「セーラー服」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セーラー服とは

2022-06-16

セーラー服を脱がさないでと言われたら

セーラー服を脱がされたくないんだな、しっかりと距離感確認だ、とシンブルに考えよう

2022-06-05

anond:20220602230507

この記事コケたけど、俺はまだ諦めない。

きららアニメ増田ポジティブ意味話題になる度にシュバってやるからな。

きららアニメオワコンであることを知っておいたほうがいいよ




まあ、どうせ芳文社は、『ぼっち・ざ・ろっく』で名誉挽回するつもりなんだろ?

期待できる要素が多すぎて覇権アニメにならないのがありえないレベルになってる。


制作会社のCloverWorksは、今最も勢いのあるアニメ制作会社

アニメの『その着せ替え人形は恋をする』と『明日ちゃんセーラー服』を大ヒットさせ、春アニメでも『スパイファミリー』が覇権レベル話題作になっている。


次にくるマンガ大賞2019では、8位にランクイン

ちなみに、2022年アニメ覇権を握った着せ恋は6位だった。

まり、ぼざろはすでにあの覇権アニメと並んでいることになる。しかも、制作会社は同じCloverWorks。大ヒットは秒読み段階。


わたモテという前例

ぼざろは海外で人気が出ることが保証されている。

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』という前例があるから

わたモテは、日本よりも先に海外掲示板4chanで大ブームになった。

ぼざろはわたモテと同じ陰キャギャグ漫画から4chanredditで大きな話題になり、MyAnimeListのランキングでも上位をキープするだろう。


パリピ孔明』という前例

新型コロナウイルス流行で、アイドルアニメを始めとした音楽との結びつきの強い作品が廃れていった。

事実2021年に『IDOLY_PRIDE』や『SELECTION PROJECT』が鳴り物入り放送されたが、大した話題にならなかった。

しかし、『パリピ孔明』は違ってた。放送と同時に大きな話題になった。

から、ぼざろの成功保証されている。


以上より、『ぼっち・ざ・ろっく』が覇権にならない理由はないのだ。

アニプレックス煉獄杏寿郎を「400億の男」にできたんだ。

後藤ひとりを「30万枚の女」にすることぐらいできるだろ?

2022-06-01

ツイッターでバズってた漫画が合わなかった

ヤンキーが百万回死ぬやつ。

何度か読み返した結果、「話にノれれば俺も十分に楽しめたが、話にノれない要素が多かった」という仮説が今のところ有力。

めちゃくちゃ露悪的に言えば俺に不親切だった。

以下、俺が俺に不親切だと感じた要素


・ふざけた見た目をした超高性能AI

手垢ついてる!

ひたすら人間馬鹿にしてくるのも手垢! って感じで引っかかった。

本来は崇高なイメージになるが主人公の頭が悪くてイメージングに失敗した、という設定は好き。

ケンタウロスが出てきた時は特に引っかからなかったので俺がうんこたれ蔵個人的嫌悪感を抱いている可能性はある。


AIによるシミュレーションであることを前提とした無意味

これぶっちゃけ突っ込んじゃいけない事である気はしている。

あれだけ「これ実は意味ないんですよ」「この姿に実は意味がないんですよ」を繰り返してるのは「シミュレーション上で告白しても意味ないんですよ」への導線であり、恐らくそれが最後主人公発言に繋がるのだが、読んでいる最中はずっと「シミュレーション上で告白しても意味なくない?」「シミュレーション上で生き返っても意味なくない?」と思っていた。

人生とか世界とかを変える話でなく、主人公のけじめとか魂の慰撫の話だったのだが、その事に気付くのが読んだ後というか、「なんであの話あんな褒められてんの?」と考えた段だったので読んでる最中はずっと駄目な気持ちで読んでいた……。

ただAIを存続させるための恐怖政治として支持しなかった人間意識コピー永遠に拷問する、ってところは本気で無意味では? と思った。

本人との意識連続性がない自分への拷問、流石に意味なくない……? 2084年の人間感性2022年とはかなり異なってる可能性はある。


ヒロインの設定重すぎない?

正直に言うと、なんかヒロインの設定が重すぎてそれを何とかする話だと思っちゃったんだよな……。

父親の酒代のために客を取らされている女を前に主人公のけじめとか魂の慰撫とかやってる場合か! とは思うがヒロインは死んでるしシミュレーションだしな……。

でもヒロイン父親暴行で死んでるしな……。

あと母親が死に対して強い反応を示さなかったのにヒロインの話に強く反応したのはちょっと違和感があった。

多分これが何かを変える話ではないと示す為の導線だったんだと思うんだけど(死の撤回ではなく告白のために動く、と言う事を証明するために死者を出す必要があった)これもヒロインの死が重すぎて何かを変える話だと俺が誤認した、のが恐らく俺の敗因。

作者のせいにするなら、AI提供する報酬本来主人公に対する「自己完結した楽園」だったのにも関わらず、その領分から外れた「他者への救済」を報酬の一部に提供しようとしたので読者が誤認してしまった、という形になる。

でもあれだけ他の人が褒めてるという事は俺以外の読者だいたい誤認せずに読んでるんだよな……と思うと責任は俺にあり。

AIAIでなく真実神であり、提供できるのがシミュレーションでなく本当の蘇生だった場合主人公母親の死の段階で挑戦を決意したのかな、みたいなことは少し考える。

ただ遺影持ってるのもセーラー服の女だったので主人公の家庭環境もどっこいどっこいで特段気にしなかった、という可能性はある。いや流石に考えすぎだわ。


自分近未来存在自称する近未来AI

技術的特異点を迎えた後の存在過去視点から特異点特異点と呼ぶことにすごい違和感あるんだけど俺は理系じゃないのでこの違和感が正しいかからねえ……。

・今気づいたんだけど未成年殺害しておいて三年以内に出所して娘を殺害する父親!?

気付いたから書いたけどこれは本質的いちゃもんであり、話にノれてればあまり気にならない部分なので別にいいです。

特に上二つは主人公に対する説明パートなのでそこまで突っ込んではいけないのは分かっている。

最初に書いたAIキャラデザ回りもなんかいちゃもんである気はしてくるな。

2022-05-22

高校進学率が低かった時代、進学するのは立身出世のためだった

立身出世してサラリーマンになって故郷に錦を飾るというのが当時の日本社会の夢でした

から、当時の資料をまとめた本を読むと、根本的には日本人ってあんまり変わってないというか

少なくとも知の探求って感じでは全然ないw

田舎から汽車に乗って上京して帝国大学へ入って出世する、これが夢の時代でした

「偉くなる」というのが目標なんだよね

勉強する内容は寧ろどうでもよくて…

問題があるとするなら、試験内容がどんどん試験のための試験みたいになり、

受験勉強に特化したテクニックみたいになっていった面があるとは思う

ほぼ全員が高校進学するなら、それに合わせて問題をいじらないと、それに合わせて教科書をいじらないと、みたいに自然となっていってしま

結局、三角関数はクソ知識、みたいな意見の背景にはコンプレックスとか感じられて、

それを醸成したのは学校教育とか日本企業日本社会常識とかシステム問題だと思う

中身の話じゃなくて、世間が悪い

おカネにならない知識排除しよう、みたいな考え方になるぐらい貧しくなったんだとも思う

でも、三角関数ないと戦闘機軍艦も怪しくなるわけで、

日本教育システム起源ドイツなどの軍隊なので、詰め襟セーラー服はその名残だし、

そういうシステム下でこんなことを教育しようという内容も、

日本人ゼロから考えたわけではない、

西洋列強から持ってきた影響が強いと思うんだけど…

金融リテラシー戦争に勝てるか、というのも極端ではあるが、

昔の日本で、立身出世を誰もが夢見る日本で、

三角関数より金融リテラシーというのは理解されないだろうなぁ

2022-05-19

「シン・ウルトラマン」を観ました(ネタバレ注意)。

序盤から東京水浸し廃墟になってます。起こってしまった破局の後が舞台とは、「エヴァンゲリオン」を思わせます

カトクタイが戦う相手は、ほぼ全員人間の姿。

パルクールゲーム化し競い合います

宇宙から侵略にも、ルールが有るというわけですね。

カトクタイの拠点海上保安庁測量船でしたが、海上保安庁母体なのでしょうか。

そしてウルトラマンは、セーラー服美少女とは。これが樋口and庵野タッグの新しいウルトラマンなのですね。

最後の戦い。ウルトラマンバックボーンが、地球人に対して最大の脅威になる辺り、世知辛いです。

ゾフィーが出てくるって評判でしたが、終盤登場したウルトラマンに良く似た影がそれでしょうか。

「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」ってコピーは、劇中ではその辺りで出る予定だったと思われますが、割愛されたのですね。残念です。

己の身を投げ出し、地球人を守り抜き、泡になって消えていくウルトラマンの姿には感涙です。

人間ではない存在人間への思慕。

人魚姫モチーフとした上でハードSFエッセンスも加味する。

ウルトラマン」に斯様な解釈が有ろうとは思いませんでした。

「シン・仮面ライダー」も楽しみです。

2022-04-28

HEART CLOSET黒澤さんの一貫性と過ちについて

興味深く読ませてもらった。 https://anond.hatelabo.jp/20220426

私は当該のTwitterスペースはほぼずっと聞いていた。

まず、この騒動表現の自由の話ではない。表自界隈は回れ右。今回の件は要約すると以下である

黒澤さんの態度について

まず謝罪文 https://docs.google.com/document/d/1aXnVgq-yH1idOFUILt7dRNJlm33raLC_TVq2zKCCbgo/edit の中で書いてあるように

それは胸の大きな女性主体的自主的自己表現尊重され、尊重するべきだからです。その考えは、これまでもこれからも変わりございません。

という一点に付いて何の偽りもなく、 最初から最後まで同じ態度を貫いていた。ただしその「女性」に付いては実在する女性の話をしており、絵に描かれた実在しない女性主体も何も無いので黒澤さんは強い意見を持たなかった。

スペース内では黒澤さんは繰り返し「日経新聞ではゴルゴ13島耕作広告を載せているが、日経殺人不倫を推奨してはいないし、空想の中の話なのでファンタジーで構わない」という趣旨発言をしていた。

その文脈の中で「空想の中の話で未成年性的眼差しを向ける事だって殺人不倫と同様にファンタジー」という流れで未成年性的対象とする風潮についてコメントしていた。

わかりやすく言うと「他人の内心の話なんだから咎めるのは無理筋じゃない?」という意味で、言い換えれば「デューク東郷による暗殺劇を楽しむのは犯罪ですか?」と同じ温度感で「未成年性的に見て悪いんですか?」と言っていたのだが、最後の部分だけが切り取られてあたかも「児童ポルノ奨励している」とされていたのは明らかな誤解や悪意を感じる。

黒澤さんは実在する未成年が望まない性的眼差しを向けられる事に対しては明確に反対している立場だが、絵のように実在しない存在や、そもそも本人が望んで性的眼差しを受けたくて見せたくて見せている事例に対しては「女性主体的自主的自己表現尊重」と矛盾しないため反対していない。

また、ビジネス感覚も備えているので、未成年グラビアが表紙になっている雑誌などをわざわざ叩きにいくような事もしていない。

何なら巨乳肯定的に捉える一部の媒体に対してはtwitterフォローすらしているようである https://twitter.com/___mumumm/status/1517769922411376640

顧客からの願望について

HEART CLOSETは胸の大きな女性向けの服を扱っているブランドで、買って着た顧客自身写真アップロードして交流するコミュニティがあったというのは元増田にもある。

当然胸の大きい女性写真が出てくるので喜ぶ男性がいるのは想像に難くないが、それらの写真などに対して男性性的な声掛けをするのを黒澤さんは「女性主体的自主的自己表現尊重」に基づき明白に反対している。

そうして「モデルに対して性的眼差しを向けないでください(これはそういう意図写真ではありません)」と主張したことが、ハートクローゼットの一部の顧客曲解されて「黒澤は男性からあらゆる物に向けられる性的眼差しや内心を絶対さない人だ」という事になった。

ハートクローゼットの服に対して残念だと言っているツイートをいくつも読んだが「これまでのハートクローゼットの服は黒澤代表男性性的眼差し糾弾してくれたか安心して着れたのに、黒澤が方針転換してしまったので汚物になってしまった二度と着ることはできない」という趣旨の物が主流であった。つまり黒澤さんに対する豪快な誤解が根底にある。

そもそもである人類歴史の中で性的眼差しを向けられないよう配慮して設計された服はいくつもあるし(メイド服修道服、セーラー服ブルカetc)その全てが結局性的眼差しを向けられるに至ったわけで、服自体に対して性的眼差しへの防護を期待するのは筋悪であるし、ましてやブランドイメージのお陰で性的眼差しを防げるはずもない。

黒澤さんは男性ユーザー写真を見ること自体に対しては禁止せず(というかできず)黙っている限りにおいては黙認していたようである

試着者の写真ブランドイメージの醸成と宣伝に役立てていく戦略の一部のようなので鍵付きのクローズドコミュニティでやるわけには行かず、ブランド知名度が上がれば勝手写真拡散していき男性の目も増える一方で、顧客男性の目が向かなくなる魔法の服を所望している矛盾があったので遅かれ早かれ破綻する戦略だったといえばそうかも知れない。

今回の騒動について

ハートクローゼットを叩いているアカウントの主張と黒澤さんの主張を並べると、黒澤さんは所謂正統派フェミニスト女性の権利と尊厳を推進する立場として正しい活動をしている一方で、叩いている人達オタクが喜ぶ内心を良しとしない「内心の自由反対派」であることが浮き彫りになる。

スペースで顧客女性が泣きながら訴えていたのは「黒澤さんは一緒にオタク内心の自由制限する同志だと思っていたのに裏切られた」という要旨であり、黒澤さんは「フェミニスト」であって「内心の自由反対派」ではないので衝突が発生してしまった。

解釈違い」と言っても良いし「推し声優処女じゃなかった」とキレてるオタクレベル感は同じである

他人の内心を制限したいという実現不能な願望を勝手ハートクローゼット押し付けていたのはそういう一部の身勝手顧客であって、それらの要望に合う服はoverEだろうが何だろうが今の地球存在しない。男性性的眼差しを恨む気持ちはわかるがその恨みを特定個人ブランドにぶつけるのは明らかな間違いである。

性的眼差し全般を禁じたいのであれば、他人の内心を制御したいという時点で日本を含む大抵の国の憲法法律とは相容れないので出ていって貰うほか無い。

さて今回の件、あなたは「フェミニスト」の味方ですか?「内心の自由反対派」の味方ですか?

追記:da099db98ca9da58133e9acf176766e9

2022-04-27

例えばセーラー服なんて代表的

発祥元の英国では海兵隊の男の服だったけれど日本では女子学生制服になったんじゃん

セーラー服と言えば男が性的に興奮する対象物」となったのは

どう考えたってそういう日本特有文化産物があってこそのものでしょうに。

2022-04-16

明日ちゃんセーラー服って漫画性的搾取だろ

たわわよりダメだろ許されていいのか・

2022-04-15

[]2022春アニメ見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧、あらすじはアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5228

前期で面白かったのはセーラー服、オンエアできない、着せ替え人形、プリコネ

感想には偏りが強い

欠けてる部分は見次第追記しま




今期おすすめ

SPY×FAMILY

視聴者を選ばずに楽しませてるさすがの一言

そして予算が明らかに一桁多い

間違いない作品が見たいならこれ一択



まちカドまぞく 2丁目

1期を見たorこれから見れるならこれ

ファンが見たかった方向に振り切った作りで最高

1期から時間開いたがそれを感じさせない完成度

畳み掛けるコメディが心地いい



以下順不同


RPG不動産

キャラデザに馴染めない、展開に既視感

この絵でお色気展開進めるのは見続ける人絞られそう



阿波連さんははかれない

ズレたボケボケを被せてて地味に笑う

絵がシンプルクオリティ高め

誰が見てもクスっと来る穏やかなコメディアニメ



エスタブライフ グレイエスケープ

フル3Dでよく動く、ストーリーは全くの謎

1話時点で視聴者置いてきぼりだけどサクサク進むのは良い

ただ逃し屋ってだけで展開進めるのは厳しいからこの先にかかってる

2話見たけどもう細かいこと気にしないでヘラヘラ見るのがよさそう



乙女ゲー世界モブに厳しい世界です

1話時点で細かい点を気にするなというメッセージを感じる

軸は転生系、復讐スカッとする人向けな展開になりそ



骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中

最強データゲーム世界異世界転生

1話で目新しさ無し



かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-

相変わらずのハイクオリティキー

1期から3期まで放送がめちゃ早いのは戦略的に正解



カッコウの許嫁

取り違え子のスタートから結局ヒロイン3人の王道ラブコメになってしまいそう

全く関係ないのに見てると5等分が脳裏にチラつく不思議



可愛いだけじゃない式守さん

自信ない系主人公にめちゃ美人彼女が居てオチが俺の彼女かっけぇわ!って話

地味にクオリティが低くて原作ヒロインの可愛さ、かっこよさが出てない、絵が負けてる

日常編もあまりパッとせず旧時代ラノベ感があって飽きが早そう

例えば明日ちゃんのように決め場面で原作者にイラスト描いて貰えばまだ違ったのでは



境界戦機

1期が思ったより伸びず子供向けなのが伝わってなかった感

Youtubeで毎週配信してたにも関わらずプラモ爆死だけど止まれない

これまでを踏まえると結構子供向けな展開



くノ一ツバキの胸の内

1話だけだと何を楽しみに見れば良いのかちょっと迷子

クオリティは高い

原作未読なので展開に期待込めてもう少しみようとは思う出来



群青のファンファーレ

天下のJRAが協力してこの完成度は酷すぎる

とりあえず見ようにも色々と雑なのが気になって集中できない



恋は世界征服のあとで

戦隊モノの敵味方で恋愛結構ありふれた展開と設定

あとは主人公サイドにどれだけヒロイン力のあるかませ犬が出るかどうかぐらしかなさげ



このヒーラー、めんどくさい

コメディだけどボケの方向にクセがあるので人を選ぶ

試し読みした原作がずっとこの方向だったので合う人には楽しめる1クール

2話笑ってしまった、話数によって当たり外れが結構ありそう



古見さんは、コミュ症です。 2期

相変わらずのハイクオリティキー

このまま3期やりそうな勢い

てか1期から引き続きop edへの気合の入りようが凄い



サマータイムレンダ

1話として素晴らしいの一言に尽きる

状況説明と展開の早さ、1話最後着地まで完璧

今期唯一のミステリーもの?これが話題にならなきゃ嘘だ

このハイペースと作画最後まで保てればかなり強い

配信ディズニー限定なのはバカかいデメリット

Tver配信もあるらしいけどこの先1話でも見逃すのはミステリーにとって致命的

あとあの着地で1話終わるならopカットしてればよりインパクトあったわね



史上最強大魔王、村人Aに転生する

コミュ障+最強のまま転生

作者的にコミュ障意識たかどうかは不明だけど行動がもはや不審者

まり目新しい展開はなさそう



社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。

ひたすら無心で癒し系が見たいなら圧倒的にこれ

見てるだけでヘラヘラしてしま

詰めすぎてない雰囲気デザインも良



処刑少女の生きる道

転生ものと思わせといて捻ったパターンキャラデザがそこそこ良い

このまま目新しい展開で進めればキャラデザの良さと相まって楽しめそう

3話まで見た、百合って程じゃないけど邪魔な男が出てこないのもいいね



其れ、則ちスケッチ

今期1番の怪作

フォークダンスDE成子坂コントアニメでやってる

アニメ絵のコント番組として見れば所々面白いが自分で調べないとアニメとしては説明不足すぎる



盾の勇者の成り上がり Season2

1期と間が空きすぎて全くこれまでの内容が思い出せない

基本的に胸糞悪い展開〜やり返し〜また困難に直面〜といった具合だったような

クオリティそこそこだったはずだけどさすがに間空きすぎてストーリー思い出せないのは辛い

2話まで見たけど足の引っ張り合いから素直に協力までが早すぎてもう何が書きたいのかわからん



ダンス・ダンス・ダンスール

少女漫画的雰囲気と特徴の強いキャラデザクオリティは高い

絵はよく動いてるが肝心のストーリーが若干微妙

会話と行動が噛み合ってなくて変な感じ

バレエが題材なのでしょうがないけど頭身バランスバグ

ファンの熱い解説コメント欄にあるのでそちらも参照



あいもん

原作既読で楽しみにしてたけどなんか微妙、中盤から作画崩れる気配あるかも

主演2人の声こんな落ち着き無い感じなのが個人的解釈違い

アニメ見て面白いと思った人はぜひ原作

とりあえず3話まで見てからジャッジしないともったいない



BIRDIE WING -Golf Girls’ Story-

久しぶりのゴルフメインスポーツアニメ

みんゴルのノリで見ると結構面白い、2話まででプロローグ

テレ東ということもあり良い意味で見やす



パリピ孔明

話題になった原作からやっとアニメ化、クオリティ充分でオススメ

2話までで結構サクサク進むしこの調子で頼む



ヒーラーガール

ミュージカルアニメ、この一言に尽きる

全体的なクオリティは並〜下

声優を売るための作品っぽい?



ヒロインたるもの!~嫌われヒロイン内緒お仕事

ネット広告に出てくるマンガみたいな展開

極端にクオリティ悪いわけじゃないけど目新しさはあんまない展開になりそう



本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第3期

これも久しぶり感ある3期、完全にコミカライズ追い抜いた

少し不穏な展開で進んでるのが気になるけど目標最初から一貫してるのでストーリー迷子ってほどではない



魔法使い黎明期

懐かしいラノベ感、無気力主人公ロリ師匠魔法使いと等々

魔法などに関する設定で目新しさはないので見ればスッと見れる世界

キャラデザ気合入ってるけどこの無力系主人公は見てて若干ストレス



名探偵コナン ゼロの日常

安室さんだけのコナン

15分というのがまた良い

ポアロ店員(梓)の声ってこんなだっけ?浮いてて違和感



八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ

これも5分程度なのが見やすくていい

内容は変わらず名古屋などローカルいじりで理解できると面白



勇者、辞めます

世界を救った勇者魔王軍に仮採用されるまでが1話

救った後に居場所がなくなるまでのストーリーが妙にリアルで納得できるのが良い

この先の展開が結構気になる作品

2話見てお仕事系と知る、主人公万能だけどそれだけで全部解決しないのが好き

コメディ要素もバンバン入って楽しいかもしれない、当たり作品の予感



anond:20220415153918

たわわがNGなら清涼飲料水砂糖水)や受験CMに出て来るJKNGじゃないか

おばさんにセーラー服を着せて宣伝しろ

2022-04-11

anond:20220411095949

明日ちゃんセーラー服には、男のいやらしい視線が描かれてなかったでしょ。

作者や読者は思いっき性癖丸出しの劣情を催した顔でなめまわすように作品を見ているとしても、

作中に男がいなければ、無罪百合無罪なんだ。

月曜日のたわわ』が批判されてたけど、『明日ちゃんセーラー服はいいのか?

個人的には『明日ちゃんセーラー服』の方がやばいポルノだと思う。

2022-04-08

もってけセーラー服の冒頭のあれって怪物くんだったのか

2022-04-01

明日ちゃんセーラー服感想

OP曲と映像が好き。最終話まで一度もスキップしなかったのはもちろん、作業中にサブモニタで延々ループ再生するぐらいに。第一印象は「AKBっぽい」。「いやむしろ乃木坂とか欅坂とかか? 1曲も聞いたことないけど」と思いつつ作曲家検索すると実際に乃木坂46をメインにAKBループ楽曲提供してる人だった。ワイの耳も捨てたもんじゃいね

つーかそもそもオーダーが「AKBっぽく」だったのかもしれない。原作は未読で分からんが、少なくともアニメ秋元康世界観に片足をつっこんでる感じがある。象徴なのはOPで70秒ごろに流れる、3組の女の子たちが目をつぶりながら体育館ステージに座ってるシーン。OP流れる映像は、基本的に蝋梅学園での日常を切り取った物と言えるが、あそこだけはその見方が成立しない。日常の中で、16人もの少女が、素足の制服姿で、目をつぶりながら身を寄せ合い、体育館ステージに座る、というシチュエーション自然と起こることはありえないからだ。平たく言えばあれはフェチズムであり、少女制服教室へ信仰である

本作を見た人であれば少女制服に対するフェチズムが詰まった作品という評価異論はないだろう。少女の脚を接写するアニメといえば『けいおん!』を思い出すが、あれはフェチズムからやや遠い。アニメけいおん!』における手や脚の描写は、感情キャラクター同士の距離感場の空気表現であり、我々は、手の微妙な動き、スカートから伸びた脚の並びなどからそれらを読み取ることを要求される。それは『けいおん!』が、というより監督山田尚子の癖と言って良い。『リズと青い鳥』でより直截的に用いられたことは記憶に新しい。

一方の『明日ちゃん~』はフェチズムのそれだ。かきあげた髪束からこぼれる何本かの細い髪、制服用のハイソックス穿く時の布擦れ、口元から髪を払う時に撓む唇の柔らかさ。それらに読み取るべき意味はなく、ただそうあるように受け取ればいい。

ストーリーに目を移せば、コミュ強の小路クラスメイトたちを次々と篭絡していく無双モノといった趣がある。優れた容姿や持ち前の行動力は元より、相手に興味を持って積極的に話しかけるスタンス小路を圧倒的コミュ強にしている。

まだ何も知らない同士なのに

どうしてなの もう君のことが好き

クラスメイトじゃなく 友達になりたい

君に思っていたの 密かにずっと

OP『はじまりのセツナ』の歌詞だが、これは特定の誰かではなくクラスメイト全員に対する小路スタンスを示している。OP小路クラスメイトの誰かの手を引いて駆け出すシーンがあるけど、相手が映っていない点が実に示唆的だ。いろんなクラスメイトと談笑するカットが並ぶのも小路コミュ表現ひとつだろう。

小路は同学年の生徒がひとりもいない小学校時代を送ったからか、教室という社会常識からやや乖離しており、周りがブレザーの中でひとりだけセーラー服を着ていくという浮きっぷりから先行きを心配させたが、蓋をあければコミュ無双というプリミティブな気持ちよさがあった。その結実が最終話の後夜祭であることは言うまでもないだろう。

CGDCT(かわいい女の子たちがかわいいことをする作品を指す海外スラング日本で言う日常系に近い)の系譜に違いはないけど、部活というインナーサークル舞台の中心になる日常部活モノからはやや距離を置く。氷室冴子作品マリみてのような少女小説の趣もあるが、キャラクター間のヒエラルキー排除されている点では逆に日常系に近い。そして全体を貫くフェチズムを勘案すれば男性向けファンタジーとしての少女小説、という辺りに行き着くのではないか

この作品ファンタジー志向しているのは小路の家がメルヘンに出てきそうなレンガ造りをしているところからもうかがえる。母親セーラー服を仕立てるレベル洋裁が出来、車はしっかり2台あって、しかしレンガ造りの家から雨漏りがする、というのはリアリティラインの設定に興味がないからだと思われる。生徒が1人しかおらず廃校が決定している小学校と同じ地域に生徒150人規模の女学園があり、かつバスで行ける範囲ショッピングモールがあるという設定からも同様の指摘ができる。しかしそんなことはどうでもいいのだ。『明日ちゃんセーラー服』は「16人もの少女が、素足の制服姿で、目をつぶりながら身を寄せ合い、体育館ステージに座る」光景へのときめきを満たしてくれる作品なのだから

あと自分のために泣いてくれる他人がいるのって救われるなって心底思った。そういうのをスルッと出してくる、シーン強度への意識がこの作品の魅力だとも思う。

2022-03-29

飛田新地レポート

飛田新地で5人抱いてきたのでレポート

  

①見た目メンヘラちゃん、透明感の無い小坂菜緒日向

セーラー服でお出迎え。透明感の無い小坂菜緒日向坂)って感じ。

背はお出迎えの時は座ってるからからなかったが、小さかった。145くらい?

手のマニキュアマーブル感強め。おお〜メンヘラっぽ〜いなギャルギャル

  

可愛かったので、可愛い可愛いと言ってたら喜んでいた。

プレイ騎乗位で速攻出してもらえた。

  

「20歳だけど、将来のこと考えるの怖い。お金とか全部使っちゃう貯金できない」

とのこと。

可愛いから多分人生大丈夫でしょ〜

  

少しトイレでお休み

連続で行くので、どうかな〜と思って、トイレエッチ電子書籍読んでみる。

ちゃんとたつので2軒目へGO!

  

②見た目健康そう、大人になって落ち着いた系遠藤さくら乃木坂

美人さん。

やはりまた身長145くらいしかなかった。

騎乗位。速攻でいってしまった。

  

看護学生だけど、ボロボロの老人の看護は辛いから辞めたとのこと。

まあ、こんだけ美人さんなら、看護師にならなくても食うには困らないでしょ〜

「お客さんは、性犯罪せずに、お金解決してるから偉いし、私もその助けをしてるからいい仕事だと思ってる」

との見解を聞かせてくれた。

僕もこれには同意

  

  

またトイレ休憩

2回やった感想として、「美人美少女は飽きたなあ」って感じ。

非モテなので、美人とやる機会なんて風俗しか無いし、今後もし結婚できても、このレベル美人は無理だろう。

こんな感じで、簡単に16kで抱いちゃっていいものかと思案。

あるとしたら、「ウェイ」を抱きたいって感じが出てきた。

そう、クラスの端っこにいた自分みたいなやつは、ウェイ系女子に対して憧れがある。

次は、ウェイ系だ!

  

③派手髪お姉さん、ちょっと背が高い月乃ルナセクシー女優

160cmくらい。

正常位スタートで、僕が下手すぎたので、騎乗位になってもらって、速攻で行った。

騎乗うまいですね皆さん。

  

めっちゃ明るい感じでいかにもなウェイ。

オタクに優しいギャルって本当にいたんだね。

  

  

2日目へ

1日目が終わり、コンカフェお酒飲んで、サウナ行って寝た。

2日目が始まった。

1日目の反省としては、「3回はキツイ」ってこと。あと、全員貧乳だったので、おっぱいが弱かった。

周りが学生みたいな若者集団が多くて、おっさん一人歩きはキツかった。だけど、おっさんの一人歩きもまあまあいる感じ。

2日目は軽ーく2回くらいかなーと。できれば陰がある守りたくなる美人をチン騎士感出したかった。

夜に、ツイッター飛田勤務の闇アカウントを見つけて、いやーな気分になりました。

  

  

④陰がある美人無茶苦茶可愛くなったmomohaha(youtuber

見るから外国の血が入ってそうな美人

でも、笑うとmomohahaってお笑い系のユーチューバーに似てて、う〜んってなった。

プレイ騎乗位。速攻で出た。

  

めっちゃ愛想が良くて、最後ハグ。やっぱり笑顔はmomohaha.

う〜ん。外人の血なのかな、明るいのは。

  

⑤そこらのJK感あるかわいい系、裏がある丹生 明里(日向

目をつけていた、陰があるメンヘラパッツン今野智夏(漫画キャラ)が目の前で他の客に買われて、やる気失せた。

そういうテンションだったが、一応清楚系も入っておくかな〜と思って、丹生 明里をちょい下げたくらいの女の子に、せっかくなので入った。

はっきりいって、タイプではなかったが、そう言う系統経験しとくかな、世間ではかわいい系ってのでモテてそうだし、ウェイ気分味わうためにと。

  

室内に入った瞬間に、メガネ取られて、盗撮カメラついていないかのチェックが入った。

その時点でかなりビビった。

布団に寝たんだが、いきなりゴシゴシと痛いくらいな手コキ、めっちゃゴリゴリ吸うフェラ。う〜ん、タワシで洗われてるような気分。全く気持ちよく無い。

足を怪我たから、正常位だと言われて、正常位をするが、別にまりかわいいとも思わない顔なんで興奮もできない。

本当に苦痛で、「ギリマンが苦痛」ってのはこう言うことだろうなと。これが結婚相手だったら、苦痛に思ってるのすら悟られないように頑張らないとダメなんだなあと。

騎乗位するか?と言われて、騎乗位お願いしたが、すぐに嬢が息切れしてイマイチ

途中でギブアップしてやめてもらった。

  

この嬢が悪いわけじゃ無い。多分、この嬢は、色々考えた上で、手を抜いたりしたんだろうし、抜いてあげる工夫をしてくれたんだと思う。

飛田という環境もあるし、塩対応もまあいいんじゃ無いと思う。

問題は、僕の受け取りにあると思う。

  

~~~

たこ焼き「あっちち」へ

から気になっていた、飛田にあるたこ焼き屋。

店員無茶苦茶美人だった。

学生集団が楽しそうに反省会。いいな〜ウェイって。

僕は、人生友達が1人もいない。勉強研究仕事しかしてこなかったショボ〜い医者

ってか、ウェイなら飛田来なくてもいいだろ〜。

~~~

  

全体の感想

3回目の飛田でしたが、

もう、飛田はいいかなって感じです。

美人を抱くのは飽きました。見た目がいいとか、ウェイとか清楚系とかどうでもいいかなと。

どんだけ美人やウェイや守ってあげたくなるメンヘラを抱いたところで、僕自身は何も変わりません。

そういう、美人やウェイを抱いて、「幸せになる」ってのも、若いうちの特権です。私は30歳を超えてしまい、そういうものに感動できなくなってしまいました。

20代の内に、吉原の8万円のソープとかも何回か行ったし、マニアックものも、いろいろな自分なりの性壁の物も、全国行きました。しかし、飽きました。

私は、論文読むのが好きなんですが、そう言う、本当に新しいことを知ることに比べたら、体験価値が高いと思えないです。

  

自分風俗に行き出したのは、増田で「風俗に行って、劣等感消えた。周りのカップル見ても、『俺はその女よりいい女を抱いたぞ』と感じるから」というのを見たからですが。

これはでもどうなのかなと思います。もちろん、美人にどうも感じなくなるとかそういう効果はあるんですが。自分はじゃあどうなんだと。

大学受験で言うと、解答解説を見ながら東大問題を解いて、「九大くらいの問題も解答解説見ればわかるんだから、解けなくていいや」みたいな。

解答解説を見て解けると言うのと、実際の入試で通って東大に行くのは話が違います

自分が実際にはそこで馬鹿にした他人彼女より遥かにレベルが低い女性すら結婚できないのは分かってるはずです。その人生をどう受け入れるのかと言うのと、「解答解説を見て東大過去問が解ける」のとは関係がない話です。Fラン大学卒業しなきゃいけない自分をどうするかを考えるべきです。

じゃあ、僕はどうかと言うと、ブサイクかつ170cm人権もない男なので彼女はできませんが、高学歴高収入なので、ATMとしてなんとかそこそこの家柄の女性結婚したいものです。おそらくは托卵とかされるでしょうが自分クズなので仕方ないです。結婚できるだけマシでしょう。

  

飛田美人は抱き放題ですが、1回16kですから、5回で8万円。80万円あれば、これを10周できます。80万円ってお金凄さしりました。

80万円をしかし、投資に回していれば、「将来」が得られます

将来が安定したら、飛田遊んだりするのもいいでしょうが、将来が確定しない内に遊ぶのはちょっと厳しいなと自分は感じました。

  

次は、FKK(ドイツ風俗)とかいってみたいなあと思います

流石に、外人さんを抱くのは未知ですから

  

あと、パパかつやってみたいですね、18歳、19歳がガンガン流入してて、アプリで年齢確認かつ顔見て選べるらしいじゃないですか、1回3万円でホテル前集合で2時間とかコスパいいらしいですし。

やっぱ、表風俗は飽きますよ、レギュレーションきつすぎて。

2022-02-24

anond:20220224123105

セーラー服着てガンシャハメ撮りくらいはさせられるって流出動画で判明してるやで

2022-02-21

スピッツチェリーを聞いた。明日ちゃんセーラー服というアニメで。

初心者でも弾きやすい曲なんだって

とてもいい曲だなぁとしみじみした。

初心者もがんばれば手が届く名作って偉大だ。

音楽でも、小説でも、絵でも、スポーツでも、勉強でも、仕事でも、なんでも。初心者からでもすてきなもの追体験できるのとすてきすぎになる。

2022-02-04

30年前の美少女ブ〇すぎ

1990年 投稿写真」とかでググると出てくるが、

そこらへんのおばちゃんセーラー服着せて写真撮ったようにしか見えない。

30年間でいったい何があった。

2022-01-30

芸人不細工で笑いを取るようになったのっていつから

関西なので子供のころから山田花子さんとか島田珠代さんが、「不細工な女なのに美女みたいに振る舞う」っていうネタが印象にあるけど全国区ではどうなのかイマイチ記憶にない。

カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」とか「ごっつええ感じ」とかとんねるずとか子供のころ見てたけど女芸人存在ってなかった気がする。

しろ「女はキレイでか弱い」という存在でイジられてた。

それからじわじわ芸人というカテゴリタレントが出てきたけど、基本的不細工以外で笑わせるネタがあるからテレビに出てるというイメージだった。

あん名前出てこないけど。「だいたひかる」とか。「パイレーツ」とかも一応そうだと思う。

基本的に女芸人って男芸人みたく「ネタが受けてブレイクする」という手順を踏まずにバラエティに出てるように思うのでネタを見たことがない女芸人が多い。

からイモトアヤコイッテQセーラー服着てた理由を知らない人が多いのではないか

森三中とかハリセンボンあたりは不細工ネタをやってるのはなんとなく知ってるけどいつから?というのがイマイチからない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん