はてなキーワード: TypeScriptとは
が見つかって俺が騒然。
TypeScript はバージョン 4.3 で、「オーバーライド」を明示する機能が付いた。
class Base { foo() { } } class Deriv extends Base { override foo() { } }
これは、TypeScript の大きなアキレス腱となる。
例えば、こう
class Base { foo() { } } class Deriv extends Base { foo(): Base { } }
コロンの後ろに基底クラス名を指定し、これでオーバーライドを明示する記法としたらどうだろう?
TS としては「foo() は Base を返すメソッド」に見えるのに……
見た目は同じなのに TS と JS で意味が異なるとなれば、TS はもう「JS のスーパーセット」と名乗れなくなるだろうし
コードを読まされるプログラマにとっても大きな負担となり、TS に身勝手な機能を取り付けていった Microsoft は
似た事は「private」で起こっていた。
TS はプライベートメンバを「private」で表したのに対し、ECMA は「#」記号で表すことにした。
しかしこれは残念ながら TS の都合とバッティングするものではなく、TS はすぐに ECMA に追随してしまった。
TS と MS を Web から追いやるには、ECMA がちょっと工夫をするだけでよい。
ECMA の動きに大いに期待したい。
9割がVBAと言っていい
pythonだのtypescriptだのといった今をときめくプログラミング言語を使えと言われてもそもそも無いんだ
となると使える武器はWindowsに標準でインストールされているVBS、Powershell(めっちゃバージョン低い)、コマンドプロンプト、IE(めっちゃバージョン低い)で走らせるjavascript、そしてOfficeに付いているVBAしかないわけだ
こいつらを縦横無尽に組み合わせてなんとか使えるツールを作りゴミみたいな定例業務の効率化を図るのだ
そうした時に便利なのがwinAPIだ
VBAでwinAPIをdeclareすればマウスの自動操縦からウィンドウの操作、何から何までできる
社内イントラに設置されたカスみたいな入力フォーム(IE)をウィンドウ名で捕捉し、オブジェクトに代入してjavascriptを流し込むのだ
Excelの関数をベースにしただけで、搭載されるのはPowerAppsやPowerAutomateが含まれる「Power Platform」であってExcelなどのOfficeソフトは関係ない。
Excelには(プレビューだから現時点ではWeb版限定とはいえ)もうOfficeScriptsという名のTypeScriptが既に載っていて、Excelファイルと切り離されて管理される仕組みになっている。
ostsという拡張子のファイルの中身がTypeScriptそのものじゃなくてTypeScriptを含んだjsonなのがいまいち使い勝手悪いけど、一つのostsに保存された処理を複数のExcelファイルに簡単に適用できるようになっている。
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
288あとで/2715users 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 | Books&Apps
281あとで/1814users 最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり
250あとで/1465users 線形代数をアニメーションで幾何学的に簡単に理解できる36記事まとめ | HEADBOOST
236あとで/1717users ASCII.jp:天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
221あとで/1568users 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題(1/2 ページ) - ねとらぼ
215あとで/1805users メルカリが検索に「売り切れ品」を置く理由、初期のLINEが友だち追加を「電話番号マッチング」に絞った理由など、アプリのマーケティング施策まとめ30|アプリマーケティング研究所
189あとで/1454users 暇を潰せそうなサイトを沢山見つけたので貼りまくる:哲学ニュースnwk
174あとで/1269users メルカリ、「無意識(アンコンシャス)バイアス ワークショップ」の社内研修資料を無償公開 | 株式会社メルカリ
161あとで/1028users 文系パパエンジニアが放送大学等でコンピュータサイエンス・数学を学んで理系学士を取りに行く話 - とあるCS学徒のブログ
154あとで/906users Google TypeScript Style Guide
151あとで/1192users ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ
141あとで/1330users オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸|note
139あとで/819users 『ゼロからのOS自作入門』に込めた思い - uchan note
134あとで/712users 元米マイクロソフト本社パワポ責任者が教える「科学的に正しい資料の作り方」- Schoo PENCIL
133あとで/1430users 游ゴシックの話題の解説 | anond.hatelabo.jp
132あとで/1127users 36歳で印刷会社の社長になった僕が、減り続ける売上をなんとか立て直した話|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役|note
128あとで/799users Linuxの基礎用語を完全理解するためにエンジニアが作成した「10のミニプロジェクト」とは? - GIGAZINE
127あとで/795users よく見かけるレイアウト・UIコンポーネント、それだけを実装するHTMLとCSSのシンプルなコードのまとめ | コリス
126あとで/1200users 「こんなん履いててプログラミングできるわけない」天才プログラマー登大遊氏が情熱大陸に登場、名言を連発しザワつくTL - Togetter
124あとで/543users 仕組みから理解する Git 入門 ~ ひとり開発でも便利 ~ - Speaker Deck
123あとで/612users Webエンジニアが勉強できるGit Repository 10選 - Qiita
118あとで/848users シェルスクリプトを書くときにいつもやるやつを調べた - Please Sleep
117あとで/990users 「SEOに強いHTMLの書き方」についての個人的な見解 | TAK | Zenn
117あとで/645users 英語力と技術力向上のための海外Tech系Youtuber10選 +n - Qiita
117あとで/1337users EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS | 日本デザインセンター
117あとで/882users 管理職のための役職引退マニュアル | DevelopersIO
116あとで/1931users 森氏辞任に考える 日本社会に残る無意味な風習: 日本経済新聞
115あとで/1126users いとうまい子「アイドルだった私が遺伝子の研究者になるなんて」|芸能|婦人公論.jp
114あとで/617users 「挑戦させすぎ?」マネジメント勉強会で分かった組織課題とその解決策 - ZOZO Technologies TECH BLOG
114あとで/646users GitHubのawesomeリストが本当にawesomeなものばかりだから一度見てほしい - Qiita
状況的に10年前の自分と被ってて妙な親近感を覚えてしまった。
つらつら書いてたら長くなってしまったので先に結論を書いておくと、転職しても違う悩みや焦りが出てくる。悩みのない仕事なんて無いのだと最近は思うようになった。
自分にとって正しい悩みなのか、そこら辺を家族や人生のステージと鑑みて受け入れられるかどうかかなと。
10年前に自分が悩んでた時も、全国平均よりは高い年収、基本的に下請けの会社に任せるだけで進んでいく仕事に飽き飽きしていた。エクセルで売上から諸々差っ引いて利益が出るシートにピコピコ数字を入力してると「これバイトでもできるんじゃね?」と疑問が湧いてきていた。「これがサラリーマンなんだ」と言い聞かせても日々湧いてくる焦燥感。
10年前はソシャゲバブルがあったのでサクッと転職できた。今はそのままウェブ業界を転々としている。
手を動かすのは最初慣れが必要なれど、やはりやりがいあるしSEの頃に感じていた焦燥感はかなり無くなった。
給料の上がり方もSE時代に比べて大きい。当たったときの利益率が全然違うし。リーンスタートアップやティール組織辺りを参考にしてやりがいのある組織づくりをしてる会社も増えてきている。
と、聞こえの良い話ばかり書くと良さそうに思えるが、今から入るとなると多様な技術習得を求められる。フロントだとvueやreactでtypescriptを使ってどうアプリケーションを組むか、宣言的UIってなんやねんとか。jqueryと何か違うか理解しながら別物に組み換えていくような仕事も多い。
サーバーだとgoやPythonで組んで、何百万ものユーザーを想定して構築する。会社によってはawsなりのクラウドを触ったりコンテナの知識も必要になる。
若い人は習得も早くサクサク進めていくし、年上だからと言って偉いと言うこともないので、エンジニアとして優秀かどうかと言う自己問答を続ける点での焦燥感は出てくる。
土日にプログラミングや技術書買って読むのは、それが好きというのもあるが、やってないとおいて行かれるという焦りから来てるのもある。
この程度でも600万は稼げるという夢を持つか、こんなのでもちょっと何かが違うだけで600万稼げるか否かが分かれてしまう業界に闇を感じるか、600万程度で何ドヤってるの?と思うかはご自由にどうぞ(外資系ってもっと稼げるの?)。
歳は30台前半。学部卒。BtoB向けのパッケージ製品の開発プロジェクトで、設計、コーディング、テストあたりを担当している。仕様について発注元との折衝もやっている。
業務で使う技術のうち、自分自身がそれなりに習得しているものだけを書く。プライベートでしか習得・使用していない技術は別。
以上。
PythonもgitもDockerもkubernetesもAnsibleもCIツールもAWSもGCPもRuby on Railsも知らなくてもなんとかなってしまっている。業務でこれらのスキルを要求されることは(今のところは)ないから。
楽でいいと思う一方、このままだと将来ヤバいとも思っている。いざ転職となったときに詰みそう。
でもいざとなったらググっていくらでも独学できるだろうとたかをくくっているので焦ってはいない。
というか「その他」のところに書いた能力が高ければ世の中大体はなんとかなるんじゃないの。知らんけど。
ちなみに自分は構築できないというだけで、プロジェクトではJenkinsとかgradleとかbabelだかwebpackだかでビルド環境は整えられている。
あとプライベートで、単純な仕様の独自言語のコンパイラフロントエンドをC++とLLVMで作っている(これで金が稼げるとは微塵も思っておらず、完全にただの趣味)。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 223 | 22133 | 99.3 | 38 |
01 | 84 | 8079 | 96.2 | 51.5 |
02 | 104 | 10629 | 102.2 | 46.5 |
03 | 73 | 8111 | 111.1 | 42 |
04 | 31 | 4256 | 137.3 | 64 |
05 | 24 | 2967 | 123.6 | 78 |
06 | 36 | 4906 | 136.3 | 41 |
07 | 53 | 6991 | 131.9 | 48 |
08 | 46 | 3665 | 79.7 | 44 |
09 | 72 | 7909 | 109.8 | 54.5 |
10 | 168 | 14439 | 85.9 | 42.5 |
11 | 170 | 14094 | 82.9 | 45.5 |
12 | 137 | 12358 | 90.2 | 51 |
13 | 158 | 15499 | 98.1 | 48 |
14 | 132 | 10397 | 78.8 | 41 |
15 | 158 | 23750 | 150.3 | 41 |
16 | 132 | 10048 | 76.1 | 44 |
17 | 109 | 10557 | 96.9 | 56 |
18 | 156 | 13416 | 86.0 | 45.5 |
19 | 125 | 14633 | 117.1 | 44 |
20 | 151 | 12846 | 85.1 | 40 |
21 | 160 | 7953 | 49.7 | 24 |
22 | 129 | 8423 | 65.3 | 36 |
23 | 167 | 15034 | 90.0 | 31 |
1日 | 2798 | 263093 | 94.0 | 42 |
大鍋(5), ゲロブス(4), 賊(4), ちょき(5), Typescript(3), ルリルリ(5), レコード大賞(3), ミルボン(4), 塩分濃度(3), 香取慎吾(4), 走者(3), 食堂(38), からには(44), 年末年始(15), 年末(24), スタバ(11), 不倫(45), お母さん(37), 支出(7), チー(19), 指名(7), 生きる(74), AKB(11), ジャニーズ(12), いみ(13), 牛(21), 医学(8), 今年(50), 来年(17), 生まれ(91), プログラマー(14), しょうが(42), コーヒー(13)
■不倫のこと書いた元増田です。今の思いを書かせてください /20201230155924(23), ■なんでルリルリって人気なくなったんだ? /20201230101746(21), ■フェミ腐女子の対応がわからん /20201229201300(14), ■不倫したけど罪悪感でものすごい気持ちよかった /20201228161729(13), ■年末年始は親族間での殺人が増えます。注意しましょう。 /20201230142825(12), ■思うにサプライズプレゼントやめたほうが良いのかもしれない /20201230180030(11), ■消しました /20201230182729(9), ■世界(てか主にアメリカ?)は結局ジェンダーをなくそうとしてないんだよね? /20201229122213(9), ■幸せな結婚ができる女性、できない女性のちがい /20201230104048(9), ■ちくわのおいしい食べ方 /20201230004655(8), ■ネットの行為で訴えられたけど、日本の裁判制度がクソ過ぎる /20201229162120(6), ■知的な男と話すには /20201230182725(6), ■今思えば何であの絵師らが燃えたのか分からない /20201230110815(6), ■名前つけるのやめよう /20201230020017(5), ■2020年買ってよかったもの /20201230025231(5), ■キャラクター雑貨を見ると泣ける /20201229175124(5), ■anond:20201228161729 /20201230103847(5), ■正月っぽいもん食べたいなぁ /20201229113731(5), ■anond:20201230133542 /20201230134258(5), ■リモートワーク中のエンジニアだがコロナになった /20201229172956(5), ■ぐりとぐらのメガソーラー開発 /20201229162144(5), ■美容院で失敗した /20201230172406(5), ■酸っぱいものが食べたいとき /20201230173613(5), ■お母さん食堂 /20201230000911(5), ■艦これをやめた日 /20201229204754(5), ■かつお節を一番最初に考えついた人って /20201230004110(5), ■あらゆることにセンスがない /20201230004347(5), ■推しに愛想尽かした話 /20201230005759(5)
もうすぐ年末年始休暇も折り返しに差し掛かるので軽く振り返ってみる。
作っていたウェブアプリをJavascriptからTypeScriptに移行した。
自分はこのウェブアプリに関して『自分の死んだ後も変わらず動作し続け、後世の奇特な人が気が向いたらメンテ出来る』ことを目指しているので、できるだけフレームワークなどは利用せずpureなJavascriptで実装していた。最初はjqueryを使っていたが廃止し、bootstrapも使っていたが廃止し、Vue.jsで作り直したものも本番投入せず廃棄した。他のウェブアプリで新しい技術を試すことはあっても、このウェブアプリだけは徹底的に保守的なスタンスを貫いてきた。でもここ数年の流れから言って、TypeScriptなら将来的にも大丈夫かな、と思えて来たので、満を持してのTypeScript化。
イベントの実行順序などで多少苦戦したものの、それ以外は大きな問題もなくTypescriptで再構築することができた。
あーやっぱり型があると良いね。画面制御と描画処理が今まで1つのモジュールでやっててそれを何とか解消したかったんだけど、型が入ることでそのリファクタリングを安全に行うことができた。描画周りが分離できたんで、そこだけvueなりreactなりに再挑戦するのもアリかもしれない。どっぷりフレームワークに浸かるのは避けたいけど、部分導入だけなら後で捨てるのも容易になる。捨てるのが簡単ならちょっとくらい試しても良いかもしれない。
Google App Engineで動作している自分のサイトをPythonからGoに移行した。
サーバーサイドではほとんど何もやっていないので別にPythonで不便はなかったんだけど、インスタンスの起動がGoの方が早いらしいので、Goに移行することにした。起動が早ければ待機させるインスタンスの数を抑えられるので、費用の低減を図れる。Goで作り直すと言ってもほとんどが静的なhtml。手作りbootstrapからhugoに移行して、サーバーじゃないとできない最低限の処理をGoで書き直し。素人感丸出しのサイトが、hugoのテーマのお陰でそれなりに見栄えのするものになった。
■30半ばで年収900万円達成したんだけど、向上心が失われて行って辛い
新卒時は大手SIer(プライムコントラクター)に就職、30手前でユーザ企業に転職して今は上流・下流工程を知ってるITシステムの発注者側の立場にいる。
新卒でIT企業に就職した時はまだ自分がこれからどうなっていくのか明解なキャリアパスは描けていなかったが、
30歳に近づくにつれ、ユーザ側(発注側)に転職してITエンジニアを指揮する立場にならなきゃダメだと思い転職活動を頑張り、結果望み通りユーザ側の企業に転職して現在に至る。
新卒当初はSIerの中でチームメンバー(システム設計・実装・テストをする人) → チームリーダー → PM → 統括PMのようなキャリアパスを描くのが王道だと思っていた。
だが、元請けとは言えどんなに非合理なシステムでも客に言われた通りに作らなきゃいけない下請け企業でPMになったところで大して意味がないことに気づく。
自分に裁量などほとんどなく、理不尽な客に怒られたりバカにされたりする頻度が増えるのに比べて給料は大して上がらない。
担当していたプロジェクトは超大企業のサービス開発。なのだが、ユーザ側の担当者のレベルがびっくりするほど低い。発注担当者は中学生の作文みたいなクソRFP書いてよこしてくる。納期も費用も工数もめちゃくちゃ。しかもやりたいことが全く分からない。多分発注担当の上の奴がテキトーに言ったことをそのまんま真に受けて左から右に流してるだけなんだろうが、有名な大企業にもこんなおバカな社員が堂々と給料もらって平気で定年まで安泰なんだなと思ったら複雑な気持ちになっていた。
だけど、幸か不幸か、そのダメな担当のおかげで20代のうちにユーザ側へ転職しないと仕事のレベルも上がらないしスキルも上がらないことに気づけた。30半ばになって思い返すと、本当に感謝しかない。
まだ30半ばで成功とか失敗とか書くのは時期尚早だとは思うが、給料も大幅に増えてフルリモート・フルフレックス・コアタイム無しの環境を手にしている現状は控えめにいっても成功だと思わざるをえない。
年収も30半ばにして900万円を超えた。
ユーザ企業に転職して思うのだが、ユーザ企業ではITのスペシャリストというのは新卒ではほとんどいない。ゼロとは言わないがSIerのレベルから見ても平均から下のレベルしかない。
なので業務を改善する社内システムの開発や、売り上げに直結するWebサービスのバックエンド・フロントエンドの開発プロジェクトが検討され始めると必ず声がかかり、システムのアーキテクチャを選定する段階から意思決定で主導権を握れる。
こちらとしてもそういう役割を期待されて中途採用されたというのもあるし、何よりこういう会社は新卒採用時にITのスペシャリストを採用することもないので、社内の新卒の誰かと争って主導権をようやく握る、などのようなこともなく、自然と企画、設計、実装、運用まで全て意思決定に関われる。
まさかSIerから転職した身で、自分でTypescript, React, Firebase, Java, C#, C++, SQL, Python, TensorFlowを駆使してゴリゴリ開発して企画を実現し、それがプレスリリースされて正式に会社のサービスとして世に出るようなことになるとは20代の頃は想像していなかった。
ここまでは20代の頃に目指していた理想の30代のキャリアパスそのものだと自負していて大変満足している。
だが、30半ばにして20代の頃ギラギラとした向上心が次第に失われつつあるのを日々実感している。
30前半までは自分で目標設定してそれを達成するのが楽しかったが、30半ば以降は金と評価が欲しくなってくる
30代前半までは日々成長し、技術の選択肢も勉強する度に着実に増え、サービスの企画が持ち込まれるとそれを実現するためには~すればいい、などとパッと浮かんで日夜シミュレーションしてPoCして…というサイクルが楽しくしょうがなかった。
今でも楽しくはあるのだが、これまでとは違って「ただ楽しい」だけでは到底満足できなくなっている自分に最近気づいた。
これまでは金になろうがなるまいが、依頼された仕事は自然と全力で取り組むことができた。報酬はやりがい、のようなところは正直あった。
だが、30半ばを超えてくると物の価値がだんだんとわかってくる。
仕事が忙しくなった時に皆さんはタスクに順位付けをするだろう。
これまではその優先度は難易度で昇順ソートかけて上から順に消化していく方式をとっていた。
すぐできるものから片づけることで、仕事の見かけのスループットが上がる。客観的には仕事が早く進んでいるように見える。
だが、今では、そのタスク・プロジェクトが将来金になるかならないかでタスクの優先順位を検討するようになりつつある。
結果が魅力的でなければそもそも仕事のやる気すら湧き上がってこない。
年収900万円
これは30代半ば、理想のキャリアを追い求めて突っ走ってきた人間の向上心が奪われてしまうような大きな金額なんだろうか。
このへんで満足してあと20数年まったり定年まで過ごすべきなんだろうか。
20代の頃あれだけ将来のキャリアについて真面目に考えていたのに、30代になって40代の理想のキャリアパスが描けない。
うちの会社は年功序列なので、年収も40代になれば自動で1000万円を超える。
このへんで走るのをやめてジョギングに切り替えても、多分未来はそう暗くない。
なのに、アクセルが減速しかかっている自分を冷静に見つめると、何か、本当はもっとできるのに手を抜いている、みたいな罪悪感が湧き上がって止まらない。
はてなを読んでいると、自分と同じ30半ばくらいの年代の人が多くいるように感じる。
30半ばでようやく安定を手にしつつある自分と似たような境遇の人がいれば、
40代に向かってどのような準備をしているのか、さらに上を目指しているのかそれとも今のポジションでの安定を取るのか、それとも会社を辞めて起業を考えているか、など、
恐縮ではあるが共有してほしい。
30半ばでクズになりかかっている自分に、勝手ながら発破と刺激を与えてやってほしい。
よろしくお願いしたい。
そりゃフェイルセーフ、フールプルーフは必須だよ。間違えたら動き始めないっていう仕組みはすごいし、TypeScriptとかRustが人気の理由もよくわかる。
ツールは育っても、運用者側が「ダメな方の製造業しぐさ」をやってないか?FMEAって概念もないやつがマトモなFS・FP設計ができるのか?大した影響もないちっちゃな可能性を必死で潰すのに、データベースのテーブルをイチ従業員が消せる状態にしたままだったり。
製造業にいたことあるパーソンとしては、人が介在するなら、起こりうることは起こる前提でやるべきではあると思ってる。電源付いたままの工作機械には、かならず誰かが腕か脚を突っ込む。だから腕脚を突っ込める状態になるときは機械内部が動かないような状態にする、は当然やるべき。でも、人が介在しない自働機械の通常動作に「人が介在したら」を折り込む必要はないのだ。その「人が介在したら」は、異常動作のほうに折り込むべきなのだ。それは良くないほうの製造業しぐさだ。その前に、人が介在しなくていいシステムを作るべきなのだ。
で、最近のその他業界、特にシステムやさんが、やたらと「ユーザーがアホなことしたら」にこだわるくせに、「我々運営側がアホなことしたら」を異常に軽視してるパターンが見受けられる。
めんどくさいんで具体例は書かんが、人はやらかすぞ。「俺はやらんしww」って言ってる奴は2回やらかすし、「俺はやってしまうかもしれないから気をつけよう」って奴も100%やらかす。「人はやらかす生き物だからやらかしうるところは潰そう」って奴もいつかやらかす。やらかしても大丈夫、大きな影響が出ないようなシステムを作るのがシステムやさんのやくめでしょ。トカゲの尻尾切りで満足しないで。
製造業の安全屋さんをシステム屋に引っ張ってきて見てもらえ。ずさんさを散々指摘されるぞ。現場猫でキャッキャしてる場合じゃねーぞ。
そこから2年経って、この2年間でTypescriptだったり, M1だったりとソフトウェア開発者の中では大きなトレンドなりニュースに触れられた。
今となっては、始めて聞いた&触った時には???だったトレンドも随分消化できるようになってきた。
そこで、太古、昔、ちょっと前、の大きなソフトウェア業界の変化やニュースを体験した先駆者がその時にどう感じたのかを知りたくなったので教えて下さい。
大昔ならCの登場とか?
ソフトウェアないしIT業界で実際に手を動かしている1個人としての大きな変化やニュースに接した際の感想を教えてほしいです。
どの会社が~とかはあんまり興味ないです。開発者個人の経験がいいです。
宜しくお願いします。
昔はMicro$oftなんてあったけどw
まあRuby on Rails、PHP、Wordpressみたいなキーワードはコモディティだし腐したくなる気持ちは分からんでもないけど、
node.js登場時なんてクソミソに言われてたからなあ、シングルスレッドのスケールしないゴミみたいに
TypeScriptもCoffeeScript勢からは良く思われてなかった気がする、MSだし
Visual Studio Codeもvimだのemacsだのからは嫌われてたし、いや、それは今でもそうか…
そういう話になるとnode.jsの不満というかセキュリティ的な懸念点とか考えたくなってくるけどやめよう
コモディティネタは儲けが少ないし、RoRは負債になってきてるのでレガシー案件を任されがちというのはあると思うけど、
RoR登場時には猫も杓子もRoRみたいな盛り上がりだったし、
Struts 1だって登場時には盛り上がってたと思う、多分、あんまり記憶にないけどw
どんなに優れたツールや設計思想などがあっても、使う奴がダメだと全く無意味。弊社もWebアプリを作ってて、RESTだのFluxアーキテクチャだのいろいろ導入を試みたが、ほとんど無駄に終わった。
どんなクソ組織でも効果があると確信持って言えるのは上の3つだけ。1つ目は初歩的すぎると思われるかも知れないが、筆者の想定するダメな組織・ダメなプログラマというのは、このレベルの連中を含む。
静的型付け言語(サーバーサイドならJavaやC#、フロントエンドならTypeScript)を使わせれば、少なくともコンパイル時に分かるエラーは修正させられる。
というか、ダメなプログラマに動的型付けの言語は触らせてはいけない。必ずそのプロジェクトは半年後には保守できなくなる。
テストは強制的に書かせるし、テストのないクラスや、通らないテストあったらコミットできないようにする(それは容易にできる)。
もう一つの方法は、そもそも優秀なエンジニアしか参加できないようにすること。たとえば、Scala、Haskell、Erlang、Common Lispなどで書かれていれば必然的にそれが分かるエンジニアしか開発できないし、こういう言語を自主的に学習しているエンジニアは優秀である可能性が高い。
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
336あとで/3338users 良い歯医者を見つける唯一の方法|おてう|note
261あとで/2389users 凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂
249あとで/1714users 最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
205あとで/1413users 総務省が無料データサイエンス講座を開講、松尾豊氏ら講師に | Ledge.ai
195あとで/2017users 竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura|note
194あとで/1529users いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ | futsu | Zenn
193あとで/1328users 数学ガールオタクが初見VTuberの積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ1|kqck|note
181あとで/1196users コードレビューの目的と考え方 - osa_k’s diary
147あとで/792users えるエル on Twitter: "コンピュータサイエンスで有名なアルゴリズムのPython実装を大量に公開しているリポジトリ https://t.co/379T4izBle 教養レベルのデータ構造やアルゴリズムから機械学習やブロックチェーン,Web関連などの応用ま… https://t.co/vSmYZW5SHw"
135あとで/1389users 200円以上のサバ缶を買うと世界が変わる。サバ缶レビュワーが本当においしいと思ったサバ缶&簡単アレンジレシピ - ソレドコ
134あとで/827users レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る | koduki | Zenn
132あとで/788users Adobe、ストック素材7万点を無料で公開 商用利用も可 - ITmedia NEWS
126あとで/1173users 「事業がわかるエンジニアがいない」 - timakin.com | Seiji Takahashi (@__timakin__)
126あとで/719users ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 - Qiita
125あとで/736users 高知県物部村にある、消滅寸前の「堂平集落」 数回にわたる訪問による、近隣地区の住民からの聞き取りや現地の様子、祭事の記録 - Togetter
124あとで/827users 個人的UIデザインの情報源まとめ | takanorip | Zenn
121あとで/799users エンジニアなら知っておきたい生産性を爆上げするツール8選 - Qiita
117あとで/543users 東京大学の講義「AWSによるクラウド入門」をTypeScriptで写経した - dackdive's blog
115あとで/582users エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 - コンサルの仕事術・思想から学べること - Lean Baseball
115あとで/997users 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通
111あとで/1435users 特殊詐欺(受け子、出し子)を始めようとしているあなたへ。|ZDH|note
110あとで/529users マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 | メルカリエンジニアリング
110あとで/1092users 東証の記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIOは落研出身 - Togetter
110あとで/840users 2020年10月に発生した東京証券取引所のシステム障害についてまとめてみた - piyolog
110あとで/887users まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 | 技術的な何か。
110あとで/1366users 「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖
109あとで/575users 入門書を終えた人に捧げる、社会人のためのGit中級編 - Qiita
106あとで/653users Low-Level Academy
104あとで/693users 全部、完全に商用利用無料!さまざまなUIデザインに適した1,064種類のSVGアイコン素材 -Emblemicons | コリス
104あとで/1276users 「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
常連サイトのNote、Qiitaに加えてZennというサイトから3ページもランクインした。Qiitaのようにプログラマー向けだがNoteのように報酬を得られるサイト。はてブに捕捉されたのはこの9月と割と最近。サルワカ | サルでも分かる図解説明マガジンの人が開発したらしい。
女子小学生のトランスセクシャルとは闇がふけーな、と思ったらJavaScript・TypeScriptだった