はてなキーワード: 鍋料理とは
https://anond.hatelabo.jp/20200804004750
からの
https://anond.hatelabo.jp/20200804130231
に影響されて書く。
・
【おいしい手順】
(1) 丸亀製麺に行く
(3) (2)に生卵、天かす少々、おろししょうがたっぷり(お好みですが少なくとも小さじ2〜3はあって良い)。さらにお好みですりごまも。
(4) (3)にかけうどんのだしをたっぷりそそぐ。お椀サイズの関係で理想量よりは足りないのであればあるほど良い。
(5) (4)に七味唐辛子とパックわさび1〜2袋程度をトッピングしていただく
・
慣れたら自宅でも似たことができるよ(楽なのは冷凍天かすとかチューブのしょうがとわさび、白だしとかですよね)。
ぜひどうぞ。
草津、谷川岳、おっきりこみ と十分過ぎるほどよいところ、美味い物が群馬にはあるんじゃね?
実際、温泉はすごいよね。
日本一の呼び声高い草津温泉があって、伊香保、みなかみ、猿ヶ京、渋川、四万、万座と有名どころがたくさん。
大好きだから年に何回も遊びに行っているよ。
谷川岳に登ったのは最高の思い出だな。
低山ばかり数多く登っているけど、その中で一番美しく楽しい山だった。
ちなみに、JR東日本のミネラルウォーター「AQUA」は、この谷川連峰でとれたやつね。
でも、名産品となると弱いよね。
個人的には豚肉の加工品を推すけどね。軟骨ついたままのベーコンとか良かった。
ぶっちゃけ、ほうとう とほぼ同じものなんだけどね。冬は体も温まって最高。
新型コロナがおさまったら、また行きたいよ。
プロフィール文なし
旨そうに撮れているがinstagramと間違えてるぞ。
お前の目的はなんだ。なんのために生きてる。
鍋の話がしたいです。とか、鍋を食べてセックスしましょう。とか、鍋料理にまつわるストーリーを教えてくれ。頼む。
(盛りまくった自画像)
タバコ苦手です(;o;)
お前はただこれだけを表明するためにせっせと写真を盛ったのか。
どうせもっといっぱい苦手なもんがあんだろ。酢豚のパイナップルとか、階段の上り下りとか、苦手なもん全部書け。
こんにちは、普段は自宅と会社の往復ばかりで出会いがなく、新しい出会いのきっかけになればと思い、登録してみました☆
〜省略:退屈な自己紹介〜
〜省略:退屈なポエム〜
良き出会いがあらんことを☆
お前の話は前置きが長い。
恋人にせよセフレにせよ、手っ取り早く出会い系で相手探したい連中が集まってることを認識しろ。文脈を読め。
自宅と会社の往復ばかりで出会いがないとかどうでもいい。そこ言い訳するならライフスタイルを見直せ。
祈るな。
(退屈な自画像)
まだ始めたばかりで使い方がよく分かってません(T ^ T)
〜省略:退屈な自己紹介〜
お前は誰に何を言い訳してるのか自分でも理解できていないだろう。
いい歳をしたお前は戦場で弾丸が飛び交う中「銃の使い方よく分かってなくってぇ〜」と人に甘えるのか。
ほぼ全てのアプリには「使い方」とか「ヘルプ」というページがある。まずそれを探して自分の人生を考え直せ。
(可愛く盛れた自画像)
〜省略:退屈な自己紹介〜
だからお前は本番に弱いと言われるんだ。
卑屈になるな。自信を持て。ぶっつけ本番で勝てるようにお前の刃を研ぎ澄ませ。
お前はこの戦場で生き残る準備ができていない。
ふるいにかけられた結果、誰でもいいからやりたい男からしか連絡が無かったことを自覚しろ。
盛るつもりがないなら、個性を出せ。プレゼンテーションの本を3冊読んで再出発しろ。
(花の写真)
〜省略:退屈なポエム〜
お前は投稿するところを間違えている。
商工会のカレンダーとか、地元のカルチャークラブでその才能を発揮しろ。
Dental Hygienist
そうだな。
(美味しそうなケーキセット)
パピプペポってたまに言いたくなるときってない?
私お鍋に使う人参を買おうとしたんだけど、
なんかいいのがなくって、
でもなにかしらの緑黄色野菜は350グラムのうちに含めなくちゃってことで、
仕方なくカボチャを買ったのね。
で普通にカボチャの煮物を作るぐらいのカットでそのまま鍋の具材にして入れたら、
案外全うに美味しくて、
これはいいんじゃない?ってまたドハマりしそうよ。
さすがにぐつぐつ煮込み過ぎちゃうので煮崩れしてしまうのが難点だけど、
鶏との相性もニュー鶏の!って感じよ。
私は鶏の脂とも相性良いと思うわ。
色々な野菜も入れてみて試してみるのも案外いいわねって
そうなるとなんかもうジャガイモとかも投入して
そしたらなんか別の料理になるっぽい感じにもなるけど、
それはそれでまたとろけそうなジャガイモがたまらなく美味しい味を出すんじゃないかって目論んでるのよ。
しかもちょっと前にハマってたポタージュにしなくてもいいので、
手間も簡単だしおばあちゃんのボタージュ焼きのお煎餅ほどでは無いけど、
でも初っぱなの鍋の土台として味薄いのから始めると、
だんだん味濃くしていって鍋クラスチェンジ今日は石狩鍋風!っても出来ちゃうし、
マジ1週間で鍋満喫パーティピーポーを演じることが出来るのよ。
このパーリーピーポーにつけ込んで、
おうちでテキーラボールも作ろうと思ったけど、
冷凍庫じゃ凍らないのね、
ぜんぜんうまくできなくてパーリーどころではなくなっちゃった。
家でわざわざテキーラボール作ろうとしようとしてるところを評価して欲しいわ。
うふふ。
今日はヒーコー間違えてと言うか無意識で冷たいコールドを買っちゃってしまったけど。
対流している茶葉を見るのが本の朝のリラックスタイムゼーションよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
白菜と豚肉をサンドしてコトコト煮るっていう鍋料理が流行ってるじゃないですか。
流行ってんだよね。知らねえけど。イオン系のまいばすけっとに行ったらそういうアルミ鍋売ってたし。
でもさあ、普段50円/100g の鶏むねしか買わない層としては豚バラの118円/100g っていう価格に躊躇しちまうんだよ。しちまうよ。
だから「油っぽそうで」「肉っぽく食いでがありそう」という感じで油揚げ(5枚88円)を代わりに使ってみたんですよ。
そしたらまあいいかんじ。何がいい感じかわからないけど。油抜きしないで使ったから白菜に油がギュンギュン染み込んでいくし
水分を吸収した油揚げは噛みごたえ抜群の、ほら、アレだよ、なんか大豆肉みたいなやつになるし、ああもうこれでよくね?って気分になる。
油揚げって味噌汁に入ってるカサ増しにしか思ってなかったけど、主役に全然なれる。よい。
ポン酢で食べてもいいし、醤油やそばつゆと一緒に煮込んで味をつけてもいい。サバ缶と一緒に似てもいいが、サバ缶って手間ないだけで単価結構高いよね。
昆布だし、白菜、油揚げだったらベジタリアンにもおすすめできるので国際的要素抜群。日本はサバ缶より油揚げを押してくべきではなかろーか。
俺もうすぐ40なのにいしいひさいちのバイトくんみたいな喜び方をする食生活してていいんだろうか。気楽にいきなりステーキとか行けるお金がほしい。