2018-10-01

台風の度にリモートワークとか言うけどさ

そんな設備投資出来る会社がどんだけあるって思ってるんだ。

かに昔以上にセキュリティ費用は安くなり、BtoBだけじゃなくBtoCも対応できるようになったけど、一度でも見積もりしたこと有るのかな?

FAX受注、電話受注している会社時代遅れと言っちゃ終わりだが、現時点じゃ大企業ベンチャーくらいじゃなきゃ無理でしょ。それで売上上がる施策じゃないし

  • 設備投資とは? 社内連絡がクラウドで端末無管理だから事務用ノーパソ持ち帰れば仕事できるだろってだけだぞ クラウドVDIでも同じだが

    • それで仕事が回る会社や部門ならリモートワークすればいいよ すべての会社がリモートワークに移行しろと息巻かなければ

      • すべての会社がリモートワークに移行しろと息巻かなければ そんなやつおらんやろ....

      • 公共交通機関の負荷軽減と要救助者数数の低減が目的だから全員が移行しろなんて話じゃない どうせ会社のPCよりコア数が8倍くらいメモリ量が16倍くらい多いPCをお前らは個人で持って...

    • 会社によって管理体制は違うだろうけど、部署間で差が出てしまうのと、それを給与にどう反映させるかで悩むんじゃない 補填しやすいデカイ会社なら良いけど、99%の中小では厳しいの...

      • アウトソースしろって話じゃなくてどうせお前らノーパソポチポチするくらいしかしてねえんだから家の机でやれ会社来んなって意味だぞ

        • 窓際ならリモートじゃなく有給か退職すればよろし

          • 窓際本人に従う動機がないからリモートワークを会社が推進するように呼びかけるんだろ

            • 窓際社員なんて、駅でギュウギュウになったり、駅近くのコーヒーショップで入場規制解除待ってた方が仕事している実感得られて良いんじゃないか?

              • それが窓際民本人の結論ではなくお前の感想でしかない以上は何の意味もない

  • だめな理由を探すより如何に実現させるか考えるほうが楽しくない?

    • 多くの会社は、リモートで達成すべき業務内容のラインを超えれなくて止めているんじゃないかな そのラインを下げるにはリモート以外の業務改革も必要になって数年単位の時間と費用...

    • 多くの会社が機能してない現状からなんとかしないとな

  • ああいう批判は一般論として、暗に進歩的なことができない硬直した会社は潰れろって言ってるんだよ、言わせんな恥ずかしい。 そしたら重要な仕事してる会社がたくさん潰れるからダ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん