「換装」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 換装とは

2020-10-12

一人暮らし自炊したくない勢にはスープが最強

anond:20201012125859 の真似して書いた。

基本的な作り方


おわり。

一人暮らし自炊なんてこんなもん。調理時間は1~3分栄養もとれるし。洗い物もレンチン丼、蓋、お箸だけ

調味料

 桃屋の刻みにんにくめんつゆシンプルだがこれが一番うまくて飽きがこない

 業務スーパーの姜葱醤とめんつゆにんにくよりさっぱり

 液味噌

 大さじ1杯分ずつ小分けになってるカゴメトマトペーストコンソメの粉

 キムチ韓国風牛骨だしの粉末、無ければめんつゆ創味シャンタン少し

 ハウスバーモントカレー味付カレーパウダー

アレンジ

 袋のカット野菜ではなく冷凍野菜を使う。セブンの「肉入りカット野菜」が便利

 調味料野菜の半量を業務スーパーの瓶入りボルシチ換装、味が薄くなるのでコンソメの粉を少し入れる

 チンが終わってから卵を割り入れて蓋して2分放置。温玉みたいになる。キムチ味の時などにやる

 ほかにご飯やおかずがあるとき用。セブン冷凍ベーコンほうれん草に液味噌を水を入れてレンチン玉ねぎコーン甘味が良い

追記 ブクマから集合知

  うまいよね。普通味と辛味家も好き

  ちょっと高いけど間違いなくうまいレンチンスープにするときは予め崩して溶いておく必要がある

  自分も昼とかは冷凍うどん入れたりしてる

  今度真似してみたい

  いいね!これも真似してみよう

  自分豆腐は後入れで、丸ごとドボンして適当に箸で崩して食べる派。適度に温度が下がって食べやす

 知らなかった!これ良さそう

 袋入りのレタスサラダとかでいけるかな?


追記その他

 水の量は野菜かぶらないくらい。モヤシから水が出るし、スープ分が多すぎると塩分取りすぎになるから野菜が乾いてると火事の元になるからから万遍なくふりかけてね。調味料はお好みで

 7分間PCの前に戻って仕事増田してるから調理時間に含まない。そのための電子レンジ。ちなみに7分は最低時間で、自分モヤシクタクタになってる方が好きだから8分にすることも多い

 ダイソーレンチン丼は300gのカット野菜が丁度入る。増田諸氏は50g足りないと思うかもしれないが、そしたらリンゴかなんか齧っておけばいいと思う

  • 絶対に洗い物したくない

 スープ記事から書かなかったけど、クッキングシートでカット野菜ミルキーみたいに包んでレンジで7分チンすれば蒸し野菜になるよ。クッキングシートが皿代わりになるからそのまま割り箸で食べればおk。味付けはクレイジーソルトフライドガーリック+買ってきた温玉をかける。自分はこの「ミルキーみたいに包む」ってのがめんどいからラーメン丼洗う方がまだマシかなって

2020-10-06

anond:20201005154457

自動車雑誌で最大手のカーステレオ取付換装業者取材したとき創業者のナイスミドルが記者から褒められても「いえ、所詮虚業です」と頑なに謙遜してた記事とか、

影山民生(知らん若人はググるオモロイで)が元気なころ自叙伝?で文学科の学生時代に「文学研究なんて要するにどれだけ深読みするかの競争だ、く~だらない」と解った、なんていってたのと同じイキり方を感じる。

2020-09-30

ヤマダ電機のPS5が当選した

他のも抽選申し込んで全部転売したろ!

どうせPS4Pro(SSD換装済)もってるしな

2020-08-13

最近SSDに飽きてきて、HDDを使うようになった。

多分三日で飽きるだろうが、今のところ不満は感じない。

昔はこうだったなぁ、と、遅さを楽しめてる。

それに、SSD換装すればレスポンスがよくなって感動する体験がまた味わえるので

たまには重いパソコンを使うのも悪くない。

2020-07-28

anond:20200728123540

ガンマニア小学生ワイ『パイソンより、機関部をコンバットマグナムに換装した、スマイソンが好きです!』

2020-06-18

anond:20200618100346

どうせwindows8とか使ってんだろ

SSD換装しろまずはそこから

それでも遅いなら窓から川に捨てろ

2020-04-06

[]2020年4月5日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00135964171.432
0190673474.831.5
0210813420124.346.5
03529718186.952
0430211870.639
05617375120.961
06102902288.537.5
071521187278.138.5
081721217370.840.5
092161634875.738.5
102261686574.642
111991449772.832
12135913567.732
132221966988.633.5
14135970871.934
15109876280.445
162021859892.144.5
172071851089.437
181541104171.734
1915817634111.641
201451336892.241
212041205959.136
221681051862.640
23126952775.641
1日350828831282.238

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

200億円(3), レトロニム(4), 多摩センター(4), 川端(3), アベノマスク(10), プラム(4), BCG(4), ブルーベリーフランペチーノ(6), 換装(3), 年子(5), 置き配(3), ホットスポット(3), 4月4日(3), 4月5日(3), 緊急事態(45), リモート(43), 自粛(98), 補償(29), 布(29), ワーク(28), 女児(30), 要請(32), 2枚(12), 軽症(14), 宣言(51), 外出(48), コロナ(248), マスク(114), 感染者(48), 婚活(46), 感染(119), ウイルス(37), 新型(28)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「婚活している全男性に略」にキレる全男性が気をつけるべき事 /20200404173027(27), ■セックスより気持ちいいことって全然ないじゃん /20200405090954(20), ■参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみよう /20200405130053(17), ■実際リモートワークって続くと思う? /20200404223433(15), ■正義感の強いやつほどネットリンチが大好き /20200405133751(11), ■食べるラー油ってあったけど食べないラー油なんてあったの? /20200404222616(10), ■放置戦略ロックダウン戦略 /20200403214355(8), ■マスク2枚ってそんな悪いの? /20200405070712(8), ■コッペパン食べてる人を見かけない /20200404224460(7), ■2021年の出生数を予測する /20200405205853(7), ■気分の落ち込みがひどい /20200405215850(7), ■婚活しなくていい人生で良かった /20200405105826(7), ■自分フリーランス非正規の道を選んでおいて文句いうな /20200405151711(6), ■女のうざいところリスト /20200405192713(6), ■安倍首相ってさ /20200405122124(6), ■コロナが怖くて逃げた社員の話 /20200405191421(6), ■戦時中の一致団結的なやつ馬鹿にしてたけど /20200405064400(6), ■[ファクトチェック]オープンソース利用をパクリ呼ばわりする人間エンジニア名乗ってるってマ? /20200405200621(6), ■ステマかどうかってそんなに重要か? /20200405220605(5), ■コロナ対策東京から疎開しようか悩んでいる、意見が欲しい /20200405063436(5), ■逆に婚活女へのアドバイスないのん? /20200405094023(5), ■結局結婚以外で他人社会承認される方法って無いのかな /20200405105244(5), ■ /20200405120555(5), ■Win10へのアップグレードがやる気しない /20200405140847(5), ■マスク2枚配布のいいわけみたいなのが出てて /20200405174858(5), ■病床数足りな杉ワロタ /20200405184615(5), ■100日後に死ぬワニの余波で死んだ小魚 /20200330233735(5)

2020-01-16

anond:20200116074721

最近換装室(ひとりぐらし用ぐらいのユニットバスだと浴室乾燥機がその機能を持っている場合がある)をつかって24時間以上かけて乾燥させるタイプも多い

2020-01-15

anond:20200115151159

私物でなければHDDごとCloneして換装するひとが多いとおもう。だいたいメンテナンスときにCloneして交換しちゃうのが便利。

2019-11-29

みんな音楽を思い出す時ってどんな感じなの

自分場合ギターとかドラムとかも含めて、その曲で鳴ってるはずの音は記憶の中でもだいたい全部鳴ってるし、

何度か聴いた曲だったら、楽器の音質とかクセみたいなのも概ね再現されてる

それが普通だと思ってたけど、ボーカルしか脳内再現されないみたいな人もいるらしい?

知ってる曲のカバーで、その曲の特徴だと思ってたコード進行とか楽器合いの手とかが全部換装されてて、「元の曲と同じには到底聞こえない」と言ったら「そんなわけない」と言われて喧嘩になったことがある

2019-06-17

anond:20190616234303

どういたしまして。

鋼の錬金術師は参考になるかもね。主人公兄弟カップルみたいなもので、二人とも登場時から最強キャラに近いので。

強い力を手にする過程で代償を支払っているので、強い力を初めから持っていることに違和感がない。強い力を得た出来事は彼らが冒険をする理由にもなっていて上手い。

・錬成陣なしに自在に錬成を行うという強い力を持っていてもなお、その強い力行使に代償や制約がある。弟のほうは鎧のまま居続けると死ぬ可能性がある。食事が要らない、眠れない、鎧の中に人がいないことが一般人にバレると面倒など、人間らしい生き方に支障がある。兄のほうは無くなった体を補うオートメイルが便利な反面、オートメイルときどき壊れる。極寒の地では換装が要る。扉の先にいる弟の本体栄養分が渡っているらしく、年の割に小柄でそれをコンプレックスにしている。

2019-06-15

anond:20190615070822

あと百年もすれば性転換装置も完成するだろう。多分。それまで再生医療などを駆使して生き延びよ。

2019-04-07

ITエンジニア作業に集中するために必要なこと

ITエンジニア集中力要求される職業だ。プログラマであれ、インフラエンジニアであれ、常に集中していることを要求される。

だがエンジニアという人種は多かれ少なかれ、集中できない人種でもある。多くのエンジニアが集中した時には信じられないほど最高のパフォーマンスを発揮するのに、その「集中」できる状態になるまでにおよそ数年から1世紀はかかることは周知の事実であるあなたが集中できていない間に、自分なりの方法で集中して成果を挙げたエンジニアは、もっとクールテクノロジー、よりよい環境、よりよい給料を手に入れるだろう。

あなたは「こんなはずじゃない。ボクは集中さえすれば最強の天才エンジニアなんだ!」と嘆くのだ。

なぜ集中できないのか。その答えは簡単だ。「あなたが集中できるような環境にいないかである

あなた意志の強さは関係ない。集中できないのは、環境あなたを集中させないようにしているからだ。もし自ら望んで集中しない環境に身を置いている稀有人間なのだとしたら、この記事はなんの意味も持たない。さぁブラウザバックだ。読んだときは習慣化しようと思うのにどうせやらないLifehackerの記事でも読み漁ってればいい。そもそもライフハックする前にお前が改善しなきゃならないことは山ほどある。まぁいい、忘れてくれ。ほら、行った行った!

さて、残ったあなた。集中できないことが不本意であるなら、この記事解決一助になれば幸いだ。よければ読み進んでほしい。

まずあなた作業する環境――オフィスか自宅か、それともスターバックスMacbookを拡げてるクソノマドワーカーかは知らないが――を見渡してほしい。

下記のようなものが机の上や身の回りにあるなら、間違いなくあなたは集中できていないか、よほど意志力と忍耐力の強い鋼の超人か、仏僧か、自分は集中できていると思いこんでいる哀れなおサルである

すぐにTwitterメールの受信通知が飛んでくるスマートフォン

あなたが1日何ふぁぼ稼ぐのか知らないが、1億ふぁぼ稼ごうがあなた人生にとって1ミリプラスにならない。ある日突然ジョージ・クルーニーになったり、アラブ石油王から口座に6億米ドル振り込まれたり、スーパーエキゾチック美女が「なんて素敵なpostなの! 抱いて!」とはならない。ちっぽけな自己顕示欲ちょっとだけ満たして、それで終わりだ。

飛んでくるリプライは大抵クソみたいな内容で、それを見たあなたも同様にクソッタレな気分にさせるだけだ。リアルタイムで「インスタントクソ気分」になりたいなら止めないが、Twitterの通知をオフにしても、あなた人生には信じられないほど微塵も影響ないだろう。クソリプ自己顕示欲を満たすためのふぁぼ数確認は、寝る前にでもまとめてすればいい。

メールも同様だ、あなたアメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ本人で、北朝鮮からテポドンが発射されたことがメールで通知されたり、最新のテロリスト犯行声明が流れてくるなら、メール通知はプッシュにしておく必要がある。バンカーバスターを的確に某カリアゲ頭の彼の別荘に撃ち込むためには、可能な限り迅速に情報を得る必要がある。

だがあなたは? 本当にあなたはそのメールに5分以内に返信する必要があるのか? そもそもあなたに届くメールは、スパムと、楽天Amazonからセールのお知らせ ――つまりスパム―― と、同僚からの割とどうでもいいメール ――つまりスパム―― だ。

たまには顧客から重要メールも届くことがあるかもしれないが、その日のうちに返信するだけなら、別にプッシュ通知にしておく必要はなく、単にメールチェックの時間毎日5分取ればいいだけだ。そうすれば、メールチェックの時間は5分に抑えられる。1日3回見たとしても15分だ。

プッシュ通知にするということは、24時間メールチェックしているということであり、集中を阻害するためだけに存在しているといっても過言ではない。

プッシュ通知は本物の合衆国大統領とか『24』ジャック・バウワーのための仕組みだ。本当にあなたドナルド・トランプ本人や対テロ組織で働くエージェントだとしたら……こんな極東ゴミ溜めみたいなブログ記事を読み漁るのは、考えうる限りで最悪の時間の使い方だ。今すぐ仕事に戻れ!

テレビ

お笑い芸人や、CMや、野次が飛び交う幼稚園みたいな国会中継、くだらないゴシップで興奮する特殊性癖でもないなら、テレビをつけていて得られるものはなにもない。

時代遅れPC

起動や何かをするたびにイラッとする待ち時間があるなら、今すぐPCを買い換えるべきだ。そう、今すぐだ。時間は有限だ。あなたの貴重な時間をそのオツムの足りないPCのために割いてやる義理がどこにある?

そのちょっとしたフラストレーションは、少しづつだが確実に集中力を蝕む、悪性の腫瘍みたいなものだ。こいつを治療するには、他に転移する前に根本から切除するしかない。

まり、最新のCPU、潤沢なメモリSSD光回線だ。

これらは無駄投資ではない。最低でもSSD換装するべきだ。起動にバカみたいに時間がかからなくなるし、何をするにもHDDとは比べ物にならないくらレスポンスがよくなる。

ディスプレイは、高解像度のもの(できればWQHD以上)があればよい。それが無理なら1920x1080は欲しいところだ。1366x768とかいうクソみたいなディスプレイを搭載しているモバイルノートを使っているなら、今すぐそいつを窓から投げ捨てて、ヨドバシカメラに行ってこい。

そいつコストダウンという資本主義経済の化物がひり出したクソの塊だ。何をするにも解像度が足りないし、おまけに信じられないくら解像度が足りない。この解像度ディスプレイを思いついた奴はきっと脳みそ解像度も足りなかったのだろう。

モバイル端末であったとしても、フルHD以上のディスプレイを搭載した製品はいくらでもある。数万円の追加投資でそれらを得られるなら、出し惜しみするべきではない。

マルチディスプレイ効果的な解決策にはならない。必要なのは24インチ以上で、高解像度かつ見やすモニター1枚」だ。

人間の脳は、2枚のディスプレイを行き来するように設計されていない。マルチタスクをすれば効率がよくなると思い込むのは、人間が思いつく馬鹿げた考えの中でも最悪な部類だ。2枚以上のディスプレイを設置していたとしても、それはエンジニアにとってナードさをアピールするインテリア以上の価値はない。

さらには、Twitterタイムラインを常時開いたり、メールクライアントを常時開いたり、集中力に対してマイナスの影響しかない。電気と金無駄だ。

ウィンドウを閉じたり開いたりするのが嫌なら、仮想デスクトップを使おう。こちらのソリューションの方が有用お金もかからず、集中力も阻害されない。

読みかけの本

本は本棚しまうこと。机の上に置かない。お片付けは大事ってママに教わらなかったのか?

どうでもいいことを話しかけてくる同僚や上司

こういった割り込み対処することはひどく困難だ。仕事ができない人間に限って、雑談することで時間を潰し、自分建設的な議論が出来ていると信じて疑わない。

とにかく可能な限り彼らのような無能人間と関わらないことだ。話し相手になったら最後あなた無能の仲間入りだ。ようこそ、自堕落無能生活へ!

起業イノベーションについて熱く語っている2人組

隣の席からジョブズいかに素晴らしいか熱弁する声が聞こえてきて作業に集中できない? お前はバカか? 今すぐその薄汚いMacbook仕舞ってスターバックスから出ろクソッタレが! 今すぐだ! そもそもスターバックス仕事をするなクソノマドワーカーめ! 以上だ!

2019-03-24

anond:20190324154622

「若くてかわいくて性格がよくて真面目に働いて健康日本女」になりたいのですか?

それらを実現するには

必要になります

これらの内、特にハードルが高いのは性転換装置とエリクサーでしょう。

今後の技術の発展に期待ですね。

2019-01-23

おまえらは今すぐソシャゲーをやめろ

おれはソシャゲーとかいうのが大嫌いだ.

 

ソシャゲーは人の金を奪う.

この糞煮込み鍋の如きソフトウェアどもはプレイするためにあらゆる手段リアルマネーを使わせる.基本無料から云々という文句は受け付けない.なぜならこいつらが行っているのは実質第一種価格差別であり,それは最も効率よく企業が金を吸い上げるシステムであるからだ.

要するに500円で売り切れば500円以上出してもいいと思う人だけがきっちり500円払うのに対して,基本無料無限課金させるようにしておけば,100円くらいなら払ってもいいかなという人が0円ではなく100円払ってくれ,5000兆円課金して全部の絵柄が欲しいとぬかす豚は500円でなくちゃんと5000兆円払ってくれるのだ.500円の価値のものに5000兆円.そういうことだ.

 

ソシャゲーは真に評価されるべきゲームを潰す.

おれはゲームが大好きだ.これまでの人生の少なくとも1割はゲームをしている時間だと思う.それくらいに好きだ.

ゲームプラットフォーム時代とともに移り変わってきた.昔と比べればPCゲームをするという行為日本に馴染んできたと思う.しかしそれ以上に,スマートフォンゲームをするという文化日本の奥深くまで浸透している.

おれはスマホゲーを批判したいわけじゃあない.スマートフォン携帯性や利便性ちょっとしたミニゲームの相性は抜群だし,指一本でプレイできる戦略性の高いゲームもたくさんある.

しかスマートフォンというハードウェアの制約上,そこには間違いなく限界がある.全てのゲームが,スマホスマホである範疇で快適にプレイできるわけではないのだ.少なくとも今の技術では.格ゲーFPSタッチパネルと指でまともに操作できるとは思えない.おまえらはどうせこの一文に対して「ボクたちはできるもん!ぷんぷん!」などと怒りを顕わにするだろうが,トッププレイヤーがスマホCSスマホPCで同じゲームを対戦してスマホプレイヤーが勝つと本気で思っているなら病院に行った方が良い.プレイヤースキル操作性の不自由絶対に覆さない.

要するに,スマホゲームを作る以上実現可能なことには限界があって,それを逸脱しようとしてもまがい物にしかならないということだ.

問題は,この国ではまがい物の方が売れてしまうということである

ソシャゲー.他のゲームからパクリした取ってつけたようなゲームに,いつでも制作サイドで換装可能な絵を適当にひっつけ,あとは0.00000000001%の当たりを仕込んだゴミのような宝くじ実装した,それはもうまがい物としか言いようのない廃棄物に対して消費者が金を払うというシステムがこの国では完成している.笑えるような低コストで笑えるほどに利潤が得られるのだから,近視眼的に金を得たい企業が飛びつくのは必然である

だがそれは逆に,真にゲームを愛し,真にクオリティの高い作品を世に送ろうとする者を殺す.苦労して作ったゲームが売れない.ふざけんじゃねぇよ.

おまえらがドブに捨てた金で本当に楽しく価値のあるゲームプレイしようという気になっていたならば,もっとたくさんのゲームがその価値を認められていたに違いない.その機会を奪ったのはソシャゲーという巨悪であり,頭を使わず楽して金儲けをする企業であり,それに金を垂れ流すおまえらだ.

 

ソシャゲーは競技性を殺す.

ここ数年この国では毎年E-Sports元年を迎えている.競技的にゲームをすることが毎年毎年毎年毎年ちょっとずつちょっとずつちょっとずつちょっとずつ市民権を得てきた.プロゲーマー処遇に関してもまあ色々と問題があると思うが,それはまあ本題ではないので誰か詳しい人が語ればよい.

何がダメなのか.ソシャゲーとゲーム同値であるこの国において,ゲーム競技性が向上する余地存在しないということである

この存在する価値のないデジタルデブリ達は金さえ払えばゲームクリアさせてくれる.意味が分からない.お前らは何のためにゲームをしているのか.

おれは人生において金に物を言わせショートカットをすることを批判したいんじゃあない.だがこれはゲームである.敢えて言うがたかゲームであるたかゲームで楽をして何が嬉しいんだ.

ゲーム目的は何だ.ゲーム体験の楽しさ,クリアによる達成感,ライバルとの切磋琢磨プレイヤー内でのランキング,そういったものだろう.その過程リアルマネーの入る余地があってはいけない.Pay2Winはゲームバランスを崩壊させるし,課金による近道はゲームというシステム自体否定する.金を払うことが気持ちいいなら募金でもしてろ.

しかしながら,金を払うことでゲームクリアするのが常識になったこの国では「自らの技を磨き,実力一本で強くなろう,人に勝とう」という意識が欠如してしまうのは必然である

実際には,日本でも少なくない数のプレイヤーが上のようなマインドゲームプレイしているだろう.だがその数は,日本という国のゲーム人口市場規模と比べると驚くほどに矮小だ.なぜなら未だに大多数が,げーむにまじになることを貶め,金の力で達成感を得ることを生業にしているからだ.これでは優秀な競技プレイヤーが一向に増えないのも当たり前だ.どれだけよい品種でも,畑が干からびているなら育つべくもない.

 

それでもお前らはお目当てのかわいいおんなのこのために金を貢ぎたいと言うかもしれない.だがその貢いだ金はどこに行くのか.クリエイターではない.制作会社だ.お前がかわいいおんなのこにいくら払おうが,そのかわいいおんなのこに魂を吹き込んだ偉大なるクリエイターはびた一文も儲からない.お前がこれまでに失ってきた巨額の資産は,直接クリエイターに絵を描いてもらうために使ったほうが良かったんじゃないか

 

はっきり言って,ソシャゲーを根こそぎ刈り取るのは不可能と言っていい.パチンコ貧乏人どもが狂喜乱舞する国で,ソシャゲーとかいう脳を眠らせたまま金を垂れ流しているだけで快楽を得られるカスのような娯楽が流行るのは致し方ない.

ならばギャンブルに倣って規制を行ってはどうか,となるわけだが,ソシャゲーに対してそれを実行するのは非常に難しい.なぜならソシャゲーとそれ以外のゲームの線引きは非常に難しいからだ.

おれは課金制度批判したいわけじゃあない.世の中には優良な有料DLC()が多数存在するし,それらには追加的に私財を投じる価値がある.だがそれらとソシャゲーの区別は余りに曖昧だ.個々のゲームを見て「これはソシャゲー」「これはソシャゲーではない」を論ずることはできるが,演繹的にソシャゲーの定義付けを行ったとして多数の例外が出ることはまず間違いない.結果的課金制度のもの規制につながりかねない.それはよくない.

そもそも一部を除いてソシャゲーは法に背いていない.お前らは自らの意思合法的にじゃぶじゃぶ金を落としているのであって,それを理に適った大義名分規制する術などありはしない.そしてそれらと優良なゲームの追加DLCとの間に線を引くことは,実質不可能である

 

ご覧の通り,ソシャゲーはまごうことなきクソであるしかしそれと同時に,おれはそのクソをどうにかする術を何一つ提示できなかった.

結局,ソシャゲーという日本にはびこる病霜に対して,おれはほとんど無力だ.だからこうやって叫ぶしかない.

 

おまえらは、

 

今すぐ、

 

ソシャゲーをやめろ。

2018-12-04

ケチすぎる男

今日仕事終わりに久しぶりにソフマップに行ってきた。

もちろんpaypayの20%還元を使うためだ。

そして何も買わずに帰ってきた。


paypayの20%還元ニュース自体は一週間ほど前に聞いていたが忘れていた。

昨日になって「あ、明日からだ、これ結構早く終わっちゃいそうだよなぁ」と思い

何か買うものがないか考えていたが正直何も思いつかなかった。


キャッシュバックの上限は5万円、つまり購入金額としては25万円分ある。

Twitterなどをぼーっと見ているとビックカメラApple製品を購入するのがとてもお得らしいことはわかったが

数年前に購入した親用のRetina iPadはまだ十分すぎるほど使えるし、

1年半前に購入したMacbook proCTOでかなりいいスペックにしただけあって何ら不満はなく買い換える必要もない。


そこで、ようやく思いついたのがデスクトップWindowsPCを新調してはどうか、というものだった。

私が今使っているデスクトップPC2009年に自作した。

当時最新だったi7-860 2.66GHz、メモリ8GB、SSD 80GB、HD5850で組んで、SSDのあまりの速さに感動した覚えがある。

途中、メモリは16GB、SSDは250GB、GPUはGTX570に換装したが、このPC自体はもう9年も使っていることになる。


このPCに買い換える前は、確か2~3年おきにPCを買い替えていた気がする。

初めてのPCは、PC9821 Cb10だった。

Pentium 100MHz、メモリ64MB、HDD 850MBで14型インチモニタと一体型のPCで、TVチューナーもついていた。

TVチューナーではTVを録画することも出来たが、avi形式の無圧縮で録画されるため

1分そこらでHDDの空き容量が無くなりかけて焦った思い出がある。

次のPCK6 300MHzで、次がAthlon TB 1.4GHzで、その次がCore2Duo E6600 2.4GHzだった。(うろ覚えなので数値は間違ってるかも)


これらのPCに買い替えた理由は、単純に遅さに耐えられくなったからだ。

ゲームが重すぎる、ブラウザがすごいもっさりしている、VisualStudioの起動や動作が遅すぎてイライラする等々、

どれも切実に、今よりも速いPCが欲しい!!、という思いがあって買い換えていたのだと思う。


そう、今回CPUに関しては9年も買い換えずに来てしまった理由はまさにそれで、現状あまり困ってないのである

SkyrimやWitcher3は普通に遊べたし、VisualStudio普通に快適だし(VisualStudio自体バージョンあがるごとに速くなってるのもある)、

Chromeメモリは潤沢に使うものの相変わらず速いままだ。


とはいえ、不便なこともないわけではない。

USB3.0対応していないのでスマホUSBメモリデータ転送する(この機会自体以前に比べてめっきり減ったが)のは若干時間がかかるし、

Windows10アップデートしてからスリープ出来なくなってしまったので毎回PCを起動/シャットダウンしなければいけなくなった。


そういうわけで、デスクトップWindowsPCを9年ぶりに買い換えることにした。

休みのうちに最近自作事情を調べて、よし今回はRyzen5 2600にして久しぶりにAMDで組むぞ!とワクワクしていた。

そして退社後に意気揚々ソフマップに向かい、その他のパーツもあらかた決めたんだけど、結局買わずに帰ってきた。


買えなかったのだ。

どうしてもこのPC必要なんだ!という強い気持ちを維持できなかった。

から無駄遣いはしない方だったが、最近特に酷く、

そういう強い気持ちを持てないと、私はモノが買えなくなっているのだ。

それも何故か収入が増えるに従ってその傾向は強くなっているように思える。


どうしても、

本当にこれは必要なのか、

別に現状そこまで困ってないのに何故買うのか、

もし買ったとして今持っているものとそこまで違いがあるのか、

買った場合ちゃんと使い続けることができるのか、

と考えてしまう。

先述のiPadMacbookにしても、

iPadは親のため、Macbookは移動中等のスキマ時間有効活用してスキルアップを図る、

という大義名分があって初めて購入できた。


このような状態のため貯金はすごい勢いで溜まっていっているが

正直幸せ状態ではない気がする。

何故こんなつまらない人間になってしまったのだろう。

2018-11-08

再生品のThinkPadを買った

新型のMacBook AiriPad Proの発表を待ってはみたが、結局、秋葉原に行って再生品のThinkPad X240を買った。中古ではなく、再生品だ。

37000円くらいだった。RAM が4GBのモデルだったので、Amazonで8GBのメモリを6000円くらいで買った。だから合計43000円くらいだ。

新型のMacBook Airで最低スペックのものを買う代わりに、このThinkPadが3台買える計算だ。

X240はいから5年も前のモデルなので、もちろんCPUの速度は最新型のMacBook Airより遅い。

でも普通にネットサーフィンをしたり文章を書いたりするくらいの用途だと、第3世代Core i5はじゅうぶんすぎるほど快適で、起動も早い。

重量はMacBook Airほとんど変わらない。

IBM Refreshed PCという、IBM委託工場ライン検査を行いリファービッシュしたものなので、パーツがきれい不具合もいまのところない。正規ライセンス品のWindows 10もついてくる。

なぜこんな古いモデルPCを買ったのかというと、自分で分解して、自分で取り寄せた部品で修理して、使い続けることができるPCが欲しかたからだ。

Apple製品を買うようになってからPCを含む電子機器を少しずつアップグレードしたりメンテナンスして使い続けるのではなく、まるごと買い替えることに慣れてしまった。

iFixitというサイトでは、電子機器の修理のしやすさに点数をつけて評価しているのだが、最近Apple製品は軒並み最低評価となっていることは、よく知られている。

まりApple製品不具合が起こった場合素人自分で分解修理することはまず無理なので、Macブラックボックスになってしまっている。

最新テクノロジーを詰め込んで、しかも軽くしようとしたら、こんな構造になってしまいました、という言い訳もたつのかもしれないが、結果的に、Apple製品が分解できないという事実は、PCを使う人を完全な消費者にしてしまう傾向を強めていると思う。

毎年Apple製品の発表をそれとなく待ってみても、前のモデルから少しずつスペックが増すだけで、さほど変わり映えのしないものがどんどん高くなって登場してきて、買ってもさらに買い替えなくてはならないと思うと、最近はなんだかもういやになってしまった。

ThinkPadを使っていると、PC概念にすぎないのだと思えてくる。

X240というモデルに限らず、ThinkPadの旧製品の主要なパーツは、秋葉原ジャンクパーツ屋を覗かなくても、eBay検索すると、いくらでも中国製の新品が見つかる(しか秋葉原より安い)。

換えようと思えばだが、マザーボードまで買って取り換えることができる。

ThinkPadの旧製品を分解してパーツを換装するための情報は、検索すればほぼ必ず見つかる。Lenovoはご丁寧に、自社製品を分解するための動画まで公開している。

このように、部品と分解のための情報が充実しているので、ThinkPadを使っていれば、世界中どこにいても、自力部品を取り寄せて修理することが(ある程度まで)できる。

バッテリーキーボードファンスクリーン、筐体等はどんどん交換していくことができるので、ThinkPadという同じPCでありながら、気づけばほとんどの部品が別のものになった状態でも、使い続けることができる。

ThinkPadのこういう周辺環境は、不思議安心感と楽しさを与えてくれる。

まるで、旧式の戦車バス列車部品自分換装しながら、運用していくような楽しみを感じる。

これは、Apple製品を使っていた時とは違って、自分受動的な消費者ではなくなった安心感と楽しさなのではないかと思う。

ThinkPad X240の弱点は1366x768という解像度の低いディスプレイなので、あと1万円くらい追加して、フルHDディスプレイ換装しようかと思っている。

2018-10-15

anond:20181015171647

マクロス人類技術でないものを取り入れてるからなー

しか初期型VF-1でもエネルギー換装甲とかでそれまでの兵器が通じない設定だった気がするぞ

あと大気圏内では航続距離事実上無限とか

2018-09-28

anond:20180927182929

PS4SSD換装したら、ちょー快適だわ。ロード時間が半分以下になった。

2018-09-20

PS4HDDを2TBに換装したら快適すぎワロタ

元々500GBだったものを2TBに換装した

PS+とかセールゲームを購入してたんだけど

HDDの空きが足りなくて積んでるゲームをわざわざ消したり再インストールしたりが面倒だった

2TBに換装してそれが一気になくなって快適すぎ

SSDにすることも考えたけど

そこまで時間が足りないわけでもないし

めちゃめちゃゲームしてるわけでもないので採用しなかった

代わりにSSHDを導入した

これで充分だった

2018-07-13

anond:20180713152500

スティックとか書いたから誤解させたな。

そこはあんまり本題ではない。

簡単換装できればもっと便利だよね」程度。

もともとの考えは、PC買い替えサイクルとディスプレイ買い替えサイクルは一致してないんだから

映像関連の性能はディスプレイ側にまとめちゃえばPCもっと安く済むんじゃないか?みたいな話。

2018-06-23

anond:20180623164116

しかも、WindowsXP以降のようにアクティベーション必要ではないから便利。ハードディスクとかを換装してもパソコン買い直してもアクティベーションし直す必要がないときてる。

実は今でも時々使ってるよ。

2018-05-29

anond:20180528235911

いつものように批判的かつ何も建設提言のない増田なのに感心した。(勘違いみたいだけど。)

単にこういう意見をあまり見なかったからなのと、専門誌から長く離れているからだろう。

モテない

>関わりたくない

以外はほぼ頷けるし、

>不良・悪

は強く同意だし、

若い10代~

は接点がないので分からないが、広範に業界問題をよく見ているような印象。個人的には周囲の奴も降りたの多いし、めんどくさいオッサンとか書かれると失笑せざるを得ないし、バカスクって呼び方は初めて見たけど確かになぁw と思ってしまう。カブメイトがある限りなくならないんじゃないかな、別にいいんじゃないかな、とも思うけど、ヒントになる指摘は多くて新世バイク需要の掘り起こしとしては色々と考えさせられましたね、ええ。

構造として昔からレーサーを頂点にSP、レプリカってヒエラルキーみたいのがあって、周辺にDQN・峠湾岸ダート街乗り、アウトドアとかファッション派、ツーリストが居るような感じ? それと無関係ビジネスユーザーがいて、どんな乗り方するかは実は属性より個人的資質と仲間の影響のが強い気もします。

調べたら実はカワサキですらバイク教室をやっているし、各メーカー警視庁キッズスクールにってあるんですけど、メディア露出は減ってる印象なのと、統計的には――、

って思ったらウソじゃんw

https://take-it-easy.tokyo/motorcycle-scooter/cause_of_decrease

換装できるアウトドアとかツーリストファッション系特化、IT連携みたいな特色出して売って行ったら面白いのになぁなんて思ってたけど、別に心配する事ねんじゃね?

原付は仕方ないよ。ビジネス以外絶滅やむなしも意図的かね。

専門誌よか検索して好き者サイトで繋がった方が安心できていいと思うよ? 色んな人いるみたいだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん