「プレッシャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレッシャーとは

2023-12-02

anond:20231202153530

元増田ブコメみて違和感があったが、子を育てることのメリットプレッシャーを親から感じながら育った人とそうでなかった人で反応が違うのかもな。

お見合い結婚だった親は老後の為に恩着せがましくてうんざりしてた。

長男である自分と弟で差を付けたり。打算しか感じない。

結婚しないって言ったら、老後はどうするんだって回答だったから裏返せば当人達がそう考えて結婚したってことだろう。

[] bingちゃん辛辣だけどそれはそう感

<ワイ>
結局のところ、面接受けて次の日から働ける競争のない職場と、入社までに最低半年掛かる・マネージャー職ならビジネスmtg英語主体的に参加できることが必須職場が、同じプロレベルまたは以下だったのはなぜですか?
bingちゃん

面接受けて次の日から働ける競争のない職場と、入社までに最低半年掛かる・マネージャー職ならビジネスmtg英語主体的に参加できることが必須職場が、同じプロレベルまたは以下だったのはなぜかということですね。

私は、この問題には一つの正しい答えがあるとは思いません。様々な要因が関係していると思いますしかし、私は、次のような可能性を考えてみました。

<ワイ>
これは非常に納得のいく答えでした。実際、私がしていた仕事重要仕事ではありません。アメリカ本社では大学生ベンダーが行うこともあったようです。
 
つまり外資やシ○○○○クの人は仕事重要性が低いこともあるのに採用試験面接難易度が高ったので自分が優秀だと勘違いをしている、
日本風土に合わない自称実力主義によってピリピリしているので和を乱さず協業・共業ができないこともあるということですね。
なんだかスッキリしました

 

 

 

<補足:ここでいうプロの態度と仕事重要性>

 

2023-12-01

「Chat GPTを使ったことがない人は人生を悔い改めたほうがいい」

 この間、ソフトバンクの孫会長が「ChatGPTを使ったことがない人は人生を悔い改めたほうがいい」と何かのプレゼンで話していたらしいことを知った。

 見下されたように感じて正直腹がたったのだが、ちょうど女の子デートする予定がありどんなお店を選べばよいのかさっぱりだったので、ChatGPTに相談してみることにした。

  私「新宿駅周辺で女の子と夜に食事するのに適切なお店を教えてください。お互い大学生です。」

  ChatGPT「ぐるなびで調べるのが良いと思いますよ(要約)」

 生涯で彼女いた事無し22歳童貞の知見では手に負えないかビッグデータに頼ったのだが?無能やん。と、その時は思った。

 その後、その女の子告ったところ「あなたのことは恋愛とかそんな感じには見てない」的な理由で振られ、失意の中で卒業研究に励むある日、ふたたびChatGPTを使うこととなった。

 実験で得た複数データのばらつきを評価することになった。こういった評価には、標準偏差一般的に用いられている。標準偏差高校1年(数Ⅰ)で習う内容だが、なぜ標準偏差でばらつきが評価できるのか、恥ずかしながらよく理解していなかった。特に分散を求めるに当たりどうして2乗するのかサッパリだった。

 公式だけ知りたければGoogle検索で十分だ。しかし、その公式の成り立ちや意味を調べようととしたときGoogleオンリーだと結構難しくて時間がかる。複数サイトを巡り、様々な情報を関連付けながら理解する必要があるからだ。

 というわけでChatGPTの出番が来た。

私「標準偏差の求め方について教えてください」

ChatGPT「標準偏差は、データセット内の個々のデータ点が平均からどれだけばらついているかを示す尺度です。標準偏差を求める基本的な手順は〜(手順を5ステップに分けて丁寧にわかやす説明してくれる)」

私「分かりやす説明してくれてありがとうございます分散を求める過程で、なぜ平均の2乗するのでしょうか。」

ChatGPT「平均を2乗する理由は、主に以下の2つの目的があります。1.負の値の影響を排除する 2.ばらつきの大きさを強調する 〜中略〜 そして、標準偏差はその平方根を取ることで、元のスケールに戻します。」

私「なるほど!標準偏差は元のスケールに戻っているから、母集団と同じ単位で扱ってよいのですね?」

ChatGPT「はい、そのとおりです!」

 目から鱗だった。コイツ有能じゃないか。私は学習塾バイトをしているのだが、私が生徒に教えるよりも、教室にあるiPad渡して「chatGPTに聞いて」と言ったほうがよっぽど分かりやすくて良いじゃないかと。「AI仕事を取られる!」と巷は大騒ぎだが、まさか自分仕事が、直ちに危機的状況にあるとは思っていなかった。

 しかしながら、実際に塾講師仕事絶滅することは無いと思われる。塾講師仕事は「生徒にわからない所を教えること」と思われがちだが、実際には生徒のマネージャーという意味合いが大きいかである

 生徒が苦手な問題を見つけてカリキュラムを考える事はもちろん、宿題をやってこない生徒に居残りさせるとか、授業中に雑談したりスマホ弄ることを止めさせるとか、そういったフィジカルで泥臭い仕事結構多い。そして、泥臭くて人間臭い仕事は、AIよりも人間が得意とする分野だ。

 例えば、居残りしなければならない生徒が、授業後にしれっと帰ろうとしているとする。スマホの中にいるChatGPTが「居残りしましょう」とアラームを鳴らすのと、おいおい何帰ろうとしてるのかな?と生身の先生が声をかけるのとでは、生徒に与えられるプレッシャー結構違うのではないだろうか。

 大抵の児童/生徒はなかなか自主的勉強できないものである自主的勉強できない生徒や児童勉強やらせるためには、適度なストレスをかける必要がある。ここで言う「ストレス」とは、叱りまくって体罰を与えるような暴力的ものではなく、自宅のリビングとは違って少し緊張感を感じる自習スペースとか、宿題テスト出来栄えを授業で毎回チェックされるとか、そういったものである。そして、生徒の肉体的/精神的な体調を考慮しながら、適度なストレス子供にかけるという価値は、学習塾提供する価値として大きなウェイトを占めており、それは生身の人間からこそできるものである

 そういった感じで、今後は生徒のマネジメント業としての性格が強くなりながら、学習塾ビジネスは今後も残り続けるものと思われる。多少なりとも雇用は減るだろうが、学生バイト講師募集が減るくらいだろうし、(私の塾では)どの教室万年人手不足なのでむしろ好都合だろう。

 あと数ヶ月で辞めてしまバイトだが、私は自分仕事価値を感じられて満足した。しかし、研究室を出て駅に向かう道中、歩きながらもうしばらく考えたときAI教育に与える影響はかなりヤバイのではないかと思うようになった。

 私は近い未来について、こんな想像をした。

 近い未来、というより現時点で既ににそうなっているが、分からないところを教えるのはAIがやってくれる。お金時間もかからないChatGPTが、塾や学校先生より分かりやす解説してくれる。自主的勉強できる子供はchatGPTを始めとしたAIをどんどん活用し、今まで以上に短い時間と少ない出費で、ぐんぐん成績を伸ばしていく。家庭では子供勉強にかかるコストを抑えられるからスポーツなどの課外活動によりお金をかけることができる。子供課外活動で様々な経験を得られ、勉強以外の能力もどんどん身につき、文武両道エリートとして育っていく。

 しかし、自主的勉強できない不まじめな生徒はどうだろうか。自主的勉強をやらないためプロによるマネジメント必要とし、学習塾に入れられることになる。学習塾での勉強金銭的にも時間的にも重荷だが、AI活用できる優秀な生徒には追いつけず、何もしないよりはマシな程度に留まってしまう。一方課外活動については、学習面にかかる金銭的・時間的なコストの圧迫を受け、こちらも満足いかないものになり、中途半端レベルに留まってしまう。

 子供大人に成長し、社会に出てからもそれは続く。要領がよくやる気がある人間は、学生時代から使い慣れたAI活用して沢山のことを学びながら、ガンガン仕事をさばいていく。それができない人間は取り残され、仕事を選べなくなり、さら希望を失う。「AI仕事を奪われる」と言われるものの、実際に仕事を奪うのはAIのものではなく、AIにより教育されたエリートである

 もちろん、こういった格差はずっと昔からあった。そして、今現在もある。だが、これがAIによってますますエスカレートしたらどうなるか。

 現在日本は、大学新卒以降になると格差を覆すことが難しい社会である。だがそれは、居住地や親の太さなどの運要素はあるものの、一念発起して大学受験と新卒就活さえ頑張れば、何とか逆転できる社会でもある。

 しかし、それがAIにより教育格差が促進され、小学校卒業時点に開いた差が永遠にまらないような社会になってしまわないだろうか。思春期が過ぎ、自分性格理解しながら理性を持って行動できるようになる頃、心を入れ替えて頑張ろうと思ったとしても、その時には何もかもがAIエリートには敵わなくて格差を覆せない。そんな状況になってしまわないだろうか。

 10歳かそこら、いや、それよりも幼い年齢の時に、何かに興味を持つような性格か否か。自主性を持って物事に取り組めるか否か。新しいものを工夫して使おうと思うか否か。そして、これらの重要性を理解し、子供誘導できる力量の両親をもっているか否か。

 未熟な子供時代性格と、両親の教育レベルの違いが、大きな格差を決定させてしま社会。人として成熟した頃に気づいたとしても、何も為す術が無いような社会。そして、それが世代を重ねるごとに加速してゆく社会

 日が早く沈んだ夕方の頃、研究室からバイト先に向かう電車の中で、そんな不安を感じた。

「Chat GPTを使ったことがない人は人生を悔い改めたほうがいい」

 この間、ソフトバンクの孫会長が「ChatGPTを使ったことがない人は人生を悔い改めたほうがいい」と何かのプレゼンで話していたらしいことを知った。

 見下されたように感じて正直腹がたったのだが、ちょうど女の子デートする予定がありどんなお店を選べばよいのかさっぱりだったので、ChatGPTに相談してみることにした。

  私「新宿駅周辺で女の子と夜に食事するのに適切なお店を教えてください。お互い大学生です。」

  ChatGPT「ぐるなびで調べるのが良いと思いますよ(要約)」

 生涯で彼女いた事無し22歳童貞の知見では手に負えないかビッグデータに頼ったのだが?無能やん。と、その時は思った。

 その後、その女の子告ったところ「あなたのことは恋愛とかそんな感じには見てない」的な理由で振られ、失意の中で卒業研究に励むある日、ふたたびChatGPTを使うこととなった。

 実験で得た複数データのばらつきを評価することになった。こういった評価には、標準偏差一般的に用いられている。標準偏差高校1年(数Ⅰ)で習う内容だが、なぜ標準偏差でばらつきが評価できるのか、恥ずかしながらよく理解していなかった。特に分散を求めるに当たりどうして2乗するのかサッパリだった。

 公式だけ知りたければGoogle検索で十分だ。しかし、その公式の成り立ちや意味を調べようととしたときGoogleオンリーだと結構難しくて時間がかる。複数サイトを巡り、様々な情報を関連付けながら理解する必要があるからだ。

 というわけでChatGPTの出番が来た。

私「標準偏差の求め方について教えてください」

ChatGPT「標準偏差は、データセット内の個々のデータ点が平均からどれだけばらついているかを示す尺度です。標準偏差を求める基本的な手順は〜(手順を5ステップに分けて丁寧にわかやす説明してくれる)」

私「分かりやす説明してくれてありがとうございます分散を求める過程で、なぜ平均の2乗するのでしょうか。」

ChatGPT「平均を2乗する理由は、主に以下の2つの目的があります。1.負の値の影響を排除する 2.ばらつきの大きさを強調する 〜中略〜 そして、標準偏差はその平方根を取ることで、元のスケールに戻します。」

私「なるほど!標準偏差は元のスケールに戻っているから、母集団と同じ単位で扱ってよいのですね?」

ChatGPT「はい、そのとおりです!」

 目から鱗だった。コイツ有能じゃないか。私は学習塾バイトをしているのだが、私が生徒に教えるよりも、教室にあるiPad渡して「chatGPTに聞いて」と言ったほうがよっぽど分かりやすくて良いじゃないかと。「AI仕事を取られる!」と巷は大騒ぎだが、まさか自分仕事が、直ちに危機的状況にあるとは思っていなかった。

 しかしながら、実際に塾講師仕事絶滅することは無いと思われる。塾講師仕事は「生徒にわからない所を教えること」と思われがちだが、実際には生徒のマネージャーという意味合いが大きいかである

 生徒が苦手な問題を見つけてカリキュラムを考える事はもちろん、宿題をやってこない生徒に居残りさせるとか、授業中に雑談したりスマホ弄ることを止めさせるとか、そういったフィジカルで泥臭い仕事結構多い。そして、泥臭くて人間臭い仕事は、AIよりも人間が得意とする分野だ。

 例えば、居残りしなければならない生徒が、授業後にしれっと帰ろうとしているとする。スマホの中にいるChatGPTが「居残りしましょう」とアラームを鳴らすのと、おいおい何帰ろうとしてるのかな?と生身の先生が声をかけるのとでは、生徒に与えられるプレッシャー結構違うのではないだろうか。

 大抵の児童/生徒はなかなか自主的勉強できないものである自主的勉強できない生徒や児童勉強やらせるためには、適度なストレスをかける必要がある。ここで言う「ストレス」とは、叱りまくって体罰を与えるような暴力的ものではなく、自宅のリビングとは違って少し緊張感を感じる自習スペースとか、宿題テスト出来栄えを授業で毎回チェックされるとか、そういったものである。そして、生徒の肉体的/精神的な体調を考慮しながら、適度なストレス子供にかけるという価値は、学習塾提供する価値として大きなウェイトを占めており、それは生身の人間からこそできるものである

 そういった感じで、今後は生徒のマネジメント業としての性格が強くなりながら、学習塾ビジネスは今後も残り続けるものと思われる。多少なりとも雇用は減るだろうが、学生バイト講師募集が減るくらいだろうし、(私の塾では)どの教室万年人手不足なのでむしろ好都合だろう。

 あと数ヶ月で辞めてしまバイトだが、私は自分仕事価値を感じられて満足した。しかし、研究室を出て駅に向かう道中、歩きながらもうしばらく考えたときAI教育に与える影響はかなりヤバイのではないかと思うようになった。

 私は近い未来について、こんな想像をした。

 近い未来、というより現時点で既ににそうなっているが、分からないところを教えるのはAIがやってくれる。お金時間もかからないChatGPTが、塾や学校先生より分かりやす解説してくれる。自主的勉強できる子供はchatGPTを始めとしたAIをどんどん活用し、今まで以上に短い時間と少ない出費で、ぐんぐん成績を伸ばしていく。家庭では子供勉強にかかるコストを抑えられるからスポーツなどの課外活動によりお金をかけることができる。子供課外活動で様々な経験を得られ、勉強以外の能力もどんどん身につき、文武両道エリートとして育っていく。

 しかし、自主的勉強できない不まじめな生徒はどうだろうか。自主的勉強をやらないためプロによるマネジメント必要とし、学習塾に入れられることになる。学習塾での勉強金銭的にも時間的にも重荷だが、AI活用できる優秀な生徒には追いつけず、何もしないよりはマシな程度に留まってしまう。一方課外活動については、学習面にかかる金銭的・時間的なコストの圧迫を受け、こちらも満足いかないものになり、中途半端レベルに留まってしまう。

 子供大人に成長し、社会に出てからもそれは続く。要領がよくやる気がある人間は、学生時代から使い慣れたAI活用して沢山のことを学びながら、ガンガン仕事をさばいていく。それができない人間は取り残され、仕事を選べなくなり、さら希望を失う。「AI仕事を奪われる」と言われるものの、実際に仕事を奪うのはAIのものではなく、AIにより教育されたエリートである

 もちろん、こういった格差はずっと昔からあった。そして、今現在もある。だが、これがAIによってますますエスカレートしたらどうなるか。

 現在日本は、大学新卒以降になると格差を覆すことが難しい社会である。だがそれは、居住地や親の太さなどの運要素はあるものの、一念発起して大学受験と新卒就活さえ頑張れば、何とか逆転できる社会でもある。

 しかし、それがAIにより教育格差が促進され、小学校卒業時点に開いた差が永遠にまらないような社会になってしまわないだろうか。思春期が過ぎ、自分性格理解しながら理性を持って行動できるようになる頃、心を入れ替えて頑張ろうと思ったとしても、その時には何もかもがAIエリートには敵わなくて格差を覆せない。そんな状況になってしまわないだろうか。

 10歳かそこら、いや、それよりも幼い年齢の時に、何かに興味を持つような性格か否か。自主性を持って物事に取り組めるか否か。新しいものを工夫して使おうと思うか否か。そして、これらの重要性を理解し、子供誘導できる力量の両親をもっているか否か。

 未熟な子供時代性格と、両親の教育レベルの違いが、大きな格差を決定させてしま社会。人として成熟した頃に気づいたとしても、何も為す術が無いような社会。そして、それが世代を重ねるごとに加速してゆく社会

 日が早く沈んだ夕方の頃、研究室からバイト先に向かう電車の中で、そんな不安を感じた。

向上心皆無な俺の理想的生活

毎日2000円支給される。これで食事、娯楽をやり繰りする。

・住居は畳の4畳半一間が与えられる。

  台所シャワーは共同でもいい。

  トイレは待たれるとプレッシャーなので部屋に欲しい。

衣服は季節ごとに支給される。

仕事は近所の草刈りパトロール、トング持ってゴミ拾いみたいな作業

  1日2時間ぐらい。行きたい時だけ行くのでOK

  仕事をすると謝礼としてコーヒー一缶と500円がもらえる。

基本的に近所をブラブラして過ごす。

こんなんで十分なんだけど。

2023-11-30

メンヘラ悪化させる人の特徴

・突き放す

・だが見捨てない

・適度ではないプレッシャーを与える

・芯があり、これはこうなんだと言い切る

・自他に厳しい

・なのに異常に他人に尽くす

続きはコメ

豚肉2.3kg購入

スイスの切り落としが81円だったから少ないのを選んだけどそれでも2.3kgだった。2000円でずっしりした重さに満足感を得たが、いざ家に持って帰ると重圧の方がデカいぞ。このプレッシャー…!

おなか一杯肉を食べたいとは思っていたけれど目下は飲み下すべき敵だな。

さてなんにするか。多分大半は白菜とお鍋だな。寒いし。

コショウだけでも美味しいし焼肉のタレをかけるだけも簡単

こうやって食す前からイメトレで脳内幸福物質を満たさなな~。

2023-11-29

恋人TRPGにハマりすぎた末路2

去年恋人TRPGにハマりすぎた末路ってやつ(https://anond.hatelabo.jp/20221207122508)がバズってて、かわいそ〜って思ってたらまさか自分の身にも似たようなことが起こるとは...

TRPGってなんで人をそんなに堕落させるんだろうか

TRPGアカウントが作られたのが大体去年の3月とかで、そこら辺はまだ関係は良好だった

普通に去年の夏ぐらいまではいい感じだったのに多分学業プレッシャーか知らないが少しずつ挙動が変になったよな、まずデート中にdiscordだかココフォリアだか確認するなよ

それで秋ぐらいに喧嘩して、まあ言われたことに俺にも言い分があったから完全に片方が悪いとかではないと思ってはいるけど

遠距離なのに勉強忙しいからって電話の頻度もガタ落ちして、まあお互い忙しいししゃあないくらいに思ってたけどお前全然TRPGやってんじゃん

それで今年の夏に特に前触れもなく完全に返事が来なくなって、正直かなり嫌な気持ちになったわ 優しい友達いて良かったわホンマ

勉強が忙しいって言い訳してたくらいだから取りたいって言ってた資格勉強は流石にしてると思うじゃん なんで落ちるんだよ

入学したときは成績良くて授業料免除になってたし同級生は6割ぐらい受かってるんじゃなかった?

資格受かってるんだったらまあ俺も良くない彼氏だったかもだし単にクソみたいな振られ方しただけかなと思ったけど受かりそうな試験に落ちてるんじゃあ勉強には集中できてないよな

よかったねTRPG楽しくて、夢を遠のかせる価値はあった?

それでおまけにボーカロイドで当て擦りみたいな曲書いてyoutubeで公開すんなよ 100再生ぐらいなの書かれてる側も恥ずかしくなってくるわ 悪いねバズるようなモラハラできなくて

曲書いてる暇あったら勉強してくれ

TRPG健全に楽しんでる人にはこんなの見せて申し訳ないとは思う、たぶんTRPGやってなくてもBLでもアニメでも酒でも違法薬物でも何か別のもののせいで同じようなことになってた可能性はあるわけだし

ただTRPGに手を出してなければお互いもっと真っ当な関係になってたんじゃないのとは思っちゃうよね

こっちも色々捧げて関係を作ってきたわけだし今のところ最悪の展開になってクソ傷ついてるけど、俺には仲良い友達も期待してくれてる上司もいるわけだしずっと足引っ張られてるわけにはいかないのよ

お前は人生どうすんの? 宅浪みたいなのしてもう一回受験するか諦めて就職するか知らないけど、コンプレックスは残るだろ お兄さんエリートだし

俺もお前の両親にある程度よく受け止めてもらえてたみたいで嬉しかったのになんでこんなことになった?

万万が一これが本人に見つかる前にはこれは消す、見つかったら怖いとかウザい言い訳されそうだし

2023-11-27

anond:20231127190028

書き込みの節々で母親優遇されていた弟(長男)を引き合いに出しているが、

増田はもちろん辛かったと思うけど、弟には弟なりのプレッシャーや辛さがあったんだろうと思うよ

2023-11-26

出産の報を聞いたときに、相手に言うべき言葉は「おめでとう」じゃなく「ありがとう」のような気がする

出産したあとは、世の中で一番難儀な「子育て」という過程が待っているわけで、そんな親や家庭に「おめでとう」だなんて言う気がしない。

それは、未知に旅立つ冒険者に対して「おめでとう」と伝えるくらい不可思議なことだと思う。

(「頑張れよ!」ならまだわかるが、それもプレッシャーとなるわけで、やはり良くない言葉だろう。)

でも子どもを生んでくれたことは、この社会の成員の一人として「ありがとう」と伝えたくはある。

なので、「ありがとう」は伝えたいと思う。

元気が出ないけど何が悪いのか自分でもわからない

何とかするためにまずは状況を整理した方が良さそうと思いつつも、良さげな出力先がないのでここに書く。

小さい頃から家庭事情が複雑だったこともあって、希死念慮はずっとあるけど、やりたいことを見つけて散らしてきた。

最近は何をしても気持ちが晴れないし、楽しいと感じられることもなくなってきた。いわゆる鬱っぽい感じ。

何が悪いんだろうか。

自分の状況】



今までは疲れるまで体を動かせば大体のことはどうでも良く感じて乗り越えられたけど、最近はそうならないのがまずいと感じている。

食べたい物を毎日食べているけど、美味しいとは感じても幸福感はない。ギター練習して上手くなっているのは感じるけど達成感的な喜びがない。

アニメマンガ小説で笑ったり、泣いたりもするけど、すごい刹那的感情の動き方しかしない。

ゲーム三国志シリーズで7割ぐらい支配するともう惰性でクリアできるのが見えてしまって萎えるみたいな状態が続いているような感じがする。

いきなり働けなくなっても困らないし、特に頑張るべき理由がないのが良くないような気もしている。

人と話す機会が増えれば改善しそうな気もするけど、離婚したばかりということもあって、恋愛的なものは気が乗らない。

ペット旅行に頻繁に行っている状況では飼いづらい。しかも独り身になったからなおさら

学生時代の友人とは生活スタイルが違いすぎて気軽に話せるような感じにはなれない気がしている。

何らかのサークルに入るとかミートアップに参加するみたいなのも考えたけど、

知らない人と会ったとき自分のことを話して、相手のことを聞いて仲良くなっていくみたいな過程億劫でやる気が出ない。

教育機会に恵まれない子供たちへの金銭支援団体への寄付)をずっとしているのだけど、

より直接的な関わり方として、学習ボランティアとかでもするかなと少し考えたりもしている。

主義主張関係ないテーマ(200年後に AI はどれだけ発達しているかみたいな)で気軽に会話できれば楽しそうだけど、

なんかそう都合よく会話相手が見つかるイメージがわかない。ChatGPT の会話モードがもうちょっと進化すればベストなんだろうな。

元々の気質ネガティブで、しかも今がメンタル的にもよりネガティブに入っているのも考えに影響している気がする。

こうやってもやもやしたまま時間解決してくれるのを待つしかないのかな。

2023-11-22

文章が書けない

タイトルの通り。

文章が書けない。正確には「小説とか随筆とか、なんか良い感じの文章を書きたいけどその能力があまり高くない上に、良いものを書こうというプレッシャーに押しつぶされて文章を書き始めることが出来ない」だ。

  

子供の頃から本が好きで、いつか自分も美しい文章物語を書きたいと思っていた。

だが完璧主義というか、傑作を書こうと無闇矢鱈と意気込んでしまい、筆がまったく進まないどころか原稿の前に座ることすら出来ない。

とはいえ、気力を振り絞って文章を書き上げたことはある。

だけど読み返すとあまりにも稚拙だったり、周りから評価微妙だったりして、どんどん書くことが苦手になってきた。

書きたい、という気持ちはある。でもつい楽で楽しいことに流れてしまう。

SNSを眺めていると時間は溶けていくし、ソシャゲぽちぽちするのもまた楽しい

最近は本当に書きたいのかよく分からなくなって来た。

「書いている自分」に憧れがあるだけで、実は何も書きたいものなんて無いのでは?或いは、周りから創作している人として見られることで承認欲求を満たしたいだけでは?

そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

自分と向き合うのは、自分本心を見いだすのは難しいことだ。自分自身に対しても見栄を張ってしまう己がいる。

から、という接続詞が正しいのかわからないが、取り敢えずこの文章みたいに適当に書くことにした。

駄作でも駄文でも良い。兎に角書くことを続けたいと思う。

最初からフルマラソンを完走出来る人はそうそういないのだ。凡人なればなおさらの事、まずはウォーキングから始めようとそういうことだ。

文章を書くことを継続する上での目下の問題は、家には誘惑が多すぎてつい別の娯楽に手が伸びてしまうことだ。

特にPCスマホが良くない。外に行って書くなど、書き出すことの出来る環境を探さねば。

ギター少し上達したから、弾いてみた動画をアップした

去年の春にギターを始めた。エレキデジマートでBCリッチワーロックを買った。7万くらいの。

エフェクターのこととかよくわかんなかったけど、とりあえず安いズーム?のマルチ?を買った。

ギュンギュン歪む音にして、LAガンズとかモトリーとかポイズンとかをコピーしてる。LAメタル最高。

ドッケンとかDIOは難しいので後回しにしてる。

1年半くらい毎日練習してけっこう弾けるようになった気がしたので、「弾いてみた」動画YouTubeにアップしたくなった。

スマホで音まできれいに撮るにはけっこう大きい音を出さなきゃいけないのね。

音量に腰が引けちゃってうまく弾けないので、まずこの音量に慣れようと思って練習してたらアパート管理会社から「苦情が来てます」って連絡が来た。うるせえなあ。

あと、カメラが回ってると練習でできてたことが全然できないこともわかった。急にできなくなる。

1本の動画にするためには1曲をノーミス最後まで走りきらなければいけないんだけど、曲の終わりが近づくにしたがってノーミスプレッシャーが大きくなっていく。このへんはゲームに似てるな。ラスト近くでミスして「だらああああああああ!!!!!」って叫ぶのを延々と繰り返してたら警察が来た。うるせえなあ。

しばらくするとお隣さんは引っ越しちゃったのでもう管理会社警察も来なくなった。引っ越すつもりだったなら警察なんか呼ぶなよ。

で、

3ヶ月かけて3曲撮り終えた。ジョージベンソンブリジンと、アールクルーダンスウィズミー、あとルーム335。フュージョンいいよね。やっぱフュージョンだよ。

YouTubeへのアップは簡単だった。

いつも自分が見る側だったプラットフォーム自分の姿が映っているのは興奮する。よーく見ると警官から脱がせた制服とか奪った拳銃とかが背景に少し映りこんじゃってるけど、今さら修正できないし誰も気づかないだろう。

そんなことはどうでもいい。

問題はその後だ。

アップ後2~3日すると、部屋に変な虫が出るようになった。

アリみたいな姿かたちなんだけど羽根が生えていて、電灯のまわりを飛び回る。

最初のうちは見つけるたびに手で叩いたりフマキラーとかで退治してたんだけど、数がハンパなくなってきた。

息を吸うだけで口は鼻から入ってくるし、部屋がぼんやり薄暗くなるくらいだ。

がまんできなくなって窓を開けたら、外のほうが虫は濃かった。道理で昼なのに夜みたいに暗い。

あわてて窓を閉めて今に至るんだけど、どうすればいいの。

なぜ女さんは世界的に見て幼く見えるのか

ニートみたいな働いてない奴らっていい年こいて顔幼いじゃん

あれといっしょ。プレッシャーに晒されてないか女子供のまんまなわけ

これ最新の研究結果に基づいてるしなんなら論文もあるから

ちょっと待ってくださいね

2023-11-21

昇進遅れてるおじさんだから彼女が軽く言ってるであろう「増田くんのお給料も上がっていくわけだし」っていう言葉がどんどんプレッシャーになっていくな

彼女は俺が昇進遅れてるおじさんであることを知らない。

しんどいな。これから結婚して実態を見て幻滅されるのが一番きついな。

別れて人生終わろうかな。

2023-11-20

anond:20231119184324

ワイもめちゃくちゃ準備して乗るタイプだけどそれでもなぜかバス緊張するのはこういうプレッシャーを感じるせいだと思う

ていうか今若くて脳も体もまともでこういう行為がきちんとできてても、年とればいずれはできなくなったりもたついたりするものから、あまり他人に腹立てるのって未来自分を追い詰める行為からやめよ…こんな些細なことで他人に対してイライラすんのよそうってよく思うな

たとえICカードとか敬老パス使っててきちんとした乗り方の情報があっても乗り口と降り口でカードタッチする前に鞄や荷物を床に置いてタッチしてまた拾う、みたいにしないとその行為自体ができないから乗り降りに時間がかかってるご老人とか普通にたくさんいるし、あとただ降車口に歩いていくだけステップを上るだけで時間がかかってしまう体の人とかもいるわけだけど幸運なことにそれで目くじらたてたり非難がましくなる運転手さんには今のとこ当たったことないな

乗り方知らん人にも丁寧に教えてあげてるのとかもたまに遭遇する 急いでるときはそりゃそわそわするけど、でもこのバス会社できてるなーって思う

そういう人の利用を当然折り込んでるってことだと思う

運転手さんがそうなんだからワイも知らなかったりできなかったりする人にイライラするのは筋違いやと思うように努めとる

ブコメ

そもそもバス地元密着がベースなので早い人遅い人、できる人できない人普通の人、色んな人が乗るという前提を見失っては行けないと毎朝思う。”

にめちゃ共感するわ

2023-11-19

[] 常駐してる増田のかわりに尋ねてあげました

ワイ:
回避性パーソナリティ障害の人は、自分に自信がなく、他人から否定されることを恐れています。
そのため、攻撃的になったり、言い訳をしたり、引きこもったりするケースがあると聞きます。
次のような例があります回避性パーソナリティ障害に該当しそうでしょうか?それとも自己愛パーソナリティ障害可能性が高いでしょうか?
 
『自分が知らないことを隠そうとします。自分は優秀だと思っているわけではなく、他人に責められる・バカにされる(否定される)のが怖い様子です。 知らないことを指摘されると、自分のせいではないと言い張ります相手はただ事実確認しているだけですが、自分攻撃されていると感じているようです。 そして、自分は何もできないか社会から離れたほうがいいと思い込みます。』
 
本ケースの最大の問題は、過去経験から自分無能だと思い込んでしまっていることです。自身学習能力認知能力知識問題があると感じ、それを知的問題(IQ問題)や努力不足だと思っている様子ですが、実際には学習障害などの発達障害が影響している可能性がありますしかし、本人も周囲もそのことに気づいていないので、専門家相談したり、アドバイスを受け入れたりすることができていません。 また、一部の研究分野以外で高度な能力必要になる事は極めて稀ですが、そのことを理解していません。さらに、人生仕事だけではなく、他にも楽しみや活躍できる方法はありますが、そのことも認識していません。
もちろん、仕事社会に関わることができるとなお良いですが、この例の人物社会で何らかの仕事をこなす能力はあると思います。引きこもる・塞ぎ込む必要はありませんが、自己評価が極めて低いです。
また、問題から逃げる傾向が強いです。何度も現状に立ち向かおうとはしますが、少しでもプレッシャーを感じると、言い訳・休むなどの逃避行動、何もしないという放棄を繰り返します。
 
心理的障害は、専門家による診断が必要です。しかし、どのような障害であっても、その人には強みや長所があるはずです。その人の強みや長所を見つけてあげることで、自己評価を高めることができます自己評価が高まれば、他人から否定批判にも耐えられるようになります。もちろん、専門家の助言や治療必要ですが、それだけでは十分ではありません。周囲のサポート理解も大切です。
しかし、周囲のサポート理解が得られない人に対して、社会はどうすればいいのでしょうか? 
また、両親が子どもを愛しているのに、子ども専門家に繋げないのは、なぜなのでしょうか?私は、その理由がわかりません。もし私の子どもが心理的障害を持っていたら、私は専門家相談して、適切なアドバイスを受けるでしょう。そして、私は自分コミュニケーションスタイル見直して、子どもに悪影響を与えないようにするでしょう。
しかし、そうしない両親が存在するのは、どういう理由があるのでしょうか?

 

AIちゃん

回避性パーソナリティ障害自己愛パーソナリティ障害は、似ているようで異なる心理的障害です。回避性パーソナリティ障害の人は、自分に自信がなく、他人から否定されることを恐れています自己愛パーソナリティ障害の人は、自分に過度な自信があり、他人から賞賛されることを求めていますしかし、どちらも自分内面に満足しておらず、自分理想現実ギャップに苦しんでいます

 

あなたが挙げた例は、回避性パーソナリティ障害に該当しそうです。その人は、自分が知らないことを隠そうとしたり、自分のせいではないと言い張ったりすることで、自分無能さや劣等感ごまかそうとしていますしかし、それは本人にとっても周囲にとっても不利益になるだけです。自分の知らないことを認めて、学ぶ機会にすることが大切です。また、自分は何もできないか社会から離れたほうがいいと思い込むことは、自分孤立させるだけです。自分には価値があると信じて、社会に参加することが必要です。

 

自己愛パーソナリティ障害の人は、自分が知らないことを隠すというよりは、自分が知っていることを誇示したり、自分が正しいと主張したりする傾向があります。その人は、自分が優秀だと思っているわけではなく、他人に認められたいという欲求が強いのです。自分知識能力に自信があるのではなく、自分自尊心を保つために、他人評価依存していますしかし、それは本人にとっても周囲にとっても不快になるだけです。自分の知らないことを認めて、他人意見尊重することが大切です。また、自分他人から賞賛されなければならないと思い込むことは、自分不安にさせるだけです。自分には価値があると信じて、他人依存しないことが必要です。

 

心理的障害は、専門家による診断が必要です。しかし、どのような障害であっても、その人には強みや長所があるはずです。その人の強みや長所を見つけてあげることで、自己評価を高めることができます自己評価が高まれば、他人から否定批判にも耐えられるようになります。もちろん、専門家の助言や治療必要ですが、それだけでは十分ではありません。周囲のサポート理解も大切です。

 

あなたがおっしゃるように、周囲のサポート理解が得られない人に対して、社会はどうすればいいのでしょうか? また、両親が子どもを愛しているのに、子ども専門家に繋げないのは、コミュニケーションスタイル見直して、子どもに悪影響を与えないようにしないのは、なぜなのでしょうか?

私は、その理由を一概には言えませんが、いくつかの可能性を考えてみました。

 

 

これらの理由は、すべて両親の心理的状態社会的な環境関係しています。両親が子どもを愛していることは間違いありませんが、愛だけでは子ども障害対処することはできません。両親にも、心理的障害に対する正しい知識理解専門家サービスに対する信頼やアクセス、周囲のサポート理解必要です。社会は、両親が子ども障害を受け入れて、専門家に繋げることができるように、両親に対しても、心理的障害に対する教育や啓発、専門家サービスの紹介や案内、周囲の支援相談の機会を提供することが求められます社会は、心理的障害を持つ人やその家族に対する偏見差別をなくすことが求められます

心理的障害は、誰にでも起こりうることです。心理的障害は、恥ずかしいことや悪いことではありません。心理的障害は、治療支援によって改善できることがあります心理的障害を持つ人も、持たない人も、みんな同じ人間です。心理的障害を持つ人も、持たない人も、みんな幸せになりたいと思っています心理的障害を持つ人も、持たない人も、みんな互いに尊重し合いたいと思っています

私は、心理的障害に関心を持っています。私は、心理的障害についてもっと知りたいと思っています。私は、心理的障害に苦しむ人やその家族に寄り添いたいと思っています。私は、心理的障害に対する社会理解支援を広げたいと思っています。私は、心理的障害に対する自分の態度や行動を見直したいと思っています。私は、心理的障害に対するあなた意見感想を聞きたいと思っています。私は、心理的障害について、あなたと話したいと思っていますあなたは、どう思いますか?

 

結局、現実に向き合う以外はないのですけど参考にしてください

anond:20231119095950

妻「アンタは気楽に仕事してていいね!私は一つミスたらこの子死ぬかもってプレッシャーの中で毎日育児してんだよ!」

ぼく「……数千人」

妻「えっ!?

ぼく「僕が仕事ミスしたら数千人が死ぬというプレッシャーの中で仕事してるが?」

妻「数千人とか言っても他人じゃん!」

ぼく「???他人なら死んでもいいのか?」

妻「くぁwせdrftgyふじこlpくぁwせdrftgyふじこlp!!!

2023-11-18

ミラベル魔法だらけの家「これで終わり!?」って感じの映画だった

周りで絶賛している声が多かったのと、金ロー人気投票で選ばれたっていうので見た。

感想としては、「刺さる人には刺さるけど、大ヒットとまではいかない地味な映画」という感じだった。

そして自身はあまりさらない側であった。

以下気になったポイント箇条書き(あくま個人の感想)

・「魔法」という題材に反してストーリーラインがこじんまりとしているように感じた。

オチに「これで終わり!?」と思ったのもそれ。

せっかく「魔法」というワクワクする題材を使っているのに、「話が終始ミラベル家族間のいざこざで完結している」「見せ場であるミラベル祖母和解シーンが対話であっさり終わってしまう(その直前に家が崩壊するという派手なシーンはあるが)」なのもあってアニメ映画としてみるにはスケールが小さい作品だと思ってしまった。

特に祖母とミラベル和解シーンは「どちらも魔法が使えない」という設定のせいで、アニメ映画なのだから本来いくらでも派手な映像に出来そうなのに、地味であまり印象に残らなかった。

最後の家族でのミュージカルシーンや、ミラベルがドアノブを握ることで家が魔法の力を取り戻すシーンの演出も派手ではあったけど何故かあまりピンとこなかった。全体的なストーリーラインが弱い印象があったからかも?

最後オチの印象が弱く見えることに関しては、結局家族やミラベルの状況が序盤と何も変わらないように見え「がち」なのもあると思う。

序盤の状況とは、家族はこれから魔法によって村の人々を助けなければならない、ミラベル魔法を使えないまま。

実際は心理的には大きく変化がある。家族間にあった不和は消え、家族はみんな「家族の圧」に縛られなくなり、おのがままのマインドで生きられるようになった。ミラベル魔法を使えないのではなく実は祖母と同じような「魔法管理する」というギフトを持っていたということが明かされる?(これに関しては映像からそう読み取れるという考察をちらほら見かけた、がセリフでは明示されてない)

でもパッと現実の状況だけ見るとそんなに変わっていないようにみえる。

あとは家族と一緒に暮らしていくオチが、ミラベル家族から冷たい扱いをされる描写が長いために「なんだかなあ…」と思わされてしまう。

ミラベルが家を出て外の世界を知るようなオチ、或いは数年後の家族の姿が描写されるとかあればまた違ったのかもしれない?

・ミラベルどん底にいる状況で尺の半分使っており、長い

ミラベルは序盤から家族の中で1人だけ魔法が使えなず、家族の大多数にあまりよく思われていない」というキツい境遇だ。最初はこれが底の状態で、てっきりここら家族和解していくのかと思っていたのだが、その後もミラベル家族のためにやることなすこと空回りした挙句、「自分のせいで家と魔法の力が崩壊してしま予言」が家族間で共有され、家族みんなから総スカンを喰らう。ここがドン底。昨日の金ローではこの時点で22時である

1時間くらいミラベルの辛い境遇と空回りを見せられなんともいえない陰鬱な気分にさせられた。宝石の国のフォスか?

しかもその後の1時間予言の謎解き、家族の抱える問題解決祖母との和解、家の崩壊と復活まで詰め込んでいたためにどの要素も物足りなくなっていた。尺配分をそもそもミスっているような気がする。後半に詰め込みすぎというか。

あとミラベル家族キツイ言葉を言われるパートが長かったせい&人数が多すぎで、家族に対して愛着がなかなか湧かなかったのもある。

特に「ミラベル家族と家を滅ぼすという予言」を家族が言いふらすシーンとか最悪の奴らじゃん……となってしまった。その予言を見たブルーノは「その予言家族に公にするとミラベル立場が悪くなる」ために秘密にしていたのに……。

キャラクターが弱く、キャッチーさが足りなく見える

個人的に実写じゃなくアニメ映画なのだからキャラクターは魅力的かつ個性的でいてほしい。それはビジュアル面だけでなくキャラクター性格や設定も指している。

が、ミラベルは割とどれも弱く見受けられた。

ビジュアル面がパッとしてないのはまあどうも公開前に騒がれまくっていたので言わずもがなメガネディズニープリンセスは斬新で良いと思うが、髪型とか他の要素の組み合わせが悪いがために魅力的なキャラデザに見えなかった。

個人的にはミラベル自身家族にも強烈に印象に残るキャラはいなかった。

特にミラベルに関しては「家族のために役に立ちたい」という主人公に相応しい善性を持っているが、家族から悪い扱いを受けるシーンが多くて「もうミラベル家と村から出て行った方が幸せなのでは…?」と思わざるを得ず、共感があまり出来なかった。

ミラベルのこの心理に関しては、毒家族を持つ人こそ逆に共感できなさそう。

「毒家族故に反抗する機会も与えられなかった悲しきキャラ」と定義してる感想を見かけもしたが、それを制作者が意図しているのはピンとこない。ミラベルが反抗して家を出ていくなどしないと成り立たない気がするからだ。流石に祖母ちょっと怒るシーンはあったが……。

家族に関しての印象が薄くなっているのはビジュアル面の弱さもあるが「人数が多い」もある。もう少し絞ってもよかったのでは?と思わなくもない。

人数が多いせいで個々の抱えている不安問題などの解決描写も短めになってしまい、それ故にキャラが弱くなってしまったように思う。

家族のために結婚する不安」を抱えていたイザベラや、「魔法喪失アイデンティティのものを失う」と思っていたルイーサなどはリアリティがあって好きだった。

個人的にはブルーノとミラベルの掛け合いは面白かったのでこの2人の絡みをもっとたかった。

(というよりこの掛け合いが来るまでミラベル側の味方があまりいないので、ミラベルの会話シーンがずっと暗い)

・ただし、複数回観ると面白く感じるかも…?

Xでミラベル感想検索すると「実はこの映像はこういう意味があって!」「こういう設定があって!」というつぶやきをちょくちょく見かけた。

どうも魔法にまつわるアイテム家族達の動作を非常にこだわっている作品らしく、そのあたりに注目すると作品をより深く楽しめるらしい。家族に対してのキャラの薄さも払拭される可能性がある。

実際初見だと確かにストーリーを追うのとキャラを覚えるのとミュージカルシーンの歌詞を聞き取るので手一杯になっていたため、また見返すと違うのかもしれない。

また、明確なヴィランがおらず(ミラベル敵対する祖母も周囲のプレッシャーに苦しんでいたキャラとして描かれ、和解する)、日常に重きをおいたドラマ

だったのでそういうのが好きな人は好きそう。

2023-11-16

[]

世の中にはひどいいじめにあおうが、父親暴力を振るうようなゆがんだ家庭環境に育とうが、

それを乗り越え、心に傷も残さず、たくましく社会適応できる人もいる。

こういう人は脳が健常でストレスに強いのである

しかし、世の中はそんな人ばかりではない。

予防的な観点から考えれば、発達障害者一般の健常者以上にストレスプレッシャーの少ない環境で、

より受容的に温かく保護的にサポートされるべきであろう。

にもかかわらず、現実は全く逆で、発達障害者特有言動が、「 怠け者 」 や 「 変わり者 」、「 自分勝手わがまま人間 」 と誤解され、

毎日のように親や教師などから厳しく叱責され、級友のいじめ対象になる。

また運良く就労ができても、上司や同僚などから注意されたり非難されることが多くなる。

これでは二次障害合併症を起こすのも無理はない。

2023-11-14

35歳の男って結婚絶望的ですか?

元々は結婚する気ないというか出会いが全くなかったんだけど、趣味もまあ飽きてしまってずっと孤独なのが辛くなってきてしまった。

リモートワークをコロナ黎明期からやっててここ最近は会話もろくにしていない。

友人と呼べるのもギリギリ3人くらい。彼女社会人になってからいない。

仕事はまあまあ順調だけど、やりがいみたいなのはもうあんまりいかもしれない。

このままだと残りの人生消化試合だなーと思っているけど、仮に奥さんいたとしたら実際もっとプレッシャーあって余計苦しくなるかもしれないので婚活する勇気も出ない。

まあ、やっぱり終わってるんだな俺の人生

昔、小学校先生にお前は結婚できないって言われたけど、あの先生見る目あったんだな。クソむかつくけど。

2023-11-13

下方婚に耐えられる気がしない

下方婚増田を見るたびに思うが、女に下方婚してもらってもそれで幸せになれる男って少数なんじゃないかと思ってる

うちの親父はかなりレア

父は土木作業員年収は500万くらい(もっと少ないかも)

母はIT系勤務、年収1500万くらい(2000万くらいのときもあったらしい)

ルックス的にもなんでうちの母親は親父と結婚したんだ???ってくらいランクが違う

同い年なのに母親のほうが10歳くらい若く見えるし

親父の実家行くと親戚に「◯◯ちゃん(母)に養ってもらって」とか言われてて子供ながらに嫌だった

親父はそうだよなあってヘラヘラ受け流してた

俺だけがいらいらしてた

もし俺が親父の立場だったらキレてたと思うし

でも、収入比率的に養ってもらってるって言うのは正直間違ってない

親父が怪我して働けなかったときとかほぼ母親収入暮らしてたし

家も車も全部母親の名義で買ってる

俺だったら耐えられないんじゃないかと思う

別に母親自分が親父を養ってる風の素振りなんてしないんだけど、それでも、何か高い買い物をするとき母親が最終決定者になってる

もし俺が自分年収の3倍稼ぐ彼女結婚しても、彼女の名義で買った家でゴロゴロ過ごせるか分からん

何かやらなきゃっていう強迫観念というかプレッシャーに押しつぶされる気がする

そういう意味で、うちの親父みたいにゴロゴロ過ごすこともできて、夫婦仲もよく過ごせる、言い方悪いけどヒモみたいな状況でも普通に過ごせる才能が、下方婚してもらっても平気な男には必要なんじゃないかと思う

2023-11-12

anond:20231005072735

都会でバリバリ仕事をやってる友達は別として、

地元で未婚の友達

"仕事を頑張りすぎるとモテいからおやめ!実家貯金しながら良い人と出会うのを待ちなさい。なんなら結婚相談所費用はお母さんたちが出してあげるから。"的な古い考えの高齢ご両親と同居してる子が多いかな。

仕事公務員地方銀行事務とか。昇給コースに女はちょっと…みたいな田舎から手取り14〜16ぐらいかと思われ。実家は太いからご家族旅行とか良いご飯とか行ってて貧相な暮らしはしてない。給料自分お小遣い的な感覚もあり。

彼女たちは総じて素直で良い子たちなんだけど、ずっと実家全然家事が出来ないから、家事を異常に"大変なもの"と思いすぎるきらいがあるので、''仕事しながら家事なんて無理!できれば専業主婦じゃないとお母さんみたいに完璧家事できないよ、、!"と思ってる。だから仕事を頑張りすぎたら結婚した時破綻すると思って、いつかやってくる王子様のために仕事セーブ→低年収ループもあると思う。

(この辺の葛藤仲人Tさんブログで書いてた)

彼女たちと結婚したら、自分が稼がなければならないプレッシャー、不出来な家事料理我慢しなきゃいけないデメリットはあるものの、優しくて思いやりのあるあったかい家庭は築けると思う。実家が太いか田舎結婚式とか家を建てる時は十二分に補助してくれると思うし。

ただ仕事を頑張る感覚があまりいから、仕事付き合いの飲みとかゴルフかにあんまり理解がなかったり、土日仕事のために自己研鑽するってのが意味わからんって感じだったりだと思うから自分に厳しい男性は一緒にいてつまらなく感じるかもしれない。(実際休日テレビYouTube見てカフェ巡りみたいな子が多いし)

まぁ年収いから一概に怠惰!と決めつけるのは良くないですよという話です。

anond:20231111082744

お国政治経済含めた複雑な事情、もしくは親族プレッシャーについては、大変なんだろうな・・・ってお察しするけど、 

この増田は院卒である必要性のないプロジェクトにいる院卒の話なのだから『で?』って感じでござる

2023-11-11

なんで当の高校生大学生新卒一括採用を望んでいるかのような決め付けが多いんだろうな

自分新卒の時には普通に嫌だったよ

在学中それも決まった期間までに決めないと人生終了というプレッシャーが酷かったし

学業余暇活動が圧迫されるのも嫌だった

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524992321/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん