はてなキーワード: ムームードメインとは
気に入った単語とか好きなタレントや変わった食べ物とかのドメインを取得するのがちょっとした趣味。
大抵は公式やアフィサイトとかに取られているんだけど、中には手つかずのものもある。
そういうものを年に数個取得している。
トップレベルドメインは基本的に.comしか触れない。.tokyoとかいろいろあるけど、多すぎるしつまらない。
ローテーションしながら10個程度を持ちつつ、ブログとかに利用している。
現役最長は10年近い。最初に取得したものは興味を失ってもう破棄してしまったが、今も持っていたらどうなっていたんだろう。
そもそもそういう遊びをしようと思ったのは、Gmailが手違いで失効してしまったから。くだらない理由でとめられるのは敵わない。そんなわけで半永久的に使えるであろう独自ドメインの方がいいんじゃないかなって思った。
Gmailなら無料で手に入るけど取得数に限界があるし管理が大変。ドメインならGoogleDomainとかで一括管理できるし、期限に気を付けて金さえ払えば基本的に失効することもない。お名前.comやムームードメインとかいろいろあるし、必要なら移管することもできる。
とはいってもしょせんはGoogleアカウントと紐づいているので、おおもとのGoogleアカウントがBANされたら元も子もない。
それにセキュリティ的にはGoogleの方がずっといいし、メアドという観点からはGmailに勝るものは少ないと思う。
維持費だって一つにつき年1500円程度はかかるわけで、決して高くないけど安くもない。
それでも10個もっているとしたら月々2000円の維持費もしないと考えればサブスク並みだとは思うけどね。
結局、使い勝手より取得して一時的にでも自分のものとして所有することが嬉しいって理由がほとんどを占めている。
今はTwitterとかのアカウントが現実の名前と近似しているけど、こういう維持費とちょっとした手間がかかるものを持つってもの悪くないと思う。
人生で初めてドメイン取得をしたが分かりづらい説明のおかげで大変な罠に引っかかってしまった。
ムームードメインで先にドメインの取得をするとき、「連携サービス同時申し込み」のロリポップにチェックを入れてしまったのが運の尽き。
その後、連携サービスなのだから、何か誘導があるのだろうと思っていたら何もなく…。
ロリポップのログイン画面にも何も書かれてないし、あれ?別にログインする必要があるのかな?と思い、ロリポップに適当な名前でサーバーレンタル。
さて、独自ドメインの設定をしようと思ったら
入力されたドメインはすでに他のアカウントにて設定されているか、ロリポップ!のドメインのため設定をすることができません。また、ムームーメールでご利用中の独自ドメインは、設定をすることができません。
要は、独自ドメインが連携サービス申し込みのほうに紐づけされてて、自分でレンタルしたほうに設定できなくなってしまったってわけ。
はぁ~つっかえ。
この場合、ムームードメイン側にメールで連絡して連携サービスをやめさせないといけないんだけど、糞だよね?
初心者に対してこんな地雷を用意してるムームードメインとロリポップはアホなのかな?
もうちょっと初めての人にも分かりやすい誘導があってもいいんじゃないか?
問題が発覚してから、どうやら連携サービス申し込みしたときのロリポップへログインする正解ルートっぽいページを発見したが、できなかった。
いちどロリポップを解約してみたが、これもできなかった。
はっきり言って糞だよね。
良い子のみんなはさくらインターネットを使うか、連携サービスなんて糞サービスは使わないようにしようね。
そして、お父さん、お母さんを含めたみんなを大切にして生きようね!
クレジットカードに関して一般の人があまり知らない知識を披露することで人気を得る一方で、クレジットカードの利用が増えるように誘導しようと夏野剛のような雑な主張を開陳してはブコメで叩かれているブログである。
http://www.cardmics.com/amex_gold.php
のようなURLになっている。これは
http://click.linksynergy.com/〜
このactbank.netは https://www.actbank.net/login.php に管理画面があるだけで、メディア登録や募集の案内は見つからない。
個人ブログが通常使うようなアフィリエイトASPではないと思われる。
cardmics.comはムームードメインで隠蔽されているが、actbank.netをwhoisするとjp21.com、株式会社ジェーピーツーワンであることが分かる。
などを運営している会社である。株主にバリューコマースがいる。売上は100億円を超えるらしい。
webサービス作ってみました。
ばあちゃんの介護が必要になり高校中退し、家にいる時間ばっかりになって就職もできず手に職もないのでなんかしなきゃと思い始めたwebの勉強だけど、何を作ればいいとかアイデアなんか全然なくて成長してるのかわからず焦ってた時に下の記事を見た。
探してみると他にも色々あって、
【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】
勉強するのはいいけどこのままじゃ一向に先に進めない気がしてとにかくなんか作ってみようと。
上記の通り学歴無しスキル無しの超初心者です。htmlとcssは理解できる程度。
増田あんてな
コンセプト(?)
はてな匿名ダイアリーの中で興味のあるものだけてっとりばやく読めないかなー
■0.大まかな流れ
サーバーとドメイン所得→はてな匿名ダイアリーから人気記事絞込み→Google AJAX Feed APIをつかって人気記事のFeedを出力→Bootstrapで見やすくデザイン→アップロード&公開
■1.まずはサーバーとドメイン所得(途中で投げ出さないように自分を追い込むため先に所得)
■2.はてな匿名ダイアリーから人気記事絞込み
ここではてな匿名ダイアリーのURLで絞り込んでから左下の方にあるRSSアイコン右クリックでFeedのURLが所得できます。
■3.Google AJAX Feed APIをつかって人気記事のFeedを出力
2.の項目で絞り込んだ人気記事のfeedを出力します。
特に意味は無いけどBootstrapデフォルトデザインのサービスが多いのでMetro風にしました。(なんか見た目軽そうだったので)
Bootstrap
http://twitter.github.com/bootstrap/
BootMetro(BootstrapTheme)
■注意したこと
コードの勉強とは違い実際に作ってみると色々実戦的(?)な経験が積めた。
例えばはてブuser数での切替ひとつとっても、切替ポイントをいくつ作るのか、何user以上で切り替えるのかなど使いやすさに対して深く考えるようになったり。
※ちなみに増田あんてなでは1日に更新される記事数を考慮して3user,30user,100user,1,000userで切り替えています。
これは、、
3user以上→毎日チェックしたいが意味のない記事などを省きたいユーザー向け。
30user以上→一日1~5記事くらいの更新頻度。毎日~数日に一回見る人がちょうど良いくらいの一覧。
100user以上→他人が知ってる記事だけじゃ物足りない、ちょっと差を付けたい人向け。
1,000user以上→知らなきゃ遅れる(?)レベルの有名記事だけチェックしたい人向け。
としてます。(全て目安です)
最初は、5user,10user,50user以上,1000userで考えてたんですが、下の理由により微妙に数を変更しました。
5user以上→「はてなブックマークは3user以上がブックマークすると注目の記事に載る」=「はてブ人気記事の可能性」なのでリアルタイムに人気記事が見れない(僅かな時間差ですが)。
10user以上→更新される記事数的に3user(毎日見る)と30user(2~3日に一回見る)の間なのでターゲットがどっちつかずになる中途半端な数字(必要のないコンテンツになる可能性が)。
http://ozpa-h4.com/2012/11/20/jquery-window-scroll-position-fixed/
最初アドセンスでやろうと思って調べてみたらどうやら規約違反のようなので。
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20120820/adsense_sidewinder
各ページを作ってるうちにサイドバー部分とか共通のコンテンツの更新が面倒になってきたのでphpで一括更新出来るように。便利。
http://benri-tools.net/contents.php?code=kyotu_menu
年末から作り始めて1月2日に完成&公開。年越しなど未作業日もあり作業日数は3~4日間くらい。
最初2日の日にすぐ記事を公開しようと考えたが少しでも多くの人に見てもらえるよう年明けは避けた。
仕事始めの人が多い4日に公開するつもりだったが金土日は閲覧数が少ないだろうから待機。
そうこうしてる内に
http://anond.hatelabo.jp/20130104184115
webサービス系の記事が新しく投稿&1,000はてブ超え。
ひとつひとつ勉強するのもいいけどひとつのものを完成→公開させる事によって一連の流れが把握でき課題も見つかる。今後勉強する際にも理解しやすくなった。
僕が見た作ってみた系の記事は、Feedやスクレイピングとかを使ったwebサービスが多かったのでほとんど知識のない僕は同じ様なものを作ってみただけだけど、自分用にコード書き換えるときとか実用的な勉強ができ、最初から一人で一から作ろうとしてた時より、結果成長できた。最初はコピペでもいいからとにかく作るべきな気がする。
作品というには程遠いがひとつのものを完成させたことによってモチベーションが上がった。
自分が使いたいものを作るってゆうのは大前提なんだろうけどその上で他の人が使いやすいってゆう客観的な対極の目線も必要なんだなと実感。
はてぶ数でのタブ切替をページ内でやったり各月間ランキングとか後々勉強しながら追加して行こうと思ってます。
前編はこちら
http://anond.hatelabo.jp/20120926165407
会員情報や文章などのコンテンツを保存しておくデータべース、MySQLを調べます。
データベースは他にもPostgreSQLやSQLiteなどが有名ですが、やはり王道を勉強します。
MySQLはCakePHPや、ステップ4のWordPress他、よく使いますので把握しておきましょう。
今はまだ関係ありませんが、余裕があればこれも読むといいです。
操作はコマンドラインを覚えていく方向で、始めはブラウザで操作できるphpMyAdminを使ってOKです。
技術調査はこの位にして、これからは実際にWebサイトを作っていきます。
ここまで来ると何となく、Webサイトがどんな仕組みで動いてるかが分かってくるので、
ステップ0でイメージした作りたいサイトがどんな技術で実現出来るか調べます。
TwitterやGoogle、Yahoo、AmazonなどのAPIを使ってサテライトサイトを作っても良いと思います。
が、高度な事をするとはまりやすいので、ある程度やって無理だったらあきらめて次回にまわしましょう。
まずは何か一つ完成させる事のほうが大切です。
それから開発効率UPのため、Chromeにプラグインを入れましょう。
説明はそれぞれのリンク先を見て下さい。
https://chrome.google.com/webstore/detail/ggfgijbpiheegefliciemofobhmofgce
Firebug Lite for Google Chrome
https://chrome.google.com/webstore/detail/bmagokdooijbeehmkpknfglimnifench
View Selection Source
https://chrome.google.com/webstore/detail/fbhgckgfljgjkkfngcoeajbgndkeoaaj
Pendule
https://chrome.google.com/webstore/detail/gbkffbkamcejhkcaocmkdeiiccpmjfdi
BuiltWith Technology Profiler
https://chrome.google.com/webstore/detail/dapjbgnjinbpoindlpdmhochffioedbn
iPSim
https://chrome.google.com/webstore/detail/gcligifbhamdimemnemmlkffkpmflehh
Color Picker
https://chrome.google.com/webstore/detail/ohcpnigalekghcmgcdcenkpelffpdolg
CSS Tester
https://chrome.google.com/webstore/detail/pjncppaiejjkcjlcgegcbmhgkflhenfp
MeasureIt
https://chrome.google.com/webstore/detail/pokhcahijjfkdccinalifdifljglhclm
あとはFireFoxにはFireBug。デバッグの定番らしいです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firebug/
それから、空いた時間に無料のプログラミング動画サイト「ドットインストール」を見ておくと
ここまでの知識が定着すると思います。
ステップ7で作りたいサイトがイメージ出来てきたら、ドメインを取りましょう。
サーバーがさくらの場合はドメインもさくらで取得すると楽ですが、もっと安いところもあります。
希望するドメインが空いているか調べて取得、空いていなければ他のドメインを考えます。
http://www.sakura.ne.jp/domain/
定番の.com、.net、.orgは誰が見ても親しみがあるし安いので、できればこの3種類のどれかにしたい所ですが、
一般的な言葉はほぼ埋まっているので、その場合は.jp等にしても良いでしょう。
日本語ドメイン(www.日本語.netみたいな)は流行っていないですが、
自分のサイト名が「○○○.com」のような名前の場合は一緒に取得して、アルファベットのドメインにリダイレクトしましょう。
(ChromeユーザーがURL欄で検索する時、「○○○.com」のように後ろに.xxxが付いているとそのURLに直接アクセスしてしまい、
僕はバリュードメインで取得して、サーバーはさくらのレンタルサーバーにしました。
その際の親切な設定方法の解説はこちら。
VALUE DOMAIN で取得したドメインをさくらのレンタルサーバで使う
http://nekohacks.com/wordpress/domain/value-domain/
どんなサイトで、どんな機能があって、どんなページがあるかノートに書き出して行きます。
サイトの基本的なレイアウトをCSSで組みながら、デザインのイメージもしておきましょう。
ここではデザインはまだやりません。
先にデザインを作っても、プログラムを進めていく過程で変更がでたりする為です。
(でもあんまり後回しにしても、見た目がチープなせいでモチベーションが下がったりするので、次のステップでやります)
あと、ここで気をつけたいのは、あくまでメインとなる機能の開発を優先することです。
外堀から埋めていくとそこでモチベーションが尽きてしまったり、
メインの機能を実装してみたら外堀の修正が発生してしまったりするためです。
始めると分からない事がどんどん出てくると思うので、本を読み返したりGoogle先生で検索しながら進めて行きます。
なかなか進まなくて検索8割、コーディング2割くらいの進め方になると思いますが、それでOKです。
いじっているだけでモチベーションを使い切ってしまったりするので危険です。
CGソフトは色々ありますが、おすすめはフォトショ(Photoshop)です。
WebサイトのデザインはFireworksなども有名ですが、学習コストがかかるので、
Webサイトにもそれ以外にも使えて一番つぶしが効くフォトショップでOKです。
今年からクラウド契約が始まり、今なら1ヶ月8000円、年間契約なら1ヶ月5000円で
http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud.html
お勧めの本はこれ
一から全部自分で作らなくても、素材サイトからダウンロードして加工するなどして手間を省きます。
PC・スマホ・携帯(ガラケー)全部に対応するのは大変なので、
初めはそのサービスを最も使うだろうと思われるどれか1つに絞ります。
PC用サイトならスマホでも最低限アクセスはできるし、携帯は縮小傾向なので優先度低、
スマホは画面サイズがまちまちでタブレット端末が目下発展中、AndroidはブラウザがたくさんあるがChromeに統一されていくかも、
対応する際はCSSを切り替えてレスポンシブレイアウトにするのがお勧めです。
その他、困ったらTwitter社が公開しているブートストラップを使うのもお勧めです。
ブートストラップはcssのフレームワークで、簡単にシャレ乙なデザインに仕上がります。
超便利!Twitter BootstrapでさくさくWeb開発
どうしても自分でイケてるデザインが出来ないと思ったら、友だちに頼んだり、SNSのコミュで募集したり、
デザイン系の大学や専門学校の掲示板にビラを貼らせてもらったりしましょう。制作費が出せればランサーズで募ってもいいかも。
Lancers - 仕事をフリーランスに発注できるクラウドソーシングサービス
僕はたまたまフォトショップの使用経験があったので、ここにかけた時間は30時間ではなく5時間程です(トータル275時間で開発)。
後編はこちら
先日、初めてムームードメインで取得しているドメインの解約を行ったんだけれど、クソ不親切だった。
コントロールパネル→ドメイン詳細→ドメイン情報内の契約更新をクリック。
ここで取得しているドメインの一覧が出てくる。んで、解約ボタンを押せばいいんだけれど、
解約したいドメインが継続したいドメインに挟まれているときとか、すっげー緊張するぐらい押しにくい。
ボタンにカーソルを合わせたら色が変わるとか、そういうのを導入するか、あるいは解約ボタンを押したら
「本当に〇〇.com」を解約するのですか?」など、確認の文言を入れて欲しい。
一応、「解約するんですか?」の文言は出てくるんだけれど、本当にそのドメインを自分は選択したのかの確認がないと意味ないっしょ。
何回かやっているけど、いつもやり方とかで迷ってしまうんだよね。困ったもんだ。
http://anond.hatelabo.jp/20100604223708
へのレスのつもり。
そもそも、同人サイトについてよく知らないんだけど二次創作やらエロマンガやらを掲載するサイトという前提で。
ドメインについては、そのドメインでエロやろうがなにやろうが制限はなさそうなのでとりあえず取る。
ドメイン持ってると、できることが色々ある。
ムームードメインとかだと600円くらいでとれる。DNSはEveryDNSとかZoneEditを使えばいい。
ドメインを持っているので、独自ドメインを適用できる無料サービスならどこでも個人レンタルサーバでサイトを作ってるように見える。
Google系のサービスだと大抵独自ドメインが使えるので、サイトクリエイターとかAppEngineとかを使えばいい。
ここがレンタルサーバを使う場合と大きく異なると思うんだけど、基本的なサイトを置く場所と画像を置く場所を分ける。
画像さえ置かなければ、凄く小さい容量のところでも問題なくなる。
で、その画像置き場はどうするかというとTumblr がおすすめ。Firefoxアドオンのおかげでリブログ用のウェブサービみたいになっているけど自作画像の置き場所としてもかなり優秀。独自ドメインが使える上に、ブログとしても普通に高機能でメインブログとして使っている人もいる。
絵を描いたらTumblr にアップして、本サイトにはサムネイルを掲載しつつオリジナル画像URLにリンクを掲載って感じでいいんじゃないだろうかと思ったんだけどどうだろう。
ロリポップ!レンタルサーバー - ナウでヤングなレンタルサーバー
ムームードメイン- 年間651円〜 国内最安値のドメイン管理
Grouptube(グループチューブ) 高機能SNSのレンタルサービス
Amazon.co.jp: こんな僕でも社長になれた: 本: 家入 一真
SAKURA Internet // さくらインターネット : 価値あるサービスと満足を提供するデータセンター
レンタルサーバなら|SAKURA Internetの「さくらのレンタルサーバ」