐらいじゃわからないのに、「このテストExcelにした内容じゃ、本当にテストしたのかわからないだろう?」と言われた。言われたとおりにExcelファイルスクショをひたすら貼り付けていたというのに。しかも、その他にも特定ファイルアップロードするときにどの条件だとアップロードができないか判別するテストをどうやって行うのか考えろというのがあった。今までにテスターをやっていた人に聞いても指針なんてないと言われ、「賢い人はそういうのを考えつくものだ。俺はパソコンに詳しくないが」とPMに言われ、嫌気が差した。

まぁ、ここまで書けば、如何にブラックと言うか、理不尽で不合理な職場かというのはわかったと思うけど、いい面もあったんだ。前にも書いたように、未経験高卒手取り20万貰えたのは嬉しかったし、研修のない会社だったから、最初の二ヶ月ぐらいは一人で勝手勉強しててと言われたから、実働換算で時給3000~4000円ぐらい貰える計算だったのかな。一番瞬間時給が高かった日はメールの返答に20分ぐらい使ったときだったから、日給1万、実働換算の時給が30000円ぐらいになった。それぐらい放任されていた。

最初社長が「君にはソースコードUMLを書いてもらおう」とか言って、クラス図を書く練習をしていたんだけど、現場の人は「今更UMLなんて必要ない」「ソースコードを読めばわかる」と言って、全く必要とされていなかった。だから業務とは関係ないTCP/IPRubyGit勉強をしていた。家のことで勉強に対してモチベーションが落ちていた私は、金を貰えるという環境では目の前の勉強に集中できるようになって、元の勉強するための生活リズムっていうのか、そういうのを取り戻せた。それは当時の私にとっては有難かったと思う。

ここまでをまとめると

無料で使えるサービス下位互換といえるような、他人生産性と金無駄にするような製品を開発してるプロジェクトに配属された

PMけが忙しく働いて、周りの人の割り振りができていない。

PM多忙なのはしなくていい仕事を引き受けているだけ。

社会悪のようなソフトウェアを売りつけて金を稼いでいるプロジェクトだった。

仕様書やテスト内容のプリントアウトという必要ない業務をしたり、指示内容と叱責内容が矛盾する理不尽を受けなければならなかった。

しかし、勉強してるだけで月20万貰える環境は有難く、当時の私にとっては願ったり叶ったりだった。

では、次に私がその会社入社から辞めるまでの経緯について書こう。最初のうちは、自分勉強時間を取れていたし、振られる仕事理不尽で意義を感じられないものであるものの、すぐに終わることが多かったか問題ないと感じた。それが徐々に仕事が増えていき、勉強時間が取れなくなっていった。

ここで若者応援おじさんAの登場である。Aさんは私と会ったときは有名企業に勤めていて、そこを辞めて私を紹介してくれた中小企業で働き始め、その数カ月後に私を紹介してくれた。元々、その会社社長とは懇意にしていたから、一緒に働こうという話が何十年も前からあって、今回ちょうどタイミングが合ったから、その友人の会社の重役として就職したらしい。私が就職したのはその数カ月後だった。

Aさんは「何か問題があったら、部下や上司という立場を気にせずに忌憚なく言ってほしい」「俺は人を見る目はある方だ。君は一本芯の通ったところがあるから、周りに流されずに新しいことをできるだろう」「君には将来性がある」「俺は新しい会社でも権力を持ってるからへんなことを言ったり、したりしてる人がいたら遠慮なく言ってほしい」とかそういうのを入社する前に言っていて、まぁ、色々とおかしいところ、FAKE野郎みたいな発言が多かったけど、そこだけは信じてたんだよね。本当に騙すんだったら、そんなすぐに辞められるようなリスクを上げるような発言はしないだろうってさ。ちなみにFAKE野郎って感じたのは、一方的自分の話だけをして、私が質問すると煙に巻いたり、私のことを買ってるという割には私の話をすぐに中断させて自分の話をし続けるとか。その人はFラン出身だったから、ちょっとインテリなことを言うと「君は変わってるね」って言ったり、きょとんとした顔で10秒ぐらい固まった後、すぐに自分の自慢話を再開したりと、決して自分の知らないことや分からないことを認めようとしなかった点だ。他にも、「私と働きたいと言ってくれていた会社はあったけど、そこは技術的に成長できそうだけど給料は月7万程度でバイト身分から、迷ってるんですよね。バイトから自由時間は多く取れるんですけど」みたいな発言をしたら、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をして、私が感じていた不安を取り合ってはくれなかった。Aさんは「俺は社内で影響力を持っているから、君を正社員にすることもできる」みたいな話を延々としてたのに、いざ蓋を開けてみると、「君の面接での受け答えが駄目だから契約社員として雇用することになった」「あれから上層部に渋られてしまって、請負契約にすることになった」と話が二転三転していった。だったら、他にも選択肢があったのに、他のところに就職したのにと思ったが、自分能力や経歴で負い目を感じていたから強く言うことはできなかった。高卒就活するというのはそういうことだ。他にも選択肢があるのにも関わらず、どうせ労働に関する知識がないと足元を見られて、条件を徐々に下げられ、他に選択肢をなくした後で、悪い条件で働かざるを得ない状況になっていた。結局、勤務時間タイムカード管理されてるのにフリーランスとして請負契約を結ぶという偽装請負契約させられ、もっと技術力を磨ける選択肢は潰されてしまっていた。

私は会社問題点を丁寧に分析してpdfにまとめてAさんに送ったんだ。それが間違いだった。如何に会社がそのベンダーに良くしてもらったか、大変なのをわかった上で俺たちが会社を立て直してきたかということばかりを話していた。百歩譲ってそこはいいとしても、ベンダーとは関係なく職場環境を良くするための話までいい加減に聞かされてうんざりしていた。

「Aという問題があります。その背景にはBがあります。そのためにはCという解決策があります

という話をしたときに、「Bぐらいみんな当たり前にしている。君だけ特別扱いすることはできない」みたいな返し方をされて、問題が発生してる事自体はないものとされていった。結局、職場にはびこる不合理で理不尽業務ルール改善することはなく、私への人格攻撃で終わってしまった。

毎日どうでもいい作業で疲れ切って勉強時間が取れなくなってしまった私は、最初出会った頃のAさんの言葉を信じて、「私が本当にしたいことは、仕様書やテスト時のスクショプリントアウトしたり、よくわからないテスターをやったりすることではない。このままでは、プログラマとしてのキャリアを積むための勉強時間を作ることもできないし、業務内でコードを書くこともないか業務時間を短くしてほしい」と言った。少なくとも、最初Aさんと会ったときは、「君には人工知能Permalink | 記事への反応(1) | 23:52

2019-04-13

日本AmazonはどうしてeBayのようにならなかったのか

日本に住んでいて、Amazonは何でも揃うので凄いというのがイマイチからない。

書籍は揃っているのでわかるのだが、他はどうなのだろうか。

ゲームもいいと思う。

でもeBayにあるようなBtoB流通していた型遅れ品があるわけではない。

中国から転売品ばかりになってしまって、あるようでいくらページをめくっても無い。


計測機器に関して、アメリカだと流れているのをかき集めて出来てしまうが、日本だとそういうわけにもいかない。

そりゃガレージ文化は出てこないよな

2019-03-15

ドワンゴVR事業死ぬテクテクテクテクのように

ドワンゴが出したテクテクテクテクが大爆死

テクテクテクテクは、8億の費用をかけて、50億の売り上げを見込んでいたが

900万円しか売り上げが無かったという大爆死ゲームとなってしまった

「出来は良いが課金要素が無い」という声が多かった

ドワンゴがもう一つ力を入れていたもの

バーチャルキャストVTuberなどのVR事業

https://dwango.co.jp/business/vr.html

VR事業は「二桁億くらいかけてドワンゴのメイン事業にする」と宣言されていて

テクテクテクテクよりお金をかけているそうだが

こちらも「出来は良いがお金を生み出さない」ものとなっている

VRライブコミュニケーションサービスバーチャルキャスト

VR事業の一番のウリは、HMDを使って生ライブ配信が出来るバーチャルキャストだろう

しかバーチャルキャストは始まってから一年近く経つが、配信ランキングを見てもろくに人が集まってる放送が無い

https://virtualcast.jp/ranking/

ドワンゴはこのバーチャルキャストやnicocas実験放送で贈れるギフト((投げ銭))が大きな収益源となると想定していたが

ギフト可能配信アプリ2次元3次元も有力ライバルが多く、nicocas実験放送も活発に使われていない

こんなありさまではギフトがあまり贈られるはずもなく

臨時取締役会にてギフトテクテクテクテク同様に想定した売り上げを下回っていたという説明があった

バーチャルキャスト現在配信傾向

どの放送をみても、男が美少女アバターを纏い

複数人でゴチャゴチャダラダラぶつぶつ言ってるものばかり

これは「中に入ってる人が面白いもの」であって「見てる人が面白いもの」ではない

これでは視聴者が集まるはずがない

バーチャルキャストのほぼ上位互換VRChatで配信をしている人たちの動画を見ても同じようなことを感じる

HMDを使いVR世界に入って配信をする、なんて行為は、オタクオッサンぐらいしかやろうと思わず、機材も持っておらず

そういう人たちは自分が楽しければそれでよく、視聴者なんかあまり気にしないのだろう

もちろんそのような配信者が居てもいいのだが、問題はこのタイプ配信しか見当たらないことだ

バーチャルキャストビジョンでは儲からない

バーチャルキャスト設立時、「ちょっと間違った未来をつくる」をコンセプトに掲げ

同時に「Kawaiiムーブ」「わちゃわちゃ」「おっさんだって美少女に」「バ美肉」「男だけの女子会」などといったキーワードもちりばめていた

まり現状の美少女オッサンだらけでゴチャゴチャしてる配信ばかりのバーチャルキャストビジョン通りなのだ

ギフトおっさん若い女性に贈るケースがほとんどで

おっさんおっさんに贈るケースは比較するとやはりかなり少ない

そのためギフト贈呈を増やすには女性の参加率が高くないと駄目なのだが、バーチャルキャストビジョンからして想定してない

バーチャルキャスト最初から儲かるはずがないビジョンに向かって走っていた

最近新しく追加された新機能のVCIも、技術寄りのおっさんが喜ぶだけのもので、今もビジョン通りに進んでいる

ギフトで大きな売り上げを得られるようにするには

ビジョンから修正し道を進み直すか、世間の人々をバーチャルキャストビジョンに追いつかせる必要がある

どちらもそれなりに長い期間が必要で、当面バーチャルキャストギフトで大きな売り上げを得られることは無い

バーチャルキャストBtoBでの活用

NHKVTuberのど自慢や、AbemaTVのくじじゅうじでバーチャルキャスト採用されている

ただBtoCで儲けている規模の大きい会社は、BtoBで得られる程々の売り上げを会社収益の柱とするのは難しい

バーチャルキャストは大掛かりな設備を使うものに比べ、安い機材で動かすことが出来るコストパフォーマンスがよいものではあるが

出来る映像はガクガクしてたり不自然さがあったりと、地上波クオリティとしては物足りない

まり多くの採用例・高額の使用料を得られないのではないか

Vカツ、カスタムキャストなどのアバター制作アプリ

ドワンゴVR事業にはVカツ、カスタムキャストなどのアバター制作アプリも含まれている

基本無料なためダウンロード数は多いが、このアプリで作り出された著名なVTuber存在せず

セールスランキングの低さからアプリ課金もあまりなされておらず

多くの人はキャラを数体作成しただけで終了していることがうかがえる

バーチャルキャストが上手く回っていれば相乗効果があったかもしれない

今後どうなる

今はお金を生み出さなくても、5年後くらいの未来に儲かる事業にするために今は基盤として技術を育てるのだからいいのだ、という声もあるだろう

しか

などを考慮すると、ドワンゴVR事業は今後何らかのタイミングであっさり損切りされるだろう

バーチャルキャスト自体BtoBの程々の利益で開発が細々と続けられるかもしれない

ただ前述のとおりVRが先行き不明なうえ、clusterなど領域部分的に被る競合サービス複数存在しているため

今すっかり停滞ムードになっているVTuberが今後縮小することになるとそれも危うい

エンタープライズ版の料金表は下のとおりだが

https://virtualcast.jp/src/pdf/enterprise.pdf

この金額を支払ってもペイできて、自社でシステムを持っていないVTuberは現状でもかなり限られている

2019-03-11

anond:20190309162857

よう。俺は人事とつながりがある増田だが、うちの会社を紹介したい。

会社名はさすがに伏せる。

修理業者だ。半分営業みたいなこともする。

一般客とは関わらない。BtoB仕事だ。

平均年齢は40後半。パソコンが触れるだけでメチャクチャ優遇されるぞ。

60歳で定年の人が多いんだ。だから、少しでも若い奴が欲しい。

40歳?最高だ。 パソコン出来る? 良いじゃねぇか。

修理業、来いよ。中途採用募集してるぞ。

ただ、「目標に向かって努力できるか」というのが重要みたいだが、大丈夫か?

2019-02-20

毎年進化している気がしない

[入社時]  怖くて電話に出れないポンコツ

[入社1年目]言われた仕事ロボットみたいにこなす(指示待ち)

[入社2年目]担当を持つ。スキル向上のため研修を受け持つが、理解不足な点が目立ちサポート必須

[入社3年目]担当を更に持つ。少しマシになってきたものの、自分から行動することはあまりない

[入社4年目]担当を更に持つ。自分に何が不足しているのか分かっているが、行動に移せない。

[入社5年目]資料作成に追われる

[入社6年目]上司が変わって仕事の仕方が大幅に変わった。それに伴い資料その他忙しすぎて仕事ができない。

Now 28歳←

ヤバイね。

自分進歩できているようにも、進化できているようにも見えない。

他の会社に行ってもBtoB仕事だし、担当しているものは他社には類似品すら無いか知識ゴミだし、

全然仕事できないだろうし、はーあぁ。

2019-02-12

なんで社内の人を「さん付け」して呼んじゃダメなの? (2/14追記)

社外の人に、社内の人を「さん付け」で呼ぶなって一般的に言われてる。

「身内を"さん付け"で呼ばないだろ」って、身内じゃないし。血は繋がってないし。

最低限の敬いというか、配慮必要でしょう?なんで「さん付けするな!」って言うの?

上司のことを呼び捨てにするのは気が引けるし、

後輩から増田が居ますけど」とか言われてもちょっと腹立つかもしれないし、

なんでダメなのかサッパリからない。どんな文化なの?何なの?

外国もこういうことあるのかな。近くの人は「This」で呼ぶとかさ。そんな感じ?


はぁ。とにかく面倒。「さん付け」で呼んでもOKな世の中にしていかない?

特に誰も嫌な思いしないでしょ。なんで?納得する理由が欲しい。


ちなみに、一応社外の人と話すときは「さん付け」じゃなく呼び捨てにしてる。

先輩も、上司も、社内の人の名前をいう時に「さん付け」していること多いから滅んで良いと思う。

2/14 追記

言いたいことを言うと、「どっちかに統一しろよ」って話かな。

普段から呼び捨て統一すんのか、それとも「さん付け」で統一すんのか。

そもそも謙譲語とかも滅びても良いと思うよ?外国の人に一切伝わらない。まどろっこしい。

そういう「察して」文化や、「慣習だから」といって何も考えることなく面倒な作業を続ける効率の悪い仕事をしてればいいよ。

あと、「幼稚」って意見もあるけど、何も考えずに「そういう決まりから」みたいに言うほうが幼稚。もう少し凝り固まった頭使えば?さび付いてるよ?

思考停止して親のレールに乗っかるだけの人だと、「幼稚だ」みたいなコメントしか出てこないんだろうね。残念でならないよ。

2/13 追記 ※追記ウザイって言われたから、途中削除

あのですね。一応社会人として、社外に出たら「さん付け」しないよ。

でも、先輩だって社外の人に対して「本件に関しては増田さんが~」とか言ったりするし、電話取次ぎ「増田さんは……今席を外してますね」とか言ってる。

kotetsu306 さん付けという日本語敬語文化は全肯定しつつ、敬語ルールの一つである「身内にさん付けしない」を否定してどうするよ。

敬語全否定して社内も社外も全部呼び捨て、なら筋は通る

社内が「呼び捨て文化」であれば、外に出ても「呼び捨て」はOKだろうけれど

社内で「さん付け文化」なのに、外に出たら「呼び捨て」って違うんじゃない?

そもそも敬語文化賛同しているから、社外に対しても「さん付けしてもOKにならないか」と言っているだけだし

私の言っていることは筋が通ってると思うけど。言ったところで相手も社内関係者スルーしてる。

ykktie まぁ別に取引先とか公の場で「うちのお母さんが〜」とか言っても良いんじゃないの。

 恥をかくのは自分だし。その程度の常識しかない人は少なくない。この人は子供なのかな?と思われるのみ。

実際、特に恥かかないよ。先輩も上司も言ったりするし。社外の人も普通に言うよ。BtoB仕事ってのも理由にあるかもね。

子どもなのかな?」なんて誰も思ってない。私は相手がいったところでなんとも思わないし、逆に印象良いよ。

「嫁が~」とかって身内を呼び捨てにするのとは訳が違うから籍も入れてない、身内でもない赤の他人だよ。

赤の他人を良く「自分の体の一部」とか「血は繋がってないけど身内」とか言えるよね。

大丈夫会社支配されてない?心配

身内だからって言う人は、

会社の為ならお金貸しちゃうの?

身内だからって骨髄提供もするし、

サービス残業だってするの?


身内って良いように使える言葉だね。身内なら言わなくても察することができるみたい。

2019-02-04

恵方巻き廃棄問題に騒ぐ人はバカバカしい

資本主義なんだから店が1番儲かる方法をとるのは当たり前

だって廃棄させずに売り切る方が得なのに、機会損失をより嫌って過剰供給をしているのは戦略があるから

原価と売れる見込み個数をあらかじめ計算した価格設定にしておき、廃棄分は廃棄してもともと、一本でも見込みより多めに売れるとラッキー、という商売をしてるので、現状ですでに儲けに最適化されてるわけだ

しかし、資本主義的には正義でも、資源として感心できることではない

と、すると、どうすべきか?

廃棄される恵方巻きを利用する業者があればすぐに解決する

もともと廃棄されるものなので、タダ同然で廃棄食品を購入することができるはずだ

そしてそれを売れるものに再加工し、販売する

これでもう、どこにも損失も無駄もない社会ができる

実際、廃棄食品家畜飼料に再加工されているらしい

人が美味しく食べれる物を、人が食べない、という点に関してはもったいないのかもしれないけど、地球上の資源ロスの視点なら全く無駄がない

スーパー恵方巻き利益最適化飼料メーカーは原価がタダ同然で入手できる、牧畜業は飼料が安くなって嬉しい、消費者の我々も、季節イベントを楽しめて、肉は値下がりする

みんな幸せ

家畜飼料以外にはバイオエタノールにすることもできる


目に見えやすい売れ残った恵方巻き批判するのは簡単だけど、現実は広大なビジネスチャンスってこと

食品廃棄はまだまだ大きな未開拓BtoB市場と思う

イオンとか大きなスーパーはそのうち、自社で廃棄食品の再加工と販売を手がけるのは目に見えているよね

2019-01-13

給料が安い

ここ数か月、これを書こうか書くまいかずっと悶々としてたんだけど、

新年会という名目で久々に地元の友人と飲んで近況報告をした際に、

給料が安くて結婚はおろか婚活どころじゃないんだよ!」の【安い】の目安が、話し相手とも大幅にズれていることを再確認したのでやっぱ書く。

スペック

職業IT業界

年齢:アラフォー独身 彼女なし

年収:たしか240万。 月給は17.5万/月(みなし残業代含) ※この金額でも過去キャリアいちばん高い

貯金雀の涙程度、借金はない

転職回数:5回くらい


主にやってきた仕事

金融BtoBシステムの開発、運用保守

中小企業の社内グループウェア提案設計 → 開発 → 運用保守 の全工程

中小企業の「システム周り何でもみてくれる人」的な役回り

特殊商材のBtoCサイト販売システムディレクターUI設計運用保守

エンタメ界隈のwebサイト フロントコーディング

・監修を受けながらソシャゲキャラクターのモーションデザイン

最近Vtuber仕事もやってて、そこでUnity C#システム開発、運用保守

---

こんな感じでIT業界で固い所から面白い所まで、それなりの年数、なんとか死なずにやってきた。

そう、改めて書くと本当にけっこうな年数なんだよなぁ・・その蓄積を思うとこの給料は色々と厳しいよなぁ・・

 

 

いやマジで、この年収と蓄えで婚活とか無理じゃない?

婚活行っても相手の貴重な婚活のお相手探しの時間を奪うだけで失礼だって

いやそもそもこの年収じゃ申し込みすらできないんじゃね?そんなことない?

まぁそうじゃないにしろ婚活する時間があったらむしろ副業して稼ぎを増やしたいよ!!

2019-01-05

anond:20190104073326

そうなんだよな、最近送料込みでも楽天のほうが安いやつもあるからAmazonへの不満が更に大きくなってる

まあもうあそこは小売よりコンテンツBtoBに移行したいのかもしれんが

2018-11-12

「言われなかった」ってクレームほど的外れものはないよな

内容によるけど、サービス説明だなんだかんだと事細かに全て言うわけがない。

なぜならそんなに言っていてもお客様も覚えられないからだ。

(だから規約だなんだかんだと文章で書いたりする)

言われなかったって、聞かなかったじゃんとも

逆に言えるわけでもあるので、

聞かないってことは感心が低いとも言えるだろうでしょ。

まあその場合「こっちはプロじゃないからそんなの普通知らないという」逃げ口上をお客さんは持っているので

説明責任だけを追求されることになる。

となると説明するわけだがお客さんの方に感心がなければ大抵意味がない。

説明不足というのはだいたい得てして難しいのだ。

わかりやすく伝えるには簡略化する必要があり、

簡略化したところにクレームが発生しがちなので詰む。

これはサービスという自身構造的な欠陥なのではないかと思う。

(なぜなら同じ説明しようとすると知識イコールになる必要があるので、

サービス自体が回りづらくなる)

結局のところ、この手のクレームはだいたい詰むようになっている。

なんか上手な返し方とかないのかな。知りたい。

具体的な業務でいうと、

普段なら美容院理容院病院とか、オーダーメイドサービスのところ、あとはサービスセンター窓口か。

BtoBなら広告代理店制作系とかか。

もちろんはこれは一例でどんな業務でもあることだと思う。

もう少し互いに寄り添えばいいだけなのになと思う。

全ては忙しい日本がいけないんだと思う。

忙しいか他人や周囲に興味を持ちづらくなる。

肉体だけで考えようとするからそうなるんだよ。

2018-11-01

anond:20181031224042

いや、Yahooは確かに原稿提供してもらってる側だけど、

出稿側からすればYahooPV数を稼いでもらってるわけで。

BtoBビジネスとしては別に何も間違ってないと思うけど?

「送られてくる記事」を「勝手に載せてる」のとは違うぞ。

2018-10-31

VR業界、今年一年何か進んだ?

PSVRでやっと評判のいいVRゲームストロボットが出たと思いきや、売り上げ5000本で打ち止め


PCVRビートセイバー以外何かあったっけ

そのビートセイバーも売り上げ10万本くらいという悲しみ


安いスタンドアローンVR端末のOculus Go

俺はもう4か月は触ってないけど、みんな使ってる?何に使ってる?


VRChat界隈は「VRChatはこんなに先進的なんです!」「VRChatで作られていないものはない!」みたいなアピール頑張ってるけど

から見たら身内で盛り上がってるだけな印象

てか、どんだけ頑張っても利益でるわけでもなく


VTUBERの躍進は、VR面白いことをするというよりも

アニメのガワがついた生主大量発生しただけ

コストパフォーマンス考えたら、2D紙芝居で十分だったという

わずかな期間で大量発生での食い合いが激化して、全体的にピークを過ぎて落ちてきて、来年はもう伸びることはなさそうだ


xRとか去年ぐらいから言いだしたけど

VRARMRSR全部合わせても話題アプリほとんど登場しないという

一番話題になったのはiOS12で使えるようになったARメジャーかな?

ARメジャーとか何年前も前にもうあっただろ


BtoCは全然ダメだけどBtoB好調だよ、というのもどこまで本当なんだか


VRM? これ付加情報ちょっと足されただけの単なる3Dファイルフォーマットで、VRとはあんま直接関係ないよね

対応ソフトも指で数えるぐらいしかでてないし


VRoid・カスタムキャスト・Vカツは、キャラ再現してTwitterいいねを稼ぐのは流行ってたけど

実際にそれを使ってVRが盛り上がったかというと

2018-10-15

anond:20181015220820

法人は、財サービスを作るよな。

それは何のため?

自らの顧客に供するためだよね。

その連鎖を繰り返していったら、最終的には一般家計にすべてたどり着くんだよ。

BtoB販売者のBをB1として客のBをB2として、B2はその次のBtoB、あるいはBtoCの販売者になるんだよ。

それを日本全部で繰り延べたら最後はすべて家計設備投資になる。

ただし、設備投資あくまで次売る商品のため、それも繰り延べていったら未来家計に対する販売になるの。

よって、企業は消費しません。するのは経費支払か、設備投資だけです。

で、収入ー経費が成り立って利益が出ている範囲では、支払う経費分の消費税はすべて収入分の消費税相殺されるのです。

マクロ経済の基本原則なんだけど知らん?

三面等価需要面の話なんだけど。

2018-10-14

anond:20181014211256

Facebookphpで作られてたけどね。今もそうなのかな。

Hhvmとかも提供してるしね。

まぁBtoCでは多くても、BtoBじゃああまり使われてないと思うが。

2018-10-01

台風の度にリモートワークとか言うけどさ

そんな設備投資出来る会社がどんだけあるって思ってるんだ。

かに昔以上にセキュリティ費用は安くなり、BtoBだけじゃなくBtoCも対応できるようになったけど、一度でも見積もりしたこと有るのかな?

FAX受注、電話受注している会社時代遅れと言っちゃ終わりだが、現時点じゃ大企業ベンチャーくらいじゃなきゃ無理でしょ。それで売上上がる施策じゃないし

2018-08-25

anond:20180825195929

あそこの会社差別的だって騒ぎが広がり、BtoBでも取引したがらないところが出ないとも限らない

例えば地方特産品管理とか、特殊な加工技術を持ってる会社でその地域Fラン学閥構成されているところが怒って取引停止したり

anond:20180825195356

これ、もし実施したら企業側は何か困るんだろうかね?

門前払い大学にはどう思われようと知ったことじゃないし

BtoB企業なら世間体が多少悪くなっても構わんだろうし

2018-07-26

大学教員にとって「名字+様はノーマナー」なのか煽り抜きで知りたい

学生が人の苗字に 様 をつけてメールをよこしてきた」

Togetter - https://togetter.com/li/1250554

日本語の使い方として」と言うからには、伊東乾先生にそのようなメールをよこす日本語話者ほとんどいないということなのだろうけど、

大学教員や、あるいは東大ローカルでもいいけど、「名字+様はノーマナー」という感覚一般的なのか、現役のアカデミアの方々にご教示いただきたい。

本当に「名字+様」で始まるメールを送ったら2行目以降は読まれずにゴミ箱行きにされても文句は言えない感じなの?

ちなみに俺が最初の勤め先で習って今も使っているメール宛名の書き方は、

初めてメールを送る相手には、間違いメールではないことを明確に示すためと、取引先に同性の方が複数いる可能性に配慮して、

○○商事株式会社 △△事業部

山田 太郎 様

相手所属フルネームを書くのだけど、数回メールのやり取りをした後は、

山田 様

いつも大変お世話になっております

と「名字+様」で書き始める。

俺は転職する度に、何はともあれ新しい職場のしきたりには従いますよという姿勢を示すために、

メールの文面についても「このやり方でよろしいですか? 当社では拝承とか使うべきですか?」と上司教育担当や同僚に尋ねるのだけど、

このメール作法で、わりと言葉遣いに厳しい法律事務所でも、世界トップシェアBtoB企業でも直せと言われたことは一度も無い。

ただ、今まで大学先生仕事メールのやり取りをしたことほとんど無いから、本当にアカデミアにそういうローカルルールがあるなら、この機会に知っておきたいんだ。

2018-07-24

某急便のトラックの積荷を見せてもらった

BtoBはともかく

BtoCの積荷はAmazonZOZOTOWNだらけ

そんなにZOZOTAOWNって盛り上がってるの?

それとも箱が目立つだけなのかな?

2018-07-22

部族に生かされている

BtoB営業をやってて

今月から人事異動で別の営業所に配属されることになったんだけど

前任の担当者が「仕事趣味」の人間だったんだよね

仕事趣味っていっても(そういう部分もあるんだろうけど)仕事に対する意識が高いという意味ではなく

仕事プライベート区別をつけないタイプという意味

顧客に平気で私用の携帯電話番号やLINEを教えるタイプといえば想像つくだろうか

終業後や休日毎日のように顧客や同僚と飲みに行き、

顧客の奥様の誕生日があれば自腹でプレゼントを用意する

顧客草野球をやっていると知れば道具一式揃え(自腹)土日に行われる試合に参加する

上司や先輩に媚を売るのと後輩に偉そうにするのが得意

そういうタイプ人間だった

いわゆる「部族」に適合し、将来的には「部族」のリーダー、長となり「部族」を維持していく人間になるだろう

一方、業務時間外に顧客はおろか同僚と会ったり

例え100円でも仕事のために自腹を着ることを労働者としての敗北と考え

間違ったことがあれば上司だろうと反論

後輩相手にも敬語を使う俺とは正反対人間だった

当然ながらそういう営業マンは俺は嫌いだ。おそらく、はてな民も嫌いだろうし

そして、そういう営業マンを支持する…例えば他社と競合したとき商品ではなく営業マン好き嫌い、つまり感情で決める顧客を愚かだと罵るだろう

ただ、嫌いではあるもの

じゃあ逆にそういう営業マン判断基準排除した世界…つまりみんなが完璧合理的判断をする世界自分の勤務先が生き残れるかというと多分無理だし、ほとんど企業が生き残れず、多くの人が路頭に迷うことになるだろう

すべての人が感情を廃し、合理的判断する世界というのは極端に言えば

小売は全てイオン、車はトヨタしか走っておらず、銀行みずほのみ

そして最終的には全世界アマゾン支配する世界に向かうということだから

から俺はそういう人間や、そういう人間を支持する…感情による「ブレ」がある社会否定することはできない

人の感情による「ブレ」により苦しめられているのに

俺のような特別能力もない人間が生きれるのは

その感情の「ブレ」を活かす部族たちのおかげなのだ

今は既婚子持ちということでいろんなことを回避しているが(前任は独身

いつか限界がきて「前任の人はこうだったのに」と比較され

プライベート営業成績を犠牲にしないといけないときがくるだろう

だがしょうがない

俺は部族に生かされているのだから

2018-06-27

anond:20180627122441

受託を嫌う人いるけどBtoBビジネスモデルなら他人企業様向けでいいじゃんか。今使ってるプリンタPCも同じじゃん。

さすがに納品して金をもらう受託と人売りで成果に応じないSESは違うでしょ。

この人が単純に嫌いなだけでしょ?アピールしすぎだろとは思うが。

2018-05-23

anond:20180523164027

おいおい、BtoB仕事だって最終的には消費者にいきつくんだぜ

消費者なしで経済が回るわけないだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん