「能力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 能力とは

2024-06-25

anond:20240625091610

最低でも50才越えてるよねどうしてそんな喋り方なの?

加齢で認知能力落ちてるから

煽りになる増田って閉塞感ありすぎるな

anond:20240625091307

そら認知能力落ちてたり(加齢)、そもそも教育受けてなきゃそうなる(DQNDQN)

でも、増田父ちゃんちゃんじいちゃんばあちゃんやで

anond:20240625060216

IT能力で人を雇うから多くの場合ボトムアップ階層型じゃないだけやで。ジョブ雇用なんで。自分が他の組織形態知らないってだけでガイジ扱いしてる方がやべえよ。

文章を読む訓練の「矛盾

 読解力とは何か。

 それはひとつに「行間を読む力」だと言える。

 文章にできる表現は限りがある。限られた文字数で書かれた内容から、書かれた以上のものを読み取らなければいけないことが、コミュニケーションには往々にしてある。

 

 しかし一方で、「勝手行間を読まない力」も重要だったりする。

 これが問われるのは主に大学入試以上の学術的な文章読解だ。論文テクニカルレポートは「行間」を読んではいけない。

 曖昧に書かれた部分は曖昧なままに受けとり議論する能力をつけないと、高度な知的活動は行えない。

 学術的な訓練を受けていない人間は、これができないのが社会人としては問題だったりもする。

 

 ここで注目したいのは、人が「読む」ということを覚える過程は、どうしてもこの「行間を読む」→「読まない」という順番になると言うことだ。

 何となれば、そもそも「読む」ことを訓練しだす子供の頃には、最初から長い文章を読むということはできない。

 必然的に、「短い(文字数の少ない)」「内容の薄い」物語などから読む訓練を始める必要がある。

 となればまた必然的に、「行間をフルに読んでいかないといけない」のが読書訓練の最初になるわけだ。

 

 子供に本を読み聞かせときには、「このときどう思ったかな?」「どうなったと思う?」などと想像を膨らませるような問いかけを推奨される。

 これはつまりこの「行間を読む」能力を高めるためだ。行間を読む想像力を鍛えると、読書面白くなり、本を読むことに抵抗がなくなる。

 しかし、これが行き過ぎると、いい年して、業務文書にも「行間」ばかり読んで、ローコンテクスト文字通り)の厳密なやりとりが苦手な大人になってしま危険性を同時に孕んでいるのではないだろうか。

 

 これも一種の「アンラーン(必要忘却)」の問題なのではなかろうか。

 人は「行間を読む」こととともに文章に慣れ親しんでいかなければならないが、いつかそれを捨てて「行間を読まない」文字通りのコミュニケーションができるようにならないと社会では使い物にならない。

 この学習過程矛盾が、コミュニケーションに難を抱える現代大人問題を生んでいる元凶なのかも知れない。

 という気づきメモ

よしよしされたい男が目指すべきは筋トレマッチョマンではなく高い偽装能力を持ったネカマメンヘラ垢の人間になることだ

anond:20240624084844

趣味で競プロやってて特に職場にも明かしてないが競プロ能力で見下すとかそんなやつもいるのか…

どのレベル帯で自慢してんだろ?

2024-06-24

    なおついでに判断するに、 予め保存している何らかの動画もしくは、認識できない場所で別の者が行っている行為を、現場の実力者に人工知能によって再現させることで

 間違いなく目的を遂げようとする犯行意思は極めて強固で、極めて巧妙な知能犯であり、その体系は、高齢化し弱体化している別の甲が直接実行しても力がないため、高齢化し弱体化している

  別の甲らが認識できない場所実施したもの動画にしているか、あるいは実施しているものを、若いである乙らに実行させるという意味で、能力のない者の精神活動を、能力のある若い者に

 実行させるという体系として全体が構成されている。しかし、通常の一般人や、女性子供は、警察が、これをしていることを知らないのが通常であり、運営主体も、知られない、察知されないように

  実行しているのであるから、極めて悪質である

最終的にAI活用法を考えている駄文

現代って技術の発展はすさまじいけどその恩恵を受けるために相応のコストがかかるから、発展するだけ負担感も増してるよね

たとえばスマホ。機種代だけで安くても3万円〜。通信費は月数百円〜数万円まであって、情報に強いかいかでその辺は変わってくる。最近学校からの連絡がスマホに来るから親には必須だし、就活スマホ必須体制企業ほとんどだから子どもにもひとり1台必要になってくる。こりゃ子ども作るのが負担になるわって感じ

対して産業革命における技術の発展って、基本的コストを下げる方向に進歩したんだよね。綿製品を作る織り機や動力を生む蒸気機関など、時間と人手を大量に削減できる発明のおかげで日用品が安くなり、生活コストは下がった。だからこき使われる労働者層のQOL治安の悪化と引き換えに、影響の少ない層の生活はより豊かになったわけで、これは技術の発展と文明進歩が同時に進んだって感じがある

そうなるとAIはどうなるんだろう、新たな蒸気機関になるんだろうか。文や絵を秒で生成すること、写真絵画の特徴的な部分を検出すること、それらはコストを下げ、費用削減へ繋げられるのだろうか

文や絵については大量生産可能なようでいて、実は本質的には量ではなく作家性が求められていることが分かり、機械が綿製品支配したようなパラダイムシフトまではまだまだ調整が必要そうだ

写真絵画分析については伸び代があると感じられる。病理検査監視カメラの解析、地図の測量なんかに使えるんじゃないかな、専門家じゃないから分からないけど。発展するならこっち方面かな

そういや音声データの合成なんてのもある。リアルタイム翻訳吹き替えがまとめてできるAIが開発されていて、これはかなり伸びそう。語学教師翻訳家を駆逐してしまいそうだ

クレームへの対応なんかも今後はAIに取って代わられるだろうな。クレーマーへの対応は細かい機微なんて必要なくて、会社規定通りの対応しかできないってことを折れるまで話すだけだから。きっとAIによる対応と振り分け→一部を人間対応クレーマー判断された場合は専用AIへ、という流れが定番化するだろう

意外に伸び悩んでいるのが、買い物履歴からサジェストだな。消費者複数店舗をまたいで買い物したりしていて良いデータが取れてないんだろうか。むしろオススメされたいんだけどな…

天気予報なんかはデータさえ揃えばAIの得意分野っぽいのに、未だに正答率が上がらないのは何故なんだろう?ワールドワイドデータが取れないのか、はたまたデータ化されていない因子が存在するのか

データサイエンティストという職業は今後、分析AIに出力させるとして、食わせるデータの選定や出力方向の決定が主な業務になりそう……って、これは既存業務か。データ収集能力の方で差がつくようになったりするんだろうか?

なんにせよAIというやつは、世界に網目を被せたとき、その網目のマスの情報一つ一つを言葉区別できるなら何でも扱えてしま怪物だ。できれば味方にしたい

自分自分遺伝子を淘汰する。

女性能力責任を求めるな!!!女性地位と金を寄こせ!!!

↑これで日本未来悪化しないと思ってるならもうなんか日本を信頼しすぎだろ。お前らにとって日本スーパーマンかなんかか?

なんというか、「こんな日本じゃ子供産みたくならない!!」って言ってる人たちには一生そのままでいてもらったほうが、長期的な目線では今後の地球全体にメリットあるのかなって思わないでもない。

自分自分遺伝子を淘汰する。これってある意味めちゃくちゃ賢いな?

anond:20240623224448

・ヒメゴ

少し前の漫画。19歳なのに高校制服着てオナニーするボーイッシュ女子と、19歳なのに15歳と偽って制服売春する小柄ビッチが、周りのメンヘラ異性装趣味を巻き込んでいく話

 

・まじめな会社員

ワナビこじらせた派遣社員の女が、生き甲斐持ってキラキラしてる派遣仲間に嫉妬しまくって空回りしていく共感性羞恥マンガ

 

・38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた

美魔女漫画家が離婚した勢いで、ティン●ー経由で会った若い男の子たちを食べまくる話

 

・ふれなばおちん

子育てに奮闘する主婦が、夫の勤め先のイケメン派遣男子といい感じになりつつもじれったい秘密恋愛をする話

 

・女の体をゆるすまで

漫画アシスタント主人公が受けた性的トラウマを頑張って乗り越えていく話

 

・黒き海、月の裏

目の見えない芸者の娘には念写能力があり、母親秘密にするよう言い聞かせていた。しかしひょんなことから能力きっかけでお金持ちの家の女の子と友だちになり、娘にいろいろな転機がふりかかる話

 

・緋の稜線

昭和元年まれ女の子が、昭和の終わりまで生き抜く話。見合い、望まぬ妊娠戦争バブルオイルショック、夫の不貞子供たちの歩む道…すべてにおいて人生とは何か考える物語

 

死にたいと言ってください

健康的で〜」と似たような題材を、保健師目線で書いてる話。福祉ってなんなのかなとか、人生コレでいいのかなとか考える。重めの話が多いかな…

anond:20240623220714

女が1人でも生きていけるようになることで、人と恋愛結婚出来ないような容姿能力ナシが淘汰されて増田のような気持ちになる人は男女共に少なくなっていくからそれを目標にがんばれ

絶対音感の持ち主は生活音の全てが音階に聞こえて大変」は嘘です

もし自称絶対音感がそう言っていたら、「全ての音をドレミにあてはめようと自分から勝手必死になっている」だけだから気を付けろ。


【おさらい】
人には「音感」というものがあり、音感が優れた人は聞こえた音に対して、ド、ド#、レ、レ#、ミ……といった音階を瞬時に言い当てることがあります
その時、「そもそもどのくらいの高さの音がドで、どのくらいがド#、どのくらいがレ」という比較対象があるわけですが、それを自分感覚絶対的基準)で持ち合わせていることを「絶対音感」といいます
直前に鳴ったものなど、他に存在する音と比較して高低差で音階判断するのは「相対音感」です。


で。よく絶対音感持ちは「日常聞こえるあらゆる音がドレミに聞こえる」と言われることがあるけど、これは大嘘
聞こえるわけねーでしょ。むしろ聞こえたらおかしい。
この世のあらゆる音が「ド~シ」までの12音に必ず分類されるわけがない。
大体、ドとド#の間って結構広いんだよ。事実としてそのスキマに幾つもの無段階の音が存在するのに、それを杓子定規にドかド#かに区分けするのは何の意味もない。
色覚で言えば、目に入る全ての色を絶対7色に分類する人なんていたら「キミ絶対色持ってるんだスゴーイ」じゃなくて「アホ」でしょ。ただの。


まあ言ってもそれは半分冗談で。実際のところ絶対音感持ちは、そういった隙間の音(微分音と言われる)を聞いた場合ちゃんと「やたら高いドだな」とかわかる。
でもそれを「全ての音がドレミになる」と表現するのは違う。
自分の中にある基準のドから離れてるな~であって、ドだと言っているわけではない。
「強いていえばドだな~」みたいな言い方はするだろうけど、「僕にはドに聞こえるんだ」みたいな話にはならない(それ言ったら「普通に耳狂ってるからちゃんチューナー使って」と返されるだろう)。
それに何より、常にあらゆる音に対してそんな評価をいちいち下しながら生きてない。


そう、ここも大きな誤解で、絶対音感があるからといって、常に絶対音感行使してはいない。
例えば手に持てるくらいの任意の箱を想像してほしいんだけど、誰でもせいぜい2~3cmの誤差で幅を当てられると思うんだよね。「絶対サイズ感」というか、自分の中で「1cmってこのくらい」という基準がある。
でも手に取るもの全てを「あ、10cm」 「あっ、8cm」 と考えながら生きてはいない。
絶対音感もそれと同じで、「聞くつもりで聞けば」わかるし、「意識してなければ」わからない。
「全ての音を音階で捉えようとする」のは、絶対音感とは別で、「単に他人の音が気になってしゃーない人」でしかない。

自分の中に絶対的音程基準があるのは確かに絶対音感」だけど、受け取った全ての聴覚情報に対して積極的に音を言い当てようとするのはそれは「強迫観念」に過ぎない。


なので、もしタイトルのことを言うような自称絶対音感持ちがいたら、まあ事実絶対音感は持っているんだと思いますが、他人生活音にいちいち耳を傾ける神経質なヤベー奴だと思うので休ませてあげてください。


で、なんでそんな誤解が生まれたかというと理由は2つ考えられる。


1つは「絶対音感を超天才けが持つ特殊能力だと思い過ぎ」。あの、絶対音感、全く特別じゃないです。います普通に
音楽家じゃなくても、多少音楽に触れる環境があった人なら持ってます
さすがに音楽からっきしって人にはほぼいないかもしれないけど、アマチュア社会人音楽サークルに必ずいますニコニコボカロPを集めて石投げたら多分絶対音感持ってる人にそこそこの確率で当たります。たまに「日本歌手絶対音感持ちは1%もいない」とかドヤる人いますが、いや、そんなわけねーです。います
お湯の温度を触って当てるのとか、荷物を持って重さを当てるのとか、カップラーメン体感3分計れるとか、絶対に目覚ましなしで6時に起きられるとか、そのくらいの技能です。
個人的には幼少時までに訓練して身に付くものという説からして怪しいと思っています


もう1つは昔あったテレビ番組の『特命リサーチ200X』のせい。アレで絶対音感特集した時に、周囲のガヤ音が気になってかんしゃくを起こす再現VTRが作られてたので。
あとあの番組の中で、ピアノで5和音鳴らして当てる天才小学生みたいなのが出てたけど、5音もいっぺんに鳴らされたら「和音の感じ」という情報が増えるので逆にわかやすい。
例えば「ドレミソシ」と鳴らしたら、ベースのドを絶対音で聞き取ったうえで、「メジャーセブンコード」と呼ばれる「ドミソシ」の音の距離感特有雰囲気がわかり、更にドと1音差でぶつかりつつナインス(ベースを1として白鍵9番目の音)の雰囲気を出してる「レ」に気付けるので、絶対音2割相対音8割くらいでいける。もうそ絶対音感実験でもなんでもない。


更に、当の絶対音感持ち自身もこの誤解を抱いているのがまずい。

変にもてはやすから、「絶対音感を持っている自分スゲー」となる。まあなるまではいい。だけど、「絶対音感を持っているとあらゆる音が~」という部分までトレースしようとする。
それが絶対音感であることの証左だと思い込むから。そうじゃないと絶対音感持ちとして扱ってもらえないから。
自ら、「周囲が求める絶対音感像」をやろうとする。
結果、「天才がゆえのペナルティを抱えた自分」に酔って、頼んでもないし自分ですら望んでも無いのに勝手になんでもドレミで言い当てようとするおもしろ人間ができあがる。


そんな必要ないんで、やめましょう。
あなたや私が持っているこの能力は、「赤色を見て赤だとわかる程度」のものです。まあ便利な時はあるので、その時に使えばいい「ちょっとお得な特技」でしかないです。
無い幻想自分からまとうのはやめましょう。誤解を更に広げるだけなので。

anond:20240624150958

はてフェミ知識が足りない、思考能力が足りない、礼節が足りない、3無いの害悪だとよくわかるね。

人並み以上にあるのは攻撃性だけ

anond:20240624134040

TVゲームやったことある人はかなり理解度高い。個人能力が同じぐらいの2人いたらゲーマーのほうを採用するのが弊社

anond:20240624103511

GAFAとかで働いてるソフトウェアエンジニアほとんどはアメリカ東大以上のレベル情報学部出てるし

出てないでそれ以上の能力ってのはもっと厳しいわけで

しかもそれを英語でやる

そのへんの医者とか弁護士を超える能力環境はいるで

anond:20240624074544

違うんよ

エンジニアで数億稼げるならそっちのがええんよ

たいして能力もない雇われ社長でも数千万程度の年俸は出るのに、死ぬほど頑張って2000万がせいぜいで立場も低いのでじゃあ趣味でやろってなる

単著もないくせに」とか言われ続けたか電子書籍を書いたのその後

作者「書いた。否定できるものならやってみろ」

https://anond.hatelabo.jp/20240612003341

「1か所2か所ならともかく、本の内容が多岐にわたりすぎて、すべての内容を否定することは絶対にできない(できるもんならやってみろ)」

という内容になってます

ぼくに10年ぐらい粘着したある人物や、悪い意味言及した人物が読むことを想定して「重箱の隅をつつくことぐらいなら言えるかもしれんよ?」「でも、本の内容をちゃん論破しようと思ったら、ぼくよりも幅広い知識と、オリジナリティの両面がある人じゃないと無理(そんなに能力があるならもうお前が電子書籍出せばいいし、俺の論破とかやる暇があったら、もうお前本書いて自分人生変えたほうがよくね?)」という内容になっとります。


Amazonで数名から酷評現在評価は平均★1.6

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6NCB574/

本を読み終えて怒りのままレビューしたので長文になってしまっておりました。

端的に申し上げます

文章力が低すぎて読みづらい

・著者の境遇思考が(悪い意味で)特殊すぎ、一般の人には参考にできない

以上です。

この本には「レベルの低い言い訳」が目立ちます

「頑張って書いた」とか「(図が)少々見ずらいのはご愛嬌」とか

私も数多くの本を読んできましたが、このレベル言い訳を著書の中に書くのはプロはおろか、小説サイトしか投稿しないアマチュアですら見たことがありません。

そして実際「言い訳」が必要なほどの出来となってしまっています

ブログ読書感想文として書くならこれでも良いのかもしれませんが、さすがにこれを売り物にするのは良心がないのかと言いたくなります



作者「読者の反応を見た。想定してるより読者が馬鹿すぎて俺の作品の素晴らしさを理解できなかったらしい」

私の誤算は2つ。

まず、

「今の時代、本を読む人ならこのレベルぐらいかな?」

と思った位置が高すぎた。

「今の時代9割は高校出てるんだから高校レベルで書けば誰でも読めるぐらいになるかな?」

と思ったけど、これがそもそもの間違いだった

もう1個が完全に計算外すぎて

ウソでしょ?」

と思ったところで…

それが「私ごとき嫉妬する人間がいる」というところ。

自分をよく見せようと思うなら、ダメなところとか書かないのですが…ダメなところとか書いてても自慢話に聞こえる人とかがいたらしくて

「ええ…」

と本気で驚きました


作者「ここはもうリライトどうこうじゃなくて、コンセプト上の失敗ですから…新作として実装するしかないです。」

「難しくしすぎない」

実在する人間を登場させない」

という意味で、戯曲方式の方が良かった。

ここはもうリライトどうこうじゃなくて、コンセプト上の失敗ですから…新作として実装するしかないです。



作者「文章を手直しします」

今、本の改訂作業をしてます

文章を早くする意識で作り直してます

「1文に1つの内容」を意識するといいそうです。

練習のために、ツイートでも「1文で1つの内容」を意識します。

anond:20240623173122

いや書いてる通りよ。『ニュース事実無根』って発表しないのちょっと悪材料どころじゃあないわね。事実無根ならはよ会見開かんとあかん

しかし、ゆうてこのニュースはなぁ・・・

ちょっと短期的に下げてそのうち3000円台に戻るでしょ(鼻ホジ)ってインパクトニュースじゃないね

まぁニュース事実であればなんだけど

 

 

でもまぁワイが思ってた通りでしたわ

中小ベンチャー以上に偉い人のひとことで無茶苦茶が発動される会社なので、

報告が気になって気になって仕方ないやで

https://anond.hatelabo.jp/20240610212647#

ワイは、えらい人か、えらい人ウケのいい野心ある人が、無茶苦茶なこと言って、それを反映した設計のせいじゃないか?って予測してるよ

 

もう一回、名言集の一部を再放送しておきます

⭐️ 近畿大学情報学研究所所長兼特別招聘教授で、独立行政法人情報処理推進機構 未踏事業統括プロジェクトマネージャーで、

デジタルデジタル社会構想会議構成員で、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム 共同会長で、(内閣府)規制改革推進会議議長デジタル有識者メンバー

慶應義塾大学大学院政策メディア研究科特別招聘教授夏野氏ありがたいお言葉の数々 ↓ ⭐️

夏野氏

「あと、言いにくいが、税金払ってない人の2倍の投票権税金払っている人に与えていいと思う。どちらにしろ東京の人の票の重さは鳥取の半分以下だし。最高裁も2倍までいいと言ってたらしいしね。」

国民に高いコストを払わせてお世話になっているくせに当然の権利のようにTPP反対デモしている農民を見ると、事実倒産しているくせに解雇に反対するJAL組合かぶる。どちらも既得権益を守ろうとしているだけで、決して弱者ではないことに注意」

「30年くらい先を見越すと、都会か地方か、ではなく、人口減少下のニッポンである一定人口密度以下の場所に住むということはそこの公共サービスを維持するために莫大な税金必要となり、ものすごく贅沢なことになるという認識を持たざるを得なくなる。」

 

 ↓

 

Twitter民

人口密度の高い地域電気水道水、食料はどこの地域からのものでしょう?どれだけの恩恵人口密度の低い地域に頼ってますか?

利用者が少ないからとせっかく築きあげてた鉄道廃線になり、どこの地域にもあった学校も統廃合でスクールバス通学、最低賃金格差人口減少に向かわせた政策です。」

他人より稼げているのは社会システムによる富の分配の偏りの恩恵で、能力より役割ですよね。所得が少ない人は税金払ってないというのなら法治国家のもの崩壊しますよ。教授は食料作り出せないでしょ。低収入農家バカにしないで。」

 

 ↓

 

夏野氏「はあ。」

 ※小馬鹿にして「はあ。」と返すのがお好きなようで @tnatsu はあ で検索するとたくさん引っかかる

夏野氏竹中さんに大いに期待する。竹中さんの明確すぎる論に反発する感情的な人たちが日本のガンなのだ。 / 英雄?悪玉?竹中氏に再び脚光 戦略特区メンバーの有力候補浮上」

夏野氏税金払ってないくせに格差問題視する若者、将来に希望なし。」

夏野氏税金も払ってないのに年金社会保障要求し、公共事業仕事を作れという方が傲慢じゃない?」

(「オリンピック羽田侵入経路が緩和されて五反田の上に(飛行機が)通るんだって。これに反対してる(人たちがいる)わけ」)

 

 ↓

 

夏野氏「その航路を開くときに、取り合えずB-2爆撃機でそのへん、絨毯爆撃したらいいよ。そいつら全員殺せ。いらねえよ」

 

夏野氏「今年選挙があるからだと思います。公平感?そんなクソなピアノの発表会なんかどうでもいいでしょ、オリンピックに比べれば。一緒にするアホな国民感情に今年選挙があるから乗らざるを得ない」

※ ありがたい数々のお言葉をくださる夏野氏が教授を務める慶應義塾大学大学院政策メディア研究科 は、お笑いコンビロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが「これからも学び続けます!」と高卒から修士になったことを報告をしたことで有名ですね

2024-06-23

舞台俳優厨とジャニオタチケット取引をする際の注意事項まとめ

2024年6月23日現在、旧ジャニーズ事務所はSTARTO ENTERTAINMENT改名していますが、「スタート」及び「スタオタ」の名称世間一般にまだ浸透していないことを鑑み、当記事では「ジャニーズ」「ジャニオタ」とあえて表記しています

また、今回は非常識ジャニオタ対策を中心に書いていますが、善良なジャニオタも多く存在します。

はじめに

俳優厨に向けて3行まとめ↓

ジャニオタを信用してはいけない

・当日手渡しはできるだけ避ける

サイト手数料安心代だと考える

この記事は、「推しジャニーズと共演し、ジャニオタ取引せざるを得なくなった舞台俳優厨の被害を少しでも減らす」ことを目的に書いています

また、自担の外部舞台が決まったジャニオタがこの記事を読むことによって、舞台俳優オタク(この記事では俳優厨と呼んでいます)と取引をする際の心構えを学べる記事となっています

ジャニオタに伝えたいこと3行まとめ↓

約束は守れ

・連絡をしろ

舞台俳優オタクは滅多に詐欺をしない(完全にしない訳では無い)

後半では俳優厨とジャニオタの双方に向けて、これまでの経験則から見えてきたジャニーズ出演外部舞台チケットの配席傾向についても記述します。

詳細に入る前に、筆者の紹介をします。

筆者→舞台ジャニーズのかけもちオタク。どちらのオタクともチケット取引したことがあるが、明確に「被害」にあったのはジャニオタとの取引のみ。舞台での取引ではまず出会うことのない、信じられないレベル非常識取引相手に数度遭遇した。

ジャニオタを信用してはいけない

俳優厨の感覚取引を行うのは危険です。

「最低限の連絡はしてくれるだろう」とは思わず、「ジャニオタ非常識犯罪者だらけの集団」と構えておき、取引問題なく遂行してくれた相手にだけ「疑ってごめんね」と心の中で謝罪するくらいで丁度いいです。(もちろん初めから疑ってかかっているのがバレないよう、態度には出さずに対応するべきですが)

これだけ書いてもぴんとこないと思うので、具体的なジャニオタ非常識エピソードを2つ紹介します。

例1、自分に都合のいい時だけ返信

筆者がとある外部舞台譲渡ポスト(ツイート)に声をかけたところ、1日待っても返信がありませんでした。ホーム確認すると該当ポスト(ツイート)が削除されていたため、別の方に声をかけてチケットを譲ってもらいました。この時点で「DMで断るか、ひとりひとり連絡するのが面倒だとしてもポスト(ツイート)で『お譲り先が決まりました』と教えてくれたら良かったのにな」とは思いました。ですが非常識なのはここからです。

数週間後、筆者が声をかけたチケットの開演2時間前に、「ドタキャンされたのでまだ求めてたら譲れます」とDMが来ました。返信しなかったことに対する謝罪はありません。「気まずいという感情が備わっていないのだろうか?」と甚だ不思議でした。丁重お断りしましたが、それに対する返信もありませんでした。

例2、待ち合わせ場所に現れない

俳優厨の言う「取引を飛ばれた」は、「一度成立した取引キャンセルされた」という意味で使われることがしばしばあります

しかジャニオタの「飛ぶ」は「やっぱり取引できません」と連絡が来ることもなく、無断で待ち合わせ場所に現れない、そんなありえない行為を指すことが多いです。

取引が成立したあとで、より条件のいい案件を見つけたら無断で連絡もなしに乗り換えるのです。これは売り手でも買い手でも同じです。

恐らく、多くの俳優厨が被害に遭うとしたらこのケースです。チケットと代金をその場で取引するため詐欺は発生しないだろうという油断が不幸を招きます

金銭のやりとりが無いので、確かに詐欺は発生しませんが、「譲るはずだったチケットを紙切れにしてしまう(売り手としての被害)」「入れるはずだった現場に入れなくなる(買い手としての被害)」という、「警察に訴えられないけど嫌」な被害は発生します。

筆者は「譲るはずだったチケットを紙切れにしてしまう」「入れるはずだった現場に入れなくなる」どちらも経験しました。「ジャニオタを信じた私がバカだった」と反省しました。皆さんにはこのような気持ちになって欲しくありません。

売り手でも買い手でも、事前に「〇日まで/〇時までに連絡が来なかったら次を探す」とタイムリミットを決めておくと良いでしょう。これをジャニオタに伝えるかどうかはお任せします。

公演までに猶予がある場合は「〇日までに返信お願いいたします。返信がなければお取引白紙とさせていただきます」と伝えても良いかもしれません。直前に決まった取引なら、わざわざ承諾を取らずとも「無断で遅刻するほうが悪い」と切ってしまいましょう。

※余談ですが、筆者が聞いた中で最も恐ろしかったジャニオタ非常識エピソードは「同じホテルに泊まっていたジャニオタ友達に中積み用の現金数十万円を盗まれた」です。非常識というか普通に犯罪ですが、中積み自体高額転売にあたるので警察相談できず泣き寝入りするしかなかったようです。同じホテルに泊まるくらい仲の良い友達に裏切られたら人間不信になりそうです。

・当日手渡しはできるだけ避ける

ジャニオタを信用してはいけない で解説したとおり、ジャニオタには平気で約束を破る人も多々います。当日手渡しをドタキャンされた場合、開演までの時間が短いせいでリカバリーが難しいです。

なるべく事前手渡しか郵送でチケットをやりとりするのが望ましいでしょう。当日手渡しはできるだけ避けましょう。

当日手渡しをする場合個人情報本垢を抑えておくと良いでしょう。個人情報だけだと嘘を吹き込まれ可能性もあるので、X(旧Twitter)とInstagram本垢も抑えるのがおすすめです。

なぜInstagramも抑えた方が良いかと言うと、X(旧Twitter)だけだとほぼ稼働していない場合があるからです。最近ジャニオタInstagramをメインに使う人が多いです(もちろん人によります)

あくま個人的体感ですが、現在関東ジュニアオタクで言うと、美 少年少年忍者のオタクInstagram利用率が高め、7 MEN 侍のオタクはX(旧Twitter)率が利用高め、HiHi Jetsオタクは他のグループに比べたら偏りが少なめな気がします。

関西ジュニアには知見がありません。関東でもSpeciaLとGo! Go! Kids無所属フレッシュJr)はわかりません。デビュー組は分母が多いので人によるとしか言えません。

LINEの交換を持ちかけられるケースもあるかもしれません。Twitterのみの取引よりは安全かもしれませんが、ジャニオタは端末とLINEアカウント複数持っていることがあるため、LINEを交換しても飛ばれる時は飛ばれます

サイト手数料安心代だと考える

サイト手数料もったいないという気持ちはわかりますしかし、こうした「飛ばれるかもしれない」という不安を解消するための安心代だと考えておきましょう。

チケット流通センターチケジャムといったチケット仲介サイトを通すことにより、詐欺ドタキャン可能性をぐんと減らすことができます。残念ながら0にはなりませんが、少なくとも筆者はサイトを通した取引被害に遭っていません。

取引完了するまでサイトが代金を預かるシステムTwitterと違ってアカウント作成しづらいため捨て垢にならない(本人確認必要)、垢BANされたら取引に使えなくなるリスク、などが抑止力になっています

X(旧Twitter)はチケット取引専門のツールではなく、また、いくらでもアカウントを増やせる/消せるため、そこで交わした約束に効力はありません。スラム街約束しても無意味なのと同じです。

個人的には無人販売所で窃盗が起こりまくる(SNS取引)としても、警察官の目の前で万引きするバカはそうそういない(サイト通し取引)みたいな感覚です。

とはいえサイトならなんでも良いわけではありません。チケット特化のものに絞りましょう。メルカリラクマといったフリマアプリチケット仲介本業ではありませんし、そもそもメルカリではチケット転売規約違反となります(そのためダミー架空商品を売り買いするケースが多いです)

ジャニオタの買い手にサイト通しを希望されたら、売り手の俳優厨はめんどくさがらずに「サイト手数料分はそっちで負担して」と要求した上で出品して良いと思います。下手にサイト利用を拒否すると詐欺を疑われる可能性があります

これは当たり前すぎて注意事項として取り上げませんでしたが、PayPay取引はほぼ確定で詐欺です。俳優厨が本垢取引する場合は身元が割れている安心からPayPayを使うこともあるかもしれませんが、相手ジャニオタ場合絶対にPayPayに入金しないでください(ジャニオタじゃなくても身元不明取引垢にPayPay入金をしないでください)

約束は守れ

次にジャニオタに向けての文章です。とは言え、この文章を読むような人は既に知っている当たり前のことばかりですし、本当に読んで欲しい層はそもそも文章を読まないでしょうから無意味かもしれませんが。

俳優厨とジャニオタチケット取引トラブルが起きる場合、大抵は「ジャニオタ約束を守らない」のが原因です。

約束は守りましょう。人として最低限のマナーです。ジャニオタ同士なら「あるある」だとしても、一般社会ではありえない非常識行為ばかりしているのがジャニオタです。たとえジャニーズが主演だとしても、「外部」舞台だという認識を持ってください。

・連絡しろ

チケットを他の人に譲るとしても、自分取引しないか無関係だとは思わないでください。希望に添えないとしても、画面の向こうで返信を待っている人がいます

また、結果的約束を守れなくなったとしても、連絡があるのと無いのでは取引相手リカバリーの初速が変わります。どんな理由であれ「取引できない」のならわかった時点で即座に教えてください。

舞台俳優オタクは滅多に詐欺をしない(完全にしない訳では無い)

世間において、「チケットが取れない」公演、その需要供給バランスの崩れからチケット転売で金稼ぎができる」公演は、ジャニオタが思っているほど多くありません。

俳優厨の中でも発券スタイルは人それぞれですが、今回は筆者の周囲に多い「大量発券」型のオタクについて説明します。

大量発券型のオタクは、ジャニーズの大量発券ほど稼げません。たまに定価より上乗せでチケットが売れたとしても、基本的に余らせたチケットは定価より安く他人に譲るか友人を招待する(チケット無償で渡し、来てもらう)ので、プラマイで言えばマイナスに寄ることが多いです。もちろん公演の内容やキャスティング、会場のキャパによって収支は大きく変動しますが。

大量発券するだけの経済力管理能力があるため、より良い条件が見つかったら乗り換える、なんてことはせず、決まった取引をきっちり遂行する人がほとんどです。

ジャニーズ現場ではあまりにも詐欺が横行しているため、ジャニオタは先振込みというだけで非常に警戒しますが、舞台俳優オタクは「チケットで稼ごう」「手元に無いチケットがあるふりをして取引を進めよう」と思う人自体少ないです。(少ないだけで、いないわけではありません)

安全俳優厨の見極め方としては、本垢確認するのがいちばん良いです。アカウント歴が長い・日常的にツイートしている・フォロワーとの交流もある・過去にも招待を出しているアカウント詐欺をする確率は0に近いです。

なぜなら舞台界隈は非常に狭い界隈だからです。通いのオタクはお互い顔を把握していますチケットをやりとりする関係で、本名や住所や電話番号を把握していることも多いです。知り合いの知り合いはだいたい知り合い。悪いことをしたらすぐバレます。万が一詐欺に遭っても、きちんと稼働している本垢があれば容易に特定できます

何より俳優厨は義理を重んじ、助け合いで成り立っている村社会です。不義理は許されざる大罪です。

犯罪が多く巻き起こるジャニオタに対して同じだけの義理を求めるのも酷な話かもしれませんが、最低限の約束は守って連絡を返してください。

配席傾向

最後に配席についての傾向を書いていきますあくまで傾向なのですべての現場適応されるわけではありません。

まず、外部舞台(ジャニーズが出演する、ジャニーズ主催じゃない舞台)は2つに分けることができます

ジャニーズファンクラブ先行がある外部舞台と、無い外部舞台です。

外部舞台ジャニーズファンクラブ先行は、当選したファンクラブ名義の登録住所に簡易書留で紙チケットが郵送されるシステムになっています。他プレイガイドの発券日より遅くチケットが到着することが多いです。

発券日なのに前方の出回りが無い時は、この紙チケットがまだ届いていない場合ほとんどです。

ファンクラブ先行で当選した名義の中にも2種類あり、「該当名義」「非該当名義」と呼ばれます

ジャニーズファンクラブでは、「応援しているアーティスト」を設定します。ジャニオタ用語で言う「担当」、要するに「推しメン」のことです。

外部舞台はそのグループの全員が出演するわけではありません(それはもう内部舞台)。担当が出演しない「非該当名義」であっても応募はできますが、一般的に「該当名義の方が席が良い」と言われます

しかし筆者は該当名義で後ろから2列目、非該当名義で前から4列目を引いたことがあるので、絶対というわけではありません。ただし該当名義は後方センブロ、非該当名義では前方の端が当選したので、何を良いとするかは人それぞれとも言えます

特にジャニーズジュニアは200人ほどいるのに全員ひとまとめに「ジュニア情報局」というファンクラブで扱うので、俳優厨の皆さんは周囲にジュニア担がいたら申し込みを手伝って貰えないか打診してみるのも手です。(ジュニア担同士のコミュニティがあって先約されている人や、自分の申し込み以外で使いたくない人もいるため、もし断られても怒らないでくださいね)

続いて俳優ファンクラブ先行。ジャニーズファンクラブ先行はあるのに、こちらは無いパターンもまあまああります不公平ですが…。

反対に、ジャニーズファンクラブ先行が無いのに俳優ファンクラブ先行だけある話は聞いたことが無いです。(聞いたことが無いだけで、存在はするかもしれません)

俳優ファンクラブ先行で最前はあまりいたことがありませんが、主演俳優場合はあるかもしれません。

ジャニーズは外部舞台で主演を務めることが多いですが、俳優さん主演作品ジャニーズが起用されるキャスティングもたまにあります

ファンクラブ先行が無い場合(ファンクラブ先行があっても主催によっては)、主催先行が前方を持っていることが多いです。筆者はかつてとある現場で最速先行(オフィシャル先行か何か)で後方を何枚も引き、その後の主催先行で前方が出ることを後から知りました。

一般販売は大体後ろの方が出ますが、稀に前方も出ます。当日券は現場によってまちまちなので傾向はわかりません。これは多くの舞台と変わらないと思います。(ジャニーズの内部舞台では一般販売の方が席が良いことがなぜかよくありますが、多くの舞台一般販売より先行で抑えた方が良しとされています)

こんなところでしょうか。思い出したこと反響があれば追記します。

anond:20240623184608

ワイはなあ、

たった一人の自分が見下している人間すらも自分の意のままにはできないという

お前の影響力の無さ、スキルの無さ、対人能力のなさ、人心掌握能力のなさを自覚する

教育をお前に施してやってるんやで?

ええ挫折やな、感謝しろ

 

まりのありがたさに咽び泣け

anond:20240623181945

でも弱者男性は生まれつき能力が低いのに庇われないですよね

anond:20240623161609

実際、現実として低収入男は忌避されるよな

しっかりした能力遺伝情報を持っているにも関わらず、たまたま収入っていうのは少なくて、ブサイクで低身長で低知能がしっかり低収入なことがほとんど

収入だけならいいけど、普通ブサイク身長も兼ね備えてるから当然女からは選ばれない

 

この一世代だけの男女平等を実現したいなら下方婚を進めるべきだけど、そうすると本来淘汰されるべき遺伝子継承されちゃうんだよね…

それは困る

 

いや、困る困らないは関係いか

とにかく女の目線に立てば、ブサイクチビついでに低収入精子を受け入れたくなんかないよね

ここを無視して「ブサイクチビでアホで年収300万の自分を受け入れてくれ〜!」なんて通るわけないよ

 

その人(ブサイクチビ収入)が何か悪いとか言うつもりはないけど、現実としてそう

可哀想だけどね

仕方ないよ

ここを是正するメリット社会的にもあんまりないし、放置されるだろうね

anond:20240623171034

そりゃあ、子供をすでに持ってしまったら、ね…?

なんとかして現状を肯定して正当化するしかないもん

例えば遺伝的に(その能力レベル遺伝してしまうという意味で)生物として劣っているオスと性交してしまたこと、ましてやそれを自分の子にしてしまたことは、直視すると精神が狂うほど苦痛だろうね

 

"まだ"子供を作っていないから言えることは確かにあるよ

🐵<私はあなたが保持している豊富知識アクセスし、まるで紙の辞書を思いつきでパラパラとめくるように、その一部を無作為に眺めてみたいと思います。つまり、選定されたテーマや順序を問わず、何かランダム情報の断片を教えていただけますか?

🤖<もちろんです!

ハチミツ不思議特性

ハチミツはその抗菌性により、非常に長い保存期間を持つ食品です。適切な条件下では、ハチミツは何千年も腐ることなく保存されることが知られています事実エジプトピラミッドから発掘された数千年前のハチミツが、今でも食べられる状態で見つかったことがあります。この抗菌性は、ハチミツ自然に生成する過酸化水素によるものです。

ヴェネツィアゴンドラ

イタリアヴェネツィアゴンドラは、その歴史が非常に古く、11世紀にまで遡るとされていますゴンドラは元々は交通手段として使用されていましたが、今日では主に観光用や特別行事に使われています。興味深いことに、ゴンドラ一般に黒色で統一されており、これはかつての豪華競争抑制するために導入された法律に由来します。また、ゴンドラを操るゴンドリエーリ(船頭)は、伝統的な技術知識を受け継ぐ専門職であり、その訓練と認定は厳格なものです。

カエル不思議事実

カエルは驚くほど多様な生態系適応する能力を持っています熱帯雨林から砂漠寒冷地まで、世界中どこでも見ることができます特に興味深いのは、一部のカエルが凍結して生命活動を一時停止し、再び解凍すると生命活動を再開できる能力を持っていることです。これにより、極寒の環境での生存可能になります

つらい

大学院に行ったけど、心の余裕が無くて辛い。

自分能力不足と言われたらそれまでだけど、後輩のメンターだったり、大学院の授業だったり、自分研究だったり(進捗報告や原稿執筆など)とで心が休まる暇がない。

研究室の仲間や先輩、先生はとても良い人たちなんだけど、漠然と辛い。どうすればいいんだろうか。

水平線しか見えない海で泳いでいる感じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん