「従業員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 従業員とは

2022-01-21

製菓業界の時間外労働について

前に製菓業界の管理部門にいたかちょっと書いてみる。念のため少しフェイク入れてます

製菓業界は職人世界なんで、残業という概念基本的存在しなかった。練習するにしても、新作作るのにしても、店閉めてから取り掛かるしかいから。でもそれは自分の腕を磨くためでもあるから普通だったんだよな。でも店が大きくなるとそうはいかなくなるし、時代的にもそれを残業とみなすようになってきた。

から基本的には、退勤のタイムカードを押してから仕事することになってしまう。店長とか上の人間がそれをやるから、下の者もやらざるを得ない。人事側としてもある程度それを黙認してた。

で、俺がいた会社も割と昔からある大きい企業だったんだけど、ある日残業させ過ぎて従業員仕事中に倒れたんだよ。救急車で運ばれてそのまま入院。それで体に後遺症が残った。そこから労働基準監督署監査も入り、色々と今までのサービス残業実態が明らかになった。その倒れた人も勤怠上は残業少なかったんだけど、部屋の入退室履歴監視カメラ等で、実際は数百時間残業してたことがわかった。でもそんなのみんなやってたんだよ。店に寝泊まりしてる人も普通にいたしさ。

で、最終的にはこのことが新聞報道された。でもさ、その人が入院したとか後遺症を負ったとかそんな話は載らなかったんだよ。単に、残業代未払い発覚、としか書かれてなかった。

残念ながら俺は下っ端だったからその理由ちゃんとは分からなかったが、一つの理由として労働監督署に改善する姿勢真摯に見せることによって、報道を控えることに成功したのはあると思う。全店舗で勤務時間監視する新システム導入、社内規定改正などかなりがんばったからな。

実際、報道される日は会社として把握していたし、いつマスコミに伝えるかも知らせてくれてたんじゃないかな。報道される早朝に朝刊チェックして、詳細が書かれてないことをトップの人たちに伝えたら、ホッとしてたの覚えてるよ。マスコミに詳細がリークされてたら、店のブランドに傷つくからな。

ただ、倒れた人にはどうやって口止めしたのかは知らないんだよな。補償するから口外しないとか、弁護士交えて何か取引があったのかもしれない。


エス・コヤマのところは、ちょっと色々とやり過ぎたんだと思う。残業時間があまりにも長すぎるし、2018年是正勧告受けた時点で改善すべきだった。さっき書いたように労基署改善する姿勢を見せれば、割と一度は待ってくれるんだよ。

あとさ、店によっては違うとは思うけど、この業界パワハラ普通にあると思うよ。だってさ、なんの圧力もないのに数百時間残業すると思うか?罵詈雑言なんて普通、脅しも当然あるよ。所によっては、暴力もあるんじゃないのか?少なくとも俺のいたところではあった。エス・コヤマがどうだったかは分からないけど、割と業界ではパワハラ普通だと思う。

まあ今回の件はまだ氷山の一角で、まだまだブラックな店は沢山あると思う。これは製菓業界そのもの問題だと俺は思うよ。

2022-01-20

プライマリーバランス黒字化と緊縮財政が間違っているか良い例えがないと国民理解できない。

国債」とか言われただけで思考停止するので、もっと身近な例に置き換えて広めてほしい。

お店に例えるなら、店舗の改修もせず、新しいメニューにも挑戦せず、従業員も減らして、素材にもこだわらず単価を下げ、利益率も下がり、ギリギリでまわしながら、負債を減らそうとするけど、ただし完済はできず、将来世代へのツケをなるべく増やさないようにと言いながら、お店を後継者に引き継ぐみたいな?

2022-01-19

俺が魔王だとすると人間滅ぼすのに今ほどの好機はないな

まず表だってコロナ差し向ける。人間バカから対面コミュニケーションでないとちゃん富国強兵教育一つできやしないからな。

できあがってる老練な強兵ほど殺すウィルス若者には一見関係なさそうだが後遺症じわじわ記憶力と心肺能力をおとしておく

次、教育崩壊。まあこのへんまではなんとなく人間たちも「おかしいな?家庭に教育負担を全全全部おしつけられてね?義務教育ってなんだっけ?」

とおもってるらしいがコロナのほうが怖いらしい。ごもっともだ。そう作った。

次、温暖化津波。まあ人間にはSDGsとか1000年早いから。

ここ20年くらい炭素放出量減らせるかどうか見てたけどやっぱ無理だったな。原発津波で崩しといたし、密林は危ないから切っちゃおうだし。

ちなみにプラスチック包装を家庭で安全な燃料にかえられるSO…が実用化したらかなりヤバかった。

最後少子化。実は大分から電磁波妊孕能力に悪いってデータはでてるんだが、電波売ってる会社が全員握りつぶしたな。

まあその電波会社が強いのもエロからはじまったインターネットの普及にはだれもかててないってことだ。

一部で若いパソコン使い従業員に鉛エプロンくばってたやつももスマホの普及で無駄とわかってすっかり終わった。

電磁波の影響にニブくて生殖器を適切に保護できない人間ばっかり勝ち組になってるからこれからコンピュータ化された社会では自然妊娠はどんどん減るだろうな。

 

まあ、人間自己保存欲求をだましてつながりたい欲を優先させただけともいえるんだが、わりと簡単だったなぁ。

anond:20220119232239

羽振りがいいっていうから従業員にしっかり還元してるって意味だと思った

独り占めの何が羽振り良いんじゃ

anond:20220119182203

警察は調べてくれないよ。

なんかちょっと前、ナンパを断った女性暴行を受けた事件で、被害女性犯人動画に撮ってたけど

それを見せても警察が「誰かわからないと捜査できない」っていって調査しなかったから、被害者が犯人動画ネットに公開した。

それを特定班が犯人を見つけて不動産屋の従業員逮捕された。みたいな話あったじゃん。

警察は調べないよ。たとえ動画があっても。

犯人を捕まえても微細な犯罪からすぐに釈放されて、あなた逆恨みしてお礼参りするかもね」とか言われて泣き寝入りよ。

anond:20220119090736

putain騒動ひろゆきの失態

1:gueuleは顔、口という意味なのに、sale gueulesというワードのうちのgueulesが醜いという意味だと勘違いしてしま

2:差別にあたるかどうかはデンベレ本人の内心が大事であるとして引用したツイート発言を隣で聞いていたグリーズマンツイート

3:フランス語通訳で7ヶ国語を操るフランス人ダバディ氏に対してフランス語解釈レスバして無視される

4:在仏53年の言語学博士号取得者に対してフランス語解釈レスバしてボッコボコにされる

5:ピュータンピュータン言っていたら読み方はピュタンだと指摘を受けて、以後ひっそりとputain表記に変える

6:スラム街出身黒人主人公映画現代スラム街舞台映画で何度も出てくるワードからputainは日常で使われる言葉である反論

7:執拗辞書引用して反論を試みるも、早稲田大学文学部大学院教授から文脈無視して「辞書にこういう訳語がある」と主張してくる学生みたいと呆れられる

8:内心から差別に当たらないとかどうのこうと言ってたくせに、裁判で確定しなければ差別には当たらないとか言い出す

9:フランス人の友人に確認してみれば?というツイートを全無視

10:仏仏辞書を引っ張り出してputainにtres familierな表現として感嘆の意味があると反論するも、tres familierは「よく使われる」という意味ではなく「口語的」、即ちスラングという意味である反論される

11:見ず知らずのフランス人Twitterフランス語初心者を名乗って人種差別ではなかったか質問するが、自分が欲しかった答えがもらえなかったためにお礼の返信もせずに消える。お礼を言ってないことを複数人から指摘されて4日後にようやくお礼の返信をする

12:都合の良いツイートを見つけたのでひろゆきリツイートしたら、ひろゆき意見否定的な人だった

13: パリ在住の元大学教授からひろゆきはよほどフランス語ができないか、言われ続けて麻痺してるか、ヘイトを親しみと勘違いしている。留学したての若者ありがちなその国を選んだ自分否定したくない認知の歪みが起きてる」と言われる

14:ラテン語さん(ラテン語10年、英検一級、仏検一級持ち)に、なぜ差別行為があったとされる動画内の文脈を考えずにputainという単語多義性を強調しているのかと疑問を呈される

15:11フランス人へのtweet男性ホテル従業員のことを「Les japonaises」と書いてしまい、動画に映っている日本人男性三人を女性勘違いたか、「男の日本人」と「女の日本人」をフランス語区別することが出来ないということが露呈する

16:11で送ったお礼の文が例文の寄せ集めとしてバカにされる

17:F爺に対して無視を決め込み、YouTube liveのF爺関連コメントも一つずつ手作業で削除する

18:東大大学院哲学博士課程の学生から論破がかっこいいと思ってる奴いるけど、相手議論の弱点を突いて自分の(一時的な)優位を示す「論破思考」よりも、 互いの議論の穴を補い合うことで、新しい洞察を共に獲得できるような「対話思考」の方が健全だし時代に適合していると言う正論を言われる

19:7/14の配信中に日本人がピュータンの使い方で議論するのはおかしいというブーメランを放つ

20:F爺に対する無視を解除し論破に向かうも、仏大統領貧困層への親近感アピールのためにあえて汚い言葉を使った動画を切り取ったmad動画に騙され、仏大統領大統領選挙の場面でputainを使っているというデマツイートしてしま

21:20動画自分が優勢であると考えて、それまで某ブログ主トーンダウンして批判していたのに、F爺と個人特定して攻撃を再開する

中小企業で一人情シスをやってるけどもう無理かも

従業員50人ぐらいの会社webサーバー構築したり在庫管理会計ソフト連携システムを自社開発して運用したり、スクレイピングデータ収集して統計作ったりPCネットワークトラブル対応したりいろいろやってる。

40代前半で年収400万台前半。

仕事は一日12時間以上労働デフォで土日でも普通に電話がかかってきて休みっぽい休みがとれるのは半分ぐらい。

時給換算するのが恐ろしい。

俺以外はみんな、システム簡単に作れてトラブルが起きないのが当然だと信じて疑わない。

俺がやってる仕事外注したらどれだけ金がかかるか全然わかってない。

いくら説明しても無駄だった。

会社が今ももってるのは、仮に外注して作ってたら金なくてとっくに会社がなくなってたようなシステムを俺が代わりに作ってしまたからと言ったっていい位だ。

それでいて、新しいシステムを作りたい、こういうことをしたい、みたいな話が出ても、それを作ることによる費用対効果説明できる者がいない。

ひどい場合だと、社員一人が月に一度の作業10分の時間短縮を実現するためのツールを、俺が一ヶ月かけて作ったこともある。もちろん事前にその無駄について口を酸っぱくして説明しても無駄

なかなか要望言語化しないのにとにかく作って欲しい困っていると言われるのでなんとか色々聞き出して形にしたものも、使うのは最初の一ヶ月だけとかザラ。

それでも会社にとって本当に必要ものが一部稼働し続けているのは幸いではあるのだが、お前がやってるのは外からお金を稼いでくる仕事じゃないんだから、外で稼いでくるみんなが気持ちよく仕事できるようにどんな要望でも叶えるのが当然だみたいなことを日頃から平気な顔で言われる。

導入がノートラブルでも誰も何も言わないのに少しでも問題があればボロクソに叩かれる。俺がこのシステム作ってなかったらあんたら何もできないじゃん、なんて話が通用しない。

システムログインできない、メールが届かない、パソコンがこわれたとか、そういう問い合わせばかり。問い合わせるときはこういうふうに順序立てていってほしいとか、問い合わせる前にこの資料を見てほしいとか何度説明しても全く聞いていない。

情報リテラシー云々以前の問題があまりにも多すぎてもうそろそろ精神的に限界だが止むに止まれ事情があって辞めるわけにもいかなくて辛い。

まあどうせおまえら転職しろしか言わないんだろうけど。

2022-01-18

anond:20220118132555

なるほど。

介護一般的労働集約ビジネス典型といわれているし、

日本法律簡単従業員解雇できない事情もある。

そういう会社もあるだろうね。

2022-01-16

anond:20220116120245

マジレスすると就業規則による

人事担当者復職可能日について見ているはずですが、何も言われませんでした。

人事担当者には退職になるケースをフォローする義務はないんだよ。従業員側が就業規則を知っている必要がある。

(就業規則は公開されている前提)

休職を延長するようなケースってメンタルでしょ?どうせ再発するから復職させても現場迷惑という気持ちはわかる

「じろじろ見てきたべ」4万円を脅し取る

去年2月、北海道むかわ町で、すれ違っただけの男性因縁をつけ、現金4万円を脅しとったとして、18歳の少年逮捕されました。

 恐喝の疑いで逮捕されたのは、住所不定、18歳のアルバイト従業員少年です。

 この少年は去年2月11日午後10時15分すぎ、むかわ町共同住宅敷地内で、すれ違った26歳の男性に「じろじろ見てきたべ」と因縁つけました。

 その上で「ボコられるか、金払うか、どっちかにしろ」と脅し、現金4万円を奪った疑いが持たれています

https://news.yahoo.co.jp/articles/d17f923cc2269b7a548d325c073410d9fe24686f

2022-01-15

事務に使う業務パソコンに限ってはVDIも良い


「最低限必要パソコンスペックって」の話の続き。

事務パソコンに限った話だが、もし一拠点事務パソコンの台数が15台以上あるならVDI(Virtual Desktop Infrastructure、仮想デスクトップ基盤)を検討してみるのもよい。

VDIには様々なソリューションがあるが、おすすめしたいのは、最もコストパフォーマンスに優れる、Windows Server 2016にRDPで接続する、正確にはSBC(Server Based Computing)と呼ばれるタイプ

パソコンを購入する場合、処理のピークを短い時間で終わらせるために十分な性能のCPUストレージを用意する必要があります。ですが処理のピークが続くのは数秒(ピークが数秒で終わる程度の性能を持つCPUストレージを準備したのだから当然だ)でしかありません。それ以外の時にはパソコンの持つ性能の数%しか使っていないので、潜在性能の10%も活用できていない事になります

もしCPUSSD複数ユーザーで共有できるなら、メモリを16GBも積めば1台のパソコンで8人程度が同時に作業しても、体感速度はほとんど変わらないはずです。

そこで十分に高い性能を持つサーバーを用意します。そのサーバシンクライアント端末という低性能な端末(モニターマウスキーボードが繋がっているだけで、実質的CPUメモリストレージはありません。単体ではパソコンとして機能しません。)で接続して使います。それでもユーザーにとっては、普通にパソコンを使っているのと操作は変わりません。

仮に15人の場合には概ね下記のような金額になります

サーバー(8コアCPUメモリ32GB、SSD1.4TB RAID5)が90万円。シンクライアントモニター込み)が5万円×15台で75万円。Windows Server 2016のCALが5000円×15台で7.5万円。割安なOfficeプレインストールモデルを使うことは出来ないので、Office 2016 Std(約5万円)を購入するか、Office 365 ProPlus(月額1,310円)を契約する必要がありますトータルで250万円ぐらいで導入できるはずです。

15万のパソコンを15台買うなら225万円ですから25万円ほど割高になっています。でもそれ以上にメリットもあるのです。

メンテナンスの手間が激減

サーバーにだけ設定すればよいので、手間が激減します。新しいプリンタドライバ業務アプリケーションインストールするにも、15台のパソコンインストールしてあるく必要はありません。VDI用サーバ1台にインストールすればOKです。

バックアップの手間が激減

クライアントパソコン内に保存されている設定やデータバックアップはかなり大変です。実際にはパソコン内のデータバックアップは諦めている事が多いでしょう。VDI用サーバーバックアップさえ取っていれば、各自デスクトップやマイドキュメントファイルもしっかりバックアップをとれます

故障時の復旧作業が激減

パソコンが壊れた場合、新しいパソコン必要アプリケーションインストールや設定を施し、故障したパソコンHDD必要データを取り出してコピーする。場合によっては1日~2日は潰れてしまます。VDI環境なら設定やデータはVDI用サーバーに保持されているので、新しいシンクライアント端末をつなぐだけで復旧します。予備にシンクライアント端末を1台余計に買っておくなら、30秒で復旧できるのです。

サーバが壊れた場合ですが「5年間24時間365日4時間以内に訪問修理」とかを購入時に申し込んでも+30万円程度です。年間6万円程度の支出に過ぎません。同じ事をパソコンで申し込んだら+100万円、年間20万円程度かかるであろう事を考えたら、安いものです。

体感速度はむしろ向上

サーバー全体ではCPUのコア数もSSDの速度も、個人パソコンを与えていた場合の2倍ほどになってます。したがってピーク時の処理性能も個人パソコンを持たせていたときの2倍、ユーザーを待たせるような重たい処理も短時間で終わるようになり、体感速度も増します。

・在宅勤務やサテライトオフィスにも対応

VPNによる社内ネットワークへの接続方法さえ準備すれば、流行の在宅勤務やサテライトオフィスにも対応できます。全従業員対象とするのは内部統制的な難しさもあるでしょうけど、部長の自宅にVPNルーターシンクライアントを設置(10万円程度)するだけで「自宅でも会社と同じ作業ができる」ぐらいの事は簡単に実現できます

ちなみに15台だと25万円ほど高くついてますが、30台だとサーバ(16コアCPUメモリ64GB、SSD1.4TB RAID5)の価格が約160万円、他は同じだから総額で約320万円。15万のパソコンを30台買うと450万円なので、130万円くらい安くなる計算です。こうなると事務パソコンに限っては、VDIを使わない理由は無いですね。

ちなみに技術者パソコンWindows Server 2016のRDPで共有するのは無理です。一般ユーザーよりも強い、管理者権限デバッグ権限を与えてもらわないと仕事になりません。頻繁に管理者権限で設定を変更することになるので、ちょっとしたミスで全員巻き添えで仕事がとまる可能性が高いです。Hyper-VVMWareを使ったVDIなら行けますが、さらコストが高くなります

またデザイナ用パソコンをVDIにするのは完全に無理です。GPUが使えなくなる上に、画面上の表示品質下がるので、おそらく仕事になりません。

https://www.code-lab.net/?p=21783

奈良自動車整備工場デジタルプラットフォーマーへと舵を切る─ファーストグループの挑戦


2022年1月14日(金)奥平 等(ITジャーナリスト/コンセプト・プランナー

リスト

地方発中小企業からグローバルなデジタルプラットフォーマーへ──決して荒唐無稽な話ではない。すでにシリーズAによる資金調達を果たし、上場へ向けて確かな歩みを続ける企業がある。1960年奈良県天理市自動車整備工場として創業したファーストグループである現在天理市東京都渋谷区本社を置き、自らの事業を「グローバルカーライフテックサービス」と位置づけ、全国の自動車整備工場SaaSマーケティングサービス提供している。本稿では、地方自動車整備工場デジタルトランスフォーメーション(DX)に挑む同社のビジョンと打ち手に迫ってみたい。

オートアフターマーケット市場ポテンシャルを信じた

 自動車販売の「オートアフターマーケット」と聞くと、脇役的なイメージがあるかもしれない。だが実のところ、各種の市場調査データからファーストグループが算出した市場規模は下記のとおりで、自動車整備市場だけで実に5兆5000億円に達している(図1)。また、国内外300社以上が出展する国際展示会が開催されるなど、グローバルでも確固たる市場が築かれている。

図1:オートアフターマーケット市場規模(出典:ファーストグループ自動車年鑑2019、自販連、自軽協統計資料平成30年整備振興会整備白書を基に調査

 一方、矢野経済研究所2021年3月に発表した調査によると、2020年国内自動車アフターマーケット市場規模は19兆14億円。ここには「中古車(小売、輸出、買い取り、オークション)」「自動車賃貸リースレンタカーカーシェアリング)」「部品・用品(カー用品、補修部品リサイクル部品)」「整備(整備、整備機器)」「その他関連サービス自動車保険ロードサービス)」の5事業が含まれている。

 前年比1.8%減と2年連続で微減しているものの、2019年10月消費税増税2020年2月顕在化した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大をもろに受けて新車販売台数が前年比11.5%減(日本自動車販売協会連合会の発表)と大幅に落ち込んだことと比較すると、マイナス幅は小さいと言える。

 ファーストグループ 代表取締役社長の藤堂高明氏(写真1)は、「実はオートアフターマーケット、とりわけ自動車整備市場リーマンショックギリシャショック、そして今回のコロナ禍においても大きな影響を受けなかった不況に強い産業なのです」として、その理由を次のように話す。

写真2:ファーストグループ 代表取締役社長の藤堂高明氏(出典:ファーストグループ

 「理由は大きく3つあります。最も大きいのが、道路運送車両法に定められた車検自動車継続検査)があること。自動車の所有者は半ば強制的に整備工場に足を運ぶこととなります。次に、定期点検オイル交換などに代表される定期接触必須ビジネスであること。そして、サービス供給側と利用側の情報格差が大きく、供給側主導のビジネスとなっていることです」

 こうして、オートアフターマーケット不況に強いビジネスではあるが、年々飛躍的な成長を遂げているかというと、残念ながらそうではない。その背景に、従業員が少ない小規模な工場地方分散しているというこの市場形態がある。ディーラー系を除いた小規模な自動車整備工場は全国に約5万7000も事業所があるが、メカニックエンジニア経営後継者の不足などに悩まされ、ここ数年は減少傾向に転じているという。

 また、ガソリンスタンド付加価値提供を目指したサービスステーションにシフトしていること、整備入庫を包含したビジネスモデルへの再編を狙うメーカーディーラーをはじめとする異業種の囲い込みなど、厳しい外的環境にもさらされている。

 それでも、藤堂氏はこの市場ポテンシャルに注目する。「全国に約5万7000事業所。この数って、実はコンビニエンスストアの出店数に匹敵します。さらに、ディーラー系を含めると9万事業所を超えるわけですからコンビニが出店のために費やしてきたコストや労力を考えれば、こんな魅力的な業界は他にないのではないでしょうか」(藤堂氏)

 「同時に、これは私の試算にすぎませんが、日本8000万台あると言われている自動車登録台数からの換算で、その資産価値総額は約200兆円に上ります。商圏を2~5kmに絞り、1事業所あたり1000人の顧客がいたとして、1台あたり100万円としても10億円規模の資産を預かるビジネスとなるわけです。自社の課題を克服して、ラストワンマイルの発想で、いわゆる自動車整備工場から脱却して、1人ひとりのカーライフを支えるビジネスパートナーとしての地位を担えれば、大きな飛躍があると確信しています」(同氏)

バリューチェーンの創出に注力し、年商を30倍に

 ファーストグループが掲げるミッションは「カーライフ革命で人々に喜びと感動を」、企業ビジョンは「GLOBAL No.1 CAR LIFE TECH COMPANY─世界の人々から最も必要とされるカーライフカンパニーへ─」である

 この壮大なミッションビジョンに辿り着くまでに、ファーストグループは実際にどのような手法プロセスで自社の変革を進めてきたのであろうか。藤堂氏は、同社が決して特別存在ではなかったことを物語エピソードとして、「父から引き継いだ段階で毎年7000万円の赤字を垂れ流していた企業だった」と振り返る。その歴史と変遷をたどってみよう。

 2007年、先代社長他界きっかけにMBO(Management Buyout)により事業を取得、2代目を継承した藤堂氏は先頭に立ってマーケティング指向経営管理手法企業再生に着手、翌年には黒字転換を達成する。成長への第1ステップは、自らが培ったその再生モデル武器に、「同様の課題に直面している全国の自動車整備工場を元気にする」(同氏)ことにあった。

 それは、いわゆる買収・再生モデルの横展開だが、実際にはそこにも紆余曲折があり、2つの段階を踏まえて、進化と深化を図っていった。①資産負債のすべてを原則譲り受けるM&Aモデル、②事業のみ譲渡を受け、土地建物賃貸借して継続させる賃貸モデル。この2段階のプロセス実践した14年間で、ファーストグループ年商1.5億円を約30倍の50億円に拡大したという。

 具体的な打ち手はバリューチェーンの創出だ。ファーストグループが特化しようとするカーライフにまつわるマーケットは、①車検をはじめとするメンテナンス領域、②更新が見込まれ保険領域、③カーライフのサイクルを最適化する車両販売領域、④万が一の事故に備えた各種サービス領域に大別される(図2)。

図2:カーライフマーケットにおけるバリューチェーン(出典:ファーストグループ

拡大画像表示

 しかしながら、これまでの自動車整備工場はその一端となるメンテナンス領域のみで、事業の維持に努めてきた。つまり顧客とのライフタイムバリューを最大化するチャンスを逃してきたのである。そこで、藤堂氏は、同社が買収・再生を手がけてきた自動車整備工場に対し、徹底的にバリューチェーンの創出に注力した。

 藤堂氏は、カーライフにまつわるサービスが多岐にわたることを、同氏のシミュレーションを示して力説する。「18歳で初めて免許を取得した若者が生涯にわたってクルマにかける費用は最低でも1600万円。高級車に乗られる方はその何倍ものコストを費やすことになるはずです」(同氏)

 藤堂氏によると、これまでの自動車整備工場車検や修理に依存した事業形態から抜け出すことができず、カーライフの起点とも言えるクルマ販売にはあまり積極的ではなく、むしろ苦手としていました。

 「ところが、その壁をクリアさえすれば、バリューチェーン簡単に創出できるのです。車両販売を手がけて成果を上げれば、自らのメンテナンス領域仕事も増えて安定します。さら販売時に必要となる保険やさまざまなサービス包含して提供する窓口にもなれば、さまざまな異業種の人たちとの接点が生まれエコシステム形成されます。つまりバリューチェーンによって、LTVの最大化と事業ポートフォリオ変革を同時に成し遂げられるというわけです」(藤堂氏)

 ファーストグループ自身が先陣を切って、このバリューチェーン創造エコシステム構築に取り組んだ。すると、瞬く間に車検の年間受注件数が急増し、奈良県内では断トツの年間1万件を超えるまでになったという。メーカーディーラーが何十年もかかって達成した件数を、ごく短期間で凌駕するまでになったのだ。年商は1.5億円から現在では実に30倍の50億円に達している。

2022-01-13

anond:20220113221419

ワイはただ働きはあほらしいか仕事が終わってなかろうが途中だろうが定時退社してるやで

周りの従業員サビ残しまくりの狂人しかおらん

2022-01-12

ユナイテッド航空 従業員約3000人が感染 空の便に影響も

マスクすればいいじゃない!と思うのだが、やはり文化の違いかねえ。

口元で感情表現する欧米人と、目で感情表現する日本人というかんじ?

しろ日本では口元を隠すのは(食事中の女性みたいに)つつましやかともとれるし抵抗感がないからだろうか。

2022年1月12日 15時10

アメリカの航空大手ユナイテッド航空は、およそ3000人の従業員新型コロナウイルス感染していると明らかにしました。

アメリカでは、航空便の運航に必要人員の不足による欠航が相次いでいて、変異ウイルス、オミクロン株の感染拡大の影響が空の便に及んでいます

ユナイテッド航空11日、スコット・カービーCEOが、従業員宛てに送ったメールの内容を公表しました。

それによりますと、変異ウイルス、オミクロン株による感染が拡大する中、11現在、およそ3000人の従業員新型コロナウイルス感染していて、東部ニュージャージー州ニューアーク空港では、従業員3分の1が休んだ日もあったということです。

ただ、ワクチンを接種した従業員の中に入院している人はおらず、8週間にわたって死亡した人もいないということで、アメリカ国内拠点とするすべての従業員、およそ6万7000人に対して、ワクチンの接種を義務づけたことによるものだとしています

アメリカでは、航空便の運航に必要人員の不足による欠航が相次いでいて、現地のメディアによりますと、こうしたことなどから、今月2日までの10日間で、全米で1万4000便以上が欠航したということで、オミクロン株の感染拡大の影響が空の便に及んでいます

anond:20220112141552

Googleですら従業員義務果たしていないって言われてんのに夢見過ぎや

というかワイくんAppleにいたけどワイくんより本国給与低いジョブの人とかおったで

在宅可(家賃の縛りを受けない)を考慮しても絶句してしま

 

ただまぁシリコンバレー周辺でまともな生活できない給与であっても

日本企業よりは給与高いの確実ではあるな

anond:20220112095652

今の金額で客が待たされて不満を持ったり、それを従業員にぶつけて作業時間削られるくらいなら

値上げして客の数を減らした方が良いと思う

混雑が適正になって従業員給料も上がればWinWin

従業員が足りない

マクドナルド牛丼チェーンにご飯どきに行くととにかく混んでて待たされる。

店で食べる人と持ち帰りの客がごちゃごちゃになってる事が多い。

コンビニも人の出入りが多い立地の店は一日中混んでる。

レジを待たされるし一番嫌なのはゴミを捨てに行くタイミングもないのか、ゴミ箱が溢れてること。

仕方なしにゴミ袋だけを箱の近くに置いてる店舗もある。

不衛生だし見た目も悪いからなんとかしてほしい。

こういうのは大体あと1人か2人従業員が足りないせいで起こってる。

募集しても来ないのかそれともこの人員大丈夫と思ってるのかわからないけど従業員が足りてない。

どこのもこんな状態なのにチェーン店はあちこちにある。

1店舗閉めてそこで働く人をほかの店にまわしてくれないかなと思う。

こういう話したら「我慢しろ」と言われたんだけどだとしたらチェーンの本部が客に我慢を強いてるってことになるだろうよ。

なんとかしてほしい。

anond:20220111032158

同じ会社で働いていたけど大体当たってる。

パートバイトより待遇悪いのが正社員。なんだかんだ言ってパートで持ってるような業態なのでパートには優しい。それに配偶者控除範囲内で働くおばちゃんも多いので、年末のクソ忙しい時に勤務調整で休まれたりしても何も言えない。社員サビ残が増えるのみ。

タイムカード押した後に仕事するのを防ぐために勤務終了と退店時と2回押さねばならないのだが、単に2回押す手間が増えただけ。従業員入口警備員も何も言わない。

あと売り場によっても差が大きい。非食品より食品の方が労働時間長いし、非食品でも衣料品より住関連の方が労働時間長い。上司にもよる。

衣料品売り場はユニクロみたいないわゆるショップ店員よりは楽じゃないかな。五十歩百歩だけどね。福袋セールの準備時期は死ぬ

売上予算達成したら無双なのだ簡単ではない。予算自体無理めな数字が降りてくる。また同じ売り場に長年いると自分の実績を超え続けなければならず、必ず限界が来る。なので非常に転勤が多い。

2022-01-11

anond:20220111124302

ここでいう「従業員社員」というのは、パートタイマーじゃなく、プロパーのことやねん

パートにそんなことやらせると、次の日から来なくなっちゃいませんかね

最後の3人で0.1人分働くような形になっている

そういうプロパーを、他のプロパーサービス残業で穴埋めしている点が、根本問題やないの。

労働組合は反対するだろうけれど、本当に必要なのは解雇規制の緩和やな・・・

anond:20220111153546

会社株主のことだけ見てればよくて、従業員取引先や社会ことなど考えなくていいってのと五十歩百歩

消費活動ステークホルダーには、生産者流通自然環境社会も含まれるとは思いませんか?

anond:20220111032158

それっぽいけど作り話でも全然できるような内容だなぁ

色んなブラック企業話を集めた感じ

同じ従業員複数出てこない限り真偽不明

フルタイム共働き1歳育児現在地

あんまり整理できていないけど、書いておこう。

コロナ禍でいちばん辛かったこと、逆に楽だったこ

いちばん辛かったのは、通う保育園の『園児家族が濃厚接触者になっただけで自動的に休園』というルールかな。

その年齢のクラス以外は通園しても…とか、園児じたいは濃厚接触者じゃないんだから…とか、そういう甘えを許さない徹底したルール

疑い児のPCRが出るまでは病児保育も使えないし、これで貯めてたぶんの有休も全部吐き出しました。

あと、勤務先はさらにキツいルールで、『体調不良(中身は不問)の家族がいたら完全回復後1週間在宅勤務強制』。

これも、従業員のためお客様のため(2021年世界的な不足が話題になったアレを作ってる生産ラインなので止まったらヤバい)なんだけど、

保育園通い初めによくある子供ちょっと熱出すみたいなので在宅勤務になってキツかった。

自分のシゴトは試作ラインでいろいろ実験したりR&Dにちょい噛みしたりで、現場に行かないとどうしようもないことが多く、

在宅勤務の日は独身の後輩(韓国出身実家にはもうずっと帰っていない)に作業指示をして報告を待つみたいな日々をずーっと送ってました。

後輩くん(兵役のせいでじつは同年齢なんだけど)。。。。。。すまん。。。。。

逆に楽だったのは、実家にまったく行かなくても良かったことかな。

義実家のほうは1回だけ行ったけど、自分実家は1回も行かず。

母の過干渉宗教どっぷりが辛くて大学進学で家を出て、ずっと仲悪いので、今さら顔も見たくねーよ、という自分意向もあり、

半年に1回、1時間ちょいZoom孫の顔見せて終了。

コロナ禍じゃなかったら盆正月帰る必要があったのかと思うと正直助かった。

第2子の壁

第1子が人工授精高齢出産だったこともあり、欲しいならそろそろ第2子妊活を始めないといけないが、

現実的に無理じゃないか? ということで自分は第2子をやんわりと拒否してる。

フルタイム共働き&両実家遠いという条件だと、よっぽど第1子が育てやすくないと第2子を、とはならないのではないかと思う。

せめて勤務先に企業保育園があれば。。。。とは思うが、

いまだに専業主婦家庭のほうが多い会社なのでそれも難しい話ではある。

仕事仕事仕事

自分はもともと今の仕事が好きでやってるところがあり、これからも変わらず続けていきたいのだが、

少なくとも独身時代仕事のやり方には戻れない、というところに寂しさを感じてはいる。

労働基準法では、研究開発職は年間960時間残業が認められているが、以前はなんだかんだでそのギリギリまで働いていた。

自分世界で誰も作ったことがないプロダクトに関わっているんだ、という高揚感に、

口ではキツいキツいと言いつつ、楽しんでいたのは認めざるを得ない。

残業代も全部出たしね。

今は残業はしても月に5時間とかだから年収としては正直下がった。

これを自分評価が下がったと受け止めちゃうヤバいので、そうは考えないようにしている。

それに今はフルタイム共働きなので、世帯年収でいうとかなり上がったことになる。

このまま田舎暮らしていれば、おそらく子供海外大学に行きたいと言ってもおカネを出してあげられるくらいは貯まるだろう。

それだけが唯一の救いではある。

土日のほうが辛い

平日8時から18時まで保育園に預けていると、子供を見ているのは朝夕のわずかな時間(朝1.5h、夕2h)だけなので、

正直負荷としては大したことはない(そりゃ疲れるけど)。

余裕があれば夜寝る前に明日仕事の準備をしたりこうやって日記を書いたりできる。

問題は土日だ。

絵本をひたすら読み、おやつ大好物動物ビスケットをあげ、アンパンマンを見せ、散歩に行き、

それでも機嫌が悪いときがある。

機嫌がなおるまで、抱っこであやすのは自分仕事だ。

そこがとにかくしんどい

自分でもクソだとは思うが、子供睡眠がかなり良いのをあてにして、

朝は平日よりも遅い時間(8時ごろ)まで寝かせ、昼寝もたっぷりさせ、夜は平日より早く寝かせる(19時過ぎ)ことで、世話をする時間を減らしている。

当然部屋は別室。というか生後2カ月くらいからずっと別室で寝かせているので、そこはもう当たり前になってる。

夜泣きはない。神。

えっ?!夜にめっちゃ自由時間あるじゃん?!と気づかれたかもしれないが、

夫婦ともに体力がない&自分時間がないと死ぬタイプなので、これでもけっこうギリギリなのだ

結局、準備ができていないまま親になってしまったのではないか

子供とは思い通りにならない存在だ。

機械コンピュータばかり触って生きてきた自分は、思い通りに動かない存在対処する準備が欠けていたんだろうな、と今になって思う。

頑張って適応してきたけど、そろそろここらへんでしんどさを吐き出しておきたい。

つかこんな日々もあったなと懐かしく振り返ることもあるんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん