「使用者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 使用者とは

2023-05-28

AI絵がいくつかのプラットフォームから締め出しや規制されているけど、遅かれ早かれな気がするので早いほうがよかったとは思う。

一部の使用者が悪目立ち過ぎているので結果として全員にヘイトが向いてしまっているし、プラットフォームで好き放題やりすぎちゃっているよね。

例えば、特定の絵柄を学習したり、低年齢の絵をあげたり、余罪がありすぎる。

現時点では、違法ではないにせよ、プラットフォームとして健全かってなると違う気がする。

この人らは逃げ切るつもりでモラルとかそんなの2の次だったとしたら、絵を描く人にも、モラル守ってAI使っている人に対しても迷惑な話だけど。

2023-05-25

anond:20230524201352

なんかはるところを間違ってるんじゃないかと思うのだけど「なんとか主義」っていうのは「うちの餃子のつくりかた」みたいなもんだよ

・うちのであってよそのではない

餃子であってラビオリではない

・つくりかたであって食べ方ではない

みたいな話だよ

民主主義からどうすべき 民主主義からありえない 民主主義からこうする

ってゆってもそうすべきじゃないと言えたり実際に言ってる人は存在するし

ありえないって言ってもありえてる状況もあるだろうし

こうするってゆってもしてない事だってある

じゃああってもなくてもなんにも意味がない主義って存在のもの意味あんのって話になるじゃん

おかたく存在肯定しようとすればするほどその熱意で焼しめた硬度でもろく崩壊して粉末になっていくよ

そもそもね 説明をしないといけない時点でそうなってない状態が横行してるわけ

それは民主主義じゃないって指摘をしたりこれが民主主義だって説明する時点で

説明する人の考えた新民主主義だって

から物理的に変わらず共通の項目として言葉にすればそれが理解できる「民主主義」なんてもの存在するのならそれを言えばいいだけ

辞書にある(出版社編集者作成したもの)や歴史にあるもの(その時点の使用者が使ったもの)とか現実存在するもの(各国各団体であるもの)がそれぞれ別のしくみであるでしょ

別に君の考えた民主主義がわるいわけじゃない

それもありだとおもうしいいとおもうよ

主義かいうのは二人以上の人間共通認識で使っていくこと そして第三者理解ができること そのための名前なんだよ

名もないわれら増田主義をとなえたところでそんなもの意味はないよ

共通ルールで基盤をともにしたい仲間と それをあきらかにしたい境界線の明示のために使う言葉をここ増田やほか借り物の主義定義をもってきても意味はないよ

から民主主義専制君主制だという意味でつかう増田がいてもおかしくはないしその人の中ではそれが正解だろうしみんなも「それを正解としている人」という認識でいいんだよ

餃子にらをいれようがにんにくをいれようが、あいびきが豚100%だろうがみんなそれぞれ自由でいいんだよ

もし具体的に固定的な意味を使いたかったら名前のついた主義主張をしたらいい

民主主義が何年のどこでつかわれただれによるものとか、だれが定義したものでその情報をもとに共有したかったらその書物を読めばいいとか、その書物にないバージョンだとか、自分で考えたものなら自分名前を出すとか

餃子ってだけならみそでたべるのか酢醤油でたべるのか塩なのかもしかしてそれワンタンなのではってものとかなんでもいいんだよ

「陳さんの餃子」とか「こだわりおやじ餃子」とか「東京餃子」とかそういうものがあるならその名前でだせば、きみの考えてる主義理解されるよ

ただ「今の日本民主主義においては」みたいな話の仕方をすると「おいしい餃子」みたいなもので「おいしいの基準はなんだよ」ってなるよ

めしにやってみてもらってもいいけど主語でかすぎ細部がちがうって人のかずだけつっこみがくるとおもう

2023-05-06

anond:20230505234846

本当にわかってないんだな

好みのイラストを描いてくれる絵師を探して、窓口を通して依頼して、お金を払って、みたいなことをしなくてよくなる。勿論「この絵師さんの作品でなければ駄目だ」という好みの問題はあるが、「そこまで拘らなくても最大公約数的な可愛さがあればいいかな…」ぐらいのレベルだったら、目の前のPC呪文を打てばいい。

その「好みのイラストを描いてくれる絵師」が学習されて消費されてるって話なんだが・・・

この話はプロアマ問わない

模写してみるのはある程度許容されるが、トレース忌避されるのと、似たような理屈

模写するという「努力」はある程度許容されるが、トレースするっていう手抜きは嫌悪される

作品として発表したときに、それが「トレース」だったという話をしてるからな)

ここに馬鹿どもは「AIトレースじゃねぇんだよ」という頓珍漢な回答をするが

好みのイラストを描いてくれる絵師を探して、窓口を通して依頼して、お金を払って、みたいなことをしなくてよくなる。

という使用者感想イラストレーターの嫌悪感を肯定してしまっている

本来はそのスキルを持つものが求められたものが、無償で許諾なくそスキルが吸い取られ、不要とみなされる

もちろん、産業革命機械化)とかもそうだし、いろんなものはそうした犠牲の上で成り立っているんだが

そこに目をつぶって、とれ~すじゃないしぃ~、とか言ってる奴ら醜悪

「これはいわゆるコラテラルダメージといい技術発展のための致し方ない犠牲だ」

と言ってのけるべき

2023-05-03

AIだけど、政治に直接学問が介入してるヤバい例だよな。

学者が、めちゃくちゃ発言力を持ってるし、それを唯唯諾諾と、政治が聞いてる。

Winny事件のようなことはあってはならない」みたいなこと言ってる。

Winnyって、あれ悲劇ヒーローだったっけ? と思う。

ぜんぜん違うだろう。逮捕ダメだがWinny使用者全然ダメだった。

Winny有効活用できたとかなんとか。どうやってあれを有効活用できるのかがわからない。

2023-04-26

anond:20230426172050

元増田の言い方は、ただ単に、

 ①有給休暇を年に5日取得させるのは会社義務

 ②有給休暇を年に5日取得するのは従業員義務

この違いを言ってるんじゃないの?


でも厚労省が言ってるのは、最低限度の5日間を取得してない人には、

会社で日を指定して取得させろみたいに書かれてる。


以下、厚労省リーフレット

時季指定義務ポイント

対象者は、年次有給休暇10日以上付与される労働者管理監督者を含む)に限ります労働者ごとに、年次有給休暇付与した日(基準日)から1年以内に5日について、使用 者が取得時季指定して与える必要があります年次有給休暇を5日以上取得済みの労働者に対しては、使用者による時季指定不要です。

https://www.mhlw.go.jp/content/000350327.pdf

2023-04-23

自由には責任が伴うだとかいうのは大嘘

自由責任が伴うのではなくて、権限責任が伴う。

自由責任が伴うのではなくて、他人自由を奪うことに責任が伴う。

例えば、使用者労働者を拘束するから労働者拘束時間が長すぎて健康を害さないように配慮する義務使用者が負っている。

2023-04-21

anond:20230421112220

ここでいう「ラテン語」というのは古代ローマで使われていたものではなく「中世ラテン語」なんだよ。

中世ラテン語(ちゅうせいラテンご、英: medieval latin)は、中世カトリック教会文語として用いられたラテン語である

現代におけるラテン語と同様、あくまでも第2言語として使用されたものである

使用者は必ず別の言語母語としてもっており、そうした諸言語の特徴が、音韻文法両面で、中世ラテン語に大きく影響している。

現代でも学術用語として似非ラテン語を使ったりするけどそれに近い。

まり中世ラテン語としての「sectio caesarea」というのは一種造語なんだよね。

そして、だからこそ由来がはっきりしてないわけ。

2023-04-18

anond:20230418174535

君は使用者?それとも労働者

それが読み取れない為、なんの立場で書いてるのかさっぱりわからなかった

事務職での育休導入の難しさ。

50名以下のちっちゃな会社で、頑張って育休取れるような体制作ったけど、実用って難しいな―って愚痴


うちの会社黒字から本来は3人で十分回る仕事+1人して、

みんな月1で有給取るくらい、残業ほぼ無しで回してんだけど、それでも正直、育休を取り入れるのは無理だな~っ思ってる。



その理由は、育休者が出てもいいような職場環境を作ると、育休者が戻ってこなくてもいいなってなるから



この体制にしたのは3人で回してる時に、とある事務員(A)が育休取るって話になって、

流石に2人じゃきついか派遣臨時的に雇うか、ってなった時に、Aが「半年で戻ります」って言うから

残る二人が、半年なら派遣に教えながら仕事するより、自分たちだけで分たちでやるほうが…ってことで

派遣を雇わなかったら、失敗した。

半年で戻るって言ったA、実際はなんだかんだと復帰が3ヶ月のび、

事前に時短等の希望も聞いていて、使用しないと言っていたが最終的には「やっぱり時短を利用したい」と言い出した。

当然話が違うと他の事務員から不満がではじめる。

基本的にうちの会社事務でも結構系列同規模に比べたら給与(特に賞与)が多い。

からAは戻ってきたかったのだろうけど、時短仕事内容の重要度も下がった人間に沢山賞与をあげることは難しい。

しろ負担を被った2人に辞められたら困るから、Aの育休中は無給なので、その分をざっくりプールしといて、

そっちをそっくり2人の賞与に分けるとかしてなんとか宥めてた。

まあ、その後Aは賞与が少ないならうちの会社に居る旨味はないと辞めたんだけど、

基本的仕事えこなしてくれれば後はちょっとお菓子食べてお話しててもまあいいよー的な緩めの雰囲気だったのが、

スギス、ピリピリで、残った2人もボロボロだったので、次はこんな事にしないぞ――!!ってことで

育休とか病気とかで一人欠けても大丈夫って状態にするため、人員は+1人、業務もDX化してまたゆとりを作った。

仕事もローテして、他の人の仕事もできるぞ!って形にしたんだけど。

この状態を作って気がついてしまった、悲しい事実

育休者、別に戻ってこなくてもいいナー??

周りの社員にどうしても負担を負わせてしまうのなら、

まっさら新入社員のほうが、給与的にもお得なのでは……?と。

事務職って繰り返しな部分があって、どうしてもスキルカンストやすい。

優秀な子ってもちろん居るんだけど、新入社員も3年すればそれなりになる。

そうなると10年を超えてきた事務員って昇給とかの面で非常に扱いが難しくなる。

なおかつ仕事天井があるから下がどうしても追いついてくる。

そうすると、年上の人間は威厳を保ちたいか無意識仕事専有化が起きる。

自分存在価値を失わないように、自分がいないと困るように。


世の中、キャリアが!キャリアが!って言うけど、多分キャリアを自慢できる仕事ができる人間って、

育休とかとっても周りにあまり不満を抱かせない、納得させるくらいぐらい飛び抜けて仕事ができるんだと思う。

育休終わって会社に戻ってきてくれてよかった~~!!!って言われるような仕事をしてる育休者って世の中にどれくらいいるのかな。

どちらかというと、育休者をカバーしてる人間のほうがスキルが上がってる。

なので、評価をするならカバーしてる方を評価しないといけない。


育休が取れる体制って、得するのは育休者だけで、経営者、その他の従業員って損をするんだよね。

「得をする」ってのは違うな。

「以前の仕事をすることができる、同じ賃金仕事を探したり、新しい仕事を覚える労力が減らす事ができる、キャリアが切れない」ぐらいの利かな。


それ以外に産まれる得ってある??誰か教えて。

経営者とその他従業員に、どんな得があるのかな。

いつか自分がその立場に…って言うけど、今度は自分が受けた仕打ち免罪符にして行動しないかなって思う。


育休って育休取得者に対しての優遇が大きいけど、

育休取らずに頑張ってくれてるね!!って方にもお得になるような仕組みを考えないと難しい。

そんな事したら今度は少子化が!男性の育休参入遅れる!って言われそうだけど、

まずは一馬力でも収入を上げて余裕を作るほうが先ではないかな。



しっかし、も~~~色々調整疲れた

給与上げたいけど、お仕事内容変わらないから上げるの難しーよー!

育休とっても良いんだけど、ほんとに大丈夫? 戻ってこれる? 時短って時短給与さがるよ、分かってる?

お願い、資格とって。わかりやす資格取って。

そうすればそれを理由昇給できるし、転職にも有利だよ!

自分しかできない仕事を作らないで、情報共有して。せめて重要内容だけでいいから。

休み中の君に私も電話したくないよー!こっちで仕事を片付けておきたいよー!

しか出来ない仕事を作っても私は逆に評価を下げるしか出来ない、よ…


事務職の管理つれぇよぉ……

追記=======

書き散らした愚痴反響があって、みんなこの問題悩んでんだなーって思った。

褒めてくれたとか同情してくれた方はありがとう

管理が下手とか、ブラックゴミ会社とか言うツッコミには色々反論とか有るけど、面倒くさいし、ただの愚痴なんで「ほんそれ~~!ブラック会社滅ぶべし!私もホワイト会社歯車になりたーい!」って同意しとく。自分もどうしたら良いのかわっかんねぇもん。

んで、追加の愚痴だ!!支離滅裂?当然だよ、ただの愚痴もの




おいちゃん、内部の調整を全部ぶん投げられてる副局長なんだー!

毎年の労働局への労働計画作成報告して、経理もして、求人関係給与関係全部やってるし、ちょっとプログラムも出来るからDX化もおいたんが頑張ったよ~~! 業務がわかる人間が作らんと、使えるシステム出来ないからさ~

しかしもう、きっついんだよ。小さな会社に育休導入とか無理なんだが~~~???って首を捻りながらじったんばったんしてんですよ。

結論としてあくまでもうちの会社の話だけど、

幅の広い仕事を一人に任せていたから、同業他社より給与高めなんだよね。

お陰様で求人すると地元商業高校の成績全部5、経理とかの資格いっぱい持った子とかやってくる。事務職って求職者多い。玉石混交たくさん来る。基本的長所短所有るけど、皆いい子だし頑張ってくれる。

で、自分場合はとにかく面倒くさい仕事が嫌いなので、無くせるものはなくそうぜ!

マニュアル作ってもっと有給取れるようにしようぜ~~てか私、休みたい!!って頑張って、手作業減らして、システムとかPC、機材入替えたりして効率化を測ったんだよ。

その結果、今週休みたいっす~!いいよ~!って感じで月1、多い人は有給完全消化取れるくらい出来る環境にはなった。

んだけど、そうすると上司が「え、事務員人多くない? たいした仕事して無くない? 休んでるし、給与もっと下げて良くない? 事務とか外注したり、出来るらしいけど」って言い始めるんですね~~~!!!あ~~~~~~~!!

事務ってなかなか効果が分かりづらいからね。

うちの場合は「細やかな営業フォローとか現場フォローとかしてて、いなかったら適当仕事してる奴らの客からクレーム来るよ、ちなみに貴方ミスった〇〇とか●●とかフォローしてますよ、外注とか派遣にそこまでの細やかなフォローしてもらえると思います???」って上司にチクチクして黙らせたけど、裏方だからね、実際やってみないと知らないよね。

事務現場とか営業とかの大変なところって知らないから「適当確認仕事すんなよ~~」って事務愚痴るし、そこはお互い様って言ったらお互いさま。

色々愚痴ったけど、いろんな問題が絡み合ってるよね。

立場的に従業員なんだけど、色々出来る権限あるから半分使用者っぽい所あるし。でも上(鶴)の一声で翻弄されるし。

あと業種的なものも有るから女性の多い職場男性の多い職場、人が多い職場、少ない職場、でやり方は違うからホント難しいと思うよ。

自分、前職は外資系で社内に保育所がある、事務職が100人いる会社にいたんだよね。

福利厚生が行き届いているし、結構すぐに派遣入れてくれるし、単身者には良かったと思う。

100人も事務が居るような会社だと、届いた手紙開封部署ごとに仕訳する作業だけで一時間とかかかるから

そういう作業を通常時は正社員もして、

育休者が出て人が少なくなると派遣さん雇って雑務全般お願いする、とか業務の細分化が出来るから良かったなと思う。

あと、キャリアプランを選べるの良かったね。

自分はここまでの給与しかいらないからここまでの仕事しかしない、みたいな。

逆を返すと、この仕事しかしないならここまでしか給与あげれないっていう感じで、給与は低い人は低かった。やる気があれば高くなる感じ。

育休しっかり取りたいなら外資系のでっかい会社選ぶほうがいい。そっちはほんと福利厚生しっかりしてる。おすすめ。マジおすすめ。ちっちゃな会社で育休とかほんと難しい。


うちの会社は売上良くて、同業同規模他社より給与福利厚生も良いか求人出すとめっちゃくるし、社員ほぼ子持ち(1~3人)、車、家持ちっていう(転職者はウチの会社来てから家を買ったりしてる)くらいなんで、

少子化問題はすべて給与が高ければ問題がないのでは…?って感じなんだけど、それでも細々とした不満は色々発生するし、何が正解かはわかんなくて、キッツい。

ただまあ、従業員お金を払うのだけは正義!!!って思ってるので、残業代とかは当たり前で、

利益が出た時は賞与は頑張って出してる。黒字なら基本的に年2回、夏は2ヶ月、冬も2ヶ月はだしてるかな?仕事たくさん取れて利益でた時は一回で4ヶ月ぐらい出したときもある。

上司は「休日出勤残業代いっぱい出したじゃん」って言うけど、残業代、休日出勤はただの当然の対価、

許容以上の仕事をこなす為に休み削って、残業して仕事捌いて、結果利益出したんだから賞与従業員還元するんだよ!!って頑張って出したりしてる。

やっぱり、お金ちゃんと払うと従業員全然辞めない。ただ成長しなくてもそれなりにお金貰える〜って人も増えてくるから難しい…


しっかし、後は本人自身健康健全精神で働けるかっていうのもあるよね~!!

自分健康不安があるからさ、休みが取れるように仕事を調整してる。

でも今後、介護問題も浮上してくんだろうな!!や~~だ~~~!!

自分はもう働きたくないでござる!!働きたくないでござる!!でもお金必要から働くしかねぇけど!!でも働きたくない。

もっと給与低めでいいから末端歯車が良い。でも親の介護とか自分の老後のためにお金貯めとかなきゃでしょ?

他人管理までしたくねぇの。他人事情とかもう無理~~。自分の面倒だけみてたい~~~かんりしょくや~~~だ~~~!ばぶ~~~!

正直なところ、女性育児介護とか全部押し付けてる社会とか家庭とかが悪いんだと思うんだけど。もっと男女平等育児介護に参入できるといいよね。

突き詰めると、個人の家庭の事まで考慮して、会社がどうこうできる~??ってなってくる。

学校子供教育以外の部分を全部おっかぶせるみたいなもんじゃいかな、みたいな。

仕事した分、お金します!仕事に見合ったお金もらえてないと思ったら転職したほうがいい。ちゃんと引き止められないのは会社責任だと思う。うちの会社の嫌なところ言っていって欲しい。そうしないと従業員が悪いって上司反省しねえから

働けない人の為に国はちゃんと補助してね!!ちゃん税務署監査も優良判定貰って、法人税頑張って納めてんだろ、ウチの会社っていうか私もう無理わーんって感じだ。

2023-04-17

山田太郎議員とこども家庭庁ポスターについて

体で性暴力問題を共有しようという啓発ポスターについて、

与党議員がとりさげさせようとする理由がよくわからなかったが、

大学教授批判で少し見当がついた

https://hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20230414/1681484184

こちらのブログ(山田批判する立場)で騒動を知った。

話を把握した上でブログの内容には「ん?」となる点もあるので

ブログやその周辺のコメントによる山田批判妥当性も含め以下検討したい。

    

 

1.ブログ主らの論法の怪しい部分

まず山田太郎議員の主張が妥当か否かの検討をする以前に、

ブログ主達は山田太郎の主張を適切に取り扱っているのか」

という問題がある。

  

  

以下の二人の発言を読んでほしい。

 

ブログ主のほっけうるふさん

こうした権力関係で抗議できない想像できない立場それぞれを啓発する表現として、

冒頭のポスターはかぎられた情報量制限があるなかでは完成されている。

ブログ同調するトップブコメのcinefukさん

cinefuk NOと言えない状況に追い込むテクニック(たとえばロリコンの使うグルーミング家庭内暴力職場ハラスメントがある訳で

「NOと言わないのは自己責任」は、性暴力矮小化したい勢力だけに寄り添う想像力の貧困

性犯罪 表現規制 オタク 自民党 ミソジニー ハラスメント

2023/04/15

  

お気付きだろうか?

 

二人の挙げる全てが蝶ネクデブ問題視したポスターの状況とは異なるである

https://twitter.com/yamadataro43/status/1646452603415560192

         

     

   

2.詭弁の見破り方について

二人の作為に逆らい、話を「蝶ネクが論じていたもの」へ戻そう。

https://twitter.com/KodomoKatei/status/1645230118015586305

蝶ネクが言っていたのはこのポスターの図案と文言だ。

みんなでもう一度ポスターのものを見よう。

  

  

https://pbs.twimg.com/media/FtE8SrwaEAAhQB9?format=jpg&name=4096x4096

どうだろうか。

チェックポイントを並べてみよう。

 

・この男女間に権力関係表現されていない。

・男女間に年齢差は見えず、ロリコンの使うグルーミング表現されていない。

・父子ではないし兄妹の示唆もなく、家庭内暴力表現されていない。

職場ディテールや背景もなく、職場ハラスメント表現されていない。

    

なんと一つのチェックも入らなかった。

ほっけさんシネフクさんが持ち出した要素は図案の中に一切存在していない。

要するにこれはそのような要素の無いフラットな男女を描いた図案なのだ。   

   

蝶ネク「この若い男女について、男性を悪と断じるのは問題

ほっけ「でもこの2人が上司と部下だったら?

しねふく「でもこの2人がロリコン幼女だったら?父子だったら?

それはもう別の話だろう。

   

話の性質が変わってしまう要素を付け足してから反論するのは

誠実な論法ではないし意味のある議論でもない。

 

こういうのは決して「別の言い方でわかりやす問題を紐解いた」のではない。

相手の主張を別内容にすり替えしまった」と言ってよいだろう。

そもそも詭弁をやる気のない者は相手の言ったことにそのまま反論するものだ。 

   

  

3.本題となる「ポスターの是非」について

私は少なくとも蝶デブの言いたいことは分かる気がした。

要するに無限告発問題だ。

 

フラット若者同士の間で

意思表示がされていなかったにも関わらず

から「実は」と言い出すことにお墨付きを与えるならば

わりとなんでもありになってしま

という問題だ。

  

 

もちろん交際相手に甚だしく支配的に振る舞う人間というものは実際にいる。

しかしそこには大抵何かしらの暴力脅迫が伴う。  

  

皆さんご存じのように、暴力脅迫社会的にも法律的にもアウトだ。

そんなとっくにアウトと知れ切ったモロ犯罪行為についていまさら啓蒙しているわけではなかろうから

まりこのポスターがアウトだと言っている行為とは、

暴力脅迫もない関係の中での行為

なのだ。 

   

男が顔を赤らめ「喜んでると思ってた」と言っていることからもわかるように

暴力脅迫で言うこと聞かせてはダメですよ」なんて話をしてるのではなく

より繊細な領域について啓発していると取るのがポスター解釈としても無理がないだろう

  

 

繰り返しになるが、

当該ポスターカップル間での暴力脅迫について啓蒙する意図なら率直にそう書けるし必ず書く。

そんなものは絵にも文にもずっと描きやすいし、何より「これらは犯罪です!」と書けるからだ。

 

もう少しハラスメントの程度を落として

怒声や罵倒による圧迫・強要というものもある。

が、それらについて啓蒙したいならやはり率直にそう書けるし必ずそう書く。

(ほっけさんシネフクさんですら、そういう明白な脅迫威圧等は無い、より微妙な状況下の話をしている)

  

 

まり

暴力脅迫も怒声も罵倒も無い関係の中で

片方が「NO」と意思表示できなかったことについて

もう片方の重大な落ち度とする

というのがこのポスターの周知せんとしている内容だ。

  

これはどんなもんだろうか?

適切な内容だろうか?    

  

  

4 そのルールは成り立つの? 

私はこれはさすがにポスター内容に問題があると思う。

というかポスター女性を一人前扱いしない場合に限って成り立つルールだと思う。

 

図案は少なくとも性交同意年齢以上の想定で描かれた男女であるはずで

にもかかわらず特別困難な状況も無いのに自分意思表示が出来ない責任が取れないというなら

それはもう当局の定めた性交同意年齢の設定が間違っているのではないか

保護者同意なき若年層のセックス禁止」としたほうがすっきりしないか。 

(ちなみに若年層というのはおよそ20代までを含む。)   

  

強い力関係もなく、

暴力脅迫も怒声も罵倒もなく、

でも意志表示が出来ません、

言い出さなかったけど本当は「NO」なんです。

   

これは我々の社会の中の責任能力者とは見なせない。

これを保護して相手を責めるとなると今度は相手立場権利と正面衝突することになる。  

   

そのような強力な保護を発動できる対象とはどういう人か。

まず思いつけるのは知的障碍者痴呆老人などだろう。

要するに対等な責任能力を求めるのが酷な人達だ。

そういう感じの人達に与える特別保護

特に障害も無い性交同意年齢以上・成年以上の女性達に広く与えてどうするのか。

  

まるで女性全員を知的障碍者に準ずる何かだと言ってるようにすら見える。

というより、これは殆ど家父長制の再来ではなかろうか。

 

娘が自由意思で異性と交際していても実はそれは「NO」であって

娘の当時の意思表示がどのようなものであれ手を出した男は不法泥棒であって

娘の父や兄はその泥棒ショットガンで追いまわして石打でぶっ殺すのが名誉を守る術である

みたいなそういう社会のアレである。  

 

私が女性でも猶更このポスターには反対する。

自分を「禁治産者」や「父兄管理財産」などではなく責任権利のある人間として扱ってほしいし

お豆扱いの啓蒙するぐらいなら暴力脅迫について駆け込むホットラインを充実させてほしい。

  

 

5.詭弁に必ず動機あり

というか私だけでなくて

ほっけさんシネフクさんも本心のところ

「このポスターにはちょっと問題があるな、庇って戦うには苦しい部分があるな」

と感じていたのではないだろうか?

   

何故そう推測できるかと言えば、

上で見たように彼等が詭弁を弄して内容をすり替えたからだ。

 

ポスターの内容に弱みが無ければ、

ポスターの内容そのままを扱って反論を展開したはずだ。

他の話をせずにただひたすら絵の内容と議員発言だけを取り上げて

「この絵のどこが問題だ変な首輪しやがってこのブタが」と言えばいいではないか

  

少なくとも私なら絶対にそうする。

それが最も強い論法から

  

だが彼等は 

権力関係

ロリコンの使うグルーミング

家庭内暴力

職場ハラスメント

という持ち込みマヨネーズを添加し内容を別物にしてから反論した。 

     

 

まさに彼等の言うとおり、

権力者と被支配者、成人と未成年保護者被保護者上司と部下、

そのような強力な力関係があれば強要はぐっと簡単になる。 

いちいち暴力脅迫や怒声や罵倒なんかを示さずとも相手を従わせることも可能になる。

  

からこそ現行で既に、

上司が部下に告発されたら、成年が未成年告発されたら、保護者被保護者告発されたら

事実関係さえ確認されれば(場合によってはそれすら省略されて)即アウトという相場になっている。  

  

「実際のカウアン少年が老け専のゲイ自分から望んで喜多川恋愛関係にあった可能性は?」とか

「当時のカウアン少年は本当に「NO」だったのか?」とか

そんなことは考慮する必要すらないのだ。

喜多川が成年かつ保護者かつ使用者で、カウアンは未成年かつ被保護者かつ使用人だったから。、

    

そしてポスターの男女はそのような関係ではないのだ。

ほっけさんらの言が山田太郎批判のつもりであれば、それは完全に破綻している。

  

   

6.その要求妥当なの?

より粗く攻撃的な詭弁として

ブログの周辺にはとぼけ書き込みも多数あった。

  

複数統合するとおおよそ

「性同意を取ればいいだけではないか、何故それが嫌なのか?」          

「このブタと支持者たちは性加害擁護したいんだろう」

セカンドレイプがしたいんだな」

のような。

 

 

しかし上で見た通り

脅迫等をされてないのに自分意思表示をしねえ&後から「NOだった」と言い出せるルールならば

それはもう例えYESの言質を取ったって同じではないだろうか?

YESと言わされた」で同様にひっくり返せるわけだから

 

そういうことを言える身分の人相手では例え書面の同意を取っても意味がないだろう。

(たぶん必要なのは後見人同意とかだ。)

    

それとは別にそもそも、 

同意を毎回相手の口から言わせて確認取るコミュニケーションなんてもの現実的に有り得ないわけだし、

「無条件に後出しOK相手から、決して後から変わることのないYESを取り付ける」

に至っては論理的不可能だ。 

   

そういう達成不可能ハードルを突き付けておいて

「何故飛ぼうとしないんだ」などと相手倫理的問題であるかのように責める、

これはパワハラ上司モラハラ運動部監督のあの低レベルな対人テクニックと何が違うのだろうか。

 

  

果ては

「やろうとしないってことは悪意があるんだな」

「性加害擁護したいんだな」

セカンドレイプ目的だな」

などと凄まじいレッテル貼り戦法に展開するに至っては

なにか一ミリでも建設性があるのだろうか?

    

相手の主張をちゃんと聞いたうえで批判するぞの姿勢すらない。

社会を良くしようと真面目に考える気持ちも見られない。

   

相手の話を聞かなくてもレッテル貼りでもなんでもいいか

 とにかくこいつを否定してワーワー言えればそれでいいや。」

本当にそれでいいのか?

   

 

ネクがどういう人なのか詳しくは知らない。

何故一部の人から執拗な敵意を向けられてるのかも掴めない。

しかし彼がどれほど見下げはてた不道徳な豚であったとしても

このあたりのハチャメチャな論客たちより議論姿勢は誠実に見える。

  

   

7 まとめ

ネットリベラル論客がやりがちなこと    

相手の主張内容を別物にすり替えから反論してしま

現実的不可能ハードル他者に突き付けることで

 際限のない倫理的糾弾者の地位をゲットしてしま

・敵視した者の話はまともに読まず

 セカンドレイパーだの性暴力擁護者だののような

 凄まじいレッテルを貼って攻撃してしまう  

        

対等な男女間で無条件後出し「NO」は認めるべきか?

・言いにくい意志でもきちんと言うのが責任能力者の権利であり義務では。

・どうしてもできないなら成年後見人を立てたらよいし

 契約する時とセックスする時ついてきてもらえ。

   

全体に言えること

・せめて「社会をよくするために真面目に考える」という姿勢は持つべき。

 そこを守った上で論敵を超えられないならその議論時間使う価値はない。

詭弁論法や無茶要求論法自分気持ち良くなってるだけで

 人の役に立たないし自分の頭も悪くする。

  

 

8.【蛇足】こども家庭庁について 

これ書いてるうちに気になって庁のツイートwebサイトを見たんだが、

蝶ネクマンとは別の観点からなんだかいろいろ気になった。

https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/jakunengekkan/index.html

これがwebサイトなんだけど。

 

AV出演被害JKビジネスレイプドラッグ問題、酔わせて性的行為強要SNSを利用した性被害

セクシュアルハラスメント痴漢等、若年層の様々な性暴力被害の予防啓発や性暴力被害に関する相談先の周知、

周りからの声掛けの必要性などの啓発を行うほか、若年層が性暴力加害者被害者、傍観者にならないことの啓発を行います

ここまで一緒に見てきた人はみんな「えっ?」ってならないか

   

AV出演は年齢クリアしてりゃ好きにしろの話であって性暴力じゃないし、

JKビジネスはいかがわしい業者の話だし、

レイプドラッグはもろの強姦罪だし、

泥酔させてレイプもばっちり逮捕されるやつだし、

セクハラ痴漢もふつーに告発して社会的に法的に罰を与えられるやつだよね。  

なんかこれ、啓発内容とポスターが別内容過ぎない?

https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/jakunengekkan/img/r05_poster.png

 

サイト記載文章の啓発内容は「AV出演」を除いて明確に違法行為のクロばっかりで、

一方当該ポスターの図案は男女交際におけるグレー領域……少なくともクロにしちゃうと色々問題だろという繊細で曖昧領域のことが描かれている。

このポスター見て「性サービス業痴漢レイプのこと言ってんだな」と思う人間がどこにいる? 

  

  

山田とは別論点なのかもしれないが、何かがおかしい感じは凄く感じる。

文章の啓発内容はごもっともというか「クロ」であるコンセンサスがとれたものばかり(AV出演を除く)なのに対して

ポスターものすごく曖昧な部分で男をクロとする踏み込みまくった内容になっている。

これは制作とチェックの混乱でこうなっただけなのか?ほんとに?

   

ほっけさんたちに軽く突っ込むつもりで書いてきて、最後に不気味な謎にぶちあたってしまった。

  

 

追記

tzt いや「怖くて何も言えなかった」て書いてるやん。メッセージ迂遠だという批判はあり得たとしてもお前の批判については完全に的外れだよ。

2023/04/17

いや、そういう

「明らかな脅迫等は無くても権力関係を背景にNOを言えない状況」

については私とほっけさんシネフクさんの3人で散々確認したよね?

くどいかな?ってぐらい何回も書いたよね?

   

でもあのポスターはそれらのどの状況にも当てはまらないんだわ。

 

そういう特別な困難のない条件下で

「言えなかったんです!」という後出しを免責して

「遡ってあのセックスにNO!だからこの人は性暴力!」という告発をアリにしていいの?

  

そんなのやり出したら

交際において片方だけを知的障碍者レベル責任問わないルールになるんだけど

本当にそんなことをして誰かの為になると思う?

男女双方に不利益しか生まないと思うんだけど。

 

こういう時に問題点に目をつぶってとりあえず賛同すると簡単にいい人ぶれるし、

もしくはあなたはひょっとすると能力的にそもそもこのポスター問題に気付かないかもしれない。

でも例えばほっけうるふさんとシネフクさんは本心ではちょっと問題点に気付いてると思うよ。 既に書いた通り。

彼等は多分あなたよりは頭がいい。 

 

hate_flag

いやほんと、このポスターに対する反発が強ければ強い程「やっぱこのポスター必要だったな」って結論しかならんわ

2023/04/17

この「私達が反論受けたということは私達は正しいということ!」っていう論法、無敵すぎない?

日蓮宗かなんかなの?

  

誰があなた信心を問うたのよ。

誰にでも理解可能一般的話題について

具体的な形で考えを述べて理屈を添えたし、

から誰でも幾らでも再反論可能なはず。

 

なのに具体的再反論ではなく

非難反論されることがわたしたちの正しさの証明Q.E.D!」という

どっかの学会みたいな絶叫で終わりで、

これがわたしへ反発する側の人気一位になるの?

あなた達の知性は本当にそれでいいの?

いいならあなた達はそれでいいや…。

2023-04-15

anond:20230415125133

使用者が強いのだから労働者も手順を踏んだり、赤字なら首にできるだろ。

anond:20230415124727

使用者の側の淘汰をするのなら等しく労働者の側も淘汰しろって話にはならねえの?

基準ギリギリや割り込んでるような労働契約結んでる労働者も等しく罪だろ使用者労働者もまるごと居なくなっていただきたい

2023-04-10

anond:20230408194816

公式学習させて推しキャラしまくってるけど供給が少ない上に女向け二次公式絵に寄せると怒られる文化があるので公式に寄った絵で推しがあれこれしてくれるの最高だわ

skeb頼めばって言うけど絵描きニュアンス汲み取らせるためにこのキャラこうしてくれって性癖バラすの恥ずかしいし汲み取ってくれるかもわからないしそもそもアカウント晒し二次絵頼むのが気が引ける

女向けだとキャラ達の絡みや雰囲気重視だから今の時点では大丈夫だろうけどもっと難しい構図(キャラ同士のエロ絵)も行けるようになったら厳しくなるだろうし女の隠れAI 使用者も増えるだろうね

他人メアドを会員登録に使うな

また誰かが私のメアド勝手に使いやがった。

17年ほど使っているGmailメアドランダムではないアルファベット6文字gmail.comなんていまどき残ってるわけ無いだろうが。

どこぞの職探しサイトの会員登録に私のメアドが使われたらしく、まったく知らない人の名前での登録完了通知のメールが届いた。

即、運営に連絡を取り、メアドの削除と登録者への注意を依頼した。

運営メアド入力しただけで登録完了するなよ、ちゃん登録者が使用中のメアドかどうか確認しろ入力したメアドURL送ってアクセスさせるやつとかで。

そもそも、どうして自分管理しているものではないメアドをどこかの会員登録に使おうなんて思うのだろう?

自分普段使っているメアドをそのサイトに教えたくないから、適当アドレスを入れているのか?

友人・知人対応メアド仕事用のメアド銀行ショッピング対応メアド等々、使い分けとか、問題が増えたら削除すればいい捨てアドの取得とか、しないの? ……しない人もいるんだろうけど。

そのメアド本来使用者の迷惑なんてもちろん考えもしていないんだろうけど、登録したサイトとの連絡が取れないことは問題だとは思わないんだろうか?

今回は氏名だけだったけど、以前、登録者本人の住所・氏名のみならず、勤務先や親の住所・氏名まで記載されたメールが届いたことがあって。

おいおい、私が悪い人だったらたいへんだぞー、と思ったこともある。

むやみに個人情報危険晒すものじゃない。

メアド使用確認をしないサービスがあるのは国内に限ったことじゃなくて。

海外ネット接続業者から英語メールも何度も届く。

どうもここは登録者とメール以外に連絡手段がないのか、私が登録を削除してくれと言っても対応してくれず(海外の窓口に来いとか言われた)、いまだに私宛てではないメールが届き続けている。

どこかにメアドを公開したりしているわけでもないし、怪しい業者メアドが渡るような不用心な行動をしたわけでもないのに、勝手メアドが使われる……。

他人メアドを使うな。

追記

みなさん反応&コメントありがとう

個人情報保護は総務省管轄らしいので、総務省の「ご意見・ご提案」受付フォームに「メールアドレス収集するとき使用確認必須とすべきだと思われます。法的規制をお願いします。」と送ってきた。

https://www.soumu.go.jp/form/common/opinions.html

2023-04-06

chatGptのおかげ中二妄想がはかどる

これが俺の必殺技

「聖闇双剣・破空裂雷 - ダークエクリプス・トルネード -」という技名はいかがでしょうか。

この技は、使用者が体内に蓄積した聖なる力と闇の力を二振りの剣に集中させ、剣先から放つ光と闇の混ざり合った刃を高速で振るうことで、周囲の空間破壊します。そして、その破壊された空間から巻き上がる風と共に、雷鳴が轟く中、二振りの剣が交差する瞬間に空間が引き裂かれ、空中に巨大なトルネードが発生します。このトルネードは、剣先から発生した光と闇の力が融合したエネルギーで満たされており、敵を吸い込んで一瞬で粉砕するほどの破壊力を持っています

2023-04-04

anond:20230404154436

本体の値段多少上げてもフルプライスインクを添付したほうが使用者の印象はいいのではないかと常々思っているのだが、

なんだかんだ言って本体安売りのインパクトには勝てないのだろう

2023-04-01

しまじろうのわぉの放送中はやっぱりこどもチャレンジ使用者数は減ってるのかな。

利用規約は読んでないけど、デジタルコンテンツからその辺のメトリクスを取れるようにしてるのかな。分析できると楽しそう。

2023-03-22

Winny包丁?嘘つけよ

Ruby開発者まつもとゆきひろが語る、「Winny事件理不尽逮捕劇「プログラミングを奪われることほど残酷なことはない」

https://moviewalker.jp/news/article/1128767

ざっくり読んだ

読んだ感想は「なんだかなぁ」って感じ


このさ、なんていうかさ

例の逮捕劇を批判する文脈で出てくる

金子逮捕現場が委縮」って奴

ねぇよ

あの界隈を知ってる人間は、みんな「とうとう捕まったか」みたいなもんだったよ

明らかに著作権侵害してる場で、それをやり易くするツール提供して

ポエムを共有するツール

嘘つけよ


WinMXでの侵害行為を知ってなお、改善版をWinnyとして作った

mxの次だからそれぞれ一文字進めてny

当時すでにさして特異でも高度でもない技術について

匿名性に特化してツールつくりゃ、そりゃそうなるって末路が当時の日本の状況


あれ、例えばだけどさ

マスターツールでは匿名性なんかなく見え見えだった

マスターツールでは放流されたソフト駆逐できた

自分でも「知らずに」放流はしてしまっていた

とかなら、法律的なアレコレはともかく、民として擁護する方向もなくはなかったけど

実際には

IT研究者高木浩光は、金子本人が、自らファイル送信を一切行わなかったことを「本人の内心、どういうつもりでやっていたかということの傍証として効いてくる」と批判した。

高木Winnyについて合法目的では使用困難なツールであると主張しており、善用悪用もできる価値中立な道具ではないとする。

また、最高裁無罪判決が確定した後に金子が出演した生放送番組の中で「Winny適法に使ってくださいと皆さんに訴えかけたけれども、ではどうやったら適法に使えるのですか」と質問したところ、金子からの答えはなかったというエピソードを話した。

みたいな感じだから

これ、よく包丁に例えられるが

違うぞ?

善用悪用もできる価値中立な道具ではない」

なんで合法目的使用し辛いか

放流したものを消すことはできないし、どこまで届くかも制御できない

放流したら最後万民にばら撒かれるが、それがばら撒かれている事をWinny使用者は知れない

「知っていないと」ファイルアクセスできないが

「それを知れる」なら、そこで情報を告知すりゃいいだろ

けどこれらは、悪用を考えた場合、途端に効いてくる

放流したものは残り続け

世間が知らなければ秘匿と変わらず

落したい連中には「符丁」でやり取りできる

知らないマヌケにはファイル名をそれらしく作ったウイルスをばら撒ける

そういうツール




で、例によってブコメ香ばしい

ブコメ見てもわかるように日本人ってのはちょっとの過ちも許さない細かい人間があまりにも多い。 木を見て森を見ずって感じで全体で判断しないから、才能ある人間が引きずり降ろされる。

無罪確定してんのにこんだけグチグチ言う奴らが、普段日本はもうだめだとか言ってんだから笑わせる。お前等がだめにしてんだよ/新たな技術が旧来の法制度とぶつかるのは当たり前。変わるべきは上部構造である制度

プロダクトによって間接的に金銭的な被害が発生したとして、その制作者が逮捕される理由にはならないというのが主題なのでは…?

なんだかなぁ

2023-03-18

道具を販売している側が購買者(使用者)に絶対にいわないこと

🚋「電車自殺に使わないでください」

🎣「釣り糸を殺人に使わないでください」

2023-03-08

anond:20230308152252

補足すると労基法は守ってる

満18才に満たない者を午後10から午前5時までの間において使用してはならない。 使用者は、児童を午後8時から午前5時までの間において使用してはならない。

2023-03-06

賃上げのためには労働を難しいものにしないといけない

エクセルでやるのはむしろ賃下げになるので使用者には良いだろう

2023-02-26

今の日本には時代劇が足りない

付け火した奴を日本ネット使用者全員で火刑にしてるオーバーキル状態の昨今

コンプライアンスだの多様性だのでいい子ちゃんでいないといけない昨今

いじめ差別正義棒で叩くの大好き老若男女の下衆なストレス解消が足りてない昨今

脳内で色々考えた結果週一民放ゴールデンタイムでの時代劇を復活させようということになりました

具体的に言うと水戸黄門とか暴れん坊将軍

2023-02-25

レッテル貼り用法・用量を守って正しくお使いください

用法・用量を守らないレッテル貼りは「『自分コイツが嫌い』と言いたいだけ」というレッテルを貼り返され、効果が薄まってしまます

有用レッテル貼りを今後も使い続けるために、濫用は避けましょう

失敗例1: 「用法」が定められていない

ネトウヨ

wikipediaでも定義複数あり、概要も「ネット上で右翼的言動を展開する人々のことである」とフワフワしています

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%B3%E7%BF%BC

はてなキーワードでも「明確な"定義"というもの存在しない」とまとめられており、実際にブクマカ達も定義バラバラです

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230222004618

用法が定められずに濫用された結果、ほとんどの日本人ネトウヨになってしまいました

本当に有害ネトウヨを指すときには「限界ネトウヨ」や「Jアノン」などを使いましょう

類義語としてはパヨクサヨク)があり、こちらも濫用されています

失敗例2: 「用法」が守られていない

表現の自由戦士

ネトウヨと違い「特定表現しか守らない人」に対して使う、という用法が決まっているように思えます

例えば、はてなキーワードでは「特定秘密保護法案等の、表現の自由への制限懸念される法案には特に反対の意を示さないように見受けられる人」という定義があります

そのため、特定秘密保護法に反対の意を示している山田太郎表現の自由戦士には当てはまらないことになります

https://taroyamada.jp/cat-other/post-1712/

ですが、山田太郎を「表現の自由戦士」と認定する人がおり、合わせて赤松健批判していることから

「萌絵を擁護したら表現の自由戦士」という用法無視した使われ方が一般的と考えられます

https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1515224560903200768

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bucchinews.com/society/7040.html

単なる萌えフォビアオタクサブカルを除く)嫌いではなく、特定表現しか守らないことや過度な攻撃批判したいのなら「アンフェ(アンチフェミ)」の方がまだ良さそうです

(アンフェも単に嫌いな人へのレッテル貼りとして使われことが多いため、五十歩百歩かもしれまんせんが…)


アノン

本当に有害ネトウヨを指すときには「限界ネトウヨ」や「Jアノン」などを使いましょう

ネトウヨの項目で「Jアノン」を例に出したのですが、今は使い方を少し難しくなっています。気を付けましょう

原因はColabo騒動を追及している暇空とその界隈に対して「暇アノン」と名前がついてしまったためです

元になったJアノン(もしくはQアノンから転用して暇空側の陰謀論めいた推測や間違った指摘に対しての揶揄なら問題ないのですが

そもそもColabo関連を追及すること自体を「暇アノン」としてレッテル貼りをする人が出てしまっています

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2031096

使用者側も○アノン揶揄されないためにも用法の厳守をお願いしま

失敗例3: 「用量」が守られていない

霊感商法揶揄する表現であり、最近では旧統一教会信者(または深く関わりのある人)、という意味で使われるようになりました

現段階でこの用法から逸れた使われ方は見かけないのですが、問題は壺認定信者認定)の濫用者が多数いる点です。

自民党は壺」からの「ネトウヨは壺」の拡大解釈をした使われ方が広まっていくと、

自民党とも宗教団体とも関連性が無いのに「白饅頭は壺」「暇空は壺」といった言論も出始め、嫌いな人を叩くための棍棒になってしまいました

無理やりな信者認定2021年から既にVtuberに対して行われていた事を考えれば、こうなることは必然だったかもしれませんが…

2023-02-24

女は帯刀OKにしない?

女だけ帯刀OKにしたらこの国の男女問題は全部解決じゃん?


痴漢一刀両断

盗撮一刀両断

パワハラ一刀両断


基本的に男って腕力で勝ってる分、女を舐めてるからそのイニシアチブさえ奪ってしまえばなんの問題も起きないんだよね



追記

銃:この議論では銃は公権力のものとしたい

隠せる武器:所持がわからない武器疑心暗鬼になり却って危険アメリカでも拳銃規制は強い

奪われる:今でもパワハラ盗撮するのは簡単だろうけど、パンティスマホを奪うのはハードル高いと思う

実用的でない:舐め過ぎ!使用者が女だとて刀振り回されて勝てるわけ無いじゃん

なんの講習もなく帯刀するはずもないし、帯刀が許された世界では体育のカリキュラムに模擬戦が含まれることだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん