「PLC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PLCとは

2024-03-28

発電機 - 産業規模、動向レポート洞察分析、2024-2036年予測

発電機市場規模

発電機市場収益2023年に約280億米ドルに達した。さらに、当社の発電機市場インサイトでは、予測間中に年平均成長率約6.5%で市場が成長し、2036年には約595億米ドル金額に達する見込みであるとしています

発電機市場分析

発電機は、機械エネルギーを外部回路で使用するための電気エネルギーに変換するツールである停電時にも電力を供給できるため、日々の活動業務が中断されることがなく、有益機器である発電機には、さまざまな用途に応じた電気的および物理的な構成があります

このレポート無料サンプルはこちから請求いただけますhttps://www.sdki.jp/sample-request-87247

課題

発電機運転中に有害なガスを排出することが多く、環境に深刻な影響を与えます。そのため、排出に関する政府規制が厳しく、予測間中市場成長の妨げになると予想される。

発電機市場地域概要

地域別では、アジア太平洋地域が今後10年間、発電機市場にとって最も有利で有利な機会を提供すると予想される。現在進行中の様々なインフラプロジェクトが、予測間中の同地域市場の成長を促進するだろう。例えば中国では、新規建設契約2021年には10%以上、2022年には15%以上増加している。高出力発電機は、建設現場で一般的使用される大型機械に電力を供給するために使用される。そのため、国家開発計画を加速させるためのさまざまなインフラプロジェクトへの投資が増加すれば、この地域発電機市場繁栄する絶大な機会がもたらされる可能性がある。

調査レポート全文はこちら: https://www.sdki.jp/reports/generator-market-research/87247

発電機市場セグメント

当社は、発電機市場に関連するさまざまなセグメントにおける需要と機会を説明するための調査実施した。タイプ、燃料タイプ、電力、設置、用途エンドユーザーに基づいて市場をセグメント化した。

燃料タイプに基づき、発電機市場調査ディーゼル、ガス、その他に区分される。このうち、ディーゼル発電機2022年に圧倒的な市場シェアを占め、予測間中もその優位性を維持し、2036年までに市場収益の約53%に寄与すると予測されている。. この成長は主に、ディーゼル発電機用途に広く使用されているためであるディーゼル発電機は、メンテナンスコストの削減、効率の向上、信頼性の高い運転など、幅広い利点があるため、産業用および商業用に使用されている。さらに、ディーゼル発電機寿命が長く、過負荷がかからず力率が80~100%の範囲にある場合効率的に動作する。このような要因が、予測間中のこのセグメントの成長を促進すると予想される。

競争環境

世界発電機市場の主要プレーヤーには、Cummins Inc.、Caterpillar、Generac Power System Inc.、Rolls-Royce PlcAtlas Copco ABなどが含まれる。また、日本市場の上位5社は、本田技研工業、澤藤電機、三菱電機であるLtd.、澤藤電機株式会社三菱重工業株式会社日本市場の上位5社は、本田技研工業、澤藤電機、三菱重工業ヤンマーホールディングス日立パワーソリューションである日本市場の上位5社は、本田技研工業、澤藤電機、三菱重工業ヤンマーホールディングス日立パワーソリューションズなどであるLtd.などである。本調査には、世界発電機市場におけるこれら主要プレイヤーの詳細な競合分析企業プロフィール、最新動向、主要市場戦略が含まれている。

出典: SDKI Inc.公式サイト

発電機 - 産業規模、動向レポート洞察分析、2024-2036年予測

発電機市場規模

発電機市場収益2023年に約280億米ドルに達した。さらに、当社の発電機市場インサイトでは、予測間中に年平均成長率約6.5%で市場が成長し、2036年には約595億米ドル金額に達する見込みであるとしています

発電機市場分析

発電機は、機械エネルギーを外部回路で使用するための電気エネルギーに変換するツールである停電時にも電力を供給できるため、日々の活動業務が中断されることがなく、有益機器である発電機には、さまざまな用途に応じた電気的および物理的な構成があります

このレポート無料サンプルはこちから請求いただけますhttps://www.sdki.jp/sample-request-87247

課題

発電機運転中に有害なガスを排出することが多く、環境に深刻な影響を与えます。そのため、排出に関する政府規制が厳しく、予測間中市場成長の妨げになると予想される。

発電機市場地域概要

地域別では、アジア太平洋地域が今後10年間、発電機市場にとって最も有利で有利な機会を提供すると予想される。現在進行中の様々なインフラプロジェクトが、予測間中の同地域市場の成長を促進するだろう。例えば中国では、新規建設契約2021年には10%以上、2022年には15%以上増加している。高出力発電機は、建設現場で一般的使用される大型機械に電力を供給するために使用される。そのため、国家開発計画を加速させるためのさまざまなインフラプロジェクトへの投資が増加すれば、この地域発電機市場繁栄する絶大な機会がもたらされる可能性がある。

調査レポート全文はこちら: https://www.sdki.jp/reports/generator-market-research/87247

発電機市場セグメント

当社は、発電機市場に関連するさまざまなセグメントにおける需要と機会を説明するための調査実施した。タイプ、燃料タイプ、電力、設置、用途エンドユーザーに基づいて市場をセグメント化した。

燃料タイプに基づき、発電機市場調査ディーゼル、ガス、その他に区分される。このうち、ディーゼル発電機2022年に圧倒的な市場シェアを占め、予測間中もその優位性を維持し、2036年までに市場収益の約53%に寄与すると予測されている。. この成長は主に、ディーゼル発電機用途に広く使用されているためであるディーゼル発電機は、メンテナンスコストの削減、効率の向上、信頼性の高い運転など、幅広い利点があるため、産業用および商業用に使用されている。さらに、ディーゼル発電機寿命が長く、過負荷がかからず力率が80~100%の範囲にある場合効率的に動作する。このような要因が、予測間中のこのセグメントの成長を促進すると予想される。

競争環境

世界発電機市場の主要プレーヤーには、Cummins Inc.、Caterpillar、Generac Power System Inc.、Rolls-Royce PlcAtlas Copco ABなどが含まれる。また、日本市場の上位5社は、本田技研工業、澤藤電機、三菱電機であるLtd.、澤藤電機株式会社三菱重工業株式会社日本市場の上位5社は、本田技研工業、澤藤電機、三菱重工業ヤンマーホールディングス日立パワーソリューションである日本市場の上位5社は、本田技研工業、澤藤電機、三菱重工業ヤンマーホールディングス日立パワーソリューションズなどであるLtd.などである。本調査には、世界発電機市場におけるこれら主要プレイヤーの詳細な競合分析企業プロフィール、最新動向、主要市場戦略が含まれている。

出典: SDKI Inc.公式サイト

2024-03-15

anond:20240315201821

THIS ?

ttps://cdn.bsky.app/img/feed_thumbnail/plain/did:plc:j3mbm5224yojyooi5csgrwuk/bafkreigj2atzgdweavzg7qv2vwj3scdmgmkyxszirdfuyowqhw24o6hvou@jpeg

2023-12-18

2023年の時世にPLCかいう旧石器カスデバイス連携させられるのマジで虚無

未だに誰も疑問を持たずにこんなことやってるからこの国は衰退する

2023-09-27

anond:20230726111327

n=1の話をするが組み込みにもちゃん若い人いるよ。新卒一括採用からWebみたいに派手じゃないけど。

あと組み込みにも色々あるよ

CPUC言語で書く。状態制御とかDI/DOする。割り込みつかってある期間内で処理を終わらせるようにする

CPUアセンブラで処理書く。古い製品CPUはそれでしか書けないとかある。

FPGAVerilog/VHDLで処理書く。①で間に合わない速度が必要とき。あとA/D変換とか

PLCラダー言語で処理書く。リレーwwwなんだが、何十年も出してる装置とかPLCが中心になっていて今更変えられないので今も需要がある。発注元も昔のやつ参考にするのでPLC制御することみたいな要求事項がそのまま残ってる。

組み込みLinuxに対してC++で処理書く。リアルタイムじゃない。CPU1はこれで、CPU2が①とかある。1と2のデータの受け渡しにFPGA使ったりする

タッチディスプレイUIとか。タッチディスプレイ機械売ってるメーカが出してるクソ使いにくいソフトで作る。これで作ると牛丼屋の券売機見たいのができる。

私は3年立たずに逃げたのでもっと他にもあると思う

2023-03-07

スマート家電

って、いうてもせいぜい「外出先からスマホ操作状態チェック」とか「消耗品が切れかかったら通知が来る」とか「音声認識操作/設定」とかまでで、ショボいよねw

だいたいが、家電一個がユーザ単独でやり取りできるとこまでしか考えられてない。

もっと機種・メーカーの壁(?)を越えて、相互通信協調して上手い具合に最適な動作しろよ! って思う。

というのは、最近電気料金だいぶ値上がりしてるし、どーにかして電気節約できねーもんかな? って考えたからよ。

契約電気容量が100アンペアとかあるまぁまぁの豪邸に住んでるからさーw

近頃の家電省エネ性能も向上してきたし、たとえば60アンペアくらいに下げれば、基本料金が毎月1100円くらい? 少なくて済むわけじゃん。

ウチにある大きめの家電(エアコン冷蔵庫洗濯機電子レンジテレビこたつ...)の定格消費電力を単純合計すると、軽く100アンペアに届くんだけどさー、基本的に全部いっぺんに動かすことはないし、モーターで動いてる系のやつは起動時数秒〜10数秒に大電流を食うけど、回転が上がって安定稼働に入ればそんなに電力いらないわけじゃん。

そこで、電力線通信(PLC)ってやつでさー、家電相互通信して「今ちょっとオレ大電流が必要から、他のやつらはちょっと使用量控えて!」みたいなこと発信すると、たとえばこたつとか、洗濯機とかあんまり急を要しない家電が「しょーがないにゃあ、ちょっと待ってあげるでつよ...」みたいな反応して数10秒止まるとか出力を下げてやったりして、60アンペアの枠内でどうにかやりくりする...的な機能誰か作ってくれませんか、世界に冠たる「機能モリモリ大得意」のニッポンメーカーさん!!

それとも、こういうの、すでにどっかから特許出願されてんのかな? 特許DB検索とかしてねーから知らんけどw

もう、ここで世界の誰でも読める形で公表しちゃったから、今日以後どっかのメーカーさんで出願しても無効だかんねww つい先日「こち亀ですでに出てたアイデアから特許出願無効!」てなった話がバズってたけど、増田で出てたアイデアから無効! の最初の例に俺はなる!! といいなぁw

2022-10-13

anond:20221013145402

ほいノ

学歴

中学ん時の偏差値は60くらい。

高専行こうと思えば行けたんだけど、実家離れるの怖くて偏差値45の工業高校へ。

もう全然馴染めなくてさっさと中退

17歳までニート

18歳までフリーター

18歳〜21歳まで定時制に通った。

英語個人的にそこそこ勉強したけど、数学なんかはⅠの後のAが半分も終わらなかったレベルバカ校。

大検で足りない単位取って3年で卒業した。

職歴

21歳〜24歳まで契約社員

この時期は暇で、なぜかやる気に満ち溢れてたから、TOEIC700近くとか日商簿記2級とか色々資格を取った。

24歳でうつになって、30歳くらいまで日雇い派遣無職を半々くらいでリピートしてた。

30歳で製造業正社員になった。

これが人生初めての正社員だった。

やってる仕事は大したことなかったけど、幸い仕事中にPCをめちゃくちゃ使うのでやりたい放題だった。

この時にプログラミングを始めた。

33歳で正社員社内SE転職

年収めっちゃ下がった。

34歳でWebスタートアップ転職

ここで年収どんどん上がった。

36歳でうつが再発して辞めて今に至る。

プログラミング遍歴

略歴・技術スタック

基本は、仕事で使えそうなもの必要ものをその都度吸収していった感じ。

Webが中心ではあるけど、組み込みとかのハードが絡む分野以外は結果的に広く浅く手を出してる、つもり。

言語的なやーつ
Excel VBA 1年
VB.NET半年
JavaScriptNode.js 4年
HTML 1年
SQL 4年
GAS 3年
C# 1年半
TypeScript 2年
Java半年
C++半年
ラダーFB三菱シーメンス 1年

実務経験があるって胸張って言えるのはこれくらい。

大体習得順。

他には、Python、Julia、R、Fortran、Rust、GoDart、Shell、Deno、CSSなんかは少しずつかじってる。

最近Webに関してはほとんどJSTS)で済む感じになったので楽。

なんでPLC最後やねんってツッコミは置いといて、Web系寄りでラダーも触ってるって人は観測範囲ではあんまりいないので、それが俺の数少ない強み。

それ以外のなんかなやーつ

RDBPostgreSQLSQL Server、MySQLSQLiteの順で実務経験あり。

NoSQLはFirestoreが実務経験あり、実務なしだとNeo4jとか。

PaaSGCP(Firebase)、AWSの順で実務経験あり。AzureADVM周りをちょっと触った程度。

Dockerはよく使うけどKubernetesとかまでは行ってない。

後は産業用の通信プロトコル的なやつを無駄に色々触ってる。Modbus TCPとかORiNとかCC-Linkとか。PLCもそうだけど、あの辺は日本ドイツアメリカが未だに既得権益で幅利かせててまじで闇深い。その代わりそれをブレイクスルーできればめっちゃ稼げる分野だと思う。

閑話休題

俺のキャリア形成方法と、簡単アドバイス

まずはカイゼンをしよう

フリーターでどんな仕事してるか知らないけど、仕事で一日の半分が無くなっちゃうじゃん?

から、その時間をまず有効に使う。

以下、俺の場合ね。

次長クラスの人が「この製造番号でクレームがあったんだけど、作業当時どんなことあったか覚えてない?」みたいなことをわざわざ現場まで何度も聞きに来るんだよ。

作業したのなんて半年前だったりするから一々覚えてないっすよ、って言ってるのに何度も聞きに来るからイラッとして仕事用のPC勝手Excel業務日報を付けるようにして、イントラファイルサーバーに置いて「そういう時はこれ見て下さい。次長の貴重な時間が勿体ないです」って言ったのよ。

それだけでめちゃくちゃ喜ばれる。

で、今度はその次長が「この製造番号どれくらいの時間作業終わった?」みたいなことを現場までわざわざ何度も聞きに来るから、俺はその時またイラッとして、Excelストップウォッチもどき作って製造番号とか工程ごとに時間計測して記録して、やっぱりファイルサーバーに置いて「これ見て下さい」って言ったのよ。

それでまた、めちゃくちゃ喜ばれる。

俺のプログラミングの始まりは、ひたすらそれの繰り返し。

最初プライベート時間結構使ってやってたんだけど、そういう周りに喜ばれる効率化を繰り返してると、少しずつ業務時間内で自分スキルアップに直結する時間を作れるようになる。

自分でこれ面倒くせーな、効率よくできねえかなって思ったら、じゃあどうやって?てのを考える。

これがカイゼン英語Kaizenって言っても通じる。

ちなみにPCがなくても、たとえばメールアドレスさえあれば今の時代カイゼンはできる。

大きな会社に勤めてるとかだと使うのが難しいんだけど、IFTTTとかが良い例かな。

https://ifttt.com

これはiPaaSっていうサービス一種で、まあ言葉意味は覚えなくて良いんだけど、要は「イベントAが発生したら別のイベントBを起こせ」っていうのを登録して、自動化できるWebサービス

例えば、あなた日雇い会社にいて、毎日違う現場に働きに行くとする。

で、出勤前、現場到着時、勤務終了の時にLINE毎日報告しなきゃいけないとする。

で、その報告を受けた事務方は、Googleスプレッドシートにその都度入力する。つまり、それだけの為の事務員が一人いる。

面倒くさいし、お金がかかる。

そこで、「特定グループLINEを受信したら(イベントA)、特定Googleスプレッドシート情報を記録せよ(イベントB)」っていうのをIFTTT登録すると、少なくとも事務員入力の手間は省けるってえ寸法だ。

IFTTTはたくさんイベントを処理させたい場合は有料になっちゃうけど、個人で試すぶんにはクレカ登録しなきゃいいだけだから試してみるといいよ。

プログラミングを学ぶならN予備校

月1000円で学べる。コスパは圧倒的。

テキストベースだけど、Web講義とかチャット質問できる。

入門コース学習に180時間と公称してる)がしっかり理解できていれば、Webで大抵のものは作れる。

ただし、大筋は問題ないんだけど、細かい部分で最新技術キャッチアップできてない可能性があるので、そこは注意した方が良いかも。

https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/

安定志向なら中小企業社内SE転職する

N予備校の入門コース終わらせたら、基本情報技術者応用情報技術者を取る。

そしたら、職歴書の作り方次第で中小企業社内SEにはまず転職できる。

中小企業社内SEは、ITリテラシーの低い社員が多い中で「Excelセルの色が変わらなくなっちゃったんだけど!」とか「複合機が紙詰まりって言ってるけどその紙が見つからない!」とかクソイージークエストをこなすだけでおちんぎんが貰える、人によっては天国、人によっては地獄のような職業だ。

ごめん、流石に言い過ぎた。実情は色々と面倒くさい。DXとかバズワードを聞きかじったクソ重役から突然言い渡される重めのミッションとか。

けど安定なのは間違いない。

上昇志向なら中小製造業生産技術転職する

N予備校の入門コース終わらせたら、基本情報技術者応用情報技術者を取る。ここは社内SEと同じ。

生産技術ってのは、誤解を恐れずにすげえ簡単に言えば、カイゼンばっかりやってる人たちのことだ。

あんまり詳しくは言えないんだけど、俺が最後にやっていた仕事は言わば生産技術だった。

で、中小企業生産技術は、Webに強い人材をかなり欲しがっている。有り体に言うとIoTとかね。

IoT最近セキュリティの強化がかなりクローズアップされていて、そのせいで二の足を踏んでる企業が多い。

そこに滑り込むのはアリだと思う。

まとめ

よく「T型人材」って言われ方をするけど、どっちのスペシャリストの言うこともある程度分かる「橋渡し」的な人材になると途端に貴重になって需要が増すので、上昇志向があるなら「Web+何か」の組み合わせでお金稼ぐのが良いんじゃないかな。

ま、橋渡しって自然プロマネとか任されがちで、裁量大きくて大変なんだけどね。

質問あればどうぞ。頑張って。

2022-04-19

anond:20220419200107

参考ページ(続き)

タイトル
URL
eid
*21マザーボードフェーズの話 - PC Watchhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152140.html373849521
*22PCエンサイクロペディア:第8回 PCエンジンプロセッサ」の歴史(2)~性能向上に勤しんだ486/Pentium世代 2. RISCアーキテクチャに近づくPentium - @IThttps://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/pcencyclopedia/008procs_hist02/procs_hist04.html4701261286880018114
*23トレンドの光るPCはハデなだけではつまらない ~【DIY PC 08】マザー&ケースの機能活用して作るイルミネーションPC - PC Watchhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148442.html372842665
*24【笠原一輝ユビキタス情報局AMDRyzen ThreadripperがIntel危機感に火をつけた ~Intelの18コアのSkylake-X急遽投入の背景にあること - PC Watchhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1062361.html347169693
*25【Hothotレビュー】待望の第12世代Coreついに発売! ベンチマークで見るその実力 - PC Watchhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1363614.html4710698281882741314
*26見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド、規格からレイテンシ、本当の速さまで再確認 - AKIBA PC Hotline!https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1231939.html4680749088087636034
*27新登場の32GBメモリモジュール、使えるチップセットは? : AKIBAオーバークロックCafehttp://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52098537.html-
*28シングルチャネルおよびマルチチャネルメモリー・モードhttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005657/boards-and-kits.html374335238
*29特集】同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証 - PC Watchhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1386511.html4715121623230645378
*30SSDの選び方:SLCMLCTLC、QLC、PLCの違いを解説 | ちもろぐhttps://chimolog.co/bto-ssd-slc-mlc-tlc/369046698
*31消耗品と有寿命部品について : NEWS: ビジネスPC | NEChttps://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/cosmable.html4668458216799596930
*32M-DISC - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/M-DISC260312391
*33PS5にみる物理メディア終焉 - ITmedia NEWShttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/17/news056.html4687255935115670114
*34特集】チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活! ~ドスパラマウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた - PC Watchhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html4662344022334670305
*35ロジクールトラックボールマウスM570を自分スイッチ交換修理した方法 - ネットの海の渚にてhttps://dobonkai.hatenablog.com/entry/Logicool-m570-repair4680507411203374530
*36マウスの左クリックおかしくなったので分解修理した : トイレのうず/ブログhttps://1010uzu.com/blog/overhaul-mouse-failing-in-left-click304301040
*37Logicool MX300 Optical Mouse M-BP82のメンテナンスhttps://orz7.web.fc2.com/rat/log/mx300-optical-mouse-m-bp82.htm-
*38加水分解の止め方、ベタベタの除去 - 黒色中国BLOGhttps://bci.hatenablog.com/entry/kasuibunkai4697762672020785762
*39Mouse Roller Wheel Durable Optical Pulley Repair Parts for Logitech MX510 518 G400|Replacement Parts & Accessories| - AliExpresshttps://www.aliexpress.com/item/1005003407488009.html-
*40ASCII.jpWindows 11アップグレード可能CPUは基本はやっぱり第8世代Zen+以降になりそう? (1/2)https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/4704977165657723746
*41Microsoft2022年Windows 11高速化に注力すると宣言 - iPhone Maniahttps://iphone-mania.jp/news-420988/4711489752449241922
*42BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) - ITmedia NEWShttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/24/news067.html4715865033555686850
*43マザーボードのCSM(Compatibility Supported Module)を有効にする方法ASRockマザーボード) | TSUKUMO サポートFAQhttps://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=13164709334416996014018
*44そうだ、グラフィックボード増設しよう! でも、その前に... - ツクモ福岡店 最新情報https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html298062585
*45備忘録】mbr2gptコマンド実行後の回復環境消失対応方法: YOSIの小さな旅の記しhttp://kykyblog.air-nifty.com/blog/2021/09/post-802f79.html-
*46Windows1011でDiskPartコマンド使用する方法https://www.diskpart.com/jp/windows-10/diskpart-windows-10.html4705642648092693218
*47アライメントhttps://www.pc-master.jp/mainte/aft-hdd.html4699883528408540354
*48Windows 10Administrator ユーザー有効にする方法ラボラジアンhttps://laboradian.com/enable-administrator-on-windows10/-
*49Windows 10 は既定で OneDrive にファイルを保存するhttps://support.microsoft.com/ja-jp/office/windows-10-%E3%81%AF%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%A7-onedrive-%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B-33da0077-770c-4bda-b61e-8c8e8ca70ac74687214936939669538
*50OneDriveのドキュメント・ピクチャデスクトップバックアップ同期をやめる手順 | パソコンかば堂本https://ikt-s.com/onedrive-backup-skip/-
*51Windows8をインストールしたSSD寿命を延ばす対策 | ZAKKINKShttps://zakkinks.com/windows8_ssd_hack/168055874
*52Windows10SSD寿命を延ばす対策第一回】 | ZAKKINKShttps://zakkinks.com/windows10_ssd_optimization/268597709
*53Windows10SSD寿命を延ばす対策【第二回】 | ZAKKINKShttps://zakkinks.com/windows10_ssd_optimization2/276446264
*54新しいコンテンツの保存先を変更する ( アプリインストール先変更方法を例に ) | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4557?site_domain=default369837603
*55一方、ふうえんさんちでは… SuperfetchとPrefetchについて~(1)http://blog.phooen.com/blog-entry-39.html217075081
*56windows10でAppData/Localを別ドライブへ移動する | ピースペースhttps://nasu38yen.wordpress.com/2015/11/19/windows10%E3%81%A7appdatalocal%E3%82%92%E5%88%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%B8%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B/274477044
*57mutaguchi on Twitter: "Win10スタートメニューショートカットファイルとの関係性が未だにいまいちわからんショートカットファイル編集すると、スタートメニューから消滅したりするんだよなぁ。挙動が分からなくて困る。" / Twitterhttps://twitter.com/mutaguchi/status/1298882977863270406-


追記

トラバコメブクマしてくれた方々に感謝。人の興味を惹く内容を投稿できて良かった。

以下、説明しようと思ったトラバブコメに返信。

hoimin-densetsuさんのセルクマ

ブクマエントリのdata-entry-createdと件のブクマの日時分が一致してるが、濡れ衣だ。

初代Core…Allendale(65nm、Meromアーキテクチャ)か

Core第1世代Nehalem)のつもりで書いたが、Core Duoとかもっと古いのを失念してたので本文修正

こんだけ知識あるおじさんがお金無いはずがない

技能金銭にできない人々を我々は見てきたはず。

電源は新品がいい

古い電源でもイケるのではと憶測してそれを実証してみたいと思わなければ、自分もきっとそうした。

10年前にHDD 3TBってめちゃくちゃ高級品だと思う

PCのだいぶ後で、TV録画のために買った外付HDDが元。ケースが死んだので、中身をデータドライブとして使っていた。

一体何にパソコンを使っていたのか

はてブと5chとTwitterとそれらの引用元を隅々まで読む作業動画漫画鑑賞、Paradoxゲーム相場観察。

メインPC別にあるんじゃないの

上記用途しか使ってないので、他に良いPCを買うのは勿体なくてできなかった。

この増田んちのジャンク置き場ヤバそう

Socket7M/Bとかその頃のPC雑誌とか、必要な人がいたら譲るんだが。

参考文献57まであって草

玉石混ぜて文章量を稼ぐムーブ

学生さん可能性も

老眼の始まったアラフォーで、日本人学生で、増田ユーザで、最近10年ぶりに自作PCをしたという積集合が空でない可能性とは。

無欲ではなく最高の贅沢なんだろね

過ぎた吝嗇は強欲と執着の発露だとは思う。

ヒキニート疑惑も抱いている

他の人は言うのを遠慮してたのに。

その間も知識アップデートはあったはず

生憎、数年前のRyzenショックを見逃す程度には、自作PC事情への関与が薄かった。

なんでブログで書かなかったの

完璧主義自意識過剰怠惰のせいでブコメすら継続的にできない性質なので。今回は衝動的に長文を書きたくなって投稿した。

多分友達になれる

追記を見たら、その気が薄れるのではないかな。

ケチオブドケチ

支出抑制しようとする情熱収入を増大させる方に向かって欲しい人生だった。

古老の趣味やな

初老のおじさんに何てことを。

机の周りもめちゃくちゃ綺麗にしてそう

偏執狂は恐ろしく整備された部屋か恐ろしく汚い部屋かどちらかに住んでいるものだと思う。

「これ、安かったんよ」と自慢している大阪オカン共通する

そういう行為から抜け出せないならそうすることが許容される愛嬌は持ち合わせたいものだねと。

貧乏人はなぜ労力や時間という「コスト」を無視するんだ

考慮した上で優先事項から排除する性分なんだ。

2022-01-22

anond:20220114183719

結果からいうとスマートスピーカーから操作するにはスマートスピーカーの他に専用のアダプタが必要で、それが3万ぐらいする。

アホらしいのでスマホからだけ操作するようにしたんだけど、アプリがもう終わってる。

ここで増田は道を間違えた。ここでアダプターを買ってスマスピに接続すれば、GoogleAmazon様のUXに組み込んで頂き素晴らしい生活が待っていた。*1

スマホ家電操作する系はおしなべてクソ

これはパナのアプリ問題ではなく、

電気つけたい→スマホ探す→スマホロック解除する→アプリを探す→アプリの中で当該の家電ボタンを見つける

と手順が多すぎてUX破綻するの。これなら普通にリモコン探してボタン押した方が早い。

巷にあふれるスマホ操作する系のマルチリモコンも、最初は頑張ってあらゆる家電スマホ操作できるように頑張るんだけど、一通りやった後に「あれ?普通リモコンの方が便利じゃね?」って気づくんだよな〜。

改善する方法はただ一つ

音声操作である。これなら暗闇だろうと寝てようと「ねえぐーぐー、電気つけて」でOKだ。

突き詰めれば声さえ出さなくてよい。センサースマホWi-Fi接続の有無で有人無人を判定して自動オンオフできるようにすることも可能だ。

良く出来てるのがTuyaというハイアール系のプラットフォーム

ESP32というありふれたマイコンに所定のソフトを組み込めばTuyaサーバー接続できる。なのでアリエクにはTuya対応家電格安センサーが溢れてる。アプリの完成度も高く、照明もインターホンカーテン操作できる。*2 *3

親会社ハイアールだけど、ハイアール家電を売ろうという下心が一切なく、あくまでTuyaプラットフォームを最大化することに集中している。

パナソニックさんはその辺全然わかってない

AiSEGという日本しか通用しないガラパゴス規格をつくり、ホームXという「音声認識できないEcho show」というよくわからない機械を作っている。さらにAiSEGに接続するためには親機子機共に専用のアダプターが必要という。正気???

加えてインターホン監視カメラ用は別の通信規格を採用しててAiSEGと互換性がないという…

せめて社内ぐらいは統一せえや!!!

まず常時電源接続している壁スイッチに対してBLEを使うというという判断からしておかしい。Wi-Fi使ってアダプターレスにするか、得意のPLC使って家電通信すればいいのに。

Ω <だってPLC事業部が違うし…

そういうとこやぞ!!!


以下補足

*1アダプターは新古品メルカリにたくさん出回って、定価の1/3で買える。これはマンション新築時に大量納品した時の余剰品が出回るためだ。

*2 Tuya家電検索するとSmart lifeBrilliant smartという規格が出てくるが、市場ごとに名前を変えてるだけで同じ元締め。日本で使うならSmart lifeを推奨。

*3ソフトバンク系の+Styleという会社があるが、ここは中国からTuya対応家電を輸入して3倍の値段で売るだけの企業なので騙されないように

2021-09-30

anond:20210930191628

懐かしい。11a/b/g時代に寮の無線LANパンクしていた。PLC検討したけど、全然ダメだったよな。そりゃそうよ、インピーダンスマッチングしてないんだから、高速伝送は無理

anond:20210930192030

ギガビットPLCは使い方によってはよさそうやな

仕様上どうしても減衰するのがネックだったが

anond:20210930191628

便利に使ってるけどなぁ(鼻ホジ

うごくにはギガビット対応PLCであるらしく

法的縛りが無いのなら輸入したいのだが

PLC絶対に使わないしさっさと滅んで欲しい

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/topic/topic/1352034.html

なぜかこの記事トップに来てて非常に腹立たしい

PLCなんてオワコンも良いとこで誰も注目してないのに定期的に提灯記事が上がるのは不思議しょうがない

新しい被害者が出ないためにもしっかりと潰しておきたい

過去経験

初めてPLCを使ったのは大学での某イベントネットワーク設営の時だった

当時はまだまだ若かったから「PLCっていう便利な奴があるらしい」という情報だけで導入を決めてしまった

接続機器が有線接続だけで近くにはコンセントしかなかったのでPLCでいいじゃない、という話になり導入決定

研究室実験したら普通に繋がったので喜び勇んで本番にいきなり投入(今考えるとありえん)

そして無事に接続できずに死亡

ほんの10m程度だったから繋がるだろうと思っていたのだがPLCは予想の遙か上を行ってくれた

結局はLAN臨時で引き回して事なきを得たが二度とPLCは使わないと心に決めた

家庭への導入

それから数年が経ち、PLC悲劇も忘れた頃に今回のような提灯記事を見かけた

「そうか。当時はまだまだ発展途上だったから繋がらなかったんだな」

と胸をなで下ろし、ちょうど自宅の寝室がWiFi難民状態だったので導入してみようということになった

寝室でドアを閉めると5GHzは通らず、2.4GHzは間にある電子レンジで切れやす

そもそも3Mbpsぐらいしか出てなかったのでPLCでいいじゃない!となった

安くも無い機器を購入していざ導入

スピードが出るかな?と思ったがそれ以前にリンクアップしない

故障か?と思ったが二口コンセント上下に繋ぐとリンクアップするので故障じゃなさそう

家の中のいろんなコンセントで試したけれど全くリンクアップせず

結局導入を諦め、もう二度とPLCには手を出さないと誓う

一般家庭ならメッシュWiFi一択

結局解決策としてはメッシュWiFiになった

今や非常に安価メッシュWiFI対応機器が出ているし、小型で使いやす

何よりEthernetケーブル必要ないので設置もしやす

PLCコンセントに指すだけ、という嘘を広告しているのがよくない

親機・子機の両方でEthernetケーブル接続しないとダメで配線が面倒になる

子機側で直接WiFi出力できることも少ないのでWiFi APを導入するとAPの電源も必要になる

メッシュWiFiならコンセントに指せば終わり

階段付近に置けば2階に届くし5GHzをバックボーンにすればかなり早い

一般家庭がターゲットじゃないよ説

船とかトンネルとか配線工事ができないしWiFiも届かない環境で使えるよ、とかいブコメトップに来てるが

悪いけれどそんな環境だったらほぼ間違いなくPLCも使えない

個人的経験もあるが周辺でPLCを使って通信をした、っていう話をほぼ聞いたことが無い

そしてWiFiが届かない場所には今や代替手段がたくさん用意されている

例えば一般的なWiFi AP電波出力は全方位に出力するので距離が短くなるが、指向性アンテナを持たせることでかなりの距離を稼ぐことが可能になる

指向性高まるので障害物があると問題だが見通しが効けばWiFIはかなりの距離飛ぶ

それでも繋がらないという人はアンテナ設置の場所方法が悪いだけだったり、製品を変えれば繋がることも多い

PLCなんていう胡散臭い商品を使う理由はどこにもない

それでも導入している場合があるとすると恐らく騙されたんだろうな、と思う

鉄筋コンクリート製で金属に囲まれ工場

鉄筋コンクリートでも2.4GHzはかなり通る

いっき鉄板入ってると通らないが窓があれば通る

窓も無くて金属に囲まれてる工場WiFi使いたいっていうシチュエーションに遭遇したことはないが

そんな場合PLCを勧めるようなことは全くなくて普通に工事してください、と勧める

ちなみに金属に囲まれてると外からは通らないが一度中に電波が入ると無茶苦茶繋がる

昔は隠れ端末的な話があったけど最近指向性持たせたりしてかなり優秀

田舎の古いデカい家だと便利

どんだけデカい家か知らんけれどほぼ間違いなくWiFiで足りる

今はメッシュWiFi機能が充実してるからメッシュさせればかなりのエリアカバーできる

どうしてもWiFIは届かないっていう田舎の持ち家なら自分LAN配線も簡単にできる

というかうちの実家はやってる

ホームセンターに行って機材買ってくれば普通にLANを引き回せるしその方が確実

今ならSFP+とかも安価からファイバー引き回しなんていう夢のあるようなNWも組める

まぁPLCで10Mbpsぐらいの通信をしたいならご自由にすればいいんだけど

その変のメッシュWiFI持ってくるだけで300Mbpsぐらいは出ます

SFP+とルーター買ってくれば10Gbpsの未来が到来しますよ(上流は知らん)

世界が変わるのでさっさと工事したらどうですかね

同軸PLCが凄い

うそPLCじゃねーじゃん

BASE2持ってこいよ。ターミネートしてやるよ。(歳がバレる)

PLCの強みのコンセントに指すだけでインターネット!が全く無くなってる

PoEとPLCとどっちが勝つかなーと思ってたら普通にWiFiが勝ったよね

メッシュWiFiが最強なのでそっちに投資する方が建設的ですよ

まとめ

PLCはやっぱりいらない

そもそも既設の古い建物のごく一部でしかメリットがないような市場規模が凄く小さい技術

おまけに建物が建て替えられていくとどんどん使われなくなる技術からそりゃ先が無いよ

なぜ推進しているのか全くの謎

2021-03-13

anond:20210118073534

これ書いた増田だけど、どうやら古巣ロボットSIer経営傾いてるようでほくほく顔を禁じ得ない

PLCとかラダー図ばっかやって体系的なプログラミングはおろかPCの使い方もろくに分からない連中がエンジニアやってるんだから、そりゃそんな企業の作った製品なんて売れないよな

かつて製造業で強いとされてきた日本ドイツ大企業による技術の囲い込みが強すぎてオープンソースの波に乗れず完全に時代遅れという印象を受ける

ベンダーロックインされる技術陳腐化しやすいんだ、移行しようにも教育コストがかかるから

古巣社長日本製造業を復活させるとか息巻いてるが、一旦淘汰させないとな

2021-02-13

anond:20210213101337

大して値段が下がりもしないのにQLCだのPLCだのケチ臭くなるばかりのように見える

2021-01-28

anond:20210128113602

SSDいつになったらもっと安くなるんだ?

QLCとかPLCとか、どんどんケチ臭くなってるだけのように見えるんだけど

2020-10-18

エンベデッドスペシャリスト2020/10/18@池袋 電子専門学校

コンプリート王手をかけて、完全に趣味で受けてみました。

午後Ⅰをなめすぎた。午後ⅡはOKな気がするが午後1で死んでそう。

(S/W問題にかけるなら、モータとかH/W勉強不要

 ひたすらタスク制御理解が早く正確になるように努力すればよさそう。

 午前2も丸暗記で12/25はいけるからまあ受かる。)

■午前2

イアエウイ イエウイウ ウイエイア イウウエア イウイウア

#2,7,11,13は全然わからん過去10年にあったのは半分ほど。

後で調べて…

#8は合ってる。#11はイが正解。#12は合ってる。

#10はアのEnOceanが正解。PLCは違う。✕

#21は大域的データグローバル変数。答えはイであってそう。

#24はアが正解そう。VRARMR混同していた。ウはVR。✕

#25はアで合っている。ウのNBはNallowBandの略。

10/19 公式回答より…

誤りが#10→ア、#11→イ、#24→ア の3ミス

22/25 で合格

■午後1・・・・SWの問1,2を選択

<大問1>・・・丁寧にやってて55分もかかってしまった。。。

設問1

 (1)紙幣の裏表と向きの鑑別結果

 (2)イエ   ・・・状態イは、反転①②を両方やれば解消する。しょうもな。

 (3)10束   ・・・間違ってそう。60秒/38ms=1578.…枚/分。

           情報少なくないか転送速度とか。

設問2

 (1)a:束タスク、b:時間計測の中止の通知、c:動作停止、d:タイマタスク

   e:管理番号の取得依頼   …cは全くわからん

 (2)f:S1での検知、g:S6での検知、h:S7での検知

設問3

 (1)i:すべての投入済み通貨が整理処理済であることを確認する。

    (複数通貨を処理するので、処理開始前に別の通貨が処理完了を見届ける。) (2)j:通貨ごとにその紙幣での最大幅から算出した計測時間

<大問2>・・・・35分しかなかった。

設問1

 (1)スマホから電源OFFの通知を受ける、異常な加速度を検知する

 (2)計測失敗が制御タスクに通知され、走行プラン作成されず、走行を停止する。

  (・・・からなかった。)

設問2

 (1)BlueToothタスクに通知する。

  (これでいいのか?スマホに測位情報を表示する必要があるので。)

 (2)5

  (最大0.6秒後に通知され0.5秒以内で衝突検知<0.25*X、X=5)

 (3)42cm

  (5.4km/h=150cm/sで進むので0.18sだと27cm。あと15cm進むので27+15=42

   制動距離=15cmとなるので停止加速度計算不要。)

 (4)優先度が高いため頻繁に停止してしまう。(の旨。)

  (全然わらかない。段差検知ですぐ止まるのはいいこと。)

設問3

 (1)測位ユニット加速度センサ、施錠解錠ユニット

 (2)a:測位情報、b:加速度異常

 (3)測位情報一定時間変化なしとなった時。(制限時間切で最後まで記入できず。)

■午後2

<大問2>

設問1

 (1)

  (a)b:スマートバスへの送信指示

  (b)スマートバスzに対して、バス情報通知を送信するように指示

  (c)d:送信完了、e:指示取消

 (2)

  (a)バス停発車時でなく、降車ボタンも押下されていない場合

  (b)車間調整のためにバス停待機指示を受けている場合

  (c)乗客の人数      (←これ簡単すぎないか?)

 (3)

  (a)180 Mbit/s

   (7.2Mbitを40msで伝送すればいよいので180.0Mbit/s)

  (b)50 フレーム

   (0.5s10フレームで1アウトで、5アウトチェンジなので50)

  (c)40 フレーム

   (普通に状態2からさらに居眠りで2秒検知なので40フレーム。単純すぎ?)

設問2

 (1)

  (a)ドアが開閉したまま走行開始しないように、走行開始前にドアが閉まって

    いることを確認する。   …一般論

  (b)カードID

 (2)急加速、急減速、蛇行の判定結果

 (3)

  (a)緊急ボタンが押下された

  (b)スピーカ

   (緊急停止時にはスピーカから乗客アナウンスする。再開時にはしない。)

設問3

 (1)乗客の人数、降車ボタン押下の有無

 (2)f:前方のバス停に設置されている路側機からの通知

 (3)g:前方から車載ID=6000番台

   h:後者情報

 (4)・・・・・・わかっていない。間違っているだろう。

  (a)車車間運行判定タスクが通過と判定した後。

  (b)

   タスク名:バス運行管理タスク

   変更内容:通過と判定した後でも、「降車ボタンによる停車」であれば、

        バス運行予定の変更を可能とするようにする。

   (はじめからそうなってると思う。)

以上

2020-05-23

anond:20200522005004

ブコメPLC推してるやつがいてマジかと思ったわ。ラダーだぞ、令和の時代にそんなのやりたいか?冷静になれ

2020-01-20

色んな人が知恵出してて、どうして地方仕事作れないんだろうな

地方創生って言われてかなり経つけどさ。全然改善されないじゃん。

生産手段が足りないだろうか。

農業だと農機具ってかなり高い。

ちょっとバイトで金貯めてってなると人材派遣開業したくなるのはわかるけど、地方仕事いか都心部にいくじゃん。

銀行で借りなきゃできそうにない。


プログラミングパソコンさえあればって感じだが。

流行りのデータ分析にしても市町村データくらいしかなさそうに見える。

3DCADや3DCGなどになるとソフト代が高くて死んでしまいそう。


ラズパイなどとセンサーMatlab制御ってのも・・・


食品工場用のPLC制御は多少はありそうだが。

2019-09-11

次の戦争が行ったとき日本自力で開発出来るものなのか

今は作ってなくても、技術者は居て、その気になれば作れるという状況にはないのではないだろうか。

設計用のソフトなど国内で作っていない。ソフトエンジニアは沢山いるだろうが海外フレームワーク実装する人の割合の方が多い気がする。

ハードソフトも作れない。

PLCはあるので工場ラインは作れそうではあるが、その上で作れるのか。


2019-08-17

anond:20190817192829

フラッシュメモリは微細化そのもの限界が来ていて、

今使われているフラッシュメモリはQLC(一度に4bitの情報を書き込む)になっている。PLC(5bit)は先日東芝メモリが発表していたが、6bitが可能かというと怪しい(5も無理だろうと言われていたのが)。

同じくワード線を積層することでも大容量化が目指されているが、こちらも今は128層まで。将来的には800層程度までは行けるだろうと見積もられているがこちらもどこまで行けるか。

ともかく、フラッシュメモリもこれまでのように簡単に容量を増やせる時代ではなくなりつつある。

大人になってスキルセットを増やすのは難しくないだろうか

英語プログラミングはまだ安いところがあるので取り組みが出来る。


電子工作関係はかなり難しい。Arduinoラズパイくらいは出来るが、その後のハードルが高すぎる。

ちょっと基板作ろうとなるとネット書籍もない。(入門レベルはあるが)

自前でUSB端子やら、USB制御ICの選定、ドライバ製作などをやり始めると躓く。


MayaやHoudiniで、プレゼン用の動画が作れるようになればと思ったが、Mayaくらいの機能になると一ヶ月体験版で触っただけだと無理だった。


Arduinoサーボモータ簡単制御くらいはできたが、精度だったり速度だったりが足りなかったので、

PLC買ってメーカー制御ソフトも買って複数サーボモータやEtherCATやGOTまでは簡単なのは出来るようになったが、

問題はそこから後の機械部分だ。

ミスミ個人相手にしていないので精度良く作る手段がない。駆動部分の設計シミュレートするのにSOLIDWORKS使おうにも個人では高すぎる。



業界標準になっていて、それを使えなければ仕事にならないようなソフトが高すぎて、土日に勉強しようと思ってもできないのだ。

Autodeskmatlabなんか高すぎないだろうか。


プログラミングだと、Githubに作った物を置いておけばポートフォリオ役割を果たすが、他のジャンルは難しすぎる気がする。

論文ジャンルが違っていると購読しているところを探すだけで大変だ。

2019-06-15

地方創生ってずーっとやってるけど効果あるのだろうか

3DプリンターオシロとかPLCとか物が多いから、出来るなら地方の大きめの部屋に住みたいけど、

結局、仕事がね。

仕事で使う測定器のサポートなんて都心部だし。


ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん