「蘋果日報」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蘋果日報とは

2020-09-30

ホロライブ中国台湾での炎上、ついに中国の主要紙に掲載

“一个中国”话题登上日本热搜,这是怎么回事

(どうしたものか、日本では「一つの中国」が話題になっています。)

https://mp.weixin.qq.com/s/JrzQf_Wn38AfDG1NxkIUfQ


記事要約

ホロライブのライバー赤井はあと」「桐生ココ」が配信中で台湾を国と呼んだ結果、

ネットユーザーによるバッシングが起こった。

ホロライブ謝罪声明を発表し、その中で「我々は”一つの中国”を支持します」と語った部分が注目された。

ホロライブは該当ライバーに対して、三週間の謹慎処分を下した。


政治的主張が一切なく、実に正しいニュースっぽい

事実だけを淡々と伝えた内容。正直意外。


ちなみに台湾でも四大紙の一つと言われる「蘋果日報」でニュースになっている。

日虛擬主播提「臺灣」踩碎強國玻璃心 經紀公司發「禁播聲明」

https://tw.appledaily.com/international/20200927/5RC2MPFH2NHD3L5FL4JAUSRDKY/


ネットニュースでも取り上げられるレベル

https://i.imgur.com/KFWzmMP.png

2019-08-28

経済メモ賞味期限は数時間半日程度か)

溜池通信」に取り上げられている「ハイマン氏の懸念」に対する吉崎氏のコメントについて、足元で思うところをいい加減にメモ

①「中国の成長鈍化」

あるとは思うけど、足元人民元安が結構進んでて、国内景気対策と合わせてそれがある程度下支えする部分も多少ありそう。中国にはまだそれなりに成長余力があると思うので、多少のturmoilはあるにせよ、この1年で急に危機に陥るということもないのでは。(「来年にはついに恐慌になる」とは昔から言われてるけど。)

②「貿易戦争

普通にみんなそう思ってると思うし、実際そういう面もあると思うけど、今の流れは米の選挙対策みたいな面もあり、米の現政権的には今は期待値を下げとく地合いということか。来年の夏前にはさすがに米側からなんとかし始めるのでは。そうすると、その頃には主導権がやや中国に移っていくのかもしれない。

③「逆イールド

アメリカ時間一昨日くらいから基本ずっと米2年債と10年債の逆イールドが続いてたけど、ついに市場で大きく材料視されることはなかった。まあ昔と違って今のイールドカーブは基本的フラット過ぎるし、流動性も溢れてるので、逆イールドジンクスがどこまで現実的かよくわからず。あと、長期金利は利下げ織り込みといっても低すぎるので、その線からみてもやや異様との声も。主要債券市場が軒並みマイナス金利に沈む中で、イールドハント目的に無理して金利プラス圏の超長期債を買ってる傾向はありそう。

④「香港

香港側はもともとはよく言われてるのと別の意味での対本土対策として法案を進めようとしてた面もあるはずで、本土側は本土側で、香港蘋果日報では北戴河会議での駆け引きプレッシャーの話とかいろいろ出てたみたいではあるけど、正直今ここで出て行って火種を大きくするよりはほとぼりが冷めるのを待ってる感じなのでは。その割に長引いてきてるけど、他国のあれやこれやが現地でいろいろを煽っていたりしないかどうか。

⑤「No Deal Brexit

8月に入って以降、もうほぼみんなそのつもりですよね。議会の休会も前から言われてたし。欧州主要国だとドイツがやや融和的とみられてるくらいか欧州はほんのりと態度軟化してると言ってる人も見かける。

イタリア政局

もともと五つ星と同盟が組んでた時点で極左極右が組んでるように見える、違和感ある連立だったわけで、両者が連立を解消して五つ星とPDが連立を組みなおす可能性ありとのニュースが流れたときにはむしろ市場は好感してた。欧州時間昨日の連立協議キャンセルになったみたいだけど、そのあとPD側はコンテ首相容認との報道も出ていたような。連立組み換えが成立するなら政局はむしろ安定しそうとさえ言えるのでは。これを書いてる時点ではまだ正式合意ヘッドラインは流れてない。

上記に入ってないネタだと、ドイツの景気の先行きに対する注目度は比較的高そう。米中問題とも直結してるし。ただこれは、ドイツには財政出動余力があるのでなんとかするでしょうということかもしれない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん