「副菜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 副菜とは

2023-06-18

anond:20230616142515

アラサーフルタイム共働き子なし(女)。

おそらく元増田属性が同じかな?

二人とも残業多め。

一緒に住んでもう10年近く経つけど、最初我が家家事負担がぜんぶ自分に偏ってつらかった。ケンカもした。私が「あえてやらない」ことを徹底した結果、放置されたものに耐えきれなくなって夫も家事してくれるようになったよ。皿洗いとか洗濯(洗濯物放り込んで押すだけだけど)とか。やってくれたら大袈裟感謝を伝えてる。

掃除

ルンバタイマーセットして毎日動くように。

風呂トイレなど水回りは週1。トイレは汚れがつきにくいトイレスタンプをつけておく。風呂自分風呂入って出るときについでに掃除しておく。2ヶ月に1度防カビ燻煙剤

洗濯

ドラム洗濯乾燥機一択。夫のシャツユニクロのシワがつきにくいもの統一靴下も黒に統一。洗った洗濯物はそのままカゴに放っておき週末にたたむ。夫のシャツ洗濯し終えたら脱衣所のハンガーにかけておき、シワ防止。

料理

平日)

朝は各々。昨日の夕飯の残りやパン+コーヒーとか。

昼は出社時は買って食べる。在宅時はそうめんとか、うどんとか。

夜は週末に作り置きした自家製冷凍ミールキットをホットクックにぶちこんで、ホットクックが動いている間に残務処理。やる気がないとき汁物レトルトご飯は朝にタイマーをセットor忘れたときレトルトご飯

ホットクック買うまでは市販ミールキットを買いだめor惣菜買って帰ってきてた。

あと、スープ+パン+サラダみたいなヨーロッパの夕飯みたいな食事や、レトルトカレーにすることもある。

どうせ成人2人なんだから平日は多少栄養偏ってもokにしてる。休日帳尻を合わせる。

休日)

朝は気が向けば夫がパンベーコンエッグを焼いてくれる。私も無理して用意しない。

昼は私がパスタなどつくったり作らなかったり。食べないこともある。休日日中ネットスーパーが届くようにしているので、食材が届いたら下拵え、冷凍野菜や肉はカットして1食ごとに袋にまとめておけば平日鍋にぶちこむだけでいい。ここで平日用のミールキットも一緒に作る。

夜は30分くらいかけて一汁二菜、三菜つくる。余裕があれば翌日用の副菜を1品作り置き。レシピ本2〜3冊買っておいてそのレシピルーティンしてる。やる気があればネットで新しいレシピに挑戦することも。

・その他

犬の散歩は朝は私、夜は夫。ただし仕事関係もあるからここは適宜。

食材日用品在庫管理todoリスト夫婦で共有しておき、仕事帰りなどにお互いチェックして買って帰る。すぐ必要でないものネットスーパー。洗剤や犬のごはんなどはAmazonの定期便。

自分はやらないのに相手家事文句言うのは言語道断から、だったら自分でやれと言うしかない。それか相手がやらざるをえない状況に追い込む(ex.相手我慢できなくなるまで放置)。

けっきょく元増田がやってくれるという甘えがあるから文句を言うと思うし、そこはぶつかること覚悟で話し合わないと、たぶん元増田が壊れると思う。きついと思うけど話し合いがんばって。

2023-06-17

anond:20230616142515

たまには朝パンにすれば 目玉焼きベーコンなら手間ない

夕飯も副菜にギョースーのナムルとかマカロニサラダ的なの出せば彩増えて野菜も取れる

冷奴トマトも切るだけで楽

掃除旦那やらせ

anond:20230616142515

アラフィフ独身おっさんです。

2DKに住んでて、ダイニングキッチンリビング、寝室の構成

食事

三食自炊ごはんは週末に1升ちょいまとめて炊いて冷凍豚汁を4日に1回作って4食冷蔵庫に保存。

朝食はごはん豚汁、のり、生卵昆布佃煮ヨーグルト冷凍果物とほぼレンチンで終わる。卵が卵焼きに変わったりウインナーに変わったりする。朝食は時間が読めたほうがいいのでバリエーションいらないと思う。

昼食はお弁当ウインナー主菜、作りおき中華、チルド惣菜果物の4品に冷凍ごはん解凍したやつ。朝食と合わせて20分くらいで準備。レンジフル稼働。

夕食は麻婆豆腐とかすぐできるおかず一品ごはんとチルド惣菜果物

面倒なら副菜きんぴらごぼうとかかぼちゃの煮付けとかのチルドを積極的に使おう。

掃除

拭き掃除ロボット掃除機をローテで寝室、リビングダイニングキッチン廊下と部屋を変えて4日周期で毎朝散歩時間に回す。取り切れないので日曜日の朝にバキューム掃除機を端っこにかける。4日周期で回しても毎回クイックルワイパーのシートが黒くなる位は取れるので侮るべからず。家具は全部ロボットが通りやすいように下15cm空いてる。あと床に物を置かない。これは徹底してる。

トイレは床とペーパーホルダーと便座の裏だけ週1(日曜の朝)それ以外は月1。脱衣所とトイレロボット使えないので掃除機かける日曜日の朝にやる。タオルは使わず手ピカジェル置いている。トイレクリックルはすぐ乾いちゃうのでトイレットペーパーをシャワートイレ用の厚手のやつにして便座除菌アルコールプッシュして代用する派。

風呂は使ってない。ジムで入る。ジムの定休日は夏でも入らない。拭くだけ。1人に風呂掃除コスパ悪すぎる。掃除半年に一度、使ったときベランダは3ヶ月に1回、玄関は月1。

洗濯

週2。乾燥までやる。汗かいたウェアを3日放置するので除菌漂白使用洗濯機の拭き掃除は月1。シャンドレは鏡があるので毎週末。終わったら必ず畳んでしまう。布団は週末晴れたら干す。雨なら諦める。スノコベッドは干すのにも使えて便利。布団は毎日押し入れに入れる。

食器洗い

食器食洗機使ってたけどやめた。結構食器は使う方なので調理器具入れて15から18アイテムあるけど、洗ってすすいでカゴに入れるまでほぼ毎回3分。そこから洗面所に行って3分歯を磨いた後に全部拭いて片付けるまでで計10ジャストくらいなのでコーヒーメーカーコーヒー入れてる間にちょうど終わる。歯磨きした直後にコーヒー飲むのも微妙だけど全部終わった状態で飲むコーヒーはホッとする。食器を拭く布巾はネピアの厚手のキッチンペーパーで、1日使い切った後に水曜と土曜はガスレンジ、残りの日は日替わりで決まってる場所を拭いて捨てる。食器棚とか冷蔵庫とかテレビとか。月に一回だけど結構汚れつく。第1月曜日はここ、第2火曜日はここといった場所決めをやってしまってticktickというリマインダーと周期イベントに強いTODOアプリ管理してる。

在庫管理

冷蔵庫食品棚卸し野菜室が週1、それ以外は隔週。これをやると捨てる食材がほぼなくなる。全部管理したりしない。早く食べなきゃいけない食材リストと買い物リスト作るのが目的。両方とも「listonic」というアプリ使ってるけどこれは何使ってもいいと思う。冷凍室にためてしまっても優先的に使えば一週間以内で食べ切れる。食材ではないが歯ブラシやスポンジなんかの交換も日決めておくと確実。食材以外の在庫特に薬箱の中は写真管理する方がいいので「マイくら」がおすすめ

家計管理

マネーフォワード一択現金使うのやめよう。毎朝起きたら更新かけて仕訳する。1分で終わるし夜中に新着はいることが多いので朝1に1回やれば十分。

毎日少しずつ拭いて回して清潔を保ってるけど1人でもこのレベルなら仕事と両立は可能。でも専業じゃないなら家事は一人で抱えるべきじゃない。拭き掃除棚卸しなんかはやってもらう方がいい。仕事と比べれば屁みたいな量だけど、ちゃんとやったらそれなりにあるのでルーティーンにして慣れてしまうのが一番良い。まずは「仕事いく前にはこれをする」、「これをやるまで寝ない」チェックリストちゃんと作っておいて印刷しておくところからやると体は1ヶ月で慣れるし、掃除しないといらつくようになる。ticktickは1日10円しないし、これで1ヶ月の掃除ローテ作って共有で手分けがいいと思う。掃除場所リストアップは結構時間かかるけどやる価値はある。文句だけ言ってやらないのが一番悪い。

追記

無言ブクマ多くてうれしい。ブコメの方は独身差別多いけど、まあそういうとこだし星の総数知れてるしどうでもいいです。

意外だったのが「食器洗い3分」のブコメ結構星がついてるところで、正直これ切り上げ(要は2分台)で書いてて、「遅っそ」ってバカにするのは想定してたけど速いというのはかなり意外。こんなのやり方みんな同じだろうし、食洗機使ってた時期が長いので上手い人からしてみたらかなり遅いはず。

さっき計ってみたんだけど、15点(箸は2本で1点、プラ容器は蓋と容器で2点。洗う単位カウント)で2分32秒。拭きながら洗い残しは見たけどなかった。むしろ食洗機のほうが洗残しは多い印象なんだけどな。

A4の1.5倍くらいの桶に水が張ってあって、そこに食器が入って数分立ってる状態キッチンタイマー計測開始。普通みんなそうすると思う。桶はシンクの左端、その左のシンク外側にカゴ。サイズA3くらい。

スポンジに洗剤だしてグーパーして泡立てるここまでで5秒。そこから左手で一点ずつアイテム取り出してスポンジで洗ってそのままシンクの床に置く。これ全部やって1分05秒で通過。そこから全部桶に戻す。ここで水を跳ねない程度で出し始めて、桶から1個1個出しながら濯いでそのままカゴへ。これ全部やって桶の水を捨てて手を洗って水道止めて手を拭いてタイマーストップ。2分32秒。速さに効くとこだと包丁まな板を朝使わないのと飯釜洗わないくらいかな。それ以外は普通のやり方してるし決して手際いいわけではないので、今日は少しだけ急いだけど普段から3分は切って何十回も測ってるやつだから堅いと思う。自己評価普通かやや遅くらい。スターの総数見ててもどっちかと言うと少数派かもしれない。

2023-06-16

家事って適当で良いんじゃなかったのかよ

追記

疲れとストレスからかきたいことを書き殴っただけとなり、かなり分かりづらい文章になってしま申し訳ない。こんなに支離滅裂文章を読んでくれたことに感謝する。

働き方についてだが、二人とも完全在宅のフリーランスなんだ。開業届を出しているか個人事業主と言ったほうが良いかもしれない。

職種も稼ぎも全く違い、妻である私の方が稼ぎは低いし求められるレベルも低い。

私は正社員として働いていた頃より稼いでいるものの、夫の足元にも及ばない。

勤務時間という概念はないが、夫より私の方が仕事に費やす時間が短いのは事実であり、仕事難易度的にも私の方が負担が少ない。

から夫婦ともに在宅だが、私が家事全般を引き受けている、というのが正確なところだ。

仕事家事の両立が辛くて夫の方が稼ぎが良いなら、妻の私は仕事を辞めて家事に専念するべきなのかもしれないな。

みんな読んでくれてありがとう意見をくれてありがとう

家事のやり方についてのアドバイスも参考にさせていただきます

追記終わり】

アラサー夫婦共働き。子なし。家事はすべて妻(私)

仕事家事の両方を完璧にするのは無理だとわかってたけど、夫は多忙で私の方が明らかに余裕がある上に家事経験もそれなりにあったから私が家事を引き受けることになった。

手抜きでも良い、やってくれるだけ有難いって言われたから、申し訳ないけどお言葉に甘えることにした。

というわけで、手抜き家事。当初はこんな感じだった

・朝食はほぼ毎日同じで簡単もの

(納豆ご飯卵かけご飯+味噌汁みたいな感じ)

・昼食は各自で用意。休日スパゲティとかリゾットとか一品料理

・夕飯は主菜+簡単副菜+味噌汁。夫があまり野菜を好まないから肉の比率高め。

・出来合いのもの買って帰ったり、外食したりすることも多かった

掃除機がけは3日に1日程度

洗濯物を取り込んでもすぐには畳まず、1〜2日放置してることもあった

その他、たとえば多くの家庭で週1〜月1ぐらいにガッツリ時間をかけてやるだろうなっていう掃除は、私の場合平気で2ヶ月あけることもあった。

それが、結婚後しばらくすると

毎日食べてた朝食メニューにある日いきなり飽きて食べなくなる…といったことが起こる

・夫の胃腸調子が悪くなった。肉中心かつ外食多めの食生活が原因っぽい

・夫にハウスダストアレルギー疑惑(検査はしてない。喉の調子が悪いらしい夫が「ホコリ原因かも〜」と言っていた)

洗濯物にシワが残るのが嫌だと言われた

(直接的ではないけど、つまり「取り込んだら早く畳め」って意味だよな…)

掃除放置しておくと「家の中に蜘蛛がいた。掃除が足りてないのかも」「風呂場のカビが気になる」「俺掃除しようかな〜」という発言が起きる

あ、あと普通に私の料理が下手すぎて食べるの嫌そうにしてたこともたくさんあったわ。明らかに美味しくなさそうな顔したり、全然箸進まなかったり、「美味しい」って言わなかったり(美味しくないんだから当たり前)、味に注文つけられたり(お互いの味の好みが違うってのもあるけど、単純に私の料理が下手っていう理由がでかいと思う)

まあその、全部家事担当の私が家事をサボってることが原因だ。それは本当にそう。家事完璧に、手を抜かず、しっかりやっていれば防げることだ。私が用意する食事のせいで体調を崩したのも、私が掃除をサボったせいで家の中で不快な思いをさせてしまったのも申し訳ない。

から夫は悪くない。

それはそれとして、なぁ、家事って適当でも良いんじゃないの?少なくとも私は夫と住むようになるより前は適当家事生活していたし、実家もわりと適当寄りだし、なんなら夫と暮らし始めてからだいぶ家事やるようになったよ。手抜き家事は否めないし家事担当ならちゃんとやれという意見は全くもってその通りだけどさ。

家事適当って全然ダメじゃん。嘘じゃん。私のは適当すぎた?手抜き過ぎた?結婚してて家事担当でこれは酷すぎる?みんな家事の手抜きってどんなもんなの実際。インターネットの「適当家事でも死なない」「家事は手を抜いてナンボ」ってのを本気にし過ぎた自分が悪い?まあそうだよな。結局のところ家庭によるよな。最初ちゃんと話し合いせず、手抜きでも良いでしょ!って家事を引き受けて、私のやり方は手抜き過ぎるって発覚して、それで「手抜きで良いってみんな(インターネット)言ってたじゃん!」って怒るのはダメだよね。ごめんなさい。

というわけで今は

・朝食が簡単ものは変わらず、だけど食べたいもの確認したり、同じメニューが続いたりしないように工夫

休日の昼食についてはスパゲティとかリゾットとか一品料理のまま

・夕食になるべく野菜を入れるよう工夫。品数に大きな変化はないけど、野菜嫌いの夫でも食べやす副菜を選んだり、主菜にも野菜を入れるようにしたり。あと油と調味料を使いすぎないように注意してる

外食の頻度を減らした

掃除機がけは毎日あいても2日に1日

洗濯物はすぐに畳む

掃除機がけ以外の掃除の頻度も上げた

これでも全然完璧ではないと思う。見る人が見たら(つーかほとんどの人にとっては)手抜き家事だろう。ただ私にはもう無理だ。私は人よりもかなりキャパが小さいんだろうな。

こんな生活育児なんて入ってきたらぜっっったい死ぬから子供は作らない。そもそも家事でさえヤダヤダ無理無理って思ってる私に育児ができるわけない…もし将来夫に「子供欲しい」と言われたら何て答えようか、それが最近の悩み。

あ、楽にクオリティ上げる家事テクニックがあったら教えてください。

2023-06-14

anond:20230613214051

困っているのは注意しても直さないとかではなく、そもそもこれが注意すべきことなのか、強制して直させるべきなのかという部分がわからないことだ。


三角食べ」が「主菜副菜×Nを交互に食べる」のことだとすると、そっちの方が適用できる範囲が狭いとも言えるので、「注意すべきこと」ではないから困らなくても良いと思う。

例えば、増田酢の物小鉢主菜が同時に出されたら、酢の物を食べ切ってから主菜を食べ始めるよね(もちろん箸休め的に交互に食べてもよくて、それを非難しているわけではない)。

増田が言う通り、「おかず×Nと白米を同時or交互に食べない」ということなら、「白米と交互に食べることを前提に濃いめの味付けにしている」とか「白米と一緒に口に入れることでバランスが取れる味付けにしている」とかの話をしてみると良いと思うけど、「交互に食べる」(=白米で口を休める)か口内調味する(=寿司や丼のように、おかずと白米を口内で混ぜて食べる)かも別のものなので、一般論としての正解はないかな。

なので、やはり「注意すべきこと」ではないから困らなくても良いことだと思うな。

何にしても正解のないものに「これが普通だ」みたいに思っちゃうと、そうでない人と向き合ったときにお互いストレスだろうから、そういう心持にならないでいられると良いね

anond:20230613214051

主菜副菜に関しては野菜から食べるダイエットとかもあるし多少は多目に見てほしいが、白米とおかずを別々はそもそも日本固有の文化である内調味を全く無視していてすごいね西洋のフルコースとかの方が性に合う人なんじゃないか

2023-06-13

嫁のご飯の食べ方が変で困っている

同棲1年→結婚して半年ほどだが、同棲している頃からずっと嫁のご飯の食べ方が変で困っている。

  

例えば自分場合、「メインのおかず」「白米」「汁物」と献立があった場合、おかず→白米→汁物→おかず→白米→汁物・・・ループしながら少しずつ食べていく。いわゆる三角食べというやつ。

ただ嫁の場合、まずおかずを全て食べきる→白米を白米だけで食べきる→汁物汁物だけ飲む、というような一皿ずつ制覇していくような食べ方をする。

あと、亜種として「ラーメンの上の具だけを先に食べてあとで麺を食べる」「とんかつキャベツを並行で食べず、かつだけ食べてからキャベツだけ食べる」みたいなパターンもある。

(ただし丼ものカレーなどは「これで一品料理」という認識らしく、これらについては普通に一緒に食べる)

嫁と暮らすまでこういう食べ方をする人間を見たことがなかったので認識していなかったが、どうもこういう食べ方を「ばっかり食べ」というらしい。

おそらく用語として存在しているということは、嫁だけが特殊なのでなく世間にはこういう食べ方をする人間が少なから存在し、問題視されているのだろう。

  

嫁本人は自分の食べ方が変わっているという自覚はなく、今まで指摘を受けたこともなかったので、直すつもりもないらしい。

しろ「色々なものを口に入れると味が混ざる」「一つずつ食べるほうが皿の上げ下ろしが少なくて効率がいい」「米は米だけで味わうべき」という感じで、むしろこっちがおかしいような気持ちになってくる。

  

〝ばっかり食べ〟でググってみると「ばっかり食べは行儀が悪いから直すべき」という意見と「おかしくないから直す必要がない」という意見が半々で、頭ごなしに「おかしいから直せ」と言えるものでもないらしい。

世間で言う、子供左利き矯正するか個性として伸ばすかの議論に近い気がする。

  

困っているのは注意しても直さないとかではなく、そもそもこれが注意すべきことなのか、強制して直させるべきなのかという部分がわからないことだ。

自分は家が結構マナーにうるさく、橋渡しや刺し箸について結構注意を受けたことがあり、おそらく自分がばっかり食べをしていたらこれも注意して矯正されていたと思う。

ただ、今どきは自由でのびのびと個性を育てる多様性みたいな風潮もあり、自分が細かいことを気にする保守的な頭の固い人間みたいになるのが嫌で、無理に直せともいいづらい。

  

ただ個人的気持ちとしては直してほしいという気持ちの方が強い。

うちは共働きなので、リモートワークの多い自分が家にいることが多く一人暮らしも長かったので、平日の料理はほぼ自分が全てやっている。

献立を考えるうえで「おかずは白米に合うように」「汁物はこってりした料理に合わせてさっぱりするように」という計算を働かせて考えているが、ばっかり食べだとこうした計算が完全に無駄になってしまうからだ。

なので「作る人の気持ちを考えてばっかり食べをやめてほしい」と言いたいところだが、これもまた作る側のエゴを食べる側に押し付け料理人みたいでなにか強要しにくい。

それにやはり「育ちが悪い」「親にしつけられていない」という印象を持たれやすリスクもあるが、本人はそれで困ったことがないと言ってるので、あくま理論武装の域を出ていない感じがする。

  

あと悩ましいのが、今後もし子供ができて子供がばっかり食べをするようになったとき、これもまた直すべきか否かで自分が折れてしまいそうな気がする。そういう意味でも不安になってきた。

直させるべきか諦めるべきか、率直に意見が聞けるなら聞いてみたい。

追記

最初まり反応なかったか自分が気にし過ぎかと思ってたけど、朝起きたら結構反応来ててびっくりした。

以下言い訳的にはなるけど反応見てて思ったこと。

他人なんだから気にするな

結婚って他人から家族になるってことなんだよね。

それに将来子供を持つこと考えたら、子供もやっぱり他人ではなくて自分責任を持つことになるし。

友達とか同僚がやっててもたぶん指摘するだけで済ますけど、嫁ってなるとそうもいかないなーと思う。

コース料理だと思えばいい

これが一番モヤッとしたんだけど、そもそも「作って出してる俺がコース料理として出してない」んだよね。

しかコース料理三角食べしたらマナー違反だというのはわかるけど、それなら三角食べを前提として作って出した料理をばっかり食べするのもやっぱマナー違反ってことでいい気がした。

客の食べ方にこだわる店の気持ちがわかるようになってきたし、この辺は作って食べさせる当事者にならないとわかんないやつだと思う・・・

野菜肉米の順番の方が健康に良い

これはそもそも俺の出す献立が、「野菜多めのスープ」とか「野菜多めのおかず」みたいな感じで作ってるから野菜単品の副菜みたいな枠が最初からないんだよね。

ただ野菜多めのスープ最初に手を付ける食べ方はそう考えたらアリだなって気がしてきた。

>口内調味に抵抗があるのでは

内調味みたいな言葉があるのを初めて知ったんだけど、なんか知識主婦みたいになってきたな・・・

ガパオとかカレーみたいなおかずとご飯が一緒になってる料理とか、炊き込みご飯普通にそのまま食べるので、理屈の上では抵抗ないと思う。

オムライスは卵とご飯一緒に食べるのに、オムレツご飯で出したら一品ずつ食べるのってなんか気持ち的な部分だと思うんだよな。

とんかつキャベツ

ごめん、とんかつキャベツを行ったり来たりしながら食べる食べ方の事が言いたかった。直した。

油分をリセットする目的キャベツが付け合わせにしてあるのに、かつ全部食べたあとにキャベツ食っても意味がないって話がしたかった。

俺は一緒に口に入れてるけど、これについては別々で食べる方が主流だというのは理解している。

ただ、カツとキャベツが一緒に挟まってるタイプカツサンドだったら一緒に口に入れても違和感ないのに、カツとキャベツだと一緒に入れるのがおかしいことになるの、やっぱりなんか意識問題だよな・・・

まとめる
追記
出身地世代の差では?

https://anond.hatelabo.jp/20230614131333

ひえー。すごい。食べ方一つでここまでプロファイリングできるとは。

他にも何人か指摘されてたけど、お察しの通りお互い別地方出身地都内で同居中です。

かにはっきり「三角食いが正しい」と教わった記憶はないけど、言われてみれば無意識レベルで刷り込まれてたのかもしれない。

実は食べ方以外でも、同棲して自分では自覚してなかった県民性に気付かされることは今まであったので、これもその中の一つなのかも。

ふりかけ梅干し納豆の追加

言われて気づいたけど、たしかにこれはたまにやってる・・・

俺はおかずの塩分で米を食う前提で味付けしてるんだけど、嫁はおかずを食べ終わったあとで更に白米にふりかけをかけることはある。

そこまで頻繁じゃないし目くじら立ててないけど、一般論レベルだと否定される理由にはなるよなあ。

追記

仕事終わってガパオ炒めてたら嫁が帰ってきたので「学校とかでおかずとご飯は交互に食べましょうみたいに教えられなかった?」って聞いてみた。

「言われたけど無意味だと思って従わなかった」って言われた・・・そうだった、こういうやつだった・・・・。

>米だけ食えるのってすごい

俺も白米だけ食うの無理なのですごいと思う。ていうかこれが一番のズレの原因なのかも。

ただ嫁の実家は稲作が比較的有名な地方で、結婚してからその地方ブランド米を買うようにしてみたけど実際結構うまい

2023-06-05

anond:20230605155906

洗濯は平日に2回、

なんで?アホ?

休日は2回と寝具1回で

アホ?

衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

家にいるなら干せば?

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

うーん、まあ、まあええか

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

うんまあええか

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。

まあ好きにせえ

たったこれだけ、特別なことは何もしていないのにとにかく毎日がへろっへろに疲れている。

とりあえず洗濯しすぎじゃね?

クリーニング屋さんなの?

 

なんか家事がどうこうってより精神病匂いがするわ

医者に行った方がいいと思う

anond:20230605140421

洗濯は平日に2回、休日は2回と寝具1回で衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。

家事頑張りすぎ。ってツッコミ待ちかい

料理は週1、後は外食スーパーの総菜で済ませればいいし、掃除も月1で良いやろ。

後は旦那長時間労働の高給取りならホームキーパー雇えば良いし、人並みの給料なら転職を勧めるべき。

我慢して頑張ってもいつかパンクするぞ。

同棲してるし結婚するけど体力が追いつかなさすぎる

28歳、フルタイムシステムエンジニア会社員女性です。

健康診断問題なし、体重筋肉量も標準で、忙しくなると眠れなくなる体質が問題なだけの健康体です。

婚約者長時間労働環境で、自分リモートだったり残業ほとんどなかったりで家に帰る・いる時間が長く家事ほとんど自分がやっています

とにかく毎日が疲れすぎる。どうしたらいいかからない。


洗濯は平日に2回、休日は2回と寝具1回で衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。



たったこれだけ、特別なことは何もしていないのにとにかく毎日がへろっへろに疲れている。

婚約者は皿洗いをたまにやってくれるがこちらが見ても明白すぎるほどに仕事で体力を消耗しており、不憫すぎてあまりそれもやらせたくない。

本人は色々やる気だけど休日は一日中寝てやっと回復している状態なので、ひっそりと私が済ませている。



ふたりとも、ふたり暮らしのために最善を尽くしていると思う。

それでもこちらの負担が多いのは仕方がないと思って動いているので、家事負担率がー!共働きなのにー!ということで怒ったりはしない。(たまに怒ってしまうが)

ただ、1日の終わりや週末は私が疲れすぎて婚約者と一緒に食事をしていてもどこか上の空になってしまう。

もっとコミュニケーションをとったりラブラブしたい。笑顔で話を聞きたい。



子どもを設けたいのはふたりとも考えているけれど、ここに子育てタスクまで入ったらと思うと気が遠くなる。

モー娘。辻ちゃんみたいにテキパキしながらかわいく主婦をやりたいけど、現実ボロボロひっつめ髪にすっぴんうつろな目をして毎日生きてる。

一体全体世の中の主婦はどういう体力をしているんだろう。

疲れすぎて眠れないのが結構ネックなのはわかっているんだけれども。

2023-05-25

anond:20230524233821

四川式の水餃子(辛いタレかける)なら皮薄くてもいけるんだけどやっぱり副菜なんだよね。野菜は入らないし。

2023-05-24

おかずの量が多すぎる妻

家でご飯を食べる時、おかずの量が凄く多い

たとえばカレーだとすると自分カレーだけで充分なのに副菜が4、5品ぐらい並ぶ。

「じゃああなたは食べなきゃいいじゃん」ってなるんだけど、カレー1品ならすぐ準備・片付けが終わるのに副菜が多すぎるせいで食卓がなかなか片付かない(片付け・洗い物は自分がやってます

「おかずの量が多すぎる」で妻を殺害した事件もあるぐらいだから男性はメインの料理だけで良くて、女性はおかずが多くないと我慢できない、みたいな感じですれ違いが起きちゃうんかな・・・

というか、なんであんなに沢山おかずを食べる必要があるんだ? 女性意見がききたい。

2023-05-18

イタリアンランチコース食べに行ったら、

前菜前菜:固い棒みたいなパン

前菜副菜パン

メイン:パスタピザ

デザートケーキ

これだけ炭水化物食ってたら太るわ

2023-05-10

穏便に夫に作り置きをやめさせる方法

共働き最近私がめっちゃ忙しい。私を気遣って夫が土日におかずの作り置きをしてくれている。いつでも好きな量を食べられるようにって。

気持ちは本当にありがたいし、好き♡なんだけど、めっっっちゃくちゃストレスになってる。

まずいとかではないんだけど、作り置きを食べたくない。作り置きするくらいならすぐできる超簡単レンチンレシピがいい。副菜かいらない。野菜食べたい時はトマト買ってむしゃぶりつく。パプリカになんか付けてバリバリ食べる。

くったりした野菜、食べとうない。

一番は、冷蔵庫に作り置きが入っているということ自体がもう嫌すぎる。「絶対に食べなきゃいけないもの」「食べなきゃ腐るもの」がまあまああることがもう嫌だ。

今日も「たまにはさくっとラーメンでも食べて帰るか…あーでも作り置きの在庫がやばそうだな…」ととぼとぼ帰る。作り置きに縛られている。

どうやったら夫を傷付けずにやめさせられるんだろう。なんかこだわりはじめちゃってるし。美味しいけども。美味しいけども作り置きは作り置きなんだ。

2023-04-29

弱者男性の1週間の夕飯献立


レバーの煮付けは大量に作って割りと毎日食べる予定

副菜は千切りキャベツとお味噌汁くらい

2023-03-30

anond:20230330173858

求めてるものとは違うかもだが

とりあえず食事はメイン2〜3日分、副菜1週間分作って作る時間を短縮。

洗い物が面倒なら紙皿で捨てるのもありだ。

洗濯物を畳むのは時間がかかるから全てハンガーにかけろ。

下着靴下とか見えない服は畳まず入れても問題ない。

子供は目に届くならそこそこほっておいてゲームするのもあり。

たぶん子供は見てるだけで楽しい

質の高い食事とか教育とか5歳くらいまで意味ないというか

子供それぞれによる。

生活の質を落としてゲーム時間を作れ。

2023-02-28

三角食べでそれぞれを同時にフィニッシュるの無理

なんで三角食べを出来る人は、

ご飯・お味噌汁主菜副菜とかってのを同時に食べ終わらせることができるん?

どうしてもご飯余らない?

無理っぽくね?

2023-02-24

anond:20230224091434

結局レンチン問題なんだよな

俺は作り置きしてるけど、ご飯主菜場合によっては副菜味噌汁、みたいな感じで4回レンチン必要

いちいちレンジの前に行って取り替えるのが面倒だから、多少時間がかかってもいいし4つくらい同時に入れてボタン入れて放置したらまんべんなく均等に温めてくれるレンジとかほしいな

2023-02-08

子供カレー嫌い

5歳の子供がカレー嫌いでほんのちょっと面倒。

アレルギーとかではない。実際保育園とかでは食べてるし体調崩したりもしていない。

スパゲッティミートソースも嫌い。というかスパゲッティが嫌い。でもピザは好き。焼きそばも好き。

偏食というか食わず嫌いなんだろうけど、カレー作って少し家事を楽しようとするのが出来ないのが辛い

シチューとかポトフとかも嫌い。ごはん味噌汁主菜副菜果物みたいな定食スタイルは好き。あと何故かチャーハンも好き

食育成功したのか失敗なのか悩む

2023-02-06

10kg痩せることが出来た

ダイエット開始から7ヶ月で10kg痩せたので、記念に増田に書いてみる。

素人自己ダイエットなので、この記録が他人様の役に立つかどうかは分からない。寧ろ間違っているところ等があれば、有識者ご指導ご鞭撻頂きたい。

多少フェイクは入れるがスペック

27歳オタク地方在住子供部屋おばさん。

身長152cm。

2022年6月1日63kg→2023年2月1日53kg

動機

食べることが大好き、運動大嫌いだったため小学生の頃から体重は平均以上。1人暮らしをしていた大学生の頃はやや減っていたものの、就職実家に帰るとあっという間に元通り。

好きなものを食べてのほほんと暮らしていたが、ある日撮ってもらった写真の己の顔がパンパンだったことに少なからずショックを受ける。

「今までこの体型を受け入れていたけど、本気でダイエットしたことないな。歳取ると痩せにくくなるって言うし、頑張るなら今のうちかも」と唐突ダイエットを決意。

……というのが表向きの理由で、メインの理由は3年ほど前にできた彼氏との結婚意識するようになり「ウエディングドレスを綺麗に着たい!結婚決まってからダイエット始めるんじゃ間に合わねえ!」と思ったから。

目標

急なダイエットは続かない&リバウンドやすいので、まずは半年間、月に1kg落とし続けることを目標にした。

が、意外とペース良く5ヶ月で6kg減を達成できたので、続けて4月初旬に行われる友人の結婚式へ10kg減の状態で出席することを目指した。

手段

ダイエットを開始するにあたり、まず利用したのがダイエットアプリあすけんだ。有名なアプリなので説明不要だろう。

1ヶ月ほど無課金で使っていたが、退路を断つ意味も込めて1年間プレミアムコース課金した。私は細かい記録が苦手な方ではないので、サービス利用開始からほぼサボらず続けている。

プレミアムコースは、毎食後アプリ内の摂取栄養グラフ確認でき「次はもう少し糖質抑えよう」「タンパク質足りてないか納豆足そう」と細かい調整ができるのが便利。

自炊をする人にはMYレシピ登録オススメ。私はデフォルト登録されているメニューを、実家レシピに書き換えるために使っている。

逆に使わなくなったのが、食事写真を撮るだけでメニューを解析してくれる機能。初めは便利だと思っていたが、正直精度はそこまで高くないので最近は使わなくなってしまった。

食事

基本的にはあすけんの「ゆる糖質制限ダイエットコース」を利用して、糖質制限をしている。

基本の食事はこんな感じ。

朝:夏はアーモンドミルクドライフルーツオーバーナイトオーツ。冬はインスタント味噌汁と一緒にレンチンしたオートミール

昼:お弁当おにぎり1個とおかず3〜4種)

夜:主菜副菜2品(たまにスープ

ぶっちゃけ朝食は足りておらず、職場お腹が鳴ることもしょっちゅうだ。減塩タイプのものを使ってはいるが、インスタント味噌汁塩分も気になっている。

夜は基本的に米を食べないが、物足りなければ追加でオートミールレンチンしている。ただし、夕飯のメニュー丼物場合普通に食べる。

多少のカロリーオーバーは1週間で調整すればいいと思っているので、甘いもの外食ガチガチに縛ってはいない。先日も友人とアフタヌーンティーチャレンジした翌日に、彼氏パフェを食べに行った。流石に食べ過ぎだった。

その他、摂取栄養グラフを満たすため、毎日マルチビタミン鉄分カルシウムサプリメント摂取している。

運動

以前買って放置していたフィットボクシング2を1日40〜50分程度遊んでいた。

デフォルトで入っている曲は知らない洋楽が多かったため、飽き防止のためにもアニソンパックは全て購入済。おジャ魔女カーニバル神曲

好きなメニューは中級コンビネーション1とウエストシェイプ集中コンビお気に入りトレーナーCV石田彰(鬼モード)。

ただ、冬場はエアコンをつけていても自室が寒く、同じタイミングであつまれどうぶつの森ブームが再燃したため絶賛放置中。

今は運動量を減らす代わりに、1日の目標摂取カロリーを落としている。朝晩職場から駐車場まで3000歩前後歩いているだけだが、何とか-1kgのペースは守れている。

CV森川智之キャラが追加されたので、温かくなったら再開せねばならない。

ちなみにリングフィットアドベンチャー家人が買っているので1回だけ試してみたが、リングコンの準備がダルすぎて全く継続できる気がしなかった。

●変化

大きく変わったのは腹だ。あすけんのプレミアムコースには、写真を撮るだけで胸囲や腹囲等のおおよその数値を計算してくれる機能があるのだが、それによるとウエストが15cmほど減った。仕事着のズボンは拳が2個入るほど緩くなり、先日新調した。Mサイズズボンが入るのはいつぶりだろう。

顔の輪郭もシュッとしてきた。鎖骨や血管も少しずつ浮き出てきている。私は血管フェチ持ちなので、自分の手を見るだけでテンションが上がるのは爆アド。

また、生理が毎月ちゃんと来るようになった。太り過ぎだとホルモンバランスが乱れて生理不順になると言われているが、私も例に漏れ学生時代から生理が乱れまくっており、半年〜1年近く生理が来ないことも珍しくなかった。

体重が減るに従って生理の間隔も短くなり、今はほとんど月1程度で来ている。面倒だがこれが一般的な周期なので、何だかんだ安心した。

課題と今後の目標

腹回りは痩せた一方、足はほとんど変化を感じられない。筋トレは面倒でほとんどやって来なかったが、いよいよ始めなければならない。

152cmの標準体重は51kg、BMI18を目指すなら47kgなので、まだまだぽっちゃり体型。これ以上続けても落ちない!というところまでこの食生活を続けていくつもりだ。

好きなものを好きなだけ食べていた頃ももちろん楽しかったが、鏡に写った今の自分の方がずっと好きだ。数ヶ月後、ウエディングドレスを着た自分が大好きになれるよう、今後も油断せずに頑張っていきたい。

2023-02-03

たまごスパ

とうとう近所の一番安い卵パックもMS10200円の大台に乗りました。倍ぐらいだね。

今一度コスパを書いてこう。

MSタマゴの規格は52g

かける10個なので520g。520gで200円だ。

タマゴの廃棄率は約10%。殻とか捨てるからね。

まり可食部は468g。

100gあたりの金額にすると約43円。

1個あたりは20円で46.8g。(2個93.6g 40円、3個140.4g60円)

100g50円60円比較対象の例だと鳥胸肉。これも最近は値上がっていて100g60円前後。だからタマゴが倍に値上げしていても鳥胸肉よりちょっとお得。

とはいえタマゴは一個ずつ使うから量の調整はあまり効かない。

1個20円45g+αの比較だと、めっちゃ安い納豆が45g(+タレ、カラシ)*3で60円ぐらい。1パック20円。

高いタマゴの代替に肉や大豆はあまりコスパが変わらない。(豆腐は水分多いか栄養でみなきゃでパス納豆より優秀かな程度)

大豆の水煮の大容量パックなら味や食感を考えなければ勝てるかなぁってかんじ。飽きる自信がある。

逆に言えばこれらの半額で手に入っていた今までがいかに安かったかということ。可食部468gが(条件つきだったりだけど)約100円で手に入り栄養豊富管理がしやす調理幅も広いと。優等生どころの話じゃない。神だよ神。

からこの価格でも相対的コスパは良好なんだけど…いざ目の前で200円と書かれてると手が伸びなかった。

食事には感情が大きく影響するからねぇ。タマゴ焼きとかの主食には使うけど卵がけご飯とかの副菜には控える幹事かな。あの+10円で栄養追加!って勢いが好きだったんだ。

価格、戻るかなぁ。戻らないんだろうなぁ。

みんなもグラフみて絶望しようね。

https://www.jz-tamago.co.jp/business/souba/graph/

2023-01-24

anond:20230122213215

厚揚げがんも油揚げを良く入れるなら、おでんで良いのでは?という気もしてきた

でも、自分子供の頃、おでんが嫌いだった

なんでかというところを紐解くと、野菜スープ増田の子供が嫌う理由と通じることもあるかもしれない

・味が薄い(出汁はあっても塩が薄いという、まさに増田野菜スープと同じ理由だと思う)

・全部同じ味(そりゃ、全部いっしょくたで煮込むからね)

結論:子供に一つの味のスープをたくさん飲ませてご飯を完結させるのは難しい

子どもって、芋好きじゃない?

ポテサラとか、フライドポテトとか、グラタンとか、そういうクリーミーなの副菜に出してあげたら喜ぶのでは?

野菜スープの繊細な味わいを子供理解するのは無理だと思う

もしくは、ポタージュスープクリーミーから好きだと思う。

デンプン多めの野菜:芋・コーンカボチャなどをミキサーで擦って、温めて、コンソメを適宜入れて、具材野菜も柔らかくなるように入れたら好きかもね

NGならばドーピングとして、洋風スープなら野菜バターで炒めるとか、中華風ならごま油で炒める、和風スープならばゴマ(ごま油ではなく)をよそう前に足すとか、ひと工夫はできる気がする

普段から弁当作ってる増田ちょっと教えろ

弁当って何入れたらいいの

かれこれ1か月ぐらい毎日弁当作ってるんだけど、レパートリー限界を感じてきた

冷食:自作を、5~6:5~4の割合でいつも入れてるんだけど

最近自作割合が減ってきた。というかネタがない

でも冷食10割だと節約にならないからなんとかしたいんだけど、料理がそんなに上手くないのでレシピが思いつかない

二段式で、一段はご飯(固定)で二段目は主菜副菜副菜サラダ系)にしてる。曲げわっぱを使ってるので5~6品ぐらいが限度

卵焼き(の中に明太子やらチーズやらを突っ込んだもの)は定番

ウインナー(焼いて切るだけ)は冷めても美味いので好き

ブロッコリー冷凍)を1つ添えるのも色合いが良くなるので頻繁に使う

ほうれん草おひたし&炒め)もすぐ作れるので結構使う


後は夕飯の残りのぶり大根とか、白菜と鶏のクリーム煮とかをぶち込んで誤魔化してる

あとジャーマンポテトも多めに作ってぶち込むけど、じゃがいもって冷えると不味くね?って思ってあんまり入れなくなった

最近は出来てるお惣菜真空パックのやつ)を買って来て、切り干し大根~とか詰め込んでるけど茶色が増えすぎて色合いが悪い

弁当に自信のある増田はどうやって弁当作ってるのか教えて

アラサー男だし誰に見られるわけでもないんだけど、美味しいお弁当食べてる時は幸せになるので飽きない工夫をしたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん