「オンラインストレージ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オンラインストレージとは

2020-07-19

OneDriveが嫌すぎる

Microsoft365を買うと1TBのオンラインストレージがついてくるので使ってみたがファイル名の制約と訳のわからないエラーの処理に時間を奪われるためGoogleONE(月額250円 100GB)に乗り換えることにした。ユーザー個人情報で稼いでいる企業データを預けるのには不安があるがどの企業も同じことをしているため考えても仕方ない。どうしても知られたくないことは紙に書くか記憶に刻み込むことにする。

2020-05-19

anond:20200519224737

一番は、Excel記載して返信とか有り得ない。

全員から来たらメールが来て添付ファイルをせこせこ開いて別のExcelコピペするというのか?

狂ってると思いませんかね?

アンケートだったら記名であれ無記名であれ、オンライン上のファームに書かせるべきです。

office365が入ってるなら、Formsの1択です。

Forms知らなかったとしても、Excelはないでしょう?

文書入力はせめてWordにしてください。

なんならメール本文に直接書いた方がマシ。

添付もやめてください。

オンラインストレージ契約してるなら、リンク送信してダウンロードさせるでしょう?

ダメ会社はなにをやってもダメ

役員から社員宛にメールがきた。

要約すると

「この会社ダメなところを教えて欲しい。

添付の方眼紙Excelに書き込んで返信しろ

忌憚のない意見を求む」

追記

社員PCoffice365入ってます

容量無制限オンラインストレージも入ってます

2019-10-19

iCloudストレージオンラインストレージとして使う上での決定的な弱点

オンラインストレージを数年単位検討するんだけど、良し悪しを忘れてしまうので自分用にメモ

ドロップボックスが値上げされて辛くなったので、オンラインストレージの移行を検討した。

軽い気持ちiCloudストレージにしたんだけど、以下の面でダメだった。

『syncするフォルダ任意に選べない』

0か100しか選べないので、パソコン側にも一部のフォルダを同期するとかできない。

容量が少ない場合問題ないけど大容量だとだめ。

MaciPhoneを使ってる身としては一元化できて便利そうだったんだけど、やっぱドロップボックスにはまったく敵わないね

ちなみにワンドライブGoogleストレージ検討したけど、ちょうどいい感じの容量がなくてコスト的にだめだった。(ドロップボックスよりは安いけど)

最終的にサービス廃止が怖いけど、pCloudにしました。

これもUIWEBUIが簡易的すぎる、アプリスライドバーがない)と安定性と速度(サーバアメリカにあるので)ではドロップボックスには及ばないけど、慣れれば必要最低限いい感じで使えます

ドロップボックス比較して一点優っているのは、アップロード方向のsync、ダウンロード方向のsyncがフォルダ単位で選べること。

ドロップボックスフォルダ単位での双方向syncなので。

2019-06-22

オンラインストレージサービス

ファイルバンクに1000円くらい課金してしまったのは苦い思い出

メガアップロードから、ずっと使ってないよってお知らせきた

無料で50GB使えるから預けたいなと思ったけど、メガアップロードは前消えた前科あるからなー

自分はそのとき別に預けてなかったからいいけど、50ギガも消えたらかなりのダメージだわ

消えてもいいようなのを預けときゃいいのか

あ、今みたら15だったわ・・・それならグーグルドライブでいいな・・・

2019-06-12

増田でわかる分散SNS

1章 アカウント凍結

有子「あっキレイなお花!」

共太「写真を撮ってTwitterシェアしようぜ!」

有子「いい考えね!じゃあさっそく・・・あれ?」

共太「ん?どうしたんだ?」

有子「あっ私のTwitterアカウントが凍結されてる!」

共太「なっなんだってー!」

-----

共太「最近SNSアカウントが巻き込まれ凍結されるって話をよく聞くけどまさか有子のアカウントがなぁ・・・

有子「私なにも悪いことしてないよ!お花や猫の写真シェアしたりしてただけだもん!」

分美「あら?どうしたの?」

共太「あっ分美お姉さん!ちょうど良いところに」

有子「分美お姉さん・・・何も悪いことしてないのに私のTwitterアカウントが凍結されちゃって・・・

分美「あら大変!でも仕方ないわよねぇTwitterシステムの上では巻き込まれ凍結はどうしても防げないわ」

共太・有子「えっそうなの!?

分美「Twitter問題のありそうなアカウント独自アルゴリズム自動で凍結しちゃうのよ。コンピュータプログラムで判定しているからどうしとても間違えてしまうことがあるわ」

有子「プログラム相手じゃ間違えてますよってお話することも難しいよね」

共太「Twitter勝手に始めたことを押し付けてくるなんてヒドイじゃないか!」

有子「私の友達だって悪いことしてないのに何度も凍結されちゃって悲しい思いをしてたんだよ!」

共太「お姉さんなにか良い方法はないの!?

分美「ふふふ・・・あるわ!分散SNSよ!」

共太・有子「分散SNS?」

2章 分散SNSって何?

共太「お姉さん、分散SNSってなに?」

有子「前に少しだけ話題になった気がするけど私よく知らない」

分美「分散SNSはねTwitterFacebookみたいなSNSが動くサーバシステム個人個人自由に設置して、設置されたみんなのサーバ同士が繋がり合ってコミュニティネットワークを作ろうって試みなの」

分美「分散SNS構成するサーバ個人の持ち物だから、持ち主の個人独自ルールを定めることができるのよ」

分美「TwitterFacebookサービスを利用しているとTwitterFacebookが定めたルールに利用しているユーザは従わなきゃならないけど、分散SNSサーバ毎にルールを定められるので凍結される可能性を低くできるわ」

有子「あれ?じゃあもしかして私が分散SNSサーバを設置したら・・・

分美「良い点に気が付いたわね!そう、有子ちゃん分散SNSサーバを設置したら有子ちゃんルールよ!」

共太「すっげぇ!じゃあボクの分散SNSサーバを利用したかったら100円な!」

分美「ふふふ、共太クンの分散SNSサーバからそのルールはもちろん定めて良いわ・・・でも分散SNSを利用するユーザにはルールを選ぶ権利があるのよ?」

有子「なるほどね!もし私の分散SNSサーバの利用が無料だったら共太クンの分散SNSサーバを使おうって思うユーザなんか居なくなるじゃない!」

分美「そうねユーザが困っちゃうようなルールを定めればユーザは利用しないだろうし、更に法律違反するルールを定めて実行しちゃうお巡りさんに捕まってしまリスクも当然あるのよ」

共太「自由ルールを決められても好き勝手にしちゃ駄目なんだ・・・

3章 分散SNSは過疎らない

共太「でもさぁ思ったんだけど新しいSNSってユーザ数が少ないよな」

有子「SNSってやっぱりいっぱいユーザが居たほうが楽しいしね」

分美「実はね、分散SNSっていわゆる『過疎』になる可能性が非常に低いのよ。設置したら既に誰かが居るわ」

共太「えっ!?SNSを設置して直ぐは誰も居ないに決まってるじゃないか!」

有子「そうよね?居たとしてもSNSを設置した管理人さんだけでしょ?」

分美「それが分散SNSメリットの1つなのよ。分散SNSは点在する分散SNSサーバ同士が相互接続することで成り立っているの」

分美「だから例えば分散SNSサーバαが既に設置されている状況であれば、分散SNSサーバβが新たに設置されたとき分散SNSサーバβから既に存在する分散SNSサーバαを利用するユーザが見えてコミュニケーションが取れるのよ」

有子「えぇ!?それってすごいことじゃない!!」

共太「自分分散SNSサーバを利用してくれるユーザ積極的に探さなくても良いわけか」

分美「わざと他のユーザを集めないで管理人がたった1人だけで利用している『お一人様』と呼ばれている分散SNSサーバだってあるわよ。他にも家族だけとか学校友達だけの分散SNSサーバがあったり、お絵かき趣味の人のためや音楽趣味の人のための分散SNSサーバもあるわね」

有子「なるほど学校のお友達なら見知った仲だし凍結なんてほとんどありえないもんね!」

共太「通ってるスポーツクラブ分散SNSサーバ設置したら面白そうだなぁ!」

分美「独自ルールを定められるってことは利用するユーザを好きに選ぶこともできるってわけ!そしてなおかつさっきも言ったとおり他の分散SNSサーバユーザともコミュニケーションが取れるから便利」

分美「そんな便利な分散SNSコミュニティネットワーク形成しているのが『ActivityPubプロトコル』よ!」

4章 ActivityPubプロトコル

共太「アクティティパブ・・・?」

有子「プロトコル・・・?」

分美「早い話が分散SNS同士の会話がちゃんとできるようにする方式規格のことなんだけど、実際に重要なのは利用する分散SNSサーバがActivityPubプロトコル対応しているかどうかってこと」

分美「実は分散SNSってActivityPubプロトコルが登場する以前にも様々なプロトコルが考案運用されてきたの」

分美「例を挙げればOStatusプロトコル、DFRNプロトコル、DiasporaプロトコルZotプロトコルあたりが有名ね」

分美「でも問題プロトコルが違えば相互コミュニケーションが取れないことなの」

有子「あれ?分散SNSサーバは他の分散SNSサーバ相互コミュニケーションが取れるんじゃなかったっけ?」

分美「そう、それを実現したのがインターネットで使われる技術の標準仕様を定める団体であるW3C』が制定したActivityPubプロトコルってわけ!」

共太「そうかActivityPubプロトコル以前は分散SNSでも相互接続できない分散SNSがあったんだな」

分美「W3Cが標準仕様であるActivityPubプロトコルを定めてくれたお陰で、分散SNSほとんどは積極的にActivityPubプロトコル採用するようになり、ほとんどの分散SNSサーバほとんどの分散SNSサーバ相互接続コミュニケーションが完成したわ」

5章 もっと知ろう分散SNS

共太「へぇ!ActivityPubプロトコルって凄いんだなぁ」

有子「お姉さん!分散SNSサーバってどんなものがあるの?」

分美「うん!じゃあ先ず最初に語らなきゃいけないのは『GNU Social』ね!Twitterに触発されたマイクロブログSNSよ」

分美「GNU Socialは分散SNS最初期に登場した分散SNS2007年まで遡るわ」

有子「今から12年も前!?そんな前からあるの!?

分美「12年前はidenti.caっていう名前だったの。GNU Socialという名前に落ち着いたのは2013年よ」

共太「それでも6年も前か。その時から分散SNSを考えていたなんて凄いなぁ」

分美「分散SNSのヒントになっているのは2002年に登場したP2Pファイル交換システムの『Winny』なのよ日本製ね」

有子「2002年17年前!どんどん遡るね!」

分美「WinnyのあとにBitTorrentが登場したり色々日本でも問題になり善悪評価が定まらないけれど革新的システムだったのは確かで、それが現代分散SNSという実装に応用されているわ」

分美「GNU Socialの特徴はなんと言ってもその安定性の高さね。最初期に登場したこともあり機能性に乏しさは感じるしアップデートは驚くほど少ないわ。でも後に登場した分散SNSへ強い影響を与えたの」

共太「アップデートが少なくて済むほど安定してるってことか?」

分美「それもあるし、GNU Socialはプラグインによる機能追加に対応しているのよ。新機能が欲しいなら自分で作れという文化なのGNU Socialは」

分美「次に紹介するのは日本で最も人気のある分散SNSMastodon』ね」

有子「あっ聞いたことある!」

分美「Twitterアカウントの凍結騒ぎで一時期Twitterでも話題にのぼったわね。MastodonGNU Socialに触発されたマイクロブログSNSよ」

分美「GNU Socialを参考としたためGNU Socialと互換性がありつつも、よりもモダンな外観や機能を備え、コミュニティが活発でアップデートも非常に多いのが特徴だわ」

共太「それだけ聞くとMastodonの方が良いように感じるなぁ」

分美「日本国内にMastodonサーバは膨大に存在するし分散SNS選びに迷ったらMastodonって考えるのも悪くはないわ。情報も非常に多いしね」

分美「ただMastodon欠点としてはGNU Socialに比べるとより高性能なサーバマシン必要になることね。とある有名なC++プログラマが『富豪的プログラミングだ』と揶揄したのはMastodonコミュニティでは有名な話よ」

有子「自分Mastodonサーバを設置するときサーバマシンの用意に困るわけね」

分美「まぁとは言っても今の普及価格ノートパソコンくらいで十分に動くわ。利用状況によるけどサーバレンタルするとしても月額2,000円以下かしら」

分美「そんな重いMastodonに触発され動作が軽いことを念頭に置かれ開発されたマイクロブログ分散SNS『Pleroma』も検討に値するわね。Mastodonと一部機能互換性を持っているの。Mastodonクライアントアプリが使えたりするのよ」

有子「GNU Socialを参考にしたMastodonMastodonを参考にしたPleromaか面白いなぁ」

共太「お姉さん!なんかもっとこうドーンッとスゴイやつってないの?」

分美「あるわよ?例えば『Hubzilla』なんかは高機能すぎるくらい高機能よ。SNS機能に加えて、ユーザ単位の公開範囲限定チャットアドレス帳カレンダーオンラインストレージ、簡易Webページ作成RSSフィードリーダーFacebook連携Twitter連携、ActivityPub連携etc...」

共太「スゲェ!なんでもアリかHubzilla!」

分美「もともと『ハブ』になることがコンセプトらしいわね。でも今挙げた機能はHubzillaの最大の特徴じゃないの」

有子「えっこの時点で高機能なのに?」

分美「HubzillaはZotプロトコルによるGridネットワークを特徴としていて、これはサーバ認証ユーザ認証が別個に管理されているのよ」

分美「端的に言うとHubzillaサーバαとHubzillaサーバβで1つのユーザアカウント運用できるのよ。例えば普段使ってるHubzillaサーバαが何らかの障害でダウンしても、ユーザアカウントそのままでHubzillaサーバβで利用できちゃうのよ。普通サーバが変わるとユーザアカウントも変えなくちゃいけないわよね。Hubzillaはユーザアカウントを維持できるの」

共太「えっHubzilla凄すぎない?」

有子「まさに分散SNSだね。サーバ1つ無くなっても他のサーバが使えちゃう

分美「非常に先進的な試みをHubzillaはやってるんたけど、その豊富すぎる機能や細かな設定項目、更には複雑な外観で素人お断り感がスゴイのよ・・・

有子「もっとこう気楽で高機能分散SNSはないの?」

分美「あるわよ?」

共太「ちょっと思ったけど何でもあるんだねw」

分美「筆者の増田もこのエントリ書くため改めて調べてみて驚いてるらしいわ。それでもっと気楽な高機能分散SNSには『Misskey』があるわ。なんと国産よ」

分美「投稿テキストへ太字などが設定できたり、昨今のチャットサービスなどで定番化しつつあるいいね!に変わる様々な反応を送れるリアクション機能ユーザ指定して会話できるグループトーク、様々な情報を表示するウィジェット、更にはリバーシゲームが楽しめたりするわ。他にも機能いっぱい」

有子「エンターテイメントって感じ!結構好きかも!Hubzillaは敷居が高すぎる・・・

共太「エンターテイメントと言えばマイクロブログSNS以外には分散SNSってないの?」

分美「あるわよ。Hubzillaを見たときSNS部分はFacebookっぽいなと感じたと思うのだけれど、よりFacebookっぽい分散SNSに『Friendica』があるわ」

分美「FriendicaはFacebookクローンと言って良いほどFacebook機能酷似していて分散SNSFacebook機能を求めているのであれば一番手っ取り早いかもね」

共太「あるとは思ってたけどやっぱりFacebookっぽい分散SNSもあるのか」

有子「えっじゃあもしかしてInstagramっぽいのも・・・

分美「あるわよwInstagramっぽい分散SNSは『PixelFed』ね。Instagramと同様に投稿する写真エフェクトフィルタがかけられるわ」

有子「あるんだw」

共太「流石にYoutube・・・

分美「あるわよwYoutubeっぽい分散SNSは『PeerTube』というの。PeerTubeの凄さはActivityPubプロトコルへの対応だけじゃなく動画配信自体分散機能を持つこと」

共太「あるんだw」

https://peertube.fr/videos/watch/217eefeb-883d-45be-b7fc-a788ad8507d3

分美「この動画は実際にPeerTubeへ投稿されている動画なのだけれど、複数人が同時に視聴するとPeerTubeはYoutubeにない動画配信挙動をするの」

分美「それは視聴者αに続いて視聴者βが動画の視聴を始めると、視聴者βへはPeerTubeサーバから動画配信されるだけでなく視聴者αから動画配信されるのよ。これはWebTorrentという技術を使って実現しているわ」

分美「理論上の話になるけれど、1GBの動画Youtubeが2人へ配信した場合は当然ながらYoutubeサーバは合計2GB配信することになるけれど、PeerTubeサーバ場合は合計1.5GBで済んでしまうのよ。残り0.5GBは他の視聴者からまかなう

有子「これは本当に凄いじゃない!お姉さん当然100人が同時視聴するとPeerTubeサーバ送信量はYoutubeサーバに比べてもっと下がるんでしょ!?

分美「もちろん理論値だし様々な状況によってPeerTubeサーバ送信量は変わるけど間違いなくYoutubeサーバ100人配信するよりは送信量がかなり少なくなるわ」

分美「ちなみに引用しているPeerTubeサーバはわざとフランスのPeerTubeサーバを選んでいるわ。私1人だと何度も動画が途中で止まったけれど増田に貼った時点でどうなるか楽しみね」

共太「PeerTubeスゲェな!もっと知られていても良さそうなのに」

分美「個人動画配信って自宅サーバでやらない限りはレンタルサーバとかだとかなりお金掛かるのよ。PeerTubeだと送信料が抑えられると言っても積み重なるとかなりの額になるしね」

分美「そして例えばJ:COMとか一部のインターネットプロバイダはWebTorrentなどのP2P通信規制をかけているところもあるわ。そのようなプロバイダ契約しているとPeerTubeの旨味は活かせないわね」

有子「PeerTubeもActivityPubプロトコルリプライしたりできるんてしょ?」

分美「できるわ」

https://peertube.cpy.re/videos/watch/da2b08d4-a242-4170-b32a-4ec8cbdca701

分美「この動画はPeerTubeとMastodonのやりとりのデモ動画よ。Mastodon上でPeerTube動画を視聴してリプライしてるわね。そのリプライはPeerTubeへ反映されているの」

有子「すごい!まったく違うWebサービスなのにやりとり出来ちゃってる!」

共太「さっきのPixelFedもやりとりできるんだろ?いいね!とか。これがActivityPubプロトコル・・・!!」

分美「ActivityPubプロトコルは今後ともどんどん様々なWebサービスに広がっていくわ。現在開発中だけれど電子掲示板Redditに触発されActivityPubプロトコルを組み込んだ電子掲示板『Prismo』は良い例ね。Prismoが正式に稼働するとMastodonから電子掲示板雑談へ参加できるようになるわ」

分美「そして別にActivityPubプロトコル対応するため新しくWebサービスを始める必要もないのよ。例えば過去日本国内で栄華を極めたmixiあたりがActivityPubプロトコルサポートしたら一気にmixiから観測できるアクティユーザが数十万人増えるわ。起死回生の一手として検討に値するわね。はてなハイクもそうよ」

分美「ユーザが居ないこと、ユーザを集めることが問題になるのならば常にアクティユーザが居ることへ期待できるActivityPubプロトコル採用するのはアリなのよ。 Permalink | 記事への反応(3) | 20:57

2019-01-21

anond:20190121231953

Android全般というか、スマホ全般というか、PCも含めて、そういうもんだよ。

タッチパネルが異常をきたしてる、というよりか、処理が重くなってるだけ。重いせいで、タッチパネル入力が途切れ途切れにOSに渡されてるのだろう)

HDDの一部をメインメモリの代わりに使っているから、容量に余裕がないと、その分使えるメモリ容量が小さくなるイメージ

Googleドライブとか、Dropboxとか、外部のオンラインストレージデータ移した方がいいんじゃねーかな。

2019-01-16

Web制作フリーランス13年目の経験から

補足しました 2019/1/17 4:05 AM

https://anond.hatelabo.jp/20190117033500

ブコメトラバに一部お答えしています


※本文ここから

https://anond.hatelabo.jp/20190113133500

元増田へのブコメでも指摘されていたが、ひとくちに「フリーランス」といっても業種、業態経験、実力、性格などによってその態様は異なる。

そこでひとつのケースとして俺がWeb制作業界フリーランスとして約13年間やってきた経験と、そこから得られた知見などを書いてみたい。WebデザイナーWebプログラマーには参考になるのではないかと思う。

どういう人間

こうして書き出してみると典型的現代っ子だなと思うが、32歳で独立開業して13年目の45歳の紳士である

現代っ子と書いたが人間の性(さが)なんてそうそう変わるものでもないので昔っからこういう人だってたくさんいたと思うんだよね。さぞ肩身が狭かっただろうと思う。俺としては今の時代に生きられる喜びを日々噛み締める次第である

仕事私生活

フリーランスは「得意分野に集中できる」かどうか?

さて、ここから元増田に書かれていた諸々について、俺の場合

まず「得意分野に集中できる」かどうかについては、概ね集中できている。

元増田に「デザイナーフリーランスだったとして、デザインをやっている時間は2割くらいだろう」と書かれていたが、実はこの働き方は俺にはピンとこなかった。2割?なんで?って感じ。デザイナーにもDTPWebプロダクト、服飾といろいろあってどのデザイナーを指してるのか定かではないのでアレだが、WebDTPに限れば、こんなデザイナーがいたとしたらそもそも何かが根本的に間違っているのではないか。我々は日々現金の出し入れの発生するタイプビジネスではなく、案件など多くても月に数件、出ていくお金たかが知れている。経理事務作業も大して時間がかかりようがない。法人決算個人なら確定申告)が大変だという話なら、それはそれだけ取引があるということなので、売上の一部を割いて税理士さんにお任せしたらどうか。あるいは以前noteかなんかで話題になっていた「イラスト1枚1,000円」みたいな仕事を大量受注してるのだろうか。

問い合わせ対応上記の通り、数件の案件の同時進行程度なら電話メール対応作業時間がとれない・・・といった状況にはほぼならない。案件次第でたまにある程度。

営業も要らない。俺は決してスーパークリエイターでもハイパーメディアクリエイターでもないが、きちんとした品質デザインHTMLを、きちんと期日通りに作業進捗できれば次の仕事は来る。今のWeb業界ならこれが最大の営業活動だ。ちなみに俺は前述の通りの性格なので、作業も遅延しがちである。ただクライアントが最も恐れるのは最終的な期日を守れないことであり、そこに至るマイルストーンなら担当者裁量でどうにかなることも多い。なので遅れそうなときは早めに相談するようにはしている(「執筆した増田ブコメトラバ対応が火を吹いておりましてデザイン初稿提出遅れます・・・等)。

余談だが、DTPなどは逆にスーパークリエイターレベルでないと昨今厳しいのではないか。つまり市場環境次第なので、ここはしっかり世の中の流れを観察する必要はある。たとえば俺が今不安を感じているのは年齢と国籍だ。50歳、60歳のジャパニーズWebデザイナーが食っていける市場が10年後、20年後あるのだろうか。

答えはわからないので、できることはなんでもやらねばならない。すなわち、スキルを磨くことは大前提として、歳取ってもトレンドキャッチアップすること、歳取っても清潔感ある身なりをキープすること、英語力を磨くこと、今のうちもっと貯金しておくこと(これが一番できてない。子ども3人が独立するまで無理だろう)、海外仕事を受注すること(これはやるべきなのか?やれるのか?どうすればいいのか?模索中。やってる人いる?)、アフィやWebサービスで地道に小遣い稼ぎすること(本業にいっぱいいっぱいでなかなか手が回らず)、ストックフォトで地道に小遣い稼ぎすること(同左。ちなイラストオンリー)。

フリーランスは「生産性があがる」かどうか?

自宅作業ありがちなベッドの誘惑や生活音云々というのは性格による。俺は大丈夫だったので運が良かった。

ちなみにすぐベッドやソファにゴロンしてしまう奴。性格だと諦める前にひとつアドバイスだが、まず椅子を変えろ。

世の中には座ったまま何時間でも平気で仕事ができる「高級ワーキングチェア」というものがある。最低10万〜20万出して、バロンコンテッサリーチェアアーロンチェア、エンボディチェアなど定評のあるワーキングチェアを買う。パソコン作業なら前傾より後傾タイプが適している。上の中ではアーロン以外は後傾タイプだ。高い買い物なので時間かけてショールームなど周って試座するように。

高級ワーキングチェアを使わずに「すぐベッドにゴロンしたくなっちゃうんだよねー」なんてのは当たり前だ。ヨドバシイケア楽天で買うなよ。ダイニングチェアも駄目だ。イームズチェア♪なんてもってのほかだぞ。椅子が原因でないならコワーキングスペース使うしかないが、当然その分利益は減る(=生産性は落ちる)な。

会議に呼ばれて生産性が落ちるというのはよくわからん。そりゃまあ落ちるがそれは「会社員と比べて落ちる」のではなくて「会議がない状態と比べて落ちる」だろう。フリーランス云々関係ない。

満員電車に乗る必要がなく、移動コストもかからない、最近ビデオ会議も増えてきた。好きな時間仕事ができて、好きな時間筋トレできる。夕飯も家族と一緒に食べられる。子どもと会話できる。そういう生活が気にいってる。もちろん深夜だって休日だって働くことあるが「深夜や休日働くかどうかを選べる。働きたくないなら平日頑張る」そういう選択自分裁量でできるのは嬉しい。

堕落なので生産性は常に低いかもしれない俺だが、会社員時代だって遅刻したり頻繁に休憩とったり隠れてコソコソはてぶや増田執筆したり、とにかくダラダラやってたので、フリーランスになって生産性が落ちたということはたぶんないな。

フリーランスは「誰にも雇われない生き方」ができるか?

これは元増田に書いてあるとおりだな。

会社員にとっての上司会社が、クライアントに変わっただけ。上司に振り回され疲弊するように、クライアントに振り回され疲弊することはある。ただ上司はよほどのことがないと選べないのに比べると、クライアントはある程度選べる。選べなかったとしてもそのクライアントの売上に占める比率が1/10なら、ストレスも1/10だ。ちなみに、比率次第ではこちから切ってしまうこともできるといえばできるが、俺はやらない。ひとりの担当者と折り合いが悪くても、別の担当の人が見ててくれて密かにかばってくれたりこちらの対応を逆に評価してくれたり、そもそも担当が変わってやりやすくなったり・・・好転することもままあるからだ。この辺は割り切って我慢である

ただ肝に銘じておきたいのは、受託である限り「誰にも雇われない生き方してる俺カッコイイ!」などという状況にはなりようがない。電通だってクライアントの犬」に徹することでビジネスをしている。鬼十則!なんつってイキってみてもあれは所詮犬の遠吠えだぞ(まあ電通場合、犬は犬でも負け犬ではないがな)。自分ビジネスで金を稼いでる奴、世の中にとって有益プロダクト、サービス提供している奴は規模の大小問わず尊敬する。

フリーランスは「収入が増える」かどうか

収入といいつつ、元増田では支出への言及がメインだったのでまずはそこから

この段落は長くなるので結論から書く。Webフリーランス場合・・・

まり売上700万なら、年収500万〜600万の会社員と同じレベル収入とみなせる感じ。さら消費税納税義務のあるフリーランス(前々年度の売上が1000万超)なら、支出消費税納税分をプラスしよう(これが痛い!)。ここではエイヤ消費税50万で計算すると、売上1000万なら、すなわち年収750〜850万くらいの会社員と同等。売上1200万で、年収950〜1050万くらいの会社員と同等だ。これプラス原価(この業界場合ほぼ外注費かな)がかかる場合は、それも支出に加えてくれ。

支出の詳細

さて詳細。まず社保。これは会社員なら労使折半だよね。

仮にフリーランス法人成りすると(俺がそう)労使折半といいつつ実質的には「俺」の稼ぎから全額出ていくので単純に倍。簡単計算だ。

法人成りしない場合国民年金国民健康保険になるが、後者収入が同じならやはり単純に倍。これも簡単

難しいのは法人成りしない場合年金国民年金保険料は月額1.6万だっけ?なのでよほど会社員時代給与が低くない限り払う額自体は安くなるのだが、受給額も低くなる。なので普通は小規模企業共済国民年金基金やイデコなどに追加投資する。どの程度追加投資するか(しないか)は各自自由なので一概には言えないが、仮に会社員と同じだけの年金受給を得たいと思うなら、やはり支払う額は倍、イデコとか頑張るなら3倍。さらさら会社員には無料でついてくる退職金フリーランスではそんなものないので単純に老後資金積立として貯金するわけだが、豊かな老後のためにここも頑張ると4倍は覚悟がいる。会社員社会保険料年額45万の人が独立開業したなら、社保で90万〜135万(会社員比較するとプラス45万〜90万)、プラスお好みで老後資金貯蓄でン十万てことだ(ちょっと誤解を受ける書き方かもしれない。当然ながら会社員時代年収独立後の社保料に影響するわけではない。あくま会社員を続けた場合と同程度の老後資金を得たいとするならば・・・の話である)。

次に税金。これはフリーランス場合ある程度コントロールできてしまう。Web系の場合必要経費があまりないので経費を膨らますのにも限界があるが(後述)、法人成りしてる俺(外注費はあまりなく粗利率が90%とか)の肌感覚的には売上700万くらいまでは法人ゼロでいける(もちろん法人住民税7万、個人としての所得税住民税はかかる)。なので会社員とほぼ変わらん。そっから先は法人利益の30%くらい引かれる感じだな。会社員累進課税住民税10%を足してもこの辺の所得帯(課税所得900万以下)だとだいたい30%になるのではないかひとつ言えることは、売上5000兆円でも税金ゼロ円のアマゾンさんにはかなわんということ。ほんといい加減にしてほしい。

あと税金で痛いのは消費税だ。売上1000万超えると次々年度は消費税納税しなければならない。請求を次年度に立てるなどして1000万未満にできる感じならしたほうがいいよ。

次に経費。ことWebデザイナーに関する限り「独立開業してるからこそ発生する経費」ってあまりない。PCネット環境会社員だって自宅用に自腹で買うだろうし、自宅なら家賃不要水道光熱費不要事務用品費なんてご家庭レベルで十分、むしろこれらすべて会社員なら単純に出費でしかないが、事業者なら経費にできる。スマホ通信費外食書籍アプリ英会話も車も駐車場もはてぶスターもぜんぶ経費だ。

会社員より余計にかかる出費といえば上にあげたワークチェアしかし一度買えば10年以上使える)、ソフトフォントオンラインストレージなどのサブスクリプション(最高でもAdobeモリサワの月約5000円)、自社サーバ費(月3000円以内)くらい。打ち合わせにしょっちゅう呼び出されて交通費が辛いレベルクライアントがいるなら、見積もりにこっそり積んでおけば問題ない(しかしそんなクラ今日ほとんどないのでは?)。もちろんPCスペック盛るし外部ディスプレイ周辺機器も多少はかかる、通信費普通の家庭よりかかる、一日中いるので水道光熱費も余分にかかる、そういった諸々を考慮して、そうだな、会社員よりもプラス年50万も見ておけば十分ではないか(経費が年50万ではなく、会社員比較して余計にかかる部分として年50万)。

そんなこんなで会社員時代と同等の実入りを得たいならば、社会保険料でプラス45万〜135万、経費でプラス50万、合計100万〜200万くらいの収入増が必要になる。そして売上1000万円超えたら、消費税納税分で何十万が別途出ていく(原価+経費次第)。

収入について。もうひとつ

一番肝心の話。スーパークリエイターでない人間独立して売上をあげるにはどうするのがよいかという話を少し。

まあ俺も大して稼いでないのででかいことは言えない。というか反省からの知見という意味合いもある。

これも結論から書く。

※長くて切れてしまったので続きはこちら(意味はないがなんとなくやらしいところで切ってみました)。

https://anond.hatelabo.jp/20190116005240

2018-12-31

2018年社内で困った人 大賞

王様の耳はロバの耳!

社内SEPCサーバー買ったり作ったりしてる。

社内の枠から離れた対応する人々を書いてみる。対処法の知見があれば教えてほしい。

1.デフラグおじさん

午前中はデフラグ完了するまで進捗を眺めて、時折考え事をしてるかのようにノートに何かを書くおじさん。

配布pcは、core i5(Skylake、Kaby Lake)、メモリ8GBか16GB、SSD256GBかSSD512GBとHDD1TBという感じ。配布時期によって異なる。

頑張って予算は確保した(人件費に比べりゃ安いもん、社内の化石PCと処理時間比較効率化を見せたり)ので、文句が出るようなスペックではないかなと思う。

一部にwin7が残っていて、このおじさんが含まれる。VBアプリ改修とoffice程度なのに、何故かデフラグ

担当リーダーからPC問題があるなんとかしてくれと言われたので聞いてみたら、テストデータ100MBのcsvがあるから速度向上の為と申してる。

対応:DドライブHDDからSSD1TBに変更したのを発注納期ながかったー

数秒でデフラグ完了するようになったのでメデタシメデタシ?ただ今も毎日やってるらしい。

2.最新型おじさん

異動や中途が、毎年ざっくりなのでPC予算だけ確保し、足りなくなったら発注としている。

ノートPCで、新しい型番や機種が導入されるのを知ると、何故か故障して交換を申請してくるオジサン

起動しなくなった

windows/system32配下が消えてた。システム修復で治る。

角の部分が割れてたり

カーボン素材のをどうやって割ったのか。。仕方なく新品交換(これが失敗の始まり。味をしめたと思われる)

如何に自分仕事が大変で最新スペック必要としているかを2時間に渡って説明してくる

→直近2weeksのcpuメモリ使用率をグラフ出力(作成は数分)して、5%も使ってませんよと説明。矛先がチームメンバー若い子へ行き、チームタスク消化率が半減する

対応:いつの間にか退職してた(ホッ

反省故障という例外パターンまで考えてなかった。不意の故障は双方の時間短縮の為に安易に交換としていた。まさかルール悪用?する人が居るとは考えも及ばなかった。。

3.セキュリティおばさん

1日中ネット見てるおばさん。

かにしてれば無害なのだが、ネットニュースでウィルス脆弱性のを見つけると、全社へ通達メールサバ管が気が付いていないのを発見報告してあげたアピールが始まる。うんざり

大体はtwitterとか海外ブログ辺りで2,3日前に話題になったやつで、対応策を関係者報告/検討済。たまに突発的なのもあるけど。

では、対応お願いしますと、依頼してみると、そんなのは自分仕事では無い、君達は自分の職責を押し付けるのか!?と激昂。。

問題は、適当な事を行って歩くので、事後フォローとチームメンバー士気ダウン。

対応:自部署から先んじて周知展開を行うようにしたら、大人しくなった、、と思いきや、パブコメ段階の法律を周知するように。法務部門が手を焼いている模様。

通信内容まで見てないが、かなり書き込み処理(addとかがURLにあるの)してるみたい。お役人様、申し訳ねえ。。webへの書き込み禁止令出して、go.jp書き込み禁止設定に。

4.縦社会部

社歴10年を超える大御所

グループウェアユーザー一覧、メールアドレス帳がabcなのは何を考えているのか?と殴り込みに来る。

上に相談すると、まあやってあげたら?と言う事で役職コードを付けて、表示順変更。

社内からは、探しにくくなった!とクレーム多数も、事情説明したら、皆引き下がる。

しばらくして、その部署取締役に一周り若い人が着任。自分の上に、その名前があるのが気に要らないのか、やっぱり使いにくいから、表示を元に戻してと。。

皆も慣れてきた頃だったのに。。

対応:長いものには巻かれた

反省安易に受けすぎないようにしよう。とは言え、断る材料を用意する工数対応工数 だったから、つい。

5.加湿器オネイサン

モニター横に常時加湿器。錆びたりしないかなーと不安になるも、空気乾いてて〜と笑顔でかわされる(DTちゃ、ちゃうわ)

春先に給水タンクを倒して、acタップ付近水浸しに。同じacタップ使ってたPCの電源が落ちる。

半日分の作業がパァ〜だよ!と喧嘩

対応オフィス加湿器常設(一人暮らし冷蔵庫サイズ)、cドライブの一部をオンラインストレージ自動同期するように展開。

反省:錆びるより前に、水を倒すとは。。考えが足りなかった。下手したら火事とかあり得たかも。。

6.アトピーおじさん

皮膚をかいて、キーボードに粉が付いてるのを見たくないと複数クレーム

そんなん、どうしょうもないやん??と思うも、毎週キーボード交換。

費用的には、1000円位だし、同梱されてて使ってないの沢山あったか問題なかったが。本人へね。。

毎週用意したものの、伝えるのは困難だね。

実は私も昔アトピーあった。血が出るくらいかいて、黄色い汁まで出てたよ〜、失礼な言い方になるかも知らんけども、掃除してもらえんやろか?とスライム上の吸着剤と、水洗いできるキーボードに交換。

なんだかんだで、その人と飲みに行く友達になる。

反省:これ私の仕事??担当部署上長に投げたほうが良かったのかも。たまたま理解してくれる人やったからよかったが、下手したら、パワハラ的になってしまってたかも?

「正しいことをしたければ偉くなれ」って事ですかね。。和久さん。。

2018-12-16

音楽youtube聴く

CDとかDL版で買うこともあるけど、買ったところで結局youtubeしか聞かない

PCタブレットなどが複数あると今使ってるのに音楽データが有る必要がある

曲数が多いと全部に同じのを入れておくのは面倒すぎるし、ストレージ無駄

普段聞く曲だけに絞り込むと、ふと聞きたいと思った曲が手元になくて聴けないことがある

オンラインストレージという手はあるが、ログイン必要な上に、無料だとそこまで大きな容量じゃないので手持ちの曲を全部アップロードは難しい

そう考えるとほぼなんでもあってローカルストレージを使わず検索もしやすログイン不要youtubeが一番なわけだ

ただマイナーゲームBGMとか、youtubeといえども存在しない音楽はあるわけでそういうのに限定して、オンラインストレージとか使うのがベストだと思う

2018-07-01

Mac版のOffice2016が色々ひどい

LibreOfficeの遅さに耐えきれなくなりMicrosoftに乗り換えたがMacOfficeがとにかくひどい。Excelセル全体をコピーして貼り付けようとすると風車が回って動かなくなるし、WordにはPDFエクスポートするボタンがついておらず、面倒な手順を踏まなければならない。数日触ってこれだから今後もこういう問題が出てくるのだろう。結局、表のほとんどを作り直すことになった。腹が立つが他に選択肢がないのだから仕方ない。OSの8〜10にかけての騒動に嫌気がさしてMacに乗り換えたが今回の件でMicrosoftへの不信感が増した。1TBのオンラインストレージが使えるそうだが重要データをこの会社に預けようとは思わない。

2017-09-21

世間ネットで追い抜かれた

昔はさ

アーリーアダプターっていうの?

ダイヤルアップ時代からネットに張り付いて

最新の情報技術サービスに(自分なりに)すぐ適応してたわけ

大げさな言い方になるけど

例えば出身小学校公式ホームページ作ったら

「今更かよ遅れてるなー。3年前の俺のほうが上手くホームページ作れるぞ」

とか思ったり

企業YouTubeインターネット上での宣伝に力を入れるようになったら

やれやれ。とっくに新聞テレビ時代は終わってるということにやっと気づいたか

みたいに思ったりね




でも先週のことだけど

勤務先が「公式インスタグラム作りました」とか言い出した

多分ナウなヤングからすれば

「今更になってインスタグラムつくってんのかよ」

って感じなんだと思う

でも俺はインスタグラムアカウントすらもってない

ってかインスタグラムがどんなものかも正確に把握してない

写真たくさん上げれるツイッターみたいなやつなのか?

それとも画像用の共有オンラインストレージみたいなものか?


歌ってみた」やら「YouTuber」が話題になったころから薄々感じてたけど

俺はすでにネット最前線はいなかったのだ

2017-05-04

ニーアオートマタEエンドクリアした人ちょっと来てくれ

セーブデータ削除の選択肢があるという事前情報を得て、オンラインストレージバックアップ取って事前準備ばっちりでEエンド見たら、セーブデータ削除の選択肢なかったんだけどどういうこと?

手順としては次の通りであってるよね?

1 C,Dエンドをみる

2 チャプター選択でDエンドをまた見る

3 エンドロール選択肢生存を望むを選択

4 弾幕ゲーを頑張ってクリアする

5 ほかの人へのメッセージ入力する

6 Eエンド

この5と6の間にセーブデータ削除の選択肢があるんじゃないの?

なかったんだが。そもそも選択肢自体なかったんだが。

Eエンドクリアした後のデータゲーム始めたら普通に始まるし。選択肢アップデートで削除されたとか?

別に削除されてもされなくてもどっちでもいいけど、選択肢でないのはバグなのかそういうもんなのかどっちなの?

2017-04-29

手元に残すべきものは何もないんだな

収納用品と本棚検討していて、本当に欲しいものは、自分だけのゆったりとしたスペースだと気づき

地名トランクルーム」で検索したところ、宅配便を利用した「宅配トランクルーム」に行き着いた。

オンラインストレージリアル版として、類似サービスは多く、これまで知らなかっただけで、盛り上がりつつあるようだ。

そのうちの一つを試すことに決め、専用ボックスを注文した。

「もう一度使う可能性」や「思い出」に執着し、捨てられないものを送って部屋を片付け、

決断がついたら、書籍コミックBDも同様に送るつもり。一度預けたら、もう二度と手元には戻さないだろう。

手元に残すべきものは、ほとんどない。スマートフォンノートPCマウスだけあればいい。

自分人生には何もなかった。まさに黒歴史だった。

専用ボックスが届いたら、真っ先に入れるものは決まっている。

妊娠中に買ったマタニティグッズと、新生児用品だ。

あっという間に2歳になり、もはや乳児ではなくなってしまった。

結婚式の案内や仕事の紙の資料パンフレットなど、見返さなものも預ける。

仕事復帰後、余りにも忙しく、マイペースな夫にも呆れ、2人目など授かる見込みはない。

それでも、年齢的に可能性はゼロではない以上、捨てることはできない。

少子化を食い止めるための国家的な戦略として、ポイントでもいいので、

子ども一人につき、500万円支給」といった政策が実行されたら、もう一人産んでもいい。

金銭的な余裕と覚悟はある。リミットまで数年。

理想的育児スキル夫婦関係があれば、預けるものコミック類だけで良かったのに。

2017-04-28

スマホ時代ビデオ撮り方

友人から聞いた撮影ルール目からウロコだった。

ホームビデオと聞くと、相手の見せたいオーラに抗えず面白くもないビデオを延々と見せられた上に「どうだった?」と感想を聞かれる地獄が思い出される。

ろくに編集もされていない他人物語を見させられて感想なんてあるわけがない。

それに今日日、一箇所にとどまって数十分に渡る映像を見る時間を捻出することすらそもそも難しい。

そこで友人が実践しているルールとは次のものだ。

「とにかくよほどのことがない限り、1シーン2分を上限に録画を停止する。」

例えば運動会子供が演技をしているときも、全部を続けて撮るのではなく、そのシーンそのシーンのハイライト意識しながら録画と停止を繰り返すのだそうだ。

そうしてシーンごとに撮影場所を移動したりと、とにかく見た目を変えながら細々と録画をする。

友人の機材はいわゆるミラーレス一眼で、そのシーンの間に静止画撮影したりもするらしい。

そうして撮影したデータを、googleフォトなどのオンラインストレージに日付けやイベントごとにアルバムとしてアップロードして、タブレットテレビに繋いで閲覧していた。

実際友人宅で見たのは、スマホ操作しながらテレビchrome castを使って映し出すという方法で、写真を眺めている中に補足するように動画が流れ込んできて飽きずに見ることが出来た。

以前は写真ならアルバムビデオならテレビと閲覧方法が完全に分かれていたが、スマートデバイスの登場によってそのあたりの境界曖昧になったことで、こうしたスタイルが活かされるようになったのかもしれない。

どうか皆さんにおいては、もしこの内容を興味深いと思って頂けたならこの聡明なる友人を褒め称えてやってほしい。きっと大変喜びます

2017-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20170404204201

アメリカなんかだと、子供と一緒に風呂に入るだけで児童虐待になるらしいからな。

風呂には入れてあげるもので、自分まで裸になる必要はないからだと。

たいていのオンラインストレージアメリカ資本から、こちらも神経質になる必要がある。

2017-04-03

オンラインストレージ比較

どのオンラインストレージでも有料プランは容量も料金も似たようなもの

でも、若干違いがあるので記載しておく。

オンラインストレージ選択の参考になれば幸いだ。

Onedrive

有料プラン1TBからオフィス無料でついてくるのがありがたすぎる。しか金額は他のストレージとあまり変わらない。特にこだわりがなければOnedriveが最強。

欠点としては、アップロード時に通信速度が遅くなりすぎる。ネットしてるとイライラしてくる。

Dropboxアップロード速度がOnedriveと同じくらいなのに遅くならないんだが。

あと、変なものをアップして垢バンくらったらどうしようかと不安になることもある(マイクロソフトアカウントバンされたらかなり痛い)。

Dropbox

以前は同期が速いのがよかったが、最近は他のストレージも速くなったのであまり変わらない。

Onedriveと違ってバンされても痛くない。

ギャラクシーを使ってると、50GBのストレージ無料付与される。

Boxsync

基本的Dropboxと変わらない。有料プランガッツリ使ってるわけでなく細々としたものしか使ってないが、体感として同期速度は良い。

Googleドライブ

使ってない。

これもバンされたら怖い。Google+子供の水浴び写真を載せててバンされたという話もあるので、使う気になれない。

Amazon Drive

写真の容量無制限が嬉しいところだが、これもバンが怖い。子供が裸で遊んでる写真とか怖くてアップできない。

本の自炊をしているので元データバックアップとして使いたいが、大量すぎるのでアマゾンからクレームがきそうで使えない。

とにかく変なことしてバンされたくない。

SugerSync

フォルダ自体を同期できるのはSugerSyncくらいか

通常はDropboxやOnedriveというフォルダができて、そこにデータを放り込むが、SugerSync適当フォルダを同期できる。

何かしらのソフトデータとかでマイドキュメントしかおけないフォルダを同期するのに便利。

問題は有料プランレベルの大容量になるとまともに同期しない。いつまで経っても同期が終わらない、というか進まない。

2,3日放っておいたり、何回か同期を解除してやり直したりしたが、同期ができなかった。

2,3年前の話なので現在改善されてるかもしれない。

現在無料プランがなく、有料プランは他のストレージより高い。

容量10GB程度で安いプランを作ってほしいところ。

いろいろ使ってるんだが、こんなところか。

最近は外部のHDDフォルダが作れるからデスクトップに8TB HDDとか装備してやると複数ストレージを使い倒せる。

あとは、なんかの拍子に同期に失敗して全データが消えることもあるかもしれないから、バックアップは定期的にしてる。

しかしたら情報が古くて間違ってるところもあるかもしれない。

違ってたら修正求む。

2016-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20161104014201

隠してねーよw オンラインストレージならともかく、SSDで960「TB」はない。(960「GB」ならある)

 

さらマジレスすると、選択肢としては

MSIHPなどのそこそこの定評のあるノートPCで(必然的にゲーミングPCが安定だが、お好みで)、i7-4coreのノートPCを探す。

 例: http://kakaku.com/item/K0000905045/

SSDが標準搭載されているノートって意外と少ない(大容量であれば尚更)なので、TRANSCENDあたり(できればintel)のSSDを別途購入し換装

 例: http://kakaku.com/item/K0000901038/

メモリ32GBが標準搭載というのも皆無なので、これはもう総とっかえしかない。先の例だとスロット2あるので以下のメモリとか妥当

 例: https://www.amazon.co.jp/Crucial-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-PC4-17000-Unbuffered-CT2K16G4DFD8213/dp/B015YPB1NK/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1478192153&sr=1-1&keywords=ddr4+pc4-17000+16GB

HDDが余るが、中古バルクとして買い取ってもらうも良し、外付けHDDデバイスとして重宝するもよし。

メモリが余るのは仕方がないので、食べておけ。(中古バルク引き取りしてくれるところもあるが、得られる金額雀の涙

これで大体12~14万くらいだから妥当じゃないかな。

2016-06-29

ひとりぼっちじゃない惑星

ひとりぼっち惑星面白そう。

あ、ひとりぼっち惑星か。

インストールしようとしたらスマホの容量不足だった。

マイクロSDカード買おう。

今すごく安いね

容量細工した偽物がオークションとかフリマアプリで出品されてるから気をつけないと。

でもお金ないや。

焼きそば買わないといけないから。

パソコンデータ移そう。

でもパソコン壊れたままだった。

ハードディスクに保存してた好きな音楽まだ残ってるかな?

写真はないか音楽けが気がかり。

オンラインストレージ一時的データ保管しよう。

どこが、良いだろう?

Dropbox、OneDrive、GoogleDrive。

そういえば昔使ってたやつ、何時の間にかサービス終了して全部消えちゃったなぁ。

多分、終了前にデータ移行してねって連絡来てたんだろうけど、気づかないままだった。

いつも気づくのはなくなってからだ。

気を付けないと。

どんなデータ保存してたんだっけ。

忘れてしまった。

人は悲しいくらい忘れていく生き物〜って歌詞の歌好きだったな。

でも、忘れてしまっても生きてるから、多分そんなに大事ものじゃなかったの…かな?

誰かからメッセージ届いてないだろうか。

来てない( ・ิω・ิ)

インストールしてないから届くわけ無いか

ここはひとりぼっちじゃない惑星

2016-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20160424230302

オンラインストレージ許可しておくと、社内の機密ファイルガンガン持ち出す可能性があるのでダメ絶対

メールは、送信システムと受信システムは別物で動作する(=設定が個別に可能)なので、

送信可能サイズと受信可能サイズが異なるのは自然

お客様からメールはなるべく大きなファイルまで受信可能にしたいけど、

自社から出すメールは届け先に迷惑を掛けないようにサイズ制限を厳しくする運用はあり得る。


どうしてもメールで送るなら、

ファイルzip圧縮する際に例えば、1MB毎に分割されたzip作成して

15回にわけてメールすればいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん