「副菜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 副菜とは

2023-01-18

anond:20230117161506

夫の料理レパートリーが少なくて不服

結婚して5年目。共働き子供なし。

家事分担は夫6あたい4ぐらい。

料理に関しては新婚の頃から平日の飯は夫、週末の飯はあたい、と分担してる。

で、グチなんだけど

夫が同じものばかり作る。

カレー

ポトフ

肉じゃが

だいたいコレ。副菜冷凍ブロッコリーorほうれん草解凍しただけのもの(あたいは調味料をかけるが夫はそのまま食う。)

米は玄米

野菜は取れるしバランスも多分良い。

でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。

月 ポトフ

火 カレー

水 カレー

木 肉じゃが

金 肉じゃが

だいたいこう。ポトフカレー、のリメイク鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。

本当にきつい、特にカレーが。

カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレーしか具材は固定で鶏肉玉ねぎにんじんじゃがいも

シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない。

卵を乗せたり、買ってきたトンカツを乗せたり、ソースをかけたり、ファミチキ乗せたりとあたいなりの工夫はしながら食べてきた。

でも飽きた。

飽きたんだよ。

夫婦料理教室に行ったり、週末は一緒に料理したりしてみてるけど改善は見られない。

冷蔵庫にいろんな野菜があるのが嫌なんだと(夫曰く、管理が面倒、調理法が一つ一つ異なるのが面倒、買い物が嫌いetcらしい)

カレーは好きだし、同じメニューが続いても(夫は)苦じゃないから変えるつもりはないそうだ。

料理の味は可もなく不可もない普通レベルだけど、卓上調味料を一切使わないし(冷奴もそのまま食べる)、毎日食パンをそのまま食べてるし、軽い味覚障害でもあるんじゃないかと疑う。

夫の両親は共に激務で子供の頃は放置気味だったらしいから、そのせいで食に関心がないのかもしれない。

実家兼業農家専業主婦母親毎日一汁三菜作ってくれていたあたいにはきつい。

夫婦妊活も始めたし、離婚するつもりもないが子供が産まれてもこのままだとしたら子供の味覚もおかしくなりそうで心配

anond:20230117161506

ベース和食毎日保存の利く副菜を一つづつ多めに作っていけ。そうすれば副菜2~3個選べる食事が用意できる。

副菜が用意出来るなら主食も軽くて済む。何かの肉か魚を焼くなり炒めれば十分(面倒な日は刺身唐揚げ買ってきたりでも)

そこの調理方法と味付けで多彩さを出せる。なんならご飯のお供を揃えていけば副菜の代わりにもなってくれる。

当然そこに味噌汁を用意すれば更に食事は豊かに。そこも多彩にしたいってなら各種インスタントバリエーションを付けたりも

この辺も参考に

http://digi-log.blogspot.com/2008/12/blog-post_16.html

日々の食事の済ませ方: ドイツ風日本風

2023-01-17

anond:20230117161506

日曜夜に週前半用の大鍋料理副菜自分で作っとけば?

妻の料理レパートリーが少なくて不服

結婚して5年目。共働き子供なし。

家事分担は妻6俺4ぐらい。

料理に関しては新婚の頃から平日の飯は妻、週末の飯は俺、と分担してる。

で、グチなんだけど

妻が同じものばかり作る。

カレー

ポトフ

肉じゃが

だいたいコレ。副菜冷凍ブロッコリーorほうれん草解凍しただけのもの(俺は調味料をかけるが妻はそのまま食う。)

米は玄米

野菜は取れるしバランスも多分良い。

でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。

月 ポトフ

火 カレー

水 カレー

木 肉じゃが

金 肉じゃが

だいたいこう。ポトフカレー、のリメイク鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。

本当にきつい、特にカレーが。

カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレーしか具材は固定で鶏肉玉ねぎにんじんじゃがいも

シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない。

卵を乗せたり、買ってきたトンカツを乗せたり、ソースをかけたり、ファミチキ乗せたりと俺なりの工夫はしながら食べてきた。

でも飽きた。

飽きたんだよ。

夫婦料理教室に行ったり、週末は一緒に料理したりしてみてるけど改善は見られない。

冷蔵庫にいろんな野菜があるのが嫌なんだと(妻曰く、管理が面倒、調理法が一つ一つ異なるのが面倒、買い物が嫌いetcらしい)

カレーは好きだし、同じメニューが続いても(妻は)苦じゃないから変えるつもりはないそうだ。

料理の味は可もなく不可もない普通レベルだけど、卓上調味料を一切使わないし(冷奴もそのまま食べる)、毎日食パンをそのまま食べてるし、軽い味覚障害でもあるんじゃないかと疑う。

妻の両親は共に激務で子供の頃は放置気味だったらしいから、そのせいで食に関心がないのかもしれない。

実家兼業農家専業主婦母親毎日一汁三菜作ってくれていた俺にはきつい。

夫婦妊活も始めたし、離婚するつもりもないが子供が産まれてもこのままだとしたら子供の味覚もおかしくなりそうで心配

2023-01-13

餃子を食べて健康を損ねるな~中身もいろいろ変わるよ~

餃子最高!餃子最高!

餃子はウマい!ウマいは餃子

肉と野菜をウマあじを逃さず包んだ焼き物!マズいわけがない!


はい餃子が好きです。

とは言っても極端なフリークではない。

手作りは面倒。安くて食べらればそれでOK

そんなスタンスなのでグラム単位安価で味が許容できればいいというね。餃子好きと言うと怒られそう。

実質、普段食べているのは株式会社イートアンドフーズが送る「大阪王将 羽根つき餃子

https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=27Z7TRC

餃子12個280gながら時に安価で手に入るということで冷凍庫にいくつか常備して食しておりました。

でもね、増田

最近、お年頃。

健康にも気を使いだした。

まずは簡単たんぱく質意識してみるかと見直してみるとなかなか十全に摂取するのが難しいね

話を餃子に戻して、餃子は完全食といわれております。肉も野菜も一緒に取れるからね。

そんな情報を裏づけもとらず惰性67%ぐらいで信じていたのですが…

というわけで!「大阪王将 羽根つき餃子」の栄養表示を見てみよう!

https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=27Z7TRC

うん!書いてないね!おファック!

ここはネットから漁るよ!

https://nufufu.com/food/o-ohsho-1/

上記のやつは文字起こしもしてくれてるから書こうね!


100gあたり(2018年)

エネルギー 173kcal

たんぱく質 3.9g

脂質 9.5g

炭水化物 18.0g

食塩相当量 1.5g


…うん!たんぱく質が約4g!肉料理としてみると少ないかな!

普通のお肉まるごとで100gでたんぱく質がだいたい20g、ソーセージとかの加工品がだいたい10g個人的ラインとしてるから、肉そのものの加工品としても当たり前だけどとても少ないね

餃子を「メインディッシュの肉」「半分ぐらいは肉の料理」のつもりで食べているとたとえ300g食べたとしてもたんぱく質は不足していくよ!

飲み物含めず食べ物だけでたんぱく質を60g以上とるのは大変だよね。朝を抜いたりパンバナナだけだったりするとさらに大変。そこに一番がっつりいく夕食をたんぱく質10g程度にしてしまうともう。

ちなみに日本食品標準成分表で餃子をみると

https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=18_18002_6

たんぱく質は6.9g。標準と比べても少ないね醤油が謳う(基準から)塩分30%カット!とかは逆の努力だね!

辛いのはたんぱく質で見るから餃子を減らしてラーメンとセットで~とかができなくて、単純に肉(や大豆、高タンパク)が足りてない。

肉料理+副菜餃子。のような形にしないとダメ

冷凍とはいえ自炊肉料理作ってまで餃子を出すとなるとうーむ…。豆腐もやしを添え付けたい所だ。

とにもかくにも、(冷凍王将)餃子は味のイメージ以上にぐっとお肉が少ないので、安いとは言えこればっかり食べているとハムウインナー以上にお肉不足に落ちいる可能性があるから要注意ってことだ!せめて肉と思って食うな!

でもま、たんぱく質意識し続けてずっと鳥胸肉をむしゃるのも虚無いので気分転換など意識を持って"餃子"キメろォ!

迫る実質値上げ

さてさて、昨今の物価高上昇の嵐 for dream。当然餃子も影響がすくそばにある。誰も(実質)値上げをじゃまできない。

前述の栄養を再掲しよう

https://nufufu.com/food/o-ohsho-1/


100gあたり(2018年)

エネルギー 173kcal

たんぱく質 3.9g

脂質 9.5g

炭水化物 18.0g

食塩相当量 1.5g


内容量は餃子だけで294gだ。

だが王将餃子も言ったり言わなかったりしながら「美味しくなって新登場」しているのだ。

今回もグーグル先生にお願いして栄養画像を追っていこう。

https://foooood.jp/blog/3070


100gあたり(2019年)

エネルギー 182kcal

たんぱく質 4.3g

脂質 9.1g

炭水化物 20.6g

食塩相当量 1.5g

294g 皮の率 65%


おいおい増えてるじゃないか。…いや、スマン。まあキャンペーン中ということもあるし、誤差だよ誤差…。

ちゃんと減っていくから安心

https://osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp/entry/king-reitou-hanetukigyouza


100gあたり(2021年)

エネルギー 179kcal

たんぱく質 3.2g

脂質 11.1g

炭水化物 16.6g

食塩相当量 1.4g

280g 皮の率 ?%


重さがひとつ24.5gから23.3gへ減って、たんぱく質2018年から減りました。このあたりで商品リニューアルをしているようだが何が良くなったのだろうか。

さて、さらに直近、増田なので画像を上げられないのが申し訳ないが、手元にある二つのパッケージを見る。


100gあたり(期限2023年6/12)

エネルギー 162kcal

たんぱく質 3.8g

脂質 7.8g

炭水化物 19.0g

食塩相当量 1.4g

280g 皮の率 65%


かい栄養上下ロットごとの差異だと言えそうだ。だがカロリー170を割ってしまうと悲しいものがある。

さらにいつごろからかは不明だが、調理時間が中火7分から中火5分に変わっていた。技術力の向上だとうれしいが、なんだが中身が減ったような印象を受けてしまう。皮の率やグラムは変わってないのでバイアスだ。

そして昨日食べた餃子がこれだった


100gあたり(期限2023年9/20)

エネルギー 169kcal

たんぱく質 3.4g

脂質 8.5g

炭水化物 19.5g

食塩相当量 1.5g

280g 皮の率 70%


皮の率が70になってしまった。100g中70gが小麦の皮で、残り30gの餡にいったいいくつ肉が入っているというのだ。たんぱく質は増えた小麦分で微妙に上がってるはずだからたんぱく質だけで肉を推し量っても…。


味と値段には別段不満はないのだ。食事の満足感・満腹感もこのお値段だと調理いらずで一食になるのは助かる。

しか情報を食うという点ではやはりトレンドどおり改悪が続いていてそうで収まりが悪い。栄養で見てたんぱく質も下がり気味だし、何気に塩分も完食で4.2g+タレも気になるところ。

底値の特売もめったに見かけなくなってきたし、切り替えてがっつりお高く肉肉しい餃子に切り替えるか、自作で肉量コントロールするか悩むところだ。大葉ニンニクたっぷり餃子もたまには食べたいのねん。


ttps://gori3353.club/2019/09/27/oosakaousyou-reitougyouza/

ttps://www.inside-shiina.com/entry/Recommended-frozen-foods-of-osaka-ohsho


100gあたり(2019年ごろ?)

エネルギー 179kcal

たんぱく質 5.7g

脂質 9.8g

炭水化物 17.1g

食塩相当量 1.4g


微妙にやや当たりのロットもあったりで謎い

ちなみに味の素冷凍餃子

https://www.ffa.ajinomoto.com/products/detail/id/293


約100gあたり

エネルギー 164kcal

たんぱく質 6.0g

脂質 8.68g

炭水化物 14.7g

食塩相当量 1.2g

276g(タレ含むか不明)


王将餃子よりちょーっとだけ高いけど王将側がシュリンクして280gになったせいでたんぱく質で見るとこっちのほうが賢そうだ。

2023-01-12

anond:20230111235012

洗濯は放り込んでスイッチポチーで、干す時は適当に干せば乾くし

掃除掃除機&ワイパー&こすらない風呂キッチン)用洗剤でテキトーにやれば出来るし

自炊は手抜きしたい日は俺も中食で済ませちゃうので、頑張らないことがコツだと勝手に思ってる

弁当は冷食4割自作6割ぐらいの割合でいつも作ってるからめんどくさいのはご飯を炊く作業ぐらい

からそんなに自慢できるほどでもないと思う。謙遜とかではなく普通に

自炊とか肉ジュワァしてる間にケトルでお湯沸かしつつ、葉っぱ千切ってサラダにして

フライパンを流しに突っ込んだら、鍋に熱湯入れて出汁味噌具材突っ込むだけのお手軽料理だよ。副菜とかあんまり作らない

2022-12-01

anond:20221201122736

そうか?

麻婆豆腐の素の「2~3人用」って主菜とは別に副菜として麻婆豆腐出す場合の2~3人であって

麻婆豆腐をメインに食べるならあれで1人分ちょうどくらいじゃないか

2022-11-18

anond:20221117125830

原産地ペルーアンデス高地ジャガイモ多様性は凄まじいので、ぜひ行く機会があれば市場に行って見てみて欲しい

https://www.youtube.com/watch?v=iUSd2ju5pzE

3,800種類のジャガイモは色・味・栄養素・食感・大きさ・形がすべて違い、夕食は異なる種類のジャガイモ大皿に並べるだけで主食副菜が完結してしまう。

クスコアルマ広場南側ホテルの1階に併設されてるレストランが良かった。

ただ、残念なことにペルー異常気象商業主義の余波を喰らっていて、利益が出にくい気候変動に弱い品種栽培は徐々に減ってきている。

2022-11-08

私的「あすけん」アプリ攻略食事

以下を実践すると、いい感じの栄養バランスとなり、あすけんアプリ高得点を取得できる。ワンパターンになり過ぎると飽きるので、ある程度の変動は許容する。

◾️朝食

※朝食はその日の昼食・夕食予定により調整する。外食等でカロリーが多いことが予想される場合は、飲み物だけにする。

牛乳カフェオレベースカフェインレスコーヒーで割る)

バナナ or ベースブレッド

ビタミン野菜ドリンク(これでビタミン系はほぼクリアする)

◾️昼食

玄米(160gくらい)

納豆

・魚(100gくらい、缶詰半分とかもあり)

副菜コンビニひじききんぴらなどもあり)

◾️夕食

いろいろ!塩分と脂質がオーバーしないようには考える。外食するときも考え方は一緒。

あすけんに入力後、不足扱いの栄養素をドリンク食物繊維系の野菜ジュース、プロテインなど)で補うときもある。

意外とカロリー不足の時の調整が難しい。諦める。

朝食・昼食はパターン化すると、何を食べるか迷う時間も減るので、精神衛生上も良い気がする。

2022-11-01

弱者男性だけど子なしししゃもめっちゃ食べる

正確にはししゃもではなくししゃもっぽい謎の外国の魚

業務スーパー冷凍食品コーナーで大量に買える奴

子持ちししゃもの方が当然うまいんだけど値段的には倍以上する

逆に言えば子なしししゃもを買えば子ありの半値以下で買えるわけだ、子なしだからといって別にまずいわけではない

ってかこれ下手すると100グラムベースだと下手な鶏むねより安かったりするから節約飯には貴重な安価タンパク源なんだよね

節約生活は原価の都合で魚が食えなくなることが多々あるんだが、これならサバ缶より安いし、骨も余裕で食えるから処理とかも楽

解凍してからこしょう振って適当トースターで焼くだけでも白飯に合う副菜として普通にうまいし、

炊き込みご飯とか海鮮パスタとか磯辺揚げとか頑張ればメインとしてだって戦える


健常者には多分わからない世界

2022-10-27

anond:20221027155132

本妻が外出時間

副菜家事させればいいもんな<共同生活


洗い物3人分に気づいたら

え?ってなるけど

2022-10-16

anond:20221016214920

お、もうこんな時間か。

ご飯、どうしよ。一緒に作らせてくれるん?それとも今日は○○ちゃん手料理、完全に任せちゃっていいの?

(増田価値観では事前に献立決め~買い出しとかあるだろうし,儀礼としてという感じでだが)

ありがとう。じゃあ敢えてなにも手伝わず座って待たせてもらうわ。

~~30分~~

出来たの!!うわ、ありがと。こんな早く作ってくれるなんて仕込みとかもしていてくれた感じなのかな。

炒め物、いい匂いしてる。食べていいの?いいに決まってるかw冷めちゃうもんね。

いただきます。あーー、美味しい。うん!ありがとう

そういえば、味噌汁くらい俺が作ればよかったね。

ん?ほら、俺味噌汁とかスープつくるの得意だしさ。それと何か副菜とか添えると御膳ぽくなってテンション上がるしw

あ、なんか言ってたらなんかちょっと腹減ってきちゃった。もう一皿何かおかずとか副菜って頼めたりする?

豆腐さんきゅー。豆腐とか卵ってそれだけで一品増えて本当美味しいよね。

・・・

ごちそうさま!美味しかった、ありがとう

じゃあまた次は俺が作るよ。何が食べたい?

酢豚が好きって言ってたよね。じゃあ、米、酢豚ひじき、白和え、漬物スープとかでいい?

ごちそうさま、じゃあ食器俺が洗うね。

望ましいやり取りってこんな感じ?

2022-10-15

整腸しない、アドバイスくれ

タイトルの通りだ

ちなみに誤字ではない

どうやっても毎日便が出るようにならない

毎日便が出てほしい

食生活

・朝前:ビフィーナS(60日完飲し二箱目)

・朝:バナナ小松菜スムージーコーヒー

・昼:納豆キムチごはん野菜サラダ切り干し大根)、タンパク質何か

・夕:鍋や回鍋肉のような野菜たっぷりメニューごはん味噌汁ひじきなど健康的な副菜

烏龍茶を一日1.5lくらい

毎日時間だが散歩に出かける

効果がなくてやめたもの

オールブランブランリッチ

ヨーグルト

ヤクルト

エビオス

外食中食も週に数回はあるが概ねこんな感じ

フィーナが最強と聞いて飲み続けているが未だに出ない時は3日くらい出なくて泣きそう

フィーナめちゃくちゃ高いんだよ

野菜類は青菜系だけではなくまごはやさしいも意識してとっている

もうどうしたらいいかからない

片っ端から試すからこれは効果あったって食品とか習慣とか教えてほしい

ちなみに薬とか下剤は常飲したくない

2022-10-14

謎な食べ物 福神漬けラッキョウ

福神漬けラッキョウって

普通に過ごしていてご飯副菜に出ることがない。

カレーの時にしか食べないこの食物について

調べてみるとその材料ほとんどがインド原産であったり

完成したものは輸入元が東インド会社であるのだ。

日本で作られている福神漬け特許ガンジーが持っているため

ライセンス生産を支払う必要があって

ラッキョウライセンス利用契約本来日本国政府が福神漬けと共に行えばよかったところを

陸上自衛隊海上自衛隊面子の張り合いにより

別々に契約無駄契約料が発生して年間にすると莫大な利用料をインドに支払っているという

事実などそもそも全くないのだが、

カレーを食べる時だけしか食べないこのオカズとも漬物とも言えない謎の食物は

5億8000年前のカンブリア紀に突発的に発生し、突発的に絶滅した食物群の貴重な生き残りであり

モヘンジョダロ発見されたこれらの付け合わせの残骸をローマ大学に持ち込み分析した結果

そのお皿に2日目のお鍋で煮込まれカレー発見されたという結果が報告されているのだ。

そのぐらい、福神漬けラッキョウって不思議食べ物なんだよ。

ホントホント

2022-10-07

anond:20160208154207

わかる、うちがそうだ

社食で麺ばかり

追加で、コロッケ揚げ物チャーハン

絶対栄養バランスメニューは食べない(嫌だと言われた)

定食も食べない

朝食も凝ると「朝から面倒くさい」と言われて出せなくなって、お茶漬け

夜だけ頑張るしかない

勿論健康診断引っかかってるけど、一回病院行ったら放置

野菜副菜色々付けると面倒くさいと言われるけど、もうしょうがないよ。文句付けられすぎてノイローゼなりそうだし

2022-10-03

全然痩せないね!!!

そんなに食べてないんだけど肥満体型なんだよな~

例えば今日とか、

朝はバナナヨーグルト

昼はごはんしょうがやき・味噌汁・なんか野菜副菜

夜はごはん・具沢山ミネストローネ・鮭のバター焼き

って感じで、ごはんは毎回90gくらい、間食はまったくしない、甘い飲み物は元々飲まない……って感じなんだけど

あんまり効果ないとはいうけどやっぱ運動なのかなあ

これ以上減らしちゃうお腹すいて仕方ないか運動しかないのか……

そうか……

2022-09-06

anond:20220906103430

たぶん肉とかはそれだけ「別物」って感じがあるから別皿になるんだと思う

米はあくまで添えるだけ、みたいな

ヴィーガン食だと主催副菜のパワーのアンバランスさがないからワンプレートなんだと思う

2022-08-17

[]

主食炭水化物系)

1)尾西白飯アルファ米、1.4kg

2)尾西五目飯アルファ米、1.2kg

3)パスタ系、0.5kg

4)シリアル系、1kg

 朝食はほぼシリアルで済ませています。朝は早く済ませたいのと火を使わないで食べられるものとして、今のところ、これ以上の食材発見できていません。

今回は、アララフルーツナッツクランチです。銘柄種別はそれほどこだわってはいないので、その時々で特売になっているもの適当に選んでいます

5)ミルクパン、0.3kg

6)小麦粉系、0.3kg

以上、主食炭水化物)は合計だいたい4.7~5.0kgぐらいです。細かいバリエーションの違いはありますが、だいたいいつもこのくらいを持っていきます

20日分の食料を持参

する時、その食料の選択大事ですが、もっと大事なのはいかゴミを減らすか!?の方です。一般的山登りで2,3泊から一週間ぐらいの縦走で、山用品屋で売られている市販の小分けされたご飯やおかずなどをメインに持っていった時、出るゴミの量を考えるとわかりやすいと思います。その量をx5倍~x10倍した時を想像してみてください。まずハンパない量になります。多分、50Lのザックもう一つ分ぐらいの体積になってしまうでしょう。

そんなゴミいかに減らすか?

基本は食材の種類を減らし、ある程度の量をまとめて持って行き、現地、現場調理料理するしかないと思っています。そして、最後の一粒、一滴まで全部食べきって残飯を残さないことだた思います

その2:主菜たんぱく質系)

1)自作ひき肉甘辛炒め、180g

2)ベーコンビッツ、85g

3)乾燥しじみ、85g

4)サーモンフライ120g

5)自作豚肩ロース干し肉、230g

6)イカフライ100g

登山や山歩きではざっと4000kcal以上を消費、成人男子の一日が1800~2200kcalなので、2倍、3倍。

摂取不足分は体脂肪糖質などが小出しに燃焼されてエネルギーが補われていくので問題なく行動できます縦走5日~10日も過ぎるようになると、「シャリバテ」の状態に。

エネルギーを一番効率よく摂取するには食材は脂質、いわゆる油分です。1gで9kcalのエネルギーになります

7)鶏そぼろふりかけ120g

8)魚肉ソーセージ、150g

合計約1kg。主食と合わせて6kgになりました。

縦走期間が短いときには、他に冷蔵系のハンバーグハムステーキなど、またパウチコンビーフランチョンミートなども持って行きます。先日サバ味噌煮のパウチ発見しました。

その3:副菜乾燥野菜系)

1)マッシュポテト、180g

2)乾燥タマネギ、60g

3)乾燥キャベツ、70g

4)大豆たんぱく細切り、80g

今回、乾燥野菜類は合計約400gでした

その4:調味料

1)カレーフレーク、150g

2)スキムミルク、230g

3)フライオニオン、40g

4)マヨネーズ、200g

5)いり胡麻、50g

6)顆粒味噌汁の素、100g

7)粉末そばつゆ、60g

8)顆粒コンソメ、30g

9)クズ粉、50g

10オリーブ油、50g

11)塩、20g

12コショウ、5g

13)粉末ラーメンスープの素(マルタイ)、40g(4袋)

14)アマノフーズのSoupDaysミネストローネ、90g(4袋)

調味料は合計約1kg持って行きました。

1)ミニドーナッツ

2)バナナチップ

3)ドライバナナ

4)ミックスドライフルーツ

5)ミックスナッツ

6)飴

7)ブドウ糖

ブドウ糖は糖の中でも一番吸収の速い単糖類でそれこそお口に含んで食べてから30分程度で効いてきます

疲れを感じる主体である脳はそのほとんどがアミノ酸でできているので、アミノ酸でもいいのですが、脳の活動自体ブドウ糖を基にしているので、ブドウ糖の方が「疲労回復意識」と言う点でより速く確実に効きます

甘い飴をしゃぶるのでもいいのですが、ブドウ糖はやはり即効性の点で相当違うと思います

アミノ酸にも疲労回復効果はありますが、どちらかと言うと脳より筋肉系や内臓系の直接の疲労に対しての効果なので実際に回復体感を出来るまでは時間がかかります

長期縦走体脂肪率7%も割る状態になると、その燃焼させるための糖質、脂質がほとんど残っていないのでその効果ほとんど実感できなくなります

8)カロリーメイト

その7:サプリメント栄養補助食品

1)クエン酸ビタミンC

2)ビタミンEダイソーにはないのでDHC商品

3)ビタミンB群(ダイソーにはないのでDHC商品

4)ビタミンミックス

5)コンドロイチン

6)グルコサミン

7)カルシウムマグネシウム

8)ミネラルミックス

9)野菜ミックス

10ローヤルゼリープロポリス

11ニンニク

そういう意味では粗食の典型の長期縦走は丁度いいデトックスの期間、方法でもあるような。年々、いつまでも健康で山旅を続けたいと思う気持ちますます強くなって。

2022-07-27

夢見が現実的な面倒さでなんか疲れてる

パーティーで集まっている

会場で出されるお弁当がある

しかし準備もなかなかできないようなので、ちょっと周囲を散策することにした

寿司屋さんがある

海苔巻きだけ持ち帰りってできますか?と聞くと

うちはそういうのやってないという

じゃあ普通のやつで1食分お願いしますと注文する

いいの?と確認取られて、5000円もする高級なやつだったら困っちゃいますけどと笑うと

店員は、うちはそういう(高い)んだけど、と言ってきて

あーすみません、大丈夫ですと返す

しまったなーと思いながら待っていると

折詰3段の品が出てくる

寿司と、なんか副菜的なやつと、なんかと、って

一応これで一人前一食分らしい

これじゃあ宿の食事は食べられないな、時間もだいぶかかってしまったし、と思いつつ代金を聞くと

14000円

えー5000円どころじゃないじゃん、まあしゃあないと財布を見ると細かいものしかなく、店内のATM

…と続く

宿に戻って、宿のお弁当がけっこう珍しいものだったと知り

えー私もリラックマCGで飛び出すお寿司食べたかった〜とか言ってる

なんかもう、徒労感強い夢で、現実自分がすごくやりそうで、ちょっとぐったりした

寝直したい

2022-07-17

昼ごはんおいしかった…

米がおいしいお店って副菜箸休めまでおいしい。

オーソドックスなお弁当なのだけれど、だからこそ嬉しい。

自分のためにここまで気を遣れない。

幸せだなあ…自炊もがんばろうという気になってくる。

2022-07-15

俺は一体何を食っ譚

社食で…社食で何か食った。

なんかのフェアらしく見慣れない副菜小鉢に入っている。

個々の食材名は勿論わかるんだが…

この料理普段何してる方なん?

2022-06-23

[] 時間の使い方:その2

外で仕事した後に買い物して料理したら、そこで完全に電池が切れることに気付く

夜なにかしよう以前の問題だわ

あと極端に眠りが浅くなる、外出予定なのに今すげ〜眠い

これ身体動かす仕事だったら事故って死ぬやろ

 

定型発達の人でも料理献立考えるのMPが削られるみたいなので

商品(食料品)の選択MP削られまくる+包丁使えないワイ(料理に2時間とかかかる)は

土日に副菜ストック大量に作っておく必要あるな

 

ぶっちゃけいままで通り、Uberるか外食か面倒な時は食わないが楽でいいのだけど、

いい歳こいて低糖で発汗(糖尿病では無い。面倒で食べなすぎるだけ)とかもうやめた方がいいし、

やりたいことが増えたのでお金節約しないとあかんしな

 

 

  • 在宅で買い物も済みなら料理もなんとか出来る。ただし食べたいメニュー材料がある時のみ
    在宅だと必ず料理してたとか無いしな
  • 本当に面倒な時は食わなくてもいいけど何日もは良く無い
  • 買い物へ行って帰ってきてから作るが出来ないので、健康的で食べたくなるような副菜を土日に作っておく必要がある

2022-06-09

在宅になって逆に痩せた人ってどれくらいいるんだろうか

自分は、平日の昼食は外食ばっかだったけど、

在宅になって3食自炊するようになって体重が減った

運動はしていないけど、主食副菜が主だったから単純にカロリー不足だと思っている

なので、それぞれ増量するようにしたのと、もう1品足すようにした

あとは、週2~3くらいで外食もするようにしている

2022-06-06

最近読んで面白かった・つまらなかった漫画

面白かった

あやかしトライアングル

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496856861013

ジャンプエロコメは昔から苦手でToLOVEるを一切スルーしていたんだ。

ついでにTS物も苦手で二重苦のこの作品もnotforme確定だろうなと無視していたんだけど…

めっちゃ面白かった。

第一印象は絵がうめぇ!!!!!

ToLOVEるなんかずっとやってたよね…そりゃ歴戦の作家だよねってぐらい絵が上手だし、大人気になるのが頷けるぐらい女の子が可愛かった。

んでもってストーリーがおもしれぇ!

「祓忍」って設定から広がるアイテムや技のギミックがワクワクするし見ていて面白い。

俺がエロやラブをメインに捕らえず読んでもあやかしっていうメインストリーラインがあるからそこを主眼に読んで行ける。

ハレンチ副菜。でもOK。って優し味を感じる。そういえばBLACK CATも書いてましたね…と懐かしくなった。

主人公の祭里が一貫して祓忍としてがんばってる。ここも大事で、俺がラブコメに堪えられるかの分水嶺である

祭里くんがそういう応援できる主人公から安心感がある。

そんな純情な主人公に対してヒロインのすずがハレンチ担当としてぐいぐい行くんだけど…

いやここまで性的に肉食なヒロイン一般紙では初めて見ましたわ…。恋愛積極的レベルを跳躍していて笑えるぐらい肉食。新鮮。

で、ここでTSなのが逆によくてですね。

これが仮に祭里が男のままならぐいぐい行ったあげくの絡みの絵が個人的NGになりそうだなと思った。

百合じゃないし男女の絡みでもないしのギリギリラインからあんなにガツガツエロく書かれていても受け入れらる土壌が己の中にあるんだろうなと分析してみるよ。

次にシロガネ。こいつが「俺がToLOVEるが嫌いな俺の代弁者」みたいになってクッションになってる。一応ハレンチ抑制するブレーキ係を演じている。

から読者の体裁として露骨エロが嫌いだから「シロガネがんばえー」から「あちゃーダメだったか~うん!エロい!」みたいなしゃーない感をかもし出せる。姉が居るから少女マンガを読んでる言い訳が立つ小学生理論である

ToLOVEるにもハレンチ指摘係の委員長が居たはずだがあっちも結局ハレンチ係なので非人間のシロガネがその役を買ってる今作は安心感がある。

あとはれおちゃんとかカゲメイとかも居るんだけど割愛してですね。

言いたいことは二ノ曲宗牙先輩が大好きだということです。

相思相愛の二人の間に居てこれほど応援したくなった男性キャラ過去に居ただろうか!(反語

しかTSした主人公とあわよくば付き合う程度はどしどし推したいと思えるキャラが!

ハレンチは嫌いですが祭里くんはどんどん先輩を誘惑していけと思っておりますはい

最初はすずに敵意→惚れるからの祭里にドギマギな書くだけだとブレブレキャラなのに嫌味もなんにもわかないすっきりとしたイケメンウブキャラなんだよ先輩!

こんなキャラをすいとお出しできる矢吹は本当にすごいと思いました。

移籍で(個人的)悪いほうに転がって欲しくないなぁ。でも露骨エロは増えるんだろうなぁ。

ガチクタ

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269754496757736611

名前敬遠してましたシリーズ

あー絵がすきー

大きめグローブ萌え~

はい

Dr.STONEみたいな質感の絵が特徴的な作品。あと片岡人生を少し感じる。

書き込みがすごいってだけでOKなちょろい人間なので。それ見て。

バトルも一応2話のカサの武器の扱い方でよしっ見てやるか!と入れ込むことができた。

さらによくある固有能力ものなんだけど、初期に無能力者のモブっぽいサポート人員スポットを当てたのも好感度急上昇。いいよね…無個性だけど頑張るの…いいよね…腐らず鍛えた肉体だけで貢献するの…。「そういうのいいよなー超クール

ただねーキャラストーリーには今んところ全然引き込まれなくて、絵だけで食ってる。

漫画の絵のセンスがあってダークな雰囲気だけどのめりこめなくて読まなくなっちゃう。というのはアカメが斬る経験があるので、たぶんその経緯をなぞると思われる。

から摂取できるカロリーは高いので常食はしないが目に入ったら読む系か。惜しむらくはweb時代雑誌ザッピングは起こらないということ。

読まなくなるけど面白作品もあるよという変な感想です。

ラーメン赤猫

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496804659304

絶対読み返さないし絶対毒にならない漫画

わりとよくあるけど探さないとあまりない有象無象漫画ひとつ

絵も話も目を見張るものではないけれどネコである点で加点がすごい。

ネコラーメン屋」で上手くお話を転がしてるし各キャラも尖ってて面白い。

クリシュナちゃんのあざとさもいいけど僕はハナちゃん職業的ネコ被りや佐々木さんの上手く回してるスタッフ感が好きです。

ポスターの話も社ちゃんクリシュナちゃんスキルが活かされてよかたった~と非常にほっこりする話で好きなのです。

ただ「ネコラーメン屋」で目を惹かれたからには飽きも早くて、作中にも居そうなものめずらしいから一度だけ来店して堪能して二度目はない客。のような存在自分がなる。

癒しやかわいさで突き抜けるほどのパンチ力がないので最新話まで一気読みしたら連載は追わないタイプ漫画ですね。

面白いんだよ…でも応援したいほどの面白さじゃないんだよ…。

ぶっちゃけて言えばネコからギリギリ許されてるけど人間とかの画風が可愛い系じゃないよね…。昔の絵が上手い新都社漫画レベルに感じてつらみ。

ANGELIC LAYER

令和の時代!?唐突に読み始めてまだ10話も行ってない。

CLAMPのこってこてな関西弁いいよね…。

ちょっとボーイッシュな快活女の子いいよね…。

でもやっぱり黒髪ストレートも…え?5歳!?うーん…あり!

コメディたっちで崩し絵・SD、へちょい絵が多めで服が可愛くて現代舞台で…

と。熱心なCLAMPファンじゃないけれど好きだった「さくら-ちょびっツ-初期xxxHOLiC」の間を埋めるような位置作品でやっぱりハマりそう。

異様なハイテンポトントン進んでいくのでスルスル読めるのもグッド。

スターシステムでチラ見してたときもっと人形に没入するかヒカル意志を持って喋るかしそうと思ったのだが、結構ストイックにホビーな話になりそうでちょっとびっくり。

改めて考えてみると、CLAMP作品に引き込まれるのは世界システムが気になるからかなぁ。

×××HOLiC因果システムちょびっツの人型PCが普及した世界みたいに店で買えてエンジェルカードがあってトレーニングセンターがあって大会があってと「それがもうある世界」ができてることがすっと入ってくる。現代舞台だとたまにそこにつっかかってノりきれずなんでやねんで読まない漫画もあるんだよ。その点導入がすごくうまくいってる。

今後どういう流れになっていくかはわからないけど全5巻とちょうどいい長さで終わることがわかってるし楽しみに読んでる。

惜しむらくは自分レオタードフェチがないことかしら?

あともし最後まで楽しく読めたらガンダムガンプラアニメに手が出そう。

あげくの果てのカノン

https://www.cmoa.jp/title/114653/

https://spi.tameshiyo.me/AGEKU01SPI

なんだっけ、毎日かあさん?の娘が話題になってなんかその流れで「往生際の意味を知れ」がブコメで上がっていて、じゃあ読むかってなったときに前作があるじゃんとこっちから読みました。

表紙の第一印象は法条遥のリライトシリーズみたいだ。今見返すと誰だこの女!?てなる。

どうでもいいけど結構途中までタイトルカナンだと思ってました。

ジャンルは…うん…たぶんラブストーリー。なんだけど、SFな要素も強い。

まず始めに引き込まれたのは、女の子主人公カノンがかっわいー!

絵がすきーすきすきー。

と思ったらガチストーカーコイツキモイ!でも基本は陰キャストーカーから恋する乙女処女かわいいんだよなぁ。病みメンヘラ女だったら絶対ダメだったけど一途でちょっとしたことで舞い上がって赤面するカノン氏が可愛いすぎてはまっちまった。

で、最初は「雨と廃墟」「地上市民と地下市民」みたいなアンニュイ身分ものかなと思わせておいて、1話終盤からガラッとなんじゃこりゃとSFチックになってくる。もうビックリしてどうなるんだ!?ってなった。ここ最近では一番引き込まれ1話だった。

そのSF要素の「ゼリー」が軸にはあるんだけれど、話を悪~く一言で言うと「不倫モノ」のお話なんだよね。

女性向け漫画でありがちが話を比較女性向けではない画風と「ゼリー」含めた世界観の引き付け力でぐいぐい読ませてくるの。

んで不倫モノだからヒーローの男には妻が既にいて…これがまたむちゃんこ可愛いんだよね~。

第一印象は蹴落とされるための気位が高い当て馬身分婚女かぁ?とか思っちゃったんだけどもう…はぁ…努力家…すきぃ…。

話のテーマは「変節・心変わり」といったところで、男の境さんの心情とは!?本心とは!?…かな?いや全然核心をつけてない。読んでくれ!

普通女性向け漫画だったらこういうストーリーの話の転がしかたってすれ違いや誤解が多くて、「お前らもっとはっきり言えよ!」とか「お前らもっと話し合え!」ってイライラするんよ。

でもあげくの果てのカノンは「治療による副作用で心が変質してしまう」ということがメインで境さん自体も悩んでるんだよね。

このイライラしがちな「ふらふらする男」の原因を「治療による副作用」に他責することが成功してるからお話として気になる読めるものになってる。

そしてその原因の「ゼリー」が3人の関係に深く絡みついていて、あるいは「ゼリー」の解決が3人の結末にもからむかも!?3人の(というかそれに影響された妻の)行動しだいでゼリーがある世界にすごい影響があるかも!?という点で個人的な話かつ世界的・大規模的な話にもなっていて、いわゆるセカイ系な要素をはらんでいる。

こいつらどうなるんだ!?とずっとハラハラ、そしてずっとカノンかわいいなーで読み進められた。ダメ女とも思うけどね。本当に。

不倫モノだけどずっと恋する高校生カノン目線のせいでそんなにドロドロ感じない不思議作品だった。

終盤は流石に俺でもダメージを受けるんだけど、まああれもこれも必要だった。

ラストに関しては「お前が良いならそれもよし!」でした。ニヤニヤ笑顔でぼかぁ嫌いだな~と言えるようなオチね。

あと弟くんが微熱空間してるのでオヌヌメ

往生際の意味を知れを読むのが楽しみ~

アラガネの子

https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331748208168

3話途中。

絵が書き込まれますね。OKです。(ちょろい)

非転生・純ファンタジーで昨今貴重すぎる作品

私、デカくてなよっとしてるキャラに弱い部分があります。ついでに白抜き長髪だとか。

いなりこんこんいろはのうか様とか江戸前エルフとかですね。

まさかキャラでその文脈にヒットするとは意外でしたが。

ハガレンのような始まりにビクビクしつつも生意気みつあみおさげショタがでてらんまじゃん!とか思ったり。

振り返ればみつあみおさげが好きなようです。先のANGELIC LAYERおさげあげくの果てのカノンの妻もみつあみ編みこみ。うん、らんまが悪い。

宝石の特色を活かすという点では宝石の国どうなったかな…まだ休載か…とがっくりしたり、とにかく他作品がよぎってしま作品。すまん。

(というかオーバーヒートリバウンドを思い出させたり足が悪いだったりキメラがでたりとなるとレッドダイヤ賢者の石か?と今読み返すとなんかハガレン不安でしたが)

1話時点でストーリーにはあまり惹かれないけれど、キャラ世界観は良い感じです。(同じ感想を抱いたレッドフードは爆散しましたがこちらは30話オーバー)

ファンタジー世界で導くものと導かれるもののような関係の二人の話、といえばいくつか思いつきます

魔法使いの嫁

IT'S MY LIFE

ソマリと森の神様

グレンデル

どれもなんかとっつきにくいなあと感じてましたが、男二人組みでオリエントとなると手を出しやすかったです。

おさげ君がうだうだ暗く行くと不安でしたが意外とコロコロとした感情豊かで素直な面が多いので、犯人を捜してやっつけるよりはとにかく治療法を探す方面で進んで欲しいですね。

メインがまだ好きになってないけど周辺要素が好きの塊だから好きそうだ、みたいな作品です。

綺麗にしてもらえますか。

https://magazine.jp.square-enix.com/yg/introduction/kireini/

とりあえず1巻。

名前敬遠してましたシリーズ

彼女、お借りしま

みたいな語感のせいで避けてました。だってヤングガンガンだよ?

けど面白い!

絵が書き込まれてる!(くどちょろい)

隔月雑誌の月1連載枠らしいです。

ちょっと露骨健康的なかわいいエロちっくさが鼻につくけれど、全然OK範疇です。

絵は最近若木民喜とか荒井啓とかよりかな?

クリーニング屋という本業がありつつもメインは地元民との交流というハートフル物語です。

ARIAふらいんぐうぃっちが好きなら好きになる…はずっ。

とにかく絵が、背景が、描かれてるんで!めちゃくちゃ漫画摂取してる気分になれる。

目にも心にも滋養たっぷり作品イチオシ

あと読み始めたのはちょっと前だけど好きな作品名だけ

ジャイアントお嬢様

https://www.sunday-webry.com/episode/3269754496551508303

煩悩西遊記

https://www.sunday-webry.com/episode/3269754496551508634

レッドブルー

ttps://www.sunday-webry.com/episode/3269754496660551554

勇気あるものより散れ

ttps://www.younganimal.com/title/?id=11

忍者極道

ttps://comic-days.com/episode/10834108156722664318

あと、「鍵がない」もよかったよね。

まらなかった

ToLOVEる

双子登場回まで。

あやトラを読んで避けてたのはもったいなかったなと読み出したけど、ギブアップ

昔の、ジャンプ特有というわけではないけどなんでモテるのかよくわからない主人公ラブコメダメだった…

いちご100%やぱすてるやニセコイラブひなみたいな…

話もやや面白いし女の子可愛いけどやっぱ主人公が好きになれないと連鎖的にヒロインたちの心情にも乗れなくてどうあがいてもラブコメダメだなと再認識

もっと妖を狩って平和を守ってるとか貧乏から勉強バイトを頑張ってるとかギャルゲーを極めてるとか芯を持った主人公でおなしゃす…

それと主人公スタートから好きなヒロインが他と比較して可愛いと思えなくて辛いという現象ニセコイでも経験しました。

イヴじゃなくてヤミちゃんはとても可愛かったです。ヒロインはヤミと蜜柑だけでもよい。

地味にキョウコちゃんが出てたのもうれしかった。

勇者ミーリは58歳

anond:20220603170344

元増田先入観があったことは否めない。

読めるけど。面白いといってもよかったかもしれないけどたしかに不相応な反響あいだなと感じた。

その「面白い」も漫画をよく読むから見出せる典型的(陳腐な)面白さ、あるいは全然読まないなら素直に感じるであろう面白さであって、引いて見るとダメな類のもの

多少の不自然さを書きたいことのパッションで帳消しにする漫画って確かにあるけれど、この内容でネーム大賞といわれると「えー」っと言いたい気分にもなる。

まあ元増田以上に言える事はないです。

スペシャル

これは先に断っておくが自分が悪いし読み方も最悪。

「成程」を堪能し連載初期に追っててなんかちゃうなと離脱

最終回がひどいと話にのぼり最後の数話を読む。

というキセルっぷりだけど…絵も話もどうしてこうなったしか言いようがない。

個人的ジェネリック位置原光Zな人だったんだけど位置原光Zがほぼ読み味そのままで居てくれているだけにこの方はもういいかな…と。絵の魅力もなくなってるのが辛い。

炎炎ノ消防隊

完結記念に読もうとしましたが。

ソウルイーターを途中リタイアした人間には結局合いませんでした。

2巻でさっそく闇落ちを誘ってくるキャラが出てきてまたか…となりリタイア

絵もキャラも嫌いじゃないんだけどとにかく話が面倒くさいんだよね…。

デッドマウント・デスプレイ

群像劇作家っぽくて避けてた作者の作品を読んでみたら群像劇になりそうだったのやめた。

ひでー言い草…。

ファンタジーな雰囲気で読めそうな流れから現代に行っちゃって人が増えそうな雰囲気が流れ出して…

よし、女の子が死んだ!この子が死んだままなら読み進めよう!と思ったらやっぱり復活したのでやめておくことにした。

次の作品にも言えるけど主人公が極端に悪人だと辛い。

はめ Permalink | 記事への反応(6) | 12:24
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん