「低価格」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 低価格とは

2021-01-21

anond:20200725200420

クイズ×オークション 部屋

ルール

あなたは40万円を持ってオークション会場を訪れました。

出品された4問のクイズから、お好みのものを競り落としてください。

※このゲームでは、クイズに回答する必要はありません。

4問で5人なので、

買わなくても構いません。

…というのを【2クール】行います

クイズは全て

【答えの字数×2万円の価値

を持ちます

答えが「富士山」「ド・ゴール」なら8万円。

1文字2万円未満で買えれば資産増額。それ以上なら損。

クール終了後、

最も得していた人が優勝です。

オークションルール

入札は1万円単位です。

① 初回は2さんが最低価格(0万円〜)を設定します。

② 以降、入室順に、提示された価格を上回る価格提示するか、パスするか宣言をしていきます

※一度パスをしても、再度入札に参加できます

③ 誰かの入札額に対して全員がパスをしたら、その入札者が額面を支払って、商品を手に入れます

④ 入札者の次の人から、次の商品の入札を行います

一度クイズ落札した人は、以降の入札には参加できません。

ゲームのコツ ■

このゲームでは、

自分が損な買い物をしても

他人が得な買い物をしても

負けるゲームです。

答えがわからいからといって入札を早くに降りてしまうと、他のプレイヤーが不当に安くそクイズ落札してしまうかもしれません。

目利きならば狡猾に、

さもなくばギャンブルを。

クイズのような、

心理戦のような、

そんなゲームをお愉しみ頂ければ幸いです。

※ 細かい事が気にならない方は、

以下の文章は読む必要はありません

表記揺れについて ■

外来語には、「カヴァー / カバー」のように、複数表記があることがあります

クイズの解答には、なるべく表記揺れのない語を選んでいますが、作品名などの決まったの表記方法があるものを除いて、本ゲームでは、【大辞林表記法】に従うこととします。

ヴァヴィ → バビ

ファ/ツァ/ティ はそのまま

語末の長音は表記

×ファスナ ○ファスナー

問題例】

※「何語?」「何駅」と聞いたら、解答に「語」「駅」は含みません。

愛知県の、知多半島渥美半島の間にある海は何湾?

イラン公用語って何語?

現在山崎賢人モデルを務めるファッションブランド「A|X」の A って何?

漫画/アニメ作品青の祓魔師』の祓魔師って何て読む?

anond:20200725200420

クイズ×オークション 部屋

ルール

あなたは40万円を持ってオークション会場を訪れました。

出品された4問のクイズから、お好みのものを競り落としてください。

※このゲームでは、クイズに回答する必要はありません。

4問で5人なので、

買わなくても構いません。

…というのを【2クール】行います

クイズは全て

【答えの字数×2万円の価値

を持ちます

答えが「富士山」「ド・ゴール」なら8万円。

1文字2万円未満で買えれば資産増額。それ以上なら損。

クール終了後、

最も得していた人が優勝です。

オークションルール

入札は1万円単位です。

① 初回は2さんが最低価格(0万円〜)を設定します。

② 以降、入室順に、提示された価格を上回る価格提示するか、パスするか宣言をしていきます

※一度パスをしても、再度入札に参加できます

③ 誰かの入札額に対して全員がパスをしたら、その入札者が額面を支払って、商品を手に入れます

④ 入札者の次の人から、次の商品の入札を行います

一度クイズ落札した人は、以降の入札には参加できません。

ゲームのコツ ■

このゲームでは、

自分が損な買い物をしても

他人が得な買い物をしても

負けるゲームです。

答えがわからいからといって入札を早くに降りてしまうと、他のプレイヤーが不当に安くそクイズ落札してしまうかもしれません。

目利きならば狡猾に、

さもなくばギャンブルを。

クイズのような、

心理戦のような、

そんなゲームをお愉しみ頂ければ幸いです。

※ 細かい事が気にならない方は、

以下の文章は読む必要はありません

表記揺れについて ■

外来語には、「カヴァー / カバー」のように、複数表記があることがあります

クイズの解答には、なるべく表記揺れのない語を選んでいますが、作品名などの決まったの表記方法があるものを除いて、本ゲームでは、【大辞林表記法】に従うこととします。

ヴァヴィ → バビ

ファ/ツァ/ティ はそのまま

語末の長音は表記

×ファスナ ○ファスナー

問題例】

※「何語?」と聞いたら、解答に「語」は含みません。

愛知県の、知多半島渥美半島の間にある海は何湾?

イラン公用語って何語?

現在山崎賢人モデルを務めるファッションブランド「A|X」の A って何?

漫画/アニメ作品青の祓魔師』の祓魔師って何て読む?

2021-01-17

anond:20210117144401

A:保育士給料が低いのは政府価格統制により市場競争が無いため

B:保育は(質さえ無視すれば)誰でもできる仕事なので自由化してもダメ人材ガンガン入ってくるだけで待遇は上がらない

A:実際には消費者事業者労働者は質を無視しないから、低価格から価格まで幅広い園と幅広い給料求人が生まれ

B:保育というのは誰がやっても同じで、高い金を払えばその後子供の成長に差がついたりとかそういうことはない。だから「超高級な保育」というもの存在しない

A:実際には幼児教育重要だと思ってお金を出していいと考える人たちはたくさん居る

B:高い金払って高級認可外使う階層ってのが限られてるんだよ。夫婦フルタイム会社員でようやく世帯年収千万とかじゃ無理

A:それは認可と補助金という規制によって中価格帯が存在しないから。保育だけして安い園もあり、多少の教育も加えたり、遊びを重視したり、食事を気にかけたりなど各自特色を出す中価格の園もあり、それらがすべて高品質な高額な園もあるのが自然だし効率的

B:高級認可外で働いている人の給料が認可より高いかっつーと別にそうじゃないけどな

A:認可外全体と認可全体の給料比較ならそうかも知れないけど、"高級"認可外のとの比較なら違うと思うよ。

B:税金なしで全額親からの保育代で賄うとして、出せる親どの程度いると思う?

A:税金による補助と市場競争は完全に矛盾するものではないよ。例えば教育バウチャー制度などで市場競争をしながら補助する方法もある。

読解力がないと批判されたので、流れを簡単にまとめてみたけど合ってるかな?

自分最初から、「政府による価格統制を止めろ」と主張しているのであって、「教育に全く税金を入れるな」なんて主張してないんだけど。読解力は大丈夫

anond:20210117124559

それは認可と補助金という規制によって中価格帯が存在しないからです。

ちょっと違うことをしたら補助金がもらえなくなって、料金を周囲よりもかなり高く設定しなければならなくなるという状況では、中価格帯は存在できません。

保育だけして安い園もあり、多少の教育も加えたり、遊びを重視したり、食事を気にかけたりなど各自特色を出して中価格の園もあり、それらがすべて高品質な高額な園もあるのが自然効率的ですよ。

価格帯が存在しないことは自分が求める保育園を選べない消費者だけでなく、労働者にとっても不幸です。

例えば、超高級店で働くほどでないけれど、低価格店ではスキルが高すぎるという人は、そのスキルに合った給料をもらえません。

結果として、労働者からスキルアップを努力するインセンティブが失われ、誰も質を気にかけなくなります

anond:20210117110305

政府によって規制されてないところでは幼児教育サービスが高いのから安いのまで山ほどあるけど見えてない?

貴方がどう考えるかは知らないけど、実際に幼児教育重要だと思ってお金を出していいと考える人たちはたくさん居るんだよ。

それなのに何故、保育園の料金は(ごくごく僅かな例外を除いて)一律なのかというのは、当然の疑問だね。

価格統制の下でごくごく僅かな高級店と多数の低価格店だけが存在して中間が無い状況なら、低価格店に(たとえ高給取りでも)人が押し寄せるのは当たり前。

anond:20210117103735

なんで消費者事業者労働者が質を無視することを前提に話をするのかわからない。

しろ価格統制されてるから質を無視するんでしょう。

食事は(質を無視すれば)誰でも作れるからダメ人材がどんどん入ってきて、待遇は上がらない」なんておかしな話だと思いませんか?

現実低価格から価格までいろんな店でいろんな給料をもらってる人が居るんだから

低質ー低価格から高質ー高価格まで種々あって、みんなが選べるのが自然だし効率いいわな。

労働者側もスキルがないときは低給の園に入って、スキルアップとともに高給の園に移って行くキャリアパスを持てる。

2021-01-15

anond:20210114153728

値段を決めろ 100円からでもモチベになるから欲しいのか制作費用もっと欲しいのか配信場合はいくらほしいのか言え 貰ったら感謝気持ちと何に使ったかを書け(制作費用に使ったのかもっと低額だったなら珈琲飲んだでもいい)

Vですら低価格スパチャが馬鹿にされてるんだから相場がわからなきゃ投げづらいし、投げるメリットがあった方が投げやすい(Vは本人や視聴者からの反応がメリット

金額決めなきゃもらえたところでVはあんなに稼いでるのにこれしか自分はもらえないに移動するだけやぞ

キャリアメール必要

ドコモ社長キャリアメール切り捨てプランを自慢げに語り、それをキチガイのようにauプランこき下ろす武田総務大臣問題にしないってホント何なのか。ドコモから献金賄賂もらってるんじゃね

キャリアメール継続したいのは老人ではなく携帯からずっと同じキャリア使ってきたアラフォーアラフィフ壮年層だろ

知人との連絡先には使わなくなっても20年30年の間にキャリアメールでいろんなネットサービス登録してきてるんだから、それらメアドを一括で変換できるわけでもなく簡単に切り捨てられん

今でも楽天銀行なんか連絡メールアドレスにgmail等のフリーメールは推奨してない(キャリアメール無しの人は何使ってる?)

キャリアメールをつけなかったら結局キャリアメールがほしい既存ユーザーは動かない。その人らが払う高い料金を使って低価格を維持するってことになって今までの不公平と変わらん

ドコモauソフバンも実質サブブランドの偽キャリアプランを作るのではなくキャリアメールオプションありの低価格プランを作れ

キチガイ総務大臣ドコモばかりに忖度せずにちゃん指導しろ

anond:20210114234038

いわゆるシュア掛けと呼ばれる方式で装着する、IEM(インイヤーモニターアーティスト舞台上で装着しているイヤモニ形状)スタイルカナル型イヤホンであれば、耳介を塞ぐような形状とケーブルが耳の上を這う分だけ負荷が分散される為、長時間装着しやすい傾向がある。ついでにケーブルに触ってしまったときノイズも低減されるので良い。

スポッと耳穴に差し込むだけの一般的イヤホンに比べると装着にひと手間かかるが、慣れれば問題ない。ただIEMはシェル(本体の外殻)形状にもよるが、基本的に遮音性が高くなるので、話しかけられたりすると気づけない可能性がある。まあ在宅勤務ではさほどデメリットにならないだろう。

いかにIEMが装着性に優れるとは言っても、シェル形状や重さ、イヤーピースフィット感が自分に合っているかどうか次第で痛みが発生することはある。それを徹底して避けようと思えば、補聴器店などで耳型を採取してそれを元にシェルオーダーメイドしてもらう、カスタムIEMが最善になるだろう。プロステージアティストが使っているのはカスタムが多い。しかしそれは結構なお値段がするので、重度のオーディオマニアでないと手を出しづらい。カスタムではなく、おおよその人の耳に合うように作られたユニバーサルIEMというものがあり、そちらは比較安価に入手できる。中国オーディオブランドであれば、マニアから評価も良く数千円から入手できるIEMも出ているので、そういうのから試してみるといいのではないか。ただしAmazon適当無名ブランドを選んでしまうとピンキリ率が跳ね上がるので、一応推薦する機種を挙げておく。

KBEAR Lark 約3000円。入門用として今もっとも勧めやすい機種。シェルの大きさは標準的だがフィット感は悪くないはず。

選ぶポイントとしては、女性でもフィットやすい小型シェルのIEMを選ぶことで、痛む可能性を減らせるだろう。低価格帯でも性能重視で中身を盛り盛り詰め込んだ機種が中華イヤホンには多いのだが、大型化しやすいので基本的にはおすすめしない。出来るならヨドバシやeイヤホンのような店舗で試着するのがいいが、そういう店では低価格帯の中華イヤホンは扱っておらず、IEMは1万弱くらいからのラインナップになりがちだ。それで構わないのなら、冒頭に言ったシュア掛けの由来となっているSHUREという米国メーカーのSE215なども装着性に定評があるので良い。1万強。ただオーディオ愛好家向けの価格帯になるほどマイク付きイヤホンは減っていく。これも例に漏れず。

個人的にはTRI-i4という6000円くらいの中華ブランド機種を朝から晩までつけている。こちらは比較的小型で装着感が気に入っている(個人差はあるので参考程度に)。これも付属ケーブルマイクはないので、マイク付きのケーブルを別途購入するか、もしくは同じ金額を出すなら安価な卓上マイクを購入した方がマイク音質は向上するだろう。

i4は若干古い機種なので、オーディオマニア的には同価格帯では最近の人気機種HZSOUND Heart MirrorやFiiO JadeAudio EA3が推薦されるところだろうが、装着感という意味ではi4は優れていると思う。

ちなみにIEMの多くはケーブルが取り外せる方式になっていて、安価ケーブルなら1000円台くらいから(輸入ならそれ以下も)あるので、断線しても交換して使い続けることができる。

ここで触れなかったヘッドホンは、どうしても重量があるため長時間つけっぱなしならIEMに軍配が上がるだろうと思い考慮しなかった。ワイヤレス系も、業務で長時間使うなら充電が煩わしくなるかと思い考慮しなかった。

2021-01-11

美少女万華鏡と古色迷宮輪舞曲混同してたわ・・・

八方美人原画したのが前者で低価格クオリティエロゲが売りで、

後者ゲームシステムシナリオが売りで評判よかったのね

なんか似てるイメージあって混同してたわ・・・

2020-12-28

[]canal4℃

ブランド名

4℃とcanal4℃姉妹ブランドである

例えるとGUユニクロのように価格帯が異なり、canal4℃4℃と比べて低価格帯のブランドである

canal4℃10-20代前半で4℃はそれ以降の年齢層向けどす。

2020-12-20

anond:20201220092955

低価格商品のほうが消費量はけた違いに多いんだから高級店限定環境配慮なんてゴミクソでしかない。

どう転んでもバカな言説にしかならん。

2020-12-19

EV問題について整理してみる

昨今、まことしやかに騒がれてる「EVシフトであるが、その実現のためには様々な問題があると思う。EVにまつわる問題点にまつわる意見を、備忘録がてらまとめてみたいと思う。

「こんな問題もあるよ!」っといった意見や、文中のどこそこは間違っている、おかしいなどの指摘があれば、教えてください。

1.電力需要の増大にまつわる問題

EVを広く普及させていくにあたり、電力需要の増大が予想される。では、具体的にどれくらい需要が増えるのか。

乗用車400万台をすべてEV化すると、電力使用量がピークとなる夏の時期に、発電量を10%から15%増やさなければならないという試算が出ている。これは、原子力発電所プラス10基分、火力発電所プラス20基分に相当する規模である[1-1]。もし、原子力発電所新規建設、稼働することで補おうとすると、放射性廃棄物問題や、災害時のリスクテロの標的となる等のリスクが発生し、火力発電所場合では、CO2排出量の増加を招きかねない。

これは2018年度末のデータであるが、東京電力火力発電所の熱効率は、石炭石油、ガスの発電を平均して49.7%[1-2]となっている。それに対し、2020年現在ガソリンエンジン車の熱効率一般的に40%前後となっており、トヨタ カムリ搭載の2.5Lエンジンが41%[1-3]、マツダSKYACTIV-Xは公式の発表はないものの、43%前後[1-4]と言われている。これを考慮すると、火力発電所が主力といえども、EVの方がCO2排出量が少ないと考えられる。

しかし、研究室ではエンジン単体で熱効率50%を超えるエンジンの開発に成功している[1-5]ことから、将来的に熱効率50〜60%を超えるエンジン一般的になる可能性も十分にある。そして、電力の送配電に4%ほど送電ロスがある[1-6]点において火力発電所は不利になることを考慮すると、EVを普及させて火力発電所を動かすよりも、内燃機関を搭載した車の方がCO2排出量が少なくなる可能性もある。

2.給電設備問題

EVの普及にあたって、充電ステーションの普及は必要不可欠となる。といってもEV場合基本的には自宅で充電するため、既存ガソリンスタンドをまるまる充電施設に改修する必要は薄いと考えられる。充電ステーションを設置しなければならないのは、EVオーナーの自宅駐車場、そしてパーキングエリア観光地などといった場所である

自宅が一軒家の場合比較簡単に、安価に設置できる。しかし、マンションなどの集合住宅駐車場場合設備費用工事費用、維持費が高額になるばかりでなく、管理者との合意形成必要もあるため、充電設備の設置はあまり進んでいないのが現状である中央電力株式会社経済産業省データを元に作成した資料によると、新築マンションに住むEVオーナーのうち、自宅に充電設備があるオーナーは1%未満である[2-1]。

また、お盆GWの時期には観光地高速道路パーキングエリアが大混雑するが、このような状況下でも、EVの充電ステーションが不足しないように整備しなければならない。特にパーキングエリアキャパ不足は長距離トラックにとってさらに深刻で、慢性的に駐車マス不足が続いているパーキングエリアも珍しくない。キャパ不足気味のパーキングエリアで給電設備を充実させるためには、パーキングエリアの簡易的な改修だけでは済まされず、抜本的な改修が必要である

そして、充電設備の充実のためには、充電時間の短縮も重要になる。短時間で充電できるような充電器の開発や、それに対応するバッテリーの開発も必要となる。

乗用車400万台をEV化した場合、充電設備投資コストは14〜37兆円掛かると見積もられている[2-2]。そのコストのうち、民間がどれだけ負担できるか分からないが、設備投資を促すために国から出資や、法整備などが求められることは間違いないだろう。

3.市場競争力にまつわる問題

EVが普及するためには、市場において消費者に受け入れられなければならない。既存ガソリン車と比べ、EVは十分な市場競争力を持ち合わせているのだろうか。

少なくとも2020年現在日本国内においては、EV市場で受け入れられているとは言い難い。2020年1月〜6月の新車登録車数は、日産リーフが6,283台なのに対し、同セグメントの日産ノートは41,707台[3-1]と、EVガソリン車に対して大きく水を開けられている。主な原因は価格で、日産ノートは122.8万円から販売に対し、日産リーフは332.6万円からEVであることに魅力を見いだせない限り、消費者EVを買うことは非常にハードルが高い。しかし、新しいバッテリーの開発や、減税や補助金などによって、価格競争力を獲得していく可能性もあるだろう。

そして、次に消費者EVを受け入れるにあたって重要となるのが、充電して使うという特徴と航続距離の短さを消費者がどう捉えるかである

普段使いとして通勤や買い物に使う分には、EVガソリン車と比べて優位であるといえる。というのも、家に帰ってプラグを挿せば充電されるため、わざわざガソリンスタンドで給油をする必要がなくなるからである電気代も、ガソリン軽油と比べて安いことも大きなメリットとなる。さらに、停電時に車から住宅に給電できることも、大きな特徴である

しかし、自宅で充電できることと、住宅に給電できるという特徴は、プラグインハイブリッド車と共通したものである。したがって、プラグインハイブリッドには無いようなEVメリット消費者に示せなければ、EVは選ばれにくくなる。

さらに、長距離ドライブでは航続距離の短さがネックとなる。テスラなどのEVは、残量が減ると自動で最寄りの充電施設に案内してくれる機能が備わっているし、似たようなサービスを行うスマホアプリなども登場しているが、それらが「電池切れを起こしたらどうしよう」という消費者心理をどれくらい払拭してくれるだろうか。もちろん、パーキングエリア観光地で充電設備などのインフラ整備が進めば不安はある程度減るだろうが、「お盆帰省ラッシュ時に、パーキングが大混雑してて充電スタンドが使えなかったらどうしよう」などと言った不安は、考え出せばキリがない。また、今年12月、関越道大雪のために立ち往生が起こったニュースを見て、EV敬遠した人も少なくないはずだ。失敗したくない大きな買い物で、未知なる商品消費者は手を出せるだろうか。

EV消費者に選ばれるためには、プラグインハイブリッド車にはないEVならではのメリットを持ち、充電インフラと航続距離デメリットをある程度解消しなければならない。そのためには、低価格で大容量のバッテリーや、短時間で充電可能設備の整備などが必要である

4.災害時の問題

災害時のEVメリットとして、EVから住宅に給電できるというものがあり、これは停電時においてガソリン車にはないメリットである災害時において、電力の復旧は真っ先に行われるため、災害の規模によってはガソリン車よりもEVの方が有利になることも多い。また、災害時にはガソリン需要が急速に高まり品薄になることもあるが、電力さえ生きていれば、EVではそのような心配をする必要もなくなる。

しかし、燃料の補給が困難であることは、災害時にEVリスクとなる。内燃機関場合、よそから燃料をもってくれば動かすことができるものの、EV場合それが困難であるからだ。前述の関越道の立ち往生のようなシチュエーションであったり、東日本大震災のように、電力インフラが壊滅的に破壊されてしまった場合には、EVは非常に不利になるだろう。

5.産業の衰退にまつわる問題

日本自動産業は沢山の中小企業を支える巨大産業である。もし、EVが主流化することで部品簡素化が進み、中小企業利益減少、それに伴う倒産が相次げば、日本経済に影響を及ぼす可能性がある。EV化で不要となる自動部品の出荷額は、2014年の実績によると、5,368億円にのぼるという試算があり、これは自動車関連部品の出荷額のうち、25%に相当する[5-1]。

6.バッテリー製造にまつわる希少金属(レアメタル)の問題

2020年現在EVバッテリー製造にあたって、リチウムコバルト等のレアメタルが使われている。しかし、このようなレアメタルは埋蔵量が少ないほか、生産国が限られているため、地政学的なリスクがともなう。たとえば、 全世界リチウムの産出量のうち、その半分以上をアルゼンチンボリビアチリが担っている[6-1]。 さらに、コバルトに至っては、その産地がコンゴ共和国1国だけに集中している[6-2]。

インフラを担う資源特定地域に集中していることは、地政学的なリスクが伴う。かつてオイルショックによって経済混乱が引き起こされたが、EVの主流化は、それと似たような混乱をまねくおそれがある。

このような問題を受け、レアメタル使用しないバッテリーの開発が各国の自動メーカー研究機関によって行われているが、完成・量産化のめどは立っていない。

7.石油燃料が余る可能性について

原油は燃料(ガソリン軽油)や化学原料の製造など、様々な形で利用されているが、これらは原油精錬することで作られている。

石油消費量のうち、自動車用燃料の割合は40%ほどであり[7-1]、仮に自動車がすべてEVになったとしても、原油需要ゼロになるわけではない。つまりEV自動車の主流になった場合原油精錬する過程で生じる軽油や、ガソリンの原料となる重質ナフサが余る可能性がある。

余った石油燃料やその原料は、火力発電などで消化できればよいが、それができない場合は何らかの利用法を考えなければならない。

ざっくりまとめると、EVが普及するためには、新しいバッテリーの開発と、電力需要の増大に対する対応が求められる。新型バッテリーは、市場競争力の獲得、地政学的なリスク回避のために必要であるが、その実現の見通しは立っていない(バッテリーの開発は半導体研究と異なり、運頼みのような要素が強いためである)。しかし、優れたバッテリーが開発されてしまえば、EVシフトは一気に現実味を増してくるだろう。

しかし、それ以上に困難な問題が、電力需要を何らかの方法で賄わなければならないことである自然エネルギーを利用する場合ランニングコスト供給不安定になりがちなこと、場合によっては自然破壊につながることを考慮しなければならない。原子力発電所を主力とする場合、再稼働するだけではなく、新たに発電所を設けなければならないうえ、放射性廃棄物問題災害時のリスク解決されていない。また、火力発電所を主力とする場合こちらも発電所建設する必要があるほか、ガソリン車の方がCO2排出量が少なくなる可能性も否定できない。そして、EV化を進めるにあたって様々な領域において設備投資必要であり、莫大なコストが掛かるほか、その過程でもCO2排出されることを考慮しなくてはならない。

個人的な考えとしては、無理してEVシフトさせていく理由はないと思う。バッテリーの開発の見通しが全く立っていないのに対し、内燃機関の開発はある程度見通しが効いていることをふまえると、ハイブリッドカーによってCO2削減を目指すほうが建設的なのではないか。もちろん、「EVなんていらん!」と言いたいわけじゃないけど、「内燃機関消滅するんだ!」っていうのはあまりにも行き過ぎなんじゃないかなと。また、世界各国が将来的にガソリン車の販売禁止を行うとしているが、どの国もEVにまつわる問題解決道筋を明確に示せていない以上、事実上は達成目標にすぎないのではないかと思う。

市場競争力などを考えると、EVセカンドカーとしてある程度は普及すると思うけど、主流になるのは高熱効率エンジンを積んだプラグインハイブリッドカーなんじゃないかな。

追記2021年1月21日

はてなブックマークにてこのような内容の批判いただきました。

これが世界の潮流であり、北米欧州中国という日本よりはるかに大きな市場EVに舵を切っている。というのが抜けてますよ/日本だけで細々と売ってくならいいけど、世界に車を売たきゃ潮流に乗らないと。

どんな国内事情があろうとも、EU中国ガソリン車全廃と言っているんだから、限られた時間の中解決していくしかないでしょ。解決出来なければ、日本自動産業は淘汰されるだけ。

これらの批判に対するコメントを書いていこうと思います

このようなはてなブックマーク批判に加え、「EV化は環境問題解決のためというよりも、自動産業における次世代覇権をかけた競争となっているため、否応がナシにEV化は進む」

という論を度々見かけますしかし、このような論調は「欧米各国や中国では、EV化と内燃機関全廃が必ず 実現される」という前提の上に成り立っており、欧米各国や中国における、EV化の実現可能性にまつわる議論が欠けているものだと思います政治的圧力をかければ、何でもかんでも上手くという論はあまりにも乱暴です。

たとえば電力にまつわる問題中国場合貿易戦争によって石炭の輸入量が低下し、2020年から大規模な電力不足が発生しています。また、ドイツでは自然エネルギーの大規模な利用に成功していると言われていますが、実際は自然エネルギー安定的供給できておらず、不足した際はフランスから原発由来の電力を輸入している状況です。電力不足自然エネルギーの利用にまつわる問題は、日本のみならずありとあらゆる国でも課題となっています

他にも、本文において書いたようなバッテリーにまつわる問題市場競争力にまつわる問題は、あらゆる国において共通するような問題であるといえるでしょう。そして、このような問題解決にあたり、まだ形にさえなっていないような新しい技術必要とされています

世界各国ではEV化を進めるための具体的な 算段や道筋がついており、非常に高い可能性で実現できそうである。このままでは日本出遅れるだろう。」という話であれば、私もEV化と内燃機関の淘汰に異論はありません。しかし、実際はどうでしょうか。どの国も具体的な道筋を示せておらず、問題は山積み。そのような状況で、政治的に舵をとりさえすれば実現するようなものだと言えるでしょうか。欧米各国や中国が、EV化に失敗することはないと断言できるでしょうか。

私は、将来的にEV化することを完全に否定するわけではありません。本文に書いたとおり、現在と比べてEVシェアは大きく伸びると思いますし、想像もつかないような技術が開発されることによって、本当に内燃機関が淘汰されるかもしれません。しかし、本文に上げたような問題現在あることを考えると、「内燃機関は必ず淘汰されることになる」とは言い切れないこともまた事実であり、現実だと思うのです。

そして、EV化と内燃機関車の廃止を実現できるかどうか不明瞭で、失敗する可能性も多いにあるのにもかかわらず、「世界中がそういう潮流になっているから、これに乗り遅れるな!」というのはあまりにも安易な考えであると言わざるを得ません。そのような場当たり的な判断では、今まで積み重ねてきた日系メーカー技術的なリードを失い、国際競争力を失うことになるでしょう。

EV化やエネルギー問題は、潮流に流されず、事実や実現可能性をしっかりと見極めて方針を決めていくべきだと思います。少なくとも、「他国がこう言っているから」という安易理由で舵取りしていくべき問題ではありません。

