はてなキーワード: ハナミズキとは
はっくしょん!
ちーん!
なんか鼻水が出ます。
まあそんなことより、
なんか鼻水がでるのよね。
病院に行ってみるわ。
はい!
そんで行ってきた結果が
お医者さんに言われたんだけど、
ろんのもちでって答えたら
こういう時は休んだらどうだい?って言われたので、
まあ今日はぼちぼちやって
にしても
うふふ。
ヒーコーホッツにしました。
そろそろ季節もホッツになってきたってことかしらね。
寒くなってきたもんね。
急によね急に急にだわ!
変な調子なのでホッツ白湯ストレートはとりあえず湿らす程度に取ってみて
そんなかんじかしらね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
社会人になってから診断済み、現在も投薬はされてるがサインバルタのみで、いわゆる「よく発達した発達障害」枠だと思ってる。実家がごん太の親ガチャSSRだったので高校出たら東京出てきて良い大学出て勤め人に擬態しながら今生きてられてる。
花が美しいということがよくわからないし、数式が美しいとかもよくわからないし、片付いた部屋の美しさもよくわからないし、人間の顔がキモいとかキモくないとかが全然わからなかった。
違いはわかる。差分は取れてる。オオイヌノフグリとツツジは全然違う花だ。ハナミズキとモクレンとかも全然違う。私の部屋は常に全く片付いていない。数式の美醜はすいません未だによくわかんない。
「キモい」といじめられていた男子と、「イタイ」と仲間はずれにされて学校に来なくなった女子と、私とがそれぞれ異なっていることはわかる。顔も身長も体重も声も違う。得意な科目も違うし得点も違うし好む話題も違う。いや得意な科目とかは一部一致はしていたと思うが、常にドンピシャ同じぐらい得意だったわけではない(あたりまえ)。そのように異なっていることが、例えば何かのイベントで足を引っ張るとかしたわけでもない「ただ居るだけ」レベルの立場に、何らかの扱いの差異を生むことが、全然わからなかった。良し悪しとか正当不当の意味でもわからなかったしメカニズム的な部分もわからなかった。
一生わからないままかもしれんと思っていたのに、26の時に生まれて初めて「もしかしてこれが美というやつ…?」くらいにピンと来て、30超えたくらいから突然なんかそのへんがわかり始めてきて、37になる今年、ものすごい疲弊している。
つうか35歳未満の若い人間って男女問わず全員美しくないか???
「ああ美しいなあ」と思う相手が軒並み10コ下とかで本当にキッツイ死にたい
今から婚活したって37のキモカネおばさんほしがる人間いなくない???
そもそもべたべたに可愛がられるような愛され方は今も昔も全く望んでないのに婚活とかするべきなのか??どっちかというと可愛がる側に回りたいんだが、それってイヌでも飼ってろって話になるだけでは???
つうか発達じゃないみなさんはこんなに美しい世界でずっと生きててよく平気ですね???
美しいものを愛したり愛そうとして愛せなかったり愛したら拒絶されたり愛して拒絶されたかと思ったら逆に近寄ってこられたり、何なら拒絶されるのも当然と脳みそが思ってる一方で勝手に胸が傷ついてしまって呼吸がしんどかったりとかしてるっしょたぶん???
控えめに言って気ィ狂わんかこんなん???
とりあえず体重だけでも全盛期だった26のころに近づけるべく食事制限を昨日から始めたけど既につらい
昨日も寝潰したのに今日も眠くてきつい、そこにカロリー制限がマジでつらい
発達障害の自分がそこまで嫌いではないけど(過集中とかで下駄履かせてもらってきた方だと思うし)、この耐え難い眠気と疲労感だけは本当につらい
っていうか生きていくってつらすぎるんじゃない?????
例えばっすよ、「庭」ですよ
庭って、響きとしてカッコいいかダサいかでいうと、ややダサいと思うんすよ
歌にもそんな出てこねえじゃん
パッと思いついたのはハナミズキの「つぼみをあげよう 庭のハナミズキ」くらいだ
庭で踊ろう、とか言ってもさあ、狭い、ショボい、クソみたいな、灰色の、陰鬱な空間でさあ、
居た堪れなくなるような、リズム感のない、奇妙で、恥ずかしくて、見ていられない踊りを踊っている姿しか想像できねーわけ
それが例えばスペイン語なんかだと、Jardínですよ
ジャルディンじゃないぞ ハルディンだ
しかもハの音は、なんかノドを擦って出す、カッコいい音だ
"El jardín que nunca vas a conocer”
「君が知ることはない庭」
“Nube gris riega todo jardín”
「灰色の雲が庭すべてに水を撒く、庭すべて、僕
あっ…2曲しか思いつかねえ
アレなんすよ
「君の好きだったあのランタナの影の中」
これ、スペイン語だったらぜってえjardínへの言及があるよ かっこいいから
そういうポジションなんだ
Bailamos en la jardín、なんか言ったらもうカッコいいじゃないすか、庭で踊ろうってのとは話が違う
オシャレで、広くて、カッコよくて、明るくて、陽が射していて、あるいはいい感じの夕焼けで、とにかくステキな空間で、
イケている2人が、目が釘付けになるような、あるいは逆にあまりに不快感がないのでまったく目に留まらないような、良い踊りを踊っている
そういう印象になってくる
ホントですか?
ホントなのかな
もうわかんないよ
仕事やめたいよ
仕事やめて庭で踊りたいんだ俺は
それだけなんだ
カラオケによく行く。
もちろん一人カラオケだ。
過去の曲については、定番曲というのが固定化されているように見える。
そこで今回は、定番曲をピックアップし、30〜40代向けの問題を作ってみた。
最近の曲(うっせぇわとか)はあえて省いている。
もちろんその他の年代の人でも回答できる。
アーティストとランキング順位を挙げるので、その曲名を当ててほしい。
51位 KinKi Kids 曲名:( )
どうだろうか?
では正解は以下の通り。
20位 スキマスイッチ 奏
24位 中島みゆき 糸
32位 HY 366日
43位 GReeeeN キセキ
51位 KinKi Kids 愛のかたまり
55位 尾崎豊 I LOVE YOU
どうだっただろうか?
意外とこのアーティストはこの曲なのか、とか
この曲は入ってないんだ、などあったのではないだろうか。
収穫時期は手伝わされるがたいていクソ暑いし塩とかめちゃくちゃ欲しくなる
あと気候がだめ
うちは冬霜が降りて根が浮くし夏は30度超えるので適応した植物が少ない
有機栽培だからノネズミとモグラとノウサギあたりが芋を食う、実ものは鳥がくう。キジとうぐいすがほぼ住み着いてる(たまにひばりも巣を作る)
プロともつながりがあるが、もし我が家の作物が売るほどうまくできてもそういうときは近隣もうまくできる気候
市場で暴落してくるとトラクターで踏み潰さないといけなかったりしてとても面倒
まあ冷凍できる作物で冷凍設備が近くにあればまだましだろうがご苦労さまというイメージ
たまに踏み潰す前のをもったいないから1つ2つただで貰ってくることがある
トマトはうちではいまいち。ミニトマトなら大きめに生るしソース瓶詰めにしたりするくらいにはできる
ナスは日本のたいていの場所で間違いない、ピーマンも植えてるけどそれは苗かな、夏はラタトィユ祭り
りんごは果樹のなかにまじってはいるがほかの果樹のほうがよくなる(ブルーベリーは5本くらい植えててジャム100瓶以上つくれて出荷してる)、あとキウイ狙ったがいまいちで切った。カキとビワは東日本なら間違いない。
マイクロアスター?花卉は自分用だからバラとクリスマスローズ(バラじゃない)と宿根メイン
ほおずきなし
ひまわりなし、顔がでかいのが趣味じゃないし勝手にふえるしで嫌われている。キク科の多年草は植えてる、都わすれとか色違いで3種類はあるしアスター菊とかあわせて20種類くらいある。交雑しておもしろい色になったりするらしい。あとカモミールは浴用剤にするのに植えてる。
カンナなし
いちごほうれんそう?しらない。縮れ葉のことか?ほうれん草は石灰必要だしそのわりにシュウ酸とか面倒でやらなくなったとおもう。寒風がひどいので葉物はサークレットになるもの中心。青梗菜、ターサイとかが冬葉物では好調。100円ショップでもよく生るのえらんで時期ずらししてポット蒔きしてるかな
ハックルベリーたぶん植えてたとおもう。あとイチゴはずっと同じ場所で生る宿根化したのがある。ブラックベリーとビルベリーだかは切った。とくにビルベリーはあまり香りもないのに鳥のエサにしかならんくらいの巨木になった(はしごをかけないと収穫できないがそのスペースがない)ので切った。
サボン?しらん。聞いたらあるのかも。
忘れな草は自分が子供の頃青いのが好きで種撒いてもらったけど増え過ぎたら抜くっていわれてたうちに他に圧倒されていなくなった。
すみれも希望したらビオラか?っていわれた。まあ都市部にもはえるから満足している。
えんどうまめというよりさやえんどう、さやいんげんはたしか植えてる。
サギナ・プラティアしらない
エルダーフラワー たぶん聞いたので植えてる
大王松 松食い虫が出るし刈り込んだり管理できないので植えてない。樹木はマグノリアとかハナミズキ?コブシ?とツバキ(ワビスケ)と大量のバラ。
アセロラ・ブーゲンビリア・藤 実家よりあたたかい場所でないとそだたない。エンジェルトランペットあたりもか。
実家がよく苗を買うのはミニバラ。ホームセンターで多数ぽっとによせ植えてある虚弱苗が300円程度で叩き売られててちょっと栄養やって株分けしたら12本にわけられたから花色わかったら友達にあげるとかやってる。
あとスイカ、バジルあたりもやっぱ苗だ。バジルはこぼしだねで継代すると近くに植わっている場合はしそやミントの味がまじってくるのだが、売っている苗にもそういうのが混じってる。送ってきてもらっても今年の苗は外れでした宣告しないといけないの申し訳ないな。
あと芋はいろいろ植えてる。じゃがいもは毎年できたやつの一部を次の種芋にしてる。里芋はあまり大きくはならないが生る。さつまいもは生るのだがもぐらやねずみにくわれ貯蔵しようにも低温障害にやられるのが悩み。近隣はシルクスイートがたくさん育っていてうらやましいようだ。暖炉で毎日焼き芋したかったらしい。でも自分で植えるよりそれこそ低温貯蔵庫のある近隣が安く出荷してくれるので買うことにした年もあるらしい。それでも毎年安い苗があれば買ってトライしている。
都市部にしろ田舎にしろ水と日当たりと温度と風通しとあとできれば肥料があえば植物は勝手に育つらしい。
ええいああ中華に気付くまでもらい泣き100年かかりそうだけど、
バックグランドミュージックで「ハナミズキ」が流れるのは悪意があるのかないのか分からないけど
とりあえず
ええいああ中華飯店のAランチ!チャーハン大盛りっ!頼むわね!大将っ!て感じよね。
これでこの中華屋さんの味の実力が測れるというスープあるじゃない。
あれって私脇役かと思って、
なんとも医食同源的な発想らしくてその構想が4千年らしいのよ。
だから私はそういう付いてくる小スープは手加減なくお店の実力を測れると共に、
私たちもお店にお客としての実力を測られていると言うことにも気が付いた方がいいのよ。
ええいああ中華飯店のエアリーチャーハン玉子ふわふわのやつ頼んじゃおうかな!
でさ、
よく「たいいく」と「たいく」、「せんたくき」と「けんたっきー」などイキフン変換出来ないのなんで?って時あるじゃない、
「飯店」を一生懸命「ふぁんてん!」「ふぁんてん!」って入力して変換出来ないことにいい加減イライラしていたけど
あ!日本語で打たなくちゃって今気付いた次第よ。
気付くまで100年かかるところだったわ。
は・ん・て・んなのね!
日々勉強!
正式には「ふぁんてぃえん」じぇね?って突っ込まれそうだけど、
そこは勘弁してちょ。
要は何が言いたかった言うと
胃を温めなさいってことらしいのよ。
ああなるほどねぇ~って
だから冷めてから飲む小スープより温かいうちに飲む大スープの方が中なのよ!
中華なだけに!
なんかもの凄く上手いこと言えた感じがして
この勢いのままで行ってみたいところね。
チャーファンの話をしていたら本当にチャーファンの口になっちゃうんだからね!
食べたくなっちゃったわ。
うふふ。
なんかそういうの飲んでると意識高そうって言うのを演出できて、
だからお店で買うときプロテインを意識している人だと思われないように、
バナナとか鶏ムネ肉とか一緒に買っておくと上手くカムフラージュできるくない?
あ!うどん麺入れておくの忘れてたわ。
これさえ買い物かごに入っていれば意識高いお買い物だと思われないもんね!
急須でいれる温かいお茶をデトックスウォーターと信じて飲む時代到来よ!
ご丁寧にも「あたたまくりまくりすてぃー」と入力して変化のして次から
「温まくりまくりすてぃー!」と変換しますか?ってぶっきらぼうなソフトウエアの優しさの半分に包まれたようで暖かかったわ!
とか言わないわ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
この回のMVPは船木さん,竹内さんの2人。ともに初披露曲も含めて高いレベルのパフォーマンスを披露していた。特に船木さんの『もらい泣き』には本当に驚いた。
次いで岸本さん,宮本さん。岸本さんは『大阪で生まれた女』の謎のイロモノ感がなければ船木さん竹内さんに匹敵。宮本さんはとにかく全ての楽曲を「宮本佳林色」に染める能力が半端なく高い。
初披露曲を含めた全般的なレベルの高さでは,安定感のある井上さんが一歩抜きんでていた印象。前田さんがそれに次ぐ感じ。
他方,新鮮な驚きを与えてくれたのは笠原さんの『おとなの掟』。これに挑戦して初披露であのレベルのアウトプットはすごい。この曲を知らなそうな会場を置き去りにしていく感が最高だった。MCで本人が希望して歌ったとわかったが,笠原さんにはハロプロの価値観にとらわれず今後も自由にアイドルを生きてほしい。
佐々木さんの 『ハナミズキ』,小野さんの『I LOVE YOU』,平井さんの『海の声』は,それぞれさすがという感じ。やはり披露している回数の多い曲はパフォーマンスが安定してるだけでなく進化してたりするので出来が良いし面白い。
この回のMVPは文句なしで船木さん。上手いだけでなく,印象に残るパフォーマンス。会場の空気全体が震えているように感じたほどの声量だった。
次いで譜久村さん,高瀬さん。譜久村さんは印象的なものはあまりないが,歌の総合的なレベルがバランスよく高い。高瀬さんは最初のミスさえなければ譜久村さんを超える歌唱だったかもしれない。これに続くのが段原さん,井上さんあたりというのが,個人的な評価。
という感じ。
第一集団にあえて順位を付けるとすると,大幅に良くなって驚きを提供してくれた石田さんがトップで,高瀬さん加賀さんが続き,その後に川村さん譜久村さんという感じ。
という感じでかなり激戦。3人1組の2番目のブロック(金澤さん,上國料さん,島倉さん)がとにかく強くて,そこに他ブロックの強者が食い込んでいった感じ。
こちらも第一集団にあえて順位を付けるとすると,技術的に大幅に改善されて飛躍的に聴きやすくなったことで,もともと強いエモさがより強烈に伝わるようになった佐々木さんがトップ,次いで同じく改善された(というか自分の好みに近づいた)上國料さん,僅差で高木さん伊勢さんが並び,また僅かな差で島倉さん金澤さんという感じだった。
A,Bとも開催地宮城県出身のメンバーがトップだったのだが,これは自分としてはたまたまで(もちろん彼女らが凱旋公演ということでより一層研鑽した可能性を否定する気は全くない),2人とも前回個人的に欠点と感じた箇所がほぼ解消されて,歌の良さの伝わり方が大幅に良くなったことによるところが大きい。。
表記は以下:
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 41 | 11051 | 269.5 | 74 |
01 | 27 | 3610 | 133.7 | 65 |
02 | 32 | 7293 | 227.9 | 34.5 |
03 | 17 | 2259 | 132.9 | 58 |
04 | 13 | 1583 | 121.8 | 71 |
05 | 6 | 1301 | 216.8 | 93 |
06 | 8 | 376 | 47.0 | 19 |
07 | 43 | 7030 | 163.5 | 40 |
08 | 91 | 6285 | 69.1 | 33 |
09 | 130 | 9803 | 75.4 | 30.5 |
10 | 175 | 10329 | 59.0 | 31 |
11 | 158 | 10434 | 66.0 | 40.5 |
12 | 186 | 11243 | 60.4 | 27 |
13 | 198 | 10980 | 55.5 | 31 |
14 | 139 | 8055 | 57.9 | 34 |
15 | 175 | 15255 | 87.2 | 31 |
16 | 134 | 11464 | 85.6 | 34 |
17 | 135 | 13699 | 101.5 | 40 |
18 | 117 | 6621 | 56.6 | 33 |
19 | 138 | 9669 | 70.1 | 45 |
20 | 137 | 16589 | 121.1 | 31 |
21 | 94 | 7055 | 75.1 | 25 |
22 | 91 | 12319 | 135.4 | 31 |
23 | 83 | 19574 | 235.8 | 55 |
1日 | 2368 | 213877 | 90.3 | 34 |
ハナミズキ(4), マツケンサンバ(3), トリニティ(3), メタン(3), 気候変動(4), ロビンソン(4), 水田(6), クロレラ(4), 温暖(13), 組体操(11), 温暖化(21), 接待(22), カラオケ(28), 麺(22), 箸(16), 小泉(8), 歌う(13), 歌っ(21), 歌い(7), 気温(6), 大臣(9), 上昇(8), うどん(10), 千葉(7), 徒歩(6), 温度(6), 歌(16), 曲(22), 地球(13), 恋愛(33), ラーメン(11), 貧乏(12), 増税(9), なんや(12), 政治家(17), マナー(10)
■接待のためにカラオケソングを練習することになり調べてるんだが /20190923233752(26), ■麺を途中でちぎる癖 /20190923235802(25), ■映画史上もっとも不味そうな食事シーン /20190924153829(12), ■恋とはどんなものかしら /20190923035050(10), ■他人の飯が臭い問題 /20190924131823(10), ■なぜTwitterのエンジニアはマウントを取りたがるのか /20190923101951(9), ■趣味がないのきつい /20190923192653(9), ■ポイントカード有無の確認 /20190923125954(8), ■気になってる子が左翼っぽいんだけど /20190924185755(8), ■生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ /20190924205352(8), ■フェミ叩きは現代の魔女狩り /20190924152816(7), ■ /20190924155735(7), (タイトル不明) /20190924124147(6), ■弊社の働き方改革 /20190924203933(6), ■ポイントカード問題 /20190924132810(6), ■ロビンソン・クルーソーは有名だけど何の人かを知ってる人はほぼいない /20190924144617(6), ■ラブコメ見てるとサブヒロインの子を応援したくなる /20190924101028(6), ■“絵が上手くなりたい“奴が嫌い /20190924040636(6), ■マリオサンシャインのエンディング今見たらヤバいな /20190924100831(5), ■anond:20190924090641 /20190924091324(5), (タイトル不明) /20190924124320(5), ■約3年付き合った彼女と別れた /20190924231140(5), ■七歳女児が一家四人を殺傷して逃亡しているだけって可能性は無いの? /20190924152957(5), ■ /20190924120057(5), ■どんな高性能AIでも人間より賢くならなくね? /20190924155054(5), ■カラオケでどうしても歌わざるを得ない時 /20190924164650(5), ■小泉進次郎はダメなのに安倍晋三はアリな理由が本格的に分からない /20190924191137(5)
6634931(1951)