はてなキーワード: ソーシャルリスニングとは
正直に言うとなんとなく。
でも、リアルの場で理由を聞かれたらそれっぽい理由をつけると思う。
無理くり理由付けすると嘘がまじるので、なるべく正直になんとなくを分解してみた。
■お前はどんなやつ?
・28歳男
・未婚
選挙は行ったり、行かなかったりする。
(20代の投票率上げたほうがいいかなと思いつつ、仕事が忙しいと忘れがち)
◯安野さんについて
→若き、実績ある候補者がいるぞ的な投稿。公約とかは見てない。
・会社のチャットグループの雑談部屋で公約をGoogleスライドにまとめているのがシェアされていた。
→「ソーシャルリスニングで世論を集める」「海外の有望なスタートアップを東京に誘致する」とか書いてたはず。
→これ以外、誰の公約も見てない。
→何度か商談したことがあり、良い印象があった。
◯安野さん以外について
・N国党の選挙ポスター
→単純に荒れてるなと思った。好悪なし。
思いついた順で書くけど、上位ほど大きいわけではない。
・人柄が信頼できそうだった
・透明性を感じた。ソーシャルリスニングとか。
・他に投票したい候補者がいなかった。小池さん、蓮舫さん、石丸さんには若干マイナスの印象があった。他の候補者のことは知らなかった。
・漠然とエンジニア出身の経営者に良い印象があった。取引先とか、セゾンカードの人とか(名前忘れたけど)
■他の候補者について
◯小池さん
・演出が上手なイメージ。うまいこと立ち回る人に嫌悪感がある。
・昔バイト先の主婦の人が小池さんになってから「子育て支援が充実した」と言っていたのは聞いたことがある。
◯蓮舫さん
・最近影が薄かった印象。
・蓮舫さん自体にはそんなに悪いイメージはない。ただ立憲民主党は頼りないイメージ。
(今は離党してるのか?それすらも知らない)
◯石丸さん
・俺自身がそうなんだけど、プライドが高くて周囲と対立しちゃうやつは結局実行力がない印象ある。
・ただ、真面目なんだろうなと思う。いろいろと共感できる部分があり、辛い。頑張ってほしいとは思う。
■みんなのも教えてくれよな!
正直に言うとなんとなく。
でも、リアルの場で理由を聞かれたらそれっぽい理由をつけると思う。
無理くり理由付けすると嘘がまじるので、なるべく正直になんとなくを分解してみた。
■お前はどんなやつ?
・28歳男
・未婚
選挙は行ったり、行かなかったりする。
(20代の投票率上げたほうがいいかなと思いつつ、仕事が忙しいと忘れがち)
◯安野さんについて
→若き、実績ある候補者がいるぞ的な投稿。公約とかは見てない。
・会社のチャットグループの雑談部屋で公約をGoogleスライドにまとめているのがシェアされていた。
→「ソーシャルリスニングで世論を集める」「海外の有望なスタートアップを東京に誘致する」とか書いてたはず。
→これ以外、誰の公約も見てない。
→何度か商談したことがあり、良い印象があった。
◯安野さん以外について
・N国党の選挙ポスター
→単純に荒れてるなと思った。好悪なし。
思いついた順で書くけど、上位ほど大きいわけではない。
・人柄が信頼できそうだった
・透明性を感じた。ソーシャルリスニングとか。
・他に投票したい候補者がいなかった。小池さん、蓮舫さん、石丸さんには若干マイナスの印象があった。他の候補者のことは知らなかった。
・漠然とエンジニア出身の経営者に良い印象があった。取引先とか、セゾンカードの人とか(名前忘れたけど)
■他の候補者について
◯小池さん
・演出が上手なイメージ。うまいこと立ち回る人に嫌悪感がある。
・昔バイト先の主婦の人が小池さんになってから「子育て支援が充実した」と言っていたのは聞いたことがある。
◯蓮舫さん
・最近影が薄かった印象。
・蓮舫さん自体にはそんなに悪いイメージはない。ただ立憲民主党は頼りないイメージ。
(今は離党してるのか?それすらも知らない)
◯石丸さん
・俺自身がそうなんだけど、プライドが高くて周囲と対立しちゃうやつは結局実行力がない印象ある。
・ただ、真面目なんだろうなと思う。いろいろと共感できる部分があり、辛い。頑張ってほしいとは思う。
■みんなのも教えてくれよな!
正直に言うとなんとなく。
でも、リアルの場で理由を聞かれたらそれっぽい理由をつけると思う。
無理くり理由付けすると嘘がまじるので、なるべく正直になんとなくを分解してみた。
■お前はどんなやつ?
・28歳男
・未婚
選挙は行ったり、行かなかったりする。
(20代の投票率上げたほうがいいかなと思いつつ、仕事が忙しいと忘れがち)
◯安野さんについて
→若き、実績ある候補者がいるぞ的な投稿。公約とかは見てない。
・会社のチャットグループの雑談部屋で公約をGoogleスライドにまとめているのがシェアされていた。
→「ソーシャルリスニングで世論を集める」「海外の有望なスタートアップを東京に誘致する」とか書いてたはず。
→これ以外、誰の公約も見てない。
→何度か商談したことがあり、良い印象があった。
◯安野さん以外について
・N国党の選挙ポスター
→単純に荒れてるなと思った。好悪なし。
思いついた順で書くけど、上位ほど大きいわけではない。
・人柄が信頼できそうだった
・透明性を感じた。ソーシャルリスニングとか。
・他に投票したい候補者がいなかった。小池さん、蓮舫さん、石丸さんには若干マイナスの印象があった。他の候補者のことは知らなかった。
・漠然とエンジニア出身の経営者に良い印象があった。取引先とか、セゾンカードの人とか(名前忘れたけど)
■他の候補者について
◯小池さん
・演出が上手なイメージ。うまいこと立ち回る人に嫌悪感がある。
・昔バイト先の主婦の人が小池さんになってから「子育て支援が充実した」と言っていたのは聞いたことがある。
◯蓮舫さん
・最近影が薄かった印象。
・蓮舫さん自体にはそんなに悪いイメージはない。ただ立憲民主党は頼りないイメージ。
(今は離党してるのか?それすらも知らない)
◯石丸さん
・俺自身がそうなんだけど、プライドが高くて周囲と対立しちゃうやつは結局実行力がない印象ある。
・ただ、真面目なんだろうなと思う。いろいろと共感できる部分があり、辛い。頑張ってほしいとは思う。
■みんなのも教えてくれよな!
ついでにこのあとのリプライが正しくて笑う。公金チューチュースキームが知られていないのにこれ。
返信先:
さん
そしてこの人選に歴代政権でもっともネットのインフルエンサーマーケティング(ソーシャルリスニング)に力を入れている現政権のあり方が現れていると思う。こういう単発PTじゃない審議会の人選が今後どうなっていくかは注目ですね。
厚労省は昨年コロナ関連の情報発信について、公式ツイッターでこういうやらかしがあったので、情報発信のPTつくること自体はいいことだと思います。この情報発信のあり方に疑問を呈した西田くんも入ってるし、きちんとネット見て情報チェックしてるんだなという印象。
https://news.yahoo.co.jp/articles/416e988f3f4122bf68405b5a319c497675630b3f
kakuto shiraji
@Kakutoshiraji
返信先:
@tsudaさん
やんじ
@yyanjikun
返信先: @tsudaさん
やってる感出せば良いだけでは?
自民党政権がなんらかの政策を行おうと「検討」をする。(この「検討」は内輪での「決定」と同じと思われる)
こういう流れが年間をとおして繰り返されているように見える。
はてなブックマークだけ見ていると、そこで見かけたコメントが世論そのものだと思い込む典型的なエコー・チェンバーに陥いるかもしれないからだ。
だがそれにしても、偶然にしては上記のような流れが多すぎる気もする。
やはりはてなブックマークは政治的な影響力があるのではないか?
もしあるとすれば、どういう因果関係でそうなっているんだろう?
霞が関で働いている人や政党の政策立案担当者が、情報収集のためにはてなブックマークを見ている可能性はありそうだ。
「保育園落ちた日本死ね!!!」というエントリは国会で紹介されて話題になった。
https://anond.hatelabo.jp/20160215171759
これは増田が政治的な影響力を持ったというよりは、エントリについたブクマ数が多かったせいで、これを国会に持ち込むことができる誰かの目にとまったはずだ。
もうひとつ考えられる可能性は、はてなブックマークが自民党の「ソーシャルリスニング」の対象になっていることだ。
民主党に政権を取られた後、自民党はネット上での選挙対策を強化した。
『情報参謀』 (講談社現代新書)という本は、自民党の初期のネット選挙対策を担った人が書いた本だ。この本の冒頭に登場して威圧的に著者と話すのは、現在の茂木敏充外務大臣だ。
ネット上で自民党の擁護工作を行う団体に自民党ネットサポーターズクラブがある。これは現在の平井卓也デジタル改革担当大臣(電通出身)が中心になって2010年に立ち上げた組織だ。
さらに自民党はネット上で世論対策をやるために、民間の調査会社にネットの監視を委託した。
その中には「ソーシャルリスニング」サービスを提供する会社(電通の資本が入っている)も含まれる。
ここからは仮説だが、自民党が使っている「ソーシャルリスニング」の指標にはてなブックマークのブクマ数が含まれているんじゃないだろうか。
おそらく複数の経路で、はてなブックマークが自民党の政策決定に影響を与えている、という仮説を立ててみる。
これを「陰謀論」だと断定するブクマコメントやトラバを残して、考えるのをやめるのは簡単だ。たぶん99%以上の人がそうするだろう。
だが社会科学的なリサーチの対象として、真面目に、計量的に調べて判断するにはどういうリサーチデザインをやったらよいのだろう。いまのところ自分にそれをやるスキルはない。なんとかしたいとは思っているのだが。
【追記】
確かに、別のソース(新聞雑誌等)の言説と比較してその影響(相関?)の程度を調べないと意味がなさそうですね。。。
そもそも「影響」という言葉の定義が曖昧すぎることに気づいた。
影響=「はてなブックマークの批判的なコメント数、ブックマーク数があるしきい値を越えると、自民党政権は報道された「検討」内容を撤回する傾向がある」ぐらいかな?