「月54万必要」を解説する

はじめに

昨日発表された、東京の子育て世代普通生活を送るのにいくら必要になるのか?について、

メディアのやや雑な取り上げ方や分かりにくい記載によって様々な誤解が生まれていたため、元のPDFで書かれている内容を所感も交えながら解説する

元のPDFhttp://www.chihyo.jp/oshirase/data/shiryo-kisya.pdf

 

資料における調査手法

生活必要な費目を積み上げることによって最低生計費を算出している(マーケットバスケット方式

費目の洗い出しと費目あたりの価格は以下の調査による

なお、生活実態調査と持物に関する調査についてはアンケートベースの部分もある

 

世帯モデル

居住地域は練馬区八王子市職場大学新宿

 

普通生活」の定義

明確な記載はないが、アンケート会議によって「健康で文化的な最低限度の生活」を決めている

住居費は「最低最低居住積水準」、食費は必要栄養を満たす最低限にするなど、かなり慎ましい生活を想定されているように見受けられる

 

最低生計費の費目

 

月々の支出計算されているので、よく言われる「手取りで月54万」は間違い

また、税金保険料の算出前提となる夫の賃金は以下で想定されているため、不足分は妻や子の収入、あるいは手当や奨学金で賄う想定と見受けられる

  • 30代夫:月収35万、一時金105万、年収525万
  • 40代夫:月収44万、一時金139万、年収667万
  • 50代夫:月収49万、一時金161万、年収749万

 

以降は各費目について記載する

食費

世帯モデル対応する年齢層と性別ごとの必要栄養から食品群別の必要量を試算し

家計調査2018に基づく食品の消費単価を掛けることで食料費を算出している

外食も別途考慮されている。夫は月に10コンビニ弁当子供給食学食を利用、月に1〜2回の飲み会ママ友ランチなど

余談だが、飲み会枝豆刺身盛り合わせ、鶏から揚げ、おでんビール3杯だったり、ママ友ランチは毎回ハンバーグステーキセットだったり、なかなかの侘しさである

上述の会議でも盛り上がったんじゃなかろうか

 

住居費

国土交通省の「住生活基本計画(全国計画)」による「最低居住積水準」に基づいて面積を決定している

  • 2人以上の世帯10㎡ + 10㎡ × 世帯人数
    • 世帯人数は3歳未満は0.25人、3歳以上6歳未満は0.5人、6歳以上10歳未満は0.75人とされる

以上から、30代世帯は42.5㎡、40代世帯は47.5㎡、50代世帯は50㎡とされている

家賃インターネットサイトで築34年以下の物件調査し、下から3割を目安としている

築34年としたのは耐震基準1981年に導入されたことを考慮しているとのこと

 

光熱・水道

総務省平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京消費者物価指数」を元に算定

 

家具家事用品費、被服・履物費など

品目別に、月価格 = 価格 × 消費量 ÷ 使用年数 ÷ 12計算する

品目は、持物調査に基づいて、原則7割以上の保有のものを「最低限必要な必需品」と定義して、費目ごとに積み上げて算定

価格は、持物調査における主な購入先である大手スーパー量販店」で実施。売られてなければネット通販等も調査

礼服背広などは「人前に出て恥をかかないように」最多・標準価格採用し、その他は最低価格を用いて試算されている

消費量は、原則として少ない方から数えて合計3割の人が保有する数を基準としている

使用年数は、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」や「クリーニング事故賠償基準」の平均使用年数ベースとする

 

保険医療

生活実態調査アンケート)に基づく平均額としている。また、体重計や救急箱などの「保険医療用品」はこちらに加算している

 

交通通信

持物調査では自家用車の所有率は10割超であったが、アンケートでは生活の必需品との回答が5割未満のため、公共交通機関によって通勤・通学としている

幼稚園から高校までは徒歩もしくは自転車

通勤・通学先は新宿として、定期代を算出している

レジャーにおける交通費は後述の教養娯楽サービスに含まれている

通信費は総務省平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京消費者物価指数」を考慮して算定

 

教育

文部科学省平成30(2018)年度子供学習調査」に基づいて、原則として支出率が7割以上の費目を算定

一応さらに費目は細分化されているが、細かい内訳が不明のため概算とのこと

大学については日本学生支援機構平成30年度学生生活調査」、文部科学省平成30年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金について」に基づき算定

 

教養娯楽費

教育娯楽耐久財、教養娯楽用品、供養用娯楽サービスNHK受信料インターネット接続料を計上

日帰り行楽は教養娯楽サービスに含まれるが、生活実態調査会議でざっくり出している

 

その他支出

美容、傘などの身の回り品、冠婚葬祭などの交際費、こづかいを計上

結婚式葬式法事は年に1回、お中元お歳暮は送らない。誕生日クリスマス費用会議で決定。盛り上がりそう

忘・新年会歓送迎会は食費と別で年4回として計上されている

小遣いは夫婦月6000円、大学生月6000円、高校生月5000円、中学生月2500円、小学生1000円、幼稚園児月500円

この辺の費目はやや適当さを感じるので、「こんなのもあるよね」的な話をうまいことまとめたのだろう

 

非消費支出

夫の賃金は上述のとおりの想定で、夫以外の家族構成員扶養家族として計算されている

社会保険料年金保険料 + 健康保険料 + 雇用保険

税額:所得税 + 住民税

 

予備費

謎に「個々人の多様性考慮したもの」として消費支出の1割を計上されている

エネルギー消費量身長体重によって違うし、心身の健康状態障害の有無による違いもあるためとのこと

まぁ色々意見が出たんだろう

 

まとめ

以上、ざっとではあるが資料の内容を解説した

所感として、食費や住居費は最低限のもの、物品も保有率7割以上のもので算出しているなど、かなり慎ましい生活を想定しているように見受けられた

予備費で若干割増されているような気がしたり、本当に倹約するなら家電などの所持品は耐用年数を超えて使用したりする気はしないでもないが、

内容としてはそれなりに妥当なのではないだろうか

詳細はぜひ原文をあたっていただきたい

2020-12-18

anond:20201218094639

あるよ

 

安心低価格友達レンタル - 友人のレンタルができるフレンド代行サービス

https://family-romance.com/service/friend.html

 

一緒に映画カラオケショッピングに付き合ってほしい。

一人では映画を観に行ったり、ラーメン屋に入ったりしにくいので一緒に行ってもらいたい。ディズニーランドが大好きだが、

周りにディズニー好きがいない・一人で並んだりアトラクションに乗ったりするのは寂しいから一緒に楽しくおしゃべりしながら

パークを回ってくれる友達を代行したい、恋愛の悩み相談などもたくさんしたいけど、あまり相談ばかりしてたら、

嫌われそうで怖いなどなど、友達のことを気遣うことなく、気軽にレンタルできるのが、フレンドのレンタルサービスです。

2020-12-06

anond:20201206143712

町の電気屋さんは「少ないラインナップの手厚いサポート」が「幅広いラインナップ」に負けた話でしょ。

同じ商品サポート削って低価格にしても大した数の客が囲えないかMVNO各社が実店舗を展開せざるを得ないって言う現実が既にあるわけでな

MVNOが既に失敗した道をドコモキレイになぞってMVNOを巻き添えにしながら自滅していくだけ。

ドコモにとって最善の結果は「ahamoに大して客が付かずに自然消滅」だろうが、既に「ドコモ品質低価格」ってドコモ自身が主張して客に誤解させてることもあるし、軽微な怪我では済まんやろなぁ

anond:20201205214933

携帯ショップ無くなってもいいけど第三の選択肢シンプル機能で安い)もくれよ

 

①高価格だけど携帯ショップスマホ操作を聞ける

低価格だけどオンライン契約のみ

 

これ以外に操作シンプル低価格プランもくれよ

まりガラケー継続を決定してくれよ

 

このままじゃ情報弱者は①の高価格で仕組みを理解できないスマホ操作を虐げられるプランを選ぶことになるじゃん

情報弱者が②を選べるか?

現実的に考えてみろ

無理に決まってるだろ

から情報弱者必然的に①を選ぶことになる

 

だが携帯ショップの減少傾向は止まらないだろうし情報弱者独自概念である絶対スマホ操作なんか覚えてなんかやるもんか金払ってるんだから携帯ショップ使用人どもにやらせてやるわ思考”は改善されないだろう

そうなると携帯ショップの混雑が加速度的に進みその結果サポート有料化が決定されるだろう

しか情報弱者は悪い

普通に理解しようと頑張ればいいものを「アタシは(わしは)お客様やぞガッハッハおい足を揉めよグェッグェッグェッグェッグェッ」するあいつらは世界極悪級のミラクルクズ

だがしかし、その情報弱者提供するのが①のプランのみという社会体制も間違っている

 

情報弱者用に電話留守電メールだけできるプランを残すべきである

電話留守電メールけができるプラン選択肢として残してくれよ

それ以外は何もできないプラン、機種

そういうものをくれよ

 

留守番電話」って日本語で書かれたボタン

メール」ってカタカナで書かれたボタン

そういう「これで理解できないならお前携帯持つ資格ねーから固定電話持ち歩いてろや。メールが分からない?なら使わなきゃいいだろ。このお安い価格携帯ショップサポートを受けられるとでも?ええ受けられますよ?10分千円のサポート料金を払えばね!サポ料を払いたくない?だったら電話留守電だけ使ってろやボケッ」って言えるくらいのプラン提供してくれよ

ドコモのahamoで大量の失業者は出ない

anond:20201205214933

上記の見当違いな増田に見当違いなブコメが大量についてたので適当に書く

ahamoに移るのはそもそもキャリアショップに用のなかった人

オンライン手続き完結できるような人はそもそもキャリアショップに来ない。

低価格に目が眩んで無理矢理ahamoに移る人もそこそこ居るだろうが、そういう人たちはむしろキャリアショップにより負荷をかけるだろう

キャリアショップはむしろ求人を増やさないと対応できなくなる

今でもオンラインでできることをわざわざキャリアショップに来てやる人がahamoに移っても結局キャリアショップに押し掛けてくる。

そしてドコモ看板で売っている以上、いくらドコモショップでのサポートしません」なんて建前を振りかざしてもドコモショップがahamoの客を切り捨てられるわけないんだからなし崩し的にサポートすることになる。

そしてそれはキャリアショップだけじゃなくて電話サポート窓口もそうだろう。

ahamoに客が移るとドコモ本体の実入りは減るのにサポートの負荷は多少減るだろうがahamoに移った客に見合うレベルでは減らない。

しろサポートするべきではないahamoの客を弾くという何の価値もない仕事が増えて現場で働く人間に余計なストレスを与えるだろう。

結果、今まで以上にやめる人間は増えるから求人を増やして人を今まで以上に補填しないと仕事が回らなくなる。

ドコモの自滅策ahamoに対してauソフトバンクがどう対応するか見物

サポートを削って価格を抑えるなんてほとんどのMVNOがすでに失敗した道なので失敗は確定している。

ちなみに、このほとんどに含まれてないMVNOは失敗がわかりきってるからはじめから手厚いサポート込みで始めてるので、

B2Cサポート削って低価格戦略成功事例日本携帯電話市場にはない。

しろauソフトバンクが対抗策に見せかけたできる限り自傷ダメージの低い施策を打ち出せるかどうかが携帯電話市場の壊滅を防ぐために重要

一番デカドコモが自滅したあと、業界はどうなっていくんだろうな?

2020-12-05

[]

マンガ倉庫にいってきた

PS4VITA3DSざっとみる

ランキング1位がFF7リメイクだった

海賊無双4がでててもう4もでてるのかと驚く

VITAは1いがイース8だった2k円

真田丸が1kだったけどやるならps4でやりたいかパス

マイクラめっちゃあまってた

3DSゼルダ無双1.5kだった

ちょっと興味あるけど調べるとあんま評判よくないんだよなうーん

ポケモンがたくさんあったけど興味ない

アダルトコーナーへ

エロゲーざっとミル

ランスクエストが2980円

スイートナイツがポップにレアゲー!ってかいてあったけど馬鹿言うな

だいぶ前だけどアリスの館456にプレミアソフト!とかポップつけて3kくらいで売ってた糞店だからなあ

ざっとみてめぼしいものないなとおもたら、最後まさか伏兵

エロゲDVD付録でついてるメガストアテックジャイアンが大量にあった

たぶん60冊くらい

ラインナップみた

背表紙に収録作かいてある有能な雑誌だわ

目についたので覚えてるのは、

ライアーのインガノックNTRゲーの金字塔TRUEBLUE、DARKBLUE、はっぽうびじん原画のやたら評判がいい低価格ゲーなんとか迷宮みたいなの、VIPERシリーズ4つはいってるの(駿河屋買い取り価格1200円でなぜか高かった)、ジブリール1,2、群青の空をこえて、フォークロアジャム(冴えカノの丸戸史明がてがけたオカルトエロゲ)、とらは1-3、魔法少女アイ2,3、夜勤病棟1、姦染2,3、カナリア+青カナリアカナリア茶(bambooゲー好きだから迷ったけどガマンした)、

抜きゲーは興味ないから知らない&見てない

最初全部買っちまおうかと思ったけどまずやんねーだろうしかなり迷ってガマンした

すでにインストールされてるのすらプレイしてねーしなあ・・・

帰りにダイレックスコスモス寄った

もやし2袋だけ買った

ドラッグストアで半額のをいろいろかった

あーやっぱ気になる明日カナリアだけ買いに行こう

「限られたサポートの代わりに低価格」では集客できなかった

MVNOキャリアのサブブランド以外は大体それを夢見て、そんな客大した数居ないっていう現実に打ちひしがれて

仕方なく実店舗を拡大してコストを積んでいく。

ahamoが好意的に受け止められてるのも「ドコモサポート付きで安い」という誤解と「どうせなし崩し的にドコモショップでサポート受けられる」という打算込みのものもがかなりあるだろう。

個人的な予想としては、建前でどれだけ「ドコモサポートしません」と掲げたところで

ドコモ看板の下で売られてる商品サポートドコモショップが突っぱねられるわけないので

なし崩し的にサポートすることになって、ドコモショップの店員MVNOしわ寄せ食らって死ぬと思う

かといって強引に突っぱねたらクレーマー大量発生コスト削減のためにケチったサポート窓口の非正規職員ストレス業務過多で死ぬと思う

2020-12-04

国策によるMVNO虐殺の始まり

ドコモのahamoとかいう実質サブブランドによってMVNOの客の中では金払いのいい方の客はキャリア低価格プランにごっそり持って行かれるだろう。

MVNOに残されるのは「金払いは渋いけど窓口対応は求める」という客だけ。

もともと携帯電話ユーザーの中でも金払いのいい客層はキャリアから頑として動かなかったが、それだけでは飽き足らず、中間層(それでもMVNOにとっては金払いの良い層)もキャリアに引き抜かれることになる。

国策によってB2CMVNO市場は焼き討ちを喰らう事になる。

稼ぎ頭のB2Bが除外されてるのは回線の卸元たるMNO良心の欠片か、鵜飼いが鵜を死ぬギリギリまで働かせるための施策なのか。

ともあれ、MVNO各社の皆さん、ご愁傷様です。

2020-12-03

anond:20201203194039

電気自動車国産メーカーだいぶ取り残されてるから国産車は淘汰されるんじゃないかと思っている

高級車枠も低価格枠も埋まっていて国産車が入る余地がない

2020-11-29

anond:20201129080932

からその中華避けってAnkerすら知らない情弱さん用だろ?

情弱じゃなけりゃ買っていいメーカーのかそうでないかなんて見りゃわかるじゃん

それつけてもTaoTronicsとか微妙中国メーカー混ざってくるしさ

情強には不要だし情弱が信用したら騙されるっていう中途半端な代物だよね

しろ騙したくて広めてるんじゃないかとさえ思うわ

本当に必要なのは低価格でもこのメーカーのは買っていいっていうホワイトリストだろ

安物買いの銭失いにならないメーカーなんて一握りしかないん

2020-11-26

クラウドで得られた物と失った物

PaaS障害で~とかいってるけど

これ自社でDC災害対策で遠隔地に複数システム構築までやってれば片方だけに処理集中させればまぁ重くなる可能性はあるけどサービス継続できた。

最悪、データ保護も両系統で持ってれば死んだ方を再起動して復帰とか出来た訳で

結局の所クラウドってこの手のSaaS低価格化を進めたけどその分品質というかサービス継続性は落ちたよね

PaaS障害で~って言いたいことは分かるけどユーザからすりゃPaaS障害かどうかなんてどうでもよくって

金払ってる分サービスを当たり前に使えるかどうかだけが重要PaaS障害のせいで~とかユーザに対してサービス提供出来てない状態だよね。

にもかかわらず、何々サービスユーザがわかってくれて素晴らしい!とかいってるエンジニアがいるけどそれは本当かね?

中の人大変だろうけどガンバレ~とか物わかり良く言ってるけど

そういってるエンジニア過去を漁っていくと公務員の数が足りなくってコロナ対応で後手に回ってることとかを批判してるんだけどなんなのこの二枚舌

利便性は当たり前となっていく中で「それが提供出来て居ない事を批判しない」のは大事なんだけど

何故か行政行政サービスであるにもかかわらず行政に対しては批判するってもしかして無政府主義者なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん