「グリーンピース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グリーンピースとは

2016-06-10

野菜が嫌いという話

漫画などの「子供が嫌いな野菜」の代表格として、ピーマンニンジンが挙げられることが多いと思うんだけど、あれに共感したことが一度もなかった

我が家ではピーマンはいわば「レア物」的扱いで(細切れ状態では色んな料理に入っていたが、目に見える大きさで食卓に出ることは滅多になかった)、親の分まで兄弟で奪い合うようにして食っていた記憶があるんだが

他にはグリーンピースを、嫌うを通り越して憎悪レベルにまで達している人を見かけるけど、これも全く分からない

あんな大した個性もない豆のいったい何が、あれほどまでに暗い感情燃え上がらせるのか

2016-05-17

原価計算の基礎と基本について全力でまとめてみる』を読んで

このエントリを書いている私とは別の人が、 http://anond.hatelabo.jp/20160517150742 で間違いや思うところを挙げている。

本当はこのエントリを書く予定は無かったが(だって書いたとしても、簿記管理会計を知っている人から見れば自明だし、知らない人から見ればどちらが良いのかなんて判断できないので、結局自分時間がすり減る以外の効果がないのだ)、↑の増田に触発されたので自分も少し書いてみることにしたよ。

(なお、元のエントリである原価計算の基礎と基本について全力でまとめてみる』 http://www.yutorism.jp/entry/costing 、および↑のエントリ、そしてこのエントリは(たぶん)すべて別個の人間が書いている。前の2つはもしかしたら同一人物かもしれないが、すくなくともこのエントリを書いた私は、前の2つのエントリとは何の接点も持たない人間であることを表明しておきたい)

では参ろうか。なお、これ以降の「元のエントリ」は、『原価計算の基礎と基本について全力でまとめてみる』 を意味する。

元のエントリの全体の印象

元のエントリ最初にちょろっと「原価計算とは何か」とか、「原価計算目的」について書いてあって、それらは正しい。前に話題になった簿記の基本の話のときは、最初からずっこけたんだけど、今回はずっこけなかったので「これは成長したなあ」なんて思って読み始めたが、やっぱりというか、だんだん原価計算の基本とは異なる「よくわからない何か」になってゆく感じだった。とりあえずその中から自分が気がついたところをいくつか指摘する。(全部は大変なのでやらない)

原価計算基準とは何か

そもそも原価計算基準について、元のエントリを書いた人はどういう認識なのかな? この基準は当時大蔵省がまとめたものなんだけど、拘束性がない。原文を参照してみよう。

原価計算基準 - Wikibooks

しかしながら、この基準は、個々の企業原価計算手続を画一に規定するものではなく、個々の企業有効原価計算手続規定実施するための基本的なわくを明らかにしたものである。したがつて、企業が、その原価計算手続規定するに当たつては、この基準弾力性をもつものであることの理解のもとに、この基準にのつとり、業種、経営規模その他当該企業の個々の条件に応じて、実情に即するように適用されるべきものである

というものなので、財務会計のいくつもある会計基準と比べるとかなりルーズである。「原価計算実施する企業体合理的にやってね」というくらいの基準。(合理的というのは、その企業体原価計算目的を達成できる程度の合理性という意味合いで、何か法令で○○製品は☓☓法で処理しなければならない、などと決まっているわけではない。したがって、同じ製品製造している企業でも、企業によって異なる原価計算手法採用していることはありうるし、実際にあると思う。さらにいえば、この大蔵省原価計算基準に載っていない計算方法であったとしても、その製品計算において合理的であれば採用してかまわない。)

そういった説明が無いので、おそらく何も知らない人から見ると、「原価計算は同じものに対して何個も処理法があってよくわからない」みたいな感じになるのでは?、と思う。

くわえて原価計算基準でも指摘しているように、企業毎に原価計算目的計算方法が異なるのが通常なので、「○○が一般的」などということは、一般的には言えない。元のエントリはところどころに「○○が一般的です」といった説明があるが、何をもって一般的判断しているのか?、より詳しい説明が聞きたいところ。

費用の分類

で、次に進む。青い太字で「分類は『誰が、どの時間軸で見るのか?』によって変わる」とあるんだけど、「誰が」とは誰なんだろう。原価計算担当者以外、原価計算を行うもの企業内でいるとは思えない。だとすると、計算担当は一人(あるいは当事者といってもいい)しかいないだろう。複数の「目」を仮定しているからこそ「誰が」という話になるんだけど、ここでなぜそういう仮定を置いているのだろう?

まあ、たまには計算担当が引き継ぎなどで変更されることがあったり、別の会社の似たような事例を参考にすることはあるので(そんなふうな試験問題もある。例えば会計士試験などでは、「ある原価計算担当者は『〇〇』よりも『☓☓』が良いと主張している。どちらがより適切か論じなさい」みたいなやつ)、絶対に無いかと言われるとちょっと怪しいけれど、「誰が」が、問題になることは、ほぼ無いのではないかな。

ちなみに、このちょっと前の、

管理可能性に基づく分類・・・自らの意思で減らすことが出来るかどうかZ

というのの最後は「Z」ではなくて「?」だろうね。分類の説明もかなりアヤシイところがあるね。(4の操業度の説明は、「製造量」で良いのかな? 操業度と製造量は別個の概念だと思うが)

製造費用の分類の画像も知らない人が見ると混乱する要因がありそうに思った。

原価計算の難しいところ

で、あまり気にしないでどんどん進む。このあたりから、いろいろとどうなの?というところが増えていく。

費用と原価がざっくりまとめられているんだけど、この説明はこれで大丈夫なのかなあ。この原価の説明はなんか、はじめて聞いたくらい。「費用を今期分に調整」って、それが原価なの? 期間に着目して原価を説明するのは無理なんじゃないかな。(製造した製品視点がどうしても必要だろう)

このあと、いらすとやさんの画像を使って、カレー/カレーパン/シチューを作る例で話が進むのだけど、カレーカレーパン工程は、少なくともパンを作る工程くらいは入れるべきだろうね。(脱線するけれど、カレー画像緑色のものが載っているけれど、これはなんなのだろうか。グリーンピース?)

事務員さんによるサポート(赤矢印)」という太字のところは「赤」ではなくて、「青」だよね。

原価計算の手順

で、進む。部門別原価計算の例で進むけれど、部門別原価計算って、一番シンプルな例で進むとしたら、部門別である必要はないのでは?費目と製品別で原価計算の基本は説明できると思うけれど。実際に簿記2級で最初に習う一番シンプルものはそんなところだったはず。

だんだん疲れてきたので

このあたりで終了。やる気のある方は、この続きや自分の指摘以外の箇所をやってください。「計算金額:実際原価計算 と 標準原価計算」の箇所もどうかな?と思うところがあったり、他にもいくつもありますが、疲れたので終了します。久しぶりに管理会計原価計算の本を見たりして、ぐったりした。

これらが「原価計算の基礎と基本」なのかな? すごいトリビアルな箇所があったり、説明が適切ではないところがあったりするので、知らない人からみると相当混乱するのではないだろうかと思っているんだけど、どうだろうなあ。

前の簿記エントリ http://www.yutorism.jp/entry/2015/11/11/100336 を見ると、コメント欄に初学者の方が質問されているようだけど、その質問に対する回答も無いようなので、知っている人から見れば「ちょっと変だなあ」くらいで済むけれど、知らない人から見ると理解の妨げになりそうな感じがしております。まあそれも仕方ないのかもしれないけどね。

※ 前の簿記エントリについて、私が書いた増田が読みたいという(奇特な)方は、

- 『簿記の人気エントリhttp://anond.hatelabo.jp/20151112103436

- 『簿記エッセンス(簿記という言葉意味を間違えないために。)』 http://anond.hatelabo.jp/20151113140308

を参照していただきたい。

2016-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20160514130631

乃し梅(梅味)。ふうき豆(グリーンピース味)あたりの立場は…?

個人的趣味でいくと小豆を煮たとき黒砂糖入れるか中ザラにするかきび砂糖にするか上白糖かグラニュー糖かで迷うのが楽しい

2016-05-13

黒い砂漠のヤバさを語るぞ(`・ω・´)

http://anond.hatelabo.jp/20160512181640

ずいぶん色々なMMOを試したようだね。とりあえず乙です(`・ω・´)

今のところ、このゲーム続けるか!っていうのにまだ出会っていない感じ。まず探してみてびっくりしたのが、今のMMOが大体どれも3Dになってること。すげーな。すげーんだけど俺にはちょっとしんどい三人称視点のWASD移動なり仮想パッド移動なりがこんなにかったるいとは思わなかった。

自分他人が1画面でテーンって並んでる感じのカメラ位置が落ち着くなーって思った時点で、思いのほか自分クォータービュー向きの人間だったことに気付いたけど、そんなこといっても世の中の流れはそうじゃないみたいだからしょうがない。

色々触ってみて、自分MMOに求めるのは適度なガヤガヤ感(あんまり過疎ってない)と、着せ替えたり装備を変えたりしたのが見た目に反映されて、ひとりで眺めて満足したり、入手した達成感を得られる程度のアバターの量。

できれば3Dでもめっちゃリアルなやつよりはちょっと等身が低めの方がいいのかもしれない。でも多分2Dの方が好きそうだ。後は本格MMOみたいなやつがどれも難しく感じたので、あんまり戦闘重視じゃない方がいいかなー?とか、ダンジョン生成して数人で潜るのがメインループになるゲームは、狩りを楽しめなくてあんまり向いてないっぽいなーといったところか。

クォータービューで2Dキャラを見下ろして、まったり出来て、それでて過疎っていないゲームは、ブコメでも指摘されている通りやはりRO(ラグナロクオンライン)だね。それにしてもROは古い。というか、あのRO世界が未だに続いている事は、凄い、を通り越して狂気すら感じるよ。サービス開始は2002年。もう誕生して15年に近い。

君のように色々やった人なら、RO10年前にプレイ済みだろうね。実はラグナロクオンラインメイプルストーリーなどの古参ゲームは未だにアップデートを続けている。世界は未だ拡張され、変わっていってる。3年離れたら別ゲームだと思って良い。カムバックキャンペーンもよくやっているし、昔作ったアカウントがあるなら、ログインしてみるといいよ。刑務所から出所した感覚になる。すげー世界、こんなに変わってたんだ!って感動するよ。いや、おれ、お勤めしたことないけど。想像ね、想像

 

さて、上記条件とはちょっとズレるが、あなたには黒い砂漠オススメだ。

すまん嘘ついた。

最近おれは誰にでも勧めてるんだ、黒い砂漠。要するに信者である

あ、ちょ、ちょっと待って、すいません、ブラウザバックしないで、おねーさん

 

黒い砂漠とは、2015年にはじまったMMO RPGだ。アクション性が高い戦闘や、マネーゲームを楽しめる。そして見える所はすべて探索できるオープンワールドである

 

グラフィックヤバイ

グラフィックが綺麗。なんてレベルじゃない。開発チームには天才がいるとしか思えないレベル凄さで、一線を画している。インタビューで「MMOに最適な描画エンジンがないから、自作した」とか語ってる。実際、ギルド戦なんかで100人くらいグリグリ操作しても、ちゃんと表示されてる。すげーよ!こえーよ!作ったやつナニモンだよ!!最新グラボであるnVidia GTX 980を使って、ようやく最高グラフィックが見えるが、動きの速いキャラを使うと、それでもFPS30を切る。最近nVidia GTX 1080が発表されたが、ゲーム内ではいつ乗り換えようって話が毎日飛び交ってる。ゲームグラフィック最先端がここにあり、それを体験したいユーザが集まっている。いちおう描画設定をLOWにすれば、2010年PCでもギリギリ動くかな。とはいえ、一度プレイしたら、新しいPCが欲しくなる禁断症状が現れるだろう。

 

アクション性がヤバイ

なんだこれは格ゲーか!? って次元アクション性が高い。対人戦になるとコマンド入力の巧さで勝負が決まる。当たり判定もシビアで、コンボの奥も深い。アクションゲーム好きならば、文句なしオススメできる。スキルの組み合わせだけで多彩な戦術がある。ギルド戦やPvPも定石パターン存在せず、頭も指先も駆使して挑むバトルは能汁あふれまくりんぐ。

反面、初心者ポチポチスキルぶっぱなして楽しむ事も出来る。Lv50まではシンプルキー入力で楽しめるので、アクションが苦手なオジイチャンでもついていけるゲームデザインになっている。よくできているよ、ホント

 

経済ヤバイ

実は一切戦闘しなくても、どっぷり楽しめる。農場経営とか、釣りとか、探索とか、料理に一生を費やしても、ホイホイとレベルが上がっていくんだ。実際に非戦闘ギルド存在し、彼らは毎日釣りやら捕鯨をしてる。漁船捕鯨もあまりリアルなので、グリーンピースに絡まれいか心配だよ。

ところで「黒い砂漠経済ゲームの一面がある」と評されるくらい、札束で殴り合う世界存在していて、これがまた魅力的なんだな。まずプレイヤーモンスターを狩って、ドロップしたアイテムを街中で売るわけだが、じつは街ごとに25%くらいの税金が定められている。アイテムの売買に消費税が課せられるわけだね。で、その税金は、街を支配するギルドに渡る。ギルド攻城戦を通して街を奪い合い、より多くの税収を稼ぐことを目論む。ギルド戦に必要な攻城兵器は高額で、その素材として初心者採取するアイテムが含まれる。初心者販売したアイテム上級者が買い占めるので、お金が循環する。経済輪廻を延々と繰り返し、多くの富を支配した者が真の強者となる。あまりに複雑でリアル生態系なんだけど、RMT業者がいない(もしくは、目に付かない程度に少ない)のが素晴らしい。運営監視が行き届いているのだろうね。

そんなこんなで、戦闘苦手でも交易釣りを駆使して、マネーゲームに参加する楽しさがある。

 

自由度ゲームバランスヤバイ

いろいろな事ができる黒い砂漠だが、序盤はチュートリアルクエストをこなして、ゲームの全貌をつかんでいく事になる。膨大なシステムのせいもあって、正直とっつきにくさは否めない。しかし、最初学習曲線を超えたら、あとは自由時間といえるね。事実、Lv20あたりでクエストがパタリと止まるタイミングが発生する。そこでプレイヤーは「はてさて、なんかやる事なくなったけど、なにしようか」と考え、海を見るとたくさんの釣り人が、砂漠を見るとたくさんの狩人が、平野を見ると「ブフォォ、馬速スギィイイ、チビルゥウウウ」とか駆け抜ける、たくさんの変態がいる。

そんなこんなを目の当たりにして、プレイヤーは考える。「ぼくは、なにをやろう、この世界で。」

この感覚は多くのMMO RPG共通のものだろうけれど、黒い砂漠では職業システム的な思想がゆるい。ほかのMMOでは明確な攻略法存在し、実質的に一本道のゲームだった。って事があるのだけれど、この世界にそれはない。経済ゲームに参加しようが、戦闘に興じようが、どういう選択をしても後戻り可能で、正攻法というもの存在しない。これで成り立つゲームバランスは凄すぎる。

要するにプレイヤー自分のやりたい事をやってれば、勝手レベルは上がるし、そこそこ楽しめるという訳なんだ。

 

アップデートヤバイ

アップデート速度がすごい。私もいままで両手両足では収まらいくらゲームをしてきたけれど、黒い砂漠アップデート頻度は尋常ではない。どんだけ広がるの、この世界Wiki情報は光の速さで古くなり、いつのまにか間違いデータになってたりする。ユーザ数の問題かもしれないが、検証班の速度がおいついていない。広大な砂漠はどんどん広がっていくし、その情報公式に流れないので、開拓するモチベーションに繋がる。いつのまにかNPCに会話が追加されてたり、新しいアイテムが追加されてて、それが恐ろしい量となっていて、ワクワクが持続する。

 

課金バランスが保たれている

アイテム課金とは、光と闇の表裏一体。ゲームバランスを傾けたり、ユーザ同士のいざこざの要因になりうる最大要素だね。しかし、黒い砂漠では、最強の課金アイテムってのはないんだ。確かにアイテムボックス増加やアバター追加など、ゲームを有利で楽しく進める課金アイテム要素はあるが、バランスブレイカーとは程遠い。ゲームバランスに影響を与えるようなガチャシステムは一切存在せず、ゲーマーにとって嬉しい秩序が保たれているね。

はい課金とは開発チームや運営会社の胸先三寸なので、いつ変化するか分からない。でも、私には黒の砂漠運営チームは、課金ゲームバランスについて、独特のスタンスを保っているように感じられるよ。

 

 

まるでSAOのような小世界がここにある。いや、それは誤りだった。小世界ではなく、黒い砂漠は、世界のものとすら錯覚するよ。

……なんて超説絶賛しちゃった信者な私だけど、やっぱり長年ゲーマーやってるので、自分の飽きる感覚想像がつく。でも、そこそこシビアに考えて、あと1年くらいはやってると思う。それくらいの魅力があるゲームが、黒い砂漠だ。

君にあう世界が見つかると良いね。どこかの鯖で会える事を期待して。

長いチラ裏失礼した。ノシ!!

2016-05-04

デパ地下惣菜買ってきた

デパ地下って高いね

今日大阪梅田阪急百貨店デパ地下にいってきたんだけどね。

サラダが100グラムで500円くらいしてたよ。

100グラムなんて手でらくらく包める量だよ。

普段牛丼屋のセールには並び、スーパーでは安い食材をあさっている自分としてはいつもと違うランクに多少ビクビクしてしまったよ。

でもまあ、来た記念にその100グラム買ったよ。

ロールキャベツも1つで500円くらいしてたよ。

でも若い頃に比べて今の俺はお金がある。

からそのロールキャベツを2つ買い、今晩そのうちの1つと先のサラダをいただいたよ。

でね、食べるとやっぱり違うなって思った。

特にサラダ。すごくおいしい。

食べてる時もおいしいなーおいしいなーと言って食べていた。

レタスやらアボカドやらグリーンピースやら入ってて、それらがめっちゃうまいソースからまってめっちゃうまいの。

グリーンピースが悪じゃなくなった瞬間に初めてお目にかかれたよ。

最近ハゲてきてやばいなって思ってたけど、安い外食コンビニ飯やめてこういうの食べてたらハゲも治るのかなって思った。

ブレイキング・バッドってドラマに、「これめっちゃうまいっすね奥さん」「惣菜よ」みたいなかけあいがあったけど、惣菜をなめてたよ。

別にさ、デパ地下でこんな喜ぶ自分にもすこし情けなくおもうよ。

でもね、なんにしても、今の生活レベルで満足しないほうが心身ともに満足度が違うなあと、

そしてそのためにお金や、今日のような良い機会を積極的に得るよう努力しないとなあと、

そう思う1日だったと、そう言いたいわけ。

そしてブレイキング・バッドはもう終わってちょっと経ってるけどすごく面白いドラマだと思うから見てない人は見たほうが良いと思うわけ。

2015-10-18

グリーンピースから電話があったのだが

そりゃあ以前原発に関する署名をしたよ。インターネットで。

でもその情報で有料会員の勧誘電話をよこすことはなかろうに。

話はやんわりでした。でもね、印象はよくないよね。

しかしたら詐欺かもしれないわけだし。

リアルでのやりとりが嫌だからネットを使っているという面もあるわけで。

活動には比較賛同しているがもっと別の方法を考えられないものか。

期限切れになるポイント寄付できるようにするとかさ。

食べ物の方じゃなくてNGOの方ね。環境問題とかの。

なんか改行できないや。まあいいか。

2015-08-20

関西以外は本当にこうなの?

秘密県民ショーの秘密大阪コーナーを見ていたら、なんと大阪県民豆ご飯が大好きなのだと言い出して、えー不味いでしょーと他県民が騒ぎ出した。

私は奈良県民だがべつに騒ぐほど不味くないよな、何が秘密なんだと不思議だった。

TV大阪グリーンピースではなくうすいえんどうを使って豆ご飯を作るのだと言っている、豆ご飯と言えばえんどうの鞘から豆を出して作る物と思っていた私は衝撃を受けた、と言うか人生グリーンピース炊き込みご飯なんて見たこともないが、本気で関西以外はグリーンピースなんだろうか。

ついでにもうひとつ大阪叩きをしている人たちが、大阪たこ焼きって中が半生で食いにくいよなと叩いていた、これも衝撃だった。

たこ焼きと言えば外はかりっ中はとろっなもので、中までしっかり固いたこ焼きって相当不味いのでは。

本当に関西以外は固いたこ焼き食べてるの?

2015-07-22

仮にGATE原作者在特会関係だったらどうする?

GATE原作者柳内たくみHPにこんな文章を載せるようなガチウヨである

http://todoku.web.fc2.com/

鯨食文化保護推進にご協力を。まずは鯨を食べてみよう!!

文化帝国主義反対/シーシェパード反対/シーシェパード資金提供・あるいは心情的賛同をしている企業製品を買わないでください。

目的のためなら窃盗営業妨害といった犯罪にも手を染めるグリーンピース活動には断固反対します。

とりもどそう竹島千島列島/断固防衛尖閣諸島

拉致被害者奪回推進

反対!!永住外国人参政権権利は必ず義務を伴います義務とはその国の過去を背負い、未来責任を負うということ。そのためには日本国籍を取って○○系日本人として、私たちとともに将来を担ってください。いつでも逃げ出せる立場での選挙権には、私は断固反対します。

ウェブアーカイブで掘ってみるとこうなる

https://web.archive.org/web/20090610054526/http://todoku.web.fc2.com/

着意事項

 

 ここは、とどく=たくさんの、とどく=たくさんによる、自己精神的な欲望を満たすために書かれた一次創作および二次創作文章が、むやみやたらに並べられているサイトです。

その内容は、一部の左かがった主義主張をもっていたり、文化帝国主義者(自分価値観生活様式を唯一正しい絶対のものと思いこんで、他の考え方や生き方食生活といったその土地特に発展してきた文化を野蛮なものとして排撃する、

白人至上主義人種差別ナチズム根底を同じくする思想/具体的には21人の弁護士さんと同じ思想だったり、一神教原理主義的な信仰の持ち主、捕鯨鯨食反対論者等)や、某国への愛国心や偉大なる某人物への敬愛の念から逃れられない方、

政府とか党の決めた歴史解釈鵜呑みにして検証する気のない方にとっては、不快となりえるかも知れません。そういう方はお読みになられることをお止めになられるようお勧めします。自分の主義や思想に反する内容でも寛大な心にて楽しむことが出来る方のみお読み下さい。

 

 ここにある文章を読んだが故に発生するかも知れない有形無形・精神物理的の損害被害について、私が責任を負うことはありえません。自分とは異なる思想の元に書かれた文章を読んだだけで、

精神的にダメージをうける可能性のある方は、絶対に読まないようにしてください。それと、ありえないとは思います文章等の転載についても固くお断り申し上げます。あと、リンクについては、小説への直接リンクでなければ、ご自由になさってください。

こういう人が書いてるのが「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりである

761 :名無し草:2015/06/24(水) 23:08:34.73 .net

>>736

これネトウヨ思想の極みだからお前ら嫌うだろうな

東京が異世界とつながって自衛隊が異世界魔物を倒して

エルフに「日本人最高」って言わせたり

米軍がやられたボスモンスターをぶっ倒してアメリカ人が「やっぱ日本人すげーわ」って言わせたり

日本嫌いの韓国人が足引っ張ってそれを主人公が助けたりする

http://togetter.com/li/850772

今こっちが話題になってるけど、擁護するほうが多いよね

曰く「戦争映画じゃよくある描写だろ」「何で自衛隊だと神経質になるのw」みたいな



で、仮に思考実験としてみんなに聞きたいんだけど

GATEの内容は現在のものと一字一句変わらないものとして

これで原作者在特会会員だったり、もしくは在特会を支持しているような人間だと判明したならば

さっきと同じセリフを言えるの?


http://togetter.com/li/827209

トキワ荘通り協働プロジェクト漫画家2人をトークに呼ぼうとしたが、その漫画家在特会関係者だったためネットで大荒れしたよね

でもその漫画家嫌韓漫画ばかりじゃなく普通一般的漫画も描いてる人だったわけで

普通に漫画の話をしないとも限らないかもしれなかったわけじゃない


これでGATEの作者のほうも在特会だったとしたら

今までと同じように向き合えるのお前らは

2015-03-02

陰気な定食屋完璧オムライス

今日、取引先近くの定食屋に入った。

お得意様の近所だから店の前は何度も通っているのに、中に入って食事したことはなかった。

定食屋の見本のような、いたって普通定食屋だが、店構えからなんとなく陰気なものを感じていたからかもしれない。

しか今日ふと目に入ったのが、手書きポスター

オムライスおすすめ。ぜひ一度お試しください」ドアの横に貼ってある。

陰気な外観に似合わない、感じの良い自信をかもし出すその文句に、なんとなく足が止まった。

食べてみたくなった。

食べた。

おいしかった。

今まで食べた中で一番のオムライスだった。

俺は舌に自信があるわけではないし、オムライス厨でもない。

しか今日の記録として書き残しておきたい。

俺にとって完璧オムライス出会えたこの幸せを。

まず、ケチャップライスの具は玉ねぎ、ハム、コーン

チキンじゃなくてハム! ハムがいい!

ケチャップはちょうど良い量、絶妙な味加減。

酸っぱすぎるケチャップライスは苦手なんだ。

卵部分はもう本当にすばらしい完成度!

正統派オムライスと呼んだらよいだろうか。

ケチャップライスの上にスクランブルエッグを乗っけたような、そういうタイプの対極にある、シンプルにして至高のオムライスである

表面にかすかに焼き色のついた卵の衣が、ケチャップライスをしっかりホールドしている、包んでる!

下の方にたまった卵は中だけ半熟ふわふわだけれど、てっぺんはしっかり薄焼き卵になっている。

細部にいたるまですべての部分がしっとりとしている。

そして「オムライスと言えばこの形」というあの形に美しくまとまっているのだ。

美しくておいしそうな、あの形だ!

そして、てっぺんグリーンピース

一粒!

昇天!!

2014-06-29

グリーンピースって反捕鯨団体ってアボリジニー狩りについてはどう思ってるんだろうね

からあの国は矛盾だらけだった。

英国などの犯罪者流刑先がオーストラリアニュージーランドで、それなのに彼らはかの国で白人主義を謳ったものの、

今、ワールドカップなんかで位置づけられてるこの二か国はアジア勢という事になってる。

それは白人主義が欧州からすれば、自称でとっても恥ずかしい事という事になる。

その上クジラを獲ってはいけないと暴力で以って説得するけど、そもそもクジラを乱獲してその油だけを取っては廃棄してきた国は

アメリカとお宅の国だよね。

時代が変わったら原住民追い出して国立公園化させてる欧州の身勝手さと、そこら辺だけは同じだね、多分愛着持ってるのか先祖帰りしてるのかもね。

クジラ調査捕鯨商業捕鯨の二種の捕獲方法で以って日本はこれまで伝統的に数を減らさないように努めてきたのに

から入ってきたグリーンピースかい反捕鯨団体人間より賢いとかの理由で乱獲するなと人間を殺そうとしてまで保護しにくる。

すごい矛盾だよね。

あと、人間より頭が悪ければ絶滅危惧種かつオーストラリア珍獣コアラカンガルーを殺しまくっても良いわけ?

アボリジニーというお宅らのご先祖様も同じ理由で殺してきたでしょ。

グリーンピースって何が可笑しいって自分で肯定してるものまでお金とかの都合で簡単に否定してる事に尽きる。

あえて言えば、お金のため以外に人に感謝されようと努力して来なかった結果が、あのクジラ保護するビジネスになったわけだね。

この環境テロ団体寄付金を出してる政治家芸能人がいたら、僕は軽蔑するね。

本当にお宅らは人間なのかってね。

本当は悪魔じゃないのかなって。

人間ほど怖いモノはないよ。

あいテロリズム目的環境のため、自然のためだったら如何なる殺戮も正当だと認められるんだからね。

9.11場所によっては聖戦だの神の恩恵だのと祀られるのも今となっては分かる気がする。

あの殺戮にしたって目的は無に帰すためとか報復とかそういう理由なんだから、正当だよ。

認めないなら殺せば良い。

まりそう言う事なんでしょ?

2014-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20140428223045

いくつか補足や

2014-05-22

左巻きの人間に言わせると世の中の諸悪は皆安倍が仕組んだ陰謀らしい

昨日先週撮り貯めしたTVを整理していた時のこと

何年か前にくじらの肉を窃盗して話題になったグリーンピース日本代表

コメンテーターとして出ていた番組を録画してたらしく面白そうなので見てみた時のこと

このグリーンピース日本代表

尖閣問題のせいで集団的自衛権の話が出るようになった

けどみなさん考えてくださいこの話は尖閣のせいにしているけれど

その尖閣問題は安倍歴史問題その他で中国挑発したせいで起きたんだ

言わばこれは安倍が仕組んだマッチポンプなんだみたいな事を真顔で言っていた

左翼フィルター通すとすべての出来事安倍陰謀に見えるらしいwさすがに笑ったw

2014-04-06

くじらなんて食わねえよ

日本人くじらばっかり食ってると思われんのが嫌だわ。

グリーンピースもムカつくが、文化を盾にほげほげーなんてバッカじゃねえの。

2013-09-25

彼女の身体をみて幻滅して別れた

デブではないけど筋肉も何もない。

ほっそりしてる。凹凸がない。

理科実験室にある骨格模型みたい。

しかも生っ白くて血管透けてたりして気持ち悪い。

青くなってるワキに生理的悪寒鳥肌

性的魅力どころか一気にムードがなくなった。

がんばってスタイルを維持してる私に失礼すぎるとか思わないの?

腐ったグリーンピースみたいな乳首を見せつけてドヤ顔するのをやめて。

蹴ったら折れそうな足と肋骨丸見えな胸でポーズを取らないで。噴飯ものから

スーパーモデルを気取るなら鏡を見てから出なおしてこい。

もう顔も見たくない。

なーにが「私、脱ぐとすごいんだよ?(ドヤ」だよ。

これだから女は信用ならない。

2013-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20130708195122

ニュースが言ったら」じゃなくて「事実が変わったら」だろ

絶滅するくらい減少してる」が現在事実からそれに対応して乱獲を止めるべきだって意見が出てきてるのに、

「減少してないのが事実だったら今と逆の意見を言うんだろ?」って当たり前だろ。

お前が非難してるグリーンピースは「ミンククジラ絶滅寸前」という事実誤認を基に活動してるから日本人は反発してるんだろ

事実事実誤認の違いが理解できたか

2013-06-01

元増田の話とは正直、ほとんど関係なくて申し訳ないのだが、

ここ数年でようやく悟ったことがある。

どうしてもキャラの掛け合いが寒く感じて受け付けないのだ。想像していた通りの物を出されたにも関わらず文句を付けるなど俺が悪いに決まってるのだが。

こんな感想を抱いて、どんなに嫌でも、頑張っても、楽しめない作品はだいたい歳のせいだということだ。

それがすごく悲しい。

理性ではそれが歳を取るということなのだと、社会的人格の形成だと分かっている。

それでも、諦めきれなくてさらに辛い思いをしている。

変態王子と笑わない猫という作品がある。

中毒になる動画シリーズではニコニコ養豚場というタグがつけられており、日々益荒男が鳴いている。

俺もそこに加わりたかった。家畜のように眠り、安寧と萌えを貪りつつ、ただブヒブヒと鳴き声だけを上げていたかった。

だが、EDでワンテンポ遅れたダンスを送る彼女月子感情を表に出せなくなったという背景を持つと知って

ただのジトメキャラが、歳は違うが娘に重ねてしまい、鼻をすすりながらなくようになっちまった

無表情って現実で近い感覚で言えば、真顔だからな。

落ち込めば落ち込んだ表情もするし、陰が差す表情とか5歳くらいでも自然に作っていたりして

頭をなでることもためらうこともあるが、真顔はつらい。

昨日まで「おとーさん(大好き)」って笑っていた快活な子が、いきなり真顔になって

「おとーさん(何やってるの)」にいつか変わる時が来る。それが怖い。感情を無くすってそういうことだ。

今日は何があったの?と聞くと、「あのね、今日はねー」としゃべりだした思い出が、

トメすら使わず自然シカトするときが来る。感情さえも見せずに。

その日を思ったら悲しくなってしまった。

無表情ではないが、どんなに傲慢でもツンケンしていても落ち込んだ表情も無理だな。

小豆が見せた表情を、もし仮に食卓で見せるようなことがあれば、俺はどうすればいい?

学校はどう?と聞いたら、もういらないと半分以上ご飯を残したり、グリーンピースを箸でいじりながら立て肘ついて

注意したら無愛想に出て行くようになったら。重い、重いよ。


中学の時と同じように、朝日が昇らないくらいにそっと抜け出して、スニーキングして根回しをしっかりやって、

その結果を得ることがすごくやるせない。EDパンツをチラ見せしながら身体を横たえる月子じゃもはや興奮しない。

娘の行儀がその日に限ってよくて、仕事残業もなしに早く帰れて、家事ちょっと頑張っている姿勢を作れて

そのダブル役満みたいに幸事が続いて嫁の機嫌を最高潮に高めた後、自分が磨いた浴槽に二人で入る時に

曇りガラス越しに手を腰にやってショーツを下ろそうとする嫁のシルエットの方じゃないと興奮しないんだよ。

歳を取ったな。昔は挿絵ホースでシャワーを浴びている半尻の女の子が出てきただけで

猿よりも激しく胸を打って手が震えたのに、今や全員どこかしら娘に似ていると思ったらもう駄目だ。

もう駄目なんだ。手遅れだ。知る所から入り口を塞いでニコ動の年季の入ったIDを削除すれば、

このやるせない置き場のない気持ちもやっと下ろせるのだろうか。

話が変わるが、「○○歳までに読むべき本」これを書いた人のスタンスを見ていると、

「○○歳までに読めば、その後の人生においてとても有益でしょう。

 しかし、不朽の名作ばかりですのでもちろん、○○歳を過ぎた方、○○歳を忘れた方にも

 有益です。読んで損はございませんよ」

八方美人な綺麗な纏め方をしていることが多い。

俺が、○○歳だった時、もうどんなことを考え、行動していたのか記憶に薄い人間の一人にとっては

このタイトルに期待する事は違うんだ。

今読んだら確実にくそまらなく、そもそも読んでいたら周りが引くだろうし、

アマゾンでこっそり手に入れて最初の5pで血反吐が出そうになりながら諦めた経験が期待する事は

今でも読める事じゃない。 ○○歳以上は読む事ができない本なんだ。

今、この歳、この精神年齢って呼べる腐った心が全力で否定しつつも、

自分若い頃ならさぞはまっただろうなと夢想し、くそまらねーまじつまらねーと悪態をつきながら

若い頃に読んだということを仮定してシミュレーション的に語られる書評、そういうのを求めてんだよ。

無理してファスナーの線を上げて無理してくるっと回ってくれるママさんレイヤーが浮かべる表情の裏のような、

一枚めくれば若さへの嫉妬怨嗟が充満しながらも若い子を無理して代弁してくれる、

そういう書評が欲しいし、紹介してほしいんだ。絶対読まないけどさ。

誰か、今風のラノベで、ブタブヒブヒいうような作品で固めて、

「¬R20には読むことができない本」とかいタイトルでやってほしい。そうすれば成仏できるからよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130601203928

2012-07-05

動物愛護団体の最大の矛盾動物園を容認してるところ

動物愛護団体保健所で毎年何千頭もの動物が殺処分されるのを黙認している。

またヒグマ事件に代表される動物による人身事故が多発してることに対して襲われる人間が悪いという主張を行う。

また一部団体になると、仮にイルカクジラ知能指数の高い哺乳類から殺すべきではない、しかコアラなど絶滅危惧種は害だからこれからも殺すべきだと主張する始末である

最近中部以北で判明した熊牧場での人身事故動物園形式なのだが、餌やりが十分でなかったり環境が劣悪だったりなどが挙げられているが、この際動物愛護団体は何も口出ししていない。

結局のところ、動物愛護団体は口先三寸なのである。野生の動物は徹底的に保護しましょうと宣言してるのに一方で家庭や動物園飼育されてる動物に対して無関心である

動物愛護団体矛盾はそこに利益があるかどうかではないだろうか。

たとえば、シーシェパードおよびグリーンピース欧米富裕層名誉と金によって設立した。クジラ捕鯨に関して、実は70年代後半からずっとミンククジラやマクジラは増加し続けている現状で捕鯨に関して非常に厳密な審査のもと捕鯨を行う日本などの捕鯨国に対して暴力による抗議を行っているが、実際は捕鯨反対の国が捕鯨賛成派よりも多く捕鯨しているという事実捕鯨委員会で報告されている。

動物愛護団体矛盾はそれが金になるかどうかであり、動物園のように利益の出るものは基本黙認なのも頷けるのではないだろうか。

2012-01-03

訳してみた。

http://www.youtube.com/watch?v=Xxh-sS8Qoco&feature=player_embedded

1911年12月14日 ロアール・アムンセン、南極点に到着。

1912年4月14日 タイタニック号沈没

1913年 フォード、流れ作業方式を導入

1914年6月28日 サラエボ暗殺事件から第一次世界大戦勃発

1915年4月22日~1915年5月25日 初めて毒ガス使用

1916年2月16日1916年12月20日 ベルダンの戦い

1917年11月7日 ロシアで10月革命

1918年11月11日 第一次世界大戦終結

1918年11月9日 ヴァイマル共和制の樹立を宣言

1919年1月5日~10日 スペイン風邪の流行が頂点

1920年12月16日 寧夏、海原地震

1921年11月9日 アルベルト・アインシュタイン ノーベル物理学賞受賞

1922年10月27日~31日 ベニート・ムッソリーニローマ進軍

1923年 ドイツでハイパーインフレ

1924年1月21日 レーニン死去

1925年1月~2月 ノーム犬ぞりバルト)疾走

1926年 アル・カポネが権力の頂点に

1927年3月20~21日 チャールズ・リンドバーグがパリへ向け飛行

1928年11月18日 蒸気船ウィリー初演(ミッキーマウス初登場)

1929年10月29日 1929年のウォール街大暴落「暗黒の木曜日

1930年3月12日 ガンジー、「塩の行進」

1930年6月30日 第一回サッカーワールドカップウルグアイにて)

1931年5月1日 エンパイアーステートビル開業

1932年 ワイマール共和国崩壊

1933年1月30日 ヒトラー内閣発足

1934年10月27日 毛沢東の長征

1935年9月15日 ニュルンベルグ法制定

1936年6月~1936年4月 スペイン内戦

1937年5月6日 ヒンデンブルク号爆発事故

1938年3月12日 オーストリア併合

1939年9月1日 第二次世界大戦勃発

1940年6月14日 パリ占領

1940年 ヒトラー権力の頂点へ

1941年6月22日 ドイツ、ソ連へ侵攻

1941年12月7日 真珠湾攻撃

1942年9月13日1943年2月2日 スターリングラード(現ボルゴグラード)の戦い

1943年2月13日 「全面戦争するか?」演説

1944年6月6日 ノルマンディー上陸作戦オペレーションオーバーロード)決行

1945年5月8日 第二次大戦ヨーロッパでの戦い終結

1945年8月6日 広島に原爆投下 同9日 長崎に原爆投下

1945年11月20日~1946年10月1日 ニュルンベルク裁判

1947年8月15日 インド独立

1948年6月24日~1949年5月12日 ベルリン封鎖

1949年10月1日 毛沢東、中華人民共和国の樹立宣言

1950年6月25日1953年7月27日 朝鮮戦争

1951年 朝鮮の人口?

1952年10月31日 初めて水素爆弾が炸裂

1953年6月17日 東ベルリン暴動

1954年6月4日 西ドイツワールドカップ西ドイツが優勝「ベルンの奇跡」

1955年5月14日 ワルシャワ条約制定

1956年10月29日1957年3月 スエズ危機(第二次中東戦争

1957年10月4日 スプートニク・ショック

1958年10月19日 中国で大飢饉の始まり

1959年1月1日 キューバ革命の勝利

1960年 モハメド・アリ ローマ金メダル

1961年8月13日 ベルリンの壁構築

1961年10月27日 チェックポイントチャーリーでの対峙(ベルリン危機)

1962年10月14日~28日 キューバ危機

1963年6月26日 「私はベルリン市民である」演説

1963年11月22日 J・F・ケネディ暗殺

1964年8月2~4日 ベトナムアメリカ爆撃される(トンキン湾事件)

1965年 ベトナム戦争拡大 地上戦力投入

1967年6月5日~10日 六日戦争(第三次中東戦争

1968年1月30日9月23日 テト攻勢

1969年7月20日 初めて月に着陸

1970年4月 カンボジア侵攻

1970年4月29日 ワルシャワ礼拝?

1971年10月14日 グリーンピース設立

1972年9月5日 ミュンヘンオリンピック事件

1973年10月6日~26日 ヨム・キプル戦争(第四次中東戦争

1974年8月8日 ウォーターゲート事件

1975年4月30日 ベトナム戦争終結

1975年4月17日 クメール・ルージュ プノンペン制圧

1976年6月16日 ソヴェト蜂起

1977年3月27日 テネリフェの惨事(テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故

1978年10月16日 法王パウロ二世 パウロ一世を嗣ぐ

1979年9月8日 「暗黒の金曜日」 イスラム革命頂点

1980年5月18日 セント・ヘレンズ山噴火

1981年3月30日 ロナルド・レーガン大統領暗殺未遂事件勃発

1982年4月2日6月20日 フォークランド紛争

1983年4月18日 アメリカ大使館爆破事件(ベイルート

1984年12月3日 ボパール化学工場事故(インド

1985年3月11日 ミハエルゴルバチョフ氏、ソビエト共産党書記長に就任

1986年1月28日 チャレンジャー事故

1986年4月26日 チェルノブイリ事故

1987年6月12日 「この壁を壊せ!」演説

1988年12月21日 ロッカビー事件(パンナム機爆破事件)

1989年11月9日 ベルリンの壁崩壊

1990年10月3日 東西ドイツ統一

1990年8月2日1991年5月5日 「砂漠の嵐」作戦(第1次湾岸戦争

1992年4月1日~1995年12月14日 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争

1993年10月3~4日 モガディシュの戦闘

1994年4月6日7月15日 ルワンダ虐殺

1995年4月19日 オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件

1996年1月21日 フランス、最後の核実験

1997年7月4日 マーズ・ローバー(火星探査車) 火星に着陸

1998年8月 モニカ・ルインスキー 不倫スキャンダル

1999年5月3日~6日 オクラホマ州で竜巻被害

2000年1月1日 ミレニアム

2001年9月11日 911攻撃(アメリカ同時多発テロ事件

2002年1月1日 ヨーロッパユーロ発行

2003年3月20日 イラク戦争勃発

2004年12月26日 インド洋大地震と津波

2005年8月29日 ハリケーンカトリーナ ニューオリンズを破壊

2006年6月12日8月14日 レバノン侵攻

2007年6月 ヨーロッパ熱波

2008年10月 金融危機

2009年1月20日 バラク・オバマ大統領就任

2010年1月12日 ハイチ大地震

2010年4月20日 メキシコ湾原油流出事故 ディープウォーター・ホライズン炎上沈没事故

2011年 アラブの春

2011年3月11日 東日本大震災と津波

2011年3月 福島第一原発事故

2012 ?

10分どころか、6時間くらいかかったorz

それに、作ったの多分アメリカ人だから、日本にとっての重大事件(オウムとか)は入ってないんだよね。ハイチ地震があるのに、阪神・淡路大震災がないのも明らかに片手落ちでしょう。

(調べてみたら、どちらもM7クラス

2011-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20110621235429

原発から60km人口29万福島市内が危ない

異常な量の放射性物質を検出

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034

(ただし、ソースは現代&グリーンピース

この記事に対する反応が面白いな。

ツイッターだと、津田さんとか巻き込んで拡大中。

こりゃぁ大変だぁって感じ。

でも、記事自体は煽り重視で全然ピンとこない。

ちょっと前に、アルミキャップを付けずに測定して、大騒ぎした馬鹿を髣髴とさせる。

著名人がRTして拡散してるからソース読まずに大騒ぎする人多いんじゃないかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん