「まりお」を含む日記 RSS

はてなキーワード: まりおとは

2024-01-18

anond:20240118121716

あいつらにとっては所有してるモノだから

家にある家具幸せになってほしいとか思う異常者あんまりおらんでしょ

2024-01-17

夕飯が楽しみで寝られない

なんかさー、

朝ご飯一本満足バーを一本(満足してない

ご飯あんまりおいしくない仕出し弁当

って生活をしていると

ご飯が楽しみになっちゃうのよ

だいたい自分で作るんだけど、麻婆豆腐とか麻婆茄子とかキートマトカレーとか具材盛ったインスタントラーメンとか

とにかく別に凝った料理はしないんだけど、自分としては十分暖かくておいしい食事なのよ

 

でも(インスタントラーメンはともかく)こういうメニュー普通に作るとだいたい2人前になる

翌日に家で夕飯食べるのか何時に食べるのかが不確定な仕事なので、半分食って残りは明日食べるということはしない

となると2人前をがっつり食べることになる

それが21時帰宅でそこから料理始めるとかのタイムスケジュールだと、22時にがっつり食べて腹一杯という毎日になってしま

若い頃はそれでも問題なかったんだけど

最近は腹一杯だと寝られなくなっちゃったんだよね

からそこからだらだらYoutube見て深夜1時までぐだぐだ

起きるのは5時半必須から睡眠時間4時間半おじさんが爆誕する

 

人生つらい

2024-01-09

会社で人が死んだ

から書くことは全部嘘ね。

勤務先の掃除をしてくれる業者の人が死んだ。仕事ができず上司から毎日叱られて毎日トイレで泣いてた時いつもドア越しに励ましてくれたおっちゃんだ。

数日前に会社ゴミ捨て場で死んでいるのを発見されたんだそうだ。発作か何かが原因で死後何日も経っていたらしい。

うちの会社おっちゃんが見つかった日の前日まで連休で人の出入りはなかった。つまりおちゃん年末年始もほったらかしでいたことになる。

連休前に施錠のチェックしたやつ誰だよ。適当にやってるんじゃねえよ。

おっちゃんの会社も何やってるんだよ。帰宅確認とかないのかよ。

誰にも心配されずゴミにまみれて死んで放置なんてあんまりだ。

このことを噂話で知ったことにも腹が立つ。出張先でお客さんから聞いた時本当にショックだった。社員じゃない人とはいえ社内の出来事なんだから共有してくれよ。

おっちゃんにはもっと相応しい死に方があったはずだ。ゲボ吐きながら泣いてる時に背中をさすってくれた、仕事がうまくいくとチロルチョコをくれた、どんなに忙しそうでも絶対に笑って挨拶を返してくれた、いい人の象徴のようなおっちゃんが、なんでこんな死に方なんだよ。ふざけんなよ。

2024-01-08

anond:20240108151047

😷ワイのマッマが作る味噌汁ってブロッコリージャガイモ入れるからまりおいしくなかったやで

anond:20240108022439

まりお前は自分は行かないくせに、

他人ふんどし他人にだけ戦争に行けとか救助しろとか言ってるってことだな?

それは間違いないわけだ?

anond:20240108022130

なるほど、つまりお前は社会的に女は男に危険業務押し付けてることを認めるわけですよね。

anond:20240108022343

言い出したのはお前なんだけど、つまりお前は行かないのに他人が行かないと文句言ってるんだな?

2024-01-07

anond:20240107130600

子供からおじいさんまで着れる服装なんてないぞ

おじさんの幻想

まりお前はおじさん

残念だな

[]東方紅輝心 PS4

見降ろし型のハクスラアクションRPG

ゲームカタログから外れるってことで慌ててプレイしてクリア

プラチナトロフィーないしトロコンするつもりなかったけど徹夜クリアトロコンしちゃった

クリアまで7時間トロコンまで6時間? でたぶん13時間くらい

無駄に戦ったり寄り道しちゃったせいで、ふつうよりも時間かけちゃったかなという印象

でもこういう単純作業好き

ハクスラ要素もうっすらある

プレイ感は日本一ソフトウェア魔女と100騎兵っぽい感じ

ときどきニーアオートマタみたいに横スクロールっぽくなる

でも奥行きあって微妙ストレスだった

そのせいで落ちたり、奥行きいけそうにみえるのにいけないところとの区別がつかなかったか

東方はしらんからキャラとかお話あんまりおしろくなかったのがマイナスポイント

しらんでもなんとなくのストーリーはもちろんわかるけど、元ネタの設定とかなんやかんやをいろいろ織り込んだセリフのやりとりがかなり多くてへきえき

ザコもボスもこっちの攻撃に対してちゃんとひるむところがよかった

こういう低コストゲームってそういうプレイフィール無視スパアマになってるイメージあったか

ふつうの移動速度が遅いのはちょっと気になったか

スキルはいろいろあるけど結局使うのはお決まりのやつだけだった

ダッシュ回避みたいなやつと、遠距離攻撃を1つ発射する初期技

ラスボスときだけ遠距離スキルを別のに入れ替えたけど

基本、近づかれたらたこなぐりにぼこぼこにされるから、近づかれる前に遠距離からできるだけ削っておくかできれば倒してしまうってのがセオリー

こーゆーのでいいんだよって感じのやつだった

んーでもなあやっぱ東方ってのがなあ・・・キャラと話も楽しかったらもっとよかったのにとは思ってしま

あと日本一、なんだかんだでやっぱインディーと違うなって改めて思った

ガワは似ててもキャラとかシナリオ部分が全然クオリティちゃう

とにかく無料プレイできてよかった

境界知能」が他人攻撃する言葉として使われ始めてしまった

詳しくは旧twitterことXで検索してくれ。

簡単説明すると、池田信夫が「れいわの支持者は境界知能」とれい新選組とその支持者を非難する文脈境界知能という言葉を使ったこからそれに同調する人たちの間でも境界知能が他人攻撃するための言葉として使われ始めてしまった。

ただ、それ以前の他の文脈でも堀江貴文井川意高が同様に他人攻撃する文脈境界知能という言葉を使っており、池田信夫最初なのではなく一部界隈では以前からあった用法なのかもしれない。

境界知能という言葉知能指数が平均よりも大きく低いもの障害認定されるほどは低くない人のことを指す言葉であり、困難を抱えながらも支援の目から零れ落ちてしまう人たちをすくい上げる目的意識から使われ出した言葉である。言うまでもなく他人攻撃する目的馬鹿ちょっとこじゃれた言い方のように使うのが適切な言葉ではない。適切でないというのは表現が弱いな。著しく不適切だ。

それで、この件に関しては自分はわりと大きめのショックを受けている。

元々インターネット空間というのはあまりお行儀のいい場所ではない。匿名だったらなおさらだ

なので以前より酷い差別語他人攻撃する言葉としてカジュアルに使われてきた、というのは事実としてある。「ガイジ」とか「池沼」とかね。

ただ、自分はそういうのを見ても直球の差別意識を感じてぎょっとするということはほぼなかった。

というのも、それらは匿名場所での露悪文化というのが大きく、あえて差別的で口汚いスラングを好んでいるだけと感じられることが多いからだ。だから構わないと主張する気は一切ないけれど、直球の差別意識が感じられるか、それとも単に露悪的に差別的言葉を使っているだけと感じられるかは受け手としてはだいぶ違う。

今回の境界知能の件が自分としてはかなりショックなのは実名アイコン自身の顔という、匿名性が全くないアカウントから始まっているところが大きい。

要するに、匿名露悪文化発祥ではなく、普通に日の当たる場所で「境界知能」を馬鹿の言い換えのように使って、それで許容されるだろうという意識。これはだいぶキツイ

というか、匿名露悪文化の中でも境界知能に該当する「ギリ健」というスラングがあるけれど、扱いとしては「俺たぶんギリ健だわ」「この板の平均」「てかギリ健が一番しんどいよな」みたいな感じのことも多く、悪口としての用法マイナー寄りなので、今「あいつらは境界知能」みたいなことを言ってる連中は匿名の奴らよりも酷い。

この、馬鹿の言い換えとして「境界知能」という言葉を使う風潮が厳しく非難され、定着しないことを切に願う。

2024-01-06

anond:20240106145739

瑞(ずい)=めでたいとかそんな感じの意味

まりお正月にはみんなでおめでたいマジレスをしようってこと

anond:20240105174204

増田の経歴と研究分野はしらんけど、万が一増田に失礼なことを言ってたらごめんよ。

理系だとあまりお金のない家に生まれても国公立医学部旧帝大学部から進学してる野生の天才いるから、実家の太くないアカデミシャンも多い。

奨学金学振もあるから尚更。

あくまで私が見てきた限りだと、理系は頭のよさ一本で生きていきやすいか実家貧乏でも上に行きやすい。

理系の才能があるならあまり教育課金しなくても公立高校から公立に進学することも可能

(余談だが、男尊女卑から女に機械を触らせない地域貧乏な家庭に生まれたけど理系の才能がある女子もいる。

東工大女子枠は東京の男並みに教育課金された凡才女子ではなく、地方に取り残された英才女子を吸い上げるべき。)

実家学問に興味がないし太くもないが、学問の才能を見抜いた先生から応援を受けて、旧帝大理系学部実学文系学部に進学した地方民は案外いる。

農家のように実学系の学部しか進学させる気のない親でも、理系学部だと進学させてくれる。

ただ、本当に親が貧乏なら研究能力が高くてもせいぜい修士普通に就職するケースも多い。

文系アカデミシャンなら実家普通以上にお金を持ってる率も高い。

あくまで私が見てきた限りだと、有名大学の法学部(法経)の学生は親から多額の教育課金を受けてきた確率私立中学に行ってた確率が高い。

好きや得意を追及するハイ・ソサエティであっても、サラリーマン家庭の受験勉強漬け人間であっても。

教育課金が一番効いてくるのは文系進学かと思われる。

(余談だが、同じ教育課金を受けてきた人間でも受験以外の課金をほぼしていない場合、見た目やコミュ力、消費活動含むステータスしか興味がなく、社会競争とはあまり関係ない知的文化素養がほぼない人間になりやすい。

母親ステータスけがすべての世界に行きてるなら尚更。

麻布競馬場自身から文化素養教養を感じるが、作品からはこの手の文系私大生への蔑視を時々感じる。)

なお、文一だけはシンプルに頭のよい人が集結している印象で、教育課金の額などどうでもよくなってくる。別格。





実家の太さと研究といえば、遊んで暮らせる資産家のご子息ご令嬢がなんとなく博士課程に進学するケースもまあまあ見かける。特に旧帝大

ふわふわした気持ち博士課程に進学して思ったより研究成果がないならあっさり3年で中退して、しっかり就活もせず実家に引っ込むケースは文理ともにある。

ちゃんバリバリ研究して博士号をとって研究者になる資産家のご子息ご令嬢もいるけどね。

ふわふわ資産家は一見地味で資産であることを言わないが、よーく話を聞いたり行動を見てると、とんでもなく経済的に恵まれた家庭だとわかる。

25歳を超えてふわふわしてるし、バリバリ研究する訳でないのに進学するから一般的感性学生から異常者扱いされている。

当然浮いてる上、研究もできるわけでないならラボいじめに会うこともしばしば。

あと、長男教か親から特別扱いゆえ他の兄弟より多額のお金をつぎ込んでもらってるケースも複数見てる。

例えば他の兄弟は家から通える大学しか行かせてもらえず就活して家にお金をいれてるのに、長男だけ下宿してポスドクになっても仕送りしてもらってるとかね。

そしてなぜか彼らは口を揃えて自分実家は太くないと言う。

君らにつぎ込めるくらいには太いぞ。泣き言は奨学金借りてからな。

流言は智者に止まる、つまりブクマカ馬鹿

頭の良いひとは流言を真に受けて拡散したり共感したりしないんだよ

けどお前らは逆の行動取るんけじゃん

まりお前らは自ら自分馬鹿だって自己紹介してることになる

馬鹿立って自己紹介するのそんなに楽しいか?

俺は馬鹿じゃないか理解出来んわ

2024-01-04

anond:20240104135233

津波洪水被害がない場所地震に強い家を建てろ。そんな大事ペットの為なら高い金くらい出せ。

避難所生活が要らないよう対策しろキャンピングガーで長く泊まったらどうだ。

まりお前の懸念ほとんど金で解決できるのに、怠慢で放棄しなきゃいけない懸念をしている。

そんなに大事ペットなのに、お前は解決も諦めて絶望しているが、ペットはお前にとってその程度の相手だということだ。

2024-01-03

親が陰謀論にハマってから

母親陰謀論者になった

私が中学生の頃、東日本大震災が起こった

だいたい、その後くらいだったと思う

母は一日中パソコンを見るようになった

掃除は雑になったし、料理簡単ものがメインになった。以前出してくれた魚の煮付けはなくなり、"シンプル"な豚肉鶏肉を炒めたものに。私はソレにポン酢をかけて食べた。ポン酢が好きになった。だいたいの味付けはポン酢になった。ミツカンさん、ありがとう

震災直後、私は粉末状にした昆布を毎朝飲まされた。粉状になった昆布というのは、スゴク飲みにくい。水には溶けないし、口に含むとむせかえる。それを無理矢理流しこむ。昆布巻だと美味しいのに、単体だとあんまりおいしくない、飲み込むのを胃が拒否する。

放射線物質は日々、原発から溢れて出ている。セシウムプールに溶けているのよ!」母の口癖だった。夕飯の度に言われた。食事時間が嫌いになった。今でも嫌いだ。

水着を持てないので、担任に「プールの授業は出られない」と伝えたが理解はされなかった。

母親教員室に直談判しにいった。「私は目の病気になった」のでプールに入れない事になった。同級生必要以上に自分の事を見ている気がして恥ずかしかった。しかも、私の学校神奈川にある。その事実が余計に虚しくさせた。担任とも関わりたくなくなった。

「「666」はアイツらの合図。いつも裏にはユダ◯がいる。震災発生時間を足すと6になる。政治家はわかっていた!でも裏ではアイツらが糸をひいている。ハープは本当にある!」

------------------------------------

現在、家の半分は腐った食品で埋まっている。床下には2011年までの賞味期限の米があり、ダイニングの壁側には2014年までの天然水12箱、リビングの半分はよくわかない豆やツナ缶乾燥小豆大豆で埋まっている。どれが食べれるのかわかない。ちなみに2016年賞味期限ツナ缶を食べてみたが、サクラクレパスのような味でとてもじゃないが食えたもんじゃなかった。

今回また震災が起きた。輪島の朝一通りは、まだマトモだった母と行った思い出の場所。なんとなくテレビを見ていられなかった。

こんな形で話のネタにするには不謹慎だと思うし本当に申し訳ないと思っている。早い復興を願っています

今回の震災で「水が買えなくなる」らしい。母は一日中スマホに張りついて、YouTubeを見ている。口を開くと「今回の地震はぜったいおかしい」とばかり言っている。

最近父親父親で「政治家がクソなんだよ!」とばかり言っている。

私は、食事を主に吉野家で済ますようになった。もしくは松屋

YouTubeでもXでも、私から陰謀論しか思えない発言をする人達がいっぱいいる。無責任不安を煽るばかりの奴らがいる。私は、/アイツら全員し◯ばいいのに。/とか思いつつも「本人達は本当にそう思っている」という事実を考えると何を思えばいいのかわからない。母親も「アイツら」の一人かもしれない。

母をこんな風にしたやつらが憎い。

無責任発言を繰り返し、承認欲求を満たしているブロガーYouTuberが憎い。陰謀論叫びちらして、みんなの意見にするXユーザーが憎い。キモい

でも母をこんなにしたのは、おそらく「私」だろう。大人になって何となく分かる。子供を守るために始めた「陰謀論」が、よくない方向に向かってしまった。だから僕がもっと勉強が出来て安心できる息子だったらこんなにエスカレートしなかった。母は、666電卓を叩いたり「ユ◯ヤ死◯!」とか叫ばなかったと思う。

僕がもっと秀才で、震災話題部活動とか学校の優秀な自分話題に変えたりしたら母は不安にならなかった。そしたら陰謀論にはハマらなかったかもしれない。

今回の震災で非常用品がまた増えた。2lの水も何箱買って来たのかわからない。大量のカロリーメイト7月までの賞味期限生活スペースはもうない。

実家を出れば良いだろうとか、思われてそうだ。

これはただの子供部屋おじさんの戯言だ。おじさんと言えば今度はおじさんに怒られそうだ。

ただまぁ、なんていうか、大量の水を眺めながら、「母は昔はもう少し家族思いの良い人だったな」と思うし。

Xの陰謀論アカウントを眺めながら、「ウチみたいな家庭」がその分あるんだろうなと思い、ぼんやりやらせない気持ちになった。

2024-01-02

anond:20240101231956

馬鹿集団自殺キチガイ行為被害にあった健常者だろ

刃物振り回した無敵の人に巻き込まれ一般人みたいなもん

まりお前みたいな馬鹿有害だってこった

2023-12-31

クラスで一番の嫌われ者だった彼が地方公務員になって無双するお話 part.7/7

前 https://anond.hatelabo.jp/20231231221405

最後パートだ。F君の真相綴りたい。俺個人の想いだけど、結構長い。

F君が5年目になって、福祉課員の信頼をすっかり得た頃に飲みに行くことがあった。「そういえば俺、中学で一緒だったけど覚えてるよな?」と言ったら、「憶えてる。一緒に7円玉(※)作ったよな」と言ってた。サラッとした言い方だった。

2人ともあまりお酒は呑まなかったけど、でも、いろいろと聞けた。F君の人間性タイプが見えてきた。

この時、話したことといえば、F君が高校生の時に親が離婚した話とか、家族介護の話とか、結婚しようとしてたけど相手が亡くなったとか、重たい話もいろいろあった。

※7円玉……電車のレールに5円玉1円玉を数枚乗せて、電車が通った時にプレスしてもらうと合体硬貨ができる。そういう遊びだ。違法なので絶対やらないように。F君は66円玉(硬貨4枚分)を作ろうと躍起になっていた。

彼は、仕事より大事ものがあるタイプ職員だった。実は、この飲みの前にそれが何なのかはわかっていた。

イラスト』だ。ある日の残業中、F君が離席している時にパソコン画面を見てしまった。そこには、彼のpixivアカウントがあって、ログインした後の画面だった。

「勤務中じゃん!」というツッコミはなしだ。当市では甲子園の時期になると、野球経験者が市が支給したパソコンで実況中継を見ている。勤務時間中だけど文句を言う人はいない。そういう文化だった。

F君はイラストを描くのが好きだった。実際、それに魂をかけていた。飲みの場でそれとなく聞いてみたのだが、彼が言うには、「公務員お金を稼ぐための仕事だとしたら、それとは別に『たましいの仕事』と言えるものがある」「公務員副業としてやってる」と言ってた。

そうか、だからだったんだな。職場の皆とのつながりを大事にしないのは。人間関係優先順位が低いんだ。「税金給料をもらってるのに」というツッコミはあるだろうが、F君だったらそんな倫理の壁は突破するだろう。

F君が初心者の頃、仕事で型通りでないやり方とか、強引なやり方とか、人に怒られそうなやり方をあえて選んだりしてたのは、高い評価を得たくない――昇進したくないからだ。

でも、仕事人としての意識はあるから一般市民とか出入り業者とか、ほかのステークホルダーには誠心誠意対応する。窓口に来た市民とか、業者の人からクレームが出てなかったのは、あの人達がF君を直接査定する立場の人じゃなかったからだ。だから、素のF君のままで対応してた。

F君は、人生設計についての正しい行動を考え抜いてた。将来、自分がどんな人間になりたいのか? そこから逆算して職場を決めた。結果、彼は民間企業から地方公務員転職しようと考えたし、どれだけみんなに嫌われようがどこ吹く風でやってこれた。信じるものがあったから。

自分にとっての『信仰』とでもいうのかな。そういうのだ。たぶん。俺はヤツのことを羨ましいと感じたことがあった。それはやっぱり、F君が自分意志自分のやりたいようにやろうとしてたからだ。戦ってたからだ。そういうスタイルって、普通社会人は持てないだろ。だから羨ましかった。

これで合点がいった。数年来の疑問が解けた気分だった。



そんなF君だって公務員仕事を何年もやってれば好きになってくる。実際、F君は才能があったから、俺が市役所を辞めてフリマアプリ会社転職する頃には高評価人材になっていた。

福祉施設の維持管理がメイン業務だったけど、そういう守りの仕事を超えて、10単位での施設管理計画を作ったりして、彼の上司もそのまま採用していた。

「F君がいい奴か?」と問われれば、そうじゃないと思う。公務員としては悪い奴だ。基本マイルールだし、法律常識を気にしないし、「公務員副業としてやってる」発言などは特に地方公務員法にストレートに引っかかる(服務の宣誓)。

でも、俺はヤツが戦い続けてきたことを知ってる。「この仕事に向いてないんじゃないか」という葛藤を抱えながら、じわじわ仕事に取り組んで、結果を出せるように努力してきたのを知ってる。足掻き続けていた。

そういう姿を見ると、僅かばかりだが応援したくなる。直接ガンバレとはならないが、できることは協力してやりたくなる。

この日記は、お盆休み地元に帰ってる時に書こうと思った。取り掛かりが遅くなってしまい、もう12月になっている。最後ちょっと推敲しようか。

帰省した時に聞いた情報だと、F君は何とかうまくやっているらしい。市役所の同期仲間と食事会をした時に聞いたのだが、なんでも県の本庁への出向を打診されたのだが……断ったらしい。普通だったら受ける人が多い。名誉なことだから。でも、F君の場合だと、出向したら生活リズムが狂うし、イラスト仕事も請けてるし、家族介護もあるから難しいんだろうな。

かくいう俺は、転職して3年目になる。30代が板に付いている。

カスタマーサポート部門で働いてるけど、市役所にいた時の接客経験が活きてる。コロナ禍の頃に転職たから、マスク騒動とかあっていきなり大変だった。

うん。まあ、最近普通に苦しいんだけどさ。難しい課題が多くて。メンタルが弱って、腕に蕁麻疹とか出てる。やっぱり、民間企業は難しかたかな。でも、何とか挽回してみせるよ。

あの頃が懐かしくなってきた。今は実家に帰っている。たった今、当時の日記帳を閉じた。後は、パソコンシャットダウンして床につくところだ。明日から2024年だ。人生ってあっという間だな。

この増田日記を書いてる最中あの日々の記憶脳裏に蘇ってきた。あれはキツかったな。冗談抜きで。いや、マジで

けど、どういう理由かはわからないけど、厳しかった頃の思い出に限って、楽しく思い出せるんだから皮肉だよな。

2023年観た映画

公開年・鑑賞方法わずとりあえず記録しはじめた。

今年観たのは以下のとおり。いちおう感想っぽいものも書き留めているけど、大した感想も浮かんでこないやつも多い。

雑な感想しか書いていなくてあれだけどとりあえず。

1/1『メイン・テーマ

森田芳光監督

知っている風景ちょっと映っていた。時代を感じるけどそれがいい。

1/2 『ちょっと思い出しただけ』

松居大悟監督

良かった。

1/8 『アルファヴィル

ジャン・リュックゴダール作品、初。

なんども寝落ちしてそのたびに巻き戻しながら観た。でも面白かったと思う。

ウルトラセブンの「第四惑星悪夢」のネタ元になっているのもよくわかった。たまに観返したい。

1/8 『RRR』

かに面白かったけど3時間は長い。

1/21 『ゾッキ

蒲郡舞台映画

2/4 『卓球温泉

結構良かった。

98年の映画なせいか、あまりノスタルジック雰囲気を感じなかった。

2/11ブラックパンサー / ワカンダ・フォーエバー』

まらなかった。

チャドウィック・ボーズマンの抜けた穴が大きすぎる。

2/12 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー

30分なのでいつものドンブラって感じ。というより、いつもよりつまらない。

2/17 『彼のオートバイ彼女の島』

大林宣彦監督作品80年代臭のするコテコテ大林映画だった。

2/25 『天国にいちばん近い島

大林宣彦監督作品。まだ10代と思われる主人公口説き出す峰岸徹が辛かった。

終盤ずっと無口だった原田知世20歳くらい上の人に恋愛説教をしだすのも辛かった。

3/17 『シン・仮面ライダー

金曜18時の最速上映で観てきた。

シン・シリーズのなかで一番いい出来じゃないかと思った。けど、感想を見てみると賛否両論みたい。

4/1 『続・男はつらいよ

1作目より面白かった。くすっとくるシーンが多かった気がするし、寅次郎イラッとする箇所もあまりなかった。

4/2『マイ・ブロークン・マリコ


4/9『未来の想い出 Last Christmas

森田芳光監督作品

90年代香りのする映画だった。まぁそれを堪能したくて観たのだけども。

4/16『ブレット・トレイン

伊坂幸太郎原作らしい。

良かった。また観てもいいかな。

4/16 『グリッドマンユニバース

https://ssss-movie.net/

超超良かった!

5/1 『シュシュシュの娘』

期待しすぎた気がする。

5/20 『その日、カレーができるまで』

画面が暗いのとセリフ聞き取りづらすぎた。

カレーは美味しそうだった。

5/20 『NOPE』

一回目は前半寝落ちしたのでよく分からなかった。

解説読んで再度みたらなんだかんだ面白かった気がする。

5/24ケイコ、目を澄ませて』

静かで良い映画だった。

5/28 『MONDAYS / このタイムループ上司に気づかせないと終わらない』

Prime Videoで視聴。

途中までは面白かったけど漫画描き始めたあたりからまらなくなった。

6/15 『ちひろさん』

Netflixで視聴。

今泉力哉監督だけどいまいち面白そうじゃないなと直感しつつ観た。けどやっぱりあまりおもしろくなかった。

『窓辺にて』が早く観たい。

6/16 『男はつらいよ フーテンの寅』

面白かった。

7/16 『きさらぎ駅

途中まで見ていた続きを。

あんまりホラーではなかった。CGがしょぼい。

7/17かがみの孤城

なんか泣けてしまった。

想像以上に話が重かったけどいい作品なのではと。

7/18 『君たちはどう生きるか

TOHOシネマズにて鑑賞。

前半なかなり眠かったけど良かった気がする。

8/13 『ミッションインポッシブル: フォールアウト』

デッドレコニングの予習としてPrimeVideoで観た。

思った以上に楽しめた。

8/14 『アナザーラウンド』

マッツ・ミケルセンだけで画が保っていた。

けっこう良かった。

9/18 『バーバー吉野

プライムビデオで鑑賞。

もたいまさこが主演でノリが似ていたのであれ?と思ったら「めがね」かもめ食堂」と同じ監督だった。納得。

パーマネント野ばら」とごっちゃになる。

9/22 『ベイビーわるきゅーれ』

Netflixでなんとなく観始めたけどめちゃくちゃおしろかった。

2021年公開らしいけど、2021年イチかなと思う。最後の格闘シーンがすごすぎて、あそこまで飽きずに観れたのは久々。

9/23 『ある用務員』

ベイビーわるきゅーれに続いて、同じ監督作品

ベイビーわるきゅーれの2人が似たような役で出ている。アサシン集合シーンが最高すぎた。

テンポ感が「鮫肌男と事桃尻女」を想起させた。

10/7「暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー」

それぞれのパートは良かったけど最後パートは対して面白くなかった。お互いのいいところを殺しているというか、

それぞれで面白ものを混ぜても別に面白くはならないんだなと思った。

10/21 『エヴリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

Netflixで視聴。シリアスさとくだらない下ネタバランスが適度で面白かった。

マルチバースまたいだ親子三世代の和解話でもある。ただ2時間オーバーと長いので一回で十分かな。

11/3 『ゴジラ -1.0』

TOHOシネマズで鑑賞。

まぁまぁ良かった。ゴジラの登場シーンは良い。ストーリーパートはなんかゴジラあんまり関係のない話していて乗り切れなかった。

11/12 『半世界

プライムビデオで鑑賞。

良かった。 主人公たち3人が39歳設定はちょっときついなと思った(自分と同い年だ)

稲垣吾郎田舎の旧体質めいた父親役だったけどやはり無理があった。

12/2 『すずめの戸締まり

プライムビデオで鑑賞。

なんかよくわからなかったけど良かった気がする。

12/9 『イコライザー2』

Netflixで視聴。結構面白かった。

12/23チケット・トゥ・パラダイス

プライムビデオで視聴。

ジョージ・クルーニージュリア・ロバーツということで、どことなオーシャンズ11ぽい鑑賞体験を期待して観た。

実際カラッと終わってよかったけど、最後最後そうするかぁ?!と思った。

12/31 『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー

まぁまぁ面白かった。

12/31 『新・男はつらいよ

Netflixで視聴。

anond:20231230225722

まりお前の頭が大丈夫ではないってことは認めるのね

2023-12-27

結局のところ、人は厳しくされると、収入は上がるし、身の回りを衛生的に保つ習慣はつき易いし、(ストレス受容・耐性はともかく)健康習慣はつき易い

もうこれ答えだと思うんだ

 

親の躾がなんらかの理由で無かった人、たとえば親自身が極端にだらしないとか、親がネグレクトしたとか、

親的には子の個性自主性を重んじたつもりだったが、なんかいろいろ噛み合わず子に伝わらなかった結果みたいな人は、

言っちゃ悪いけど他人のお世話が必要な人になっている可能性まぁまぁ高い

 

厳しいのは親の躾ではなくて、厳しい環境でも別にいい

自分で金を稼がないと、メシ食えないし、電気ガス水道停まってみたいな、だから常に出来るだけ金稼ぐ方法考えてきたみたいなのでもOK

あるいは、強制集団生活で○○せざるを得ず○○の習慣が自然と付いたみたいなのでもOK

同じポンコツでも温室育ちと比べたら生きる力は付きやすいよね

 

じゃあビシバシやっていけば良いのか?というとそう言う単純なことじゃないよね

 

たとえ、それが自分自身のためになることでも、『したくないこと』を強制させられてやらざるを得なかった人は、

『したくないこと』をしない人を許せなくなるか、見下したりするんだよな

そこそこ人よりもお金稼いでるワイくんも、ワイくんがしてきたことをせずに、金が無いとかギャーギャー言っている人を見ると、

『やるべきことやれば?』『やらなかったなりの生活送れば?』って気持ちになる

 

ワイくんは育ちがよくないので、親しい人にあまりお給料がよくない産業の人がいるし、親族社会的賃金が抑えられている福祉分野の人もいる

不条理賃金格差をネットや本の文字の羅列ではなく、リアル感情をともなった身近なものとして知ってるし、

なによりも通貨の弱い国のエリート・準エリートと接する機会がそこそこあるので、今の自分自身立場は実力なんかではなく100%ガチャ運でしかないことを実感している

それでも、『やるべきことやれば?』『やらなかったなりの生活送れば?』って気持ちゼロにならんのよな・・・

 

そこそこお金稼げるようになってようやく月20万程度貯金出来るようになって、明らかに自分自身の為になることだったんだけど、

『したくないこと』をし続けた結果の気持ちバランスをとるのまぁまぁ難しいと感じているので、

 

お子様やお身内の教育自分自身の育成選択は気をつけた方が良いかもしれない

 

 

追記12月28日 13時

共通善能力主義功罪については後ほど追記トラバするとして、

 

いつも通りタイトルしか読まず、下記みたいに書いているブクマカがいるんだが

その理屈なら親の庇護のもとで20代まで気楽に勉強だけしてればいい大学生より金のない厳しい環境で育ち中卒で働いて自分生計を立ててる人間の方が身なりも収入も良くなってないとおかしいはずだが。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231227082825

そうだぞ、厳しい環境にあった中卒・高卒の方が給与高い、(集団生活強制されていれば)身の回りを衛生的に保つ習慣はつき易いし、

(ストレス受容・耐性はともかく)健康習慣はつき易いと書いてるんだぞ、何を読んだんだ?あっタイトルかって思った

 

同じ毒親でも、親をねじ伏せて自分生活を構築できる子供と、そうでない子供の違いはなんなんだろうねぇ。

自己肯定感成功体験の有無だと思う

うちは自己肯定感ゴリゴリ削ってくる系の親ではなかった

あと稼がないと生活が出来ないので『自分は稼いでやっていける』っていう成功体験強制的に積めた

 

行きたかった高校を定期代が払えないとか私服だとお金が掛かるとかい理解不能理由却下されたので、

当て付けでチンピラ学校へ通ったのだけど、

(なお、親は極端に教育に無関心なのでノーダメ先生は荒れている学校だと言ったはずだけど何を思ったのか・・・

つか学費自分で結局払ったしマジでなんだったのか・・・)

 

このチンピラ学校の子全日なのに高確率フルタイムで働いて、20万以上稼いでいる子はザラにいた

 

そういう状況にない人も、

・・・とか、みんなそんなん

 

で、高校在籍中に新卒以上に稼いでたわけだし、稼いでない子もただ普通に働くだけで今までの人生で一番いい状態になるし、

やっぱ、そういう人らは今も逞しくやってるよね。たぶん稼ぎも平均よりいいと思う

 

ただ、ヤンキーでも家がどうしようもない状態でもないのに、なぜか入ってくる子もいた

そういう子はフツーにからお小遣い貰ってバイトもしていなかったけど、

卒業後は、なんとなく水商売やったり、なんとなくバイト派遣やったり、そんな生活してたよね

(名前書けば入れる学校だったので、重ための学習障害ボーダーだった可能性はある)

 

自分にはなんとかする力があるって経験を積むのはマジで大事

出来たらもっとポジティブで、長期的に役に立つこと(習得時間が掛かること)で成功体験を積めるとなお良いけどな

DQ10オンラインのDisc1-6が今だけ8割引の1000円!

ぐらつくけど採取クラフトあんまりおしろくないので復帰はしません!

いやクラフトちょっと面白いけど覚えること多すぎる(1歩進むごとに確かめることが多すぎる)のでやっぱりいりません!

2023-12-25

anond:20231224205347

フィクションオカルトスピリチュアルを受け付けない人向けに、いつからかは知らないが仏教は歩み寄っていて、そういう宗派が生まれている。

というか、ブッダは神や呪術否定していたし、仏教のコアの部分はほぼ哲学なので、原点回帰しているともいえる。

日本仏教は、日本に伝わってくるまでに、古代インド流行っていたバラモン教信者にあわせたり、中国思想にあわせたり、日本神道にあわせたりした結果、原型をとどめていないフィクションスピリチュアルもりもりになってしまった。

仏教は、相手にあわせて教えを説く「対機説法」というやり方をしているので、そうなるのはしかたなかった。)

で、仏教のコアの部分というのは「悟りをひらこう」というだけであり、これはスピリチュアル意味ではない。

自分とは何か?(自分というもの構成する必須要素とは?無くなったり変わったりしたら自分ではなくなる要素は?)」という疑問を突き詰めると、肉体や脳みそ意識記憶自分ではないと考えるしかなくなり、「本当の自分」とは「〇〇ではない存在」としか説明できない何かであるという結論にたどり着く。

この「本当の自分」のことを専門用語で「真我」とか「アートマン」とかいう。

で、哲学を突き詰めると「真我」という概念を、言葉としては説明できるという状態には、多少頭が良ければ誰でもなれる。

ただし、その状態ではそれを体験知識にできていない。「真我」というものを実際に見たり感じたりはできていない。

例えば、生まれつき目が見えない人でも光や色について勉強して言葉説明できるようにはなる。しかし、体験として光や色を見るという経験を積んでいない状態では、それを真に理解しているとはいえない。

「真我」についても、言葉説明できるようになっただけでは、真に理解しているとは言えない。体験知識にする必要がある。

悟りをひらくとは、真我を体験知識として理解するという意味である

悟りをひらくと何がうれしいかというと、絶対に苦しみを経験しなくなる。「苦しみを感じている肉体や意識」は「本当の自分」ではないから。

(ここらへん、にわか知識で間違った理解をすると離人症という精神病になるという話があったりなかったりするので、手を出すならちゃんとした専門機関、つまりお寺で教えを受けましょう。)

今苦しんでいる人に仏教必要である

今苦しんでいなくても、ほとんどの人はいつかは年老い病院のベッドの上か独居している自宅で苦しんで死ぬことになるので、それまでには仏教必要である

まあ安楽死する人や一瞬で苦しむ間もなく死ぬ人には必要いかもね。

ところで、オウム真理教って原始仏教勉強をしようという口実で人を集めていたらしいね

小学生 中学生が使えないなら18きんにすればいいのに

つい数ヶ月まえ、お父さんとお母さんにこのサイト日記かいていいか話したらお父さんがすごいわたわたしだして「ぜったいだめ」と言うので

あやしいなあと思ってこっそりいつも使っている

パソコンを見てみたらお父さんのこのサイトで使っている名前がありました。よくわからないけど

弱い男がどうたらとか不?なんとかとか日記かいていました。つまりお父さんはこのサイトがぼくぐらいの子にはあぶないと知っていたのです

でもなんで小学生 中学生がこのサイトかいはいけないの?日記を書くだけだよ

書けないならいっそ「18さい未満は利用しちゃいけません」ってどっかに書いといて!


それにしてもお父さんのパソコン、女の人のおっぱいがいっぱいほぞんされててびっくりした

2023-12-24

限界中年男性が死なずに済む方法

アラフィフになりました。

独身子なしです。

数年前に彼女はいたのですが当時の勤め先でパワハラに遭い病んでしまい、なんだかネガティブ気持ちになり自分から別れてしまいました。

後悔はしています

その後全く出会いもなくマッチングアプリをしてみても上手くいかず。

親しい友人もあまりおらず、土日に予定もないのでずっとソファに座ってます

仕事も同じことの繰り返し。

出会いもなし。

業務委託なのでいつか切られる可能性もあります

趣味もこれと言ってなく、映画ドラマ最近は全部ありきたりな感じがして楽しめません。

孤独です。

あと30年、長生きしちゃったら40年もこんな孤独が続くと思うと、どっかでプチっと切れてしまって死を選びそうです。

似たような人も少しはいると思うのですが、

みんなどうやって生きる気力を養ってるんでしょうか?

2023-12-22

クロワッサン納豆

バターの焦げる香り納豆香りがよく合うため、クロワッサン納豆は相性が良いと言われています。また、納豆はそのまま食べるのが一番よいと言われていますが、納豆パンとの相性もよく、納豆オムレツなど意外な組み合わせもよいでしょう。

納豆にはナットウキナーゼという酵素が含まれており、70度以上の高温になると活性力が失われます。そのため、納豆を加熱するとナットウキナーゼ血栓溶解作用がなくなってしまい、栄養効果が減ります納豆菌は非常に熱に強いため耐熱性菌とも呼ばれていますが、ナットウキナーゼなどの活性酵素については、熱に対してやや弱いので高温・長時間料理はあまりおすすめできません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん