はてなキーワード: 消費税とは
737 ソーゾー君 2015/01/03(土) 18:10:38 M7QJlPzo
↑この動画を見ると経済は「通貨の回転=消費」で成り立ってるのが解るよね?
金融経済に殆ど関与しない2の実態経済=消費経済の住人の可処分所得が減ったからデフレなのです。
民主党はデフレ対策の為に「税と社会保障の一体改革」「子育て支援」
「高速道路無料化」「学費無料化」政策を実施しようとしましたが、自民党に妨害されました。
自民党は控除を廃止して庶民の可処分所得を減らそうとしていました。
民主党はこれを逆手に取って控除廃止に賛成して子育て支援を実施。
猛烈な妨害にあって全額支給は阻止され、半額支給となりました。
↑理由はこれなのw
自民党は家計を助けるため、パートで調整して控除を受けていた層も叩き潰しました。
現実的に考えてみましょう・・
「パートもやらなくても良い、専業主婦をやれる層って限られてるよね?」
だから「手当て」にしたの・・
俺は子育て支援の支給額を毎月10万にしてもらっても構わんよ?
だけど経済の仕組みを知ると子無しまたは独身者にもメリットが有るのが解る。
この子育て支援に対して自民党、マスコミ、経団連が行ったバッシングが酷かった。
「財源は?」を連呼です。
民主党は「徹底的に無駄を無くしたら、用意できます。」と否定した。
それが「仕分け作業」です。
この仕分けにもマスコミ、自民党、経団連は猛烈な妨害されて、殆どなにも出来ませんでした。
天下り機関、特別会計は各省庁管理なので立法府=議員達は全貌を把握できないのです。
それでも「消えた年金」などを調べ証拠を掴み公にこの大問題を晒したのです。
妨害されずに仕分け作業を続けていたらもっとヤバイネタ(霞ヶ関の糞役人とったら)が公に晒されたと思います。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1414594539/
734 ソーゾー君 2015/01/03(土) 17:22:37 M7QJlPzo
何処をどう読んだら2015年が素敵な年になるんだ?
どう読んだら素晴らしい年になるんだよ?
バブル崩壊後に小泉安部構造改革で緊縮財政=民営化をやり日銀に独自性を与え。
格差拡大政策の結果、実態経済=消費経済の通貨枯渇=庶民の可処分所得が減少。
これが原因でデフレスパイラルになったのに、デフレ対策をせずにアベノミクスをやってまだ被害を拡大。
↑格差拡大政策で庶民の可処分所得が減り、実態経済=消費経済の通貨枯渇が原因なのに、
2「通貨を「価値有る物=生活に必要な物と交換」するのが実態経済=消費経済。」
1と2の二重構造になっている。
それが「バブル」だ。
このバブルでも大半の人は関与していない。
馬鹿が煽られて借金して金融経済で通貨を運用するからバブルが起きる。
馬鹿を煽って膨らませて、時期が来たら銀行家は銀行を使い金融収縮を行う。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1414594539/
544 ソーゾー君 2014/12/24(水) 21:52:58 rWRkw0y6
1「消費税増税は売国政策で民主党の圧力で、自民党は渋々実行した」
2「消費税増税=売国政策の影響を軽減または無効化する為に軽減税率を導入した」
↑これで間違いないよね?これで行くの?事実は>>535だけどこれで良いんだな?
キャバ嬢の尻や乳を見てないで>>537の警告を読めよ?これで行くんだな?
捻れ国会や野党時代ならまだその屁理屈は成り立つ可能性はある・・絶望的だけどねw
その証拠は議会の投票結果を見りゃ解る・・自民党は満場一致で全員賛成
民主党は反対して離党するわ、反対票入れて揉めるわで酷いものだった・・
そして、衆参単独与党になった後の導入の時の投票も自民党は満場一致で全員賛成w
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/52031618.html
↑そしてこれが三党合意の投票結果w消費税増税法案は自公案だから自公は盤石w
このアホブログは百式のように(>>536>>538-539参照)これを好機と民主党をボロカスに批判しているがね
消費税はその名の通り「消費に対する税」である。デフレなのにこんな事やって良いと思う?
https://www.youtube.com/watch?v=5TqbGL-EnTo
作ったのは「自民ネットサポーター=陰謀論者=反陰謀論者=ネトウヨ」です。
2「日本人の富を奪う事」
↑2は嘘です。1がメインです。
何度も言いますが「欧州の銀行家は通貨発行者です。だからお金を稼ぐ必要はないのです」
「欧州の銀行家=通貨発行者=債権者」「国=政府=国民=債務者」
↑独自性を有した=民間の中央銀行家や市中銀行が存在したらこうなります。
金持ちなど居ないのです・・「負債総額=資産総額」となるからです。
これは無利子での例えです。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1414594539/
544 ソーゾー君 2014/12/24(水) 21:52:58 rWRkw0y6
1「消費税増税は売国政策で民主党の圧力で、自民党は渋々実行した」
2「消費税増税=売国政策の影響を軽減または無効化する為に軽減税率を導入した」
↑これで間違いないよね?これで行くの?事実は>>535だけどこれで良いんだな?
キャバ嬢の尻や乳を見てないで>>537の警告を読めよ?これで行くんだな?
捻れ国会や野党時代ならまだその屁理屈は成り立つ可能性はある・・絶望的だけどねw
その証拠は議会の投票結果を見りゃ解る・・自民党は満場一致で全員賛成
民主党は反対して離党するわ、反対票入れて揉めるわで酷いものだった・・
そして、衆参単独与党になった後の導入の時の投票も自民党は満場一致で全員賛成w
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/52031618.html
↑そしてこれが三党合意の投票結果w消費税増税法案は自公案だから自公は盤石w
このアホブログは百式のように(>>536>>538-539参照)これを好機と民主党をボロカスに批判しているがね
消費税はその名の通り「消費に対する税」である。デフレなのにこんな事やって良いと思う?
https://www.youtube.com/watch?v=5TqbGL-EnTo
作ったのは「自民ネットサポーター=陰謀論者=反陰謀論者=ネトウヨ」です。
2「日本人の富を奪う事」
↑2は嘘です。1がメインです。
何度も言いますが「欧州の銀行家は通貨発行者です。だからお金を稼ぐ必要はないのです」
「欧州の銀行家=通貨発行者=債権者」「国=政府=国民=債務者」
↑独自性を有した=民間の中央銀行家や市中銀行が存在したらこうなります。
金持ちなど居ないのです・・「負債総額=資産総額」となるからです。
これは無利子での例えです。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1414594539/
535 ソーゾー君 2014/12/24(水) 19:48:20 aTqMpJ2A
1「ギリシャ破綻をネタにIMFなどの怪しい世界機関が日本の財政再建には消費税増税が必要と騒ぎ出す。」
2「経団連等の怪しい国内機関がそれに賛同して消費税増税を推奨。」
3「当時、野党だった自民党、みんなの党も消費税増税を推奨。」
4「菅の所信表明の時に自民党とみんなの党が消費税増税に反対する菅民主党に、
財政再建の為には消費税増税が必須だから話し合おう!と要求する。」
5「菅は先ずは無駄を徹底的に無くして、それでも財政再建に至らなかったら
先ずは無駄を徹底的に無くしてからでないと国民は納得しない。と否定。」
6「陰謀論者、反陰謀論者、自民ネトサポ、マスコミが一斉に「菅は消費税を導入する気だ!売国奴だ!」と騒ぎ出す。」
7「マスコミ、陰謀論者、反陰謀論者、自民ネトサポの猛烈なネガキャンで
8「捻れ国会による野党の徹底的な抵抗と東日本大震災等の対応で民主党はマニュフェストを殆ど実行できずに居た。」
9「陰謀論者、反陰謀論者、自民ネット、マスコミは「民主党はマニュフェスト=国民との公約を
殆ど実行していない!売国奴だ!嘘吐きだ!ホモだ!」と騒ぎ出す。」
10「霞が関の糞役人がムサシ集計マシーンの導入を決める。(不正選挙スタート)」
12「菅は総理大臣退任を交換条件に国民の為に原発を全基停止させる。」
13「野田は民主党がずっと実行したかった、税と社会保障の一体改革を自公案の消費税増税法案を盛り込んで三党合意で可決させる。」
15「自民党は三党合意で可決させた、消費税増税法案を盛り込んだ税と社会保障の一体改革の
16「安倍自民党は民主党が楔として打ち付けた景気条項を無視して、野党の反対を無視して消費税を8%に上げた。」
また10%に増税すると言っていますが、発端は何時も同じで「1」です。
モーホーは消費税増税法案が民主党案の如く語りますが嘘なんです。
民主党案の如く語り「だから安倍さんは軽減税率を導入して国民に負担が掛からないように配慮している!」と自爆発言をしたのですw
次は「本当に軽減税率でそのデメリットを軽減または無効化できるのか?」
と「ではなぜ消費税を導入したのか?」を議論していきましょうw
「なぜ、自民党は消費税増税を推奨し導入したのか?その目的=理由は?」
さて・・消費税のデメリットを詳しく語り、軽減税率導入でそのデメリットを打破できるのか議論、分析していきましょう。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1414594539/
わかりきっているけど、やっぱ低い。
やって思ったのは、選挙に関わっているのは、みんなおじちゃんおばちゃん以上。
選挙のバイトに応募するのも、運営するのも、来るのも、みんなおじちゃんおばちゃん以上。
土地柄とか、配置された場所とかもあるのかもしれないけれど、市役所から応援にくる職員もおじちゃんおばちゃん以上なのは、なんだかなあ、と思った。
閑話休題。
年齢を気にせず仲良くするのだが、みんな見事に政治に興味が無い。
というか、新聞に載っているようなことには、ほぼ興味が無い。
家に集まって、飲んで泊まった明けの午前中。
みんなボケーっとしてるから、取り敢えずテレビをつけているんだけど、やってるのはニュースぐらい。
ボケーっとするぐらいなら見りゃいいのに、全員みない。
選挙期間も、住民票移したばっかで遠隔地投票になるやつは「めんどくさいからいいや」。
確かにめんどくさい。気持ちはわかる。
でも、それでいて先日「何で選挙したのに消費税あがんの?」とか「消費税上がって生活良くなるんならいいけど」と言っていた。
多分、そいつはこれからも政治ニュースとかに触れないまま、次回も投票に行かないで、政治への不信感を持ち続ける。
他にも「期日前も仕事で行けないわあ」と言いつつ、そもそも行く気がなかったりとか、俺がTwitterで選挙のこととか呟いてると「難しいこと呟くよね」って言ってたりとかする。
ああ、本当に興味ないんだなあ or 信用ないんだなあ、と思う。
別に、悪い、って言ってるわけじゃない。
ただなんとなく、これ大丈夫? と思った。
バブル世代(バブルせだい)は、日本で、バブル景気の時期に就職した世代である。
労働市場の分野では、バブル景気(第11循環拡張期、1986年(昭和61年)11月から1991年(平成3年)2月)による売り手市場時(概ね1988年(昭和63年)から1992年(平成4年))に新入社した世代を「バブル世代」と呼び、より以前の「モーレツ社員」(団塊の世代)や、それ以降の「就職氷河期」世代などと比較されることがある。
・成長過程
小学校に入った時期はオイルショックの直前か直後であり、「四畳半フォーク」が流行した時期であった。小学時代から中学時代にかけての1970年代には、この世代の間でスーパーカーブームやブルトレブームが席巻した。
中学時代から高校時代に当たる1980年代前半はツッパリ文化の最盛期で、矢沢永吉や横浜銀蝿などの、リーゼントロックとツッパリ(不良)ファッションが、当時の管理教育に反発する少年層の間で大流行した。
一方、入学試験などの競争が徐々に激しくなった世代であり、当時のいじめ問題について、要因の一つとして受験競争によるストレスが挙げられている。
高校進学率は当時総合選抜や地元集中などの制度を実施していた都道府県も多かったため、進学率の低下傾向はほとんど現れず、90%台を維持していたが、大学・短大合格率は、1967年(昭和42年度)生まれから1971年(昭和46年度)生まれ(1986年(昭和61年度)から1990年(平成2年度))にかけて低下し続け、1990年(平成2年度)には大学合格率は63%になり、1967年(昭和42年度)の62%以来の最低の値となった。
大都市の大学に進学した者は、バブル文化の発信源として華やかなファッションブームや文化を生み出していった。
1980年代の「女子大生ブーム」の時期にあって、都会の若い女性は消費対象としてもてはやされた。
大学卒業時にはバブル景気により就職市場は大幅に好転、売り手市場となった。
企業から人気の高い有名大学の学生は3S(寿司、ステーキ、ソープ(風俗))やディズニーランド、海外旅行で接待されたケースもあるという。
当時の大卒就職市場の状況は、映画『就職戦線異状なし』が参考になる。
昭和60年代にデビューしたおニャン子クラブの大部分(一部のメンバーは団塊ジュニア世代の昭和45年生まれから~昭和46年生まれ)のメンバーがバブル世代(昭和40年生まれから~昭和44年生まれ)でファンもバブル世代が多かった事から、団塊の世代のビートルズ世代のようにバブル世代の事をおニャン子世代と云う。
就職期にはバブル景気で、日本の景気が極めてよく、これを受けて事業を拡大・展開し業績を拡大するべく、各社こぞって高卒大卒を問わず人員募集数を拡大した。
また、バブル世代の女性で高卒・短大卒・専門学校卒の者は、1986年(昭和61年)に施行された男女雇用機会均等法以後に初めて社会に出た世代でもある。
個性至上主義が騒がれた世代でもあったため、バブル世代が就職するころ、企業側も個人を尊重するライフスタイルを加味し、年俸制の導入やフレックスタイム制を取り入れた形態が現れ始める。しかし、個人を尊重する弊害としてコミュニケーション不良による問題が生じ、2000年(平成12年)頃からはほとんどの企業がこの形態を取りやめ、従来型運営にもどる。
バブル崩壊による不況が始まると、その影響で企業の採用人数が大幅に絞られたために労働負荷が増え、過密労働に陥る者も多く発生した。
また、成果主義などの導入もあって賃金や給与、賞与などの所得が伸び悩んだり、社員研修などの教育費が削られ、経験すべきことを経験せずに昇格してしまうという事態が起こった。
1997年(平成9年)にはアジア通貨危機と消費税増税による景気後退が起こり、多くの会社が大規模な人員整理を行った。
人員削減といっても関連会社への出向などで済んでいる者が多数派ではあるが、一部には企業の倒産や整理解雇を被り、派遣社員やフリーターに転落、「派遣切り」に遭遇した者もいる。
こんな世代が今、年功序列に胡坐をかいて会社・組織の中枢部で横暴を振るっているわけだ。
そりゃ民間企業の経営方針も迷走するし、国家運営方針も滅茶苦茶になるわな。
稀に嘱託として残っていても、権限は殆ど無い。総数としては少ない。(但し、役所や天下り組織の問題は別)
つまり日本国内に於ける世の中の会社・組織の実権は今(量的問題に於いて)バブル世代が握っている。
勿論、それは自分の立場が危うくなる為に自己保身で言っている者が殆どではあるから、無視しておけばいい。
ただ何故、『「世代」で区分するか?』は常に考えておいた方がいい。
日本人口を分析する時、量的問題では現状そうするしか分類方法が殆ど無い為である。
勿論、資産分類や所得分類もあるが社会現象を分析する時にそれは使えない。
お久しぶりです。かつて増田でブログを書いていたとある地方公務員です。
http://anond.hatelabo.jp/20120922164617
とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた
http://anond.hatelabo.jp/20121012225331
http://anond.hatelabo.jp/20121013233222
http://anond.hatelabo.jp/20121015233513
http://anond.hatelabo.jp/20121022220611
選挙も終わり、案の定自由民主党が最大多数を獲得して、これで安倍政権の長期政権が見えましたね。
これが果たして、これからの日本にとって良いことなのかどうかは今後注視しなくてはいけません。
この数年で公務員という立場から、安倍政権、アベノミクス、国土強靭化、地方創生、など書きたいことがたくさんあるのですが、今回は最近話題となった選挙について書いてみたいと思います。
今回は選挙を通じて、自民党、民主党、共産党について書きました。
なお、思いつきでズラズラ書いていますので、その点は悪しからず・・・
都市部では維新の党や次世代の党、などニュー政党が選挙活動を展開していましたが、基本的に地方の国政選挙は自民党の独壇場で、対抗できるのはほとんどいない状況です。
対抗するはずの民主党も地方にそもそも組織を持っていない(弱い)ので、頼みの支持基盤である労働組合、自治労、日教組、部落解放同盟といったところが動くわけですが、
いやはや、自民党を支持する組織はあまりに広く農協、商工会議所系、青年会議所などなど、当然自民党には青年部、青年局も組織しており、役員は
たいがい地元の中小企業や町内会の役員も兼ねているので、やはり強い基盤をもっているわけですよ。
そこに県議会、市議会、町議会、村議会と末端までわたる議員をフル動員して選挙を展開するわけですから、圧倒的に組織力に差があるのですね。
そんな地方において強固な組織をもつ自民党が、さらに創価学会を事実上の支持母体として存在する公明党と組んでいるので勝てるわけがないのです。
まさに「小選挙区は自民党候補、比例は公明党」という最強のタッグなのです。
意外と思うかもしれませんが、候補者がいない、選挙カーに乗っていないなんて普通です。
候補者がベテランであるほど、自分の選挙区はお国家老の重鎮県議に選対を任せて、自分は若手の応援に行くと、奥さんが回るのですが、そこは先述の自民党の組織力で候補者の穴を埋めるわけですね。
誰も選挙カーなんて見ないわけです。大事なことはその候補者のカンバン、知名度なのですから、別に本人が乗っていようがいまいが関係ないんですね。
皆さんご存知と思うかもしれませんが、役所の組合は大きく2種類あります。一つが共産党系の組合、全労連系の「自治労連」と民主党系(旧社会党)の組合、「自治労」に分かれます。
ちなみに、公務員のほとんどはなんとなくみんな組合に加入して、なんとなく毎月組合費を払っているわけです。
んで、そのお金は組織対策費という形でその組合が支持する政党に流れるわけです。いわゆる組合活動の延長線上の政治闘争というやつです。
だいたい、組合は先程の自治労連系と自治労系で内部対立をしていると思いますが、やはり、圧倒的に自治労系が強いのが相場なのではないでしょうか?
なので、組合の書記長、委員長ポストは自治労系が占める状態になるので、組合は民主党系候補を応援するわけです。
え、公務員は選挙活動できないのでは?と思ったと思うかもしれませんが、これには抜け道があります。
具体的には、離れた町に組合活動として、泊まり込みでビラ配り、ポスティング、ポスター貼りをするわけです。
これは他の自治体でも行われているのではないでしょうか?
実際、民主党はサポーターという形で組織を広げようとしても、いざ選挙となると動かない。
公務員だろうがなんだろうが、組合活動の延長線上でやっているだけ、なのですから。
このように実働部隊としての組合は民主党になくてはならない存在です。なので脱組合を掲げるのは良いのですが
最近、民主党候補の事務所でスタッフとして働いたら、組合幹部が偉そうだったという内容だったと思いますが。
それはその通りです。というか、組合の専従って何であんなに偉そうなんですかね?笑
共産党については、じっくり書きたい(笑)のですが、選挙に限ると、本当に票がぶれないですね。
共産党支持者の9割は固めてきます、これは公明党も同じですが、やはり共産党ですね。
しかし、共産党支持者がどんどん高齢化していくという切実な問題を抱えています。
なので、民青を使ってなんとか大学生をオルグしたいわけですが、新規会員はあまりいないようです。
だいたい、親も共産党で、子も民青というようにだいたい共産党も世襲?のように続くものですから。
票がブレないというのは、裏を返せば、無党派層に浸透していないのです。
票を守るがゆえに、柔軟なことが言えない。気づく人も多いですが、共産党の候補者はみんな同じ事を言ってますし。
演説スタイル、話し方も同じ、なんというか、自民党のもつ勢い、熱い感じというより、語りかけるような感じ。
なので、本当に党が中心にあり、あくまで地方組織は細胞なのだなぁとつくづく感じます。
そして、小選挙区は別としても、比例区は共産党に入れた人も多いのではないでしょうか?
共産党はなんだかんだで、現在の日本政治における唯一の反自民党の受け皿になっているところに日本政治が行き詰まりを感じます。
個人的には共産党は地方に必要だと思うし、日本においても必要だと思いますけどね。
アベノミクスなんてあんまり関係ない。争点になりません。一応自民党候補者はアベノミクスを宣伝しますが、あんまりわかっていない。
昔のように新幹線が来る、道路が通る、ということが今はあまりできませんし、結局そういう政策うんぬんよりも目に見えるハードのインフラ誘致
それが最もわかりやすいんですよね。
アベノミクスでも関係あるとしたら、第三の矢といわれる成長戦略でしょうね。
とはいっても、地方に関係ある農業分野でいえば、結局狙いは農協解体して、JAバンクの金が欲しいんだろ??と郵政民営化で苦しんだ地方民としては
思うわけですよね。これから、いろんなコンサルが地方、中山間地域に入ってきて「スキーム」「シナジー」という言葉をお年寄りにレクをすると思うと・・・
で、だからといって、今更「人からコンクリート」的な政策をしても、いかんせん人手不足なんですね。
なので、不落、不調続き。
はてさて、今後果たして再分配が地方の隅々まで行き渡るのか。。。
ということは選挙では議論されず、まあ、他よりマシと言う理由でやはり自民党がダブルスコアで勝っちゃうんですね。
自民党支配という言い方が正しいかわかりませんが、果たしてアベノミクスが地方の発展に寄与しているのか?
むしろ、円安による物価高、追い打ちをかける消費税増税、など地方にとっては苦しくなるばかりです。
あと、下野して自民党が右に寄った感もあり、かつての自民党保守本流といわれた宏池会的な憲法観から清和会系の改憲路線がもはや自民党を支配しているのも
かつての自民党は、経済政策は社民政策、政治政策は憲法の枠における解釈によって積み上げてきました。それが、スピード感、強力なリーダシップの名の元にバラバラにされました。
今の自民党はネオコン、ネオリベ的な感じもあり、ぶっちゃけ安倍さんもアベノミクスを強調している割には、経済よりも頭の中は戦後レジームの脱却、亡きお祖父様の悲願を成就
が最も関心があるんじゃないかなぁと思い、地方創生もそんなにプライオリティ高くないんじゃないかと疑ってしまいます。
とはいえ、しばらく自民党政権下、最も言えば安倍長期政権の下で我々公務員は働くのですから、十分に研究しなくてはいけないですね。
と、ほらね。結局散漫なレポートとなりました。だらだらの長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。
ご質問などがありましたら、ブクマのコメントにてお願いします。答えられる範囲でお答えしますゆえ。
ブログを始めました
昔は行きましたよ。投票。
20歳超えてから初めての投票は、これで俺も大人の仲間入りなんだなって思えて嬉しくなったし、
投票後は選挙ステーションなんかも見て動向をチェックしたりもした。
でも、数年経って思ったけど、別に俺が投票に行こうが行かまいが、
消費税は上がるし、給料は特別上がらないし、景気が良くなろうが下層の市民には特に関係ない。
国は何もしてくれないわけよ。
政治家の中には正しく日本のことを考えて動いてるやつもいるだろうけど、
反対に金にずぶずぶで自分がよければすべて良し、みたいなやつも絶対いる。
政治家って言っても、最終的に日本と自分どっちとりますかっていったらどうせ自分なわけで、
よくニュースであがっているような不正な金の流れなんかは、きっと今後一生なくならないと思う。
日本の将来に期待するくらいなら、自分の将来に自分で投資をした方がよっぽど有意義だよ。
俺は今後選挙は行かないだろうし、国に対してとやかく言うつもりもない。
日本の政治なんて糞くらえ。
>2chでまるか食品工場を見て汚いだの食品を作る会社とは思えないって言ってる人いるけど、
日清食品、サンヨー食品、東洋水産と比べるとまるか食品の工場だけ極端に汚い様に見える。
http://www.akb48matomemory.com/archives/1014899551.html
>もし君が食べ物を開けたときに虫が入ってた!って時に一企業と裁判する覚悟があるならツイッターでスクープしてやればいいと思う。
この理屈は元企業側の人間らしいな。意図的に企業を貶めようとした嘘であれば確かに訴訟の覚悟は要る。
でも本当に虫が入っていたらやはりみんなツイッターに投稿するだろ。それに対して覚悟を一々求めるのはおかしい。
去年12月にもごきぶりが混入しhttp://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-1145.html
今年10月には蛆虫が混入していた。http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/10/07_01/
その時に今回の様な対応をしたという話は聞かない。やっぱり隠蔽しているんじゃないか?
それ最近っていうか、総額表示方式が施行された平成16年4月1日以降の事を指しているのか?
総額表示方式は平成25年10月1日以降外税表示が一時的に認められる様に改正されているから『消費者がそこまで馬鹿』だとしたら逆に安く成った様に感じている筈。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6902.htm
総額表示義務の特例として、平成25年10月1日から平成29年3月31日までの間、「現に表示する価格が税込価格であると誤認されないための措置」を講じていれば税込価格を表示することを要しないこととされました。
売り手側の都合の良い理屈。当たり前なんだったらそれを知らない消費者向けに「我が社の商品は稀に異物が混入しています。コスト削減の為です」って分かる様に書いとけよ。
>正直今回の事件で食品メーカーの現状もとい、食べ物を口に入れることについての理解が得られていい方向に進むんじゃないかと思ってた。
あまりにも都合の良い考え方。本人も書いているが斜め上に楽観的。食の安全に関しては厳しく成る事は有っても緩くは成らないだろ。理由が無い。
>いや、俺に損害を与えるなんてもってのほかだツイッターでいかに危険か拡散してやるってことするのはちょっとやりすぎじゃない?
異物混入が当たり前、だとしたら当たり前の事がツイッターに書かれるのも当たり前では?何のおかしい事が有る。
混入事故を起こしておきながらツイッターには書かれたくないって態度は隠蔽そのものだろ。
丁寧な対応をしたらやはりそれもツイッターで広まってくれるんだし。
最近のマイブーム(©みうらじゅん)はGoogle PlayとAmazon インスタントビデオで映画をレンタルしまくることだ。盛大に散財している。
『モノを増やさずにお金が使えるんだよ!』はモバマス廃課金勢の至言だが、構造は同じである。
いや、よりタチが悪いかもしれない。
さらに今、私の手元には『Fire HDX 8.9 64GBモデル』があるのだ。
『30日間全額返金キャンペーン( http://www.amazon.co.jp/b?rh=i%3Adigital-text%2Cn%3A3376655051%2Cn%3A3376655051&ie=UTF8&node=3376655051 )』に釣られて買った。
産廃Fireは返品必至。しかし画面が大きくて見やすい。導き出される結論は……
私「返品する前にたくさん映画観なきゃ!」
ただ、どちらかと言うとGoogle Playで映画をレンタルすることが多い。
消費税のぶんだけ安いケースがままあるからだ。Google先生は米帝かアイルランドかケイマン諸島で納税しているのだろう。
日本沈没(©小松左京)を愛読し、上坂すみれ同志を仰ぐ私はいつ特高にパクられてもおかしくない。
ちなみにくだんのFireは5万円した。
もともと自民は消費税増税を強く主張していたけど、安倍ちゃん個人は消費税増税には消極的。
民主は消費税増税に反対していたけど政権を取ってから消費税増税路線に転換。
安倍ちゃんは「現在の景気後退はアベノミクスではなく増税のせい」。
はーい、投票厨のみんな、見てる〜??
あなた達がここ何年も(人によっては何十年も)投票を呼びかけ続けた結果、日本はどうなった? 良くなった? 投票率とやらはあがった?
いつまで「選挙で日本が変わるなんて幻想」という敗北を必死になって無視し続けて、いっちょまえの運動家気取りでいるつもり〜〜??
本当は官僚になったり政治家になったりするほうが早いということを気づきながら、それを隠してるのはなぜ〜〜??? 自分の能力が足りないのがバレるのが怖いから〜〜??
一度は失敗を認めて、戦略練り直したほうがいいよ〜〜。選挙の時だけ都合よく運動家になるくらいだったら、普段から法律の勉強や政治家への陳情を重ねたほうがよっぽどマシだね。時間がないって? だから負けるんじゃん。寸暇を惜しめとは言わないけど、勉強を怠っている人には、改革はできないね。時々ひょっこり現れて投票だけ呼びかけて消えるくらいだったら、うざいから出てこないほうがいいよ。
実際のプロの政治家はそれがわかっているから、あえて投票を呼びかけたりしない。自分が当選して、自分の考えていることを貫徹するため、できるだけ自分の予測範囲内に他人の行動が収まるように計算している。今回の安倍なんかまさにそうじゃん。あえて消費税増税を先送りして、批判をかわし、争点をずらして、そこで選挙を行うことで大勝を狙ってる。大義名分なんかハナからない。一度勝っちゃえば、二年は安泰。政治家は誰もがやりたいと思っていることをやっちゃった。
だから、みんな答えは決まってる。あなたが日本を変えたいと思うなら、政治家になるか、政治家に近づくかしないと(その点ウワアアアアンンン野々村は間違ってなかった)。選挙なんて、自分のわがままを大義名分にすり替えるための手段に過ぎない。みんな踊らされすぎ。自分には選挙しかできないと思い込んでる。文部科学省の嘘にまんまと引っかかってる。たかだか二週間とか一ヶ月とかで決められたことで日本の将来が決まるなんて政治家は思っちゃいない。彼らは、できるだけ自分の行動を一般大衆向けにカモフラージュすることしか考えてない。
というわけで、投票厨は自分の今までの行いを反省して、別のものに生まれ変わること。それが革マル派になるか、地方の議員になるか、圧力団体になるかは、お任せする。とにかく、今までと違うことをやってみることだ。もう選挙という制度自体が破綻しているという事実を認めるところから始めるんだ。