「ホップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホップとは

2020-04-28

伝票を出す増田仕事越しの出す増田をうょピンで(回文

おはようございます

今日今日とてとてとてよ!

と言うかさ、

最近手伝ってるお仕事の主な内容は伝票を起こすことなんだけど、

知ってた?

ずっと今まで手書きだったのよ、

バカじゃないのって訳で、

私はプリンター買いたいです!って提案して、

そうなるってーとどうなるか分かる?

提案した人が全部やらなくちゃいけない罠だってことは最初から気付いていたわよ。

だってさ、

何かしらネット関連のことをしてたら、

その何かしらのデータって吐き出せるわけじゃない。

それを利用しない手はないってことで、

私はここはしめた!と思って、

出来ることを予め踏まえてプリンターの導入に踏み切りまくったの

ホップステップジャンプって。

ほんで特殊伝票じゃなくって普通にA4のコピー用紙で済んじゃえるところも

そういう所に勝算が最初からあったわけなの。

いままで何人かでやってた伝票処理、

業界用語で言う統一伝票というかそう言うやつ。

これで伝票が変わっても良いってところとかはやっちゃうんだけど、

どうしても、そう!もうお気づきかと思うかと思うんだけど、

統一伝票じゃなきゃ嫌!って会社もあるのね。

それはそれで私は考えたの。

と言うか考えるふりをして、

ダッツインパクトプリンターを買ってもらって

ここんとこそれらの調整などをしていたところ。

今日ちゃんと伝票が出るようになったから、

これで私の手を離れられるかと思うのね。

バイバイ私のお仕事

私は次のお仕事に向けてしっぱつよ!何故か変換出来ないことは放っておいて、

私は知らなかったんだけど、

当たり前と言えば当たり前なんだけど、

ダッツインパクトプリンターって今でも新品が売ってるからビックリよね。

てっきりレガシーアウトプット装置だと思ってただけに

インパクトあるわ!って別に上手いこと言おうとしたわけじゃないけど。

でもおかげで、

何人かでやっていた処理を一人で出来ちゃえるようになったか

私的には一人でできるもん!って大威張りで肩で風を切って歩きたいところなのよ。

でも次の心配としては

その導入したダッツインパクトプリンターインク切れとかの消耗品の手配をこまめにしなくちゃってことよ。

これだけは忘れないようにしないとね!って

仕事捗るわ!

うふふ。


今日朝ご飯

牛乳一杯飲んだわ!厳密に言うと450ミリリットルパックを1つってところね。

アフリカのある種族朝ご飯は搾りたての牛乳だけってところにヒントを得て

私もやってみたってわけなのよ。

これで一食分にしちゃうから

低脂肪乳じゃなくて普通牛乳の方が栄養満点かと思って、

普通のにしてみました。

デトックスウォーター

のものが続くけど、

これは寄せては買える波のように別腹よ!

ピンクグレープフルーツがここのところ安くって98円ぶっちぎってる感じがいいわね。

海外産ので皮が気になるんだったら、

搾ってもいいし炭酸で割ってもいいし、

そのままでも飲んでもいいし、

そうなると普通にグレープフルーツジュースわ!

今気付いたわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-03-29

ニアさんは博士課程とかいう闇にホップくんを気軽に引きずり込もうとしないでほしい

2020-03-10

そんなのどうせつまらないし

ホップステップで踊ろうかな

2020-01-14

anond:20200114131644

ぱいそんでやたらあるフレームワークで作るといいよ

これで作りにくいようなゲームを作れるようになったらホップステップ上善如水だよ

2019-12-12

anond:20191210165534

 触発されてわたしも2019にプレイしたゲームを列挙してみた。

Switch

Fit Boxing

 ボクシング運動しようソフト

 一か月ほどプレイ。いい運動になるが単調。

 ダイエットしたい人におすすめ

・SEGAAGES ぷよぷよ

 おちものパズル

 ノーマルモードコンティニューしまくってクリアして満足。

 初代ぷよぷよ操作性がわるいなぁと思った。

・Enter the Gungeon

 ローグライクアクションシューティング

 1面のボスを倒したか倒されたかぐらい。

 面白げではあるものの、正直Switchでは操作性が悪くて、これはPCキーボードマウスプレイすべきタイトルだなと感じた。

スターリンク バトル・フォーアトラス

 オープンワールド宇宙シューティング

 宇宙ものロマンを感じるのと、スターフォックスコラボがあったのとで、購入。

 まぁまぁプレイしたものの、途中で飽きて終了。スターフォックスコラボがただキャラを出すだけではなくストーリーにがっつり組み込まれてるのがすごいと思った。

 他の宇宙ゲーとくらべると宇宙が狭い。

ドラゴンズドグマ:ダークアリズ

 アクションRPG

 最後(?)のドラゴンを倒しに行くぞってところでやる気がなくなって終了。

 ドラゴンズドグマオンラインアクションがたのしかったのでそれを期待して買ったものの、こっちのアクションはいまいちだった。

・Slay the Spire

 ローグライクカードゲーム

 3キャラすべて通常クリア+1キャラボスクリアまで。

 神ゲーof神ゲーゲームバランスがほんとうに絶妙で難しすぎず簡単すぎず、それでいていろいろなデッキ構築でクリアーできるようになっており、難易度をあげるやりこみ要素もあって隙がない。

 TCG(DCG)やドミニオン好きな人すべからくプレイすべきだし、そうじゃなくてもすこしでも興味がでたらやってほしいタイトル

スーパーマリオメーカー 2

 マリオステージをつくってあそぶゲーム

 ストーリーモードクリアまで、作成モードは8ステージだか12ステージかぐらいまで。

 作るのはたのしいんだけどプレイさせる人がいないんでこのゲームを心底楽しむことはできなかった感が強い。

 オンライン対戦はあんまりきじゃなかった。

 ゼルダアップデートが気になってる。

・ASTRAL CHAIN

 スタイリッシュアクションゲーム

 クリアーまでプレイ

 これまでわたしプラチナタイトルとはあんまり相性が良くなかったんですが、今作は楽しめた。

 うまくコンボをつなげられると自動的スタイリッシュ攻撃できる爽快感が売り。

 キャラデザがいまいちなのと、あと無駄に挟まれステルスゲーがストレスだった。

・Forager

 クラフトクリッカー系?

 最初はすごくはまってプレイしてたんだけど、最後しりつぼみなかんじに終わってしまったのが残念。

 グラフィックがかわいくてよい。

ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説

 ローグライクリズアクション

 クリプトオブネクロダンサーゼルダの伝説がコラボして生まれ奇跡一品

 クリアーまでプレイ。すごく面白かった。

 ローグライクはいっているが、周回プレイをやりこまない限りローグライクっぽさはあんまりなくて、想像以上に2Dゼルダだった。

 おすすめ

ハコボーイ!&ハコガール

 ゴールまでたどり着くアクションパズルゲーム

 クリアーまでプレイ

 あいかわらずまぁまぁな感じ。

スーパーカービィハンター

 4人協力ハンティングアクション

 クリアーまでプレイ

 手軽に気軽に協力ハンティングアクションができるので良かった。

DAEMON X MACHINA

 ロボアクションゲーム

 クリアーまでプレイ

 アーマードコア系は初代しかプレイしていないのであんまりあてにならないのだが、デモエクスマキナはかなり私の望んでいたアーマードコア感があってよかった。

 操作してるだけでたのしいというのは大きい。ゲームバランスも私にはちょうどよかった。

・ライザのアトリエ ~常闇の女王秘密の隠れ家~

 錬金術RPG

 キャラデザに惹かれて購入。中盤ぐらい?までプレイ

 キャラデザは最高にいいんだけど、ゲームは Not for me な感じだった。正直、どこに楽しさを見出せばよいかからなかった。

 アトリエシリーズは初代だけプレイしたことがあったのだが、それも中退したのできっとわたしアトリエは合わないのだろう。

Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜

 ガチョウになってイタズラするゲーム

 かわいい

GIGA WRECKER ALT.

 メトロイドヴァニア

 アクション要素が低めで謎解きがメインって感じで、ちょっと望んだものとは違った。

リングフィットアドベンチャー

 筋トレRPG

 約1か月ほどプレイ

 楽しい。ほんとによくできてる。筋肉悲鳴を上げる。楽しい

ポケットモンスター シールド

 筋トレRPG

 クリアーまでプレイ

 前評判がわるくて逆に気になって買ってしまったのだが、まぁたしかアプリクオリティはお世辞にも高くはないのだが、ゲームとしては過去歴代プレイしてきたなかで一番楽しめた。

過去歴代はいってもダイパ、BW、サンムーンしかプレイしたことはないのだが)

 まずキャラがいい。ライバルホップくんはかなり好感がもてるキャラだし、マリィは最高of最高のかわいすぎる神ゴッド、ユウマリもっと流行れ。その他キャラもそれぞれ魅力があってとてもよい。

 あとはジム戦の盛り上がりが最高。最後の一匹になった時に応援が大きくなるのと、ダイマックスで殴りあうのが熱かった。

 でもドレディアリストラしたのはゆるさない。

脳トレ

 まだ発売されてない。きっと無難おもしろい。

PS4

・SEKIRO

 くそムズアクションゲーム

 途中で挫折

 めちゃくちゃよくできてたし、すごく楽しいんだけど、難しすぎた。あと死にまくるのにロードが長すぎるのがきつかった。

・新サクラ大戦

 太正ロマンアドベンチャーアクション

 まだやってない。きっと神ゲー

PC(Steam)

・Baba Is You

 ルール破壊パズル

 途中までプレイ

 非常にユニークおもしろルールで悩ませられる。難易度がかなり高くて脳がつかれる。

Muse Dash

 音ゲー

 途中までプレイ

 あんまり好みのゲーム性ではなかった。

HARDCORE MECHA

 2Dメカアクション

 序盤だけプレイ

 スパロボアクション自分プレイできるのが売り。いつかちゃんとやりたい。

・Slay the Spire

 なぜかPC版も買ってしまった。

 神ゲーof神ゲー以下略

・The Witcher 3: Wild Hunt - Game of the Year Edition

 オープンワールドRPG

 Not for me.

Monster Hunter: World

 モンスターハンティングアクション

 上位途中までプレイ

 過去モンスターハンターに比べて圧倒的に遊びやすくなった名作。

 すごくおもしろいしよくできてるんだけど、上位から発生する討伐対象モンスター以外のモンスターが割り込んでくる仕様がほんと苦痛でやめてしまった。特に爆弾おとすやつがかなりアレ。

・Airtone

 VR音ゲー

 途中までプレイ

 よくできてるんだけど、曲の解禁が遅すぎるのと、難易度が高すぎるので最後までプレイする気力がわかなかった。

R-Type Dimensions

 横スクロールシューティング

 コンティニューしまくってクリアーまでプレイ

 R-Type FINAL 2 が発売されることが決まったので、お布施的にかってみた。

 3Dモードが搭載されているが、正直かなり見た目がしょぼいので、2Dモードプレイするのが吉。

2019-12-03

最近の家呑み缶ビール

ホワイトベルグ

秋冬には薄目でキツくないのがいい、だいたい何にでもほぼ合う(なんでか西友で安い)

ビール、君ビール。(のフツーのヤツ)

香りとややキツいのと特別感がよい

(カネがある時にローソンエイッとレジに持っていく)

麦とホップ

春夏秋冬でオレの好みに安定の旨さ

とにかく変な匂いや味がしないのが良い

もうビール存在なくてもいいか、と酔ったアタマに幻惑攻撃を喰らうほど気に入っている

濃い目の料理には「黒」のほうを選ぶ(うっすいギネスなんかより全然イイ)が、あんまり売ってないのが悲しい

次点

本麒麟

信用してないモノ

鳥井サン

宣伝費だけにコストをかけている気が拭えない味。今はさすがにあれほど酷くはないが、最初の時のホップスの味はマジで石鹸水だったよ・・・

[]2019年12月2日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00468827191.949
01434722109.8110
0230275791.939.5
03354551130.0129
04102678267.828.5
05104282428.2112.5
06141760125.749
07274047149.949
08515771113.236
0981628677.637
10123989580.437
111301219593.841
122211295258.636
13105766573.040
141861036355.729.5
152101292261.532.5
161391184585.233
172031069252.729
182111133053.727
191331224892.133
20120990182.535
211561329485.236
2211913088110.047
2310310334100.344
1日250620440581.635

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

スーホ(4), 御中(5), 中学生日記(3), 狼煙(10), ジュマンジ(3), 正負(4), 進化心理学(4), 牛乳パック(5), ホップ(4), Kiss(3), かわいいは正義(3), 負(39), クリスマス(8), 下位(7), ステマ(13), カースト(7), 偏差値(13), 喪女(8), ツイフェミ(11), 侮蔑(6), 煙(6), 本能(19), 嫌悪感(11), 性欲(46), 教養(12), 寧ろ(6), 悪人(8), 授業(15), 上位(13), マウント(17), ジャンプ(10), 教師(11), 非モテ(12), 戦っ(9), 実在(9), チーム(8)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

子どもスクールカーストの上位にするマウント教育方針 /20191201092809(14), ■「行」を「御中」に直さないといけないって皆どこで習った? /20191202150637(12), ■なぜ小学校側ですべて用意しないのか /20191201123755(12), ■抱かれたい男と抱かれたくない男 /20191202044142(11), ■女児スクールカーストの上位にする教育方針 /20191201225154(10), ■はてなブックマークSF過ぎる /20191201211408(9), ■我が子に買い与えるPCについて /20191202184735(8), ■ニートをやめれば自体は良くなると思っていた /20191202092003(8), ■使えない年上新人がむかつく /20191202134747(7), ■はてブ最近政治色が強くなったのはYahooのせいなの? /20191202153017(7), ■統計的差別 /20191202114818(7), ■【悲報高校サッカー応援マネージャーに対するセクハラコメントが酷すぎる…… /20191202171533(7), ■本好きを信用してない /20191202210924(6), ■22歳無能 /20191202101951(6), ■勃起感覚というのを味わってみたい /20191202104103(6), ■少子化対策って具体的に何をすればいいんだろうな /20191202150438(6), ■背が低いって自覚したのいつ? /20191202144057(5), ■今話題コミック /20191202135324(5), ■ずっと思ってたことがある /20191202154836(5), ■トイレを開けたら誰か入ってたこと /20191202165039(5), ■はてなIDを消した。さよならはてな。 /20191202135014(5), ■anond20191202174018 /20191202174700(5), ■人助けはするものではない /20191202110711(5), ■ツイフェミが誰も負の性欲の概念理解できないことに失望した /20191202003441(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6831724(783)

2019-12-02

anond:20191202154135

そう、ホップに限った話じゃないんだけど。

絵師著作権とか、作成にかかるコストとか愛着とか(感情論したくないけど)わかってるのに、不思議なんだよね。

お前の絵もコラ画像にしてやろうか。

発狂するのが目にみえてる。

anond:20191202153802

わかるわ。ホップに限った話ではないが、宇宙猫の画像とかあの手のスタンプ的に使われる画像だってそうだよな。

からスクショアイコン転載乱舞の著作権倫理観ガバガバオタクは(救いようがないので)ともかく、絵師とかでやってる人は目を疑う。

お前の絵もコラ画像にしてやろうか。

剣盾のホップコラ画像

に盛り上がるオタク倫理観ガバ

自分の絵が無断転載されたり無断使用されてるとキレるくせに、公式著作物人格権侵害する。

ダブスタ

2019-11-27

剣盾の続編として5年後くらいのガラルを舞台にして、立派な博士になったホップと、ネズさんとワイワイ言いながらジムリーダーやってるマリィと、一人寂しくジムリーダーをがんばるビートがいて「ああ、あの理不尽婆さんはもう...」って匂わせつつ後から普通にポプラさん生きて出てきてほしくないですか?

2019-11-20

追記ゲームっていったらもうスマホゲー(ガチャゲー)の時代なんだな

ポケモンやってるのよ。

からポケモントレーナーたちが集まるサイトに出入りしては質問に答えてる。

 

多い質問がこれ。

メタモンの6vって必須ですか?」

メタモンの5vで妥協していいですか?」

メタモンの4vしかでません。」

そういう質問に一つ一つ「他のメタモンで補えますか?なら大丈夫です。」みたいなやり取りしてていい加減苛ついているし、

最初は「馬鹿Youtuberが勝手に敷居あげてくれちゃって!」と八つ当たりしてたんだけど、違うんだな。

 

たぶんね、「最初の立ち上がりでヘタるとついていけない」と思ってるんだとおもう。

スマホゲーの企業攻略サイトで一番見られるコンテンツって「最強ランキング」とか「リセララキングなのは感覚としてあって、エアプだゴミ攻略だいわれてるんだけど、

それでも企業攻略サイトが「最強ランキング」とか「リセララキング」やめられないのって、大多数の人が求めているからなのね。

特にスマホゲーなんて、ガチャ回すのにお金がかかるからお金使えないキッズにはやり直しのきく序盤のガチャはとても大きい存在だろうね。

それでならされてきて「最強キャラを手に入れることがスタート」になっている。

 

はっきりいってね、「6vメタモンって必須ですか?」「メタモンの5vで妥協していいですか?」みたいな発想が出てくる時点で初心者しかないんですけど、

これって「対戦入るまでに間違いを犯したくない」気持ちが強すぎだとおもうの。

ぶっちゃけるけど、メタモン必死に追っても6vなんて「1/1024」の確率しかないの。%でいうと「0.09765625%」ね。FGOピックアップ★5鯖が0.7%。それを呼符で引きましたって確率よりうんと低いのよ。

 

でもね、ポケモンバトルって、ぶっちゃけ試行錯誤よ。

最強パーティが1個あって後は運!じゃないの。(運要素が一切ないわけじゃないけど)

環境を読んで、対策して、改良して、そうやってようやくレートが上がっていったりするの。

「○○さん(かなり強い人)の真似してPTつくりました!」

という人も過去いっぱいいたけどね、そのほとんどが耐久調整や素早さ調整や対面の意図理解できていなかったわよ。

 

から、最強とか、必須とかそういうのに騙されず、一杯試して一杯負けて、でも最後には一杯勝ってほしいわ。

ダンデも「負けてから強くなる」みたいなこといってホップもそうだったでしょ?

 

追記

houjiT ポケモン複数バージョン買って、隠しパラメータ知り正しく鍛え、厳選を長時間頑張って昔のバージョンから引っ張ってきてと、大分プレーヤースキル」を外れ「暇人でないと勝てない」領域に足突っ込んでない?

隠しパラメータもある程度見える用になったし、その隠しパラメータが影響する技もなくなったし、最初に手に入る3匹以外は隠し特性も解禁されてるし、今現在は昔のバージョン通信できないから、そういう心配はなくなったと思う。

あとは暇人しか勝てないというのも相当緩和されたし、1匹対戦ポケモン作るのも昔に比べて随分楽だから、「相手ポケモンステータスと主な型を知っている」っていうプレイヤースキルのほうが今は大切なんじゃないかなと思う。

まぁ、暇人はそういう知識面強いか暇人でないと勝てないゲームなのは間違いないけどな!

 

gokkie いうても0.0997って優しくない? エピックセブンとか0.025を引いたうえで0.035を複数引いてようやくスタート出来るんだよ。 そうしないと無課金じゃアリーナ上位にいられなくて石もらえないもの

優しいぞ!そもそも0.0997を引く必要も薄いからな!それを引かなくても対戦の上位にいけるし、そういうスマホゲー思考蔓延してるのは据え置きゲーとしては結構きついなって話。

 

wsbkrs ダイパくらいの時期にも普通にたから、ソシャゲとはあまり関係ないと思うぞ

正しい。ダイパは初めてインターネット対戦が実装されたからそれと同時に世界が広がったプレイヤーは多い。

後はニコニコ動画バトレボ実況全盛期だったのもあって、3値が広く知れ渡った事もありそういうキッズはいたことにはいた。

ただ、そういう層が5chにまで来るのは(SMで離れてたとはいえ)初めての経験だったから書いた。

 

gourmet109 6vとか5vとか今のポケモンはさっぱりわからん

からあった定期(6vとかではないけど)

 

whkr プレイヤースキル以外のステータス勝負を左右する対戦ゲームって、暇人金持ちが勝つクソゲーだと思うんだけどな。

ポケモンもわりとステータス重要ではある(特に素早さ)けど、やっぱそれよりもプレイヤー同士の読み合い、騙し合い、知識勝負だと思うよ。

じゃんけんと同じだ」っていうやつも居るが、「俺はグーを出すよ」っていうじゃんけんと、完全に何も語らずただじゃんけんするのとでは違うように、

ポケモンもっと事前の情報が多く示されている。その事前情報を正しく回収できてなおかつ、相手の行動を読めたほうが勝つゲームから、外からみるとステータス運ゲーに見えてしまうのは仕方がない。

 

以前、ポケモン剣盾発売前に「ギャラドス電気技を打たない」みたいな記事はてなで上がってたと思うんだけど、あれを読んでなお「じゃんけんと同じ」みたいなブコメでててびっくりしちゃったよ。

れいったら格ゲースタイリッシュ高速じゃんけんだし、TCGじゃんけんと同じ。いや、TCGは実質じゃんけんと同じになってしまゲーム担ってしま場合もあるが。対人ゲーはすべてじゃんけんと同じだね。

じゃんけんってルール付け足すと結構面白くなるもんよ。カイジ限定じゃんけんカイジの勝ち方みてカタルシスない?

それはカイジが盤外戦術なんかも説明して道筋たてて勝負を書いてくれるからにすぎないし、ポケモンも多分プレイヤーの行動を適切に解説できる人が実況してるの見るとやっぱおもれーよ。

 

ステータス重要ではないとは言わない(耐え調整とかあるので)けど、ステータス以外の部分が大きいゲームからこそ、6vのメタモンにこだわらないでほしいってのが多分俺のいいたかたこと。

 

あとまぁ、ポケモンって対戦がすべてじゃないし。

犬飼う人は全員ドッグレースするために犬を飼うわけじゃないように。

2019-11-04

女加害による男被害者に対する態度って

社会は「クソザコナメクジ男情けないな(笑)」だし

男性学者とか言うのは「でもそれは男社会が作ったものなんですよ。男性反省しないと」ってフェミニストの肉バイアピールだし、

マスキュリズム普通にアンチフェミヘイトvsヘイトの令和万個合戦ちんぽこだし

場所とか無いよね。

カウンセリングガチャしながら治療して別の観念で居場所見つけるしかないのか。ガチャ失敗したら電車ホームホップステップだけど。

2019-10-23

anond:20191023110359

目鼻立ちが人間ないし人間デフォルメしたものから離れてれば非人間型かな。

オークは非人間型扱いで良いと思う。

でもジュディ・ホップスは人間型扱いやね。

アバター世界ギリギリ境界線かなあ。(一応非人間扱い)

2019-10-14

朝鮮のある少年物語

 その朝、ぼくは学校に行くのがひどく遅くなってしまい、それに高森先生がぼくらに連体詞について質問すると言ったのに、まだ一言も覚えていなかっただけに、叱られるのがすごく怖かった。いっそのこと授業をさぼって、野原を駆け回ってやろうかという考えが頭をかすめた。

 すごく暖かくて、よい天気だった!  森の外れではツグミが鳴き、原っぱでは、製材所の向こうで、アメリカ兵たちが教練をしているのが聞こえた。どれもこれも連体詞規則よりはずっと面白そうなことばかりだった。だが、ぼくは誘惑に打ち勝つことができて、大急ぎで学校に走って行った。役場の前を通りかかると、金網を張った小さな掲示板そば大勢の人が立ち止まっているのが見えた。二年このかた、敗戦だの、徴発だの、アメリカ政庁命令だの、悪いニュースは全部そこから出て来るのだった。で、ぼくは止まらずに考えた。

 「今度は何かな?」 すると、ぼくが走って広場を横切ろうとしたとき見習い小僧を連れて掲示を読んでいた鍛冶屋親方が、ぼくに向かって叫んだ。

 「そんなに急がなくてもいいぞ、ちび。学校なんて、いつ行っても遅れはしないからな!」

 ぼくはからかわれているんだと思った。で、はあはあ息を切らせながら高森先生の小さな学校中庭に入って行った。ふだんだと、授業の始まるときは大騒ぎで、勉強机を開けたり閉めたりする音や、よく覚えるため耳をふさいで、みんながいっしょにその日の授業を大声で練習するのや、それからまた先生が大きな定規で机をひっぱたいて、「ちょっとかに!」と怒鳴るのが、道まで聞こえてくるのだった。

 ぼくはその騒ぎを利用してこっそり席にもぐり込むつもりだった。ところがちょうどその日は、まるで日曜の朝みたいに、すべてがひっそりしていた。開いた窓から、仲間がもうきちんと席に並び、高森先生が恐ろしい鉄の定規を小脇にかかえて、行ったり来たりしているのが見えた。戸を開けて、それほどしんと静かな真ん中に入って行かなきゃならなかった。ぼくがどんなに赤くなり、びくついていたか、分かるでしょう!

 ところが、そうじゃない! 高森先生は怒りもせずにぼくを見て、とても優しく言った。

 「さあ、早く席について、ジソン君。君がいないけれども、始めようとしていたんだ」

 ぼくは腰掛けをまたいで、すぐに自分勉強机に坐った。その時になって、やっといくらか怖さがおさまって、先生が、視学官の来る日や賞品授与の日にしか着ない、立派な羽二重の紋付袴を着込み、細かいひだのついた帯飾りをし、刺繍した黒い絹の絹の帽子かぶっているのに気がついた。その上、教室全体が何かふだんと違って、厳かな感じだった。

 けれども一番驚いたのは、教室の奥の、ふだんは空いている腰掛けに、村の人たちがぼくらと同じように、黙って坐っていることだった。三角帽子かぶったスニル老人、元村長、元郵便配達人、それからまだ多くの人たちも。その人たちはみんな悲しそうだった。そしてスニルさんは縁がいたんだ古い初等読本を持って来ていて、それを膝の上にいっぱい開き、大きな眼鏡を両ページの上にまたがって置いていた。

 ぼくがそうしたことにびっくりしているうちに、高森先生は教壇に上がり、さっきぼくを迎えてくれたのと同じ重々しい声で、ぼくらに言った。

 「みなさん、私がみなさんに授業するのは、これが最後です。朝鮮学校では、これから朝鮮語だけを教えることという命令が、アメリカ政庁から来ました……。新しい先生明日ます今日はみなさんの最後日本語の授業です。熱心に聞いて下さい」

 その言葉を聞いて、ぼくは強いショックを受けた。ああ!ひどい奴らだ、さっき役場掲示してあったのはそれなんだ。ぼくの最後日本語の授業だって!…… ぼくときたら、やっと日本語を書ける程度なのに! このままの状態でいなくちゃならないわけだ!……

 今になってぼくは無駄に過ごした時間のこと、鳥の巣を探して歩いたり、川で氷遊びをするため、欠席した授業のことを、どんなに悔やんだことだろう!

 ついさっきまではあれほど嫌で、持って歩くのも重く感じていた文法歴史などの教科書が、今では別れるのがひどく辛い友達のように思われた。高森先生も同じだ。先生はいなくなり、もう二度と会いないのだと思うと、罰せられたり、定規でたたかたことも、みんな忘れてしまった。お気の毒な人!

 先生はこの最後の授業のために立派な晴れ着を着て着たのだった。そして今になってぼくは、村の老人たちが何で教室の隅に着て坐っているのかが分かった。それはもっとしょっちゅうこの学校に来なかったことを、悔やんでいるらしかった。そしてまた高森先生が四十年間も尽くしてくれたことに感謝し、失われる祖国に敬意を表するためでもあったのだ……

 そうした思いにふけっている時、ぼくの名前が呼ばれるのが、聞こえた。ぼくが暗唱する番であった。あのややこしい連体詞規則を、大声で、はっきり、一つも間違えずに全部言えるためなら、どんなことだってしただろう。だが、ぼくは最初からまごついてしまって、悲しみで胸がいっぱいになり、顔も上げられずに、自分腰掛けのところで立ったまま体を揺すっていた。高森先生の言う声が聞こえた。

 「怒りゃしないよ、ジソン君、もう十分罰は受けていはずだからね…… ほらそうして。誰でも毎日思うんだ。なあに! 時間たっぷりある。明日覚えりゃいいって。ところがその結果はどうだね…… ああ! そんなふうに教育などは明日に延ばしてきたのが、わが朝鮮の大きな不幸だった。今あの連中にこう言われたって仕方がない。なんだ! おまえたちは日本人だと言い張っていたくせに、自分言葉を話せも書けもしないじゃないか…… でもそうしたことはみんな、かわいそうなジソン、君が一番悪いわけじゃない。われわれはみんなたっぷり非難されるべき点があるんだよ。

 君たちの両親は、君たちにぜひとも教育を受けさせようとは思わなかった。それよりほんのわずかな金を余分に稼がせるため、畑や紡績工場に働きに出す方を好んだ。私だって自分とがめる点はないだろうか。勉強するかわりに、よく君らに私の庭に水をやらせなかったか? それから釣りに行きたくなった時、平気で休みにしなかったろうか?……」

 それから高森先生は、次から次へ日本語について話を始めて、日本語世界一番美しく、一番明晰で、一番がっしりした言語であると言った。そして日本語自分たちの間で守って、決して忘れることのないようにしなけらばならない。なぜなら一つの国民奴隷となっても、その国民自分言語を持っている限りは牢獄の鍵を持っているのと同じだと…… それから先生文法の本を取り上げて、今日課業を読んでくれた。ぼくはそれがあまりによく分かるのでびっくりした。先生の言うことが、みんなやさしく感じられた。これほどぼくがよく聞き、先生の方でもこれほど辛抱強く説明したことはないと思う。気の毒な先生は、自分がいなくなる前に自分の知っている限りのことを全部教え、それをぼくらの頭に一気にたたき込んでしまおうとしているみたいだった。

 課業が終わると、次は習字だった。この日のために、高森先生は真新しい手本を用意してきていた。それには美しい丸い書体で、「日本朝鮮日本朝鮮」と書いてあった。まるで小さな国旗勉強机の横棒にひっかかって、」教室中にひるがえっているみたいだった。みんな熱心で、それに静かだったことだろう! ただ紙の上を走るペンの音しか聞こえなかった。一度などは、黄金虫が何匹か入って来た。だが、誰も気を取られたりせず、うんと小さな子供たちさえそうだった。彼らはまるでそれも日本語であるかのように、心を込めて、一所懸命、縦線を引っぱっていた…… 学校屋根の上では鳩が小声でクークーと鳴いていた。それを聞いてぼくは考えた。

 「いまにあの鳩たちまで、朝鮮語で鳴けと言われやしないかな?」

 時々、ページの上から目を離すと、高森先生はまるで目の中に自分の小さな学校建物そっくり収めて持って行きたいと思っているように、教壇の上でじっと動かずにまわりの物を見つめていた…… 考えてもごらんなさい! 四十年来、先生はその同じ場所に、中庭を正面に見て、まったく変わらない教室にいたのだった。ただ腰掛け勉強机が、長年使われて、こすれて磨かれただけだった。中庭くるみの木は大きくなり、彼が自分で植えたホップは今では窓を飾って屋根まで伸びていた。気の毒な先生にとって、そうしたものにみんな別れ、そして頭の上での部屋で妹が、荷造りのために行ったり来たりしている音を聞くのは、どんなに悲痛なことだったろう! なぜなら明日は二人は出発し、永久にこの土地を去らねばならなかったのだ。でも先生勇気をふるって、ぼくらのため最後まで授業を続けた。習字のあとは歴史勉強だった。それからさな生徒たちが声をそろえて「五十音」の歌を歌った。あちらの教室の奥では、スニル老人が眼鏡をかけて、初等読本を両手で持って、子供たちといっしょに字の綴りを読んでいた。老人も一所懸命なのがよく分かった。感激して声が震えていた。それを聞いていると実に奇妙で、ぼくらはみんな笑いたく、そしてまた泣きたくなった。ああ! ぼくらはその最後の授業のことをいつまでも忘れないだろう。

 突然、学校の大時計が正午を打った。それに続いて鐘の音が。それと同時に、教練から帰って来るアメリカ兵のラッパの音が、窓の下で鳴り響いた…… 高森先生は真っ青になって、教壇に立ち上がった。先生がそれほど大きく見えたことはなかった。

 「みなさん」と、彼は言った。「みなさん。私は…… 私は……」

 でも、何か胸につまった。終わりまで言えなかった。そこで先生は黒板の方に向き直り、一片の白墨を手に取って、全身の力を込めて、精いっぱい大きな字で書いた。

 「天皇陛下万歳

 それから頭を壁に押しつけたまま、そこに立っていて、口はきかずに、手でぼくらに合図した。

 「おしまいです…… 行きなさい」

2019-06-13

すべては自業自得自己責任日本死ね

就職氷河期

当時は「第二新卒」なんて言葉もなかった。大学を出て仕事につかないのはクズのもの大学卒業して仕事がないなんてありえない!こいつにはなにか重大な人間的欠陥があるに違いない!「なんでこんないい大学卒業したのに、うちに応募してきたのですか?」

就職が難しいのではない、そもそも求人がなかった。だから市販アルバイト求人誌をみて「新卒可」のタグを探して、自分から電話をかけた。それができずに「社会人のレール」をはずれたやつは、親と喧嘩して引きこもるしかなかった。就職したところで、そんな時代求人している企業は、だいたいが「ブラック企業」だった。

大学卒業しても就職が厳しいらしいとオトナタチが気がつくのは「リーマンショック」あたりだった。それ以前は「お金をかけて大学いかしてやったのに就職もしないやつはクズ人間問題のあるやつ」という認識だった。「仕事なんて選ばなければいくらでもあるはず」「甘えてる」

ジョブホップなんてあるわけがない、ブラック企業に指一本でぎりぎりしがみついてるのに、ここからホップしたら奈落の底に真っ逆さま。なに?一部上場企業通勤ラッシュ時のエレベーター行列が気に食わない?いい時代になったもんだなぁおい。

失われた20年、本来擁護してくれる左派でさえ「自業自得自己責任」の名のもとに我々を見捨てた。労働組合経営者と「合意」して、まっさきに新卒解雇した。生き残ったのは「上」にいるオトナタチ。右からも左からも捨てられた。

そりゃさ、左に尻尾振っても餌はくれねぇが、右に尻尾振れば幾分かは餌くれるからね、ちょっと右よりにもなるよ。そもそもオメエラ左が真っ先に俺たちを見捨てたんだろうよ!いまさら何が弱者の味方、権力監視だよ。

20年間、ワカモノを使い潰しておいて、いざ人手不足になったら「人生設計世代」の名のもとに再教育するってか、そしてもう一回使い潰すつもりか?

から!

の子殺し、子の親殺し、自業自得だよ。自己責任だ。「社会問題じゃございません、家庭内問題です。家庭内で処理すべきです」「家庭内で事前に処理した親御さんは情状酌量余地がある!」

俺たちも自業自得自己責任の名のもとに見捨てられたよ。だから、これから社会で起きることも自業自得自己責任日本なんてそうやって滅んでいけばいいや。社会保障制度崩壊する?そんなの自己責任だろうが。俺たちには子もないどころか結婚すらしてないからね、社会保障制度なんて俺たちが食らい尽くしてやるよ。

氷河期世代去勢済みの世代から運動」なんてしないよ。ただ引きこもるだけ。そうやって内側からかに腐らせるのよ。サイレントテロって知ってるかい

今日もまた親の子殺しがあったらしいよ、動機は「家庭内問題があった」だってさ、こうなっちゃ世の中も末だね。

だけどこれはまだ始まったばかりなんじゃないかな。これからもっと増えるんじゃないかな。氷河期世代も40だよ。もう40だし、まだ40だよ。これから20年、始まるよー、「自己責任」の結果が。

もうさぁ、日本なんて死ねばいいよ。

2019-03-13

anond:20190313143952

■南国リゾート最高峰タヒチフランス領なのでフランス料理セレブがうようよいる。

自然遺跡系の最高峰ウユニ塩湖ギアナ高地マチュピチュ辺り。行くの大変なので、これらに行ったという奴は一目置く。

遺跡系の有名どころといえばエジプトピラミッド。だれでも知ってるが行ったことあるやつはわりと少ない。トルコよりエジプト

■豪華客船世界一周。一生に一回やってみてもいいかもね。

国内だと石垣島からさらに1ホップする離島系は人が少なくて特別感。小笠原平時船でしか行けないからがっつり時間がないと行けないため、行ったことあるというとなかなかやりますね、って思う。

2019-02-28

anond:20190228203242

まあまあだな

ジュディホップスがいい味出してる

任天堂の嫌いなところ

スマブラの最新作が発売されてからしばらくたったけど

どうしても「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」ってタイトルが気に入らねえんだよ俺は

そもそもSPECIALってなんだよ

なんで任天堂統一感皆無な言葉を毎回スマブラにくっつけたがるんだよ

素直に12345っていう風に番号を振れよ

から振り返った時に統一感がねえなコイツってなってるだろうが

どれがどれだかわけわかんねえだろ

せめて番号を付けたうえでなんかそれっぽい副題をつけろ

FFドラクエを見習え

もっとわけわからんのが英語版タイトル

英語版だとなぜか「Super Smash Bros. Ultimate」になってる

Ultimateってなんだよ

SPECIALですらねえじゃねえか

国をまたいでも統一ゼロ

それ変える必要あったのか?

変えるぐらいならどっちかに統一しろ

ローカライズのついでにわけわからんことやってんじゃねえよ

任天堂のこういう細かい気遣いしてるつもりの余計な気遣いが嫌い

英語圏人間スマブラの話しようとしたらお互い途中で?ってなっただろうが

マジでいい加減にしろ

そもそも任天堂ってこういういらんローカライズしすぎなんだよ

作品名だけじゃなくてキャラ名前も違うこと多すぎだろ

マリオシリーズキャラですらそうなってる

マリオルイージピーチあたりはまあまあ世界共通だけど他の連中は全然違う名前になってる

たとえば英語版がこれ

キノピオ=Toad

クッパ=Bowser

クリボー=Goomba

パックンフラワー=Piranha Plant

ノコノコ=Koopa Troopa

ハナチャン=Wiggler

Bowserってなんだよ

クッパクッパでいいだろBowserって誰なんだよお前は

俺の友達にもそんな名前の奴はいねえしそもそも俺には友達いねえわ

任天堂作品キャラっていかにも「私たち世界共通言語ですが?」みたいな顔してる連中ばっかだけど

世界共通言語になってるのは見た目だけであって名前全然世界共通語じゃねえから

しろローカライズのし過ぎでごちゃごちゃしててわけがわからん

スマブラの登場キャラにも名前違う奴が結構いるだよ

ポケモンなんかまさにそれの代表

まりの三匹の名前すら各言語全然違う

https://ameblo.jp/comic1993/entry-12141978691.html

この有り様だよ

ちなみにモンスターボール名前英語版ではポケボール

同じようにローカライズしまくりのディズニーピクサー任天堂の一番の違いはここなんだよ

ディズニーピクサーローカライズしても映画キャラ名前は変えたりしないだろ?

そういうところが任天堂いまいち世界共通言語になれない所なんだよ

でもディズニーピクサー映画タイトルローカライズして変えることあるからあいこだと思う

僕はジュディ・ホップ巡査が好きです

とにかくだが

任天堂キャラって世界展開してるくせに世界共通言語感が無さすぎるし

しろ通じないことの方が多すぎんだよ

ABADANGOとかHARASENの方がよっぽど通じるわ

マジでいい加減にしろ宮本茂

そもそも宮本茂海外では宮本茂じゃなくて茂宮本になってるからなぁ

自分からわざわざ名前をひっくり返して名乗ってやがるからなぁ

そういうところがジャパン企業なんだよなぁ

もういちいちナメェひっくり返す慣習やめろよめんどくせえ

あとポケモンに対してもう一つ思うところがあるんだけど

もう最初からポケットモンスターっていう名前で通せばよかったんちゃうんか?

PokemonじゃなくてPocket Monsterでよかったろ?

サウスパークでチンポコモンだのなんだの言われてバカにされても

ポケットモンスターで貫き通せば隠語の方じゃなくてゲーム意味が主流になってたろ絶対

言葉意味を塗り替えるのに十分な影響力を持ったろうに勿体ないことしたよホント

歴史的汚点だわ

なにがLet's Fighting Loveだこの野郎

そういうところが任天堂なんだよ

追記

mur2 確かにスマブラ64、スマブラGCスマブラWiiスマブラ3DS、スマブラWiiU、スマブラSwitchでいいよな。

採用です

ます過去に戻って岩田聡と戦ってきます

本来あるべきだった未来を取り戻すために私は全力を尽くしま

2019-01-06

自宅でのビールづくりのtips

最初

ビール自作を5年ぐらい行っている。その結果俺は最強にうまいビールを自宅で錬成し、かつそれをシステムとして円滑に回すことができるようになった。

ここでのシステムとしての錬成というのは、以下のことを指す。すなわち①あまり労力をかけずに②大した製造設備を持たず③狭い部屋でもスペースを犠牲にせずに作れるようになった、ということだ。

そのため結構ノウハウが溜まったのだが、これはあまりおおっぴらに公表するものでもない。ただ、類似問題を抱えている人もいるかと思うので、ここで公表する。

なお、統合的なビールの造りかたについては、良いサイトがいっぱいあるのでそっちを見てください。ここで留意してるのは、それを踏まえた上での作り方のコツや、書いてないことを網羅することです。

また、コスパピルスナー飲みたいなら市販でいいと思う)の観点から、以下のノウハウアメリカIPAIPLのそれに絞ったものです。みんなも中瓶100円のコストホップの効いたビールを錬成しよう。

(なお、筆者は製造にあたってはアルコール度数が1%以下になるように調整しています。みなさんも製造の際は酒造法を遵守してください。)

ビールは雑菌に強い臆するな

世の中のビールの作り方を見ていると、雑菌をやけに気にする記述が多い。だが、ビールそもそもめっちゃ腐りにくい飲料である。1年以上の長期保存はともかく、雑に作ってもそうそう味は変にならないので、神経質になるくらいなら雑に作ってよい。

多少気を使うのは、ウォート冷却→発酵容器移行へのプロセスだけである。あとは熱消毒か、アルコール消毒を経るのだから、早々腐らないのである

アメリカ人の挙げているビールづくり動画を見よ。大体禿げたWASPオッサンガレージビール飲みながら作っているのである。それに比べればまだアパートで作るほうが清潔である

仕込み水は水道水問題ない

名水が云々とかはよっぽどライトビール以外はきにしなくていいです。カルキ?なんのためにウォートを熱するんだという話。

同じ理由で水質調整剤もあまり有り難みを感じたことはない。

マッシングの温度も大体でよい。

65度―70度の範疇であれば問題ない。どうせ市販温度計では正確に鍋全体の温度を測ることは困難である

レシピネットに転がっている

IPA recipeでググればいくらでも出てくる。このホップは持っていない?別のホップを同数足せばよい。

レシピを見てれば、自分で作るコツもだんだん分かってくる。

麦芽ピルスナーorペール麦芽とカラピルス・ミュンヘン・ヴィエナ麦芽で当面は問題ない

麦芽もいろいろあるが、結局ベースとなる麦芽一種と、上記に上げたモルティさを出す麦芽数種で基本は問題ないと思う。

いや、凝りだすとカラレッドとかクリスタル麦芽を4種使い分けるとかやるけど、味にあん関係ないんだよな。

ライ麦芽で香りを出す?フレークドオーツでギネス再現?それは上級者向けということで…たしかに美味しいのできるけどね。

ホップはCitra、MosaicGalaxy、Simcoeが香り最強。あとはビタリンホップ問題ない。

ホップもいろいろ買った(それこそアメリカ実験種も含め)が、結局はこの4つで世の中のアメリカビールIPAPAに関する香りはほぼ網羅できる。こいつらのうちCitraとSimcoeはビタリンホップにもいいので、最悪この4種でもいい。

(俺はドイツイギリスビール価格が安いので買ったほうがコスパが良いと感じる。アメリカクラフトビールはどうも品質管理が悪く、小ロットなので自分で作ったほうがいいと思う。)

なお、香りの感じは以下の感じ

Citra→レモンオレンジトロピカルバランスが良い。どこでも使える神が生み出したホップ

Mosaic→Glassyなレイヤーの裏に熟したフルーツ香りドライホップ最強。

Galaxyマンゴーパッションフルーツ、桃、パイナップルドライホップ最強その2.

Simcoe→Piny,Classy香りの上にオレンジ西海岸スタイルIPAが飲みたいときに使う。ビタリングにも良い。

なおホップを使うコツですが、少なくともドライホップなどの香り付けの場合はアホほど(3g/1L)入れたほうがいい。ホップの量は7難隠す。

ここに足すならAmarilloとColumbusとSaaz、あとGoldingsかなあ。最近の新種ホップスペックシート至上主義過ぎて、どうもいいのが出てない印象。

イースト一種類を使いまわせ

イーストも凝りだすとキリがないのですが、リキッドイースト使い出すと管理がほんまだるいので、最近ドライラガーエール酵母を使いまわして行くほうが楽なのではないかと思う。

使いまわし法は、発酵容器1に残った澱に水道水を4リットルほど打ち込んでシェイク、上澄みを1.5リットルペットボトル2つに入れ、放置、そののちまた上澄みを500ミリペットボトル4~5本に入れ、放置。これでイーストが分離できる。

だいたい2~3回の使い回しが可能

麦芽国内で購入し、それ以外は個人輸入が良い

コスパ観点麦芽は重くて安い。それ以外は軽くて高い。そして鮮度・種類とも海外の方が圧倒的に優れている。

特にホップ農場直送系が日本の市価の半値以下でいいのを送ってもらえる。

アイリッシュモス寒天代用できる

ゼラチンでは無理でしたが粉状寒天でなんの問題もありませんでした。逆に寒天入れないと透明度バイヤーになるし、発酵管理めんどいので入れるの推奨。ひとつまみでいいです。

モルトミルはあったほうがいい

最初フードプロセッサーで粉砕してたのですが、BIABでも収率が上がりにくい傾向にある。1万円で買えるようになったのでおとなしく買おう。

BIABで使う網は不織布と洗濯ネットで良い

BIABはストレーナーなどを使わず簡単ビールが作れる革新的製造法なのですが、鍋に入れる網(ウォートとモルトを分離する網)が日本で売っていないという問題がある。

いろいろ試したが、靴を収納する不織布を網目が細かい網として用い、その中でおおまかにモルトを分離する網として、洗濯ネットを用いるのが一番入手性も良く安くて良い。

使い方はマッシング後、洗濯網を引き出しウォートを絞って分離→不織布を絞って分離。その後モルトに70度程度のお湯をかけて洗濯網で絞った二番ウォートを混ぜてもよい。

洗濯ネットは使いまわしもきく。

寸胴鍋20リットル入るステンレスのものを買え

だいたいBIABかつ10リットルベースで作ることを考えると、倍量の鍋がほしい。逆にこれ以上大きいと一般的コンロに収まらないので、ここあたりがリミット

鍋は相当酷使し、こびりつきもひどいことを考えると、ステンレス推奨。

温度管理のために中華ワインセラーを買え

1万円で買えるので買ったほうが良い。これがないとビールの味が毎回変わる。

澱引きは必須

無いとクリアビールにもならないし、味も癖が強くなる。発酵容器1で発酵ラガーなら12度、エールなら15-18度)→発酵容器2で一週間ドライホップと澱引き(5度-。冷蔵庫で良い)→瓶詰めが最もルーチンとして適している。

ウォート冷却と瓶殺菌は風呂場を使う

ウォート冷却でチラーを使う必要は、10リットルクラスだとあまり感じない。鍋ごと冷水で満たした風呂の中に沈めるのが一番楽。

また瓶の殺菌も風呂場でやるのが一番楽。その場で洗えるので。

近所の酒屋からビール瓶とビールケースをもらってくる

正確には購入となりますが、大体のとこは格安で譲ってくれます。いぶかしがられますが。

ビールケースはスタックできるので、設置スペースの観点から有用

だいたいこれで、製造原料・設備が1.5畳ぐらいのスペースを占拠するだけで収まり、毎回10リットルビールを楽しく作ることが出来ています

良きビール醸造ライフを!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん