「ORANGE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ORANGEとは

2018-08-05

Watching "orange".

They're purifying their memories.

Not only for themselves, but also a best friend of all of them.

2018-08-04

Watching ”orange".

Someone who always smiling,

Imagine, a sadness behind his smile.

2018-08-02

LGBTに寛容になったらたしか趣味感覚LGBTは増えると思う

正直自民党LGBTヘイト言いまくっている議員と一緒にされたくないし、あくまで俺の肌感覚の話なのであくまで与太話の程度で聞き流してほしい。

よくLGBTの話になると、彼らとそのほかマジョリティヘテロとはまったく別という感覚を抱いている人が多いようだが、実際には「生まれつきのLGBT]と「「生まれつきのヘテロ」の間にはけっこうなグレーゾーン存在している。「それってバイセクシャルじゃね?」と混合してくるが、つまりその時代の寛容さに応じてヘテロでも行ける人もいるし、LGBTにいっても問題ないという人の存在だ。これはアメリカドラマ見ているとたまに登場するのだが「Orange is new black」の主役の白人女子のように、別にまれつきLGBTでもないのに、それがファッション記号として「かっこいい」とか「人と違ったことをしたい」という思春期ありがちな自意識過剰な時期に(そもそもアメリカには自意識こじらせたやつ多いし)、ファッション感覚で同性と付き合ってみる人は珍しくない。特に女性でたまに見かける。ファッション感覚とか、あと男性ちょっと怖いとかで女性友達以上の付き合いをしている人は見たことある

そもそも大抵の人に「真実の愛」なんてわかるわけなく、動機がどうであれ若いころに軽い気持ちで同性と付き合って、それがそれなりに関係が続いていくと「同性パートナーとうまく付き合えてるし、これでもいいかな」と後天的LGBTになっていくというパターンである。こういった人はおそらく過去のようにLGBT不寛容社会では生まれなかった層である

自民党の一部の議員LGBTについて「趣味みたいなもの」とコメントしてたのは生まれつきのLGBTなのにそれに不寛容社会でずっと悩んでいた人たちにとってはあり得ない発言なのだが、実はLGBTに寛容な社会が実現してそれが一般の人にも「当たり前」な感覚になってくると、それこそ「趣味みたいな感覚」で同性パートナーと付き合ってみたりする人は実はそれなりに出てくるとは思う。

まぁ個人的最初は軽い動機でもそれで当人たちが幸せにやってるなら勝手にすればいいじゃないかくらいの投げやりなポジションだし、「世の中いろんな人がいるしそれでいいんじゃない?」というゆるい社会のほうが人も生きやすくなっていいんじゃないかなと思う。案外それくらいゆるい社会になってくれたほうが最終的な出生率もあがるんじゃね?とも思う。

上にも書いたようにデータも立証もないおっさんの与太話でした。

2018-07-31

Watching "Orange".

Skies of Blue, White of Cloud.

All things remain on memory.

2018-07-04

anond:20180130150640

(2018/07/04) 追加しようとするとテーブルの表示が崩れるようになってしまったので新エントリに移行

IDいらすとやタイトルいらすとやURL (h抜き)追加日
b:id:meowzキウイフルーツキャラクターttps://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_9059.html7/4
b:id:isakuyaカラフルモンスターアイコン(※いちばん左・上から2番目)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5228.html7/4
b:id:imbapecom10オセアニア国旗イラスト(※オーストラリアttps://www.irasutoya.com/2012/05/oceania.html7/4
b:id:mokuyuuラーメンの油をまとめる人のイラストttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_513.html7/5
b:id:l854無精髭のおじさんのイラストttps://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_6667.html7/5
b:id:zo3teamいろいろな動物マーク(※象)ttps://www.irasutoya.com/2014/08/blog-post_69.html7/7
b:id:juas絵本読み聞かせている女性イラストttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_1309.html7/8
b:id:fl362ダンスイラスト「踊る家族ttps://www.irasutoya.com/2013/04/blog-post_6.html7/10
b:id:blogarithmぼーっとしている男性イラストttps://www.irasutoya.com/2014/08/blog-post_916.html7/11
b:id:ravellぬえイラストttps://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_64.html7/11
b:id:surume000イカ焼きのイラストttps://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_2534.html7/14
b:id:madatabeteinaizerry男の子の顔のアイコン(※左から2番目・いちばん上)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5077.html7/18
b:id:jugringてへぺろイラスト男性会社員ttps://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_995.html7/19
b:id:kastro-iyan中二病イラストttps://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_477.html7/21
b:id:mamamomomemeえんどう豆のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_4479.html7/23
b:id:bandoutarouアノマロカリスイラスト古代生物ttps://www.irasutoya.com/2013/04/blog-post_2102.html7/25
b:id:midonia415足の遅い亀のイラストttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_421.html8/1
b:id:asaponaニンジンを食べている馬のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_6506.html8/5
b:id:pecitropen熊手のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/02/blog-post_9550.html8/11
b:id:uniuni3qウニイラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_8404.html8/12
b:id:shngmswIT土方イラストttps://www.irasutoya.com/2016/08/it.html8/12
b:id:mimesis紙テープを読む科学者イラストttps://www.irasutoya.com/2016/06/blog-post.html8/12
b:id:nekotool猫砂の上で踏ん張る猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/05/blog-post_886.html8/13
b:id:naritan1357オタクイラストttps://www.irasutoya.com/2014/06/blog-post_3577.html8/13
b:id:komiya129男性の顔のアイコン(※左から2番目・いちばん上)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9098.html8/16
b:id:ym5avril狸の置物のイラストttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_89.html8/28
b:id:orange-mellon-lifeフルーツポンチイラストttps://www.irasutoya.com/2014/08/blog-post_583.html8/31
b:id:tjnet555爆弾発言イラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_523.html9/11
b:id:shi_umaシマウマイラストttps://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_2587.html9/12
b:id:kurata1998ネコギタリストイラストttps://www.irasutoya.com/2018/05/blog-post_911.html9/16
b:id:yuriteraいろいろな笑顔で向き合う人たちのイラスト(※下段「女性女性」)ttps://www.irasutoya.com/2018/04/blog-post_183.html9/17
b:id:physis_maxwell坂本龍馬似顔絵イラスト』(※左右反転)と、ttps://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_28.html9/18
 平賀源内似顔絵イラスト』の組み合わせttps://www.irasutoya.com/2015/08/blog-post_194.html 
b:id:oharatoとんかつイラストttps://www.irasutoya.com/2012/03/blog-post_1657.html9/18
b:id:turretmusukoガンジー似顔絵イラストttps://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_4240.html9/21
b:id:lungta色々な色のビー玉のイラスト(※左から3番目・上から2番目「オレンジ」)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_2497.html9/24
b:id:xvbcvfdダイエットイラストジョギング女性ttps://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_7665.html9/24
b:id:neunball彼氏に怒る彼女イラスト(※右側の「彼女」のみ)ttps://www.irasutoya.com/2015/10/blog-post_438.html9/24
b:id:okamo2011パン職人イラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/02/blog-post_350.html9/25
b:id:ooishisasaki250ゲームに熱中している男の子イラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_4248.html9/27
b:id:mitumerudoresu深夜ラジオ聴く人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_621.html9/27
b:id:abyssgateひらがな50音のイラスト文字(※「あ」)ttps://www.irasutoya.com/2013/02/50.html10/7
b:id:nabe81ウォーキングをするおばあさんのイラストtps://www.irasutoya.com/2013/03/blog-post_4841.html10/8
b:id:oppuppyカラフルモンスターアイコン(※左から2番目・上から2番目)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5228.html10/13
b:id:mochirixiハロウィンイラスト黒猫魔法使いttps://www.irasutoya.com/2012/08/blog-post_17.html10/14
b:id:flowiron眠そうに働く会社員イラスト女性ttps://www.irasutoya.com/2016/08/blog-post_103.html10/20
b:id:zireハロウィンキャラクター(おばけ)ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_814.html10/30
b:id:xorzx「エサをあげないで」のイラスト(魚)ttps://www.irasutoya.com/2017/10/blog-post_317.html11/1 8:30am頃
b:id:xorzx画像イメージです」のイラスト文字(※下の方)ttps://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_358.html11/1 4:00pm頃
b:id:roja123時限爆弾解体する人のイラストttps://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_546.html11/3
b:id:nekomanekoエキゾチックショートヘアのイラスト(猫)ttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_26.html11/6
b:id:ywdcスマートフォンを使う猫のキャラクターttps://www.irasutoya.com/2018/08/blog-post_832.html11/7
b:id:roja123睡眠中に猫に乗られる人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/11/blog-post_95.html11/15
b:id:Somaso単位を取った学生イラスト女性ttps://www.irasutoya.com/2017/12/blog-post_6.html11/18
b:id:ringonouenいろいろな果樹園イラスト(※リンゴttps://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_9.html11/20
b:id:soul-vibration人魂イラスト妖怪ttps://www.irasutoya.com/2013/05/blog-post_13.html11/21
b:id:asaponaニンジンを食べている馬のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_6506.html11/23
b:id:hsmtky男性の顔のアイコン(※いちばん左・いちばん下)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9098.html11/26
b:id:necomimii猫耳女の子イラストttps://www.irasutoya.com/2017/01/blog-post_51.html12/9
b:id:tai_hibana鯛のキャラクター(魚)ttps://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_30.html12/11
b:id:e-keisatsu24「涼」と書かれた団扇イラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_8536.html12/13
b:id:iwamototおもちゃで遊ぶ猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2017/10/blog-post_692.html12/26
b:id:x_Totoro_xから直接ラーメンを食べる人のイラストttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_482.html12/28
b:id:basaci馬刺しイラストttps://www.irasutoya.com/2017/04/blog-post_419.html12/31
b:id:hgsksk男性の顔のアイコン(※左から2番目・上から3番目)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9098.html2019/1/12
b:id:rororockメガネコンピューターイラストttps://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_4735.html1/13
b:id:mash557マッシュルームカットイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2016/08/blog-post_67.html1/20
b:id:tjnet555爆弾発言イラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_523.html1/28
b:id:kosodatesetsuyaku年末の出費で金欠気味の人のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_91.html2/13
b:id:gorila23勇者イラストttps://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_464.html2/17
b:id:hokkaidon1118ロンドン二階建てバスイラストttps://www.irasutoya.com/2013/03/blog-post_9942.html2/18
b:id:puell頭の中の天使と悪魔イラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_54.html2/21
b:id:daydollarbotchダイダラボッチイラストのようだが、よく見ると……?ttps://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_389.html3/7
b:id:powerbombkunパソコンに熱中する人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_766.html3/19
b:id:okamenmaオカメインコイラスト(鳥)ttps://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_8.html3/19
b:id:halkigeniaハルキゲニアイラスト古代生物ttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_584.html3/23
b:id:torimetal踊っている猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/04/blog-post_8197.html3/25
b:id:montagnechamp三段重ねの亀の親子のイラストttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_286.html3/26
b:id:y0shikazu男性の顔のアイコン(※いちばん右・いちばん上)ttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_286.html3/28
b:id:higan_n彼岸花イラスト(花)ttps://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_2189.html3/29
b:id:masayoshinymコンピューターを使うアザラシイラストttps://www.irasutoya.com/2019/03/blog-post_510.html3/29
b:id:lunch-fukuokaお子様ランチイラストttps://www.irasutoya.com/2014/02/blog-post_6966.html3/30
b:id:nekojimaTVゲーム実況のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2019/01/blog-post_6.html4/2
b:id:poyochantan女性の顔のアイコン(※いちばん左・上から2番目)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_6907.html4/2
b:id:lalalafrance将来のことを考える人イラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2016/09/blog-post_376.html4/2
b:id:waaaatsukoラグビーボールイラストttps://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_79.html4/2
b:id:mossan4心配している人のイラスト中年男性ttps://www.irasutoya.com/2016/10/blog-post_82.html4/5
b:id:umiwaao洗濯機の水漏れイラストttps://www.irasutoya.com/2014/10/blog-post_292.html4/12
b:id:dulltzいろいろな縁起物イラストマーク(※いちばん左・上から2番目「鶴」)ttps://www.irasutoya.com/2015/12/blog-post_6.html4/14
b:id:Jinsei_finisher逮捕イラストttps://www.irasutoya.com/2014/07/blog-post_2033.html4/15

2018-05-24

非表示IDじゃなくて、何をお気に入りに入れているかで語ってみる。

jkondo katoyuu hotsuma lovelovedog yhlee otsune korumono fujipon rAdio REV maturi kaien FTTH ruku kokorosha nkoz yoppymodel cider_kondo wetfootdog

hyuki mujin koseki hagex DocSeri kanose Fuetaro nobody morutan mhatta ekken pha nofrills NATROM toshi20 atoh ozric miruna shinimai hokusyu rotemeister

orangestar asakura-t vid mattn kaeru-no-tsura kiyohero kaionji NOV1975 lastline ululun hokuto-hei grindrocker maname mae-9 kamezo Guro toronei

finalvent Nean hidea blacksorcery kensuu oyatata kana-kana_ceo nisemono_san ueyamakzk misomico johanne AFCP kana0355 Windfola morimori_68 moli kmiura

e-domon matsunaga bigburn mahal TakamoriTarou lalha sivad mkusunok exhalatio Tariki reima contractio atoz blackdragon izumino hyakuhyaku TomoMachi Miya

sakuracon hirata_yasuyuki n-styles eveneko tei_wa1421 Asay karatte rna tokuriki skasuga Louis tetsutalow nuryouguda vndn castle hhasegawa jack_o_lantan

b4takashi throwS mame-tanuki cho45 mickn Show gryphon toled takaaki110 guldeen iori_t fk_2000 inamem9999 takerunba ch1248 yuiseki nekora umeten synonymous

unyounyo kuborie BUNTEN neogratche activecute Nachbar mobanama laiso Marin_MTB FFF goldhead physician nitino ono_matope JSK thir Harnoncourt lever_building

t-tanaka shimaguniyamato zzteralin ssig33 asahiko watto sakichan JSF zaikabou kechack bulldra Erlkonig simulacre machida77 meme-o washburn1975 hmmm antonian

plummet z0rac Baatarism tamaiyuya came8244 FUKAMACHI blackshadow sonox soylent_green K416 j3672 comzo Sucker Dullahan gyogyo6 Okky kyoumoe Parsley naohaq temtan

testa_kitchen kash06 apesnotmonkeys Tez tomozo3 kumicit jun-jun1965 str017 gnt okra2 pal-9999 brainparasite atolsha bn2islander kanimaster UDONCHAN sharou

dankogai moondriver rgfx Midas enemyoffreedom t_utsumi orange-strange aukusoe AKIT zu2 oguogu uturi watapoco inumash Ez-style myogab pollyanna nennpa D_Amon

fromdusktildawn super_haka kgotolibrary TakahashiMasaki hirokyun kurokuragawa rag_en Yasuyuki-Iida white_rose opemu torin p_shirokuma ROYGB ks1234_1234 abfly

nekoruri itotto amachang BigHopeClasic setofuumi kskmeuk mgkiller crowserpent Hamachiya2 yamtom todesking rosaline raurublock KoshianX okemos ore_de_work

chintaro3 dlit jt_noSke azumi_s Mikagura a1101501j tailtame riko makaronisan peketamin white_cake ext3 wackunnpapa feather_angel ryo_zin Zephyrus kazuhooku

sisya yachimon death6coin gallu y-mat2006 sk-44 Assume T_Tachibana kamm qtamaki tkfire xevra raitu tsugo-tsugo SIVAPROD tail_y takanofumio lakehill MermaidSong

WAFL kiku-chan snakefinger good2nd Apeman stand_up1973 aox posmoda DrPooh ockeghem tokoroten999 Cai0407 lylyco Gl17 ohnosakiko kowyoshi kaitoster jtsutsui

molice geekpage ageha0 alphabate satromi albertus napsucks katzchang fjsk AntiSeptic okadaic petem SMATSU mk16 dadabreton CrowClaw Delete_All naskin murashit

fuka_fuka lets_skeptic rakusupu t-murachi moondoldo t-sat ohira-y HolyGrail hyaknihyak font-da ruletheworld Blue-Period flagburner Mochimasa kyo_ju knj4484

srpglove enoki0123 F-name sky-graph AKIMOTO yarukimedesu the-world-is-yours gimonfu_usr Prodigal_Son geopolitics shi3z pika1976 mobile_neko hanapeko wideangle

yu-kubo Fromdusktildawn Lobotomy GEGE atawi natsutan anigoka sabacurry ottyanko complex_cat contrapunct Nagise raf00 cild tasogare30 lp008962 yukitanuki F-SQUARE

noiehoie You-me RPM harutabe showgotch azure-frogs K-Ono EoH-GS sin20xx blueboy tikani_nemuru_M morita_non silvermoai WinterMute junshoku-159 mala anzenchan

koumet xr0038 cloq Amerikan llil pokute8 big_song_bird ya--mada md2tak iteau fs001493 jura03 comzoo evezoo aureliano norton3rd AcidReflex chochonmage islecape

mame-tanuki999 acealpha kagekiti jou2 angmar klim0824 ublftbo SYntax_1987 festerfester musinju73 lisagasu laislanopira magician-of-posthuman Serious X-key

masumizaru change_k iaskell Mukke serio komamix shimomurayoshiko Iori_Nishizawa electrica666 kndrych Narr CIA1942 kananaka OSATO kujirax type-100 steel_eel

genovese33 plutan T-3don doramao amanoiwato silverscythe feita fut573 uruloki prettycure A-WING Shin-JPN endlessdoor kujoo ketudan ISLECAPE nanoha3 kobeni_08

triggerhappysundaymorning tyokorata Islecape vanillableep1618 zhao4 a-yamada kangiren cheapcode neco22b teajay tsuki-rs inunosinsitb ikkiii agricola inukorori

twintails_info mizchi K1tten zroff kiyo_hiko masudamaster TM2501 Stan_wojenny Naruhodius r7kamura DG-Law sillyfish himajin774 kyokucho1989 AQM bsiyo achickcanary

omega314 quix_que tesserac Nihonjin candidus namelesscult yamagatamyclus tomo31415926563 Poisonous_Radio hitouban Cunliffe kondoyuko VodkaDrive border-dweller

YANA1945 gebonasu30km sakuramacaron flatfisher oxon salmo PAGZIN nekomask semi_colon ysync rasiel9713 ChieOsanai Outfielder agrisearch sora-papa ginnang7 tappyon

yam3104 hi_kmd agathon nt46 masatokinugawa kazutaka_ueyama hietaro ando_ryoko yuruihito han_org the_sun_also_rises conisshow haruhiwai18 katsura_1 typex2 elve

satis daybeforeyesterday gin0606 oka_mailer banzaic aoi_tomoyuki pulusha fusanosuke2 rockfes Stealth02 Hige2323 vlxst1224 sophizm Fondriest mornig89 yamodoki

shigak19 brassica-rapa rappappaneko himomen iwannabethep Mihoko_Nojiri munioka303 siyo77 ERnanchan s_kuroi mainichijpedit bt-shouichi reiharuki kagobon aikoku_sensei

tatsubo3 KingCrimson96 tantarotaro spacefrontier mementm0ri j_whiskey uduki_45 powerbreathing kimayuri otakky miyadai454 daisya fusanosuke_n barubari2955

rohtoalguard1 sys-arts mas4bookmark horikawad okujas zeromoon0 yamanka00 ente04 ochamecool fafasiba daizu1977 TanTanKyuKyu medeko houyhnhm fashiongarment tama_see

domestorm kusohagetaro yashiga2 m_sakunyan Hiro0138 che-hiroshi fiblio tk2to FEFE tikuwa_ore superpuma haruka_nyaa allezvous locust0138 gogokotoe yamane2 Yuru_Moe

omi_k usausajam aLa hungchang hyodo2000 widerstand paradisecircus69 dogear1988 amd64x64 aapoak megtan00 hidamari1993 Panthera_uncia0106 yasugoro_2012 dokai3

RabbitBit ikihaji_kun ProgrammingMono lolitaseeker minougun tmura3 lightgauge a1ot TM2502 topisyu osharenana aflat_1000dai4 chillpoyo sadship U_TA223 torowaru

ggrcs0228 muryan_tap3 murogami mebius_ring QJV97FCr Chibimomo waltham70 stnpwuq mini_big_foo frothmouth yukatantan tanaka_yuuma whitehackerz nemuibayashi

strbrsh nightlights dyoshiguy2 ponako10 zuiji_zuisho KanamoriTeru yonezawagyu91 kouas1100 ricenoodles OjamSakura hikaru233391 FrenetSerret dummy1 IkaMaru

chuunenh katabiragawa hondarial renos meerkat00 SndOp htnmiki hatekun_b vaginally black_grass neo2184 masara092 metroq sny22015 cardmics backnet kuniharu_k

rothousand10 c_shiika keisolutions bkyo Nettouochi augsUK whkr nobujirou martaka moko_chan kantei3 foresight1958 government_japanese JIBURi kurahito4

believemeimakurahito pseudomeme ringopie ispapan hitode99 m-tenshi sds-page sthya quick_past PowerEdge potex Re-KAm warorince msdbkm bettychang netcraft3

toulezure srgy

なお、現在活動されてない人、亡くなられた人も含む。

当落は時の運だと思ってほしい。今もう追加出来ないのよ。なので後からの人が特に漏れてる。

2017-09-15

[]能田達規ORANGE」全13巻

おまかせ! ピース電器店の人が書いたサッカー漫画

週刊少年チャンピオンで連載されていながら、その内容は少年漫画しからぬクラブサッカー舞台にしたもの

某所でクラブサッカー漫画といえばジャイキリフットボールネーションよりこっちが好き、という感想があったから読んでみた

ストーリーは弱小でつぶれる寸前の貧乏クラブに、昔恩人と約束たからということでめっちゃすごいストライカーが入ってきてF1(J1と同じようなもの)を目指してがんばる、というもの

主人公はわかりやす少年漫画ヒーローしてる

でも少年漫画クラブサッカー悲喜こもごもを描いてるのはなるほど確かに面白かった

ジャイキリとかよりもそこらへんはあっさりめに描写されててサクサク進むからどんどん読んじゃう

ただあまりにも主人公超人すぎるとは思ったけど

ケガひとつしないのはさすがにできすぎだろうと思った

あと五輪メンバーに選ばれてすぐ活躍したりとかね

クラブサッカーお金の話、サッカー協会の話、五輪メンバー召集される意味の話など、普通少年向けサッカー漫画しからぬものばかりでおもろい

ジャイキリでそういうのあるんだとは知ってたけど、もっと前にこっちが少年漫画でやってたんだなあ

むかつく悪人が最小限なのもいい

ラスト打ち切りっぽいけどメインのお話には一応ちゃんとケリをつけたのはとてもよかった

でもラストラストまさか本当に「俺たちの戦いはこれからだ!!!」って言って終わる漫画は初めてみたわwwww

まあ仮に続いてたとしてもおなじことの繰り返しでマンネリになりそうとは思ったけどね

スラムダンクとかとも似た展開があったりして、熱かった

でもトータルだとやっぱりいろいろ都合よすぎに進んだ感は否めないけど

一応各メンバーの掘り下げもそれなりに行われてたりしたし、ジャイキリおもろいけど長すぎると思ってる自分にとっては気楽に楽しめたいい漫画だった

2017-05-05

邦画レイシスト達にモノ申したい

 映画好きの女子大生主人公にした、安田剛助先生の『私と彼女のお泊り映画』という漫画があります。僕の大好きな作品です。

 この漫画の最新話の一部が2ちゃんねる抜粋掲載されて、そのスレッドまとめブログにまとめられたことでちょっとした話題になりました。

映画通の男「邦画はクソ。黒澤映画だけは認める」 女さん「はぁー(クソデカイため息) 論破してやるわ」

【映画】なんだよこの漫画www【注意】 : 2chコピペ保存道場

よくいる「ちょっとオタク入ってるめんどくさい大学生」がここまで見事に再現されるとはwwwww : 無題のドキュメント

 この男子大学生が登場する回は実は僕もあまり好きではなくて、というのも、彼のキャラクターが如何にもな“ステレオタイプ自称映画通”すぎるからです。

 主人公小春の最後のセリフあなたが好きなのは映画』じゃなくって『映画が好きな自分』じゃない??」を言わせるためにでっち上げられたキャラクターで、所謂邦画ファン仮想敵でしかありません。

 そういうのを言い負かす啓蒙的な作風はこの漫画に求めるところではありませんでしたし、そもそもこんな事言う自称映画通なんて今どき存在しないだろうと思っていたのですが……

 まとめを見ると男の方に同意している人間が多くて驚きました。

 というか、少し引きました。

8名前名無しさん 2017/04/26(水) 21:36:48.05 ID:M9GbgbRG0

邦画がゴミなのは事実だし

内容空っぽミーハー映画観て面白いだのと

言う女に同意できるわけ無いだろう

別に男が悪いとは思えないのだが

69名前名無しさん 2017/04/26(水) 21:56:57.52 ID:nt7/WWjT0

邦画がクソなのは事実だがあえてリアルで言えばこうなるわなw

265 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2017/04/26(水) 22:34:42.86 ID:naDWyRswp

言ってることは間違ってないな

クソみたいな映画を絶賛するアホ女多すぎ

 もちろん、邦画に対して肯定的な意見も多くあるのですが、ネット上とはいえこんなアホみたいな大学生に同調する人間が多くいることに驚きました。

 そしてここからが本題です。

 思えば確かに、ここ最近ネット上での邦画叩きは目に余るものがあるなと感じていました。

 個人的に、その流れは三池崇史監督の『テラフォーマーズ』が公開されてから加速していったように感じられます

 漫画原作映画が増えてきている昨今、『テラフォーマーズ』の出来が芳しくなかったという風説を受けたオタク達が挙って“漫画原作映画は叩いていいモノ”、そこから派生して“邦画は叩いていいモノ”という風潮を作りあげているのではないでしょうか。

 漫画作品映画化されるという報せが届く度に、2ちゃんねるTwitterのようなSNS上で、まるで親の敵に出会ったかのごとく、批判の嵐が巻き起こります。続いてビジュアル予告編が公開されると、その勢いは更に加速していきます。やれ再現度が低いだの、コスプレ大会だの、ダサいだの安っぽいだの。

 批判有りきのバイアスを掛けて見れば、正当な評価などできようはずはありません。公開前の作品に対してそこまで否定的なことを書き続けるのは最早ネガティブキャンペーンの一種でしょう。しかもそこから「だから邦画は糞だ」みたいな論調に持っていくのだからもう目も当てられません。

 そんな差別主義者、邦画レイシスト達に、僕はモノ申したい。観もしない映画を批判するんじゃないと。邦画は、あなた達の批判オナニーのおかずじゃあ無いんだと。


邦画は本当にショボいのか

 はじめにことわっておくと、僕自身別にそれほど邦画が好きというわけでもありません。映画はよく観ますが、圧倒的に洋画のほうが多いです。

 こんな記事を書いておいて何を言うのかと思うかもしれませんが、重要なのは映画のものが好きだということです。日本に住んでいる以上、邦画も映画興行一角です。邦画の衰退は、日本映画興行全体の衰退につながります

 邦画レイシスト達を批判するのは、邦画を擁護したいというよりは、日本映画を取り巻く環境に対する悪影響を危惧してのことです。

 さて、ネット上で同意の声が聞かれる、「お泊り映画」の大学生の主張ですが、彼が邦画をショボいとする根拠として

ケータイ小説のような安直なコンセプトばかりのイメージ

アイドル性重視のキャスティング

の二点をあげています。明らかに、ろくに邦画を見ていない人間らしい的外れな批判ですが、彼はこれが真理だと言っています

 先に言ったように、このキャラクター小春の最後のセリフを引き出すために設定された馬鹿な仮想敵で、そもそも発言に正当性なんてあるはずはありません。しかし、一部の邦画レイシストは彼同様これが真理だと思っているようです。

 わざわざ間違った発言をあえてしているキャラクターの間違いを指摘するのは野暮というものですが、こちらもあえて、彼が如何に的外れは批判をしているのか示しましょう。

 まずは、ケータイ小説ばかりのイメージ。といっても、『世界の中心で、愛をさけぶ』がケータイ小説原作でないのは言わずもがな今日ケータイ小説なんて名前も聞かなくなった死語同然のワードで、恋空ブームになったのももう随分前です。病気で殺しとけばいいと思っているような邦画といえば、最近だと『バースデーカード』や『四月は君の嘘』、あとは事故死ですが『Orange』あたりもそのイメージでしょうか。なんにせよ、ここ最近ではそれ程多くないように感じられます

 なので、男のイメージを前時代的と断ずることは容易です。ただ、安直なコンセプトという意味では確かに現状邦画の一角を占める存在が有ります

 それはつまり、女子中高年向けの少女漫画原作映画です。

 現在公開中の『PとJK』や『ひるなかの流星』をはじめ、少し遡るだけでも『今日キラくん』や『オオカミ少女と黒王子』や『溺れるナイフ』や『ヒロイン失格』など、枚挙に暇がありません。加えて、『ハルチカ』や『リライフ』や『君と100回目の恋』など、本来少女漫画が原作ではない映画も、そのイメージに取り込まれています

 しかも、このたぐいの映画ヒロインとその相手役に現在売り出し中の俳優/女優を起用して話題作りをしているので、二点目のアイドル性重視のキャスティングにも引っかかってきます。つまりこの一角は、彼の批判を真向から受けるゾーンということになります

 正直に言うと僕自身、この辺りに対しては公開される度に「またか」という気持ちにもなりますし、違いもよくわかっていません。だって観てないから。

 確かに、この一角は邦画の一側面では有りますが、無論これが全体を体現しているわけではありません。マーケティングが大々的だからそのように感じてしまうだけです。

 逆に言うと、観ていないからこそそれらの映画がショボいのかどうか判断はできません。

 例えば『ひるなかの流星』はレビューサイト「KINENOTE」で67人の平均点73.4点との評価がくだされています。鑑賞人数は少ないですが、キネ旬が運営するサイトなのでそれなりの映画ボンクラ達が集まっているはずなので、この評価はなかなかのものだと思われます。どれも同じように見えても中身が違うのは当然で、玉石混交する中にはちゃんと面白い映画があってもおかしくはないのです。

 つまり、コンセプトの安直さがそのまま映画のショボさに繋がるかというとそんなことはないということです。

 この程、マイケル・ベイ監督が『トランスフォーマーシリーズの量産体制に入り、既に14本分もの脚本が仕上がっているという報道がありました。14本って、相当な量ですよ。『トランスフォーマー』は作れば売れるが約束されているからここまで攻撃的な体制が取れるのです。これこそコンセプトの安直さの極みでは無いでしょうか。そして、『トランスフォーマーシリーズ一本一本がショボい映画ではないことは皆さんご存知のはず。

 あとは、マーベルスタジオも自社のコミック原作の映画をどんどん量産していますよね。2020年までの上映計画が既に確立されている。これも当然、作れば売れるが約束されているからです。そして、こちらのクオリティに関しても周知の通り。

 少女漫画原作の邦画群もまた作れば売れるが約束されているコンセプトだから量産されているわけですが、それを以って製作が手抜きだと断ずるのは浅はかにも程が有ります

 実際に観てみると、本当にどれも同じような映画に観えるのかもしれません。しかし観てない以上、その一点で批判するには感情に寄りすぎているのではないでしょうか。

 それに何より、そういった映画群が対象にしているのは女子中高生です。それが邦画全体であろうはずはありません。安直なコンセプトもアイドル性重視のキャスティングも、それが対象にするのが女子中高生だから効果的なのです。邦画を批判して悦に入ってるような、オタク中年男性なんて端から対象にしていません。

 なのにそれを論ってショボいだの言ってるのは大人げないの一言につきます

 ケータイ小説のような、今で言うなら少女漫画原作のような映画けが邦画じゃあありません。そんなことを言っている人は、マスメディア宣伝にしかアンテナを張っていないと自白しているようなものです。映画に対する関心が薄い、芸能ニュースだけをみて映画情報を仕入れている気になっている人間に、邦画全体を批判する権利なんてありません。恥を知ってください。



漫画原作に対する怒りは正当なのか

 先程も言ったとおり、僕自身はそれほど邦画を観るわけではありません。昨今よく漫画実写化失敗例として挙げられる『テラフォーマーズ』も『進撃の巨人』も観ていません。なぜなら興味が無いから。

 両作品とも、アニメは観ていました。特に巨人は、現在放送中の第二期も毎週楽しみにしています。大好きな作品です。しかし映画は、特に興味がわきませんでした。

 そもそも映画は、テレビ番組や雑誌掲載の漫画とは違い、観るかどうかの判断の多くは観る側に委ねられますだって、わざわざ映画館に足を運んで、1800円のチケットを買わないと観れないのだから。

 ザッピングしていて目にとまることも、とりあえずで録画することも、買っている雑誌をパラ見して視界に入ることもないのです。テレビなんか比じゃないほどに「嫌なら見るな」が成立するコンテンツなんです。

 漫画が原作の映画が公開されて、それがひどい出来だったか原作ファンが憤る。これは理解できます。その作品が好きで、その作品の新たな一面が見られるのだと期待に胸を膨らまして劇場に足を運び、目にしたものが原作を踏みにじるような駄作だったなら、それは批判してしかるべきでしょう。また、はじめからバイアスをかけて劇場に臨み、批判箇所をピックアップしながら鑑賞し、帰ってネットにそれを書き連ねる。僕自身はあまり理解できない楽しみ方ですが、それも正当なことでしょう。なぜなら能動的に足を運んでお金を払って鑑賞しているのですから。

 しかし、そうでない人間はなんなのか。ビジュアル予告編が、それどころか実写化の報せが出ただけでクソ認定してメタクソに叩き、果ては邦画の体制までもバッシングする邦画レイシストはなんなのか。原作のファンで、実写化した姿など見たくないというのなら、見なければいい。最初から期待が持てないのなら、無視すればいい。原作が好きだからというペラペラ免罪符を掲げても、その実やりたいことは何かを批判して快感を得ることでしかないのではないでしょうか。確かに上映期間中はテレビでもCMが流れたり芸能ニュースを席捲することもあるでしょう。でもそんなのは、上映期間中のほんの一ヶ月程度と、それ以前の宣伝期間の、正味二ヶ月程度のものです。それさえすぎれば、余程のものでもない限り、もう目にすることはなくなります

 例えば『銀の匙』や『男子高校生の日常』や『ひぐらしのなく頃に』が実写映画化されたことを覚えている人が果たしてどれくらい居るでしょう。どれもアニメ化もされた大人作品ばかりですが、映画の方はまず話題に上がりません。その程度のものなのです。

 無視していればそのうち過ぎ去っていくのをわざわざ叩くのは、原作愛でもなんでもありません。批判して快感を得たいだけのただのオナニーです。漫画原作映画は、邦画は、邦画レイシストのおかずでは決してありません。


邦画レイシストは邦画を観ていない

 『テラフォーマーズ』も『進撃の巨人』も僕は観ていません。なので両作品に対して言及することは出来ません。便乗している人間はともかく、観た上で批判している人たちの意見は正当なんだろうなと思います

 しかし僕も、漫画実写化の中でも悪名高いあの作品は観ました。そうです、『デビルマン』と『キャシャーン』です。

 『デビルマン』は、今でも漫画実写化の際に名前を挙げて「だから実写化は糞だ」という批判につなげる格好の材料となっています2004年の公開にも関わらず未だに話題性を持続している、ある種伝説的な作品です。

 これ一作で邦画批判につなげるのは短絡的に過ぎますが、実際この映画がそびえ立つ糞なのは事実です。僕自身観た作品なので遠慮なく言います。本当に酷いです。苦行かと思えるほどに。評判の悪い映画はあまり積極的に観ようとしない質なので、自分の中ではクソ映画の極北として君臨している作品です。

 しかし『デビルマン』は本当に極端な例です。漫画実写化が全てこのレベルなら邦画批判も已む無しと思いますが、このレベルのクソはなかなかひり出せるものではありません。納豆が臭いからという理由日本料理全体を批判するのはお門違いというものです。というのも、『デビルマン』と同年に公開され、クソ実写化の双璧と並び称される『キャシャーン』が、蓋を開けてみると実はそれほど酷いものでもないからです。

 確かに手放しで褒められる作品ではないのですが、少なくとも『デビルマン』に比べると兆倍面白いですし、見応えがあります。PV畑出身の紀里谷和明らしく映像面のこだわりは強く、サイバーパンク的意匠が凝らされたディストピア風美術を日本で展開する舞台は一見の価値が有りますアニメ原作であることを意識して、アニメーションを取り入れた演出がなされていたのも斬新でした。実写用にブラッシュアップされたキャシャーンデザインもかっこ良く、今のアメコミ映画の隆盛に先駆けていたとすら思えますクライマックスで明かされるダークヒーロー然としたキャシャーンの背景も、賛否は別れる気はしますがテーマに重みが出て興味深いです。主演の伊勢谷友介や悪役のブライキング・ボスを演じる唐沢寿明の怪演を始め、キャスト陣も申し分ありません。冗長な展開や説明的且つ啓蒙的すぎるセリフ回しが鼻につくことはあっても、『キャシャーン』は『デビルマン』と並んで語られるような作品では断じてありません。そもそも『キャシャーン』への批判は、設定改変によってキャシャーンヒーロー像を歪められたことに対するファンの憤りからくるもので、映画のものクオリティとは別の由来です。

 しかし、漫画実写化の際に『デビルマン』と『キャシャーン』の名前を挙げて批判している人間が居ます。彼らはまず間違いなく『キャシャーン』を観ていません。邦画レイシスト達の共通理解として“『キャシャーン』は叩いていいモノ”があるからの現状なのです。このことからも、邦画レイシストが如何に短絡的で、感覚的に邦画を批判しているかがわかります。彼らは邦画を観ていません。イメージと伝聞でしかものを語れないのです。

 近年、僕が観た邦画の中で面白かったと感じた作品をいくつかあげます。(一応、アニメは除きます

・『ちはやふる 上の句・下の句』

・『アイアムアヒーロー

・『寄生獣

・『シンゴジラ

・『残穢

・『日本で一番悪い奴ら』

・『SCOOP!

・『クリーピー

 どれも大々的に宣伝された大作映画ばかりで、映画通が好むミニシアター系とかじゃありません。更に上の三つは漫画原作です。どれも実に面白い邦画でした。これらよりつまらない洋画をいくつも挙げることが出来ます

 映画好きな人間であれば、意図的に避けようとしない限り邦画を観ることもあると思います。そのどれもが全く琴線に触れない人間など本当に居るのでしょうか。漫画を原作にしていても面白い作品はたくさんあります。邦画全体となれば尚更です。

 本当に観ていれば、やたらと批判なんて出来ないはずです。それは、自分の感性も批判することになるのですから。実際、邦画それ自体が肌に合わないという人もなかにはいるのでしょう。しかし、SNSで邦画叩きをしている人間が皆そうなのでしょうか。おそらくそんなことはないでしょう。多くは叩きたいから叩く、邦画は叩いていいモノだから叩く、と思考停止している人間なのではないでしょうか。

 自分はモノを見ないで感情的に対象を批判する、欠片の理性も持ち合わせないような人間ですと自白して、恥ずかしくはないのでしょうか。

さいごに

 僕もまたこうして、邦画レイシストなんてアホなネーミングの仮想敵を作って、一方的に批判を飛ばし悦に入っているだけの人間です。さっきも言ったとおり、邦画そのものに対して特別な思い入れはありません。

 しかし、こうして文章にして発信することで、仮想敵だと思われた邦画レイシストが食らいついて、話題になってくれることを密かに望んでいます

 映画は好きです。邦画にも好きな作品がいっぱいあります。『銀魂』や『トーキョーグール』や『鋼の錬金術』等、観に行こうと思っている漫画原作映画もあります。自分の好きなモノを理由もなく批判する人間は当然不愉快です。何よりも僕の映画ライフのために、そんな不快な人間が一人でも考えを改めてくれることを願っています

2016-11-22

年間興行収入トップ20以内の漫画アニメ原作実写邦画

http://entamedata.web.fc2.com/movie/movie_j2016.html

2006

順位興行収入(億円)タイトル
5位71.0LIMIT OF LOVE 海猿
9位52.0デスノート the Last name
18位28.5デスノート 前編

2007

順位興行収入(億円)タイトル
7位45.6ALWAYS 続・三丁目の夕日
16位34.5どろろ

2008

順位興行収入(億円)タイトル
2位77.5花より男子ファイナル
1039.520世紀少年<第1章> 終わりの始まり
15位31.0L change the WorLd

2009

順位興行収入(億円)タイトル
1位85.5ROOKIES卒業
6位44.120世紀少年最終章ぼくらの
1234.8ごくせん THE MOVIE
16位31.4ヤッターマン
1730.2クローズZERO II
18位30.120世紀少年<第2章> 最後希望

2010

順位興行収入(億円)タイトル
5位80.4THE LAST MESSAGE 海猿
1141.0のだめカンタービレ 最終楽章 前編
13位37.2のだめカンタービレ 最終楽章 後編
2023.6ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ

2011

順位興行収入(億円)タイトル
9位34.5GANTZ
14位28.2GANTZ PERFECT ANSWER

2012

順位興行収入(億円)タイトル
1位73.3BRAVE HEARTS 海猿
2位59.8テルマエ・ロマエ
1134.4ALWAYS 三丁目の夕日'64
14位31.3映画 怪物くん
16位30.1るろうに剣心
18位25.2僕等がいた 前篇

2013

2014

順位興行収入(億円)タイトル
5位52.2るろうに剣心 京都大火編
6位44.2テルマエ・ロマエII
7位43.5るろうに剣心 伝説最期
1724.7ホットロード
19位24.5ルパン三世
2021.9土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJI

2015

順位興行収入(億円)タイトル
14位32.5進撃の巨人 ATTACK ON TITAN
18位27.7映画 暗殺教室

2016

順位興行収入(億円)タイトル
9位46.0信長協奏曲
13位35.0暗殺教室卒業編~
14位32.0orangeオレンジ

http://anond.hatelabo.jp/20161122160460

ジオリジンカップルが多かったな おっさんももちろん多かったけど

きんモザはお察し アニメTシャツとか別作品パーカーとか着てるのもいた

暗殺教室中高生くらいが多かったように見えた

orange未来女性が多かったが高校生よりも少し上くらいだろうか

2016-10-24

年別実写邦画興行収入トップ20原作種別

ソース2010年映画興行収入ランキング 日本国内Top50【PRiVATE LiFE】年間ランキング

オリジナルは太字。

()アニメ映画

マンガTVドラマ映画マンガ原作扱い。

100億円と50億円で線を引いている。

順位2010201120122013201420152016
01位マンガ::海猿風立ちぬ君の名は。
02位マンガ::テルマエ・ロマエノベル::永遠の0
03位ドラマ::踊る大捜査線ワンピースSTAND BY ME ドラえもん妖怪ウォッチシン・ゴジラ
04位借りぐらしのアリエッティコクリコ坂からバケモノの子
05位マンガ::海猿ポケットモンスターエヴァンゲリオンマンガ::るろうに剣心
06位ドラマ::踊る大捜査線ステキな金縛りおおかみこどもの雨と雪ドラえもんマンガ::テルマエ・ロマエ名探偵コナン
07位名探偵コナンマンガ::るろうに剣心妖怪ウォッチ
08位ワンピースアニメ::SPACE BATTLESHIP ヤマトドラえもんノベル::真夏の方程式ルパン三世vs名探偵コナンドラマ::HEROワンピース
09位マンガ::GANTZポケットモンスターノベル::謎解きはディナーのあとで名探偵コナン名探偵コナンマンガ::信長協奏曲
10ポケットモンスタードラマ::SPそして父になるドラえもん
11マンガ::のだめカンタービレドラマ::相棒マンガ::ALWAYS 三丁目の夕日ポケットモンスター思い出のマーニードラえもんドラえもん
12ノベル::告白名探偵コナン名探偵コナンドラゴンボール
13位マンガ::のだめカンタービレドラゴンボールマンガ::暗殺教室
14位ドラマ::SPマンガ::GANTZマンガ::怪物くん清州会議マンガ::進撃の巨人マンガ::orange
15位ドラマ::SPECポケットモンスター
16位名探偵コナンマンガ::るろうに剣心ノベル::ビリギャル
ラブライブ!
17ドラえもんドラえもんノベル::のぼうの城ノベル::プラチナデータかぐや姫の物語
18位ハナミズキマンガ::僕等がいたマンガ::ホットロードマンガ::暗殺教室
19位ドラマ::SPEC
あなたへ
マンガ::ルパン三世
20マンガ::ライアーゲームドラマ::アンフェア謝罪の王様マンガ::土竜の唄NARUTOノベル::植物図鑑

2016-10-11

2016年アニメ採点

とりあえず前期の夏アニメ中心にふわっとまとめる。私的メモ

とてもよかった

該当作品なし

よかった

まあまあよかった

ふつう

よくなかった

切った

見てない

2016-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20161001201454

追記を読んだ。

とりあえず「ダーティじゃないBさん」の具体例を挙げて欲しい。

最近読んだ少女漫画の「君に届け」「orange」「宇宙を駆けるよだか」のBさんポジの子はダーティだったけど。

2016-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20160920164244

小学校時代自分を虐めてた奴/自分が虐めた奴なんかどうでもよくね?」

ということ

お互い顔もみたくないだろうしヒロインはともかくなんで周囲の人間がことごとく昔の人間関係蒸し返し喧嘩すんだ

西宮自身石田とかどうでもよくてそれなりに生きてた

石田自分いじめてた奴らとは顔も見たくなかった

西宮に執着してた石田石田に執着してた植野自分の思い遂げる自己満足蒸し返して周囲巻き込んだ

子供の頃の関係引きずりすぎ問題とでも言おうか

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

orange

この辺もお前ら小学生高校の時のことにこだわり過ぎやろ

早く忘れろよって言いたくなる

2016-09-15

アニメの変な髪型を受け入れて良いのか葛藤する無駄時間

トンチキな髪型アニメ世界には溢れている。

女目線として女キャラ違和感を抱く、または共感できないことの一つとして変な髪型がある。

アホ毛については許してる。実際みんなあるものから

髪型など一度気になってしまうと、中盤近くにならないと「アニメから」と割り切れない。

髪型服装性格を見てしまう。

長期作品については感覚麻痺してるので変でも構わない。

しか最初からその違和感が無ければいいのにと思う。アニメに含まれる『嘘』成分が多すぎて食傷する時がある。


トンチキ例

  • ロングで外はね

リアルだとボサボサのキモ女子

リアルだと高確率メンヘラ女子小学生まで可能

首傾くって

  • 三つ編み風に見せかけたねじれたロングの髪の毛

ドレッドヘアでもない。縄か。怖い

ほどける。まず結べない。

あの髪型をしようと思うと先に透明ゴムでまとめてピンを差し込んで櫛を通しワックスで固めないといけないだろう。相当女子力あるし時間もある。

ただ勿論リボンをほどいたところで髪の毛はほどけない。

アニメしか見たことない。遊んでると言われたら納得する。

あれはカチューシャリボンの装飾がついたやつを曲解してしまったんだろうか…。

バンダナカチューシャとか?

  • ピン止めしてるのにまったく止まってない

わざわざ十字に交差してピンをつけてるのに、まるで役目を果たしてない。

オシャレにしろ自然

正直これはもう見慣れた!けど、高校生以下のキャラまでじゃないだろうか。

アンダーでツインテールは「髪の毛は結べ」という校則のある学校だとよく見る光景。もう少し下で結んでくれないか

  • 長い前髪が真ん中からたらりと落ちてくる

色気あるキャラとして描かれてる時があるが、だらしがないだけではないだろうか。

○藤静香?せめてショート部分をぱっつんにしないで。

多分まだまだある。そして口うるせぇなと思われるかもしれない。

でもこんなのファッション雑誌コンサバ系~モード系)を見ても見当たらないと思う。

キャラデザをする人たちには、ファッション雑誌を是非読んでほしいと思うのだ…(服も昭和で止まってるデザインとかあるんで)

批判するだけでアイディアを出さないのもどうかと思うので、リアルによく見かける個性的髪型アニメに反映してほしいものを書く。

アイディア

上の方でお団子を作ってぱかっと割る。結構簡単にできるしJKでよく見る。

  • 結んだゴム部分を三つ編みで覆う

ゴムが見えない+華やかな印象になる。応用におだんごの周りを三つ編み。

  • 後頭部をゆるく編みこんでまとめ髪をつくる

細い編みこみはほぼ見ない。最近はもうゆる~い編みこみ。「無造作」感が流行している。

前髪を作って編みこんでいるキャラをよく見かける。悪くは無いけど、実際は前髪が邪魔で編みこむ人が多いと思う

お団子とかロングとか。リボンをつけるんじゃなくて自髪でリボンにする。パーティーで時々みる。

花かんむり風ってのもある。

アニメでありそうで見かけない。超可愛いので使ってほしい。

リボンを織り込むやつ。既にアニメで使われてる気がするけど、もっとリアルっぽくして、個性的キャラにどうですか

編みこみをくるくるとつくる。前髪とかでやると可愛い

リボンや花やキャラのピン止めばかりみるけど、ピン止めはもっといろいろある。ヘアアクセもっと研究してほしい分野。

髪周辺ってことでこれも。流行って随分たつけどアニメじゃあまり見ない。

穴開けなくていいか中学生もつけれるよ

と、まだまだ止まらないと思うのでこの辺で。

最近女性作家漫画アニメ化も増えているのでセンス問題も相当分かりやすくなってると思います

Orangeとか「そんな服で男の前行くとかびっちだな!」と思うくらいで、髪型とかアレンジとか凄い可愛いし。そこで性格も見える。

赤髪の白雪姫とか、ファンタジー世界に馴染んでいるけど(原作の)白雪やキキのヘアアクセとか、実際に存在する形のアクセ可愛い

思えば少女時代に見てたカードキャプターさくらも、毎回作れるんだろうなというアクセ衣装が登場してた。そこにも少女たちは恋してた(故の最近のグッズ展開なのだろう)。

アニメには、もっともっとシャレていってほしい。

コスプレをしても恥ずかしくないレベルになってほしいんです。したことないけど。

アイディアに出したの流行とかじゃなくここ3年~5年流行ってるからもう定番からね!

2016-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20160819070827 (邦画を見ない人が邦画を批判してると言うけど、邦画を見ない人の邦画のイ..)

http://anond.hatelabo.jp/20160818231416 (シンゴジラの盛り上がりから、むしろオタクの力のなさを感じた夏だった)

http://anond.hatelabo.jp/20160818164555 (好きな邦画を並べる。見ろ。ただそれだけだ。)

このあたりの映画絡みの話題に関連して書こうと思ったけどうまく整理できないのでメモ書きだけ。



支離滅裂でもうしわけない

2016-07-15

アニメ頑張って見てる

1年ぶりに全作品1話チェックしようと思ってる。全部見れてないけどとりあえず整理

○好き○

甘々と稲妻――― つむぎ可愛い日常動作が細かく描写されてて良い。丁寧に間を取って演出してる

あまんちゅ――― ワカメみたいな髪の毛好き。1話はゆったり過ぎたのでテンポアップしてほしい

ショーバイロックショート――― 俺たちのサンリオカワイイ正義

モブサイコ100――― 俺たちのボンズ。俺たちの亀田祥倫

 

○好きじゃないけどとりあえず見る○

アクティブレイド――― 女キャラエロい

アルスラーン戦記――― 殿下可愛い

アルデラミン――― アルデミラン空目

orange――― 青春イライラする。演出頑張ってそう

この美術部には問題がある――― feelっぽいパッとしなさ

食戟のソーマ――― リアクションうざい

チア男子――― (ストレン)ヂア男子かと思った(激ウマギャグ

ツキウタ――― 川崎逸郎監督なら見れる不思議

ディーグレイマン――― ラビの声絶許

DAYS――― きもい。作者部活やったことなさそう

テイルズ――― ufo作画ダサくて笑える

91days――― カッコつけてる。ショタ可愛い

NEWGAME――― 普通に可愛い

一人乃下――― チャイナアニメなのに原画韓国人名前多くない?

美男高校地球防衛部――― 安定感

ラブライブ――― きもかわいい

ガリア――― ロボが手書き+114514点

 

 

○もう見なくていいかな○

OZMAFIA――― どうでもいい

クオリディアコード――― 作家3人集めて出来たのがこれですか

タイムトラベル少女――― 教育テレビ

サーヴァンプ――― 見たのに見た記憶がない

スカーレッドライダー――― 笑える

なりあがーるず――― よぐわがんにゃい

パズドラクロス――― うん

初恋モンスター――― 虚無

ばなにゃ――― にゃ

はんだくん――― 空虚

腐男子高校生活――― きもい

プラネタリアン――― きもい

プリズマイリヤ――― このシリーズまだやるの

ベルセルク――― 目がつらい

ももくり――― かわいい

腿の毛餡――― つらい

リライト――― 野中と江畑の無駄遣い

リライフ――― きもい

 

○まとめ○

アニメを見るって疲れるんだなぁと思いました

基本的デザイン作画演出シナリオくらいの優先順位で見てるので一話総当たりしても収穫は少ないですね

好きなアニメばっかり見てるとどーも感覚が偏るような気がして苦手なのも見るんだけどカット数を数えて平静を保たないとたまに狂いそうになる

30分×12話とか長すぎるので今期のショーバイロック、前期のルル子やとんかつDJみたいな気楽に見れて満足感のあるセンスの良いショートアニメがたくさん欲しいなぁああああああああ

終わり

  • 追記----------

タイミング的に伸びないだろうと思いましたが、そこそこ反応頂きましてありがとうございます

とりあえずcider_kondoさんのブコメ引っかかったので返答しときます

>>あえて原点に立ち返るとアニメ総合芸術。例えば音の役割は本当に大きい

まずここ、私の意見は違いますアニメーションの原点はあくまで絵が動くことにあるというのが私のアニメ観です。その絵を演出するために音がフィルムに付け足されるのであり、対等ではなく従属関係にあると考えています。そういうことなので私は「演出」の枠で劇伴声優の演技を評価してます

>>絵と動きに拘るのは構わないが、他の要素を軽視するのは馬鹿しかみえ

この意見ははっきりいって理解不能です。優先順位としてデザイン作画が高い位置にあることは書きましたが、だからといって「他の要素を軽視」したことにはなりません。他の要素を軽視したように見えるのは、私が作画オタクであるという前提で反論をしようとしたからではないでしょうか。

あなた邪推するなら私も邪推でお返ししますが、あなたアニメにおける「音」について過大評価をしてるのではないでしょうか。だから、音を評価していない(ように見えた)私の文に「馬鹿しか見えん」などという強い否定を示したのではないでしょうか。あなたがどういう価値観アニメを見ようと構いませんが、それを他人押し付けるのはそれこそ「馬鹿しか見えん」と言わせていただきます

 

他にも反応しとくね

>>作オタくちゃいですわ

ボンズファンufo作画嫌い(撮影は良い)なのはあってるけど、作オタってほど作オタじゃないよ

>>かわいいけど外されるももくりの不憫さ

どうでもいいとおもっちゃったのよ

>>あまんちゅはあれでも原作の三倍速なのよ

まじかー、ヒーリングなのはいいんだけど情報量くれないと飽きて画面見続けられないのよなー

2016-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20160714125457

orangeは、ラスト絶対に泣くと分かってても観てしまう。憧憬を描く青春物の王道だね。

この美!は(ルル子+野崎君)/2と感じた。脇役が出て来たら華やかな作品にはなりそう。

今期のダークホースはアルデラミンかな。

2016夏アニメ1話感想┌(┌^o^)┐

ホモォ...┌(┌^o^)┐ ホモォ...ホモォ...┌(┌^o^)┐ ホモォ...ホモォ...┌(┌^o^)┐ ホモォ...

2016-07-04

Orangeってアニメ勧められたんだが

監督シュタゲの人だから面白いって勧める人多いけど

シュタゲは最終盤こそ面白かったけど、主人公がウジウジしてイライラさせられたし。

そういうのをねちねちとやるタイプ監督から、人を選ぶかも。そもそもReナントカって作品が多すぎて色々ゴミだけど。

脚本で言うと岡田磨里が大丈夫って奴にはオススメじゃないかな。

少なくとも1話見た時点で切ろうかなと思ったよ。

だってやり直す系って要は現実逃避だろ

失敗したからやり直すってアホかと。

そういう感情があるからか、俺は素直に見れないだろうし他人オススメ絶対しない。

2016-04-04

レステで画面と指との間の摩擦抵抗を小さくする方法

私はデレステのプレイヤーである。元々スクフェスから音ゲーを始めた人間なので、デレステも親指でプレイをしている。

レステにはフリックをするマーカーがある。難易度MASTERではこれが連続する譜面も多い。私はこのフリックマーカーが非常に苦手である。というのも、指に手汗がついているのか知らないが、指が画面との摩擦で引っかかり、想定していたタイミングで指が動かずにミス、というのが頻発するからである。残念なことに高難易度楽曲ほどフリックマーカーが多く、もはや「どれだけ早く手を動かせるか」というゲームになりがちである音ゲーとは何なのか。また、そこまで高難易度でなくとも、局所的にフリックが続く譜面も多い。他の部分は大したこと無いのに、手を早く動かせずにフルコンを逃した!なんてことも多い。このような曲の例は、あんずのうた、Romantic Now、Rockin' EmotionOrange Sapphire、オルゴール小箱、などである。TOKIMEKIエスカレート?そんなものは知らん。

さて、これらの楽曲フリックマーカーに悩んでいた私だが、遂にその克服法を見出ししまった。本当はTwitter投稿してFav/RTを稼ぎたいところなのだが、下記に見るように少し汚い方法である。大切なフォロワーさんたちに嫌われたくないので、断腸の思い匿名ダイアリー投稿することにした。

その方法とは、いたって簡単である。鼻の脂を指に付けるだけ、である。鼻の脂を潤滑油にするだけで、驚くほど指が滑らかに動くのである。この手法に気付いてからOrange Sapphireをプレイしたところ、あっさりフルコンしてしまった。なぜこんな簡単な譜面に苦労していたのか、と感じるレベルである

というわけで、私と同じようなプロデューサー諸氏は、ぜひこの方法を試してほしい。そして、シェアしたいけど感想Twitterに書いて嫌われたくない!という人は、この記事シェアすると良いだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん