はてなキーワード: サリエリとは
”相生はべりいまそがり”との一致はありません。
”あいおいはべりいまそがり”
”あいおいはべりいまそがり”との一致はありません。
”相生はべり”
9 件 (0.31 秒)
https://mypage.syosetu.com › ...
ユーザID, 693990. ユーザネーム, 相生 はべり. フリガナ, あいおい はべり. 自己紹介, 相生というものです。いつ投稿、及び更新するかはわかりませんがよろしく ...
mypage.syosetu.com をブロック
http://www.tobunken.com › diary20000309000000
他にも“相生はべりいまそかり”“ガリポリはべりいまそかり”“太刀持ちはべりいまそかり”“さば折りはべりいまそかり”“ゼルエルはべりいまそかり”なんてのが寄贈された。
かりであったか
https://gimon-sukkiri.jp/ariorihaberi/
「いまそかり」の意味
「いまそかり」は、正しくは「いますがり」です。
Fate/Grand Orderには良い部分もあるが悪い部分がありすぎる。
今回はそんな悪い部分を紹介していく。
なお、筆者は型月ファンであるので途中で型月アンチだと思わないように気を付けてほしい。
課金額が100万を超える人がかなりいるらしく、
オタクを引きずりこむようなことをしている。
偉人に対して下品な格好をさせるのは如何なものか。(特にイベント礼装とか)
原作やホロウでもアルトリアやライダーとのシーンがありましたが、下品さはあまり無く、むしろ要らないとすら思ってました。
原作でもそんなシーンがあるから、FGOのことは言えない(偉人に対して侮辱)と言われたらそこまでです。
絵師の作風だから仕方ないとは割り切れないので、こういった絵を許容した型月かDW、あるいは両方を私は理解できない。
やたらとチヤホヤされる主人公など、FGOの主人公である藤丸立花もそれに該当する。
別にそれは構わない。
敬意が欠けている場面が多いのだ。
イベントだから〜なんて言葉で済ますようなものではないとは思います。
正直やめてほしい。
以上がFGOの悪い部分です。
他にもありますが...
型月ガイジの私としては、FGOで過去作品の設定などを大量に使用してくれるそうで嬉しいです。
ちなみに私は二部一章の怒りの日が好きです。
怒りの日は一人で弾くのは基本無理なので
(一人で弾くことも出来ますがかなり難しい)
あの時、サリエリの隣にモーツァルトがいると考えたら胸熱ですね。
私が何を求めているか。
それは今までのFateらしさです。
これまで延々と愚痴を書いてきましたが、最近のFGOはとても面白く感じます。
メインシナリオも私が求めていたFateらしさが出てきて、システム面での不満こそありはするものの納得いく形になりましたし、
最近では、あやふやな藤丸にも自我が形成されより一層素晴らしい作品になったと感じました。
もう終わりが近づいてきてはいますが、このまま突っ切ってほしいですね。
どちらかと言えば、我々ユーザーより型月側の良い部分ですね(笑)
DWの取り分やライターなどの費用でどれほど消えているかは定かではありませんが、それでも型月が手に入る収益はかなりのものだと思います。
これが何故良い点かと言うと、新作やリメイクだったりの資金になったり(新作出してほしい...)、
空の境界、真祖、アルティメットワンなどFGOから知った人も多いのではないでしょうか。
やはりここら辺の月姫、鋼の大地から続く設定や共通の世界観などが繋がって楽しいですし、考察するのも醍醐味ですね。
二部ではメルブラの主人公であったシオンが出てきてビックリしました(笑)
ネロ・カオスも彷徨海出身だったな、とか考えながら、懐かしくてメルブラのアーケードを遊びにゲーセンまで行ったほどです。
もしよければFGOを機に、FGOだけプレイしている人は様々な型月作品を遊んでみてください。
昔からの型月ユーザーも、久しぶりに遊んでみるのも悪くないと思います。
私は佐々木小次郎が好きなので、冬木からずっとパーティに入れてます。
おかげでいつもギリギリの戦いですが......
他のソシャゲだと、レア度によってレベルの上限があったり、上限解放しても高いレア度には最大レベルが劣ったりします。
FGOではステータスが多少劣るものの、基本はレベル最大までレア度問わず上げることが出来ます。ステータスも上昇させるために必要な素材もありますから良い点ですね。
一番良い点はこれです!
エミヤが楽しそうで、これは本当に良かった。
エミヤは衛宮士郎が英雄になった姿で、正義の味方というものに絶望。
大勢を救うために少数を殺す、それを繰り返してきたため疲れ果てており、そこから抜け出そうとして過去の自分を殺そうと考えていました。
しかし本編では凛のサーヴァントになったことや、衛宮士郎が自分とは違うことを確信して、凛に過去の自分を託して聖杯戦争を終えました。
救いは無いのかと、涙無しには見られないシーンだったために、FGOで羽を伸ばしているエミヤを見て嬉しい気持ちになってます。
これ以上書くと長くなるのでここまでに。
FGOアンチであることに変わりはないですが、それでもFate、型月作品であるため応援しています。FGOユーザーの皆様、育成にイベント、そしてメインシナリオを目一杯楽しんでくださいね。
ありがとうございました。
!謎の女は通訳役だったの⁈天才すぎる上田先生。謎の女無駄に歌うまいなぁ。ふた言ほど通訳した後はハミングに切り替えて実際は通訳していることを表現しつつ、劇中のゲーテとベートーヴェンは普通に会話をする。
実際はベタ褒めだったようだけど、なるほど。
有名なエピソードきました。劇中では皇帝皇后カール大公ルドルフ大公メッテルニヒもいたけれど、史実で目にしたのは皇后マリア・ルドヴィカとその取り巻き。
皇后は史実では1807年に2番目の妻マリア・テレジアが亡くなって、1808年にマリア・ルドヴィカになっているけど、劇中では千風さんが通しで演じている。だからこそ配役の名前も「オーストリア皇后」でぼかしてるんだな。
謎の女「過激なことを言わないで」
青木やよひ氏の著書によると、ゲーテはベートーヴェンを直接諌めるようなことはしていなかった。
ベートーヴェン「奴は、負けない」
ナポレオンを完全に否定しきれていないというのは、かげはらさんの記事と同じ。
実際はその後和解してた模様。
1812、1814。
葬送行進曲は、若干不吉さを増すオリジナルパートが加えられているか。
百日天下飛ばされたけどウィーン会議きたなあ1814年、退団の煌羽さんがメッテルニヒだしな。
青木やよひ氏の著書では、ゲーテはナポレオンの後継者をメッテルニヒに見出したとも言われるらしいが、イェナ大学監督官の職を固辞。それは事実上の監視役であることを察知したからでは、と書かれている。これや。
ふむ、ベートーヴェンの2歳下。彼の窮状を救うようメッテルニヒに訴えたという話を見かけたからそれ絡みかなあとも思ったけど、単純に宮廷側。(なおサリエリ も、ベートーヴェンの《ウェリントンの戦い》1813の演奏会で打楽器だかで出演という話もあったけど、単純に宮廷側の模様。)実際ロッシーニはウィーン会議にはいなかった、かな。ウィーンでロッシーニ人気が吹き荒れるのはウィーン会議後か。
されど進まず。
監視社会。
史実ではゲーテはテプリッツの時点でベートーヴェンの耳のことを知っていたよう。
メッテルニヒ「彼らはただ腹を満たし、あたたかいベッドで眠りたい。そのためなら革命の大義も唱え、それでも不満なら変節して皇帝を支持する。彼らにとっては、革命でも、皇帝でも、音楽でもいいのだ、楽になれたら。さあ曲を書きたまえ、国民が日々の憂さを忘れるような」
痛烈。
謎の女「イギリスへ行きましょうよ」
お?
うん。家政婦と通訳するうちに情が湧いたのかな。
「ほんとうに、聞こえてないのか」
「彼は終わりですな」
映画『不滅の恋』ではピアノ協奏曲第5番が崩壊し、アンナ・マリー・エルデーディが助けるシーンがあるけど、曲がなんだったにせよこんなことあったのかな。
去っちゃうのー⁈最後まで援助してたルドルフ大公も。とことん追い込むやつね。
夢白さん美しい。耳が聞こえない怖さを感じたシーンはこっちだったかな。
おう、帰るんか。ほんとは一回も帰ってないらしいけど。
3拍子かと思ったら4拍子。オリジナルか。
おおーー、うーん、これもとことんベートーヴェンを追い込む設定か。実際はベートーヴェンより後に亡くなってる。じゃあさっきベートーヴェンに話しかけたエレオノーレは過去の幻影というよりも天国に行く前だったか。
小さな炎の健気さ、好き。
テプリッツから戻った1812年の秋から6年ほど、"傑作の森"期を抜けたベートーヴェンはまた孤独期に入る。《ウェリントンの戦い》やウィーン会議での成功も彼にとってはなんでもなかった模様。交響曲については1812年7番、8番ときて、次の9番1824年完成までは10年以上開く。
不滅の恋人Aとの破局、ナポレオン失脚、急激に悪化する耳(1812年時点ではまだ道具に頼らずとも会話ができていた)、パトロンたちが亡くなり経済的に困窮。甥カールの親権問題なども。これが劇中では、ナポレオン失脚は同じとして、ゲーテとの決別、難聴を暴かれ演奏会で失敗、ルドルフ大公も去り(パトロンがいなくなるという点では一致)、そしてロールヘンの死(不滅の恋人との破局にあたるか)、になってる。
グイチャルディきましたか。1802年にピアノソナタ14番《月光》を献呈された女性。ベートーヴェン死後遺言書に書かれた有価証券と共に見つかったミニチュアの細密画に描かれていた人物。1803年に結婚してベートーヴェンとの関係は切れたと思うけど、ここも少しずらしたか。
ふむ話の流れからしてやはり初演だったっぽいけど、初演時点ではもうナポレオンへの献呈はやめてたはず。これは、ベートーヴェン→ナポレオン終始尊敬説を取ってるのか、時間軸を変えてるのか。
そしてウィーンの王侯貴族との会話の中でナポレオンを礼讃するアグレッシブな自由主義者ベートーヴェン(第3番はナポレオンへの献呈をやめるまえの題名は『ボナパルト』だったけどこれは『英雄』になってる。ボナパルトは英雄だよ、という表現か)。
ナポレオンて、いい人?ナポレオン掘り下げの予習はやや足りなかったか。
かつらをかぶらない"芸術家"爆誕。宮廷や教会に雇われずに自立して生きた最初の作曲家ベートーヴェン。
難聴。クララ・シューマンの映画『愛の調べ』(『翼ある人びと』きっかけで鑑賞)でのシューマンの病気の表現もこんな感じだった。実際にベートーヴェンの難聴が始まったのは1796年ごろ、かな。
きましたな。
ゲーテ 「不幸な人間たちが、重荷を背負って喘ぎ喘ぎ世間を渡っていき、それでも例外なく、この世の太陽の光を1分でも長く見たいと願っている」
ああ!月光がウェルテルにつけた音楽になっとる。ピアノソナタ8番《悲愴》は出てこないんか、望海氏2楽章練習してたし弾くと思ってたんだけども。
きた、なんか美しい、構図、なんたってBGMが美しいのもある。
!うつく、し、おんがく。幻想的シーン。でもこれむつかしそうだ。ごめんウェルテルたち全然見てなかった。
シュトゥルム・ウント・ドラング(疾風怒濤)。感情の自由と人間性の解放。ロマン主義の先触れ。小説の出版は1774年(ベートーヴェン4歳)。フランス革命より前。
謎の女=死
第2楽章もきたー、はぁ、好き。美しすぎる。
ロールヘン「美しい曲、月の光みたい」
月光ソナタの呼称はベートーヴェンの死後、ドイツの評論家、詩人のコメントに由来。
実際は先に触れたとおりちゃんと献呈している。
映画『不滅の恋/ベートーヴェン』には、難聴のベートーヴェンがピアノに耳をつけて《月光》を弾く非常に美しいシーンがある。グイチャルディとその父親がその姿を覗き見て、その後グイチャルディはベートーヴェンに近づき肩に手を置く。気が付いたベートーヴェンは怒り狂って飛び出す。ベートーヴェンの耳が聞こえていないことがわかったグイチャルディは、翌日ガレンベルク家に嫁ぐ(実際は本作で描かれた通り身分違いのためとされている)。
手塚治虫『ルードウィヒ・B』は、グイチャルディに捧げるために月光ソナタを作曲しているところで、手塚氏が絶筆(実際は曲は先にあり、献呈は後付けだったとのこと)。
ふむ。ハイリゲンシュタットの遺書(1802)くるか。でももう《英雄》の初演終わってるけど。
ハイリゲンシュタットの遺書は難聴とグイチャルディとの恋愛の破綻に苦しんでる時期に書かれたらしいけど、青木やよひ氏の著書では、失恋しても特にそんなに凹んでなかったとも書かれていた。
王侯貴族の使用人にはならない、と言いつつ貴族の娘ばかり好きになるベートーヴェンね。出会いがないのか、ジュリアン・ソレル的な感じなのか、障害があると燃えるタイプなのか、潜在的に結婚すると創作の妨げになると思っていたのか。
耳が聞こえないって、この静寂か、恐ろしい、と思ったのはここだったかなあ。
【回想】
ベートーヴェンがウィーンへ出るのは1792年。ヴェーゲラーとロールヘンが結婚するのは1802年、ロールヘン30歳のころ。この時代にしては晩婚のロールヘン、実はベートーヴェンが帰ってくるのを待っていたのではないかと青木やよひ氏は推測しているらしい。
ああー、ウェルテルがピックアップされてたのは、、自殺もキーワードだったか…。
ウェルテルと同じ。
anond:20210210062305 (クラシック曲ガイド) を見やすくしたよ。
§1600年代前半
§1600年代後半
§1700年代前半
§1700年代後半
§1800年代後半
§1800年代終盤から1900年代初頭 (後期ロマン派・印象派音楽)
§1900年代中盤以降 (第一次大戦終了によってロマン主義と印象主義が古くなった時代に真価を発揮した作曲家たち)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1664833
↑このブコメで賞賛されている表がかなりデタラメなので修正してみた。
とりあえず同じように1600年代から始めます。「オケゲム、マショー、パレストリーナ、ジョスカン・デ・プレがないぞ」とかいう意見もあるようですが、それはもっと以前だから書いていないだけです。
作曲家の「生まれた年」ではなく「主に活躍した時代」で書きます。これに文句を言っている方もおられるようですが、何故かと言うと例えば生まれは1600年代終盤だけれど音楽家として活躍し世に認められたのは1700年代になってから、といったような例があるからです。
「あれは記憶だけで描いてるから素晴らしい」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、これも資料などは参照せず、ほぼ脳内の情報だけで書いております。
モンテヴェルディ(みんな知ってる「私を死なせて」)、カッチーニ(「アヴェ・マリア」が有名だが実はソ連の音楽学者ヴァヴィロフの贋作。真作で有名なのは「アマリッリ」)
シュッツ(「ドイツ音楽の父」として有名)、シャイン、シャイト(以上3名は「ドイツ三大S」として有名)
コレッリ(「ラ・フォリア」が有名)
ヴィヴァルディ(「四季」の人)、アルビノーニ(「アルビノーニのアダージョ」が有名だが贋作。真作で一般に有名な曲は無い)、ペルゴレージ(「スターバト・マーテル」が有名)
クープラン(チェンバロ曲で有名)、ラモー(音楽理論とオペラ)
バッハ(名曲多数)、ヘンデル(日本では「音楽の母」などと呼ばれたが女性ではない。「メサイア」「オンブラ・マイ・フ」「水上の音楽」など)、テレマン(「食卓の音楽」で有名)
以上1600~1750年が「バロック音楽」の時代。欧州における「絶対王政」の時代とほぼ重なるという見解があります。
「古典派音楽」の時代。啓蒙思想によって理性が重視され、それが音楽に影響を及ぼした時代です。
チマローザ(オペラ「秘密の結婚」)、パイジェッロ(「うつろな心」)、ボッケリーニ(「女ハイドン」の異名を持つが男性)、サリエリ(オペラの巨匠)
音楽における「ロマン主義」は文学や絵画よりも遅れて1800年代になってから現れます。この時期は古典派音楽からロマン派音楽への過渡期です。
ロッシーニ(オペラ「ウィリアム・テル」「セビリアの理髪師」など)、ベッリーニ(オペラ「ノルマ」など)、ドニゼッティ(オペラ「愛の妙薬」など)
シューベルト(未完成交響曲 D 579、歌曲集「冬の旅」など)
メンデルスゾーン、シューマン、世代的にはワーグナーもここに入る(この時期はオペラ「リエンツィ」「タンホイザー」「ローエングリン」など)
リスト(本人はハンガリー人を自認したが実際はドイツ系オーストリア人で本来のハンガリーの民族要素は無いのでドイツ・オーストリア音楽として捉えるのが正しい)
グリンカ(オペラ「ルスランとリュドミラ」)、ダルゴムイシスキー(オペラ「石の客」)
1848年革命の失敗により、ヨーロッパ音楽の雰囲気も暗くなって参ります。
ヴェルディ後期(オペラ「椿姫」「アイーダ」「オテロ」「ファルスタッフ」など)
ブルックナー(交響曲では4番と7番、8番が有名だが初心者に聞きやすいのはむしろ1番と6番だと思う)
ブラームス、ブルッフ(ヴァイオリン協奏曲第1番が有名)、ワーグナー後期(楽劇「トリスタンとイゾルデ」「ニーベルングの指環」「ニュルンベルクのマイスタージンガー」)
オッフェンバック(オペレッタ「天国と地獄」など。実はドイツ人)、グノー(オペラ「ファウスト」)マスネ(オペラ「タイス」など。「タイスの瞑想曲」)、サン=サーンス(長生きしたので今年没後100年)、フランク(バッハの対位法、ベートーヴェンの劇的構成、ワーグナーの和声を融合した究極の交響曲を作曲したが実はベルギー人)、フォーレ(「レクイエム」「幻想の水平線」)
スメタナ(連作交響詩「我が祖国」その中の一曲が「モルダウ」)、ドヴォジャーク(「新世界交響曲」e-moll op.95 など)
ボロディン(オペラ「イーゴリ公」、交響詩「中央アジアの草原にて」、交響曲第2番など)、バラキレフ(東洋幻想曲「イスラメイ」)、ムソルグスキー(オペラ「ボリス・ゴドノフ」、ピアノ組曲「展覧会の絵」)、リムスキー=コルサコフ(交響組曲「シェヘラザード」など)、チーコフスキー(バレエ「白鳥の湖」、交響曲第6番「悲愴」など)
グリーグ(ピアノ協奏曲、劇判音楽「ペール・ギュント」、ピアノ曲「抒情小品集」、歌曲「最後の春」など)
プッチーニ(オペラ「トスカ(星は光りぬ)」「蝶々夫人(ある晴れた日に)」「トゥーランドット(誰も寝てはいかん)」など)、マスカーニ(オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」映画「ゴッドファーザー PART III」のあれ)、レスピーギ(交響詩「ローマの松」などローマ三部作)
マーラー(11曲の交響曲と歌曲)、ヴォルフ(ドイツ語歌曲の頂点として非常に有名)
リヒャルト・シュトラウス(交響詩「ツァラトストラはかく語りき」〈映画「2001年宇宙の旅」のあれ〉オペラ「サロメ」〈裸踊りで有名〉「薔薇の騎士」〈少女漫画オペラ〉)、レーガー(変奏曲と室内楽の達人。歌曲も秀逸)
ダンディ(「フランスの山人の歌による交響曲」は初音ミクが歌った冨田勲の「イーハトーヴ交響曲」の元ネタ)、ショーソン(「詩曲」、フランクの影響を受けた1曲だけの交響曲など)、ドビュッシー(オペラ「ペレアスとメリザンド」、交響詩「海」など)、ラヴェル(バレエ音楽「ダフニスとクロエ」、ピアノ協奏曲ト長調など)
フェルステル、ヤナーチェク(オペラ「利口な女狐の物語」、村上春樹のせいで何故か有名になった「シンフォニエッタ」)、スーク(アスラエル交響曲などが有名)
シマノフスキ(「スターバト・マーテル」など)
グラズノフ(ロシア浪漫派交響曲を集大成した作曲家として有名)、ラフマニノフ(無伴奏合唱曲「晩祷」で非常に有名)、スクリャービン(神智学に陶酔した交響曲第4番「エクスタシー」と、「神秘和音」を駆使した妄想ピアノソナタで非常に有名)
エルガー(「威風堂々」が有名だが真の傑作は交響曲第2番)、ディーリアス(「春始めての郭公を聴いて」は英語圏では誰もが知る名曲)、ヴォーン・ウィリアムズ(「田園交響曲(3番)」と「南極交響曲(7番)」が有名だが5番も捨て難い)
ヒンデミット(オペラ「画家マティス」と、その音楽をまとめた交響曲が有名)
シェーンベルク(無調音楽、12音音楽の創始者。彼が最初に12音音楽による楽曲を完成したのが1921年なので今年はシェーンベルク式12音音楽の100周年。まず聴くばきは「ピアノ協奏曲」「ヴァイオリン協奏曲」「弦楽四重奏曲第3番、第4番」)、ベルク(無調音楽、12音音楽に調性音楽的要素を取り入れて聴きやすくした人。オペラ「ヴォツェック」「ルル」、器楽曲では「ヴァイオリン協奏曲」が有名)、ヴェーベルン(12音音楽の究極として有名)。以上の3人は「シン・ヴィーン楽派」として20世紀音楽を語る上で非常に重要です。
いわゆる「6人組」の時代。現在でも有名なのはプーランク、ミヨー、オネゲル(交響曲第2番と第3番はカラヤン盤もあるので聴いて下さい。このほかオラトリオ「火刑台上のジャンヌ・ダルク」も泣けます。実はスイス人)。現代音楽史的により重要なのはメシアン(「トゥーランガリラ交響曲」「世の終わりのための四重奏曲」「彼方の閃光」オペラ「アッシジの聖フランチェスコ」などが非常に有名)。
プロコフィエフ(大人は「ピーターと狼」みたいなガキ向けの曲は聴かず「交響曲第2番」の暴力的激しさにヒャッハーしましょう)、ハチャトリアン(「剣の舞」とかいう曲は子供の頃運動会で聴いたでしょうから、そんなものより「交響曲第2番」でファシストとの激しい戦いを体感しましょう)、ショスタコーヴィチ(世間一般では交響曲第5番が知られていますが、高く評価されているのは4番、8番、10番、14番など偶数番号の交響曲です。真髄はオペラと弦楽四重奏曲です)
20世紀後半以降は省略。
モーツァルトが天才なのは聴けば分かるが、その才能を無駄にチャラチャラした所に使っている。外面の華やかさをを飾り立てているだけだ。
モーツァルト信者には天才信仰と同時に他人を見下す選民思想の人間が多いのも事実だ。
これはつまりモーツァルトの音楽には他者を見下す悪い心を育てる危険な要素があるということだ。
本当に良い音楽が聴きたいなら、まずはバッハを聴きなさい。次にサリエリ、ベートーヴェン、フォーレ、バルトーク、ノーノなどを聴くべきだ。
オペラについても同様。
モーツァルトのオペラは21世紀の世界においても大変人気のようだが、内容は弱者イジメや差別を礼賛する下品なものばかり。
特に「魔笛」は黒人差別と女性差別を併せ持った大変危険な作品だ。「魔笛」に素直に感動する人は危険だと言えよう。
本当に良いオペラを観たい、聴きたい人はグルック、サリエリ、ヴェルディ、ムソルグスキー、ベルク、シュトックハウゼンなどのオペラを鑑賞しなさい。
みたいな話が本人の証言も含めてあったみたいだけど、つまり聖鬼魔IIみたいなネタだったと
まあデーモン閣下が本当に反社会的な人だったら相撲の解説とかしないだろうw
聖鬼魔IIもXもラウドネスも日本が誇るべきメタルだと思うけど
というか、すごく下世話な話をするなら、
炎上マーケティングみたいなことをしてでも目立たないとバンドが売れない、食ってけない、というのはあると思う。
だから、反社会的、アンチクライスト、アンチモラルなことをしてメリットがあるとすれば、まず注目される
いわゆる「まともな」大人や老人から「けしからん!」みたいに評価されて注目される
あと、反社会的になるのは中二病の黒歴史というか特権みたいなものだから、
で、ロックに限らず小説でも漫画でも映画でも何でもいいのだけど、
反社会的な作品をネタとして意図的に作ってなくて、マジモンの反社会的な人だったとしても、
ネタの人と同じ様に注目されるし、なんでもいいけど注目されないと一発屋にさえなれない。
だから、他人から意図的に反感を買う、もしくは天然で買う、というのも、アーティストとして必要な素養なようにも思う。
まあ、宮廷お抱え芸術家みたいなのもあるけど、アマデウス・モーツアルトとかはそういう枠に収まらない気がするんだよなあ
多分サリエリとかの方がお抱え芸術家枠で、アマデウスの方がパンクやメタルを感じる。
異世界転生というかタイムスリップというか、アマデウスが今の時代にいたらさぞかしぶっ飛んだ曲を演ってくれるのではないだろうか。
あ、でも自分は牧瀬紅莉栖より比屋定さんの方が好みです。
先日FGOにて実装されたカーマのパッケージ詐欺を食らって引退しようと思ったので備忘録的にまとめ
まず前提として殆どのソシャゲ(アプリ含む)はキャラクターゲームであり、イラストや固有のセリフ(ボイス)、設定なんかが商材になっているということがある
FGOの場合その商材はカードイラスト4枚、セリフ(ボイス)、マテリアル(設定テキスト)に分けられる(絆礼装はマテリアル属?)
カーマの場合イラストは1:3、セリフは1:2、マテリアルは共通という形になると思われる
この比率は未プレイだと分からない話になるが別キャラクター同然に変化するという意味で分けたものになる
2臨と3臨以降を別と分ける人もいるかもしれないがひとまず同じとしておきたい
この別キャラクター同然に変化するというのが引退を決めたキモになる
カーマが実装される数日前のイベントステージにて今後の予定としてゲーム内イベントの情報がお披露目された
PVの公開やちょっとした情報の他、これが実装されますという形でカーマの初期の姿が公開されたのである
前述の比率の通り、初期の姿は全体の1/3の要素であり最終段階がいわゆる完成形の状態である以上、本質的な部分ではない
にもかかわらずイベントステージで公開されたのはそのガワであり、再臨(進化)段階で演出と宝具名称が変わるという情報のみだった
そして実装当日の告知にも同様の形で情報が掲載されガチャが実装された
私はイベントを触る前にガチャを回し、再臨させて上記の事実を知りそのままフェードアウトしてしまったが、時限式シナリオとの記載があったので恐らくイベント上でも数日はこの再臨による変化は明かされないのだろう
キャラクターを売り物にする上で「初出のキャラクターで」「宣伝に出した見た目が」「実際には別物に化ける」というのは消費者を馬鹿にしていると私は思う
過去の例で言えば同じくシナリオ上のギミックになる(と思われる)キアラの様に後から追加される、だとか
カーマと同様に別キャラクターのように外見が変化するサリエリの様に登場シナリオをクリア後に追加される、だとかなら私は何も言わない
初登場の時点でガチャという商品に追加したなら「外見で気に入る」か「なんとなく」で回すくらいしかないのにその外見を裏切る行為をまともだとは思えない
FGOというタイトルはシナリオを売りにしていることもあり、これが今回のイベント及び次の2部シナリオにおけるシナリオギミックであろうことは理解する
だがその上で提供者の「やりたい」の為に消費者に犠牲を強いることが真っ当な行いだろうか
過去の例と同様に後からの追加で良かったではないか、商業的にはマイナスでもメインシナリオを年内にやりたいからとクリスマスを前倒しにしたFGOなら出来たではないかと思うのだ
カーマの依代肉体年齢は不詳なのでキリよく10歳とするが、10歳から20歳、20歳から30歳、30歳から40歳と成長するにあたり、一番が意見変化が大きいのは「子供から大人」であるのは誰でも分かる
現実的にも成長期を介する時点で人によっては「これ誰?」くらいの変化があるのは経験しているだろう
子供から大人に変化するというのは壮年から老齢に変化するような大きな話なのだ
初見で一目惚れしたキャラクターが再臨した瞬間、老人になったら素直に「やったぜ」と言えるだろうか
リアルな人間の付き合いなら外見の変化は些細なことかもしれないが、付き合いすら発生していないキャラクタービジネスでやられても困る
正直今回の件について怒りを覚えているのはごく少数ではあると思う
大多数の人には「なにキレてんだコイツ」としか見えないだろうし理解もされないと思う
「初登場キャラクターの見た目を気に入って、無償石ではなく有償石を購入し、手に入れたものは外見が大きく別物になるものだった」などという体験は通常ほぼできないというのもある
FGOにおける再臨はごく一部のケースを除いて服装が変わる程度のもので告知にも宝具の演出と名前が変わるとあった、という「常識的にこうなるだろう」という思い込みもあった
それでも私にとって今回の事案は詐欺でしかなく、運営元の両社はこういった行いを平然とするものだと認識をしたのでこの備忘録を持って引退とする
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 63 | 7441 | 118.1 | 32 |
01 | 41 | 8304 | 202.5 | 35 |
02 | 41 | 6453 | 157.4 | 62 |
03 | 17 | 3961 | 233.0 | 125 |
04 | 12 | 1874 | 156.2 | 54.5 |
05 | 10 | 3330 | 333.0 | 34 |
06 | 21 | 2184 | 104.0 | 48 |
07 | 35 | 2890 | 82.6 | 57 |
08 | 81 | 6531 | 80.6 | 36 |
09 | 85 | 6324 | 74.4 | 44 |
10 | 149 | 10494 | 70.4 | 39 |
11 | 208 | 14575 | 70.1 | 44 |
12 | 168 | 11566 | 68.8 | 29 |
13 | 107 | 6884 | 64.3 | 43 |
14 | 140 | 11024 | 78.7 | 38.5 |
15 | 168 | 9029 | 53.7 | 31 |
16 | 208 | 9737 | 46.8 | 31 |
17 | 157 | 10252 | 65.3 | 34 |
18 | 124 | 9368 | 75.5 | 34.5 |
19 | 103 | 10369 | 100.7 | 45 |
20 | 135 | 8845 | 65.5 | 27 |
21 | 99 | 11191 | 113.0 | 34 |
22 | 122 | 12814 | 105.0 | 39.5 |
23 | 92 | 9838 | 106.9 | 44 |
1日 | 2386 | 195278 | 81.8 | 36 |
人(190), 自分(147), 増田(87), 話(78), 今(77), 前(68), 日本(60), 好き(57), 普通(54), 人間(54), 男(53), 女(52), 仕事(50), 意味(48), ー(48), 感じ(47), 問題(47), 気(47), 沖縄(44), 必要(44), 子供(43), 最近(41), 他(40), ステマ(39), あと(39), 相手(37), 反対(35), 時間(35), 理由(35), しない(34), 嫌(34), バカ(32), 存在(31), 今日(31), 昔(30), 金(30), 理解(30), デブ(30), 会社(29), 気持ち(29), 社会(28), 女性(28), 正直(28), 結果(28), 一番(27), ゴミ(27), ダメ(26), 国(26), 頭(25), ネット(25), 親(25), 別(25), 無理(25), アメリカ(25), 言葉(25), 子(25), 生活(25), ワキガ(24), 全部(24), 興味(24), 手(24), 逆(24), しよう(24), 日本人(23), 結局(23), 目(23), 毎日(23), 関係(23), 基地(22), 中国(22), 投票(22), 男性(22), タイプ(22), じゃなくて(22), 誰か(22), 状態(22), 他人(22), 顔(21), 場所(21), 店(21), 病気(21), 状況(21), レベル(21), 世界(20), 一緒(20), 人生(20), 時代(20), 場合(20), 馬鹿(20), 東京(20), 名前(20), 勝手(20), ただ(20), 遺伝(20), 全て(19), 日記(19), 原因(19), 友達(19), 結婚(18), 基本(18), 普段(18), 心(18), 納得(18), twitter(18), 全く(18), 絶対(18)
増田(87), 日本(60), 沖縄(44), ステマ(39), アメリカ(25), じゃなくて(22), 中国(22), 東京(20), twitter(18), Twitter(17), 辺野古(16), わからん(16), ツイッター(16), マジで(16), まんこ(16), 可能性(15), 投票率(15), 元増田(14), KKO(14), 分からん(14), …。(14), 米軍(13), 女子高生(13), いない(13), AV(12), AM(12), 橋本病(12), ネトウヨ(12), OK(12), PM(12), なのか(11), 静岡(11), 1年(11), w(10), 1日(10), 安倍(10), 個人的(10), 基本的(10), 毎日(10), リアル(10), なんだろう(10), 1人(9), スタバ(9), 自衛隊(9), 海兵隊(9), ブコメ(8), スマホ(8), 平成(8), ポリコレ(8), 米軍基地(8), hatena(8), ワイ(8), キチガイ(8), ツイート(8), 知らんけど(8), SNS(7), 引きこもり(7), 沖縄県民(7), ブログ(7), 韓国(7), JK(7), 一般的(7), 数年(7), 沖縄県(7), デニー(7), アカデミー賞(6), いつまでも(6), 九州(6), サリエリ(6), 一緒に(6), 反対派(6), 精神科(6), 1時間(6), アジア(6), 5ch(6), 普通に(6), 笑(6), and(6), キモ(6), 池袋(6), 大阪(5), モーツァルト(5), グアム(5), 平和憲法(5), ガチ(5), なんの(5), ja(5), 遺伝性(5), あいつら(5), 好きな人(5), 2回(5), ステレオタイプ(5), pawoo(5), 娘(5), 昭和(5), 1週間(5), ヤバい(5), チヤホヤ(5), 自民(5), 多様性(5), イヤホン(5), 剃毛(5), 精神的(5), 2019年(5), 世界観(5), 一日(5), なっちゃった(5), ワロタ(5), はてブ(5), 普天間(5), cal(5), 自民党(5), s(5), 30分(5), 外国人(5)
サリエリ(6), 焼きうどん(4), PMC(4), デニー(8), バセドウ(4), Daigo(3), デート・ア・ライブ(3), pawoo(5), グアム(5), バセドウ病(4), 1000k(4), ステマ(39), 太る(15), 基地(22), 米軍(13), 遺伝(20), AM(12), スタバ(9), 沖縄(44), PM(12), 痩せる(9), 痩せ(21), まんこ(16), 不細工(12), 投票(22), 栄養(10), カロリー(16), デブ(30), イキ(14), 体重(12), 黒人(12), 昼(12), 反対(35), 広い(9), 狂っ(10), 中心(13)
■声に出して読みたい人名 /20190223203629(23), ■ネットでは女子高生がやたら持ち上げられてるけど /20190225113708(21), ■ダイエットできない人を科学的に調査してほしい /20190225093350(18), ■ネーミングセンスを馬鹿にされる /20190225071310(15), ■黒人のように話せって言ったら滅茶苦茶怒られた /20190224233411(13), ■35歳過ぎても働けない系男子でーす☆ /20190225164120(11), ■パソコン通信とかインターネット黎明期をテーマにしたおすすめの作品 /20190223234827(10), ■みんな自分が男であることをどう割り切ってるの? /20190225220817(10), ■メリケン粉、朝鮮漬け /20190225121244(8), ■宇宙は広いな大きいな~♪ /20190225141357(8), ■スタバでギャン泣きする子どもに遭遇した /20190224130707(8), ■もうさ、米軍沖縄から全部追い出そうぜ /20190225085728(6), ■40代おっさんの性欲 /20190222003757(6), ■"1年=365日"とか無理。 /20190225100013(6), ■優しい我が妻への当惑 /20190225142716(6), ■日本で一番優れた気候の地域はどこか /20190224151657(6), ■ギャン泣きする子供 /20190225074246(6), ■結婚したら妻が毎日体調不良で困ってしまって /20190225175514(5), ■全ての人間が自分を律していたら /20190225024529(5), ■困った時はお互い様 /20190225124032(5), ■anond:20190225161139 /20190225161258(5)
6053470(1791)