「メリットデメリット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メリットデメリットとは

2020-08-25

感染者数推移が落ち着いてきたのでオフィス出勤が始まる。

身バレ覚悟の上で書く。要約すると、オフィス行きたくないって話と、上司に対する愚痴

  

都内オフィスがあるので、緊急事態宣言下及びこの2-3週間ほどは可能な限りリモート勤務となっていた。

月曜の会議東京感染者数推移が減少傾向にあるため、リモートで勤務していた社員オフィスへ出勤することが決まった。

俺にとってのリモートの利点は、とにかく体が楽であることと、コミュニケーションが最低限で済むことだ。

特に世の中に対する感覚が合わない上司との会話は出社してた頃非常に苦痛で、そのせいで転職を考える程だった。

それがリモートになり、最低限のコミュニケーションにまで削られたことによって改善され、心身共に今の生活に満足している。

敢えてリモートの不満を挙げるとしたら、オフィス近くの大好きなラーメン屋に行けないことくらいだ。

自宅の環境会社よりも整っているので、むしろ仕事はしやすいと感じている。

  

で、だ。

冒頭の話に戻るが、弊社は来週からオフィス出社に戻る。

先日、テスト機を取りにいくために出社した際、件の上司も別件で出社していて、話しかけられた。

この人は意識しているのか無意識なのかわからないけれど、部下を信頼していない。プレイヤーとしては非常に優秀だが、何でもかんでも監視したがるし、自分が思ったような進め方でないと納得しない性質も持っている。なのでなるべく自分業務については事細かに報告メールを入れて、隙が無いようにしている。(それでもこのリモート期間はzoomの常設部屋にカメラをオンにして常駐しろと言われたので、本当に信頼されていないんだなって感じている。本人曰く「コミュニケーションが減ってしまうから」とのことだが、俺の記憶では、週一回のチームミーティングくらいでしか会話をしないし、席を外していることも多いので顔を合わせることもそうそうなかったのに、だ。)

さて、話しかけてきた上司。何かと思ってソーシャルディスタンスを守りながら話を聞いていると、どうにも「オフィスに出社しないと、コミュニケーションが減って寂しいよね」という意見について、俺に同意を求めている様子だった。

自身は全くそう思わないので「そういう人もいますよね」と適当に返事をして切り上げた。

  

この出社した日から数日して、社内で出社とリモートバランスについてや、それぞれのメリットデメリットについてのアンケート人事部から流れてきた。

一般的メリットデメリット範囲だとは思うが自分の考えを記入して送信しようとした矢先、ミーティングの場で件の上司から「やっぱり出社して顔を合わせた方がいいよね!ね!!」という意見を前提にした「出社の方がリモートよりコミュニケーションが取れる」という見解が説かれた。上司が出社を望んでいることは分かった。

けれど、俺はやっぱりリモートの方が仕事はしやすいし、陽性者数の推移だけでなく、陽性率の推移や重傷者数・入院者数を見ている限り、まだ安心できる水準ではないと考えている。

こうして全員出社を指示される日が近いと考え、隣のチームの人に様子を聞いてみた。すると、そこのチームではそもそも出社を強制する雰囲気はないし、むしろ俺と同じくリモートの方がパフォーマンスがいい人が多いという話だった。それゆえ、リモート解除になっても、希望者はリモート勤務が続けられるという。羨ましい。緊急事態宣言下でも週1回は全員で出社しようとか言っていたうちの上司とは大違いだ。

  

ただ、営業の方の部署の人たちはそうもいかないらしく、緊急事態宣言下でも出社が必要な人は出社していた。それは営業をかけるためでなく、電話等で入る問い合わせの対応のためだった。(コールセンターでもリモートにしている会社はあるし、できなくもないとは思うけど、うちの会社はまだそういう対応はしていない)

そういう人たちが出社しても安全でいられるように、リモート仕事可能部署リモートで働いていればいいのに、と思う。

  

そんなわけで、うちのチームは月曜から出社が決まった。クソ。

断っておくと、職業インターネットに繋がっていれば仕事はできる人達の集まりのチームだ。それにもかかわらず、なぜ。

現物必要場合もあるけど、そんなに頻発するわけじゃない。

オフィス出社となると、往復で3時間やすことになり、混雑を避けるためにかなり早めに家を出る必要がある。7時半にはオフィスに居たいので6時には家を出る。そうなると5時半に起きることになる。確かにラーメンを食べられるという利点はあるけど、それ以外の利点がない。何より気に食わないのは、「みんな一緒がいい♪」という浮かれた上司のために強制的に出社させられることだ。クソ。社長は「各自判断してね」といういたってフラットな考えだ。その考えなら俺は出社しない道を選べるのに上司がクソすぎて出社が決まった。コロナにかかったら労基に訴えてやろうと思う。

2020-08-04

anond:20200804224414

「住めば都」と同じように、車だっていざ自分のものになればめちゃくちゃ愛着が湧くし最高の車だなって思える気がする。

自分を含め周りの人間で1台目を古い中古車にする人は多かったが、なんやかんや乗り換える前には必ずみんな「いい車だった」と呟いている。また逆に、まだ就職してもいないのにローンを組んで憧れの車を買い、毎日楽しそうに乗り回していた人もいた。

何が言いたいかと言うと、「自分の車」ってのはそれだけで特別になるんだ。新車でも中古車でも、軽でもスポーツカーでも構わない。

個人的には、運転に不慣れな状態で高い新車を買うと傷付けた時のダメージ金銭的な負担も大きくなるから中古車で「所有する楽しみ」を味わってみるという選択肢検討してみて欲しいと思う。

新車中古車もどちらにもメリットデメリットがあるし、自分が車を買う上で何に(値段、見た目、ブランド、走り、維持費等)重きを置くか考えた上で、自分がこれだと思った車を選ぶのが良いと思う。自分で調べて気になった車種について聞いてみれば、ネット有識者達が色々と教えてくれるだろう。

具体的なアドバイスが全くできず申し訳ないが、素敵な1台と出会ますように。

2020-07-25

anond:20200725110206

プラトレイ入れてなくてお菓子割れててクレームになったらどう責任取るんだ(憤怒)」みたいなツイートには「お菓子割れてるくらいでクレームになるのが当然みたいな世の中ってホンマにクソだわ」って感想しかなかったわ

個包装云々はメリットデメリットあるから十分議論すりゃいいと思うけど、過剰サービスに関してもっと疑問を持つ視点があってもいいとは思う。

2020-07-23

anond:20200723050514

してないぞ、常に自分が好きか嫌いかしかない

なんだったら幼児の方が損得勘定が出来るんじゃないか

陽気・内気も関係なく、自分自身のメリットデメリット関係なく

相手の良いところ悪いところをカウントしまくっている

たぶん、増田人間が好きか興味がある側の人間なのだと思う

 

人間が好きじゃない(興味ない)ヤツは

明確にメリットがないとそもそも相手存在記憶が出来ないので

好きとか嫌いとか以前の問題なんだよな

どうでもいい

仕事であれば良いとこ探しはするし相手の詳細も記憶する

 

恋愛したい結婚したいとか言ってるけどしない増田

人間が好きじゃない(興味ない)側の人間だと思うんだよな

 

2020-07-16

髪型教育

高校に通っていたのはもう20年近く前のことだが、当時、自分の通っていた学校では「男子の側頭部の髪は耳にかからない程度の長さ」と校則で決まっていたので、ツーブロックはありだった。モヒカンもセーフだったと思う。でもロン毛はだめだった。

校長ベレー帽のような形状のヅラをいつも頭頂部に載せていたので、そのこととロン毛が禁止されていることとの間に何か関係があるのではないか?と我々はしばしば憎まれ口を叩いたものだ。

女子は側頭部の髪が耳にかかってもよいが男子ダメ男子生徒が地毛を伸ばしてロン毛にするのはダメで、校長が偽の毛を頭頂部に載せるのはアリ。謎は深まるばかりだった。

髪が短いの長いの、好きにさせろやと今でも思う。むしろ子供時代に色々試させたほうが後々のために良かろう。どんな分野でも試行錯誤せずにセンスマナーも磨けるものではない。髪型だってそうだ。一層のこと、授業の一環で「とにかく無駄攻撃的な髪型にして1週間過ごしなさい」とか「髪を肩まで伸ばした後に、その髪に自分の好きなアレンジを加えてみなさい。」とか、試行錯誤を促すような課題学校側が率先して出すくらいのほうが教育的だ。

例えば攻撃的な髪型にする課題を実習すれば、「攻撃的な髪型にすると気分が高揚するな」とか「痴漢されなくなった」とか「コンビニ前でたむろしてる輩に凄まれなくなった」とか「むしろまれるようになった」とか「思いのほか恥ずかしい」とか「セットするのが面倒くさいな」とか、人それぞれ思うことがあるはずだ。最終的に、その髪型を気に入って続ける人もいればやめる人もいるだろうけれど、髪型が人に与える印象や、そのメリットデメリットについて各人の理解が進むことは間違いない。

たいていのことは、一律禁止するのではなく安全策は講じた上で自由やらせてみるほうがはるかにいい結果を生む。そんなことは歴史政経時間に当の学校が生徒に教えているはずなのに、肝心の学校側が実践できていないのだ。

2020-07-13

爪噛み癖がある俺が1ヶ月爪噛むのをやめてみたメリットデメリット

30も半ばな俺ですが、幼少期からの爪噛み癖がどうにもこうにも治らない。

そんな俺が1ヶ月ほど爪を噛むのを我慢してみた結果何が良くて何が悪かったかを書いてみる。

そもそもまず爪噛み癖にある人間がおそらく全員抱えているコンプレックスとして人に手を見せるのが恥ずかしいってのがあると思う。

Twitterとかインスタとかで何かを手に持った時も爪が映らないように苦労したり。。

これがまず少しだけ解消されます

恥ずかしいかどうかは他人にどう思われるか以前に自分がどう考えるかってのが一番問題だと思うんだけど、爪の先の白い部分があることにより少し自信が持てます

恐らく普通の人から見たら爪短くね?とか思われるんだろうけど、自分からしたら噛んでるときに比べたら天と地の差なのでそこの恥ずかしさは若干消えます

以下その他の今の段階で感じてるメリットデメリット

メリット

我慢してる自分偉いってなる

平らな所に置いてある薄いもの(小銭とか)がつかめるようになる(あんまり機会は無い)

デメリット

耳や鼻をほじった時に爪がささって痛い(爪有り族は分からないと思いますがかなり奥まで指を入れます

爪を噛めないストレスたまる

我慢できなすぎて爪を噛み切りるわけじゃないけど甘噛してしま

その結果爪の先が歪んだりしてしま

以外とどっちも少ないな。。。

つーわけでデメリットも多数あるわけですが爪の先が無い時に比べて意味わからん自信は持てますので止められるなら止めてみたほうがいいと思われます

爪を噛んでる姿が醜いとかってのも有るかとは思うんだけど正直ずっと爪噛んでる人生なので今更人に噛んでる姿がどう思われてるかは気にならないんですよね。

あくま主観ですのでちげーわ!って人もいるかと思いますが。

2020-07-11

anond:20200711221353

メリットデメリットよりも過剰なセックスアピールしている方々との

SAN値が削られるやり取りが真っ先に浮かぶからでは?

あの人ら自他との境界線が無いから本当にしんどい

  

あとどんな身嗜みに無頓着な人であっても完全に放り投げることは無いと思う

お外で営業や打ち合わせをする経験の有る無しは人によるだろうけど

偉い人との会議面談ではみーんな気を使うでしょ

飯食う時でもどんな店でもジャージという猛者もおらん

2020-07-04

よく「感想送れよ」ってコメントつくけど

小説も絵も感想も書いてきたけど

感想って小説書くくらい難しいと思う

絵や漫画だったら画面に描かれたものから異図を汲み取って、小説ならその比喩に込められたものを感じ取って、それを伝わりましたって言葉にして表現するんだからすげーー難しい

褒め言葉って無限じゃないからずっと追いかけてる書き手だとどんどん使える言い回しがなくなってくのが手に取るようにわかるし万が一致命的な解釈違いがあるかもしれない

萌えました!」「サイコー!」だけでも嬉しいとはよく書かれるけどさ、全員それ本心から本音

毎回その一言ならふぁぼと変わらないし長文で読み込んだんだなって感想の方がやっぱり喜ばれるじゃん? 送るからには喜んで欲しいのに送ってちょっとでもガッカリされたくないじゃん?


何より感想を送るってのはプレッシャーと想定されるデメリットとの戦いでもある

もし下手な感想で気を害したら?

もし地雷を踏んでブロックされて二度と創作が見られなくなったら?

擦り寄りでも媚びでも交流義理でもないんだから絶対贈らない方がデメリットがないのにそれでも送るメリットなんかあるのか?

作者を応援したいならメリットデメリットで考えるなって言われるかもしれないが、ここで全く損得考えないのは無理

だって自分は一ファンしかいからその人の創作継続的に見るのが第一の望みに決まってるじゃないか

そういうハードルの高さを超えた上で送るから一度送ればヘロヘロだし正直言えば感情の負荷で吐きそうになる

暫くは送った相手SNSビビって近付けなくなるし何気ないツイートにすらビクビクする


こんなチキン自分だけだろと言われるかもわからん感想の成否は判断基準自分にないだけに難しいし緊張するのは何回感想書いても変わらないと思う

こんなビクビクしてプレッシャーと緊張感じてるのを自分感想送る相手には伝わって欲しくないけど感想なんて簡単だろって言ってるやつには伝えたいし感想貰ったいろんな人にはこれを超えてでも伝えたかったんだって伝えたい

感想超難しいし超考えてるし超伝えたいが爆発してるってこと


あーーーーおけけパワー中島メンタル移植してえーーーーー!!

2020-06-04

女1人暮らしアパート1階で2年住んだレポ

https://anond.hatelabo.jp/20180513195125

これの元増田

この時言ってた物件に住んでまる2年が経過、今は3年目。

住んでみたメリットデメリットそれからよくある1階やめとけって人の意見に対する感想を書きます

新生活には遅いから参考にならないかもしれないけど、都内で女1人暮らしアパート1階検討してる人に参考になれば幸い。

<基本データ

・成人女1人暮らし

都内

・わりと住宅街

・3階建てのうちの1階角部屋

バルコニーに出ると道歩いてるひとと同じ視線の高さ

オートロックなし

メリット

階段上り下りがない。

重い荷物を運んだ時とか、クタクタになって帰ってきた時とか、階段登るのめんどくさーってなるけどスタスタ〜てすぐに部屋に入れるのはいいなあと思った。

・床下収納がある

これはうちの物件だけかもだけど、一階の部屋のみ床下収納があって、それはすごく重宝してる。

基本的涼しい

これ1階だからかわからないけど、夏場もわりと涼しい。床が冷えてるせいなのか、そこまで暑さを感じない。

デメリット

・夏場ベランダセミが落ちてる

これ1階に限らないかもだけど、夏場に洗濯物干そうとベランダ出ると、生きてるか死んでるかわからないセミが落ちてるのは恐怖。毎回クイックルワイパー激伸ばしして、遠ざけてた。

・日当たりがいいわけじゃない

1階だから部屋に日の入る時間が限られてて、毎日お日様サンサンみたいな感じではない。それでも日中電気つけなくて全然済むレベルだし、個人的には気にならないかな。

ここからは1階やめとけって人のよくある意見に対する回答。

<よくある意見

Q:虫がよく入ってくる

A:ほとんどない

ほとんどと言ったのは、わたし汚部屋の民なので、コバエ繁殖プロってところがあるんだけど、それ以外は虫入ってきたことない。ゴキブリに至ってはこの2年一切見かけてない。窓開けるときにしっかり開け閉めすれば入ってこないと思うよ。

Q:洗濯物盗られる

A:盗られない

2年間、晴れてる日はほとんど外干しかつ布団まで干すこともあるけど、洗濯物盗られたこと一回たりとてない。むしろ干してたものが風で外に落ちたのを誰かがうちのベランダの柵にかけてくれてた、優しい。

Q:湿気すごくてカビ生える

A:一切生えない

これも物件的な問題かもしれないけど、うちは一切生えたことない。定期的にチラッと確認してるけど、2年間一切ない。

Q:カーテン開けられない

A:ガンガン開けてる

なんなら今は網戸にしてる。洗濯物もそうだけど、特にうちのベランダに面した道路を通る人が見てくることってほとんどない。ガンガン開けてる。

Q:怪しい人の被害に遭う

A:一切遭ってない

記事でめちゃくちゃ犯罪に関するコメント多かったんだけど、一切なかった。なんなら部屋の鍵かけ忘れたこともしばしばだったけど、何もなかった。もちろんこれまでが運が良かったという見方もできるから、きちんと自衛することは大事だけど、1階に住むことで必ず犯罪に遭うというわけではないかなと思う。

こんなところですかね。

めちゃくちゃ快適だし、なんら高層階と変わらないので1階で全然いいな〜と思う。安いし。

何かの参考になれば嬉しいです。

なんか質問あったらコメントしてください。

レジ有料化メリットデメリット

メリット

デメリット

2020-05-18

1年でSESやめて年収1000万フリーランスになってわかったこ

去年4月SESに未経験から入って今年4月フリーランスになりました。

それぞれメリットデメリットSESから始めるメリットがあるので他の方の役に立てるように文章にまとめます

SESからキャリアを始めることのメリット

最大のメリットはなんといっても敷居が低いことです。

自分場合幸いなことに零細SESテスターパソコンセットアップをする仕事はなく、上場企業の子会社SESだったため最初から派遣先に恵まれバンバン開発ができました。

経験から就職し、開発に携わるためには就業前にある程度のレベルまでプログラミングを行い、ポートフォリオ作成する必要があります

しかし、自分ポートフォリオもなくプログラミングは本を1冊読んだ程度だったためそういった会社に入ることができず未経験歓迎のSES企業しか入れませんでした。

スクールに通うと確かにある程度のレベルになれますが、会社研修費を負担してもらいSESとして薄給で働くことは初年度の選択肢としては悪くないと思います

また、独学は圧倒的に敷居が高く一人でスクールに通わずポートフォリオ作成してある程度のレベル企業に入ることは自分にはできませんでした。

経験歓迎のしっかりしたSES企業に入るためには学歴必要ですが地方国立程度あれば受かるので学歴に自信があって、会社勉強したい方はSESおすすめします。

会社に入って研修をみんなと受けてれば誰でもある程度のレベルまでは到達できます

SES企業デメリット

給料

これはデメリットとして挙げるか迷いましたが私の場合年収320万で未経験の平均年収くらいでした。

しかし未経験入社全般に言えることですが大体どこの企業給料が低いです。

また、未経験で入った会社経験を積んだから給料業界標準の500-600万くらいまで上げるというのはひじょうに難しいです。

私の場合、2年目の給料提示額は370万でした。

SES企業ポジショントーク

案件が多いという嘘

入社時に「うちは上場企業ブランドがあって案件豊富から良い開発現場に入れる」と説明を受けましたが実際は半分本当で半分嘘でした。

SES企業研修営業経理などをおこなう会社であり、案件を探す専門のエージェントのほうが基本的に数倍案件を持っています。例:レ〇テック

かに案件は少なくないですが、実力がある人間SES企業所属する理由は「経理勝手にやってもらえる」くらいしかないと私は思っています

いろんな現場に入れるから技術力を高められる

これも上記理由と同様でフリーランス場合案件選択契約解除まで自分意志で行えるため基本的フリーランスのほうが自由度が高いです。

入社時に「同じ現場にいたくない場合営業に申し出れば現場を変えられる」と言われましたが実際は現場の変更を申し出ても営業に保留にされ、そこで鬱憤がたまったエンジニア転職していくケースがすべてでした。

なぜこうなるかというと、営業目線から考えると待機しているエンジニア派遣先を探すほうがよっぽど優先度が高く売り上げもあがりやすく、既存エンジニア案件変更は売上的にインパクトほとんどないため優先順位が低いからです。

会社が低いコストで売り上げを最大化するためには一度案件アサインしたエンジニアをそのまま長く働いてもらい単価交渉することがベストです。

会社から見たらエンジニアはいくらでもいますが、自分技術力はその現場依存してるので同じ案件にかかわり続けることは技術スタック的に非常に危険だと思います

結論

経験からSES→実力がつき次第すぐにフリーランスという流れをおすすめします。

自分友達はいくつかパターン存在

といったパターンほとんどかなと思いますが正直スクールに通ったり独学でやるよりは会社金もらいながらフルタイム研修を受けるやり方が最も高速で学習できるかと思います

私の場合会社に入るまで独学はほとんどやってませんでしたが、入社後は基礎をつかんで毎日4時間休日10時間程度の学習を1年間続けられ、結果として高単価でガシガシ開発できる現場エンジニアとして働けています

この記事が未経験エンジニア選択の助けになれば幸いです。

追記

コメント質問があった点を回答していきます

年商について

年商1000万で実際の手取りは700万ほどだとおもいます

実際まだ年収が確定したわけではないですが、文章の簡略化のためこのような記述をしています

技術領域について

バックエンド分散処理です。

合格した案件が3つで平均900万くらいでした。2番目に高単価だった案件技術的に興味があり社風が面白そうだったのでそこに契約しました。

github趣味自分の作ったサービスや負荷テストシステムを公開していてそれを面接官の方に見せれば大体合格をもらえました。

面接を受けた印象として、高単価なほど技術的におもしろいことやっていて成長できてなおかついい人が多い印象です。

筆者のバックグラウンドについて

旧帝国大学出身工学修士です。(非情報系)

現在26歳

2020-05-14

anond:20200514000141

元増田がある程度の会社経営者で、日本能力主義がうまくいってないことも知らず

こんな世間知らずな意見書くやつだったらびっくりするわw

社員ほとんどいないレベルの零細ならありえるかもしれんがな

経営者なら成果主義は誰しも考えるし、導入のメリットデメリット勉強するし、

これまでの事例があるんだから日本で導入したらどうなるかぐらい知ってて当然だろw

元増田が本当に経営者なら、不勉強経営スキルの低いダサい経営者社員が可哀そう…

2020-04-05

https://anond.hatelabo.jp/20200404223433

続くのは続くんじゃないかな。

そもそもリモート大企業デスクワーク業務を行っている正社員向けに行っているサービスであるということ。

他の方の書き込みにあるようにデスクワーク以外の業務作業にはリモートワークなんて物理的にできないし

デスクワークでも協力会社(常駐の下請け)や派遣アルバイトには恩恵が受けられない仕組み。

日本リモートワークそのものに慣れている人、ではなく慣れてる企業がどこにもない。

リモートワークって会社パソコン遠隔操作するだけでしょ?と単純に捉えることが

できないアホ企業、アホ役職しかいないので、とりあえずやってますーとしか言えない

IBMが続かなかったって何をもって言ってるのか分からないけど、恩恵が少ないよね

ってことで辞めたはず。しかし今はコロナ問題もあってやらざるを得ないはず。

まずリモートワークって誰のため、何のため?

セキュリティはどうすんの?画面キャプられたりスマホ撮影されたりしたときどうするの?

という問題もある。

勤務時間中、永遠ウェブカメラ撮影されてるのは逆にストレスになるからメンタルケア

考えないといけない。

もちろん専用の契約書を交わして、トラブルがあったら10億円払わせるからなっていう契約

するのも手だけど、完全に防ぐことは出来ないよね。特に日本は隠れて海外に逃げられるザルなので。

続くか否かに対しては、続く。少なくともコロナ蔓延中はずっと続く。

しか恩恵は極一部の大企業正社員のみで、局地的なもの社会全体をハッピーにすることはできない。

まずリモートメリットデメリットを熟知し活用ノウハウを貯めて活用事例を作れたら本当の意味

長続きできるんじゃないかな。

できない社員会議室に閉じ込めたり、急に社員証を取り上げて解雇と引導渡してくる

某IBxにはできない芸当だと思うけどね

2020-03-03

薬剤師が嫌い

薬剤師の友人もいるので、こんなこと仲間内ではあまり大きな声では言えないか増田で吐き出しちゃう

薬剤師が嫌いだ。大嫌いだ。

おかげさまで、薬局に行くとだいたい不愉快な思いをするので、行ける薬局ものすごく少ない。初めての薬局はいもものすごく緊張する。

薬剤師が難しい国家資格であること、薬剤師は超多忙で、そんな中私のようなバカ患者対応もしてくださっているということはわかっているし、理解しているつもりだ。

から薬剤師が「今日はどうしまたか?」と診察室で聞かれたのとまったく同じことを聞いてくるのも、病院で書いたのと同じ問診票を書かされるのも、それが彼らの仕事だと知っているのでおとなしく答えてる。丁寧に、詳細に。

ただ問題なのは、そのやり取りが比較オープンな、仕切りもない薬局というひとつ空間で行われるということだ。

他の患者さんに聞かれるだろうが!

おかげさまで健康なので、私が病院にかかるときは花粉症の時期と風邪の時ぐらいで、こんなのは別に聞かれても恥ずかしいものではない。

ただ、一度水虫にかかったときにはものすごく恥ずかしかったし、世の中には自分病気を誰にも知られたくない人はたくさんいて、そういう人の気持ち尊重されるべきだ。

からこそ医師は診察室では1対1で患者対応するし、守秘義務もある

守秘義務なら薬剤師にもあるはずなのに、大きな声で人の病状をペラペラしゃべる薬剤師には不信感しか沸かない。実際に病名を言わなかったとしても、場合によっては薬の名前でどんな病気かわかることもあるし、そのために却っていらん誤解を受けることだってありうるのだ。

もう1つが、「ジェネリック問題

薬剤師ジェネリック薬を進めてくるのは別に構わない。私はジェネリックにしたら効きが悪かったり、副作用が強めに出てしま経験があったので、できるだけ先発品でお願いするようにしている。

ジェネリック希望しますか」

「いえ、先発品でお願いします」

「ええっ!?でもジェネリックの方が安いんですよ!?」←これ!

断っても断っても、執拗ジェネリックを勧めてくる。

ジェネリックの方が安いのは知ってるから、その上で先発品をお願いしますと言っているのに、どうして分かってくれないかなあ?

半額ぐらい安いなら考えんでもないけど、数百円の差なら先発品選ぶわ。

先発品の在庫がないならないとそう言ってくれればいいのに、そういうわけではないらしい。

散々断ったのに、勝手ジェネリックに変えられてたこともある。

とにかく、なぜか毎回「ジェネリックを断りたい私 vs どうしてもジェネリックを出したい薬剤師」の争いになる。

どうして「先発品をお願いします」「分かりました先発品ですね」とならないのかが全く理解できない。

そんな事さえもどうせ自分で選べないなら、そもそも初めから聞いてこないでほしい。

ところで私は今製薬関係会社に勤めている。

製薬会社ではないのだけど、保険証が薬業関係保険証なので、その業界の人だということは見れば一発でわかる。

時々、その保険証の券面を見て同業者だと思うのか、「薬剤師さんですか?」と聞いてくる薬剤師がいる。

「いいえ違います」というと更に、人の業種を当ててこようとする薬剤師もいる。

ねえ、喋るはのいいから早く薬くれない?

職業や、はては会社名まで聞かれて、「いいですよねー[XX(私の業種)]、私もいずれそっちに転職したいですぅ」とか言われて反応に困る私。

そういうことは転職エージェントにでも話せば?っていうか早く薬くれない?

その薬剤師としてはただの雑談のつもりだったのだろうし、素直に答えちゃう私もそうとうアホだと思うけど、何が嫌って、保険証の券面を見て、業務には直接関係のない情報(私の職業会社名)を勝手に読み取り、それによって対応を変えているということだ。

保険証を見て業界会社名を推測されて雑談を仕掛けられるなんて、薬局以外では経験ない。

天気の話をするのとはわけが違うのだ。いいから早く薬よこせよ。

これ、医師国保保険証を持っている非医師の知り合いに話したら、さっきのジェネリックのやりとりでも一切何も言われないと言っていた。

(本当は医師じゃないけど)医師だと思って黙ってるのだと思ったらさらに腹が立つ。

ようやく薬を受け取って薬局を出る。

だって本当はもっと穏やかな気持ち薬局を後にしたいけど、だいたい上記3つのうちの2つが発生するので油断ならない。

怒鳴ったりはしないし、あくまでも「感じよく」接してるつもりだけど、気持ちよく薬局を出られたことはほとんどない。

別に薬剤師に「一流の接客」を求めているわけじゃなくて、「ちょっとプライバシー配慮してほしい、こちらの希望も聞いてほしい、余計な詮索はしないでほしい」→「カウンターを乗り越えてくるようなコミュニケーションはやめてほしい」というだけなんだけど、たったそれだけの希望も叶わないのかと思うと怒りを通り越して悲しくなってくる。


追記

国の方針も分かってるし、ジェネリックメリットデメリット考えた上で、自分判断して「先発品で」と言ってる。

「分かりました、先発品で出しておきますね」でいいじゃないか

それでこちらの言う通り出してくれないなら、そもそもジェネリックでいいか」なんて聞く意味がない。「うちでは基本的ジェネリックで出してます」でいいじゃないか

毎度上記不毛で面倒なやりとりが発生するから腹を立ててるのだ。

2020-02-07

anond:20200207082150 anond:20200207080707

1. 結婚する気無いんだからどうでも良いじゃん

2. 株式会社増田家を運営するつもりなら既に結婚してる

3. メリットデメリット結婚するものではない。相性とお互いが好きか以上に重要な事はない

4. 少子化ガーって増田関係ないじゃん。年金税金も払いたくなきゃ払わなきゃ良いじゃん(増田が払うのは増田の分でしかない)自分問題を国の問題に置き換えるのはやめよう

5. 国とってメリットゼロでも増田人生に子が必要なら作ると良いと思うよ。祝福する。しか貧乏人が子を作るというのは生活の全てが子中心になるという自覚を持とう

2020-02-04

anond:20200204154023

十分な稼ぎがあり、メリットデメリットで考えるだけの理性があるなら結婚してもそこまでのメリットはないよね

あえて古びた意見を言うならば、世間体かな。今の人にはもう必要ないだろうけど。

結婚が当たり前の時代であれば、結婚してない人は高確率で色々何かしらお察しな理由があり、安直に人を判断するのに使われたわけで。

今は結婚がかなり少なくなったか意味がなくなりつつあるけど、ある程度の年齢で独身だと変な目で見てくる人がいるかもしれんね。

無視すればいいだけなんだけどね。

2020-02-03

日本での同性婚について思うあれこれ

これは同性婚賛成派のエントリーである

匿名しか発信できない、小さい人間の考えだ。

公式に守られた匿名の姿で野に放つのから読み手はこの文をどうしてくれても構わない。

叩き棒にしても、嘲笑っても、議論タネにしてもいい。

長いので最悪読まずにスルーしてもOK

ただ、このタイトルや冒頭だけでも読んで、自分同性婚についてどう思うか? という意見を明確にするために、頭の片隅にでも考えて欲しい。

少なくとも1人に読まれればこの文は大成功だ。


そもそもこの法案は「選択肢を増やすものである

国民全員が同性と結婚しろなどという馬鹿げた事態にはならない。

今のところ日本人には、異性と結婚する、もしくは結婚しない、という2つの選択肢提示されている。

この法案はその中に、同性と結婚する、という選択肢を加えるのだ。

繰り返すがこの法案は同性との婚姻強制するものではない。そして、そもそも誰とも結ばれたくない人間には結婚強要するものでもないはずだ。

誰にも自分のやりたいことを選びとる自由がある。

(今の世間結婚しないことを許してくれないじゃないか、という意見がありそうだが、それは論点がズレるので横に置いておく)

この話をすると、「同性愛優遇じゃないのか?」という意見が出がちになる。

ふだん普通に暮らしている人間が、同性愛者という魔法肩書き1つでさまざまな権利を得ると思うのだろう。

しかしよく考えて欲しい。同性と結婚したい人間には、現在婚姻自由、またパートナーとの仲を法的に保証されること、病院での身内としての付き添いなど、異性と結婚した人間には可能なことができない(病院原則、手術や急病による入院などの場合、法的な家族関係を持つ人間しか付き添えない)。

まり権利マイナススタートである

パートナーシップを認める自治体は増えているが、それはやはりあくまでも「自治体条例」であり、住む場所を変えても引き継がれるような全国的普遍的な効力は持たない。

養子縁組という手もあるが、家庭の事情等で組めない場合もあるだろう。

同性婚が認められることによって、このマイナスが異性婚者と同じラインまで引き上げられる。

ただそれだけだ。

個人的には同性婚したいカップルパートナーシップ・養子縁組がいいというカップルで、どれについても尊重出来たら良いと思う。

どうしても人間としての権利マイナスのままにしておきたい方々には…もう私は何も言うまい

選択肢が増えるということは、異性愛者や同性愛者という垣根をあいまいにするだろう(そもそも両者はグラデーションで、明確に分けられるものではないんだけど)。

異性しか愛せないと思っていた人の中にも、もしかしたら同性を好きになり、共に生きたいと思う人が出るかもしれない。その逆も然り。

そんな時、選べる人生の形が多いことはとても心強いことだと思う。

こうもはっきり言うのは、私がそうだからだ。「ソースは俺理論とでも言うか。

基本私は異性を好きになるが、一度だけ同性の友人を、自分でも驚くほど好きになったことがあった。

後にも先にも同性を好きになったのはその一度だけで、自分をどの立場に置くか正直揺らいでいる。

そういう人間は思っているよりずっと多いと思う。

そして、どんな形に落ち着いても法的に好きな人との関係保証されるなら、こんなに嬉しいことはないだろうとも感じたのだ。

そういえば某議員が「生産性がない」、と言ったのなんだので話題になったが、まあそれはああそうですかという感じである

子作りを生産性という言葉で片付けるのか? などという話は抜きに、実際同性カップル間で子どもが作れないのは事実だ。これは変えようがない。

だが、代理出産里親など、子育てをしたいカップルにも子を持ち育てる手段存在する。それは健やかに愛されて育つ子どもを1人でも増やす、『生産性のある』ことではないのか。

また、同性愛者に生産性がないなら、無理やりに望まない相手結婚をして子を作るのが正義なのだろうか。子のない異性婚家庭についてはどう説明するのだろうか。

この辺、純粋議員さんに問うてみたいことではある。曲解されたり横槍が入ったりしやすネットや文面上ではなく、対面で。そんな機会はないが。

閑話休題

2013年ニュージーランド同性婚法案が成立した時、これに関する議員スピーチ話題になった。

私も感銘を受けたことは受けたし、かなり拡散もされていたのだが、同性婚否定的日本人に向けてこれを勝ち誇ったように掲げるのも、なんだかな、と思う。

海外に右ならえしなきゃという感じもあって、そこは好かなかった。日本人ならいくらかは自国言葉で語れなければいけないのでは、と。

なので、このスピーチからちょっと気になったところを少し参考にしつつ考えてみた。

気になったのは下記の部分。

議員は、選挙区聖職者にこう言われたそうだ。

法案が通ったその日からゲイによる総攻撃が始まるだろう。」

議員は、ゲイによる総攻撃って何なのか? と思ったと言うし、私もそう思ったが、これはかなりの問題でもある。

異性愛者にとって同性婚法案が成立するということは、自分が好まない同性から性的アプローチを受ける可能性が生まれる、ということにも等しい。

ゲイだって普通に相手は選ぶ」「節操なしじゃない」「自意識過剰だ」という反論はまあそうなのだが、それでも不安は残る。

社会がそんな法案を法的レベルで許したら、同性愛者が大手を振って街を歩くはずだ。

好きでもない相手アプローチをかけられる可能性が、多少なりとも上昇する。

そのアプローチが同性からなんて想定のうちに入っていない。もしかしたら同性に尊厳を奪われるかもしれない。

――それはまさに、同性愛者が「総攻撃」を仕掛けてくるような恐ろしさだろう。

この不安については賛成派でも擁護できない。

オープンリーゲイの人々が極めて奔放なように見えてしまうことはあるだろうし、第一性的体験談掲示板などを覗けば、真偽問わずいわゆるノンケ(異性愛者)となだれ込むように関係を持つことに成功したと書かれているものがある。

恐れを抱かれても仕方なかろう。

しかし、大抵の同性愛者は同じ性的指向の者同士でコミュニティを持っている。

交際してもいいか、口頭または暗黙で互いに了解しあう。

それは異性愛者と何ら変わらないことであり、異性間のコミュニティにまでこれがはみ出すことは基本ほぼないと言ってもいいのだ。

それでも、ノンケというかまったく同性に興味無さそうな相手を好きになる者はいる。

挙句の果てに、そこから望まぬ交渉が発生することも万が一あるかもしれない。

その時にはもう法やら周囲やらに頼るほかない。相手がどんなクズか、どんな非道かを訴えねばならない。

非力な異性愛者が異性に望まぬ交渉を強いられた時と同じように。

それらは同じことだ。

世間体が気になってしまってなかなか言い出せないであろうことも、きっと共通している。

どうかやられたら存分にやり返してほしい。泣き寝入りをしてはいけない。同性愛者に負のレッテルを貼り付けるようなクズを、同じ性的指向だからと言って守る者は恐らくいない。万が一いたらそいつも同じクズである。存分に叩け。

それで安心ほとは言わないが、少なくとも望まぬ交渉を強いる時点で異性同性等しく下道である

そして被害者には責める権利があることも確かだ。

議員は述べた。

「この法案に反対する人に私は約束しましょう。水も漏らさぬ約束です。

明日太陽は昇るでしょうし、あなたティーンエイジャーの娘はすべてを知ったような顔で反抗してくるでしょう。

明日住宅ローンが増えることはありませんし、皮膚病になったり、湿疹ができたりもしません。

布団の中からカエルが現れたりもしません。明日世界はいものように回り続けます

から、大騒ぎするのはやめましょう。

この法案関係がある人には素晴らしいものですが、関係ない人にはただ、今までどおりの人生が続くだけです。」

そして旧約聖書引用し、

「恐れることなかれ」

と。

実際、異性を愛する人々にとっては今まで通りの生活が続く。

異性と結婚するか、そもそも結婚しないか。それだけの選択肢を前にして生き続ける。

私はできればそのかたわらで、同性と結婚したい人々という「全然関係ない」人たちが「全然関係ないところで幸せ暮らし」、「全然関係くそれぞれの道を歩んでいける」社会になれば良いと思う。

私は同性婚反対派に「恐れることなかれ」とは言えない。

不安を抱いて反対する人々に、大丈夫! と堂々とは言えない。なんせ同性婚賛成派にも色々な人間がいるもんだから

でも同性婚に賛成する人々は、反対派を叩き潰し殺してやるとまでは思っちゃいない。

ただ、話し合いの場に来て欲しいのだ。

キモイ」「好きじゃない」「自分はしないか他人もするべきじゃない」ではなく、

人々にとって何がメリットになるか?

何がデメリットになるのか? を踏まえた上で、

賛成なら賛成、中立なら中立、反対なら反対と言って欲しいだけだ。

からこのエントリーでは、私の思うメリットデメリットというか、なるべく「愛って素晴らしい」というような結論には落ち着かないよう気をつけて打ったつもりである

そして、恐れてもいいから、恐れている理由を明確にしてほしいな、と思うのだ。

スマホで2時間直打ちしたのでだいぶ読みづらくなっていそうである

ここまで読んでくださった方ありがとうございました。もちろん少しだけ目を留めてくれた人も。

このエントリの下の方ででも、Twitterででも、あるいは友人との話や自分の頭の中だけででも。

どこでもいいから、「同性婚どうしたい?」ということを考えて貰えたら幸いだ。



引用

https://www.huffingtonpost.jp/2017/11/25/nz-gay-marriage_a_23288119/

2020-01-29

セクシュアリティ恋愛

書くの初めてだから色々まとまってなかったらごめんなさい。

もう自分でぐるぐる考えすぎちゃってよくわかんなくなってきたから、文にでもして纏めてみようかなって。

私は今までほぼずっと女子校的なところに通っていて、大学に入るまで男性との接触ほとんどなかった。

けどまあ自分で言うのもなんだけど容姿は整っているし、何度か告白されたことも、恋愛的なごたごたに巻き込まれたこともある。

そのたびに「あなたが気を付けないのが悪い」とか、「思わせぶりなことしやがって」みたいなこと言われたりする。

女子同士が遊ぶみたいなこと男女でやったらその時点で誘ってると思われちゃうの?とか、全員から狙われてる前提で動かなきゃいけないとか社会やばくね?とか、恋愛友愛って何が違うんだろう?性愛の有無?別にやろうと思えば友人とだってセックスできるくない?ときめきを感じるかっていったら別に友達にもときめくことない?ふっと気を利かせてくれたときとか、めっちゃあーすき!ってなるじゃん。とか、っていうまずここらへんで躓いてる社会不適合者です。

そんで色々踏まえて考えたんだけど、私はアセクシャルエイセクシャル?)じゃないかと思っている。

簡単に言うと他人に対して恋愛感情性愛感情も持たないセクシュアリティのこと。

他人から向けられる恋愛性愛感情に気づけないのって、自分にその感情がないからじゃない?っていう。

電車とか路上歩いててとかで性的視線自体めっちゃ感じる。正直嫌になるくらい。)

恋愛に関して述べられていること、正直びっくりするくらい理解できないもん。

更に言うとそこらへんの感情がないからか知らんけど貞操観念とか羞恥心とかガバガバにない。全くない。メリットデメリットを天秤にかけて今のところデメリットが勝っていると思っているかビッチになったり露出狂になったりしてないけど、割と素質みたいなものはあるんじゃないかなって自分ちょっと思っちゃったり。

あと恋愛感情が持てないことに対して、「ただ好きな人ができたことがないだけじゃない?」みたいな考えは正直あるし、否定できないと思う。

けどそれはどのセクシュアリティの人に関しても言えることで、ヘテロだと思ってたけど明日突然最高の同性に出会ってホモセクシュアルになることだって全然あり得ると思うから、そういうことだと思う。今自分がどう思ってるか、が大事って考えです。

ただ面倒なことに、私はめちゃくちゃ性欲が強い。びっくりするくらい強い。

休みの日に3回くらいオナっゃうことだってざらにあるし、やらしい夢をみたりもするし、特定個人に抱かれる妄想だって頻繁にする。

けどじゃあその人に実際されたいの?それ以外の人でもされたい人いる?とか、そういう話になると全然首肯できなくなる。

じゃあセックス絶対したくないのかって言われるとそんなことはなくて、スキンシップ自体は好きだし、なんならフェラしたい(っていうかその時の相手の反応を見たい)なあとは凄い思うんだよね。もう自分でも何が何だか全く分からんわ。矛盾が多すぎない?

そして更に面倒なことに私は友人に対する愛情がめちゃくちゃ重い。こっちもびっくりするくらい。

友人ってカテゴリに一回入っちゃった人とならもう誰とでもセックスできると思う。てか正直上述の通り男友達全員フェラしたいって漠然と考えちゃうことがあるくらい。女子友達はそこまでは思わないな。セックス全然できると思うけど。ここだけ考えるとただ好きな人できたことないだけのヘテロバイセクシャル感あって余計よくわかんない。

さすがにこんなこと言ったらドン引きされると同時に変な人にも狙われるだろうしそんなこと言ってないけど。

あと愛されたいけど愛されたくない。これはアセクシャルとは関係なくて自己肯定感問題な気がする。

別にきじゃない人には普通に好かれたくないじゃん。

好きな人にも好かれたくない。いつ嫌いになられちゃうかわからないし、その時に依存体質な自分が耐えられる気がしないから。

色々いりまじってもう面倒だってなっちゃう。

けどこの社会って恋愛至上主義じゃん。社会に出るの不安だなって。

女子しかいないような会社就職しようかなとも思うけど、女子って恋バナ好きだから結局逃れられない気がしてしんどいなあ。

2020-01-23

anond:20200123154104

それでいて別の状況じゃ「メリットデメリットで考えるからお前はダメなんだよ!」とかシバきにかかる人の多いこと多いこと

2020-01-14

anond:20200114161652

はてなーって必死地方民は負け組東京にいる俺らこそが勝ち組必死アピールしてるけど、実際は東京に「逃げてきた」奴らばっかだから

メリットデメリットとかの問題じゃないんだよ

2019-12-05

anond:20191205175332

物理的に考えてできなくはないとおもうが

普段そういう話に関与していない人間

それを知ることのメリットデメリットわからん

2019-11-30

不動産屋ってどこまで嘘ついてるの?

諸々あって、絶対に二ヶ月後には今の住居を退去しなきゃいけない事態になり、急遽新居を探すことになった。(※何か悪いことをした訳ではない)

ネットで気になる物件があったので、そこを扱ってる不動産屋と連絡を取り、次の日には営業所に行くことになった。

不動産屋の担当女性若い)とは相性が悪かったと思う。話好きなようで、こちらの希望もろくに聞かず、ひたすら話をし続けた。

この時期でしかも二ヶ月後入居となるとこんな変な物件しか残ってないんですよ!ほら、これとかひどくないですか〜?(笑)

と、こちらが如何に無知で、どれだけ非常識な条件を出しているのかを遠回しに延々と話す。

いやそんな状況でも少しでもいい部屋見つけてくれるのがあなた仕事なんじゃないの?その条件でもネットはいくつか物件は載っていたし、とりあえず店舗に来い話はそれからだと言ったのはそっちでしょう。急いで見つけないといけないのは十分承知してるし無駄な話してる時間が惜しいんだけど…

もうこういうのしか残ってないですね〜って苦笑されながら数件紹介された。早いとこ帰って違う不動産屋に行こうかと思っていたら、突然安くて条件の良い物件を紹介された。

えっなにここめっちゃいいじゃん!不本意ながらテンションが上がってしまった。

まだ空いてるか聞いてみますね、と管理会社かどこかに電話し始めた。そして「他にも狙ってる人いるから急がないと危ないそうです!内見急ぎましょう!」と言われるがままその物件に向かった。

内見して更にテンション上がってしまった。けっこう良い物件じゃん。

しかし、今日絶対契約しない。良い物件だったとしても、他の物件比較して、一晩経って冷静になってから結論を出そう。心にそう決めていた。

所有している家電ちゃんと入るか、まずあらゆる場所の寸法を測らねば…と思っていた矢先、「あと5分後に、次の内見者さんが来るそうです!」と、追い出されてしまう。

え、これから細部をゆっくり見ようとしてたんだけど…そしてあなたがずっと話しかけてくるから全然集中して見れなかったんだけど…

「かなり人気で狙われているようなので、決めるならすぐ営業所に戻って申し込みをしないと…!」と急かされる。

もはや冷静な判断が出来なくなっていた。ここを逃したらもう良い物件に巡り合えないかもしれない。ただでさえ引っ越しまで時間がない。あのとき申し込んでおけば…!と後悔するのは嫌だ。

結局、そのままその物件を申し込んでしまった。

自宅に帰る途中、ようやく冷静になってきた。本当に他の物件を見ずに、一件目で決めてしまって良かったのか。いや確かに良い物件ではあったのだが。

全てあの女性シナリオだったのでは?「今日こいつにこの物件契約させるわ〜笑」って思っていて、結果その通りになってしまったのでは?

そもそも、本当に人気な物件なら、空きが確定した時点で申し込み殺到するんじゃないの?内見できるってことは、それなりに時間もあったけど入居者が決まらなかったってことなのでは?自分のすぐ後に内見する人がいるって本当だったの?

どこまでが嘘でどこからが本当かを考え始めたらモヤモヤが止まらなくなってしまった。

いろんな物件を見てメリットデメリット比較した結果、やっぱりこの物件に決めたということであれば、すんなり納得できたと思う。(担当者と相性が悪くて言動にいちいちイライラはしたけど)

人材紹介業に携わったことがあって、転職という人生大事な部分に関わることの責任の重さを知っている。そして、人が安心して住める家を紹介する不動産屋もみんなきっと同じようなマインドでやっているはず、と勝手に期待していた。

もし、自分が今回抱いた違和感が本当で、色んな嘘が横行しているのだとしたらとてもショックだ。

追記

たくさんコメントがついていて驚いた。ありがとうございます

2か月後に入居、じゃなくて2か月以内に入居、の間違いでした。なので「2か月切っちゃうともうほとんど物件ない」ということ。

ちなみに退去理由は、転職で社宅を出る必要があるため。住む地域は変えてない。

この増田を書いたときから日経っているので、実はもう本契約まで済ませた。

申込みした後も、あると言ったものが無かったり、他の申込者のことをチラつかせてきたのが本当に腹立たしくて、だったらその方に譲りますよ、とキャンセルを申し出たら、急に手のひらを返してきた。それからいろいろあって、結果少し安くしてもらったし、無いものは設置してもらうことになったので、迷ったけど契約することに決めた。物件自体は気に入っているし、この不動産屋のことはもう忘れて、新しい生活に向けて前向きな気持ちに切り替えたい。

不動産ポータルでは優良な不動産屋として扱われていたし、地域密着型だけど小さすぎず程よい規模で、 Googleレビューでも評価が高かったので安心して選んでしまったのだけど、もはや何を基準に選べばいいのか分からない。何より大事なのは不動産屋選びではなく、絶対相手のペースに乗らない、絶対に流されないという固い意志なのかもしれない。

増田に書き込んだとき、実はまだ「都合の悪いことは隠したり誤魔化したりはするけど、さすがに面と向かって嘘はつかないだろ!」と、担当者に対しての淡い期待が残っていた。でもコメントを読んで、本当にこの業界ってそうだったんだ、自分は本当に世間知らずなんだなと痛感した。

契約前の【申込み】の時点でも、キャンセルするとブラックリスト載りますよ、与信に響きますよ」って言葉にだいぶ苦しめられたけど、きっとそれも嘘なんだろうな。

2019-11-11

anond:20191111095421

プログラマ女は化粧してなくても文句は言われない(周囲のキモヲタがうるさいのはある)

営業男は寝ぐせなどついていようもんなら上司に呼び出しでその日は内勤になる。

就活では女性は「濃い目の茶髪OK」男は「黒髪オンリー(自前でも黒染め)」。

身だしなみレベル職種によって異なるというのがまず一つ。

そのうえで、確かに性別により身だしなみ許容エリアが異なる。

女性の方が「オシャレがある程度許容され」、男の方が「身だしなみのハードルが低い」。

両性ともメリットデメリットがあり、片方の性だけ取り上げて不公平を唱えるのはアンフェア

オシャレしたい男も身だしなみを楽したい女性尊重されるべき、と主張するべき。

ただし職種ごとの身だしなみレベルはある程度理解する必要はある。職種ごとに特徴ってものはある。

2019-10-19

anond:20191019113401

一般人向けや女性向けのキャンペーンもやってるから男性向けのポスターだけになるとは考えづらいし、最初ポスターやグッズ目当てでも、献血自体に興味を持って続けてくれる人もいるかもしれない。

もちろん嫌がってこなくなる人もいるだろうけど、具体的に数出さないとメリットデメリット評価できないと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん