「選挙対策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選挙対策とは

2021-01-08

はてなブックマーク政治に影響を与えているのか【追記あり

自民党政権がなんらかの政策を行おうと「検討」をする。(この「検討」は内輪での「決定」と同じと思われる)

その「検討報道はてなブックマークトップページに載る。

ものすごい数の批判的なコメントを含んだブックマークがつく。

やがて自民党政権日和って「検討」をひっこめる。

こういう流れが年間をとおして繰り返されているように見える。

はてなブックマーク政治に影響を与えているのだろうか?

これは間違った問題設定の可能性もある。

はてなブックマークだけ見ていると、そこで見かけたコメント世論のものだと思い込む典型的エコーチェンバーに陥いるかもしれないからだ。

だがそれにしても、偶然にしては上記のような流れが多すぎる気もする。

やはりはてなブックマーク政治的な影響力があるのではないか

もしあるとすれば、どういう因果関係でそうなっているんだろう?

霞が関で働いている人や政党政策立案担当者が、情報収集のためにはてなブックマークを見ている可能性はありそうだ。

保育園落ちた日本死ね!!!」というエントリ国会で紹介されて話題になった。

https://anond.hatelabo.jp/20160215171759

これは増田政治的な影響力を持ったというよりは、エントリについたブクマ数が多かったせいで、これを国会に持ち込むことができる誰かの目にとまったはずだ。

まり影響力があったのは、はてなブックマークの方だ。

もうひとつ考えられる可能性は、はてなブックマーク自民党の「ソーシャルリスニング」の対象になっていることだ。

民主党政権を取られた後、自民党ネット上での選挙対策を強化した。

情報参謀』 (講談社現代新書)という本は、自民党の初期のネット選挙対策を担った人が書いた本だ。この本の冒頭に登場して威圧的に著者と話すのは、現在茂木敏充外務大臣だ。

ネット上で自民党擁護工作を行う団体自民党ネットサポーターズクラブがある。これは現在平井卓也デジタル改革担当大臣電通出身)が中心になって2010年に立ち上げた組織だ。

さら自民党ネット上で世論対策をやるために、民間調査会社ネット監視委託した。

その中には「ソーシャルリスニングサービス提供する会社電通資本が入っている)も含まれる。

ここからは仮説だが、自民党が使っている「ソーシャルリスニング」の指標はてなブックマークブクマ数が含まれているんじゃないだろうか。

おそらく複数の経路で、はてなブックマーク自民党政策決定に影響を与えている、という仮説を立ててみる。

これを「陰謀論」だと断定するブクマコメントトラバを残して、考えるのをやめるのは簡単だ。たぶん99%以上の人がそうするだろう。

だが社会科学的なリサーチ対象として、真面目に、計量的に調べて判断するにはどういうリサーチデザインをやったらよいのだろう。いまのところ自分にそれをやるスキルはない。なんとかしたいとは思っているのだが。

追記

かに、別のソース新聞雑誌等)の言説と比較してその影響(相関?)の程度を調べないと意味がなさそうですね。。。

そもそも「影響」という言葉定義曖昧すぎることに気づいた。

影響=「はてなブックマーク批判的なコメント数、ブックマーク数があるしきい値を越えると、自民党政権報道された「検討」内容を撤回する傾向がある」ぐらいかな?

2021-01-04

anond:20210104073207

そうだね

新型インフルエンザ特措法を拡大解釈の3階建てでコロナ対策運用してるから

昨年のうちに改正しようつって案出してた野党ゴミクソだよね

7月ごろの選挙対策として地元回る為に蹴っ飛ばし

18日から審議して恐らく野党案そのまま通す自民党こそ信頼できる与党だわ

2020-09-21

金のばらまき方

コロナ給付金国民全員に10万円ずつ行き渡って、菅内閣では選挙対策なのか、さらに追加の10万円を配る案も出ているようだ。

ただ、10万配る=10万使う、とはならない。本当に困ってる人でもなければ。

どうやったら10万を気持ちよく使ってもらえるか、と考えたら、やっぱり10ペリカしかない。つまり商品券10マイナポイント、になるのか。消費期限付きで。

さらに1ヶ月毎に1万ペリカの月イチコースを選べば1年間で合計12ペリカもらえるとかにすれば、さらに使ってもらえる。

金持ちはそんな乞食マネー使わないとなれば好都合で、原資が尽きるまで再配布し続ける。

GoToトラベルはあからさまに業界にだけ金ばらまいた極悪な政策だった。今度は間違えないでもらいたい。

2020-08-21

今後『政治的に正しい/正しくない性的嗜好』に分断と予想する

ここ最近FANZADLSITE催眠モノや痴漢モノに対する締付けが厳しくなった。

FANZAでは大人ジャンルであった『催眠』がカテゴリ一覧から消え、検索しても1件も出力されないようになった。

このような規制は多くのアダルト作品販売プラットフォーム同時多発的に行われた。

どうやら背景ではカード決済会社から要望が入ったことがあるようだ。

ふと思い出したが、昔BCCとある白人女性記者自分から見て子供に見えるらしいアジア人モデル日本製ラブドール(自分にはこれのどこが子供?と感じた)を見て彼女は何かを憂いて涙を流していた。

別の海外ニュースでは女子高生キャラを描いたとらのあな同人誌を見て海外記者はこの文化にド直球な憎悪の目を向けていた。


現在は昔よりはLGBTへの理解が深まっている、そして一方で『政治的に正しくないもの』を排除する風潮も強まっている。

LGBTといっても実態もっと分化していると言われているが、異性愛者中心の5chのエロゲ板やエロ同人板を見ていると純愛寝取られリョナスカトロ触手催眠変顔ふたなり

異性愛の中でも様々な性的嗜好があり、そして例えば『寝取られ』という1ジャンルだけにしてもその中身はめちゃくちゃ細分化されているのがわかる。

自分の予想では、今後は創作物世界であってもこれら一つ一つが『政治的に正しい性的嗜好』と『政治的に正しくない性的嗜好』というジャッジがくだされ、

政治的に正しいと強い国に判断されたものけが保護され、その他は今以上に迫害されていくものだと予想している。

しかしたら『ゲイゲイ向けの同性愛ポルノを消費するのは政治的に正しい』でも『女性腐女子向けの同性愛ポルノを消費するのは政治的に正しくない』みたいな妙ちくりんな風潮になるのかもしれない。

多くの海外メディアLGBTへの差別をやめましょうと言っているのと同じ口で日本ポルノ愛好者は治療すべき変態ロリコンで、醜く弱いインセル障害者などがラブドールを抱くことすら弾圧すべき悪だと言っているのだろう。


性的消費』という言葉があるが、例えば一定表現の自由が確保されているPixivコミケなどのプラットフォームでは人間以外も含めたありとあらゆる人種ががあらゆる形で性的消費されており、中には目を覆いたくなるものもある。

でも自分にはどうしてもこれらが弾圧すべき悪だとは思えない。

政治的に正しくない、例えば大っぴらに差別発言をした人間社会制裁を食らう様は痛快であることもあるが、これが自分が好きなものに向けられたら怖いとも感じる。

特定人種属性』を『特定人間が』『都合のいい形で描写し』『ときには痛めつけるような形で』『性的に消費する』

エロに関わる創作物なんて、政治的に正しくないと理由をつける要素はいくらでもありそうだ。

今何かしらのビジネスを展開するに当たってはCDNOSライセンスカード決済機能営業管理ツール

どこかしらでアメリカ資本が挟まっていることが大抵だろう。

政治的アメリカ政府と対立したベネズエラAdobe製品を使えなくなったみたいに、Huaweiが今制裁を食らっているように、

アメリカ政治家女性層への選挙対策フェミニズムアピールをするために日本エロ産業なんて簡単に潰されるのかもしれない。

自分はは今日めっちゃ検索しにくい環境痴漢モノのエロゲを探しながら、こんな歪でダブスタだらけでご都合主義の『正しさ』なんて消えてなくなってちまえと中指突き立てたくなる。

どうか、末永く実在人物攻撃されない限りは、あらゆるエロ表現の自由尊重される未来でありますように。。。。

2020-05-08

anond:20200508150615

学会さんの勧誘と、学会員さんの財務うpと、公◎党の選挙対策という一粒で何度もウマウマ政策のおかげ

学会さんには感謝しないとね

文化会館には足向けて寝れないわ

2020-04-17

10万円給付というゴミ施策

既に困窮している貧乏人:10万もらったところで一ヶ月延命できるかどうかで意味無し

余裕がある人:投資/適当に浪費するが外食旅行に使うわけもなく、お金流れるのが現在影響を受けていない業種のみ。廃業危機業界には流れない

子持ち:これから来る大増税に備えて貯金

全くなんの意味もない選挙対策人気取りだけ考えた糞。

進めていた野党支持率下がって日和った安倍もまさに国賊

給付人数を1/10にして本当に困ってる人に100万渡すのが政治家仕事だろ。

その切り捨て決断をするために給料もらってるんだよ。

選挙考えてクソみたいなバラマキすんなゴミクズ

2020-04-10

anond:20200410053814

十分と思われる額を配ったら配ったで今度は選挙対策ガーって文句垂れるのがミエミエだからなあ実際

2020-03-12

anond:20200312010909

実際れいわがここまで野党の中でリーダーシップをもって減税を訴えたのはとても大きいと思う。

自民選挙対策として消費減税を言い始めたんじゃないか?という感じで書いたのは、まさに野党からの減税プレッシャーあってこそだと思う。

たか自民が減税を言い出したみたいな記事に俺も不服に思ってるけど、経済好転するなら党に拘ってるヒマも今の日本にないとも感じる。

最近経済周りのことな

ちょうどいいニュースが出たところだし久々に思ったことを適当かつ真面目に書く。なぜなら適当なことを言って問題点を指摘されたエントリのほうが伸びるからである

みんながもっと経済視点から政治を考えるようになれば何でもいいや。


消費減税と大規模な財政支出は支持できる。

財源が国債という部分は、買い手が公衆銀行日銀の3パターンあるが、アベノミクスでかろうじて実行した金融緩和マネタリーベースがジャバジャバなので銀行に売ればいいのではないかと思う。この辺は「緑のお金茶色お金シリーズ

http://whatsmoney.hateblo.jp/entry/2017/05/04/164911

の第3回に詳しい(この方の記事はあまり党派性がないので誰にでもおすすめできてよい)。

配当所得に偏りすぎ問題

ただ、この施策お金がひとまず社会を回ったとき、このままではそれが配当金に吸い取られることになると思う(実感なき経済成長というやつ)。

平成の間伸び悩んだ従業員給与役員報酬をよそに、配当金が勢いよく伸びている(https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12496630093.html)。つまり、稼ぎの多くを消費に回さざるを得ない庶民ではなく、稼ぎを株式に回せる(or そもそも株式報酬を受け取る)強者が更に富める仕組みである

しか消費増税の裏で行われた法人減税で、経常利益から出る配当金の力率が上がっている。従業員給与利益確定前に決まるから企業従業員給与を抑えた分利益が増える(https://gentosha-go.com/articles/-/20313)。

なので法人増税+配当金への税率UP(現在20%くらい) → 儲けた分は給与として配分し企業利益圧縮して法人節税労働者賃金上昇 → 内需アップ → モノが売れて粗利益アップ。もしくは設備投資でも利益圧縮できるのでビジネスもよく回るようになる → 設備販売側も儲かる。こんな好循環が期待できる(おそらく好景気の頃はこうだったのでは?)。

企業内部留保がないと不安かもしれないが、家計に余裕があれば良いモノは売れるし、金を貸したくてたまらない銀行はたくさんある(低金利だし)。日本好景気だった頃の企業は常に資金不足だった(https://note.com/prof_nemuro/n/n9ad063325fd0)。

(「法人増税したら企業国外に逃げる」とよく言われるが、内需が弱くなっているので需要を外に求める効果で逃げる場合のほうが遥かに多い。あと消費税輸出戻し税かいう輸出大企業礼賛制度の話もしたいけど割愛)

政商アンド商政の地獄のタッグ

こういうことを調べる内に、大企業献金を受ける政府自民議員との共犯関係も分かってくる。最近では急落した株を年金買い支えようと必死なようで、日頃国民の声には反応しないくせに、このときは非常に素早く黙って動いたのには笑った。

なので自民が消費減税と財政支出をやるとしたら、それは国民のためというよりも、所詮「消費減税を掲げる野党に圧倒された結果当選できずに失業する」ことを恐れる議員の票取り商売ということを考えずにはいられないわけだ。

から選挙立候補するだけでウン百万も取る制度はさっさとやめて金の出処を心配する必要をなくせば、政治家をもっと信頼できるようになると思う。おふざけ立候補過激な主張の候補も増えるだろうが、それは選挙制度でなんとでもなる話だと思う。たとえばmajority judgment(https://en.wikipedia.org/wiki/Majority_judgment)で明らかに不適格な候補を落としてから選挙すればいい。あと小選挙区制は早くやめてSTV(https://www.youtube.com/watch?v=l8XOZJkozfI)とかにしてほしい。

ハイパー

再度経済の話に戻そう。財政支出ハイパーインフレとかを怖がっている、政府の建前に対して素直な方もいるだろう。

個人的にはハイパーインフレは起き得ると思っている。シチュエーションとしては、ずばり「戦争または大災害が勃発し、道路発電所水道などのインフラ生産施設破壊され、何らかの理由で諸外国からの輸入も禁止される/不可能状態に陥る」だ(なので経済パイの端を使って防衛費防災費を出すのは大切だと思うし、東京一極集中危険性も分かるだろう)。

輸入さえできれば、日本外貨準備やら経常黒字やらを駆使してしばらくは凌ぐことができると思うがどうだろう。その時日本世界に見捨てられるのか、勇気をもって救いの手を差し伸べる国があるのか……(日本は巨大な債権国から倒れてくれたほうが喜ばれるかもね)。そう考えると、アメリカに同じことが起こっても、残りの世界はこの世界一の債務国が滅ぶことを許さないだろう。

からといって、当然ながら債権国は損ばかりではない。債務国より自信を持ってバラマキ政策ができる!

国内需要供給を超えてしまっても(そんな日は果たして来るのか?)、国外から輸入すればいい。

日本企業コストカットを続けて誕生した貿易摩擦が解消して外国に喜ばれるだろう。

……ともあれここで言いたかったのは「ハイパーインフレは日本の現状を考えるとほぼ起こりえないし、たとえ起こってもそれ以上の困難と同時に起こるから相対的にあまり問題ではない」ということだったんだけど、話が逸れてしまった。

おまけ

あとこれは書いておきたいのだが、「国民を甘やかす政策を言う政治家は絶対ダメ」って人が一定数いるけど何なの?

まあ確かに最近流行りのアルゼンチン(https://www.nicovideo.jp/watch/sm36150600)とかを見ているとポピュリズム的な政策で上手くいかなくなる国家は多い上に、議席を大量に獲得するための選挙対策として用いられやすいのは同意する。

でも「信頼できる政治家は、選挙に不利なのに敢えて国民に厳しい政策を掲げる」が常に成り立つわけではないはずだ。

しかもそういう政治家に限って裏で身内を甘やかすのが上手いものだ(身に覚えがあるだろう)。

書いてて思ったけど、これって「優しいだけの頼りない男」よりも「ちょっとアブない感じの男」のほうがモテるけど、そんな奴は往々にしてDV浮気野郎なのだ……って構図と似てない?

白黒つけないカフェオーレ……だと決められない政治なので、ブラックコーヒーで激励する時とホットミルクで癒やす時くらい、経済の様子を見ながら考えたほうがいい。

俺はココアの方が好きだけどね。

2019-12-14

文化庁漫画家出版は後2回の会議規制を進める暴挙にでているのか

11月27日第一回初めて、年度内に残り2回で強引に結論を取りまとめると言う、前回の時から文化庁は何も学んでいない傲慢結論ありきの事をまたしでかそうとしているのか。

まさに自民参院選終わって、漫画家も一緒に進めているからこれで良いだろ?と言う態度がそこかしこから見て取れるよね。

相変わらずの出来レース反吐しか出ないよ。

内容自体前回と相変わらずだし、今回は慎重的な委員も退席したりいなかったりと本当にやばい状況だし、どうせこいつらから出てくる法案に関しては前回指摘された問題点が全く考慮されていない代物であるのがこの無理なスケジュールを見ても明らかだろうね。

パブコメで8割後半もダウンロード違法化拡大自体に反対だった事実無視してこれだからな。

マジで形だけ取って、利害関係者のみの意見優遇して、国民意見なんてどうでも良いと言っている様なものだ。

自民もこれですんなり通せばそれこそ選挙対策と言われるだろうし、山田太郎議員にとっては命取りにすらなりかねない事になると思うけどね。

それとオタクはいい加減、幾ら漫画家が進めている規制と言ってもそれはそれ、これはこれと割り切って、規制及び漫画家行為自体問題点を叩いていかないとオタク規制を進めたと言われかねない事にもなると思うよ。

漫画家に関しては当時から進める側だったのだけど、世論的に反対多いからブレて、慎重とか言い出しただけで、参院選終わってほとぼり冷めた途端にこうして、文化庁と一緒に自ら音頭取りをして、ダウンロード違法化拡大やリーチサイト規制と言う暴挙に出ているしな。

2019-12-05

文化庁がまーた都合の良い提灯記事書かせたのか

違法ダウンロード規制拡大、「スクショ」「軽微なもの」は対象外に? 文化庁パブコメ踏まえた方針発表

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/03/news137.html

今回に関しては4000件以上意見が寄せられ、そこで国民の八割以上(ぶっちゃけ9割近く)が反対しているにも関わらず、この様な事を文化庁が言える時点でパブコメは聞いてやっただけと言う態度が如実に表れており、以下にこの会議や結果が出来レースであるかが良く判る事だと思うよ。

この文化庁パブコメに関してはいもの事だからな。

そもそも団体意見を分ける方がおかしい。

こいつらが今回の規制を進めていた連中の一端であるのは事実からな。

都合が悪いからわざわざ団体意見としてわけたのだろう。

ダウンロード違法化に関しては意見した国民の8割以上(実際9割近く)が反対していると言う事実漫画家もっと強く受け止めた方が良いと思うよ?

どんなに綺麗事を言おうが、お前ら漫画家が今回の発端になったのは事実だし、この法律に関しては過去進めた音楽業界映画業界が衰退した事実もあるのだから、この規制自体世間からどれだけ嫌われているか理解しておいた方が良い。

何せ今回に関しては対策として、裁判効果をあげて、プロ責法の改正を指摘されていた中、何を思ったのか、突然漫画家が突如違法ダウンロード規制要請し、文化庁がそれに乗ったと言う経緯があるからな。

漫画家は今後何かあった際、表現の自由を言おうがこのダウンロード違法化と言う国民言論の自由知る権利を奪った事を言われて、反論を封じられる危険性は覚悟しておいた方が良い。

幾ら綺麗ごとを言おうが国民不利益のある法案を進めた時点で、恨みは買うし、今後信用を失う可能性がある事は理解すべきだ。

そして自民党もこの法案対応や結果次第では本気で当時の凍結は選挙対策だったと言われる事になる事も自覚しておくべきだよ。

2019-10-05

大臣事務次官の会話

大臣二酸化炭素火力発電の削減を決定した。後は頼んだぞ」

事務次官「えっ、どうやるんですか?」

大臣「それを考えるのが官僚仕事だろうが。安心しろ、具体的な目標方法には言及しなかったからよ。あのババアセリフに合わせてセクシー方法でやると、大衆受けすることを言ってごまかしてやったぜ」

事務次官「勘弁してくださいよ。大臣のお父様は原発廃炉を目指すと発言されたのですよ。火力も原子力も無しに、どうやって電力を賄うんですか」

大臣「親父は関係ねぇよ。地盤看板を俺に引き継いでからもう10年以上たってんだ。親父の政治運動は老後の道楽としてやってるだけで、その戯言政府政党関係ねーよ」

事務次官「では、原発推進すると?昨今の風潮だとそれも難しいかと」

大臣「んなもんどっちでもいいけどよ、俺は30年後も議員を続けるつもりだってことを忘れんじゃねえぞ。削減ができなかったら、将来俺が嘘つき呼ばわりされちまうから気をつけろよ」

事務次官ぐぬぬーっ。私は東大法学部卒業上級国家公務員甲種試験合格して花形大蔵省ではなく弱小省庁に入庁してここまで組織を大きくして事務次官にまで上り詰めたのですよ。あと数年を平穏無事に過ごすだけで最高の形で天下りができるはずだったのに、なんでこのタイミング二酸化炭素火力発電の削減という無茶ぶりをされなければならないのですかっ」

大臣「うるせえ!てめえのキャリアなんざ知ったことか。組織の拡大と出世にかまけていて、肝心の環境対策をしなかったことのツケが回ってきただけのことだろ。お前自らの選択でここに入ったんだからそれくらい責任もってやれよ」

事務次官「し、しかし…」

大臣「それによぉ、お前はお勉強が得意で自分で将来を決めることができだんだからよかったじゃねえか。俺の人生には選択余地なんてなかったぞ。兄貴芸能界に行くと宣言してよぉ、親父が長男世襲をしないと世間アピールした瞬間から俺の運命は決められていたんだぜ。それに、俺が世襲であると同時にブレーンも世襲なんだよ。親父の選挙対策本部長をやっていたTさんはマジもんの武闘派でよぉ、昔は今と違って衆議院選挙中選挙区制だったから同じ政党同士でも争ってたんだけどよ、Tさんは対立候補への嫌がらせ棺桶墓石を送り付けたっていう伝説を持っているんだぜ。ピザ寿司宅配じゃなくて棺桶墓石だぜ。そんなTさんも実子に世襲したんだからよ、俺は世襲しないってわけにはいかなかったんだよ」

事務次官「は、はぁ…」

大臣「とにかく、二酸化炭素火力発電の削減!頼んだからな!」

事務次官「はっはい!」

大臣「まったく。客寄せパンダも楽じゃねえぜ」

2019-10-04

流石にちょっと読んでいて呆れた

本当こいつら自分達さえ良ければ、他の一般国民にどれだけ迷惑が掛かろうがどうでも良いのな。

要はこれ、ネット勝手に見ているかもしれない連中が(推定いるかもしれないし、そいつらの存在自体が)ムカつくからダウンロード違法化拡大はしてほしいけど、自分達に弊害のある部分は取り除いてほしいって言ってるだけだな。

関連:文化庁の違法ダウンロード法案のパブコメ、誘導質問など問題がありの模様

文化庁が「ダウンロード違法化拡大」巡るパブリックコメントを募集 ネット利用の萎縮招く点について意見あおぐ

しか表現の自由言論の自由商売をしている連中が、この様な海賊版対策に(今までその規制を押し進めてきた業界を見ていても)効果自体があるかが怪しいダウンロード違法化拡大を推進して、国民言論の自由知る権利を奪おうとしているのだから呆れる他ないね

そもそも漫画村の一件から堅実な効果が出ていて、山田太郎議員山口貴士弁護士専門家も指摘している裁判の方の改正をすべきなのにな。

以下にこいつら漫画家出版自己利益の為だけに今まで表現の自由とか言ってきた事が良く判ったよ。

から当時の児童ポルノ禁止法や都条例とかでも殆ど何もしなかったし、今回の国連児童ポルノガイドライン改正にも動かなかったんだな。

本来ならば自分達にも関わる問題なのだけど、直接利益や利害にかかわる問題ではなかったからこれらには動かず、自身利益に関わる海賊版対策とやらで推し進めている海賊版対策としては効果が怪しく、国民ネット規制しかなりえない著作権改正ばかりを押し進めるんだな。

こんな事ばかりしていたら、そのうちまともに反対してくれていた人達にもこいつらいつか呆れられ見捨てられる事になると思う。

しかし凍結にしてもやはり選挙対策だったに過ぎなかったって事も今回の一件でボロが出始めているしな。

2019-09-28

[]文化庁の来週にパブコメ募集をし、そのまま出す気らしい

海賊版対策で意見公募へ通常国会で著作権法改正目指す

意見公募は約1カ月間実施政府がまとめ、国会に提出しなかった改正案をほぼそのまま公表し、改善意見などを募る。

本当に舐めているとしか思えない。

漫画村ニュースから何かやらかしそうだと胸騒ぎはしていたが、昨日の日本漫画家協会の声明の次の日にパブコメ募集ニュースを出し、その上前回の法案をそのまま出そうとする腹積もりらしい。

もはや怒りしか感じない。

リーチサイト規制に関しても話題になっていないが割とふざけた代物だしな。

特に日本漫画家協会出版なんか特に国連の児童ポルノガイドラインの件では動かなかったくせに海賊版と称したこの手の事には必死で動くのだから余計に腹立たしい。

国連児童ポルノガイドラインの件なんて直接こいつら漫画家にもダイレクトに関わる問題なのにこいつら一切そちらは無視してやがったからな。

漫画関係で動いたのはマンガ学会のみだよ。

以下に漫画家や出版自身利益のみしか考えていないかが良く判ったよ。

ここまで役人漫画出版議員談合出来レースが酷いと怒りしか湧いてこない。

また山田太郎氏及び自民党はこの違法ダウンロード拡大化問題の票もあるのだから、これにもし政治的妥協なんてしたら、今まで築いてきた信用も一気に失墜する事も覚悟しておいた方が良いと思うがね。

もしこれで通す様な事があれば、凍結はやはり選挙対策だったと言われても仕方がないだろう。

2019-09-26

[]どうあがいても、絶望

前提としてはまず裁判による対策効果を上げており、漫画村の閉鎖や管理人逮捕等の効果も出ており、違法ダウンロード拡大化やブロッキング等の第三者弊害の大きい著作権改正を進めるよりも先にプロバイダ責任法改正の話をする方が筋であり、その事は山口貴士弁護士山田太郎議員当人達も指摘している。

どの道八方塞がりとはまさにこの事。

正直今回の日本漫画家協会のやらかした声明赤松健氏のブレた発言やらを見て、今まで表現規制問題危惧していた事自体馬鹿らしく思えてきた。

今後どうなるかは判らないけれどもこう言う声明を見て逆に現状アニメ漫画自体からも急速に興味が冷めつつある。

出版は今までが今まででアレだったから、こう言う事をするのはある意味では予想できる事だけども今回のは流石に今までで一番心が折れたよ。

自身利益に関連する海賊版対策と称したダウンロード違法化ばかり熱をあげて、国連児童ポルノガイドラインの変更には一切ノータッチなのは流石に呆れる。

本当これでダウンロード違法化を押し進めたら、それこそ凍結は自民党選挙対策でしたとも言われかねないと思うんだけどね。

山田太郎議員も今までの信用が揺らぎかねないと思うんだが。

2019-09-10

anond:20190910165710

はい復唱!

結局自民党選挙対策のせいで長期的な輸出が減りそうなんですけどね。

anond:20190910154657

こんな話をしていましたね

結局自民党選挙対策のせいで長期的な輸出が減りそうなんですけどね。

2019-08-28

経済メモ賞味期限は数時間半日程度か)

溜池通信」に取り上げられている「ハイマン氏の懸念」に対する吉崎氏のコメントについて、足元で思うところをいい加減にメモ

①「中国の成長鈍化」

あるとは思うけど、足元人民元安が結構進んでて、国内景気対策と合わせてそれがある程度下支えする部分も多少ありそう。中国にはまだそれなりに成長余力があると思うので、多少のturmoilはあるにせよ、この1年で急に危機に陥るということもないのでは。(「来年にはついに恐慌になる」とは昔から言われてるけど。)

②「貿易戦争

普通にみんなそう思ってると思うし、実際そういう面もあると思うけど、今の流れは米の選挙対策みたいな面もあり、米の現政権的には今は期待値を下げとく地合いということか。来年の夏前にはさすがに米側からなんとかし始めるのでは。そうすると、その頃には主導権がやや中国に移っていくのかもしれない。

③「逆イールド

アメリカ時間一昨日くらいから基本ずっと米2年債と10年債の逆イールドが続いてたけど、ついに市場で大きく材料視されることはなかった。まあ昔と違って今のイールドカーブは基本的フラット過ぎるし、流動性も溢れてるので、逆イールドジンクスがどこまで現実的かよくわからず。あと、長期金利は利下げ織り込みといっても低すぎるので、その線からみてもやや異様との声も。主要債券市場が軒並みマイナス金利に沈む中で、イールドハント目的に無理して金利プラス圏の超長期債を買ってる傾向はありそう。

④「香港

香港側はもともとはよく言われてるのと別の意味での対本土対策として法案を進めようとしてた面もあるはずで、本土側は本土側で、香港蘋果日報では北戴河会議での駆け引きプレッシャーの話とかいろいろ出てたみたいではあるけど、正直今ここで出て行って火種を大きくするよりはほとぼりが冷めるのを待ってる感じなのでは。その割に長引いてきてるけど、他国のあれやこれやが現地でいろいろを煽っていたりしないかどうか。

⑤「No Deal Brexit

8月に入って以降、もうほぼみんなそのつもりですよね。議会の休会も前から言われてたし。欧州主要国だとドイツがやや融和的とみられてるくらいか欧州はほんのりと態度軟化してると言ってる人も見かける。

イタリア政局

もともと五つ星と同盟が組んでた時点で極左極右が組んでるように見える、違和感ある連立だったわけで、両者が連立を解消して五つ星とPDが連立を組みなおす可能性ありとのニュースが流れたときにはむしろ市場は好感してた。欧州時間昨日の連立協議キャンセルになったみたいだけど、そのあとPD側はコンテ首相容認との報道も出ていたような。連立組み換えが成立するなら政局はむしろ安定しそうとさえ言えるのでは。これを書いてる時点ではまだ正式合意ヘッドラインは流れてない。

上記に入ってないネタだと、ドイツの景気の先行きに対する注目度は比較的高そう。米中問題とも直結してるし。ただこれは、ドイツには財政出動余力があるのでなんとかするでしょうということかもしれない。

2019-07-31

未来選挙制度を考えてみた

未来選挙制度を考えてみた。ネット投票みたいなのじゃなくて、もっと先。現実性は考えてない。

いまの選挙問題の一つに、選挙前だけいいことを言う、終わったら知らんぷりという選挙対策のためだけのふるまいがある。

これをどうにかしたいというのがモチベーション

国民はみんな選挙.jpアカウントを持っており、常に選挙区では誰かひとり、比例ではどこかの党に投票し続けている状況にある。

市民サービスと紐づいており、人生で1回はログインして、最初になにがしか投票をしなくてはいけない。

投票結果を変えたければ、1日に最大1回まで自分投票先を変更することができる。

選挙.jpログインして、票を変更。以上。ニュースを見て変えたり、スキャンダルをみて変えたりできる。

めんどくさい人は最初自民党票に投票して、その後一生そのまんまでもよい(いわゆる選挙行くのめんどくさい人向け)

では、候補者はどうやって立候補

もちろん現職の国会議員は常にリスト入りしており、現職ではない人は年間X万円支払うと、候補者リスト名前入りすることができる。

X万円はあまりに安いとリストが荒らされてしまうので、適切な価格を選ぶ必要がある。それは国会で決めてくれ。

みんなが毎日変更できるので、ある日突然、国会議員資格を失うことがある。

そうなると、1年間は候補者リスト名前を載せることができない。

まり毎日審判されているのと同じだ。結果は毎日公表されている。

比例の場合も同様。毎日株価のように各政党の総得票数ニュースで表示される。

毎日ボーダーラインの比例候補が出たり入ったりすると面倒なので、比例で選ばれる国会議員12分割され、

1か月に1回、その月の平均得票数をもとに、次の1年間の国会議員資格確約される。

ここまで書いていて、比例の上位の人が圧倒的に得だなぁと思った。比例やめとく?

もう少し良い仕組みが必要だなぁ。

2019-07-28

立憲民主党もっと叩かれるべき

新聞は、自民党にやってるのと同じように、野党に大しても行いのチェックをやっていくべきだと思う。

新聞自民党だけを叩いた結果、国民自民党のどこに注目してるかという情報自民党選挙対策部に伝わり、対策を取りやすくなってるのではないだろうか。

一方、野党新聞に叩かれないので、国民野党のどういう動きをチェックしてるのかという情報野党選挙対策部に伝わらなくなり、熱狂的な支持者の声だけを反映した選挙活動になりがちなのでは。

まり新聞自民党だけを叩き続けた結果、新聞自民党アシストしてしまってる形になってそうな気がする。

そうではなくて、新聞野党問題点も同じように追求していくべきだと思う。

野党だってそれなりの権力を持った組織なのだから、その動きがおかしい時は、きちんとメディアによるチェックが行われてもいいはずだ。

個人的に立民の動きとして嫌だなと思う点を書いておく。

結局過去民主党と何が違うかわからない
結党当初は、民主党と同じにはならないという努力が見られたという気もするが、もう中の人もやってることも過去民主党と大差ないように見えてしまう。自民党政権の現状維持から変えたいと思う国民から見ても、当時の民主党から変わってないのであれば、変化を起こすための投票先の候補には上げづらいのではないか。当時の民主党と同じようにするのか、それとも当時の民主党とは方針転換があったのか、という点については、ポジションをはっきりさせるべきだと思う。特に問題発生時の当事者だった消費税増税基地移転問題については、当時どういう考えがあって、今はどう考えてるのか、きちんと説明が欲しいと思う。
憲法9条
立民の立場は、「9条は変えなくても大丈夫、これまでの解釈の積み重ねで個別自衛権は持ってるとしていいはず。でもこれから解釈を積み重ねて集団的自衛権を持てるというのは良くない」みたいな感じだ。これっておかしくね?時間をかけた過去解釈の積み重ねは良くて、これから解釈を積み重ねていくのはよくないというのが、立憲主義なのか?
なんだっけ忘れた
(思い出したら書く)
セクハラ議員への処罰
ちゃんとやれ。これは自民党議員がどうとか関係無く、自分たちはこれから良くしていくと言ってるんだから、まず自分から一番乗りできっちりやっていかないといかんでしょ。

まあ私は立民には入れないが、ちゃん与党の動きを制御できるだけの野党が生まれてほしいとは思ってるよ。

2019-07-27

[]選挙後すぐにブロッキングDL規制議論再開かよ

海賊版ブロッキング議論再開を=政府先送りに有識者意見

https://news.infoseek.co.jp/article/190726jijiX536/

本気で呆れる。

本当に選挙が終わって自民圧勝たか否やで速攻で知財の連中は大暴れして強行しようとブロッキング及びDL規制ねじ込む事に躍起になってんだな。

これツイッター等でこれに出た人の反応を見る限り、急遽会議を予定にねじ込んで押し進めようとしているみたいだし、かなり強引に進めようとしているのが見て取れる。

しかも前回の通常国会一般人はおろか漫画家等の当事者から反対が出て、自民部会で凍結されたのもあってか、今回、竹宮惠子さんや福井健策さん等の反対及び慎重側の人間が外されて、諸悪の根源である川上量生氏や林いずみ氏が重任とか余りにもふざけた事になってる。

マジでこの会議自体メンバー規制を強行しようとしている人間しかいなくなってるんじゃないのか?

本当、中身や発言者名前を知らせないルールを作ったりとかなりこいつら横暴した上で、好き勝手進めている時点で、ただでさえおかしな事になっているのに今回、カワンゴみたいな人間ばかりで固めて、いきなりねじ込んで会議で進めたとなれば、普通に国民はおろか有識者議員からも反発出ると思うがな。

かに国の小委員会みたいなものって出来レースでふざけたものも多いけど、昨今の知財ほどふざけているものはないと思うわ。

見所は自民がどう反応するかだろうね。

これでDL規制ブロッキングを押し進めたらやっぱり選挙対策だったと言われるし、山田太郎議員に入れた54万票は離れるのは必然だと思うし、まともな対応したら普通に自民と言う政党自体を見直す事になると思うわ。

一般人所か普通御用学者であるはずの委員会メンバー漫画家等の権利から問題点が指摘されまくって、挙句自民議員にも指摘されて、部会で凍結された経緯があるのにこれを普通にだす知財の神経と頭マジでおかしいと思うよ。

漫画村の件から潰す事が出来て、身柄確保までされたのにブロッキング進めようとしているのはブロッキング自体目的化していないか?って大学教授にも言われてるしな、今回。

もはや海賊版対策と言うのはお題目に過ぎないと今回知財自身の行動が証明している様なもんだ。

本当、少し前にブロッキング酷似した規制である総務省アクセス警告方式だって問題点が指摘されて、否定されたばかりなのにこれって本当の意味知財メンバーって頭おかしいし、世間空気すら読めず、学習能力も欠如している上、子供よりも性質の悪い駄々をこねるどうしようもない連中だと思うわ。

これ、海賊版対策とは名ばかりで本質や主目的は別の所にあると思うわ。

普通にブロッキング進めるのは利権確保の為と言う話も見受けられるくらいだしな。

つーか、知財の連中は本気で空気読めない連中だと思うよ。

寄りにもよって議員京アニ火災でまだ遺族の支援金法案等の整備とかする必要があるとか言ってその対応をどうしようかと言っている時期に知財の連中は今回無理やり会議ねじ込んだうえでこれだぜ?

マジでこいつら空気読めてない。

普通オタク界隈云々のネタを言っても京アニ火災が急務であり、京アニ火災対策の話の方が先だろ。

本当知財の連中って単にクリエーター創作物著作権等を自身の思惑を押し進める為の道具としてしか考えていない節があるとこの行動を見ていても思うし、反吐が出るわ。

つくづくこいつら知財の連中こそ空気が読めないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん