「bto」を含む日記 RSS

はてなキーワード: btoとは

2024-11-20

俺のマザボが真っ赤に光る

GPUが轟き唸る!

質とコスパ妥協点!ゲーミング・PCBTO

買って最初BIOS設定!

面・倒・臭!

2024-11-18

anond:20241118203037

そうなのか

これまで普通に自作やってたけどBTOは初だから

稀によくある事くらいのもんだと思ってたわ

中古ではなく、パーツ構成一定範囲の中から選択できる系の普通ショップで買ったこしか覚えてないな

BTOPC組むときってOSなしで自分で購入するのが一番楽

イメージ落とすなり別PCUSBに焼くなりしてインストール後にストアでライセンス購入導線出来上がってるから何も考えなくていい

VS Subscription持ってたらVLキーあるしね

anond:20241118200333

BTOで買ったからだと思う

おそらく購入者向けに色々やる前の状態エンプラだったんだろうな

から今回のケースでは、初期化するにあたって

復元用のUSBダメだったら

OSインストールディスクから初期化しないといけなかったのかもね

DVDドライブが無いから結局無理だけど


まぁ皆さん色々としっかり履歴バックアップはこまめに取っておこうねという事で

2024-10-12

anond:20241012162845

Geminiさんに聞いてみた。冗長ー!


Geminiです。クラウドではなくローカルでLLMを遊びたいとのこと、素晴らしいですね!ローカル環境でLLMを動かすには、高性能なPC必要になります

ローカルでLLMを動かすためのPC、どこで買えるの?

残念ながら、特定の「LLM専用」と銘打ったブランドPC販売しているショップは、まだ一般的ではありません。しかし、LLMを動かすために必要スペックを持ったPCは、多くのPCメーカーショップで購入可能です。

LLMを動かすために必要PCスペック

LLMをスムーズに動かすためには、以下のスペックが求められます

PCの選び方のポイント

PCを購入する際の注意点

PCの購入先

LLMに特化したPCの選び方について、もっと詳しく知りたい場合は、以下の情報が役立つかもしれません。

自作PCに挑戦する

もし、ある程度の知識時間があれば、自作PCに挑戦してみるのもおすすめです。自作PCであれば、自分の好きなパーツを選んで、自分だけのオリジナルPCを組み立てることができます

まとめ

ローカルでLLMを動かすためのPC選びは、予算用途に合わせて慎重に行う必要があります。まずは、自分がどのような用途でLLMを使いたいのかを明確にし、それに合ったスペックPCを選びましょう。

その他

GPUクラウドサービス: ローカル環境を用意するのが難しい場合は、GPUクラウドサービスを利用するのも一つの手です。

LLMのフレームワーク: TensorFlowやPyTorchなどの深層学習フレームワークを使いこなせる必要があります

LLMの世界は日々進化しています。ぜひ、自分に合った環境でLLMを楽しんでください。

何か他に聞きたいことがあれば、お気軽にご質問ください。

2024-10-03

anond:20241003094051

BTOで最高の構成を選んだら80万90万くらいはいくんちゃうの。知らんけど。

2024-09-19

anond:20240919112037

最近自分ツクモBTOで買ったな

フロンティアとかドスパラとかマウスとか色々見たけどカスタマイズ自由度が高くて目的の組み合わせできるのがここだけだった

anond:20240919112037

BTO買うなら、ケースを選べるところをお勧めする

Fractal Desginは結構使いやすくて、PCセブンあたりだと選ぶことができる

金がないなら、Fractal Desginの古めのやつを買うか中古で見た目がましなやつを買って、自分で組み立てたほうがいいかな。

Intel ARC A750やA770はピーキーすぎて、4060tiとかに比べると安いし

13年前のBTOパソコン

初めて自分で買ったパソコン愛着があるのだが、もはや変えた方がよさそう

限界感を感じる

cpui7で、GPUメモリも買って、電源も変えたんだが

なんか変なところで、ツールバーが固まったりゲームの起動がやたらおそかったり

3年前に買ったMacBook airの5倍くらいか

かる

最近のi3のほうが何倍もいいらしいね

ツクモで買ったけど、ドスパラマウスで買おうかな

2024-09-06

anond:20240906113046

黄変しにくい個体だったか使用環境がいいんだろうな

黄変はないとしても汚れが目立つって理由もある(黒も目立つっちゃ目立つが)

最近自作PC界隈で真っ白が流行しはじめたから、

もう2,3年したらBTOにも白PC復権するかもしれんな

2024-07-23

anond:20240723112633

伝わってるよ

そうでなくて、ランニングコスト見積もりおかしいと言ってる

例えばPCBTOで買って20万かかったとする

時給1000円だとしたら200時間稼働だよな?

電気代を加味して300時間としようか

毎日3時間使ったとしたら、100日で消化できちゃうんだよ

1年つかったら時給は400円を割ることになる

機材のアップデートをする頃には時給10円にさしかかってるだろうなと言っている

そして、空いた時間人間は別の発想に時間を割けるようになる

AIをただの人間代替だと思ってるから発想が狭くなる

AI人間の脳の拡張なんだよ

自分に+αするただの便利道具にすぎない

2024-07-04

anond:20240704173511

BTOそもそもボッタ要素を含んだジャンルから

これを説明する意味ないないんじゃないかと思ったけど、

それが求めていた答えなのか

2024-05-02

anond:20240502120213

色々ありがとう

ずっとBTOだったかガチ初心者だけど、こんな感じかな…


OS: Windows 11 Home 64ビット 20,000

CPU: Core i9-13900K 80,000

CPUクーラー: MasterLiquid ML240L V2 10,000

MB: MPG Z790 CARBON WIFI 40,000

Case: Fractal Design North Chalk White 23,000

メモリ: Crucial DDR4 PC4-25600 16GBx2枚 10,000

SSD: HIKSEMI 2TB NVMe SSD 20,000

GPU: DUAL-RTX4070-O12G-WHITE 80,000

PoW: Corsair RM850x 20,000


300,000くらいになっちまった

椅子カバー対応するとして、机もFLEXISPOT+ホムセン自作するかなぁ

2024-04-30

なぜエンジニアに型落ち一般業務レベルPCを使わせるのか

4月も終わりだが、

未だにエンジニア微妙な性能のPCを使わせる会社があることに驚きだった

 

CPUは2,3世代は前のi5やi3

メモリは16GBや8GB

 

しかもこれを高性能だと思って買ってるからたちが悪い

つの時代に生きてるのか

上がいつまでも古い考えだと本当に迷惑

 

ちょっとした操作のたびに待ち時間が入るだけでどれだけ効率が悪いと思ってるのか

いつまでも古い開発環境しか使ってない人は困ってないらしいが、なぜそれに合わせる必要があるのか

そりゃIDEレベルのものを使わずほぼメモ帳レベルのでコードを書いてれば性能はいらないし、

自動テストも静的解析もしなければ性能はいらないだろうよ

 

さらにはパーツは自分で取り替えろだとかあった

分解すれば保証なくなるのでは?

BTO最初からカスタマイズすればいいのに、なぜ出来合いの安いPCを買って交換が必要なのか

そりゃちょっと安いのだろうが交換する作業にかかる時間の時給計算もできないのか

 

これだけで十分転職を考える理由になるだろうに、そのあたりの考えも古いままなのか

2024-04-16

anond:20240415184825

興味がなくて複雑なものだとそんなもんじゃない?

自分も昔は、PC自作とかパーツを選ぶとかCPUとかGPUとかメモリとか、それだけ勉強してPCを組んだところで大して安くなるわけでもないらしいのに、バカじゃないのかと思ってた

数年前に訳あってBTOでがっつり組むことになったら、店売りのPCBTO自作メリットデメリット分かるようになって、パーツの追加や交換もするようになったけど

2024-04-11

パソコン欲しいけどどこがいいんだ?

ゲームするのに使いたいのとコーディング用。

パソコンについての知識乏しいから組み立てるのは怖い

BTOパソコンがいいのかなって思っていて、

ドスパラとかマウスコンピューターとかで買おうかなって思ってる

2024-03-19

anond:20240319040744

BTOで買う→自分でパーツを入れ替えてドライバーなんやかんや適用してみる→全てパーツ選んで買うorPC工房が売ってる組み立てキットorパーツセット+α

ってのが王道やな

工房のパーツセットは中身もちゃんと開示してくれてて、同社のBTOの同構成より7千~1万ぐらい安かった気がする

ドライバー変えるだけでも不具合が出たりするんで

不具合経験してトラブル対応のめんどくささを体験してから判断するほうが確実だと思うで

あいきなりパーツ買ってみて初期不良系のトラブル対応しきれないと思ったら店に持ち込むって手もあるけどね

なんか今なら自作パソコン自分で組み立てられそう

4年前はいや触ったことねぇし…でBTO選んだけど

よくよく考えたら決められたパーツを買ってきて組み立てるだけだもんな…

からはパーツで買おうと思う

BTOだと変態マザボとか採用されてないしな

2024-02-29

anond:20240229124947

光らないパーツを選んで組めばいいだけのことでしょ

地味なBTOゲーミングPCなんていくらでもある

興味がない人にはそういう情報は届かなくて、派手で売り出してる虹色LED製品提灯記事が目に入るのでそれしかないと思いこんでしま

2024-02-05

数年前に購入した光学ドライブ内蔵のBTOパソコン

ドライブが異音を発するようになり、もうDVDCDも使うこともないかBIOS的な何かで無効化できないかと思って調べたが無理だった

買い替えるしかいかと思っていたが、叩いたら音が治まった

2024-01-06

anond:20240106134921

ほんとな

だって本来工場でおばちゃんPCパーツ組んでるわけで、

壊したって別のパーツが大量にあるわけだし、

CPUだけハメる人、メモリだけハメる人、とかに担当分かれているわけで、

それをバルク品だの何だの横流しされたようなもの自分で組み立てるのが自作PC世界最初であって、

数万のCPUもピン一本折っただけで一瞬でゲームオーバーなわけで、

安く済ませられる可能性がある一方で、お金に余裕がないと発狂する世界でもあるわけで、

だったら、黙って新品買って、メーカーとかBTOの店に文句言う方がマシという考えだって間違ってない

自作組むのだって時間かかるし、時は金なりだし

まあ、結局、金で解決してることにはどっちも変わりないんだよな

世の中、金

2023-09-03

anond:20230903182014

自分的には、やはり使っているパーツのブランド不明なのがやはり面白く無いなと。

読んでいて思ったが、BTOしか使ったことがない人には「ブランド不明品より名前の通ったメーカー製品のほうが安心だろう」みたいな感覚がないほうが普通なんだろうな

たとえば、メモリとかストレージは容量しか見なくて、そもそもどれが名前の通ったメーカーなのかも知らないし興味もない、みたいな

自作PCをやってたら安かろう悪かろうなパーツで痛い目を見ることもあるだろうが、BTOではそこまで大ハズレを引くこともないから、その辺りの感覚が違うのかもな

anond:20230903182014

俺もここ数年の自分用途ではBTOより明らかに自作のほうがコスパに分があったから、あのブックマーク論調はよく分からなかったな

実際にBTOのほうが明確に安い時代があったのか、レンジによってはBTOのほうが今でも明確に安いのかってのは気になるね

自作PCBTOより高いのかファクトチェック

自作PCオワコンwwwwメーカーPCBTOコスパ良いのが常識wwwwみたいなブクマがあったので、そろそろPC環境更新しようかと思ってた頃合いだし調べてみた。

予算は前回組んだときと同じ30万程度で現行8070K+1080を131700K+4070程度が目標

なお自分認識は、

といったもの

自作PC時の構成と概算

価格comの最安値ベースなので実費は+1~2万はある想定。丁度予算通り。

CPU:131700K \62,980

Cooler:H100x RGB ELITE CW-9060065-WW2 ¥14,066

MBPRIME Z790-P-CSM ¥28,880

メモリ:CMK64GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] ¥18,969

SSD:980 PRO MZ-V8P1T0B/IT ¥10,980

GPU:DUAL-RTX4070-O12G [PCIExp 12GB] ¥92,900

Case:Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01 [ブラック] ¥24,800

Sound:Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK ¥16,800

PSUFOCUS-GM-650 ¥13,302

合計¥283,677

光学ドライブ、その他ストレージOSは流用。ケースも流用しても良いが一応買い替え想定。

サウンドカードはなくてもいいが気分の問題で。

BTO時の構成と概算

BTOなんて気にしたことすらなかったので標準的ブランドわからん…なので取り敢えず「BTO パソコン おすすめ」でぐぐって出てきたサイトお勧め1位にあったマウスコンピュータで試算。

ベースモデル:G-Tune FZ-I7G70 #FZI7G70B7ACCW101DEC

カスタマイズ後¥ 374,000

13700K「F」、ブランド不明32GBx2メモリブランド不明4070ブランド不明1TB SSDブランド不明750W電源(80PLUS GOLD)、その他オプション無し。

電源は標準がBROZEで、+4,400でGOLDに変更可能なので選んでみたがメーカー不明ってのが一番嫌な感じ。

当然OS(Win11 Home)含む構成なので公平のためDSP版価格15,000円を差し引いても6万ぐらいお高い。この差額分が組み上げとOSインストール梱包と発送費用と考えるとまあそんなもんやろなではある。

今時、自作PC組もうとする奴なんて組み上げとかセットアップ自体趣味範疇なのでこの差額分をどう思うか?がBTOにするか自作にするかの分水嶺なのだと思う。

自分的には、やはり使っているパーツのブランド不明なのがやはり面白く無いなと。メーカーとして一定品質を満たすものメーカー責任で選定しているのは理解するが同じぐらいの費用がかかるなら良さげなのを使っていて欲しいみたいなのがある(ただしマウスだと3年保証を\3,300~追加できるので、メモリストレージと電源以外は基本1年保証しかない自作時よりはお得(?)という考え方はあると思う)。

あと自作PC好きは得てして余ったパーツでサブPCを組みたがる習性がある(要出典)。パーツ単位だとメモリ永久保証、電源は5~10保証なのでサブPCでも安心して流用できるのはメリットかなと。もちろんこういうのをメリットと思わないなら無意味なのでBTOが良いのだと思う。

2023-08-27

anond:20230827053546

わざわざBTOちゃう人の気がしれない

 ← それ、大半の人は逆なんだと思うぞ。金より時間の方が貴重でもったいない。金なら稼げるし増やせるが、時間は限られていて増やすことができない。だから金より時間を優先せざるを得ない。そういうこと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん