「自発的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自発的とは

2016-02-13

昔の中国エピソードなんかだと

上の人間適当に言ったことでも、下の人間はその意味を素早く正確に理解しなければいけないという空気がある。

そうかと思えば、下の人間が上の人間を直接批判すると首が飛ぶから仕方ないのだが、

批判するのにも変な例え話を使って遠回しに言って、相手自発的に察するというプロセスを踏まなければならない。

とにかく、コミュニケーションについて言えば、下の人間ばっかり無駄に汗をかかされている印象があるのだ。

所詮東アジアコミュニケーション能力というのは、上の人間下の人間に一方的に求めるものしかねーのかな。

2016-02-08

離婚になるかもしれん

俺38サラリーマン 嫁32主婦 結婚6年目 子供4歳と1歳。

離婚になるかもしらん。

離婚したいかといえば、したくない。でも現状がつらいからそうなったらそうなったでもいいかと思ってる。

直接のきっかけはSNSで俺が嫁への愚痴を書いていたのが、実はばれてたこと。

一回目は三か月前。

で、今回、まだ見てるかな、まぁいいやと愚痴書いたら、やっぱり爆発した。

根本原因は、なんだろう、すれ違いかな。

嫁はあれこれしてほしい、それを察して自発的にやってほしい。

察せないのは父親として自覚ないから

家事育児などやってるけど、どれもトロくさい(言われたまま)。

任せられない。普段からもっとやる姿勢を見せろ。と。

俺は察せとかわず、言ってほしい。

トロくさいとか言われても、専業主婦より家事手際が悪いのは仕方ないだろ。

育児だってやってる(おむつかえ、風呂入れ、遊び連れ出し)

平行線。実際、俺の家事手際悪いのはあるし、子供と遊びに行って

子供が転んで怪我したり、目を離したすきに見失ったことはあるので、

確かに嫁からしたら心細いかもしれん。そこは確かに俺が悪い。

反省して直す。

家事に関しては、完全嫁ルールがあって、それに反しないように

細心の注意払ってるからのろくなるところもあるし、

それも指示もなく、常識で考えればわかるでしょ、前も言ったでしょ

さえやめてもらえれば、もっとできると思うが。

まぁ愚痴だわな。

子供かわいいし、嫁も愛してるし(夜の生活はもう半年以上ないけど)。

できれば離婚したくないけど、妻の言うようにすべてを察せなんて無理だし

そのたびにキれられるのもつらい。

言ってもらえれば、出来る限りやるのに。

嫁がインフルときも、会社休んで、半休とって頑張ったじゃないか。

同窓会ときだって子供の世話はできたし、出かけたいなら言えば子供の面倒みるって。

家事だって、こうせよといえと。説明されてないルールだらけの家庭で、そのたびキれられてつらい。

もう離婚でもいいか、もう、って感じ。はぁ。

2016-02-04

ラジオに曲をリクエストする

「この曲をかけてくれたら午後からも頑張れそうです」ってラジオに曲をリクエストするのってどういうこと?

好きだけど自分iPodなりなんなりには入ってないってこと?

自発的に午後からは頑張れないとかそういうこと?

2016-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20160202083213

そもそも「育てて貰った恩を持たなければならない」というのが当然の真理のように受け入れられているのが、諸悪の根源ではないか?

かい事情は置いておいて、基本的に「親は子を産むことを選択できる」のに対し「子は親からまれることを選択できない」という非対称的関係がある。

子供は望まずに産まれ育てられるのであって、それに恩を抱くことを人間的な義務とするのは甚だおかしな話である

(子側が自発的に恩を持つのは全く否定していない)

2016-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20160127221133

これは奥さんを説得するしかいね

自分子供時代スーファミプレステで遊んでいて、親が帰ってくると取り上げられてすごく嫌だった。

だけど、今振り返るとそれらは無いほうがよかったと思うんだ。時間無駄というか。

息子さんが自発的に何かを突き詰める手段としてipadを使っているならいいと思うが、

ただ惰性でやっているのであれば間接的に別の興味対象を作るようにしたほうがいいと思う。

直接的なやり方であれをやれこれをやれと言ってもダメで、あくま自分意思で別のことに興味をもたせたほうがいい。

でないと私みたいな空っぽな大人になってしまう。

夢精が治まらないのですが。

現在28歳。

ネットで調べてみると思春期に多く、大人になると大体治まるという情報が見受けられる。

だが思春期をとっくに終えた今なお治らない。

精神的に成長してないってこと?性的な刺激に弱い、慣れてないのか?

確かに早漏気味ではあるが、何か関係あるのか?

また別の理由として、溜めきれなくなった精子排出するためでもあるらしい。

まり日常的に射精が少ない場合に起こるとか。

だけど、これについても(主にオナニーの)回数は人並み以上だと思う。

週に最低でも一回は自発的にやってるんだよなぁ。

この前なんか昼寝で夢精して夜にも夢精するとい、ダブルヘッダーを成し遂げた。

パンツ汚れるし残念な気分になるんだよ。

治したい。誰か助けて。

2016-01-26

物忘れが激しい40歳女性上司

老人笑うな、行く道だと言う言葉のように

最終的に自分もそうなってしまうのかと恐怖を抱く事。

ここ数ヶ月、上司から引き継ぎを受けているのだが

上司記憶曖昧さにストレスを感じると共に不安になる。

・引き継いだ事を忘れて何度も同じ説明をする。最高8回。

メモを見せていつこんな内容で引き継ぎましたよと伝えると

狐につままれた様な顔をして本当に?私言ったっけ?と心底不思議そうにする。

何月何日から自分がその処理やってますよと書類を見せると

本当だ…おかしいなと言いつつ納得される。

その納得をするくだりまで何度も何度も見せられるのでつらい。

・引き継いでない事を引き継いだと言い張る

そもそも引き継ぎ方が10行程中の6番目の前処理だけとか断片的。(データ変換とかそんなの)

その10行程が何に関係するか何を指しているか全く説明もしない。

時間がないからこの部分だけ手伝って。全行程は後で説明する。」と。まぁ説明はないけど。

1週間程すると上司の頭の中では

6番目の前処理だけの引き継ぎが全行程引継ぎ完了に書き換えられる。

なんでやってないの?!と金切声をあげられるも

雑用しかしていない為そもそもどの業務の事を指してるか分からないから

何の話ですか?と紐解いていくと「あれ?私、引継ぎして…ない?」と気付く。

読んでいる人は「1週間の間に自発的に聞けよ」と思うだろう。

聞くとね、癇癪起こすの。こわいこわい。

・目の前の事しか見えず全体把握が出来ていない。

30分掛かる処理を頼まれ3分後に「まだ?」と言われる。

「流石に3分じゃ出来ないですよ」と苦笑交じりに返すと

「えっ3分しか経ってないの?嘘!」と驚いた後時計確認して

「本当だねぇごめんね!」と笑いかけてくる。

誰がどの動きをしてるのか確認してないから手の空いた人間は手の空いたの一方

1人だけとんでもない量の処理をさせられるパターンも多い。

あとは担当者が忙しそうだからと別部署助っ人で処理して貰って

その事を担当者に言わないから数ヶ月後に何これ?!と発覚するパターン

問い合わせても上司はもちろん覚えてるわけもなく。

激務で長時間労働から脳がおかしくなってしまったのか

かなり心配してるがそんな事を言えるわけもなく。

それともただの脳の老化で自分もこうなるのかと思うと恐怖でしかない

2016-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20160120044849

そういう性的消費を内面に隠し持ったものが、昭和から続いてきたアイドル観。

でも最近アイドル風向きが変わってきている。もちろんそうした性的消費に迎合する一面もありつつ、別のもう少し高尚っぽい要素が加わっている。アイドルグループというのは思想やコンセプトを表現する器であって、一種劇団のようなもの箱推しと呼ばれる人は、その劇団のファンと言ってもいい。そこで繰り広げられるリアルタイムの成長ストーリーに心動かされ、アイドル各々の価値観共感し、応援し続けたいと思わせる、物語消費の要素が少なからず入っている。その要素に魅入られた人が感じるのは、性的消費というよりも、親心のような慈愛の情。もちろんそれと性欲を共存させられる人もいるが、出来ない人もいる。出来ない人にとって半性風俗ビジネスとしての昭和アイドルは依然として嫌悪対象であったりするが、うっすらそういう価値観を持っていても、性的要素を「カワイイ」「カッコイイ」という魔法のコトバで飲み込む人の方が多いだろう。女(男)ならそれを追求するのは普通なことだし、本人が望まぬ下卑た性的アピールではなく、本人たちの望んだ演出なんだと信じることで消化できるのだ。けれど、やはりリベラルで慎重な人権意識を持つ人ほど、その辺に漂う商業アイドルの危うさを払拭できない。そういう人たちの懸念過去にしたのが、「スクールアイドル」という自発的インディーアイドル活動概念提案したラブライブという作品だった。似たような形態地下アイドルがあるのだが、やはり現実を見ると思春期少女の心の闇につけこみ異様なファンに祭り上げられているような不健全さが見え隠れする。その点アニメ世界は非常に健全で美しい心のあり方が描かれており、実演するキャストもいい大人なので懸念の払拭の一助となっている。

総論としては、昭和的なアイドル観は、本来的な「アイドル」に回帰しつつある。すなわち、プロデュースし売り込む為に作られた――北朝鮮がやっているような――アイドルではなく、「クラスアイドル」「ネットの人気者」のような、周りから自然と崇拝されるようにして発生し、何にも縛られず表現をして、そして美しく去っていくことが望まれている。誰も傷つくことなく、誰もが幸せになれる表現者としての繊細な美意識アイドルに求められだしている。自らの青春犠牲にして(恋愛禁止され)、偶像としてキャラを演じることを求められ(「アイドルトイレ行かない」はその極致)、人気や商売翻弄され、頭を丸めたり謝罪会見をするようなアイドルを誰も見たくないのだ。

もしこれをバンドで例えるなら、メジャーレーベル信仰からインディー文化へ移行している、となる。ネット時代からこそ、そういう自由形態がアリになってきているのだろう。

2016-01-15

何かする、が出来る人

http://anond.hatelabo.jp/20160115094121

こういう問題って、結局回答は「(自発的に)何かする」か「何もしない(流れに任せる)」かの二つに一つなんだよね。細かく選択肢を分割すればそりゃいろいろあるけど、それらはこの大きな2つに分類されるから

んでもって、「何かする」ほうがいいのは、多分増田を含めてみんなわかってる。「何もしない」を選択したせいで、結局親に支配されたままここまで来ちゃったんだから、その選択はどうも幸福につながってらしいぞってのは、薄っすらとわかってるはず。

問題は「何かするって何するんだよ。何すりゃいいんだよ!?」って思うことなんだけど――これについては「それ罠だから」というのが言えるアドバイスだ。

「何かする」決意をするために「何をするか?(すればいいのか?)」っていう情報は、本来必要ない。

そりゃ、その情報があれば決意しやすい。でもそれって、本質的には「攻略Wikiを読んでからゲームを進めたい」と同種の欲求なんだよ。

理不尽で不確実なこの世界では、ある特定の選択が同じ結果を保証しない。それは人によって向き不向きがあるということでもあるし、同じ個人が同じ行為をしたところで結果が安定しないということでもある。

もちろん「結果が良くなりそうな選択肢」はあるけれど(たとえば増田場合大学入学した」がそうで、そこまで間違ってないはずだ)、それだって100%じゃない。大学に入ったのが不幸の始まりだって人もいないじゃない。何をすればいいのか? ってのは完全攻略情報じゃないから、結局、「何かをする」という決意に完全な保証は与えられない。

少しでも良い選択肢を探してから動きたいというのが間違いなのか!? と顔を真赤にして怒る人がいる。お前は俺に間違いを選択させようとしているのか! 俺は賢く生きたいんだ! そんな無責任Take it Easyを礼賛して失敗したらお前責任とってくれるのか!? そんなはてブコメント、たくさんつく。

でも思い出すべきなのは人生は有限だってことで、特に大学生活なんて砂時計のようにカウント・ダウンされていくってこと。「より良い選択肢を探してさまよう」「良いチャンスを待つ」なんて「不選択」を続けていくうちに、どんどんチャンスは減っていくのが、この理不尽世界なんだよ。確率が低くても、バットを振り回したほうが、出塁のチャンスはある。そんなことよりも「正解を選ばないかぎりひどい目にあう」という親の洗脳によって、全打席棄権するほうが、よほどチャンスを失う、地獄への直行バスだよ。

「何かする」決意をするためには、決意だけでいいんだ。賢い選択肢は、前提じゃない。

しろ「何かする」決意をした後に「じゃあ何をしようか?」だよ。「なにかよい選択肢があれば、それをする」は順番が逆。

自分が役に立たないと思ってる趣味でも、バイトでも、なんでも「何かする」すれば、それでいいんだよ。レポートも、内容の出来不出来じゃなく、とりあえず、書けばいいんだよ。点数が低いなら、二本出せばいいんだよ。二本でダメならもっと書けばいい。「何かする」の本質って、「打席はこれで終わりじゃない」ってことなんだから、いっぱいダメもの作って、そのうち、偶然だろうがなんだろうが、会心のものが生まれれば、それでいいんだよ。

2016-01-06

大卒非正規労働者

大卒なのにこんな仕事してる俺かわいそうみたいな自意識をいつまで引きずるの?

日常会話もままならない童貞野郎が、自発的に行動できなくて先が読めなくて気が利かなくてとにかく頭が悪い、そんなお前がまともな生活を望むのか?

はい、望みます。俺を助けてくだい。

2016-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20160103144405

素人安易プロのやることに口を挟むのをやめろ。」というが、口挟んでるのは理数系研究者利害関係者だから。だからリプで大半の親が教師より教養が無い的な話があるけれど、十分に教養がある人が発言してんの。教育プロではないけどね。

そして、あなた身分を明かしていないが、小学校先生なの?違うでしょ。さすがに×つけるのは小学校先生でも一般的ではないと思う。

(ちなみに私も教師だが小学校ではないので自信はない、世代は違うが元小学校教師の母に尋ねてみたら×は絶対つけないと言っていた。中学受験一般的になった今だと、(受験に合わせるような採点をするなど)事情が違うかもとは言っていたが。)

まあ、デザインの件然り「素人安易プロのやることに口を挟むのをやめろ。」という問題意識はわかるが、こと本件に関しては小学校教師は「勉強を好きにさせるプロ」ではないですよ。

> 授業でやるテストなんて、授業を聞いていたか、身についたか確認なんだから、授業で教わった方法以外で答えると×になるのは当然だろう

という態度自体が批難されているの。

それは、教えられたことを教えられたようにできる人間は育てるけれど、自発的に理数系のことをやり続ける人間は押さえこむことになるから

  • 「教えられたことを教えられたようにできる人間」のほうが未だに社会需要が高いから
  • どうせ、理数系の研究者になるような子はこの程度の×で凹んだりしないから安心して。

くらいの反論ならまだアリだと思う。

2016-01-01

努力教」という言葉

http://kochineet.hatenablog.jp/entry/2015/12/30/094439

努力教の連中死ね」「この世は生まれと才能がすべて」って言ってる人との間に毎回すれ違いを感じるんだけど、「努力しろ」って言ってる人(例えば俺)の言い分としては「生まれや才能が大部分を占めるし人生運次第なのは十分理解できるが、じゃあ個人として自分人生に何ができるかと言えば、結局、努力しかないでしょ?」ということなのだ。

別に努力をすればどんな財産も栄誉も手に入るし、どんな職業有名人にでもなれる」と言ってるわけでは、全くない。

個人が自分人生をどうにかしようと行動したら結局それが努力なわけで(というか、努力という言葉定義がおそらくそうなので)、自発的に何かしようとするなら、努力という形式にならざるを得ない。

それを全く否定して、誰かから何かを与えられるまで人生のすべてをサボタージュするというのは、態度として取りうるし、現代においては可能でさえあるんだけど、それって社会に対して絶縁を宣言しているも同然なので幸福にもなれないし、持続可能性も低い。たぶん破たんする。

2015-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20151222142014

その家族像ってやつは、法律で決めとかないと瓦解しちゃうくらい脆いものなのかね。

スレッドで出てたけど、別姓okでも大抵の人は面倒を避けて慣習に従うだろうし、伝統的な家族像ってのは法律で決めとかないでも概ね継承されてゆくと思うよ。新たな家族像が出てくるとすればそれは数世代かけて適応自発的に生じてくるだろう。何でやってみることもしないうちに家族像とやらを決めないとならないのさ。

ごく一部の、個別事情があって伝統的な家族像ではうまくいかない人がそれを選べばいいだけで。その際に実家との関係で揉めるとか何とかは、それは伝統例外の対立であって姓の問題に限ったことじゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20151221235549

法学部からドイツ語を選んだが、結局ドイツ語の文献なんか自発的に読まなかったし、外語以外の専門課程でも読まされることはなかった

法曹になるつもりがないなら、社会に出てからを考えて中国語をやっとけばよかったと後悔している

いまでも覚えているのは私は~ですっていうイッヒビン~もしくはイッヒハイス~

あなたがdu

それくらいだわ

もっと(自称)純国産ブラウザKinzaこき下ろす

最近になって、ホームページリニューアルされたようだ。

が、リニューアルされても突っ込みどころが満載なので、http://anond.hatelabo.jp/20150508190512に引き続きこき下ろす

あの痛いキャッチコピーが消えた

エターナル青春ブラウザ」と名乗らなくなったほか、「便利なブラウザを作りたい!! 答えは意外と簡単でした」のようなブラウザ開発者にとっては挑発的なフレーズがなくなり、「ユーザの声で進化するブラウザです」にトーンダウン。

ただし、「エターナル青春ブラウザ」が完全に消えたわけではなく、本体バージョン情報やD社のホームページには残ったままだ。これからどうするのかは知ったことではない。

あの変なマスコットキャラクターリストラされた

不評だったのか知らないが、リニューアルとともにいなくなっていた。

ユーザー意見進化するの部分でなぜかRSSリーダー存在

これって最初から、つまりユーザー意見を聞く前からついてませんでしたっけ?

Noスパイウェアの文面がYes!スパイウェアに (※2015/12/22時点)

ユーザー許可なく送信されるスパイウェアアドウェア排除や、Kinza無関係ソフトウェアの追加インストールしません」

これだと、スパイウェアアドウェア排除をしないことになってるけど。

イメージダウンに直結するので、これは多分すぐに直ると思うが。

リニューアル前の文は「(中略)スパイウェアアドウェア排除はもちろんのこと、(中略)無関係ソフトウェアを追加インストールしません」だったので、まともな校正ができていないだけだろう。

まさか、「スパイウェアアドウェア排除はもちろん(しません)」じゃないよね?

Google Chrome と同等の機能を実現」が消えた

突っ込みが多方面から来たのだろうか。ようやく当たり障りのない「Chromiumと同性能」に変化したようだ。

ただ、後述する「ブラウザ開発サポート」を見ると、本当はChromeと同等じゃないと言いたくないがために変えたのではないかと疑いたくなる。

ブラウザ開発サポート」が追加

ただブラウザ作ってるだけだと儲からないのか、ブラウザ開発の手伝い(受託?)とかリサーチもやるらしい。ページにはChromiumを使った専用ブラウザやそのプラグイン開発を手伝うと書いている。

しかし、Chromiumのことを「Google Chromeと同等の機能を持ち」と書かれているのは相変わらずで、ChromiumChromeの違いさえ明確にしないようなところに誰が問い合わせするだろうか。

やっぱり勘違いしているんだろうか。それとも、自社製品Chromeと同等じゃないと言いたくない理由でもあるのだろうか。

もし問い合わせする場合は、この部分を徹底的に突っ込むべきである


トップページはまだまだ洗練されていない感じがする。自発的でない開発態度も相変わらずのようだ。わかったことは、文章校正できる人がいないことぐらい。

リリース間隔は以前よりはましになって、Chromiumの安定版のバージョン比較的早くついてきているようだ。自ブログ募集していたのだから、少しはリソース強化できたのだろう。

にもかかわらず、ポータブル版、64ビット版、ベータ版をまだ出さない。これが、元Opera創業者代表で人的リソース確保ができていてユーザーさえ確保できればマネタイズプランも見えているブラウザVivaldiとの違いかな。差は開く一方である

2015-12-18

スターウォーズ宣伝すごすぎて

もうどれがステマかどうかもわからん

自発的宣伝に加担するやつもいるんだろうが

絶対ディズニーが金渡してんだろってやつもある

まー出すぎた杭は打たれないってやつだな

でもいくらかやりすぎだろ

フィクション現実がハックされてる感すらあるわ

2015-12-14

男性が本気の女性にするスキンシップ

個人的にこれを彼氏、もしくは曖昧関係の人が自発的にしてきたら、

相手はかなり「こいつかわいいな!大事にしよう!」と思っている気がする。

そこまででなくても向こうがかなり盛り上がっているのは確か。

もし曖昧関係の相手にでこれをされたら自信をもっていい...と思っているのだけどどうだろう。

★2人向かい合い立った状態で、両腕で彼女をもちあげる。この時彼の顔はたいていにやついている。

うまく言葉で言えないけどこの状態

http://blog-imgs-54.fc2.com/s/e/k/sekaikiss/1350512354136269_large.jpg

逆に本命しかしないとたまに言われるが全く関係ないと思うのは以下。

クンニ、口以外へのキスSEX後の腕枕。

2015-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20151213120546

まず、経済成長しないということは、今何かが足りてない人を満たすためには他の誰かから奪わなければならないということを意味する。「金持ちから、持てる者から奪え!民衆に富を分け与えろ!」とやる方法もあるけれど、今あるものを分配した後でも生産しつづけないと次がない。みんな平等に分けましょうという方針でそれがうまくいくかどうかはわからない (前世紀にそれをやろうとした国がいくつかあったけどうまくいかなかった。)

ただ、GDPGNPといった指標で本当の意味での経済成長が測れるのかって話はある。定義問題になるわけだけど、成長を「生産性を上げることで、今より生活が苦しくなる人を作らずに、今苦しい人の生活を楽にする」という目的で考えるとすれば、効率を上げて「同じ時間でより多くのもの生産する」だけでなく、「同じ生産量をより少ない労働時間で産み出す」でもいいわけだ。余暇が増えた分を、自分生活の質を上げることに使ってもいいし、困ってる人を自発的に助けるのに使ってもいい。そういうのはGDP数字には出てこないから、測るのが難しい。でも「経済成長必要」って言う場合はそういうのを含めて考えるべきだと思ってる。

繰り返すけど、その意味での経済成長を「いらない」というのは、「誰かの生活を良くするためには誰かから奪え」あるいは「我慢しろ」というのと同義だ。そういう思想もあり得るとは思うけど、個人的には嫌だなあ。

2015-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20151207052920

自分はまさにこのタイプ人間です。

中学時代はかなりの進学塾に入って全国模試でもかなりいいところまで行き、高校進学校入学して、リベラル校風部活なんかも楽しそうだったんですけれど、なんかそこでどうでもよくなってしまい、いろんなことを積極的にやらなくなってしまいました。登校も休みがちになり、家を出ても河川敷でずっと川を眺めていたり、学校に行っても人気のない藤棚で一日中本を読んでいて授業に出なかったりとしていました。当然出席もたりずこのままでは留年になるのも理解していましたが、かといってそれでやる気が出るわけもなく、そのまま一年ほど過ごして中退しました。高校中退学歴ですね。

そのあともだらけた生活一年ほど送っていたのですが、別にどうというきっかけもなく「意に染まないことは一切しない人間になろう」と決心しました。

何かやろうと決心したことのための苦労ならまだしも、周囲に言われたり、同調圧力でいやなことは一切しない、それをするくらいなら自殺する、と決心をしたら、なんだかスーッと肩の力が抜けました。今だから思うのですが、学校の授業に出なかったのも、別に勉強が嫌いなわけではなく(実際座学は嫌いではなく好きな方です)、周囲の圧力ベルトコンベア的に押し付けられるのが嫌だっただけのような気がします。

まあとにかくそう決心したら急に楽になって、好き勝手なことを(趣味仕事っていう意味です)沢山しました。色んな業界勉強したし、面白い経験もびっくりするくらいできました。意に染まない業務命令をされたら辞めるつもりでいると、仕事は何でも楽しいですね。謝罪したり同僚に気を使うことさえ、自発的にやる方が百倍楽です。自分人生の主導権が他人にあるのは、本当に疲れます

両親は自分が二十五になるときには死んでしまっていたので(介護長期間拘束とかはなくて、そこは感謝しないといけません。遺産とかはありませんでした)身軽になってからは、海外勤務も経験しました。意に染まない事態になったら辞めるつもりでいると、仕事で怖いことがあまりなくなります。それは海外で働くにはかなり重要な要素だと思います日本人がふらふら中国だのモンゴルだのに行って、製品の売り込みをやったり、メンテしたりするのは、物おじしてたり嫌々だったりしたらとても難しいです。うるせえお前らが何を要求してきてもこっちに出来ねえことは出来ねえよ、客だからって何でも通ると思うなよ、くらいに思っていた方がうまくゆきます

現在四十歳を少し超えましたが、何とかまだ生きています。意に染まないことはしたくないので、若い時に比べて仕事の量も減らしました。一応会社設立してそこで仕事をしてますが、年のうち半分くらいは、高校時代と同じくぼーっと海を眺めたり、パンをかって遠くまで散歩に出かけたりしています怠惰でやる気はありません。今は運よくそこそこ良い暮らしですが、本当に何かあって意に染まないことをしなければならなくなったら、さくっと自殺しようと思ってます。四十年生きれば元とれてると思います

鬱になったら治そう、治さなきゃいけないというのは、わからないではありません。だって本人が苦しいから(そういう時期もありました)。

でも、その動機が「周囲に合わせた社会生活を送らなければならないから」治さなければならない、というのであれば、疑問です。正直そんな人生価値があるとは思えません。

自分怠惰のまま、自分の好きなことをやって、それで死にます。言ってみれば、鬱のままのうのうと生きてゆきたいですし、そのつもりです。ノートパソコン海外経験契約実務の経験とあとはサボるための努力人間は十分生きていけます

日本学生は、周囲に合わせることに努力リソースの大部分を消費しすぎだと思います個人的感想ですが、そんなことしても、(卒業後の)社会は助けてくれないし、人生も職も世話してくれないです。

統計的差別の逆があるのでは

萌え絵が反感を買いやすい背景 - Togetterまとめ

http://togetter.com/li/908794

ここを読んで統計的差別という用語があるのを知り、自分なりに考えてみた。

統計的データ

統計的差別とは属性別統計データ(または経験)をもとに個人を選別することで、例えば企業の人事で、女性は勤続年数が短いというデータがあるので長期的成長の必要役職に就けないようにするとか、経験的に博士課程の人は融通が利かないことが多いので採用を見送る、など。

統計的とあるが、「オタク的外見とコミュ技能の相関」のようにちゃんとした調査データでなく経験をもとにしたものも含まれるのだろう。

調べてて思ったのは、統計は個人評価使用するには向いてないはずでは?ということ。しかし実際にはそのような使い方はよくされているわけで、これは人を評価することの難しさからきてるのではと思う。

個人を評価するのが難しい場合、その評価責任を取れないので安易なわかりやすい選択、言いわけのしやすい選択をしがちになるのでは。またコストの面から多面的で丁寧な評価でなく簡便な評価軸を使ったものが好まれるのだろう。

足切のように自覚的にやってる場合はともかく、そういうつもりでない時でも言いわけのために統計を使った属性での評価に重みを置きすぎてしまうことがあるのではと思う。

もう一つ重要なのはポジティブフィードバックループで、これはランチェスター第二法則のように、試行を繰り返すことで極端化する現象のこと。統計的差別も、繰り返されることで統計データ上の差がより大きくなっていくわけである

例えば「女子理系に向かない」という社会イメージ女子理系科目の成績低下につながり、それがまた社会イメージを強化し更なる成績低下につながる、というもの

僅かな差しかないはずのものが大きな差になったり、本来は差がないはずのもの最初に間違ったイメージをもったため実際にデータ的な差ができてしまったりするのである

> そういう相関が生じる要因についてはいろいろあって、統計的差別が行われていること自体も要因の一つかと。たまたま容姿に優れなかった人が、既に存在している統計的差別で切り捨てられ、コミュニケーション技能を伸ばす機会を摘まれる、とか。

と、まとめのツイートにあるように予言自己成就的なことが発生してしまうので、一見判断は正しかったように見えてしまい、問題があることを認識できなくなってしまうことが、"この統計的差別というやつは、差別意識などより遥かに根が深く、対抗する難易度が高い" ということなのかなと思う。

統計的差別の逆

さらに思ったのは、統計的差別の逆のパターンというものがあるのではということ。統計データ(または経験)をもって差別することの逆に、統計データをもって差別忌避することもあるのではないだろうか。

普通の人と同じように社会に混じってコミュニケーションを取ろうとしても差別されることが多いとわかってる人は、積極的コミュニケーションを取ろうとしなくなるのではないか。そしてそれがまたコミュニケーション能力育成の機会を失わせてしまうということになってしまう。

例えば「デビル効果」と言うものに関する研究がある。

https://www.mededge.jp/b/huap/14009

http://www.sciencenewsline.com/news/2015052714510039.html

器量の良くない人はイケメンと比べ、普段は差別されないが何か好ましくない行為を行った場合に、イケメンがそうした場合の倍、悪い評価を得るというもの

そういう人の犯罪イケメン犯罪に比べ印象に残りやすくなったりもしそうである

統計により社会が見た目で評価を変えるのがわかっているなら、見た目の悪い人は自発的社会との関わりを減らすことが適応戦略となる。しかし今度は積極的コミュニケーションをしないことを理由差別正当化されたりする。

社会差別が元となって発生してる状況なのに「コミュニケーションで傷つきたくないのだろう」と原因にされたり、「キモがられないように努力しろ」と改善責任押し付けられたりする。

社会コミュニケートする難易度ますます高くなってしまってコミュニケーション忌避を強化するというループにはまってしまう。

このように差別される側が統計データ(というか経験則)をもとに、ドツボにはまる選択をしてしまうことはよくあるのではないだろうか。そもそも、統計データで個人を評価するのはあまり好ましくないが、統計データ社会評価するのは正しいわけだから

表面から見ると問題行動を起こしてるのが非差別であるせいでこの問題は発覚しにくく、統計的差別以上に対応しづらいのではと思う。

 

ところでこのまとめはツイートの順序を入れ替えたり会話をつぎはぎしたりしてて、かなり恣意性の強い編集になってるように思えるのだが、どうだろうか。

フェミニズム関連ではこのような恣意的引用を用いた印象操作をちょくちょく見かけるのだが、はてブではあまり問題にならずに受け入れられてることも多いので、そーいうものなのだろうか。

2015-12-03

萌え絵フォビアの正体

のうりんポスター炎上している。

http://a.excite.co.jp/News/reviewmov/20151201/sum_E1448932351189.html

このポスターの是非について論じることはしない。ここでは、この一件にも見られる、萌え絵というだけで女性差別とみなしバッシングしているように見える人々の背景と、そのような態度の妥当性について検討する。

 

戦後なお女性蔑視的な風潮が続いた日本において、女性性*1をメディア上で描く=男性が自らの欲望を満たすための娯楽(あるいは男性による女性支配を追認・再生産させる手段)という側面が非常に強かった時期があり、そのような表現がおおっぴらに流通していた*2経緯がある。最近でこそそのような空気は薄れてきてはいるが、その時代を生きてきた人々にとって、女性性を前面に打ち出した表現は、子細を精査するよりも前に「女性蔑視ではないか」と身構え疑ってしまうほどには、女性性の表現を巡る当時の状況は酷かったと言える。

このような、女性性の表現に対する条件反射じみた反感を植え付けられてしまっている人々が、いわゆる萌え絵を見た時、「これを描いた男性イラストレータ*3は、彼自身または受け手たる男性*4の、女性蔑視感情女性全般支配下に置かんとする欲求を満たす意図で、このような表現をしたに違いない」という予断を持ってしまっても、無理からぬことだろう。件のポスターに対する反発に限らず、萌え絵に対してしばしば起こるバッシングは、こういった人々の心性 ― 萌え絵フォビアとでも呼ぶべき感情傾向がその土壌となっているのではないだろうか。

 

問題は、このような女性性の表現に対する感情的反発が、時代の移り変わりによって、表現に対する批判としては失当になりつつあり、場合によっては女性に対する抑圧として作用してしまうことにある。

 

今や、女性自発的意思によって自身女性性をアピールアイデンティティとしている時代である*5。女性性は、男性一方的支配下に置いて楽しむものではなく、数多ある美的尺度の1つとして、誰もが臆面なく表明できる選好という地位に納まりつつある*6。

このような状況に至るまでの過程において、80年代から90年代若い女性が肌を露出したファッションをすることに、多くの年配者が「はしたない」「ふしだらだ」などといった反応をした。この現象は、フェミニズムの正道からすると「男性優位な社会において女性性の発露は男性コントロールすべきとされていたところ、女性たち自らがその発露の自由を取り戻そうとしたため、男性優位な社会を是とする保守勢力の反感を買った」という理解になる*7。ブルカ着用の義務がしばしば批判されるのも、同様に、女性性の発露を男性コントロールし続けようとする制度として理解されるからだ。

そういう過程を経て、現在では、女性性を強調したファッションや言動に対して苦言を呈することが、逆に差別や抑圧とみなされうる。このことは、女性解放*8の流れの中で達成された一定の成果だと考えるべきだろう。

 

これと同じような変化が、オタク文化オタク個々人にも起きている*9はずで、実際、女性性を前面に押し出しイラストすなわち萌え絵自分意思で描いている(自身の娯楽として同人活動などを通じ発表している)女性イラストレータなどは枚挙に暇がない。送り手がそれだけいるなら受け手も同じで、萌え絵肯定的に受容している若い女性オタクも多かろう。

象徴的なツイートを1つ引用しておく。

放送当時はナデシコを評して「女を知らない連中が作ったアニメ」と面と向かって女性から言われたけれど、今はむしろ女性からユリカ可愛い」と言われたりする。世の流れは不思議もの

https://twitter.com/seitenhyohyo/status/24949402801


 

以上のような事情を踏まえれば、ある表現女性性を強調していることのみをもって即座に女性差別的と断ずるのは誤りだということがわかるだろう。送り手も受け手も、女性性を1つの美的尺度として称揚しているだけで、ことさら特定女性ないし女性全般人権を軽く見る意図は(意識的にも無意識的にも)無しに当該表現を楽しんでいるという可能性は、今の時代においては非常に高い。そのような実態を踏まえずに「このような表現まかりならん」とするのは、露出の多いファッションを楽しむ女性ブルカ強制するのと何が違うのだろうか。

 

もちろん、日本社会から女性差別が消え去ったなどと主張するつもりはない。公職要職にある人物の差別的発言は今なお頻繁に報じられるし、女性差別的な広告メディアを騒がせることすらまだまだある。

しかし、であるならば、個々の事例において女性差別に当たる箇所を具体的に挙げて糾弾すべきなのだ。それを怠り、女性性を強調する表現は即アウトという論に終始することは、その表現を支持しているかもしれない女性たちに対する抑圧として機能しかねないし、ようやく叶いつつある女性性の男性支配から解放という成果を毀損し、さらには女性差別観点から表現批判という立場全体の信頼を失墜させてしまう。現に、はてなにおいてすらフェミニズム軽蔑する風潮が生まれつつあるのは、この手の幼稚な言説が蔓延ったことの影響が大きいように思う。

 

なお余談だが、ミスコンを巡る議論についても類似問題として考えることができる。女性性が数多ある美的尺度の1つに過ぎないのなら、その尺度の高さを称揚するかぎりにおいては(その尺度で低いもの侮蔑するのでなければ)、身体能力称揚する各種スポーツ大会知的能力称揚する数学オリンピックなどと同様に、問題ないものとして受け入れられるべきだろう。要は、男性視線女性一方的に値踏みしてはいまいか、という匂いが疑われているのである。例えば、審査員男性ばかりで固められていたり、女性以外(MtoFや女装趣味男性)の参加を拒んだり、入賞経歴がTV局アナウンサーとしての採用において最重要視されたりするようなことがあれば、このような匂いはよりいっそう強く感じられるだろう。

 

繰り返しになるが、ある表現女性性を強調していることのみをもって女性差別的と断ずるのは、かえって女性に対する抑圧として機能しうる。かつて当たり前のように女性性が男性支配下に置かれていた時代ならば妥当だったかもしれないその反応も、女性性が女性たち自身の手へと取り戻されつつある現状では、女性性の発露そのものタブー化し、結果として女性性を男性支配下へと送り返しかねない危険すらあることに常に注意しなければならない。ある表現女性性が見受けられたなら、そのことだけで感情的反発を起こすのではなく、それが女性蔑視価値観からまれものなのかどうかを丁寧に検証したうえで慎重に論じるべきだ。

 

端的に言うなら、萌え絵フォビアを動機としただけの主張は(女性たちにとってかえって有害なほどに)表現批判として雑すぎる、ということに尽きる。

 

 *1 ここでは大まかに、少女的な可憐さや熟女的な色気といった要素を含む、女性ジェンダー特有と見做される性質全体を指す概念としてひとまず定義する

 *2 ポルノメディアのようにゾーニングされた表現ではなく、広告など公的メディアにおいてさえそのような表現がしばしば見られたし、そもそも当時はポルノメディアゾーニング自体が今よりもずっと緩かった

 *3 女性である可能性を想像できない

 *4 その絵を楽しむ女性がいる可能性を想定できない

 *5 ファッションなどはもちろん、女子力という価値観肯定的に捉えられ浸透していることもその一環として考えられる

 *6 LGBT女装男性に対する若者たちの寛容さや、前述女子力男性にも適用しうる肯定的評価と見做されていることも、選択可能な多様な価値観の1つとしてジェンダーを捉えるこのような大きな流れの一部だろう

 *7 「女性扇情的な格好をするのは、そのほうが男性優位な社会において有利に立ち回れるからor女性蔑視的な価値観内面化してるからだ」などと主張する者もいるが、実際にそのようなファッションを楽しんでいる女性たちにとっては言いがかりしかないだろう

 *8 あるいはジェンダーフリー

 *9 一般社会における女性解放価値観が、オタク周辺に関してだけは反映されず今なお男性優位な価値観支配である、と無根拠に主張するなら、それこそオタクに対する差別に他ならない

2015-11-28

任天堂スプラトゥーンマーケティングもっとカネをかけて下さいお願いしま

TIME誌の「今年一番のゲームから落選というニュースを聞いていてもたっても居られなくなった.

オレはスプラトゥーンしか現在有効ゲームソフトを持っていない.

(他はサポート終了とかハードが壊れたりとかで,ゲームソフトを買うのは実に10年ぶり,プレイするのは実に7年ぶりだ)

他にWii Uで買う価値のある,プレイ時間を費やす価値のあるソフトを見いだせない.

確かに小学生の頃,親にねだってもついに買ってもらえなかったスーパーマリオには食指が動くが,いまはそんなもんよりも少しでも長くスプラトゥーンプレイしたい.

だが,あくまネットだけの盛り上がりであるという印象を禁じ得ない.任天堂宣伝が足りない.

いイカね,イカは少しでも明るい集魚灯に寄ってくるのだよ.

から函館のイカ釣り漁船は,北朝鮮の街灯の総計より明るい(ソースは無い)集魚灯を持って海に繰り出すのだよ.

TVCMもよく出来てるとは思うが,本物のイカ釣り漁船の集魚灯みたいな明るさを放ってはいない.

オレの知人ででスプラトゥーンにハマった人々は皆,普段から話の種を求めてネット渉猟し,「スプラトゥーン? これ面白そう!」と,自発的に「スプラトゥーン」という餌に食いついたイカばかりだ.かく言うオレもそうだ.

だいたいこれだけネットでは社会現象になってるのに,テレビではサガケーンで一言触れられて終わりって,本当にこれだけで終わっていいのか!?

開発期間より短い期間で飽きられていいのか!?

(酔って書いたタイトル居丈高だったので敬語修正しました.本文の修正は後で)

2015-11-16

書く理由

鶴竜じゃないよ。相撲と言えば琴奨菊頑張ってるね。今日隠岐の海に負けたみたいだけど。

隠岐の海もあれだけ白鵬を追い詰めたりしてるのに、何故ここまで負けが続いてたのか。

ミーハーから関学の宇良に早く幕内になって欲しいと思うけど、体格的に厳しいのかな。今のところは順調みたいだけど。

タイトルに話を戻すと、増田に私が何かを書く理由自分の考えを他人に知って欲しいからで間違いない。

括約筋の衰えを書く増田リアルでは言えないけど誰かには知って欲しいから報告してるんだと思う。

誰かに頼まれ日記書いてる増田基本的はいない訳で。

まり増田は普段は伝えられない考えを共有するための憩いの場と見なせる訳でだけど、

憩いの場にはちょっと馴染まないやたらと高圧的な増田がそこそこいる。

自分人生はこうやって成功たからこうしろ、とか、恋愛はこうしろ、とか、この考えはダメとか。

自分自発的同意を求めてる割に何故そうも高圧的なのか。

子供が「一緒に遊んであげるからこの遊びをしろ 」って強要してるような滑稽さを感じる。

高圧的な内容を書くな、って私が書いたら私も高圧的な増田になる訳だから、そうは書けないんだけども、

もう少し平和的に、私はこうした方がいいと思います、ってちょっと柔らかい口調で書けないかなー、ってよく思う。

日記だし、他の増田も読みたくて勝手に読んでる訳だから増田が何書くかも個人の自由なんだけど、

特に反感を買いそうなネタを書いてる増田は公開をしている以上読んだ増田がどう感じるか考えてみては?と。


うまくまとめられないけど、そんなことを考えてるよってことを共有できればな、と思った増田でしたまる

2015-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20151110102929

尊敬っていうは自発的にするもんじゃないだろ。

人を尊敬できる人っていうか重要な人物として尊重できる人っていう意味ならわかるけど。

2015-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20151109195901

綺麗事だなあ、という印象。

どうあったって、企業社員育児なんて出来ればして欲しくないし(勿論介護もして欲しくないし、本人が病気になったりもして欲しくないだろう)

育児リソース取られる社員はそうではない社員より仕事に支障が出るもんだと思う。

その仕事に支障が出た社員に対して「育児しているんだから仕方ないだろ、それを保護するのが企業の社会的責任」とでも言いたげなブコメが気になるけど、

そもそも一私企業がそこまで面倒見なければならないものなんだろうか?

仮にそれが収入の低下などをもたらし生活に支障が出るというのなら、それは国が(例えば児童手当という形で)補填すべきものであって

その補填私企業押し付けるべきものではないだろう。

企業従業員育児生活、つまり私生活まで面倒見るべきというのは、

かつての日本企業伝統的に「企業従業員の『親代わり』として私生活まで面倒を見るもの」とされていた故の発想だと思うけど。

それこそ昔は企業従業員結婚まで面倒見ていたわけで、育児生活まで面倒見るべきってのはその延長の発想だよね。

でもそういうのは「従業員も子として親=企業尊敬し一生仕えるべき」ってのとセットだったわけで、

そういう発想が古臭いだの社畜だのと言われ、企業従業員関係はただ仕事上の雇用関係があるだけだ、ビジネスライクでいい、

仕事以外の関わりなんかいらん、転職自由だという世の中になりつつあるのに

福利厚生部分だけが相変わらず「企業従業員の『親代わり』として以下略」って発想が残ってるのは、ただの子従業員側の甘えではないだろうか。

まるで普段は「親の言う事なんて聞かねーよwww」と言いつつ、いざ困ったら親に頼って当然・親は助けてくれて当然と思っている、

一方的に親の脛をかじって親離れ出来ない子供のような。

それとは逆に、福利厚生はろくすっぽ与えないのに社畜として一方的にこきつかう、ブラック企業もある訳だけど。

これは例えるなら「毒親」なんだろう。

まあ、過度期なんだろうね。

最終的には、昔通りに子=従業員が親=企業社畜として一生仕える代わりにその恩恵としての保護を受け取るか、

親も子もない、対等でビジネスライク関係を築くか、

どちらかにしかまらないと思う。

資生堂は前者に傾きつつあった所を「いやこれでは『子』を甘やかしスポイルするだけだ、もっと仕事責任を持って貰いたい」と言う後者に近い発想に転換したのか。

追記

なんか勘違いブコメがついてるけど、

「優秀な人材を確保する為に福利厚生を充実する」ってのはむしろ「対等でビジネスライク」な発想だろう。

昭和の日企業福利厚生本来はそういう目的のものだけど、「一度雇った社員=『子』は出来が悪くても『親』として一生面倒みてやらねば」的な発想もあったか

無能社員でも首にならず年功序列役職給料も上がって福利厚生も使えたわけだ。

それが可能なのは有能な社員会社の為に必死で働き、無能な同僚の尻拭いもするような社畜だったから。そんな社畜が大量にいたから。

でもそんな時代は終わりつつある。

資生堂のあれも、「手厚い福利厚生を用意していたのは優秀な人材を確保したいからであって慈善事業でやってるんじゃない、

時短社員だろうとキャリアを積むようそれなりの努力をして結果を出すべきだし、それが出来ない社員は要らない」と言う意思表示だろう。

恐らく制度を作った当初は時短社員でも自発的努力する事を期待していたんだろうけど、結果的には努力もせずただぶら下がるだけの人が大量発生してしまった、

そういう人を「『出来が悪い子』でも一生面倒を…」と窓際社員として抱えるような昭和会社ではないよ、ってこと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん