「ファンアート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファンアートとは

2023-08-29

anond:20230829184253

からガイドがでてないとやんわりとしか取り上げられないんよ(良識技術のある人はとくに)。

でもガイドでてようがでていまいが外国人が遠慮なく脱がす犯すファンアートはするよ。漫湖珍子までしっかり書いてしまうからほんとエグい。

それがいやならちょっと有名になった時点でガイド出せ。脅迫じゃなくてスマホシェア文化になった時代ではもはやマナー

二次創作したい側もちゃんインタビューの機会をとらえてきいてるよ。

個人制作steamゲームでもインタビューされてウェルカムとかラブアフェアはダメとか言ってる人いるからね。

そういう細やかなものSNSですこしずつ学ぶべきであって、一律自粛!ってやると大人になってからおまえみたいにこじらせるんだぞ。

2023-08-27

アイドルマスターミリオンライブ!はすげー面白い

さびさにミリオンライブ!楽しい話をしようと思う。どうコンテンツ消費してるかとか。結論はね、テキトーに触れてみてくれ。あとアニメ楽しいよ(ネタバレ無し)。そんだけ

  • 補足 -

アイドルマスターミリオンライブ!は、アイドルマスター系列メディアミックスブランドだよ。765プロに52人居る世界線です。ミリシタってゲームで遊べるよ。

  • 補足おわり -

まず、メインゲームこと"ミリシタ"は全然起動してない。そんでコミュは読めてない。新曲はたまにプレイする。MVはすげー可愛い。稀にフルコンボする。

楽曲CD最近買えてない。けど、毎週のラジオ聴くと急に好きになる。ラジオはよく見逃すけど、思い出したら見る。曲コーナーが後半なので大体そこ。たまに出演者発言外野が揉める。

よくTwitter上で学級会してる。見ないふりしてる。絵師同士で揉めて対消滅したりする。知らないふりしてる。よくスペースでアイドル論語ってる。かと思ったらただの作業配信だったりスプラやってたりする。好きに聴いて閉じる。

周年ライブは予習しない。声優MCはすげーグダグダする。身内ノリすぎて心配になる。でも歌になると超上手くて虜になる。簡単に感動して泣く。UOバキバキ折る。告知でオーバーに喜ぶ。一緒に来たオタクとその場で先行応募する。

供給はいつかあるけど担当アイドルに限ると結構待つ。(でも周期で必ず回ってくる。)待つからといって、過去コミュ追ったりする気力は起きん。適当Webで探すと、担当の知らないエピソードグリーアプリアーカイブ(有志サイト)から出てくる。解像度ちょっと上がる。

なんやかんやで他のアイドルも知るとちょっと楽しい。知らないアイドルに狂ってるフォロワーと話すと楽しい公式供給担当フォロワーを合わせて眺めるようになる。なんか面白い

狂った絵描きフォロワーに釣られて絵を描き始める。自分で描いたアイドルを眺めると楽しい。元気っぽさとか好きな要素が描いた絵から出てくるとテンション上がる。今見るとぎこちない絵だけど、みんな優しく褒めてくれてた。

オンリー同人イベント行くとめっちゃ人が居てびびる。本出したらフォロワーが買ってくれて嬉しかった。自分も買っちゃう楽しいお祭り騒ぎ担当の良いところ何回も説明して、好きな劇中劇二次創作ずっと考えて、好きなカップリングずっと回して、好きなポーズスクショ撮って、好きな衣装ファンアート描いて、ずっとお祭りしてる。徳川まつりもびっくり。

離れかけてたミリシタに自分担当アイドルが来たらやっぱ一番嬉しい。暇してた雑多アカウントガチャ4コマきっかけに顔出してくるのが楽しい4コマ更新時間に、可愛さにしてやられてるフォロワーを見るのが楽しい

漫画は読んでほしい。ゲッサンならキャラ分かりやすいぞ。BCもBNSもあるぞ。大神環ちゃんは……「天色のアステリズム」にてメインを張っているぞ。かわいいですね。

ミリシタのガチャはお財布と相談10連ガシャのスクショプロレスするのも常識範囲内でどうぞ。ネタツイートコラ画像もご自由に。それが火花になっては学級会に皆いっちょ噛みして延焼、「なんか気まずいっすね」とdiscord世間話しながらお絵描きして過ごすのも悪くない。

ちょっとTLに辟易してミリシタ立ち上げると以外と面白かったりする。いくらやっても未プレイリストは埋まらない。知らない機能がいつの間にか実装されている。

TLはいつの間にか喧騒を忘れていて、ゲームスクショ写真を愛でたり狂ったフォロワー二次創作に息を呑んだり、担当のR18絵を光の速さでミュートしたりする空間に戻っている。クソ楽しい

俺はこのコンテンツに本気で向き合っていないけど、好きに向き合っている。グリーアプリ時代アーカイブ、なんとか踏ん張ってるミリシタ、頻繁に出るドラマCD10声優本気出す周年ライブ、勢いがあるミリオン同人界隈にそこそこマイペースで付き添ってきた。超のめり込んでるのかもしれないし、全然触れてないのかもしれない。

キャラクターの魅力(アイドル個性ストーリー)もあるけど、このコンテンツに至っては色んな展開(定期的なゲーム更新/周年ライブ/各種コミカライズ/企業コラボ等)を10年持ちこたえたという、ある種の図太さ、泥臭さも大きな魅力なのだろうと思う。ミリオンライブ!またはミリシタはコンテンツブランドでありながら、コミュニティハブのような存在になっているのだ。周期的/頻繁な供給マルチメディア展開、そしてそれを続けられる体力。長く展開を続けたかアイドルが魅力的になったのか、アイドルが魅力的だから長く展開出来たのか、その関係はもはや分からない。でも、今は遊べて感謝してる。すげー楽しい

こんな謎コンテンツだけど、今アニメの先行上映(4話まで)を映画館でやっている。年数で積み重なった色んな背景と世界線合致するよう作る必要があり、大多数が心配しつつ観に行ったらしい。でもみんな笑顔で出てきた。俺もすげー楽しかった。ライブも行っててよかったかも。

ちゃんおすすめ出来てるか分からないけど、ミリオンライブ!面白いよ。適当に触れてみてくれ。先行上映見てつまらない時は容赦なくレビューサイトで★1付けてくれ。逆に可愛い子が一人見つかれば十分。そんだけ

2023-08-18

なぜ米ワーナー原爆バービーについてまともに謝罪してくれないのか

みなさんお久しぶりです。

ちょっと出遅れた感ありますが、欧米友達に例の原爆バービーについて聞いてみました。

増田の出した結論から先に言うと、

・この騒動が浮き彫りにしたのは「日本への原爆投下に対するアメリカでの認識」というよりは、「原爆という存在についてのアメリカでの認識」だった

ポスター製作者もバービー公式日本への原爆投下を肯定したつもりはなかっただろう

・米ワーナーは具体的な謝罪をすることが立場上できない。とても同情する

です。

*****

ご存じの方が多いでしょうが欧米といってもヨーロッパアメリカでは様相が違います

広島長崎原爆投下に対するヨーロッパ姿勢日本と近いです。

残虐な民間人殺戮で、終戦を早める効果もなかった(投下前にすでに終わりかけ)ので無駄だったという認識のようです。

原爆バービーファンアートへの広報コメントについても日本と同じように嫌がられているようでした。

彼らの一人は、「日本人はバービー広報よりむしろ映画オッペンハイマーに怒っているのだと思っていた」と言っていて驚きました。

曰く、「映画オッペンハイマーは真面目なドキュメンタリーじゃなくて商業ハリウッド映画だ。忌まわしい行為ネタ映画を作って金儲けしているのがすごく嫌」ということです。

増田は「映画オッペンハイマー原爆投下を反省してるような内容らしいので日本ではむしろ喜んでいる意見を多く見る」と答えましたが納得していないようでした。

そもそもヨーロッパからすれば他人アメリカを頑張って擁護する動機がないのだろう、と増田は思いました。


さて、アメリカ友達数人にも聞きました。

もちろん増田が親しく付き合うような人間はその時点で偏っていて、外国に住む人間の適切な標本とはいえません。

彼らと知り合ったのは日本アニメゲーム親和性が高いコミュニティで、増田日本であることを特に隠していません。

日本人・アジア人をあからさまに見下してる人はそれなりにいるでしょうが、彼らは増田に親しく話しかけることがないわけです。これはアメリカ友達でもヨーロッパ友達でも同じことです。

アメリカ友達にも、日本への原爆投下が正しかったと言う人はいませんでした。

しかしそれでもアメリカ友達原爆バービーの捉え方は日本ヨーロッパとは異なり肯定的でした。

彼らに、「バービーオッペンハイマー広島長崎の爆心地で笑っているか日本人は怒ってる人が多い」と言うと動揺していて、強く否定されました。あれは広島長崎ではないというのです。

https://pbs.twimg.com/media/F2TDXMBb0AA8Ar9.jpg:medium

彼らの一人は「椰子の木が描いてあるでしょう、ここはバービーランドだ」と教えてくれました。

言われてみれば椰子ですね。

要するにあの爆発は原子力平和利用で作った賑やかしなのです。お祝いに火薬クラッカーを鳴らすのと同じように。

納得できない人が多いと思いますしか増田は納得しました。

現在日本での原爆イメージのうち99%は広島長崎が占めていますしかし、アメリカではそうではないのです。

アメリカからすると、この騒動オッペンハイマーバービーランドに落とした爆弾になぜか日本人が怒っている構造なのです。

もしこれがM69焼夷弾だったら増田はこのような考え方を認めないでしょう。M96焼夷弾はもともと日本の民家を焼くために作られたもので、バービーランドに落とされているか日本民間人虐殺とは関係ないなどというのは通りません。

しか原爆そもそも日本に落とすために作られたわけではありません。

アメリカにしてみれば、日本への原爆投下とは原爆開発の長い歴史とややこしい経緯、いくつもの国による20回ほどの使用とそれによる人的被害、のなかの1ページにすぎないのです。

日本でも、日本への原爆投下については批判していても原爆開発自体については

("It's going to be a summer to remember"にしても、単に夏公開だから言っているだけです。核の使用はどの季節にも行われていて、夏と特に関連付いてはいません。強いて言うならオッペンハイマーが自ら関わった史上初の核実験トリニティ実験ではないでしょうか。アメリカが使ってアメリカで爆発したトリニティ実験7月16日に行われました。)

銃を手にして笑うポスターに銃で以って追い立てられたアメリカ先住民末裔が抗議したとしても、きっとアメリカで広く受け入れられはしないでしょう。

*****

ワーナーバービー監督が具体的な釈明をしないのは、それとは違う意味でも仕方のないことだと思っています

ポスターは外部の人間が作ったファンアートなので、ワーナーがその内容に触れたコメントを出すのは難しいです。

日本の爆心地で笑ってるイラストいいねしてごめんなさい」などと言ってしまうとポスターを描いた人が仰天するでしょう。ワーナー日本謝罪するために部外者を…それも日本のことは描いてないと思われる部外者を生贄に捧げることはできません。

日本で亡くなった人々とは無関係バービーランドイラストいいねしてごめんなさい」では意味不明で、きっと火に油を注ぎます

しかし「原爆肯定的に描いている時点で他の要素には関わりなく日本への侮辱だった、ごめんなさい」とはなかなか言えないでしょう。

核爆弾によって被害を受けたのは日本だけではありません。もしも「ニューメキシコ州に住んでてトリニティ核実験被曝した人の遺族だけど取り下げないでほしい」とか「近隣国核兵器に怯える住人だけど私たちにも謝罪してほしい」とか言われたら収拾がつきません。

そもそも外部の人の作品について「これは日本被害を描いてる」「これはバービーランドを描いてる」「このイラスト原爆肯定的」などと解釈して決めつけた声明を出すだけで大問題です。 

皆さんはこの決めつけを抜きに具体的な謝罪文を作ることができますか? 増田はできません。

(もしも原爆バービーポスターを作ったのがワーナー側であったなら、「日本の爆心地で笑ってるイラストを出してごめんなさい」と芯を食った謝罪をする選択肢はありました。

ただそれをやってしまうとプリティオールフレンズ大正ロマンやヒロアカ丸太類似案件になるのでアメリカバービーファンからヘイトを買ったと思います。)

というわけで、米ワーナー監督は八方塞がりで何を言っても問題が生まれる状況でした。





……いいえ、正答はありますね。

アメリカ日本原爆を落としたことは間違いだった」とだけ言えばきっとほとんどの人が許したでしょう。

2023-08-03

吹っ切れたオタクより

絵が上手い人には下手な絵が描けない

これに気づいてから同人誌出しやすくなったしファンアートもちょくちょくかけるようになった

2023-08-01

CDBのnoteが内容おかしいので抗議したい

https://note.com/774notes/n/ne9b141621069

バズってるけど主張に無理があるので抗議(本人に届くかわからんが)

この文章を要約すると

「このファンアートは「アメリカSNSバカ受けする、白人女性にとってのフェミニズム」を映し出している。なぜなら

ファンアートの絵の構図そのものが「ホワイトフェミニズム」の構造を描いており

②それをアメリカSNSリベラルな人たちが絶賛で受け入れているから」

というもの

①はそういう解釈可能かな、と思う。

問題は②。本文では「アメリカSNSリベラルな人たちが絶賛で受け入れている」という具体的な証拠は示されていない。せいぜい4段落目の「だからこそアメリカSNSでは名前に虹のマークをつけた意識の高い人々から批判どころか大ウケ支持されて数万バズしているわけである」という一文のみ。

でも、実際にファンアートTwitter投稿を見に行くと、名前に虹マークがついたアカウントが大量にいいね!しているように見えない。

試しに数えたんだけど、件のファンアートに「いいね!」しているアカウントを上から5020個抽出したところ、名前もしくはアカウント画像レインボーレインボーフラッグトランスジェンダーフラッグを入れているアカウントは112。比率にして約2%。この比率で「大ウケ支持されている」はさすがにおかしいでしょ。ちなみに同じ範囲だと日本語アカウントは約400あったぞ。日本人のほうが大ウケ支持してるってこと?仮に「いいね!」数じゃないとしたら、何を根拠に「名前に虹のマークをつけた意識の高い人々から批判どころか大ウケ支持されて」ると判断したの?

フェミニストが支持してないとしたら、バズってる画像を引っ張り出して「これがフェミニスト欲望を示しています!」と勝手に言っていることになる。牽強付会も甚だしい。

anond:20230801140703

勝手に語り継げばいいけど10万人以上死んだ東京大空襲はほぼ忘却されてて、なんか原爆だけ

スペシャルに扱われるの毎度不可解で共感しなくなってきた。これは最近sns上における弱者被害者棍棒振り回す傾向に対する嫌悪の影響受けてるので自分自身は悪くないです。でもって世界共通認識に従えば原爆戦争を終わらせた福音。悪いのは日本軍事政治指導者であって原爆が悪いのではない。勘違いしないように。

この理論は全くもって日本理解されず、先の戦争は「日本人誰も悪くないもん」で済ませてきた日本人の帰結であって今更原爆被害でピーピー騒いでるのマジでかなりウザくなってきた。

日本保守主義原爆被害に寄り添いません。

から原爆被害茶化したバービーファンアートに噛み付いてるバカ保守リベラルの上げ足取りしてる糞雑魚だと思ってる。

2023-07-29

グッドオーメンズ2への愚痴を言わせてくれぇ

※全シーズンネタバレありありです

AmazonPrimeVideoオリジナルコンテンツであるイギリスドラマグッドオーメンズ(以下GO

日本でも人気があったシーズン1だったがこの度シーズン2が配信された

個人的にとんでもない駄作だったのだが誰とも共有できないのでここに盛大に吐き出しに来た。お察しの通り駄文です。

これは続編では無くファンディスク

GOとはざっくりと言えば、神の計画によるハルマゲドンを阻止するべく右往左往する天使と悪魔。そしてそれぞれの理由により巻き込まれていく人間たちと、天国地獄陣営の戦いの行方、というような骨太ストーリーの元繰り広げられる群像劇だったと思っている。

主役と言われればキービジュアルにもなっている天使アジラフェルと悪魔クロウリーなのは間違いなく、私自身その二人が好きで見ていた面もあったが、その周りのキャラクターたちのドラマも間違いなく作品面白さを作るものだった。

そしてそれらがハルマゲドンという目的の元集まった末のてん末にカタルシスを感じられるというオカルト的魅力も含んだしっかりとした「作品」だった。

ところが今作ですよ。

とにかくアジクロ(カップリング的深い意味は無い略称で使う)がイチャイチャしているだけ。

いかにも重大な事件が始まるのかと思わせていた記憶喪失ガブリエルは、物語終盤までほぼ本屋から動かず変なキャラを振りまくだけ。

物語キーになるのかと思った人間レズカップル(未満)二人は特に何もしないままこれまた終盤にちょっと活躍するだけ。

ガブリエルを追ってる天国特に何か事件が起きてたわけでもなく、クビにした幹部処分前に消えたから探してるだけ。

地獄側は敵の幹部がうろついてる?じゃ捕まえたれってだけ。

ガブリエル記憶喪失ネタバレもなんの事もないベルゼブブ駆け落ちしたくて自分記憶移しただけ。

中身どこ?

とにかく誰がなんのために動いていて、どこに向かっているのか、何を目的としているのかが弱い!弱すぎる!

もともとそういう作風ならいいよ、天使と悪魔イチャイチャ日常ものでーすならそれでも良かったんだよ。

でも違うんだよ!S1では出来てたんだよ!「ドラマ」が!

今作で真っ先に思い浮かんだのが、ヤマなし・オチなし・意味なし、という古の呪文だった。これぞやおい

公式が人気カプイチャイチャさせて中身はやおい腐女子ファン大喜びってもうファンディスクしかねーのよ…

奇跡を封じられた手品ショーでクロウリーアジラフェルに向って銃構えてやけに深刻な空気が流れてた時は「今何を見せられてるんだ…?」という気分になったよ。

公式解釈違い

これ。久しぶりにガッツリ解釈違いを食らった。

ちらりと腐女子の話をしたけど、ここからが本当の深淵だ。(私の)

GOそもそもブロマンスモノとして人気あった作品だ。それはわかる。

公式からも「これは天使と悪魔ラブストーリー」とまで言われている。

でもそれは作品外での話だ。

作中での彼らは、地球暮らしを気に入り過ぎたが故、神の計画を阻止しようという、ある種の反逆者同士で協力者であり、敵陣営同士でもありつつお互いが唯一の仲間という特別な間柄ではあった。そしてそれは「友情」として描かれていた。

少し話が反れるが、そもそもブロマンスとは。

元々海外発の言葉のため、専門家でもない私が定義などしっかり理解しているとは思っていないが、

ロマンスと思えるほど深い男の友情を描くものだと思っている。あくま友情

ロマンスになってしまうとそれはもう別物、別ジャンル

激重感情大好物だけど、それが恋愛感情にされてしまうとスンッ…としてしまうのは私の癖によるところ。何でもかんでも恋愛にすんじゃねーよという、バトル漫画恋愛描写映画化で足される恋愛要素に激しく嫌悪感を覚えるめんどくせー女。男女問いません。トリックは今でも残念です。

閑話休題

ここまで書けばおわかりかと思いますが、今作はっきりとクロウリーの「恋愛感情」表に出して来たんですよね。

そうじゃねえ…そうじゃねえだろ〜

クロウリーS1ときからアジラフェル大好きなのは知ってるけどさ、パシリのように使われたりスパダリのごとく助けを出したり悪ぶってるくらいじゃ隠せない愛情はもうずっと描かれてはいたけどさ。

それ恋愛じゃないと駄目ですか?友情って言ってたか友情で良くないですか?!

周りから恋人扱いされるのはギャグのままにして欲しかった。

あとアジクロの二人はですね、なんだかんだ言って天使と悪魔っていうところが良かったんですよ。

いくら地球が好きで人間に情を持っていたとしても隣人では無い。

人間は最終的には奇跡でなんとでもできる下位的存在であり対等な存在ではない、意図的にそうしない限り眼中にない。そんな人外っぷりが良かったんですよね。

人間倫理ルールに縛られないとも言う。

(だからS1で二人の相手天使悪魔アダムだけであって、そのアダム天使でも悪魔でもなく人間らしく育って普通の犬と一緒に普通人間少年らしくその後を送るだろうラストはとても良いものでしたね)

それが今作ラストクロウリー人間の女二人に言いくるめられるってどんなよ。お前表向き一番人間軽く扱ってたじゃん(内面は一番まともに扱ってたけど)

ここまで書いて気づいたけど、アジラフェルは結構平常運転ペルソナ天使だったな…

人外はずっと人外しててくれ。美女と野獣お前のことだ。

なんならもうキスが決定的でしたね。あれさえなければ外国語特有言い回しだの翻訳の都合だのと自分言い訳出来たんだけどね。

はー激萎え

そこはかとない公式逆輸入

そもそもやっぱりGOって腐女子ファン多いんですよ。流石に全部とは言わない(言いたくない)けど。

公式SNSでもBL系のファンアートや女性コスプレ写真とかリツイートしてるくらいだし、PixivBLとしてイチャイチャしてるやつばっかりだし(そんな中友情レベルイチャイチャだけを探してお気に入りする作業に明け暮れていた頃もありました)

とにかく公式ファンとのふれあい貪欲な印象があって、フォローしてるとどんどんTLがBL色に染まっていきそうになってフォロー外したんだけど。

少なくともS1作ってた頃の作者及び公式はそこまでじゃなかったと思うんですよね、S1という結果が物語ってるけど。

それがほぼ腐女子ファン達と交流した事により、そういった物が求められていると思った結果があのS2なのだとしたら、これも立派な公式逆輸入だよなと思ったり。

マイノリティのつらみか。

サブキャラの魅力が激減

S1のサブは本当にみんな魅力的だった。

天国側も地獄側も人間も。キャラ立ちという点でもそうだが、ビジュアルとしても秀逸で世界観を作ることに貢献していた。

S2ではそもそもビジュアルで惹かれるキャラが皆無だった。前作引き続きのキャラ劣化してるし、新登場のキャラは何の印象もない見た目だった。あ、ムリエルは良かった。

特に地獄側、なんかボロくて緑っぽくしとけばいいだろとばかりに普通のボロイ人間S1の頃からいるうさ耳雑魚悪魔デザインが一番輝いて見えた。

だいたい地獄幹部たちはだいたい頭に何か生き物載せてる設定はどこいったん?

ベルゼブブさんの役者…顔が変わってしまったのはまあ大人の都合で色々仕方ない事もあるやろと納得はできるけど、塩顔シニカル中性的可愛さだったブブさんがウェットな女性的可愛さになってしまったのは本当に残念です。

その他

あとはもう箇条書きで

クソいらない部分

ここからはもうお気持ち中のお気持ちなんだけど

英語はよくわからんけど、日本語で今作タグ検索するともう絶賛の嵐なんですよね…

断末魔をあげている腐女子らしき書き込みラスト心神喪失してる腐女子らしき書き込みと尊さに昇天してる腐女子らしき書き込みと…

なあ本当に良かった?

ドラマとして見れた?

これが同人誌だったら良かったかもしれない

でも公式が出してくるものがこれで良かった?

結局イチャイチャしてればそれでいいのか?

S1好きだけどS2はクソだからオススメしないっていう貴重なツイートに思わず人生いいねつけちゃったよ。

ケンカ別れとかどうでもいい程に本編がスカスカだったので、もうS3に期待することは無いんだけど

万が一に作者が思い直してしっかりとしたストーリーを作った作品をお出ししてきてくれる「奇跡」を願ってはいるよ…

頼むよ天使様…

もうあんまり色んな作品追わなくなって、久しぶりに楽しみにしてたシリーズだったからすげえがっかりした&久々の解釈違いパンチ食らって吐きそうだったので吐かせていただいた。

あんスッキリはしないけど少しだけ楽になったかな。

2023-07-27

anond:20230726225333

海外俳優ファンで、向こうが日本語からいからってファンアートで赤ちゃん化させたり、赤ちゃん人形俳優衣装着せてベビーカー乗せたりして遊んでる腐女子がいてめちゃくちゃキモかったのを思い出した

あれほんとどういう文化なんだろうな…侮辱以外の何物でもないよ

2023-07-20

anond:20230719182029

ファンアートと呼ばれてるの含めて二次創作は嫌い

人の著作物踏みにじって創作者面してるこの手の輩には早くくたばって欲しい

2023-07-13

anond:20230712221229

>「腐女子って呼ばれたくない。BL愛好家がいい」

>「公式タグホモ絵投稿してる海外ファンにならって、うちら公式で出そうよ」

若者向けのジャンルなのかな?年齢層高いと自虐したい、隠れたいって人が多いか自分の知ってる範囲だとそういう人は見かけない

若い子中心のコミュニティだとイラストは「#はてなぎゃらりー」「#はてなファンアート」「#増田くん」とか公式タイトルキャラ名が含まれタグを付けて

堂々と投稿してジャンルを盛り上げるのが当たり前みたいな雰囲気があってずいぶんノリが違うなと思う

まあ年齢層高いとそれはそれで意識高い系の人が増えて腐呼びを嫌がってシッパーとか名乗り始めるけどそういう人らだって公式BLを見せつけてやろうとはしない……はず


ツイッターで苦手なものが目に入るのは凄くある

私は腐で喪だけど周りは既婚者子持ちの腐が多いのでお前も仲間だろと言わんばかりに育児エッセイや夫に物申す系のツイートおすすめ欄にめちゃくちゃ流れてきたり

公式の男女カップルで好きなものがあっていいねすると男女カプお好きなんですねと非公式の男女カプ名をおすすめトレンドに出してきたり

ジャンプ作品用のアカウントじゃないのに私が見たことない呪術スラダンの濃いめのBLが流れてきたり

ただツイッターを使っている以上そういう仕様からリスク承知で見るのは仕方がないとも思う

2023-07-10

ポケモン擬人化

ファンアートでそういうのを描いてる人を間違えてフォローして相互になってしまった

そして擬人化しか描かない…

コラの素材としてポケモン画像は貼る…

2023-07-09

嫌なら見るな』というなら押し付けるな

タイトルでもう言いたいことは終わりなんだけど書かせて欲しい。

とある配信者の推しがいる。推しは歌が上手くて教養があっておしゃべりが面白くて好きだ。ガチ恋とまでは行かない(別に結婚したくて何万も貢いだりするとかはしていない、位に思って欲しい。ただそういう妄想をして楽しんだりは全然してしまうから、それをガチ恋と言われるならそう呼ばれても別に否定はしない)。推しが出ている配信はできるだけ見たいと思っているんだけれど、推しと私が嫌いな配信者(仮に以下●●とする)(嫌いとはまた違う気がするのだけれど、嫌いって言ったほうが分かりやすいのでこう書いた)と一緒に配信する時がある。

そういうときこちらも泣く泣く諦めてその配信は見ないことにしているし、なんなら存在すら脳内から消すことでなんとか平静を保てるのだけれど、いかんせん真っ当な推しファンの人から見たら推しと●●は非常にいい組み合わせらしく、根強いファンファンアートも沢山生成されている。それぞれ別の配信で同じ歌を歌ったと言うだけで一枚絵に推しと●●が描かれているだけで腹立たしいし、多人数コラボ推しと共に●●が出るだけで見ないという選択肢が出てくるレベルなのだけれど、なんとかワードミュートしたり絵師ブロックしたりで耐えている。

それなのに、私が推しを好きだと言っただけで『●●とのコラボいいよね!』『●●との歌の相性凄いよね!』などと●●の名前を出してくるのはやめてほしい。これはワガママなのだろうか。嫌なら見るなとみんな言っているから頑張っているのに、推しが好きなら●●も見て当然、という風潮を私はどうしたらいいのだろう。あとこれは私怨だが●●推しの『(推し)さん、●●をお願いします』という押し付けをされるのはあまりにも理不尽ではないか?私の推しは●●の保護者じゃない。

これを見ている皆さんはこんなことしないで欲しい。セット売りされてそれが市民権を得ているからといって目の前の片割れ推しがもう片割れを好きだとは限らないんだからな。

2023-07-07

anond:20230707105400

からそのキャラへの好意感じる。少なくとも嫌いという感情は感じない。

好きという気持ち言葉にしてしまえば一通りだけど、その内実は人によって多分千差万別の語り得ない不定形のものだ。

その不定形さが絵の独自性として反映されてるという感じで、あまりこなれてないというかまだ商業基準では完成形に達してない段階のファンアートばっかりにそれぞれ違う魅力を感じてそればっか漁るというのはある。キャラへの愛と新鮮さを同時に感じるわけだね。商業絵はそれこそ流行り廃りに縛られて人が違くても絵は同じような感じで飽きてくる。

2023-07-02

youtubeで見かけたコメント荒らし観察日記

あらすじ

ある日、作業用BGMとして聴いていた曲の動画でなんとなくコメント欄を見たらそこにはトンチンカンコメントを連投している奴がいた!

しかも数十曲にも渡り、酷いと曲のコメント件数38件の大半がそいつコメントであり他の人のコメントは約4件しか無いというおぞましい光景が広がっていた!

そこからもうすぐ一ヶ月、そいつコメント荒らし具合は留まる事を知らずにいた────


今までの観察

https://anond.hatelabo.jp/20230610133212

https://anond.hatelabo.jp/20230613002506

https://anond.hatelabo.jp/20230617142456

現在

前回確認が約680件→そこから一週間で約750件→更に一週間位の現在783件

うん!ちょっとマシにはなって来てるかな!(白目)

と言っても状況が好転した訳では全く無い、問題youtube以外つまりpixiv及びtwitterでの行動

なんとこのコメント荒らしお気に入りキャライラストを描いている絵師さんに何件もコメントリプライを送りまくっているのだ

bot企業アカウント感情を込めたクソリプならまだ気持ち悪いだけで絵師さん一個人粘着してリプを4、5件送るのはどうかしてるよ

その様はかつてのヲチ対象だった頭の硬い性悪お花畑おばさん(現在アカ)を彷彿とさせる、これで18歳(仮)ってマジ?

そしてtwitterではクソリプ以外にも漸く自分からツイートを発信していってるみたいだが内容は……うん…………見てると脳が混乱してくる

何が酷いって恐らく今まで視聴してハマった作品やそのキャラ達の事をたまに「私作」と話している所、盗作発言もここまで来ると潔い

しかもそのキャラ達をクロスオーバーさせた作品を構想中らしくタイトルだけツイートして楽しみにしてね、とかなんとかほざいてた

しっかり見た上で低評価押すからはよお出ししろ

他にもまぁ色々と脳内で色々企画は練っているらしいし依頼やファンアート欲しいって言ってるけどさ…………

無いじゃん!!画像!!!プリパラのマイキャラしか!!!

作品ポートフォリオもなんも無いヤツに誰が依頼するんだよ!!どっちかっていうとむしろお前は依頼を頼む立場だろ!!!ってか作品依頼も何処に送るんだよDMか?!もしくはわざわざご丁寧に丁目番地まさかの号まで書かれている住所に直接お伺いでもすれば良いのか??!ネットリテラシーガバ過ぎる!!もう特定したレベルの騒ぎじゃ無いって!!!!!いやでも虚言癖の住所なんて信じて良いのか……?地味に前見た時2丁目だったのが3丁目になってるし、後その住所の住人を陥れたい罠の可能性も僅かながらにあるし…………ならアホアホ妄言荒らし活動してる意味わからんから無いとは思うけど

とにかく、荒らしは未だに元気でした

こんなんで貴重と化したtwitter閲覧制限費やしたく無いよ…………

2023-06-27

anond:20230627132302

そういう前例があって印象が根付いてしまったのとかまぁ分かる部分もあるけど、本来イラストマンガコスプレも同じファンアートの括りなはずなのにな…と思ったのだ (商業実写化はまた別として)

コスプレ実写化が苦手、嫌い、地雷、受け入れられない人がいる理由を考えてたけど、2次元3次元になってるのが特に大きいのかな?と思った

次元を変えることに対する抵抗だろうか

実写作品イラストマンガアニメ3次元2次元を嫌いだと言う人はあまり見かけない気がするし(単に例が少ないだけかも)、自分達と同じ3次元になることに対する抵抗が強いということかな?

自分解釈や好みに合わないコスプレや実写に対して罵詈雑言吐く人は見かけるけど、技術の低いファンアートイラストに関していちいち言ってる人って少ない気がするのはなぜか気になって考えてた

どっちも過度に言ったらもちろんアウトだけど、ダイレクトに本人の容姿に関する前者の方が危ういのに言う人の多さよ…

スマホゲー運営中の人より、男性キャラ実装頻度が低いことを嘆く女性プレイヤー

別にあなたたちに意地悪したいわけじゃないんだ、と言っておきたい。

運営公式Twitterリプライ引用欄を覗く限りではそう思っているプレイヤーもわりと少なくないように思えるので、誰が読むかもわからないこの場所にひっそりと内情を書く。

あくま自分が見てきたタイトルに限って、かつかなり詳細を省いた話なので、例外も多分にあることを覚えておいてほしい。

スマホゲーの運営に携わっていると、新しい女性キャラリリースする度に「また女か」「男キャラ冷遇するな」「女ファンを切り捨てるつもりか」と憤慨する意見が直接的に届く。

事実、多くのタイトルではリリースされるキャラの男女比に偏りがある。たとえば5回のアップデートのうち、4回が女性キャラで残り1回が男性、というような場合だ。

けれど、これは別に女性プレイヤーを軽んじているわけでも、ましてや嫌がらせをしているわけでもない。

純粋に、ユーザーの男女比から見た売り上げの最効率を取るしかない状況だというだけだ。

仮にプレイヤーの男女比が男7女3なら女7男3の割合で、それよりも偏っているならさらに極端な比率で、リリースされるキャラの男女比は決定される。

もちろん男が好きな男ユーザーや女が好きな女ユーザー存在するが、それでも概ねプレイヤーの男女比率を反転させた形でキャラ実装を行っていれば取りっぱぐれが少ないのだ。

運営継続させるためには各期の予算クリアする必要があり、商材はそこから逆算して決められる。そこに特定層への悪意や軽視があるわけではないことをまず知ってほしい。

では、この実装の偏りを覆して望む通り男女半々のリリースを実現するにはどうすればいいか

ひとつは、男性キャラリリースされた場合課金総額を上げることであるしかし、たとえば3割の女性ユーザーだけで7割の男性ユーザーに勝る額を叩き出すのはあまり現実的ではないかもしれない。

さらに向かい風として、男性キャラリリース頻度が低い場合ターゲットとなる女性ユーザー無償通貨を貯めがちである

結果的にそれまで貯めた無償通貨だけでガチャを終わらせてしまうので、実際の課金額は男女比から算出される額を下回ることのほうが多い。

から、現状を変えたいなら課金してくれとはこちらも単純に言いづらい。

ただ、目当てのキャラ実装された時に多少でも財布の紐を緩めてくれるのなら、それ以上に比率が偏ることはなくなると思う。

また、課金以外にも方法はある。

プレイヤーのものの母数を増やす、あるいは女性ユーザー比率を増やすことだ。あくまでこれまで見てきたタイトルの話ではあるが、女性プレイヤーSNSでの発信力が男性に比べて強い傾向がある。

ふせったーに長文で感想を書くアカウントや、ファンアートを書くアカウント割合で言えばプレイヤーの男女比と逆転しているように思う。

こうしたバイラルプラスの方向に働けば、無理な課金に走らずともリリースキャラの男女比をズラしていくことも不可能ではないかもしれない。実際、いくつかの大型タイトルではそうしたファン層が無視できない規模になっているはずだ。

一方でどれほど労力をかけても結果に繋がりづらいのは、冒頭で挙げたような運営へのクレームだ。

たとえ少数の人間が高い熱量運営ヘイトを向け続けたとしても、その熱量を受けて売上の見込めない施策へ踏み切る可能性は低い。

「これ以上女性キャラを出したらプレイヤーヘイトが溜まるから男性キャラ実装しよう」という決断よりは、「前回の男性キャラリリースが高い反響を得ていたから今回も男性キャラ実装しよう」という決断の方がよほど現実的だ。

からこそ、もし本当に心からリリースキャラ男性比率を引き上げたいと思っているのなら、熱量を向けるべきは運営公式でなく、たとえば周囲の未プレイの友人などであることに気づいてもらえると嬉しい。

と、ここまで書いてはみたが自分はこれを書いてどうしたかったのだろうか。

何かを変えたかったというよりは、あまりに一部のプレイヤーの声が届きすぎて疲れてしまったのかもしれない。

クレームが届くことそのものよりも、そのクレームに対して現実的手段を取りづらい状況であることのほうが辛い。

からこそ、今後もしポジティブな方向に動くプレイヤーが少しでも増えるようなら運営としても全力で応えたい。

もちろん、すべてのプレイヤーに「自身の望む環境のために努力しろ」なんてことを言うつもりは毛頭ない。

個人的には、好きなキャラ実装頻度が低くてもその間に無償通貨を貯め、のんびりゲームを楽しむのも十分健全な付き合い方じゃないかと思う。

それぞれのペースで、それでももプレイ環境を変えたいならなるべく結果に繋がりやす手段を選んで、長く遊んでもらえたら幸いである。

2023-06-22

Vtuberすげー

俺の書いたファンアート自分アカウントじゃVtuber引用RTセルフRT含めて4RT10いいね程度だったのに、

引用RT先は100RT500いいね付いててすげぇや。

2023-06-19

最近キャラ特にVTuberとかゲームキャラ)って装飾パーツ多くない?

アニメキャラ作画やすいようにまだ簡略化されてるけど、

VTuberとかゲームキャラって作画コスト高いの増えたよね

今までのキャラの2,3倍時間かかっちゃって気軽にファンアートかけない...

2023-06-17

youtube無自覚荒らし発見してから一週間

滅茶苦茶報告してるのにサッパリ止む気配が無い!!!!!!頼むyoutubeせめて経過報告よこせ!!!!!!!!!

その間に奴のコメント件数が1週間前より100件以上も膨れ上がっている(約500件→約680件)

曲の良さに水ぶっかける様なクソコメ粗製乱造が繰り返されている、しかもさっき見たらまた増えてた

直近3件じゃ何処まで被害食らってるのかわかんねぇよ

奴はyoutubeの他にもpixivtwitterもやっていてコメントの内容もyoutube殆ど一緒だし少なくとも1人のユーザー粘着されてるのがアレだけど如何せんコメント総数はyoutubeのそれよりはるかに少ないから報告すべきか悩む

twitterに関しては報告機能ウンコになってるし

ってか荒らしへの中傷するけどプロフィール欄で自分の事スターって書いたりファンアート募集とか書いてる割に自分からの発信はクソコメ荒らししかやってねぇの

内容だってどれもこれも「あれやりたい」「これ欲しい」って願望ばかり

クソコメ連投してる暇あったら何か創作活動しろこの無産

有名人気取ってるけど悪い意味有名人にしたろか

結論:ユーザー単位ブロック出来るニコニコは神

2023-06-13

youtubeコメント連投してる奴はpixivでも同じ事をしていた

あるジャンル楽曲コメント欄関係ない別ジャンルキャラの曲だとうそぶいたりそこそこの人数で「踊ってみたを出して下さい」というバカみたいなリクエストコメント現在進行形で何件も投稿してるやべー奴を発見した

そいつ存在がここ数日の悩みの種なもんでふと『(そいつがよく話している作品名) (そいつ)』でググったらpixivのページがヒットした

それで作品ページを見たらまぁ案の定そいつの低品質コメント複数件あって参っちゃったね

コメント送ってる作品youtubeの時と比べればかなり少ないし一応作品へのコメントもしてる場合もあるから圧倒的にマシには感じるが平然とシチュ指定した上で「あのキャラ書いて!」ってリクエストコメントしてやがる

そのイラスト投稿日が去年である事を把握しろ

んでそいつユーザーページも確認した所プロフィールの文もヤバい

そいつフルネームなんだがさも皆さんご存知のノリで「(そいつ名前)こと○○ちゃんだよー」とか書いてるし「私の画像イラストを沢山投稿して」ってお前作品一つも投稿してねぇじゃん!!

そういうファンアート的なモノとかはせめて何かしらの情報やら供給があってのモノだろ!!

踊ってみた出したーい」ってコメントもそうだけどせめて作品投稿しろ!でも踊ってみたに関しては一緒に踊ってくれるような友人とかいなさそうだもんね……それは無理あるか…………

こいつの年齢が18歳って書いてあったけど絶対以上か以下だ18歳ジャストな訳がない

しかしこいつのコメント中学の頃って言ってたものもあったから少なくとも中卒以上ではあるのか?いやでもそのコメントの内容「そんなワケねぇだろ!!」って突っ込みたくなる程信憑性の低いものだったしなぁ……

もうこいつ訳わかんな過ぎてキショいかyoutubeは連投スパム扱いでBANされてくれ~~~

2023-06-08

AI絵師に反発してる人さあ

絵師だけじゃなく外野も多いよね

真剣な顔してるけど絵を消費する側に議論されるのなんか嫌

推しファンアートとか3秒で消費していいねしてRTするだけじゃん

かわいいなあで終わりの存在を守った気になってない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん