「pc」を含む日記 RSS

はてなキーワード: pcとは

2013-06-25

以前アニメ業界制作長老みたいな人と仕事したことあるけどほんと酷かった

  • ともかく納期守らない
  • 受けた仕事意識ない
  • 遅れたら俺のせいじゃない
  • そもそもそんな仕事もってきたお前が悪い

まりにも予定通り納品されたので

間にはいって原稿もらって運んだり、PCなおしたりとか

そんなのを役割を1年ぐらいでタダでやってました。

その割にはお金の支払いが遅いとか文句いうから

「私も1円ももらっていませんよ」、といったら「そんな仕事もってきた~」とかいいはじめた。

いやさ、いいたいことは分かるけど、自分納期守らないのが一番の原因だし

それで終わってるとか名前つかったとかなんとかいうんだったら最初から契約書きっとけと。

まあ、契約書では仕事しないとか最初からいったし

日本の古いアニメ業界ってこんなもんだろうなヽ(´ー`)ノ

とここにかいスッキリした。

2013-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20130607172520

吹っ飛ばしたり出来るけど、特に主人公には無意味

吹っ飛ばす意味は?

確かに空き缶やびんを割ったり出来る

割れるのはすごいけど

でも意味は無い

意味があるとは、反応がある事

例えば、自分が歩いていて、気になったものを調べる

すると何か反応が返って来る

そういう事

ちょっと説明しま

もしも探索していた時、目の前にあるPCが気になったとしま

スイッチをつけたらどうなるかやってみたいですよね?

また、スイッチの入ったパソコン主人公はどんな反応をするのか

もし仮にそのPCが壊したり出来てもそれはそういうように動いただけで何かそのPCを気になって調べたりする気になるものではないですよね?

ああ壊れるんだと最初に分かれば飽きたら後同じ壊れ方するものがその後何度出てもそれ以上はいじらないと思います

次出てきた何が壊れようとどんな壊れ方しようと同じ反応を流用してるだけです

全てが同じ反応しか返らないって事です

でも作りこまれていたら違う

PCを付けたら無意味に何か自分好きな音楽検索したりしてみたり

または、調べたものの中から進める上での重要なヒントがもらえたり

どきどきしながらどれを調べても次も気になる

次はどこを調べられるんだろう?

ギターがあったら調べたら主人公が弾いたり、弾こうとして自分ギターを弾けないでいらいらするしぐさをしたり

またはその後にこんな事してる場合じゃなかったとか独り言を言ったり

さらに、それでもギターをいじり続けてると、何か不幸な事が起こって死んでゲームオーバーになったり

そういう反応が何かめぼしい物があるたびに大なり小なりある

こういう反応がある事で物体に命が吹き込まれている

しかシナリオ関係ない事が出来る事で現実感が出る



後、どう反応しても同じように壊れるのと、個別にその物体だけが別に壊れる反応をするのも違う

PCを何度か使ってると勝手に壊れると言う反応が来るのと、たたいたりするとどの物体も同じようにそれが壊れてその中の一つ似すぎないものだと言うのと

同じように壊れるのは別にこれである必要が無い

何やっても同じ反応が返って来る

「同じように壊れる」と言う

から同じように壊れるんだったら改めて別の物体に興味が出ないでしょう?

2013-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20130529114730

具体例と言われてもなぁ……と思ったら、見てあるていど納得いただけようなので。

まあ、印象だけで書いてるのはしゃあなしというか、俺も感情で書いただけだし。

それぐらい昨日のサマウォ実況はとさかに来まして。ええ。

もうね、仕事がしたい。

青二才アニメ見る度に奴の近くに待機して、青二才ツイッターに何か書き込もうとする度にPCの電源切って後頭部をレンガで一発やる仕事

2013-05-28

引越しするので未使用のPCケース引き取ってくれる人募集中。

東京小平です。

http://jmty.jp/tokyo/sale-pcp/article-ii2i

2013-05-26

電子書籍をまったく知らない状態から利用を開始してみた。

利用したサービス紀伊国屋書店電子書籍サービス

なぜKindleではないかというと、常時PCからネット接続できる環境にあるため、わざわざ専用端末を

用意してまで電子書籍を読む必要性ゼロだったため。電車バスでの通勤がないせいもある。

Kindleちょっと込み入ったやりかたならPCで利用できるらしいが、そこまでの手間はかけたくなかった。

自分読書スタイルだが、趣味的に人文系新書や、学問の成果を一般向けにわかやすく書いたような

本を多く読む。それも体系的に読むというよりは、興味の赴くまま気の向くままといった感じで、

要は趣味であり、ひまつぶしである

小説ほとんど読まない。マンガはなおのこと読まない。

で、興味のあることについては、とりあえずはネットを調べてみるのだが、ネットというのは、

「ここから先」についてはどうにもわからないことが多い。そこから先は書籍世界だ。

それを「知りたい」と思った瞬間に本を買える、というのは想像以上のメリットだった。

別にアマゾンで紙の本を買っても同じかもしれないが、自分のように「趣味しかない」読書場合だと、

調べ物というのは一種の情熱のなせる業であって、ひとつづきの情熱のなかで調べたい。

そういうとき検索からひとつながりとしてそのままシームレスに本を買えるというのは、ありがたい。

電子書籍を利用しはじめてから、本を買う数は爆発的に増えた。1日から2日で1冊といったところだ。

アマゾンだと、ちょっと考えてしまう。

その「ちょっと考える」感じが、購入をためらわせる。物理的にかさばるという問題ももちろんある。

特に新書なんかだと、知識を仕入れて自分なりにまとめれば、それで本そのものは読み返さないことが多い。

結果、たまる

ひとつひとつは小さいことだが、トータルで考えるときに「紙の本を買う」というのは、ややストレスがある。

それがないことによって、本を買うようになった、という感じだ。

デメリットとしては、品揃えが悪い。これに尽きる。

Kindleのことはよく知らないので、ひょっとしたら状況は違うかもしれないが、

電子書籍を買うにあたって、どうやら自分は無自覚に「品揃えがよい」という信頼を抱いていたらしい。

それはおそらく「探せば何かはある」というネットに対する信頼の延長線上に電子書籍というもの

定義していたかららしい。

品揃えが悪いという事実に気がついたとき自分が考えたことは「図書館に通う習慣を復活させたほうがいいのでは」

ということだった。

自分感覚では「品揃えが悪い」ということは、電子書籍メリットのものをみずから殺しているのに等しい。

品揃えのことでは「学術寄りの本の品揃えはもうちょっとよくならないのか」ということもある。

ああした本が高いのは、小部数では相対的に出版コストが高くなってしまうからだろうが、

電子書籍ならそうはならないはずだ。

まあ論文についてはすでに閲覧のシステムが完成しているということもあるのかもしれないが、

それにしても3000円や4000円クラスの「ちょっと噛み砕いた」学術書を読みたいと思いながらも、

価格の問題で手を出しかねている人は決して少なくないと思われる。

そういうものを期待したい。

なおデメリットの最大のものとしては、目が疲れる。これはしょうがない。

2013-05-16

ゲームが好きだけど

ふと暇人が思った事なんだけど

ゲームが好きで四六時中ゲームの事を考えているんだけど

PS3wiiUXbox360を良いなと思うけど・・・

でも買うか?こんなにタダのゲームがある中で

金ないからというのが一番だけど

PCスマホ、俺の場合3ds持ってるからそれも含めて

多すぎる、TVや動画サイトある中で絶対ほしいって思えない。

PS3などでしたいゲームがあるか?WiiUXbox360だったら

僕はドラクエマリオロックスターゲームをしたいけど

今気軽にゲームが出来ないかな。高いし、

強いて言うならウイイレだけどJリーグゲームもっと楽しみたいな。

なんかPCがあるからスマホがあるから、TVもあるから・・・

ゲーム機がほしいって思う理由が分からなくなってきた。

2013-04-19

ゲームをやるわけじゃないからこれくらいで充分なんだよな…

再生PCが充実のプリインストールソフト付で9800円から

  1.Microsoft Windows7 Home Premium(またはXP)

  2.高度利用者向け緊急地震速報「SignalNow Professional」

  3.KINGSOFT オフィス2012(Microsoftオフィス2010互換

  4.KINGSOFT ウイルスセキュリティソフト(有料無期限版)

  安心マイクロソフト認定パートナーPC工房)はコチラから

  http://bit.ly/VNZTCr

2013-02-04

キンドルファイアHDを買ってみた(非ステマ

購入理由 

1.バルザックの未だ日本語翻訳されていないシリーズが読みたかった

2.Amazon MP3で曲買ってキンドルファイアHDで聞けば、CDケースの蓋開けてCD取り出して聞く手間が省ける

3.バルザックゾラその他本、漫画雑誌CDDVD買い溜めすぎてとうとう小さな本棚に治まりきれなくなった

4・これからゾラバルザック全集読破する予定なので置き場所の問題があった

買ってよかった点

・今使っているボロPCよりは、WEB表示が速い さくさく

人差し指と中指を揃えて閉じてピースの形に指を開くと閲覧中のWEBページの文字を大きくできる

Amazon MP3で購入した曲がそのまま聴ける

操作直感的で簡単

外国著作権が切れているバルザック無料電子書籍本を何冊か購入した

・記事ごとの購入(1記事100円)が可能だった某ビジネス誌の読みたい記事だけ購入できた

改善してほしい点

ボカロ曲がまだまだ少ない

アニソンも少ない(オルゴールバージョンとかカラオケバージョンだけあっても・・・

・J-POPも少ない

ゲーム音楽も少ない

雑誌漫画電子書籍化が「遅い」「少ない」上に当日発売で無い。電子書籍化待ちきれずに本屋で買ってしまうし

電子書籍が少ない 今テレビミステリードラマ化され放送中の話題の小説

 電子書籍化待ちきれなくて昨日本屋で買った 発売日に電子書籍が出ないと何のための端末なんだか

・これまでのIDとパスワードではログインできないウェブサービスが1サイトあった

今のところ文字入力と曲数や書籍の少なさ以外は音楽プレイヤーフランス文学を読むための電子ブック端末として

充分満足してる

2013-01-12

スマホはてブは旧デザインのままだった。

いやっほー!!!ずっとPCから使うぞ。

しろ、旧PC版よりシンプルで見易かったり。。。

2012-10-08

違法DL無効化する策

世界ルールを変える事。それこそがハックだ」「ハッカーならソース書けよ」

・まとめ

違法DLを適用させたとは言え、しばらくは使い方として他の余罪として適用していくだけだろう。
この法案を通したのは警察が特定の個人をマークしてネットで盗聴しやすくなる所が狙いだからだ。
しかし、この法案は頭の古い連中が自分達だけが法律を好き勝手使えるという思い込みで作っているので、
穴だらけである。この法案の穴を徹底的に突いて、この連中がやろうとしている監視社会を崩す方法を述べる


・違法DLで何が変わるか?

今回の法案では普通にネット使ってる人が大量に逮捕される事にはならないだろう
違法DLが有罪になるには、大まかに言ってこの3つが成立しないと違法DLにならない
http://www39.atwiki.jp/dl-ihou/

‐DLを行う人が違法DLである認識している
‐DLを行った後に、違法DLしたデータを手元に持っておく事
‐コンテンツ著作権者がこの犯罪を有罪だと申請する事

1つ目は身内や特別の人を守る為の条件だ。一般人には警察自白させる事で成立させるが
特別な人たちは、やったとしても認識して無かったと言い張る事で犯罪要件が成立しなくなる
2つ目は外部からPCスマホの内部の動きが判らないので、PCスマホを押収して、
データがあるかどうかを確認しないといけない。だからこそ違法DLの有罪化でいきなし
逮捕される人が急増する事はないと予想する。別件で捕まった人が押収されたPCスマホにある
違法データを訴える形で無いと、基本いまの違法DLが有罪にならない仕組みになっている
更に3つ目の条件で、著作権者が訴えなければ有罪とならないので、警察違法DLデータを
見つけ、著作権管理団体等に連絡して、訴えるなら訴えるという手順が必要から警察著作権管理団体等が特定の違法DLしたユーザー犯罪者にしようとする意志が無ければ
違法DLで犯罪者になる事は無いだろうし、その手順から言って普通にネットを使ってる
ユーザー違法DLの犯罪者として沢山捕まるような事態は発生しないだろう

男性パソコンに特殊なウイルス感染し、
第三者が遠隔操作して書き込める状態になっていたことが判明したためで、
いったん起訴された被告検察の判断で釈放されるのは異例なことです
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121007/t10015573441000.html
こういう事件が起きた後だと特に


・では何が問題か、である

2つ目の条件が外部から確認できないというあいまいさに付け込んで、
警察が誰の通信内容でも諜報可能となりうる事であるhttp://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/5548940dc73732a371f9b18600918fd7

あいまいさがあるという事は、違法DLデータが手元にあるかどうかはPCスマホを
押収しないと判らないが、対象の違法DLを行った人は被疑者とはなりうるという事である。
これは世界中にある違法の可能性のある著作物ネットで触れた場合、誰でも被疑者に出来る。
そして、それは被疑者PCスマホが押収された時に実際に確認されるが、確認される
までは被疑者に対してずっと通信内容を検閲できるという事である


・この法案は警察著作権管理団体エゴによって成り立ってる

著作権管理団体は、ネットで自由にコピーされている著作物を全て自分管理下に置きたがっている。
警察は誰のプライバシーでも自由に検閲できる名目を欲しがっている。この2つの意図によって
ネットに繋がっていれば誰でも刑事罰を受ける可能性を持つというとんでもない法案が通過した。
しかし、この法案はそんな特定の人だけでなく沢山の人々に影響を受けるし、与える事も出来る。
その可能性を考えられない時点で、この法案を作り、支持した連中は滅んで良いと思う


・容易く取り締まられる例

ファイル共有ソフトを使った場合、条件の1と2が成立するので、警察ファイル共有ソフトノードを追跡している場合は、PC等の押収まで容易く実行できるだろう。
そこから著作権管理団体へ連絡を行えば、大量のDL違反者が犯罪者となる可能性は高い。
#そもそも暗号化されたノードを解析して検閲するのは憲法21条の違反なんだが、
#ここに対してまともに扱ってる判例を見ていないのだがどうなんだろうか?


・では、逆に何があったら訴えられるか?

‐違法DLの為のソフトを使っていた事
‐違法DLしたという客観事実(DLデータ、DLした履歴)
‐違法DLされたコンテンツの著作者から訴えられる事
この3つがあれば、実は警察著作権管理団体も経由する事無く訴えられる。
著作権別に著作権管理団体けが管理できるモノでは無い。

と、言うよりもここ10年で起きたデジタル化、ネット化という代物は、
著作物著作権管理団体等に任せる事無く、容易く配布やコピーできる、
グーテンベルク以来の大きな改変の時代であり、従来の法では管理できない。

出版業界音楽業界映画業界のようなマスから一方的に一般へ配布するメディアは
もう全て歴史過去に流されようとしている。だれでも今までより容易く
著作物を生成し、自由に配布できる(される)時代世界は変容している

それを従来の力で束ねようとしてもそれはカソリック法王の足掻きのようなモノで
全てを押さえる事は出来ない。中央から一方的に自分達の主張だけを押し付ける
従来のメディア機関は滅びつつある。一手に集めていた金や権力を独占できる状況
ではなくなり、その結果としてボロを晒しながら衰退している。かつて独占されていた力は
全ての人々に開かれつつある。法もその一環だから、この法も一般人が使う事が出来る。

あらためて言おう。上の3つの条件が確保出来るのであれば、
一般人違法DLで他の違法DLの容疑者を訴える事が可能となる


・じゃあ何が出来るの?

自分がやろうと思っていたのは、違法DLに対する反対運動の為のアプリを作ろうか、
という事だった。一般人違法DLで他の人を訴えれるという事実は、そういう
アプリを大量に配布して犯罪者予備軍を大量に用意できるという事である違法DLに対して、例えば一気に1万人ぐらい訴えれば世間的に大きな印象を与える事が
出来るし、そこまでやれば裁判所などの行政府フリーズさせる事が出来る。
この法律おかしい、という印象を周りに強く与える事が出来る

まぁでも残念ながら、いくつかの理由でそれは諦めた
一つは、このアプリの配布から訴えるまでの流れにおいて、警察等にマークされた時に
どんな別件逮捕の可能性があるかを読み切れなかった事である。今の世の中は
警察邪魔をする連中はどんな名目逮捕されるか判らない状況にある(この法案もその一環)
二つに、アプリ製作するには僕の能力では違法DL有効までに時間が足りなかった事
三つに、アプリだけでなく、著作物を用意して訴える準備をしてとすると、
手間が膨大にかかり、それを全て行うには自分の労力をかなり使ってしまうだろうという事
この辺が重なって、今回このタイミングでこういうアプリを作るという事は諦めた

という訳で、この文章を書いている訳である。
実際に、このプラン通り違法DL反対化の為のムーブメントを起こしても良いし、
この文章から他のプランを考えても良いと思う。
そもそもこの法案の欠点を公開した時点で、この法案はそもそも使い物にならなくなる程度の代物なので
http://anond.hatelabo.jp/20121002191530
当然この程度の話はみんな考えるよね。実際こうなるだろうし、自分が書いてる手法を使えば
もっと詐欺的な話ではなく実際に一般人をいきなし犯罪者に追い込む形で料金を請求できるようになる


・後は細々やろうと考えてた色んな事

‐違法DL反対のアプリiPhoneスマホでやろうとしていた。アレのアプリ契約情報が
取れるはずなので、そのまま訴えるのに容易く行えるだろう
‐このアプリは「違法DLが有罪化されて、こんな怖い事になっている」という触れ込みで
配布しようと思っていた。細かい注意点については最初ソフトウェア使用許諾契約に書いておく。
#違法DLアプリと知らなかったというのは、使用許諾契約を読んでいない被疑者の落ち度である
#読まない事で損害を与えた場合、その損害は(今後の別の裁判も含め)被疑者が持つと書いておけば、
#違法DLの裁判で知らなかったか無効という流れで負けても賠償金は確保できる可能性がある
#とは言え、問題のあるアプリを走らせると注意書きをしてもやはり訴えられる可能性が高いので
http://matome.naver.jp/odai/2134957439215529001
#この事例を参考に対応を考える事
‐実際に訴えるような事になると、アプリ製作者、配布者が捕まる可能性が高いので、
訴えない形でアプリ登録が増えるような仕組みにしてプレッシャーを掛けるべきだろう
‐この法案では違法DLへの訴えは十分に警告を与えてから、となっているので、
アプリDL時と、訴える前に警告を送り、反省があった場合、訴えない方が良いだろう
#代わりに知人にこのアプリを紹介するか、或いはDL反対の署名に参加してもらう
#この動きはもしかしたら恐喝と見られる可能性があるので注意
‐大きな訴えを起こす前に、DL履歴とIP履歴、著作権からの訴えを持って
被告が欠席している状態で少額訴訟を起こして、判例を作っておくべきだろう
‐大きな訴え(大量の訴訟)を行った時に相手がいなす可能性がある
少額すぎる被害だから訴訟するに値しないと訴えを受理しない可能性がある
これを回避するにはJASRACの曲を持ってる人が訴訟人となれば良い。
その状態で裁判所が受理しないなら、法案は無効化したに等しいので
‐沢山の人を参加させたいのであれば、違法DL反対のサイトを作って、そこに賛成者の
著作物を登録できるようにしたら良い。アプリ一定金額の著作物勝手にDLするように
して、後は訴えるかとうかは著作権者が自由にすれば良い。アプリ配布者と訴える人が
それぞれ異なるとすれば、警察はどっちを捕まえるべきか悩むはずなので
‐関係者逮捕される危険度を落とすのであれば、賛同者が著作物を登録する時に、
むやみに訴えないとかの一定規約を作って、なるだけ法を違反しない形で話を進める事

2012-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20121005171627

うーん。とりあえず「日本弁護士連合会編 国際化時代女性人権」とかは見つけたけど、ちょっとしっくりきませんねー。ちょこっとした記述だし根拠として弱いな。

国際的な量刑相場の資料が今ないんだよね。

うんうん。

今度から根拠を用意してから喋りましょうね。

中学生ディベート教室で教わるべきレベルのことを

それより歳食ってそうな人間に教えるのはすげえだるいんだけどね。


じゃあ別にバカの話に付き合ってくれなくってもいいんですけどw

まあそう怯えんなよw

裁判員制度導入以来性犯罪に対する量刑相場は厳罰化の傾向にある。つまりシロートの心情が大いに刑罰に影響してくる時代というわけだ。

それこそ心情や感情ねじ伏せるぐらいの論理性や妥当性を備えてないと、六法丸暗記一つ覚え系バカはPC検索機能に取って代わられてオシマイでしょ。お呼びじゃありませんよ。

へえ!裁判員制度ってのは法律を覆して量刑決められるんですか!??初耳です!

バカに教えてあげると、

裁判員によって出されてる量刑は全て、君の憎む現行法の範囲内です。

「そんな法律無いけど俺がムカついたか死刑!」とかやってみたいよねw

残念でしたバカくん。

っていうか、「身体のこれこれを損ねるという点がナントカ説に基づいてこれだけの量刑に値する」とか何とかくらい言ったとしてもwikipediaに負けるしね。

吠えてるだけとか完全に論外っしょ。

ここちょっと真剣に何言ってるかわからいか日本語で書き直してね。

>ある本で読んだとあるパーティですか。

>もうちょっと記憶力上がるといいですね。

出典が欲しいならあげるけどw

シーラッハの『罪悪』だ。ただし「実際の事件に材を得た短編集」。

小説でしたか

思い出せないんじゃなくフィクションであることを隠す為にぼかしてたとは。

君との会話は予想を下回る驚きの連続でとってもスリリングだわ。

実は明らかにキミの方ですよね?自分のパータレな感情量刑決めて法律グッチャグチャにしたいのは。

は?

お前みたいなパータレな衝動感情が俺にもあることは俺が認めてそう書いてんだよ!!

なんで「見抜いたぞ!」みたいにドヤ顔で書いてんだよ!w

いやー、バカってすげえわ。


俺とお前の差は、

そういうしょうもない感情を律して理性で物事考えるか、

「ボクチャンがむかついたか法律を変えるべきだもん!」とか言い出すか、

の違い。

わかったかバカ。

http://anond.hatelabo.jp/20121005164739

マイナー目名物、出典皆無の記述ですね。

誰によるどういう立場の批判ですか?

うーん。とりあえず「日本弁護士連合会編 国際化時代女性人権」とかは見つけたけど、ちょっとしっくりきませんねー。ちょこっとした記述だし根拠として弱いな。

国際的な量刑相場の資料が今ないんだよね。

心情で話をされても困るんですけどね。

困るって言うか意味ねーだろ。

だって心情的には死刑にしたい個人や集団ぐらい1ダースは居るけど

そんなので法律を語ったらバカ丸出しからやらないんだよ。

じゃあ別にバカの話に付き合ってくれなくってもいいんですけどw

裁判員制度導入以来性犯罪に対する量刑相場は厳罰化の傾向にある。つまりシロートの心情が大いに刑罰に影響してくる時代というわけだ。

それこそ心情や感情ねじ伏せるぐらいの論理性や妥当性を備えてないと、六法丸暗記一つ覚え系バカはPC検索機能に取って代わられてオシマイでしょ。お呼びじゃありませんよ。

っていうか、「身体のこれこれを損ねるという点がナントカ説に基づいてこれだけの量刑に値する」とか何とかくらい言ったとしてもwikipediaに負けるしね。

吠えてるだけとか完全に論外っしょ。

ある本で読んだとあるパーティですか。

もうちょっと記憶力上がるといいですね。

出典が欲しいならあげるけどw

シーラッハの『罪悪』だ。ただし「実際の事件に材を得た短編集」。

結末も懲役30年とかじゃない。

本当はコンクリ事件をちょっといじくって出そうかと思ったんだが、アレはいろいろと要素絡み過ぎで話がずれずれになりそうだったのでやめた。

君にちょっとえげつない犯罪の記録読ませるたびにその犯罪量刑がポーンと跳ね上がるの?

俺が裁判員だったらそうなるかもねー。

えげつなさがある域値を超えたらきっとそうなるだろう。

俺にそんな権限があったら犯罪者障害者と不産外国人とおまえみたいな知的劣等を全部処分しますよ。

「そんな『ぼくちんの幼稚な感情』で出来損ないを処分できるフレキシブル社会」でなくて本当に良かったですな。

実は明らかにキミの方ですよね?自分のパータレな感情量刑決めて法律グッチャグチャにしたいのは。

感情コントロールを覚えたまえ。そんでマスでもかいて寝ろ。

2012-09-30

薄型テレビデザイン

薄型テレビ(46型くらい)を選ぼうとしているが、どのメーカー機能画像表現技術進歩凄さはわかるのですが、ボディカラーホワイトがなさそうなのが残念。

TVのようなデジタル家電デザインより機能性が重視されるのは理解できるのですが、リビングに置く46型が真っ黒だと存在感がありすぎて、ちょっとと思います(引っ越す予定の部屋が、全体にフレンチテイスト:白、アイボリー基調で床は明るめ木目のフローリングのためもあるか)。

シルバー枠のビエラDTシリーズとかあるけど、ホワイトもっとあればと思う。他の家電PCも含めカラー選択肢があるのに、なぜなんでしょうね。

2012-09-26

【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【中編】

前編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165407

ステップ6:MySQL(10時間)

会員情報や文章などのコンテンツを保存しておくデータべース、MySQLを調べます

データベースは他にもPostgreSQLSQLiteなどが有名ですが、やはり王道勉強します。

MySQLCakePHPや、ステップ4のWordPress他、よく使いますので把握しておきましょう。

基礎からのMySQ

http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AEMySQL-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E7%A8%AE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E8%A5%BF%E6%B2%A2-%E5%A4%A2%E8%B7%AF/dp/4797344385/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348063628&sr=1-1

今はまだ関係ありませんが、余裕があればこれも読むといいです。

MySQLによるタフなサイトの作り方

http://www.amazon.co.jp/MySQL%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%95%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E7%9C%9F%E4%BA%BA/dp/4797353937/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348063787&sr=1-1

操作コマンドラインを覚えていく方向で、始めはブラウザ操作できるphpMyAdminを使ってOKです。

ストレージエンジンはとりあえずInnoDBで。

ステップ7:休憩(10時間)

技術調査はこの位にして、これからは実際にWebサイトを作っていきます

ここまで来ると何となくWebサイトがどんな仕組みで動いてるかが分かってくるので、

ステップ0でイメージした作りたいサイトがどんな技術で実現出来るか調べます

冒頭の「完全に一致」の中の人のようにスクレイピングしたり、

TwitterGoogleYahooAmazonなどのAPIを使ってサテライトサイトを作っても良いと思います

が、高度な事をするとはまりやすいので、ある程度やって無理だったらあきらめて次回にまわしましょう。

まずは何か一つ完成させる事のほうが大切です。

それから開発効率UPのため、Chromeプラグインを入れましょう。

説明はそれぞれのリンク先を見て下さい。

CSSViewer

https://chrome.google.com/webstore/detail/ggfgijbpiheegefliciemofobhmofgce

Firebug Lite for Google Chrome

https://chrome.google.com/webstore/detail/bmagokdooijbeehmkpknfglimnifench

View Selection Source

https://chrome.google.com/webstore/detail/fbhgckgfljgjkkfngcoeajbgndkeoaaj

Pendule

https://chrome.google.com/webstore/detail/gbkffbkamcejhkcaocmkdeiiccpmjfdi

BuiltWith Technology Profiler

https://chrome.google.com/webstore/detail/dapjbgnjinbpoindlpdmhochffioedbn

iPSim

https://chrome.google.com/webstore/detail/gcligifbhamdimemnemmlkffkpmflehh

Color Picker

https://chrome.google.com/webstore/detail/ohcpnigalekghcmgcdcenkpelffpdolg

CSS Tester

https://chrome.google.com/webstore/detail/pjncppaiejjkcjlcgegcbmhgkflhenfp

MeasureIt

https://chrome.google.com/webstore/detail/pokhcahijjfkdccinalifdifljglhclm

あとはFireFoxにはFireBugデバッグ定番らしいです。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firebug/

それから、空いた時間無料プログラミング動画サイトドットインストール」を見ておくと

ここまでの知識が定着すると思います

ドットインストール

http://dotinstall.com/

ステップ8:ドメインを取る(10時間)

ステップ7で作りたいサイトイメージ出来てきたら、ドメインを取りましょう。

サーバーさくら場合ドメインさくらで取得すると楽ですが、もっと安いところもあります

希望するドメインが空いているか調べて取得、空いていなければ他のドメインを考えます

さくらドメイン取得

http://www.sakura.ne.jp/domain/

ムームードメイン

http://muumuu-domain.com/

バリュードメイン

http://www.value-domain.com/

定番の.com、.net、.orgは誰が見ても親しみがあるし安いので、できればこの3種類のどれかにしたい所ですが、

一般的な言葉はほぼ埋まっているので、その場合.jp等にしても良いでしょう。

日本語ドメイン(www.日本.netみたいな)は流行っていないですが、

自分サイト名が「○○○.com」のような名前場合は一緒に取得して、アルファベットドメインリダイレクトしましょう。

ChromeユーザーURL欄で検索する時、「○○○.com」のように後ろに.xxxが付いているとそのURLに直接アクセスしてしまい、

 検索にならないので、アクセス機会損失を防ぐため。)

僕はバリュードメインで取得して、サーバーさくらレンタルサーバーしました。

その際の親切な設定方法の解説はこちら。

VALUE DOMAIN で取得したドメインさくらレンタルサーバで使う

http://nekohacks.com/wordpress/domain/value-domain/

ステップ9:サイトの基礎部分の開発(100時間)

実際にサイトを開発していきます

どんなサイトで、どんな機能があって、どんなページがあるかノートに書き出して行きます

初めにデータベースのテーブルやレコード構造を考えて、

次にメインとなる機能プログラムして行きます

サイトの基本的なレイアウトCSSで組みながら、デザインイメージもしておきましょう。

ここではデザインはまだやりません。

先にデザインを作っても、プログラムを進めていく過程で変更がでたりする為です。

(でもあんまり後回しにしても、見た目がチープなせいでモチベーションが下がったりするので、次のステップでやります

あと、ここで気をつけたいのは、あくまでメインとなる機能の開発を優先することです。

「あったほうが良いな」程度の機能は後回しにします。

外堀から埋めていくとそこでモチベーションが尽きてしまったり、

メインの機能を実装してみたら外堀の修正が発生してしまったりするためです。

始めると分からない事がどんどん出てくると思うので、本を読み返したりGoogle先生検索しながら進めて行きます

なかなか進まなくて検索8割、コーディング2割くらいの進め方になると思いますが、それでOKです。

長い暗闇を抜けると、少しづつ視界が開けてきます

メインの機能がなんとなく出来たら次に進みます

ステップ10:サイトデザイン(30時間)

メインの機能何となくできたら、デザインをやります

鉛筆殴り書きで良いので紙に描いてみます

いきなり慣れないCGソフト上でデザインすると、

いじっているだけでモチベーションを使い切ってしまったりするので危険です。

CGソフトは色々ありますが、おすすめフォトショ(Photoshop)です。

WebサイトデザインFireworksなども有名ですが、学習コストがかかるので、

Webサイトにもそれ以外にも使えて一番つぶしが効くフォトショップでOKです。

今年からクラウド契約が始まり、今なら1ヶ月8000円、年間契約なら1ヶ月5000円で

Adobeソフトが全部使い放題です。

Adobe Creative Cloud

http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud.html

お勧めの本はこれ

10日でおぼえるPhotoshop入門教室

http://www.amazon.co.jp/10%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%81%BC%E3%81%88%E3%82%8BPhotoshop%E5%85%A5%E9%96%80%E6%95%99%E5%AE%A4-CS2-CS%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%81%82/dp/4798111953/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348498454&sr=1-1

基本操作を覚えたらWeb情報を収集します。

PHOTOSHOP VIPさんが親切です

http://photoshopvip.net/

から全部自分で作らなくても、素材サイトからダウンロードして加工するなどして手間を省きます

PCスマホ携帯(ガラケー)全部に対応するのは大変なので、

初めはそのサービスを最も使うだろうと思われるどれか1つに絞ります

初めに作る際のお勧めPCサイトです。

PCサイトならスマホでも最低限アクセスはできるし、携帯は縮小傾向なので優先度低、

スマホ画面サイズがまちまちでタブレット端末が目下発展中、AndroidブラウザがたくさんあるがChromeに統一されていくかも、

混沌とした状況なのでお勧めしません。

複数デバイスへの対応リリース後でも遅くありませんが、

対応する際はCSSを切り替えてレスポンシブレイアウトにするのがお勧めです。

その他、困ったらTwitter社が公開しているブートストラップを使うのもお勧めです。

ブートストラップcssフレームワークで、簡単にシャレ乙なデザインに仕上がります

超便利!Twitter BootstrapでさくさくWeb開発

http://blog.asial.co.jp/887

どうしても自分イケてるデザインが出来ないと思ったら、友だちに頼んだり、SNSコミュで募集したり、

デザイン系の大学専門学校掲示板にビラを貼らせてもらったりしましょう。制作費が出せればランサーズで募ってもいいかも。

Lancers - 仕事フリーランス発注できるクラウドソーシングサービス

http://www.lancers.jp/

僕はたまたまフォトショップの使用経験があったので、ここにかけた時間は30時間ではなく5時間程です(トータル275時間で開発)。

後編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165920

【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】

(記事が長すぎたので前編・中編・後編に分けました)

僕ももう、リストラされそうなとあるおっさんなんですが、先日Webサービス公開しました

きっかけになったのはこの記事です。

自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

こんな事できたら良いなぁと思っていると、他にもやっている方たちがいました。

たった2日で製作されたWebサービス「お部屋晒し」って?

http://matome.naver.jp/odai/2131952812556433001

WEBサイト発注してみた。

http://anond.hatelabo.jp/20120318122617

Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました - h300

http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327

週6フリーターWEBサービス作ってみました。

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

その他、ロプロスさんがまとめてくれています

http://blog.ropross.net/archives/99

これらを読んで自分もやってみたくなり、

先日の家入さんの折れずに挑戦を続ける姿を見てモチベーションも高まり

7月21日~8月19日の30日でWebサービス作りました

最後の一週間はお盆休みでしたが、それ以外は平日は仕事をしながら土日をフルに使っています

試行錯誤込みで、だいたい300時間くらいだと思います

その方法をできるだけ詳しく、具体的に書きます

と言っても、いきなり高度な事をするのは大変なので、

本当に自分が作りたいサイトをやる前に、一度シンプルサイトを作ってみる、という所までです。

やってみて改めて分かったのは、「自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ」の中の人はかなりがんばったんだなぁ、と。

かなりの熱意とモチベーションをもって、効率良くやらないと、一から勉強してあの短期間であのサイトは作れません。

プロ顔負けの技術とおもしろいアイデア情熱をもって短期間でそれをやってしまった中の人は凄いです。

からWebサービスに夢を見る人(僕)も、Web業界の人も、あとHな人もブクマするのでしょう。(賞賛

それでは、一般人が一般的ながんばりで確実にやれるだろう手堅いラインをお届けします。

偏差値40の僕が最低限ここまで出来たので、きっとあなたならもっと出来るはず。

ステップ7まではサクサク進めて、分からなくてもどんどん次に行きましょう。

今回ぼくが作ったサイトはこちら

気になるあの人に内緒告白!「好きでいて.net

http://sukideite.net/

ステップ0:準備

パソコンを用意

インターネット接続環境

ブラウザChrome,IE,Firefox,Safariあたりをインストールしておく。Chrome便利。

・作りたいサイトアイデアデザインイメージドメイン名(○○○.comとか)のイメージ

・作る理由とやる気

はてブ便利、Web業界の皆さんの空気感を知るため、なるべくPCスマホでチェック。

ステップ1:HTML・CSS(10時間

HTMLCSSについて調べる。

ブラウザ右クリックして「ソースを表示」すると出てくるアレです。

Yahoo!とかのソースを見るとかなり長いけど、全部書くわけじゃないか大丈夫

ネットで調べても良いけど、やっぱり基礎知識は本が良いと思います

これを半日くらい眺めます

よくわかるHTML5+CSS3教科書

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BHTML5-CSS3%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E5%A4%A7%E8%97%A4-%E5%B9%B9/dp/4839943486/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1347970693&sr=8-2

メモ帳で書いてブラウザで表示して、メモ帳で直してブラウザF5で更新して確認、

って流れで挙動を把握していきます

何となく分かってきたら、より具体的に理解するためにこの本を読みます

概要が分かればあとは実践で伸びるのでだいたいでOK。

XHTML/HTML+CSSスーパーレシピブック

http://www.amazon.co.jp/XHTML-HTML-CSS%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9C/dp/483993276X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347974663&sr=1-1

ステップ2:PHP20時間

PHPについて調べる。

初めはこの本が勉強になりました。

よくわかるPHP教科書

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BPHP%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%81%90%E3%81%A1-%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8/dp/4839933146

書いてある通りロカールサーバー(XAMPPMAMP)を入れて、自分マシンPHPが動くようにします。

データベースの使い方も一緒に書いてあるので入門に最適です。

次はこれを読みます

普通に読んでいくと中盤のフレームワークを作る所で挫折するはずなので、一旦そこまででOK。

パーフェクトPHP

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88PHP-PERFECT-SERIES-%E5%B0%8F%E5%B7%9D-%E9%9B%84%E5%A4%A7/dp/4774144371/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347971428&sr=1-1

PHPの他の選択肢としてRubyPythonもあるみたいですが、学習コストがかかりそうなのと、そのままでは動かないサーバーがあったりで、

PHPと比べてまだまだエレガント感があります

最先端プログラマーになる必要はないので、レガシー&枯れたPHP一択です。

カッコつけずにモチベーションが持続するうちに勝負です。

ステップ3:サーバー10時間

サーバーを借ります

VPS(専用サーバーを仮想的に分割して安くしたサーバー)が流行ってますが、

学習コストがかかるのと勉強する事が増えるので割りきって始めは普通レンタルサーバーします。

VPSを借りるとLinuxの知識やWebサーバーメールサーバー、及びそれらの保守管理などの知識が必要になります

レンタルサーバーならある程度マネージドで、作ったプログラムが動かない時の原因の切り分けもしやすいです。

おすすめは「さくらレンタルサーバー」のスタンダードプランです。データベースの使えない「ライトプランは止めましょう。

http://www.sakura.ne.jp/

その他、ロリポップCORESERVERなどいろいろあるので最低限PHP,MySQLが使えるサーバーを選びます

サーバー契約したらアカウント情報を確認して、FTPログインしてみましょう。

FTPソフトフリー定番FFFTPを使います

http://sourceforge.jp/projects/ffftp/

ログインできたら、ステップ1で練習したファイルアップロードしてブラウザで表示してみたり、

ステップ2で作ったPHPファイルアップロードしてブラウザで実行してみたりします。

ローカルサーバーと同じように動けばOK。

慣れてきたらFileZilla FTP Clientが便利です。

http://filezilla-project.org/

ステップ4:ワードプレス(10時間)

Webサービスのしくみを理解するために、WordPressを借りたサーバーに入れてみます

WordPressPHPで出来たCMSコンテンツ管理システム)で、ステップ1~3がどう組み合わさって動くのか理解できます

ブログ会社案内サイト程度は作れてしまうので触れておいて損はないです。

テーマをいじったり、プラグインで遊んでみると理解が深まります

オススメはこの本。

WordPress レッスンブック 3.x対応

http://www.amazon.co.jp/WordPress-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-3-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%A8%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0/dp/4883377245/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348060950&sr=1-2

プラグインのまとめはこの辺りが親切。

2011年版!絶対にインストールしたいWordPressプラグイン45個

http://vanilla-stone.com/blog/wordpress/2011-edition-45-wordpress-plugin-pieces-install-absolute/

TwitterInstagram連携するプラグイン入れたり、CRONで自動化したりすると楽しくなってきます

簡単なSNSくらいならここまでで出来てしまうかも。

ステップ5:CakePHP(20時間)

ここまでで何となくWebサイトのしくみが理解できると思いますが、

自分の作りたいサイトを一から書いていくと思うと心が折れると思います

そこで、CakePHP(ケーキピーエイチピー)というフレームワーク勉強します。

フレームワークというのはWebサイトの開発で必要になることが多い色んな機能をまとめてくれている枠組みソフトです。

PHPの文法で、フレームワークの書き方のルールに従うだけで、様々な便利機能を簡単に使用でき、

慣れると開発の効率も激しく上がります

フレームワークは他にRubyRuby on RailsPHPだとSymfonyYiiなどかなりの種類があります

CakePHPおすすめなのはこの二冊。

CakePHP 1.3によるWebアプリケーション開発―オープンソース徹底活用

http://www.amazon.co.jp/CakePHP-1-3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8BWeb%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA%E2%80%95%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%B4%BB%E7%94%A8-%E6%8E%8C%E7%94%B0-%E6%B4%A5%E8%80%B6%E4%B9%83/dp/4798026646

プロになるための PHPプログラミング入門

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-PHP%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%9F%E9%87%8E-%E9%A6%99%E4%BF%9D%E5%AD%90/dp/4774149721/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348062131&sr=1-2

あと、余裕があればこれも購入。

この本の情報Webで調べれば解決できるのでなくてもOK。

Pocket詳解 CakePHP辞典

http://www.amazon.co.jp/Pocket%E8%A9%B3%E8%A7%A3-CakePHP%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E6%BB%9D%E4%B8%8B-%E7%9C%9F%E7%8E%84/dp/4798027456/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348062432&sr=1-1

注意したいのは、現在CakePHPバージョンは1.3系と2.0系がありますが、1.3を使うという事です。

2.0系は新しい機能が付いたりパフォーマンスが良くなったりしていますが、2012年9月現在

バージョンアップが激しく、関連書籍は2~3冊程度、Web検索でもヒットするのは1.3の情報が圧倒的に多いです。

MVCというデータ処理・表示処理・それらのコントロール処理を分離して記述するルールや、

ステップ2では踏み込んでいなかったクラスが出てきますので、慣れるまではかなりの心折設計です。

難しすぎて僕は理解できなかったので、ここで一旦CodeIgniter浮気しました。

CodeIgniterCakePHPと同じPHPで書かれたフレームワークで、インド方面で良く使われてるらしい。日本だとまだマイナー、かな。

ライセンス問題で下火になっていますが習得の容易さとパフォーマンスが良いのでフレームワークという概念の把握にはオススメです。

本はこれ一冊しか出ていませんが分かりやすくてオススメです。

僕はこれを読んでCodeigniterだけじゃなくてCakePHPも理解できました。

CodeIgniter徹底入門

http://www.amazon.co.jp/CodeIgniter%E5%BE%B9%E5%BA%95%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%B2%B3%E5%90%88-%E5%8B%9D%E5%BD%A6/dp/4798116769/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348062829&sr=1-1

ただ、CodeIgniterは簡単・高速で習得しやすいけど、

その分シンプル機能が少ないので、ちゃんとしたサイトを作ろうと思うほど自分で書く部分が増えていきます

セキュリティユーザー認証なども素人が自前で一から作るのは危険なので、やっぱりCakePHPお勧めです。

開発する時はgitHubに上がっているデバッグキットを入れると便利です。

cakephp / debug_kit

https://github.com/cakephp/debug_kit/tree/1.3

それから、ここいらで開発環境を導入します。

PHPの開発環境おすすめは2種類。

Eclipse+PDT

http://codezine.jp/article/detail/5105

NetBeans IDE

http://ja.netbeans.org/

僕はNetBeansを使ってます

NetBeansを使う時のCakePHP用の追加モジュールはここ

https://github.com/evilbloodydemon/cakephp-netbeans/tree/autocomplete

中編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165533

2012-09-25

会社で「待機」って指示されたら何してるのが一番いいんでしょ?

待機児童みたく迷惑からない程度に遊んだりは駄目だろうけどさ

ただデスクで座ってるだけってのもしんどいよな。

静かにしてろって意味なんだったらPCネットするとか、又は読書でも携帯ゲームでも色々やっていいとは思うんだけど

実際やったら怒られそうだしやってないんだよな。といって待機って意外と精神的にきつい。。。

やっていいのはどれなんでしょ?

寝るのだけは絶対やっちゃ駄目なんだろうか。何もしないと眠い事この上ない^^;

2012-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20120915132420

すごく返信やらコメントがついていて驚いた。

言いたかった事は、将来の保障はないけれど音楽家でも食べていける

ってこと。ギリギリ生活にはなるけど、20代前半から今まで職を変えるか

って思うほど追い詰められることは無いってこと

トラックバックを見ていると作曲家で食えないって書いてあるけど20代半ば

くらいまではそんなもん。チャンスをしっかり待てるかどうかと、それまで

人間関係をすねたりあきらめたりしないで構築できるかだと思った。

言いたいことは、自分くらいの3流音楽家wikiとかに名前も出ないレベル)でもこれくらいの

収入や人脈が構築できるのならば、ライナーノーツ名前がのるクラススタジオミュージシャン

TVに出る音楽家はいったいいくら稼ぐのだろうかと思ってします。

ここら辺の情報でるかなーと思って赤裸々に書いてみたんだけど音楽家PCモバイルに疎いか

はてなに来ないよね

そこらへんの情報やうわさでもいいので知ってたら書いてほしいわ

とりあえず、今年度も与えられた仕事に穴を空けないように頑張ってみます

いろいろな質問コメントありがとう

2012-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20120902111717

ガラケーPCに慣れた人間にはこれはきついよね。

iPhoneにかぎらず、スマホが使い勝手が悪いと感じ

るのはキーボードで即座に反応させられることが出

来た端末に慣れてしまたからだと思う。

なんか、まだイマイチ買う気になれないんだよなあ

2012-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20120829061606

元増田自分でも自分の考えに矛盾があったりして納得してないから返信。

にちゃんでは全レスって嫌がられるけど増田ではこういうのOKなんだろうか。

自分の考え整理する用なので見づらいだろうけど勘弁

http://anond.hatelabo.jp/20120829100415

認証で嘘つくあいつらはバカで、認証で嘘を付けないお前はいい子なんだよ」

認証で嘘つくあいつらはバカっていうか、汚れることを知ってそういう意味で大人になったらって言おうと思ってたんだ。私はどちらかというと、純粋()なときにエグいエロを見ちゃって苦しんだ側だから

http://anond.hatelabo.jp/20120829112720

まぁ、エロについて人生のはじめの十数年間秘匿されて知らないものとちゃんと知っている者がいた場合

後者のほうがいろいろ有利に人生歩めそうな気もしなくもないし

そりゃそうかもしれないけど、でもやっぱりネットエロと本のエロじゃ違うんだよ。

ブクマコメントにもあって自分でも「じゃあ何が違うんだ?」って考えてみたんだけど、

ネットエロだと知らない単語が出てきたときすぐに検索できるんだよね。

で、エロ世界がどんどん広がってっちゃうのが怖い。

ていうかエロ本だってあるんだし、とらぶるだってあるんだし

やっぱりネット上に放置されるエロはある程度自重してほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20120829144333

なんでわざわざ規制する必要があるんだ?

ヤノマミ族という先住民族子供の時から親がセックスするのを見て育ち、

セックスしたらどうなるかということを知っている

そうなんだよねー。そうなんだよ。

その先住民族に限らず、セックスってもっとオープンっていうか日常の一部だったんだよね。

ていうのは、大昔今みたいに部屋が分かれてなかった頃、夫婦は当然子供が寝てる部屋でセックスするしかなかったから。子供セックスを「大人が夜にするうるさい行動」としか捉えてなかったんだよね。

それでいくと、今、子供セックスっていうのを徹底して見せなかったり、家族で飯食ってるときに濡れ場が流れたりすると空気が凍るっていうのは、逆に不健全かもしれない。

じゃあこの考えってやっぱり私のエゴだよね。エロいもんみてエロに目覚める子供が見たくないっていう。

でも

一方、お前らは18歳まで性的情報とは隔離され、セックスしたいという欲望を封じ込められている

これは間違ってるよ。

エロとは18になるまでは隔離なんかされてないし。私も隔離するつもりはないよ。

ただ、精神が未熟なうち(小学生ときとか)にエロ見たらショック受けるじゃん。それを回避したいだけ。

ブクマコメント

この感情は、子供を持つ親としては全く当然の、至極当たり前な要求だと思うけど、ぶっちゃけ無理だよなーとしか

子供を持つ親どころか大人でもないけど。

無理ってわかってるけどさ、例えばカナ速とか見ると「あれ?私年齢認証すっとばした?」って思っちゃうんだよ。

あのサイトってフィルター効くのかな。

このサイトが効かないにしても、他にもフィルター潜り抜けてるサイトとかあるんだろうけどね。

知識がないと、初めて触れたものノーマルだと思ってしまう。お食い初め大事

はじめて触れたエロが異性の裸レベルをこえて、縛られて浣腸だったりすると、のちの人生を狂わす可能性がある。

そうなんだよー。

http://anond.hatelabo.jp/20120829061606から

http://anond.hatelabo.jp/20120829083306の流れで書いたけど、

結局のところ

そういうのを見ても心が壊れずに、変態的なエロに目覚めてしま子供っていうのを見たくないっていう私のエゴかもなーってそれみて気付いたよ。

っていうだけかもしれない。

フィルター

うちの幼い弟がフィルターかかってるPCエロ漫画見てるのを見てからは信用してない。

それにフィルターって「いつ外すべきか?」って感じになるし、規制感が強いからなんかやだ。

エロいもんを見るのは子供自己判断っていうか、子供にある程度覚悟が決まったときでいいと思うから、大人がフィルターずっとかけてるのはどうかと思う。小学生低~中学年あたりまではやっててもいいと思うけど。

ざっと書いてみて思ったけど、

・そういうのを見ても心が壊れずに、変態的なエロに目覚めてしま子供を見たくない

普通サイト見てるつもりなのに脇にエロ広告があると私が不愉快

っていうだけかも。

まあエゴかな。エゴかなあ…。

でも、小学生低学年だってネット使ってるときに、その子たちが見れる場所に平然とエロ置いておくのはどうかと思うんだよ、やっぱり。

私が同じ状況になったときに受けたショックも考えると、やっぱりある程度規制しててほしかったな、と思う。年齢認証のワンクッション挟むだけでもいいから。

2012-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20120825015407

タッチパッドは個人的に使いづらい。。。あと接触して反応するタイプのやつ(名前わからんiphoneとか)も微妙。画面小さいのに、指がでかいもんだから狙ったとこをおしにくい。ここらへんは慣れかもしれないけど。

人間も頑張って勉強したらもっと便利になるのに、「俺PC苦手だから」とかいって仕事をしないで給料をもらおうとする輩もいる。

PCとかアナログとか関係なく、仕事なんだから覚えろよって思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120824184015

逆に自分仕事関係は誰もが使いこなして当たり前って人が多い。

確かに仕事からとこなす人は多いけれども、40代以上はかなりの割合仕事なのに出来ないのを自慢するヤツがいてマジ困るんすけど。

マウスからタッチパッドになって少し機械人間に歩みよってきているように見えて、実は全然まだまだだよな。

人間も頑張って勉強したらもっと便利になるのに、「俺PC苦手だから」とかいって仕事をしないで給料をもらおうとする輩もいる。

PCもっと使い勝手がよければ、彼らは果たして仕事をするんだろうか・・・いや、どうだろうか。

2012-08-09

西暦2037年のエロゲ

 西暦2037年、俺は退職金を切り崩しながら、細々と年金でひとり暮らしをしていた。妻には6年前に先立たれた。平均寿命が90年にも届こうという時代であってみれば、ずいぶんと早くに死んだものだ。不摂生の極みのような生活を送っていた俺が生き残り、日々きちんとした生活をしていた妻のほうが召されていくのだから人生というのもなかなか理不尽ものだ。

 そんな俺の日々の慰めといえば、エロゲしかない。もともとオタの第二世代くらいにあたる俺の世代は、二十代で鍵ゲーの洗礼を受け、その後も世代が持ち上がるのにあわせて「我々の世代」向けのメディアが常に存在していた。俺のように貯えらしきものもあまりなく、かつかつの生活を送っているものもいるだろうが、その一方で、日本が名実ともに先進国だったころの最後の余慶があったのも俺たちの世代で、うまいこと逃げ切って余裕のある生活をしているものもいる。

 なにより俺の世代は、趣味に金をかけることをさほど厭わない。これが俺の下の世代になると、すでに日本未来がないという前提のもとで十代、二十代を送っているし、それに、あれはニコ動だったか、ああしたものが登場してから、娯楽は無料であり互恵精神で相互に提供しあうもの、という意識が育ちつつある。2010年から今年で25年、「素人時代」ともてはやされた時期を通過して、いまやエンターテイメントは、無料コンテンツ収益を載せる構造が完全に成立している。

 そんな状況のなかで、いまでも「金を払って」たとえばエロゲのようなコンテンツを買う俺の世代は、上客には違いないわけだ。ただ、雰囲気としては商売というよりも、かつて俺が十代を過ごした「同人誌」の世界雰囲気と、いまのエロゲ業界は似てきているようにも思う。よくも悪くもサロン的な空気がただよっている、というわけだ。

 還暦を迎えた俺たちの世代は、エロゲ通販で買うことはあまりしないようだ。これはおもしろい逆行現象だと思う。ソーシャルメディア全盛の時代を経て、俺たちの世代では「ネット経由の知人」を持つ人間が多い。にもかかわらず、こんな業態が細々とでも続いている理由は――決して認めたくはないが――さびしいのだろう。

 こんな業態、というのはエロゲショップのことだ。

 見かけるようになったのはここ10年くらいのことだろうか。最初古本屋からの発展形だったと思う。滞在時間が長く、現金払いで直接儲けにつながる客に、休憩スペースを作ったり、茶のサービスを始めた、というのが原初的な形態なのだろう。いつしかそれは、初老のオタ世代の溜まり場的なものとなっていった。

 オンラインで呼吸をしていたような俺らの世代が、最終的にオフラインに慰めを見出すようになったのは、この年になってくると、コミュニケーションというものは、やはり顔と顔をあわせなければ通じない、というつまらない真実がひしひしと感じられるようになってくるからだろう。

 あれほど夜型の生活をしていた俺も、朝5時となると目が覚めるようになった。軽く散歩をして、朝食を取り、朝7時となると近くのショップに顔を出す。

 目が覚めるんじゃない。単に眠りが浅くなっただけか。

 俺は自嘲的に思いながら、家を出た。

「よう」

 すでにショップはいものメンツが集まっていた。

 木のテーブルとコーヒー香り。流れるBGMは、この季節だ、夏影に決まっている。もう40年も変わらない、俺たちのテーマ曲だ。ただ感じかたは昔とは違う。最近の俺は、この曲にどことなく「お迎え」の影を感じるようになっていた。

「庭のパッチはまだかい

「俺らの生きてるうちには出るさ」

 定番の挨拶を経て、新作の話などをする。

 エロゲ業界クラス化が激しくなった。若年層においては、すでに「テキスト+ボイス+立ち絵」の形式のADVは死滅しているに近い。ここ四半世紀のあいだに画期的アニメーション作成ツールがいくつも出て、敷居が大幅に下がったためだ。

 しかし俺らの世代にとっては、やはり昔ながらのADVがしっくり来る。

 ジャンルもずいぶん変わったと思う。いまでも思い出したように学園ものは出るが「こんな学園どこにもねえよwww」は、より切実な響きを持つようになってしまった。いまや学制自体が違うからあたりまえだ。

 かつて、そう、俺らが三十代だったころ、冗談半分によく言っていたものだ。将来は孫ゲーが来る、と。その予測は当たったかといえば「なんとなく当たった」というのが実情だろう。結局還暦を越えても「そういう部分」での精神的な構造はあまり変わらない。むしろ老いには直面したくないのが実際で、いちばん多い設定はといえば、やはり若返りもの、ということになる。典型的テンプレは、癌の告知から始まって、主人公タイムスリップ、「あの夏」を体験したうえで現実に戻り、幸せな死を迎えるものだ。孫ルートのあるゲームは全体の3分の1くらいだろうか。

 特養老人ホーム舞台にした介護ゲー、なんていうのも昔はよくネタとしてあったが、これはむしろ陵辱ものに多い。現状の自分ルサンチマンを反映したような設定が陵辱ものに多いのは、いまも昔も変わらない。最近だと、恵まれない家庭環境にある女の子ばかりを集めて決死の肉体看護をさせるも、それらの女の子にひどいことばかりしているうちに、だんだん精神的におかしくなってきて、瞳の光が失われていき、最後は性奴隷になる描写が秀逸だった「奴隷介護地獄のエデンで少女たちは何を見たか―」がヒット作だ。

 そう、当時予測しておらず、現在隆盛になっているジャンルがある。ロリババアものだ。当時、なんでこれに気づかなかったのか、自分でもわからない。かつては純愛系のゲームならば、たいていは妹ルートがあるのがふつうだったが、いまではそれがロリババアに取って代わられている状況だ。

 エロゲ業態全体が同人的な雰囲気になって、大ヒット作というのは生まれづらくなっているわけだが、そんな中で気を吐いた例の作品における、あの名セリフに殺された人は多いだろう。

時間を止めて、待っていましたよ」

 そんなわけで、考えようによっては25年前となんら変わらない生活をしている俺らだったが、最近俳句ちょっとしたブームだ。俺たちが若いころから俳句なんていうのはジジイくさい趣味だったわけだが、この年になってみて、なぜ年寄り俳句を嗜むのかわかったような気がする。

 この年になると「言葉を紡ぐ」のが億劫になってくる。表現欲がなくなるわけではない。それ相応に人に認められたいという気分もないわけではない。しかしそのために多くの言葉を紡いで「人に伝える」ということに価値を見出せなくなるだけだ。しかし溜まっていく日々の鬱屈言葉にしたいと思ったときに、俳句のような形式はとても都合がよい。

「それじゃまあ、新作の披露といきますか」

 3人のなじみのじーさんを前に俺は言った。そしてそのじーさんたちは、俺の姿でもある。

 では一句。俺はのどに絡む痰を切ってから読み上げた。

コンドームかぶせてむなし秋茜」

「ほぉ……」

「確かにむなしい……」

「もう勃起しねえしな……」

 場を、いい感じに絶望的な空気が支配した。ちなみに「秋茜」は人生黄昏を迎えた俺たちの心境を、秋の夕暮れのイメージに重ねたものだ。

「では次はオイラが」

 オイラ。またなつかしい一人称が出たものだ。映画監督としても有名だった某芸能人他界してから、この一人称を使う人は滅多にいなくなった。

「我慢汁 集めて臭し俺の川」

「川になるほど出ねえだろ……」

「てゆうか我慢汁自体もう出ないよね」

「つーか最近さぁ、オナニーの途中でめんどくさくなるんだよね……」

「あんたまだ現役だったんだ……精液だけに、原液、か……」

「もうだめだ」

「だめだなぁ……」

 俺たちがそうやって淀んだ空気の中で薄ら笑いを浮かべていると、店主の孫娘が姿をあらわした。夏休み中で家にいたものらしい。健康的な肉付きの太ももが眩しい。

「あんたらまた来てんの? いい年としてくっだらねえシモネタばっかしゃべって、店内がイカ臭くなるからやめてくんない?」

 ああ、罵倒が心地いい。あの太ももに挟まれながら罵倒されたら、そのまま昇天できるのではなかろうか。

「ってうっとりした表情浮かべてんなよ! 歯槽膿漏くせえ口あけてぼんやりすんなよ……」

 店主、あんたは勝ち組だ。

 人生において、後悔なんぞは役に立たない。そんなあたりまえの事実を笑って受け入れられるこの年になってなお、妄執は残るのだ。

 予約しておいたソフトを受け取って、家に帰った。PCの電源を入れてインストールする。

 全エンディングが腹上死ということで、発売前から話題になっていたソフトだ。もっともそれだけでは俺は買わない。エンディングひとつに、顔面騎乗による窒息死があったのが俺の直接の購入理由だ。

 ゲームを起動する。

「登場する女優さんは、すべて60歳以上だからね、まちがえないでね、おじーちゃん♪」

 老眼の進んだ俺にもやさしい極大フォントとともに、ボイスが流れる。

 さあ、残り少ない日々を謳歌しよう。

 ディスプレーの中には「あの夏」が詰まっている。

2012-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20120628211322

↑の元増田には全く関係ない話だが、TBを読んで、ケータイPC等の"男向け"エロマンガバナーに出てくる美女美少女美幼女の"相手役"の殆どキモオタデブな人外おっさんばかりなのがなんとなくわかった。

2012-06-14

ジャズこわい

プチクリ!』の理論(好き=才能、愛=理解!的な)に基づいて言えば自分には音楽の才能が無い。

少なくともジャズの才能はぜーんぜん無い。なんせコードとかわからないし。

いや習ったよ、大昔に音楽の授業で。つーか個人的にピアノのレッスンとか行ってたし。クラシックメインだったけど。

でもわからない。好きになれないから要らなくなって、要らないから生活から抜け落ちたって感じ。

コード進行理論があるとか「は?」って感じる。なんのこっちゃと。

そんな自分にとってジャズは天敵。天敵っていうか理解不能すぎて入っていけない深い森のよう。

だったら迷子にならないようにジャズの森には近づくなって話になるだけなんだけど、この森なんだかデジャブな気がしてしようがなかった。

そうこの感覚はまるで何でもないおしゃべりのキャッチボールにおいて明後日の方向に暴投したり取れて当然の球を逃してしまって拾いに追っかけるときの。

要するにジャズってある種のコミュニケーションなんですね。

なんつーの、ゆるーいダベりの場みたいな。

いや、そもそも音楽一般が聴き手の間に音楽なるものを共有させ一体感を生むようなブツでありその意味コミュニケーションのものなのはわかってる。

でもだってジャズって、ジャズの楽しみ方ってアレじゃん。

ロックで飛んだり跳ねたりドラムンバス感覚セルフレイプしたりテクノ?系?のチルアウトものでスーッと血の気引かせて海底にゆらゆら横たわってみたりゴアトラで自己対話おっぱじめたりみたいなのと

明らかにやり方が違うじゃん。

ジャズっておしゃべりじゃん。シリアスネスゼロか小さじ一杯程度の、会話それ自体が楽しいんですみたいなやりとりじゃん。

「耳にした会話でも晒そうぜ」スレとかに書き込まれる感じの「親愛とおふざけ、ときどきバカ」的な?そういうのじゃん。

そこには必ず誰かがいるじゃん。

not for ぼっちミュージックじゃん。孤独ジャズとか本質的には語義矛盾じゃん?

演奏する側がいつものメンバーと一杯ひっかけてのナンバーからって聴き手もそうじゃなきゃならんとは思いたくないんだけど、でもだったらこの閉め出された感は何なのだろう。

「閉め出された」感とか言って被害妄想全開だけどだったらこのジャズの楽しさをオノレの頭から閉め出すこの、このひっかかりみたいなもんは一体何なんだろう。

嫌悪と恐怖と何かのアマルガム。何かって何だ。

ピアノの鍵盤を叩くのは好き。PCキーを打つのもだーい好き。議事録の書き起こしとか地味に好き。

没頭すんの好きなんだよね。

からなのかしらん。他人の音聴いて即興演奏ってのと相性が悪いのは。

他人の会話を聞いて自分が良いと思った答えを返しつつ全体として調和しているかどうかセルフチェックもしなきゃならないっていうその忙しい緊張とか和を乱してんじゃないか妄想との闘いみたいなものがうざメンドクサイし完全にキャパオーバー鼻歌レベルでも参加できないって感じる。

ジャズこわいよジャズ

2012-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20120325011315

確かに最近ノートPCの安さは想像以上だ。

が、即座にネットに繋がるかどうかという点で考えると、スマホなんだろう。

最近見た、比較所得の低い人ほど、PCを持っていなかったためかスマホユーザーが多いという統計がどこかにあったが・・・

元々インターネット接続環境を持ってる人はスマホ中途半端ものに見えるのでPCガラケーいいんじゃないか?と思ったりするかもしれない。

PCを持たずガラケーだけで過ごしていた人にとってはスマホPCサイトをある程度きちんと見られるものから重宝しているのかもしれない。

ガラケーにもPCサイトビューアとかあったけど、さすがに画面サイズやFLASHのバージョンの問題、ガラケーメモリの問題で最後まで表示できないとか、サイトが非表示にしている等で快適には見られなかったな。

割り切って、PCを広げられない環境下で急いでいる時に見るにはPCサイトビューアで事足りたけど。

PC持ってると便利だもんなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん