「スパムメール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スパムメールとは

2017-05-27

pixiv論文問題を元研究者立場から

pixivR18小説学習データに使った論文炎上という形で話題になっているが、

大学時代に全く同様の研究に携わったことのある立場からチラ裏したい。

まず

"ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻表現フィルタリング"

https://kaigi.org/jsai/webprogram/2017/paper-15.html

この手の論文に関してだが、R18サイト健全サイトを見分ける分類器を作成するのが目的となる。

子供のさわるPCスマートデバイスなどに導入するフィルタリングソフトが主な利用箇所だ。

(この辺勘違いしている人もいるようだが、決してpixiv民が研究対象ではない。

そんなもの研究価値はないので自意識過剰もいいところである。)

類似した研究スパムメールフィルタリングがある。

研究内容や論文自体が法的に問題ないのは既に指摘されまくっているので割愛

有害」という言葉過剰反応している人がいるが、この言葉論文を書く上での通例、決まり文句のようなものだ。

単純に「フィルタリング対象」くらいの意味しかないのであまり気にしない方が良い。

で、フィルタリング対象は当然研究者勝手定義して良いし、その価値判断するのは研究利用者だ。

例えば同じR18小説でもBLだけ弾きたい、ってニーズがあればそれにも使えるではないか

(そうでないとしてもR18指定しておいて「無害」を主張するのってどうなの?自分の子供に見せられるの?)

引用(決して転載ではない)のプライバシー侵害という主張、恥ずかしいのは分からないでもないが、

大衆の目に触れる覚悟もなく公開するってインターネットを何だと思っているのか。ネットリテラシー低すぎて呆れる。

(もう入会許可制サイト作った方が良いんじゃない、マジで)

サンプリングについてもランキング上位で悪意のある選抜とも言えない。

サンプル数が少なすぎるのは確かに気になるが、仮に学習データが少なくて同精度の結果が得られるなら優秀な手法と言える。

こういう研究だと利用サイト記載しても、個別コンテンツ名や作者を記載することは少ない。

理由としては作者不明とか、数が多すぎて現実的じゃない場合殆どで、今回はそれらに当たらない。

もちろんちゃんと許可を取って根回しするのが理想的だが、必須ではない。

スパムメールフィルタリング研究者スパムメールの作者全てに許可を取っているか?言うまでもない。

完全に私の推測だが、今回のケースはサイトや作者に対するリスペクトもあったのではないかと思う。

そうでないとクソ面倒な論文執筆で余計な情報を書こうとは思わない。あくまでも良心から記載だと私は信じる。

最後に、フィルタリングサブカル界隈の敵か?に触れたい。

確信を持って、私は味方だと主張したい。

まず情報学生なんて9割オタクだし(要出典)、業界自主規制のような安全装置としての役目がある。

フィルタリング子供の触れるコンテンツコントロールするのは重要で、

手動分類式以外はこの研究のような技術必要不可欠だ。

いかに「私は18歳以上です」のようなゾーニングを施しても、そんなものに正直に答える子供はいない。

また、子供有害からコンテンツ削除しろってモンペは本当に存在する。

実際問題研究を叩いているうちにコンテンツ自体ネット上に載せられなくなる時代が来るかもしれない。

これは過剰に不安煽り過ぎかもしれないが、少年犯罪犯人pixivR18小説アクセスしてた、

なんて報道が流れたとしたら世論はどう傾くか。未来は誰にも予測できない。

2017-05-07

大陸馬鹿共が日本語習得したらやばい

Amazonレビュー見ててもスパムメール見てても

中国のアホが書いてる文章は不自然でわかりやすいか簡単フィルタできているが

奴らが日本語をまともに使いこなせるようになったら見分けつかなくてやばい

末長日本を侮って居てほしい

2017-04-03

楽天で初めて本を買ったら大量のオマケが

楽天は大嫌いなので今まで使っていなかったが、仕事で使う本が楽天ブックスしか無かったので仕方なくメールアドレスとかを登録して購入。

そうしたら、翌日からスパムメールが大量に来るようになった。そして変なDMも7通来た。

本当に楽天個人情報登録するとあちこち漏れるんだな。こんなオマケは要らん。楽天お願いだから市ね

2017-03-09

チラ裏

https://hyper-text.org/archives/2014/07/gmail_alias.shtml

エイリアスを受け付けてくれるサービスであれば、普通は(精確には100%)そのまま宛先として送ってくれます。その場合は、必ず受信トレイに振り分けます。そうでないサービスであれば、特に何もせず普通に受け入れます。すると、ブログ主さんのような考えを催したスパマーさんは、わざわざ迷惑メールフィルター有効で、送ってくる人がごく限られている宛先(ゼロエイリアス)に送ってくれることになります

そのように思ってしています。当然、スパマーさんが必ずそのような神経質な処理をするとは限らないですし、こう考えますと、流出元の特定につながる可能性は、五分五分なのではないでしょうか?

エイリアス勝手に置き換えられるということも考えられますが、乱数ならそういうわけにはいかないでしょうし、個人を標的にするのでもなければ、そのようなことをするということも考えられません。

また、もし本当にRFCを知らないのではなくエイリアス対策として行っているのであれば、なぜそのようなエラーメッセージを返さないのでしょうか?
普通メールアドレスが既に登録されている場合は、既に登録されているアドレスですと表示されるのが普通ですからプライバシーセキュリティー上も問題は起きないはずです。

実際にそのような使い方をしているわけではないのですが、流出元が明らかなスパムメールが届き始めて以来、何となくそうしています。少なくとも精神衛生上有意義なことで、ブログ主さんがこのような批判記事を書かれるのも、そういう人間に対する純粋トローリングなのかなと勘繰ってしまます。冒頭も、「知識」というよりは推論の問題ですので、人を挑発する気満々の野卑なワーディングに感じます

ヤフーのことは知っていてもOutlookのことは知りませんでしたし、四種類くらいあるドメイン名統一できるというのは興味深いです。
が、ヤフーベースネームが一つしか設定できないのでしたら、ベースネームが本物のメールアドレスと同等の価値を持ってしまうのではないでしょうか。「ある程度固定される」というレベルは超えていると思います

名前の部分が自由に取得できてしかもどのサービスにもドメインごと弾かれることのない、1GB程度は無料で使える優良のウェブメールがどこかにあればよいのですが。

……って書きこもうと思ったけど投稿できなかったのでここに保存しておく。

2017-02-20

Amazon大好き楽天大嫌いな、はてな民

はてなだと、Amazonは悪いことをしても擁護され、楽天は何をしても叩かれる。

最近は本当に目に余る。

楽天スパムメールうざいとかは分かるよ?俺もうざいから使わないもん。

三木谷が嫌いってのも分かるよ。

でも、だからと言って、難癖つけてまで叩きたいとは思わないよ俺は。

はてなでは楽天ならサンドバッグにしても構わないという空気がある。

楽天に対する、暴言放言があまりにも多い。

2016-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20161209105236

アドブロッカーなんかは単純に「広告か否か」だけの判定なので分かりやすブラックリストを共有できるけど、

検索結果の場合yahooニュース害悪なのでブラックリスト」「はてブ邪魔からブラックリスト」「wikipediaなんか見ないかブラックリスト」とかなってったら折り合いが付かないんじゃね。

それができるんだったらスパムメールも同じシステム駆除できてるはずだ。

2016-09-27

iモード黎明期メルアドについて

iモードがはじまってから、すぐにスパムメール受信料問題になった。

今の若い子は信じられないと思うが、昔はメールを受信するたびに、

10円、20円とられていたのだ。

そもそもメールアドレス携帯電話番号docomo.ne.jpだけだったので、

スパムを送る方は送りたい放題ということもあった。

そんな中、アドレス自由に取得できるという処置がなされた。

動物占いで「狼」だった私は取得できる時間になるや否や「wolf」という

アカウントを取得した。

これが悪夢の始まりだった。

しばらくは快適だった。

スパムはなくなり、受信料も気にすることがなくなった。

日経ってからwolf2@doco...」という人からメールが来た。

内容は、「wolf@doco...」というアドレスをオレにくれと。

無視をした。

日経ってからwolf3@doco...」という別人物からメールが来た。

内容は「わたしは狼の末裔で人目を偲んで生きています一族の復活の為にもwolf@doco...」を

ゆずってくれないか。そんな内容だった。

当然無視をした。

そうこうしている数日間、wolfなんとかさんから続々とメールが来た。

皆一様に「wolf@doco...」を譲ってくれという内容だった。

中にはオモシロものもあったが、基本的には無駄に偉そうな内容だった。

そうして、結局、新たなスパムメールを受け続け、心が折れかけていた時に、

wolfstar@doco...から「吾輩にメールを譲るのだ、さすれば許してやろう、譲らなければお前を見つけて食べてやる」

みたいな内容のメールを、1時間おきに送り続けてきた。世にいうリアル狂人だった。

これがきっかけで「wolf@doco...」の中の人を辞めることにした。

たぶん、誰かが2代目wolfとなってくれただろう。

今の若い子は信じられないだろうが、それぐらい動物占いが人気だったのだ。

2016-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20160918082952

与沢はメディアではすごく派手に見えるから、富裕と見せかけてのオンラインがメイン収入と思われがちだけど

何気にメインであるスパムメールから情報商材販売特にローンチについては圧倒的に上手いぞ。

もちろん本人のブランド価値あってこそできるやつなので信者たちはまねできないしいくら金だして学んでも役に立たないので

信者たちはただの養分なんだが。

あと与沢だけど株ほんとに上手いな。

ツイートで書いてることが初心者じゃないぞ。

ソフトバンク30年分とか言ってた時は情弱向け乙と思っていたし

デモ口座の画像暴露されてた時はどうせこいつの信者バカばっかりだから問題ないと思ってたが

チャート分析なんかのコメント無駄に的確なんだよな。

誰かアドバイザーもついてんのかな?

2016-06-26

ウジ拾遺物

むかしむかし20代のころ、男女8人と一緒に汚いシェアハウスに住みにけり。

その中にむつかしいアラフォー女性ありけり。

アラフォー女性いと美しゅうてゐたり。美貌を活かしてCAとして働きにけり。

ある日「人生一度きりなれば我のしたいことをせん」とて

CAをやめ、フリーターしつつ「したい仕事」を探しにけり。

収入不安定なれば、精神不安定になりなむ。

やや経ちて、我々住民もその害を負いにけり。

・機嫌がいいときは、メーリングリスト(「消防点検がきます」とかの連絡掲示板的に使っていた)に

 どうでもいいグルメ情報日記的なメールを連投。スパムメール状態

・機嫌が悪いと「私は上流の家庭で育ったので、あなたたちのような生活を見ていると悲しくなる」とか

 「私の同級生は皆将来有望で前向きなので、退廃的なあなたたちと違って一緒にいて楽しい」とかいった

 我々を侮辱する内容のメールを連投。スパムメール状態

リビング恋愛結婚について雑談をしていると、血相を変えて部屋に入ってきて雑談の輪に加わる。

目には目を、歯には歯を精神がある。

 「物音が気になる」ということを伝えるためには「物音が気になる」と言葉で表すのではなくて

 深夜の全員が寝静まった頃にリビング家具を地面に繰り返し叩きつける。

お金に困っていて生活保護も受けていたが、その一方でハイブランド雑貨衣服を次々と通販で購入。

シェアハウス住人いと寛大かつ小心者なれば、アラフォー女性のいろいろの行いを

じつと黙つて耐えにけり(構ったら負けとも思った)。

2016-06-15

標的型って防ぐの不可能じゃないか

とりあえずエロサイト見て感染とか怪しげなスパムメールクリックしたとかとはレベルが違うってことはみんなに知ってほしいね

2016-05-08

五ヶ月付き合った見合い相手マックで会うのが妥当と言われたが公開処刑される身の上も考えてくれと言ったらなぜか謝罪され城跡に登る事になった理由とは

あった出来事を列記したら、もはや最近ラノベタイトルとかを通り越して、むしろスパムメールの件名みたくなってしまった。

主人がオオアリクイに戦いを挑んで幾星霜とかそんなの。(うろおぼえ)



本日ノルマダイエット終了後の追記:おおうまた忘れた。http://anond.hatelabo.jp/20160417155219の続きね。

あとなんか突然トラバ返しするのが凄く億劫になったので全レスやめる。なんだろ急に。ダイエット疲れかな?




本日の対戦カード



閣下見合い相手婚活初心者。すっごいえらそうなので閣下。でもすっごいえらそうな態度ではないとの本人談。

吸血鬼書き手婚活ベテラン。紹介者から初心者向けとか男嫌い向けとか人嫌い向けとか思われてる疑惑



デートもとい閣下と会う前に改善した事>



・財布と定期入れを新調(ブランド物って馬鹿高い)

レシートは速攻で捨てるようにした(別にもともとレシート貯める趣味なんざない)

カード類は財布に三つ付いていたカード入れの、外から見えない場所に二か所に分けて収納(かさばる)

ダイエットは一日一時間〜二時間、平均時速2km継続中(緩やかに痩せつつある)



前哨戦


閣下が「デートとかする段階じゃない」「マックとかで会って話して距離を縮めるべき」みたいな事を言ってたので、とりあえずご希望通りにマックで会う。

仕事の後に一時間運転して閣下地元へ。いつも通りの五分前行動で、待ち合わせ時間より早くマックへ行くと驚天動地、なんと遅刻常連閣下が待ち合わせ時刻よりも早く来ていて、レジで注文している。

内心で感動にむせび泣きつつ挨拶するとそっけない態度。声もかけたが返事もせず二階席へ。不機嫌そう。



<言われた事リスト



「車とか財布とかなぜ買うのかがわからない」(貴女が買えって強制したようなものでしょう閣下

「何で相手から言われた通りにしてしまうのかわからない」(貴女と仲良くしようとしているからなんですが閣下

はいはい言われていたら流されている気分になる」(いいえという選択肢ないじゃないですか王様

本心を言えばもっとカッコいい人がいい」(ホントに凄い爆弾ぶつけてきます閣下

もっと身なりに気を使った人がいい」(ホントに何で合コンとか行かないんですか閣下

男性としてグッとこない」(ホントに何で付き合ってるんですか閣下

「あまり話もふくらませてくれないし」(それはお互いが努力する事じゃないんですか閣下

意見を出さなければ一人で出かけるのと同じことじゃないですか」(意見を出して貴女の機嫌を損ねたくないんですが閣下

「何もこだわりがなければつまらない」(私は貴女面白がらせるために生きてるわけじゃないんですが閣下

「これまでの婚活相手じゃなく今目の前にいるのは私じゃないですか」(だから貴女に合わせているんですが閣下

「素直にならないと、いずれ続かなくなるから、素直になれ」(どちらにせよ我慢が足りなくて困るのは閣下なのでは)

もっと思っている事を喋れ」()



思っている事 = ここに書いてあるような事



詰んだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!



戦後処理



次に会う日を決めてバイバイした後で、閣下から(!)メールが届く。

閣下自分からメールを送ってくるのは初めて、件名にRe:が付いてないのも初めて)

「言い過ぎました、今の段階で言うべき事ではありませんでした」との旨。

すげー閣下が謝るの初めて見たよ、逆に怖えー、と思いつつも無難な返信をしておく。

でもまあ閣下が凹むのも何なので、

「私は閣下の好みじゃなくても、閣下の好みに合わせて変わる事ができます

みたいなメールも後で送っておく。

「金を掛けるのは、相手の好みに合わせて変わる事とは違いますよね」

みたいな長文メールが返ってくる。

このあたりが分水嶺だな、と思う。

正直に喋れとも言われたし、もうこれは回避しようがないかな、と諦めて

仕事柄あちこちの地元民にも顔割れてるし、各所のマックで延々と公開処刑すんのやめろや、あと価値観押し付けんなや」

メールする。

翌日やたらなっがい謝罪メールが届く。

価値観押し付けはしないしマックじゃない場所で会いましょう」との事。



本戦



うわーこえー、あれだけ口を慎まなかったお嬢さんが平謝りしてんよー、マジこええ。

と思いながら、地元民のいない個室タイプの店を探しておく。(閣下による公開処刑対策

日の出ている内からマックで会おうみたいな話になっていたがそれが方針変更になり、かといって閣下にやる気もあまり感じられなかったので、待ち合わせ時間そのままで閣下地元にある城跡へのハイキングに誘う。

いつもはグダグダグダグダ賛成とも反対ともつかない意見をダラダラ述べる人があっさり承諾した。

ハイキングなら弁当必須かね、と思ったのでサンドイッチおにぎり弁当を作って持って行く。



デート中言われた事>



城跡への道は三十分足らずというから楽だろうと思っていたら地獄

カモシカのようにひょいひょい登っていく閣下の後をぜえはあ言いながらついてゆく。泳いでてよかった。

折角持って行った弁当は「まだお腹すいてないです」との事で食べてもらえなかった。

蚊に刺されながら街を眺めて、すぐに下山する。

城跡の広い公園をぶらぶらした。閣下小学生時代シイの実収集ポイントが近くにあると教わる。(ヒャッハー今日一番いらない情報をゲットしたぜェーーッ!)

水道施設のそばにたむろす猫達を発見。猫にまみれて喜ぶ私と、距離を取る閣下



「先日は周囲も気にせず色々言っちゃってすいませんでした」(謝罪と言う割には不満げなんですが閣下

「カッコいいところを見せて欲しくて、感情的なっちゃって…」(いやそれどういう感情かわからないんですが閣下

「私がこうして欲しいなって相手に言うのが、負担に感じて…」(言ったのはご自身なんですが閣下

「そう言ったら溜息つかれたから、それも負担に感じて…」(溜息つかせたのはご自身なんですが閣下

「前の車とか前の財布とか、好きだったんですね」(別にきじゃないんですが、普通は人の持ち物に口出さないと思うんですが閣下

「買い替えた車も特にこだわりがなさそうだったから、あぁ、また話すネタが一つ減ったなって」(ていうかそもそもあなたから話題振る事自体が稀な気がするのですが閣下

「(猫は)あまりきじゃないですね。せっかく育てた家の畑の作物を荒らす野のケモノへの憎しみが…」(そうですかエボシ様)



私が過去婚活で利用したお店へ。個室多くて、店員外国人ばっかりの、外国料理屋。



「祝われると喜ばなきゃいけないなあって思って、負担に感じる」(交際相手とは反社会性をぶちまける相手ではないのですが閣下

自分の反応が芳しくなかった事で相手フォローしなきゃと思うと、また負担に感じる」(自分行為によって発生した結果ではないのですか閣下

「しぐさがいちいち丁寧で女っぽい」(私はノーマルです閣下

「お弁当とか作ってくるし、新しい車も女性っぽいし、女性的な人なのかなあと」(男女問わず婚活女子力重要です閣下

「食う時の姿勢は良くなった」(ありがとうございますですが本気でいつも上から目線ですね閣下

「だが口を隠すしぐさが女っぽい」(下品にならないよう隠しているだけです閣下

「歩く時に振る手の指が揃っていて女っぽい」(どこまで見てるんですか閣下

「礼をするときの指が揃っていて女っぽい」(ホントプラス評価をしてくれない人ですね閣下

「『そこまで見るのか…』とか言うのやめて下さい。“私が何も言えないから”」(言えない事に対して別の問題を感じたりはしないんですか閣下

「私があれこれ言った分、私にも、もっと綺麗になってくれとか言われたら困るなあって思って」(別に言いませんけどじゃあ何で反撃の予想される攻撃をためらいなくしてくるんですか閣下

「お互い本音で言い合って、それでぶつかって価値観が合わなくてダメならそれはそこまでの縁だったんだなって思うんで」(人を試すと人に嫌われ、縁を試すと縁に嫌われる、とは思いませんか閣下



仕事議事録とか書くからいつ誰が何を言ったかとかは割と覚えてる方だと思うけど、あまりにも発言量が多いため、書いておかないと忘れる。

というか忘れても構わないような雑談をにこやかにしたいのです。普通に婚活しに来てるんで、普通に婚活したいのです。

三ヶ月付き合って手も握りたくないくらいの完全拒絶だし批判も口をついて止まらないのに、破談にしないし、約束もするし、普通に出てくる。

はいえ、

別に私だけじゃなくて、恐らくどの野郎に対してもこういう態度なんだろうな。というのは接してて何となくわかるので、それ以上は言わぬが花か。

閣下も恐らく私と仲良くしたいとは思っているんだろうけど、これまで積み上げてきた人生が、たぶん許可しない。

積み上げた人生邪魔するなら、婚活積み上げて慣れてくしかいからなあ。

私も婚活初期は「よく知らない人といきなり交際とか言われてもなあ、楽しくもないのに笑顔なんて浮かべたくない」みたいな事考えてたし。


時間喋って、来週会う約束をして、バイバイ

帰り際に旅行行ったお土産をもらったので(うめぼし)、帰宅後すぐ、明日職場に持っていく梅おにぎり弁当を作り、携帯写真とってメールに添付して送付。(行動が女子

無事、「野菜も食え」とのご返信を頂きました。

あと「また城跡行ってもいいですよ」とか返ってきたので、これはツンデレ変換して「また城跡行きましょうね」と捉えておく。

が正直あそこはもう行きたくない。なぜなら…


足へのダメージが翌日の勤務終了後に一気にきたからだ。閣下のあの脚力は一体…。



<戦果>



・過剰に祝わない事を条件として、閣下誕生日をようやく教えてもらった。私の二週間前。(書いとかないと多分忘れる)

・私の誕生日簡素に祝ってくれるらしい(喜ぶべきところだろうけど簡素て)

・もうマックで、衆目のニヤニヤ顔の並ぶ先で公開処刑される事はなくなった

・その代わり、私の隠れ家的外国料理屋が新たな惨劇舞台に選ばれる事に

オーナーまじゴメン



<次回までに改善すべき事>



・男らしい歩き方、食い方、礼の仕方(一体どこで習えるというのか……男塾?)

男性としてグッと来させる(壁ドンとかしたら即ボディーブロー飛んできそうな人なんですがそれは)

・何か祝う事があっても、あまり大げさに祝わない

相手の反応が乏しかったりローテンションでもガッカリしない

サプライズはしない

閣下がどこか行きたがるのは珍しいので、また城跡に行けるように足腰を鍛えておく

・虫よけスプレーとかも買っておく



<次回の死守ライン



・これまでの経緯を客観的に見た場合登録者であり異性の紹介を受けている自分が「婚活やる気全くありませんアピール」をばんばんしてるという事にあまり気付いてないというか、客観視についてそれとなく指摘しても、「仲介人にきっちり話せばわかってくれます大丈夫自分の評判は自分で守りますよ!」みたいな事を堂々と言い切っていたので、そ う い う 事 じ ゃ ね え ん だ よ って事をどうにか穏便に伝える。

・たぶんすごく難しい



感想戦



要するに閣下本音で喋る相手でないと続かないって言いたいみたいだけど、

本音で喋ってぶつかりあって夕日の河原決闘して親友になるのは男同士の友情だと思うんだ。

まあやるけど。言われたからには合わすけど。ホントどうなりたいのこの子



<追記>



閣下じゃなくて吸血鬼自身はどうしたいん? みたいなトラバブクマコメが多かったんでこれだけ。



私はただ単に結婚したいだけで、

結婚するには目の前にいる相手に全力を尽くすのが最短”と過去の沢山の婚活経験から判断してて、

閣下根性気合に溢れてるおかげか私の目の前からいなくなったりしない以上は、

閣下結婚不安を感じる要素を除去しつつ、ひたすら仲良くしてゆきたいと思ってるだけなんだよね。

まあ不安要素なくなってから結婚の申し込みしても素直に頷かなそうな人だけど。(猫はあまのじゃく


尊敬できる相手結婚したいとか思う人は偉人伝とでも結婚してればいいワケで、私は普通にありふれた人間女性結婚したい。

から別に閣下欠点満載だろうがまるで合わない人だろうが構わないし、そもそも誰と一緒に居たって結局は疲れるんだから、誰かと暮らす=耐える、それが当たり前。

相手が誰でもいいという覚悟が無ければ婚活なんてできないし、どんな相手にも合わせるべく懐深く構えているけど、相手攻撃的だったり反抗的だったりすれば当然その分こちらのモチベは下がるし、向こうの評判も勝手に下がっていって向こうは自分自分を不利な立場に追い込む事になる。

過去にもいたけど「交際は二人だけのものから!」という理屈交際時に好き勝手する人って、仲介者とか紹介者というレフェリーがいて強い影響力がある事忘れてるんだよなあ。

一応説明はしたんだが・・・閣下全然わかってなくてスゲエ強気だったからなあ。無知は最強。



上のような記事の書き方だと、閣下に何か言われた時にすぐに反撃セリフを思い浮かべているように読めるかもしれないけど、実際、具体的な反論は家に帰ってゆっくり考えてからでないと出てこないんだよね。

というか実際に閣下がガミガミガミガミ怒ってんの見てる時って、なんかほっこりしてる。イキイキしてんなあって。

仲良くしなきゃって思うからひたすら落ち着かなくはなるけど、あまり怒りとかは覚えない。

閣下の言ってる事って文面に起こすとめちゃくちゃ失礼なんだけど、なぜか不思議と、実際に言葉として言われてる時は何かあんまり嫌じゃないんだよね。閣下人徳なのかねえ。

何だろう、口うるさいお母さんがお父さんを容赦なく責めたててる感じ? どっか微笑ましいんだよねえ。

2016-04-08

妻の説明が回りくどい

スーパー食品売り場でSPAMが置いてあった。

娘「スパムって何?」(パッケージには ハムを挟んだハンバーガー写真が載っていたので、ハンバーガーの缶詰なのかと思ったらしい)

妻「スパムメールって聞いたことない?」

娘「知らない」

妻「迷惑メールって言ってね…」

本来知りたかったSPAMではなく、スパムメール説明をし始めた。

最後に、申し訳程度に、「…っていうCMがあってね。それがこのSPAM」で締めくくった。



他にも、有名人説明をするときに「EXILEリーダー の奥さん」(上戸彩)「竹内まりやの夫」(山下達郎)など、間接的な説明をする。

親子ならまあ分かるんだよ。姓が同じだったり顔が似ていたりする場合も多いから

でも、これでは本人を知っていたとしても、結婚相手まで知らなきゃ出てこない。

この2組は夫婦共に知名度高いから分かるけど、「ほら、あの名脇役の人の奥さん。なんて名前だっけ」って聞かれて分かる?答えは 田中哲司の奥さんで 仲間由紀恵

普通超能力者と対決する手品師ドラマに出てた人」「ヤクザの娘が高校先生になるドラマの人」「大河ドラマ武将の奥さん」「翻訳家朝ドラ詩人」とかだろ。

2015-09-04

Adobe ってセキュリティに超ずさん...

他者の似た製品と比べてべらぼうに高価なソフトを売っている割には...

製品ダウンロードリンクシリアル番号を自ら晒すしか無償化したわけではなく...

顧客製品シリアル番号を管理するサーバ老朽化たから、だれでも見られるサイトシリアル番号と製品ダウンロードリンク晒す無償公開に切り替えたわけでもなく...見限って投資をやめた割に権利はしっかり確保。

セキュリティ更新プログラム一覧の情報が古いまま

たとえば Acrobat 11今日のところ10.0.12が最新。が、このセキュリティ更新一覧ページの配布は 11.0.10。ちなみに 11.0.127月に公開されているもの。2か月近くもたった今でも「ページの更新が追いついていません」なのか?

インストールの際には、McAfee やら Chrome やら抱き合わせで入れてこさせようとするし

McAfee Security Plus なんて入れられたって、既存ウイルスチェックソフトと競合するもんで、とても迷惑

Creative Cloud 更新プロキシサーバ利用不可だって

CCクラウドソフトウエア)の更新のために「プロキシサーバを止めろ」とのこと。世間企業が何のためにプロキシサーバを導入しているのか、考えたことあるのかなこの会社は?てか、この会社Acrobat (PDF) がさんざんクラッカーの標的になっていて個人でも各企業でもセキュリティ投資させられたりアップデートの網羅に悩まされたり、さっぱりわかってないよね。

2013年顧客メールアドレスの大量漏洩も起こるべくして起きたこと

Adobe ID を当時登録していた人はスパムメールに今でも悩まされているんじゃないかな。


フォトショップなどの信仰が絶大で完全に切れないけど、当分セキュリティ意識の低いままなんだろうな、すぐにでも付き合いを切りたい。いろいろなソフトウエアCCかいブランドに切り替えてクラウド化させられているけど、すごく迷惑不安Adobe (Acrobat / Reader) のクラウドサービスとか、笑えませんよ。

2015-07-09

あすけんダイエット

あすけんダイエット登録した瞬間からスパムメールがアホみたいに入るようになった。もう、アプリなんてこんなのばっかり。

2015-05-18

パチンコ活用

パチンコ中毒性を維持したまま社会に貢献するような仕組みはできないだろうか。

たとえば、

せっかく潤沢に人的リソースがあるのだから、なにかしら有効活用したい。

2015-03-09

Yahoo!メール崩壊しつつある件

Yahoo!メールサービス劣化が著しい。

失敗した新UIへの移行

Yahoo!メールサービス開始当初からある古めかしいHTMLバージョンと、なかなか正規版に移行しないベータ版の新UIが何年も共存していたのだが、新UIモバイル版での不具合が多く、なかなか移行がすすまないようだった。実際、私もベータ版信頼度が低すぎて、一度使い始めたがすぐに旧UIに戻した。

つい最近になって、このベータ版を切り捨てて、別のバージョンの新UIへ全員強制的に移行したのだが、このバージョンも読み込みが非常に遅く、使い勝手が悪い。


古めかしい広告中心のビジネスモデル

Yahoo!メールwebメールには広告がでかでかと表示される。有料版であるYahoo!プレミアムに加入しても、非表示になることはない。

GmailOutlook無料広告非表示になっている時代に、なぜ毎月金を払って広告を見せられ続けなくてはならないのか、意味がわからない。

Yahoo!メールは、メールサービスの質のよさをユーザー提供して対価を得るという発想のもとに運営されていない。

またGmailのように、ユーザーメールから取得する情報を換金するだけの技術力も運営者にはないようである

そのため、いまだに古めかしいバナー広告表示というビジネスモデル依存している。


スパムメールフィルターがもはや機能していない

Yahoo!メールの使用をやめたあとに、メールボックスに入っているメール英語スパムメールばかりだ。その数は最近になって急速に増えている。



Yahoo!プロダクトとしてメールに力を入れていないことはもはや明白であり、いまだに使っている人はさっさと別のメールに移行したほうが身のためだ。



追記:よりよいメールを求めて


寄せられているコメントについて。


メールは旧世代ツール

仕事LINEを使うのがOKな場合とそうでない場合があり、いまだにメール必須


嫌なら使うな

→ごもっとも。だから使うのやめた。


検討した選択肢



ほかにどんな選択肢があるのか教えてほしい。

自分はとりあえずオーストラリアのfastmailを使っている。

使える容量は多くなく割高だし、ときどきスパマーユーザーが大量メール送信をするせいで、不安定になるっぽいが、いまのところwebメーラーIMAPともに至極快適。

2015-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20150307020910

久谷女子って、パブリックイメージが、どちらかと言うと知的とか洗練の方面ポジショニングされてたようだけど

今回の件で、下衆さや、社会性のなさ、実際の処理能力の低さあたりが露呈された。

メンバーも読者もそういうパブリックイメージプライドがずいぶんおありで、大切だったんだろうけど、

結局あんまりレベルが高いわけじゃなかった人の化けの皮が剥がれただけだったのかもね、

なんかこの増田読んで思った。

この増田が、メンバー関係当事者の誰かだったとしても、シンパだったとしても、どっちにしてもイタすぎる。

私は、下衆な内容満載の同人誌を買う趣味はないので、増田を一旦信用してこの増田引用を正しいものとして扱ったうえで色々突っ込むけども。

1 名誉棄損とは

その後に別のホテルに行ったとか行ってないとか、そういうことは一切書いていない。

その前の引用文を読むと、メメデリヘル嬢に見えたかホテルに入れなかった、と解釈できるけど、

この内容では、セックスたかどうかの事実認定よりもむしろ名誉棄損の対象になるよ。

普通ホテルは、予約人数以上の人を客室内に入れるのを目撃したら止めるのは社会通念上も当たり前だし宿泊約款にも書いてある。

連れて行った女がデリヘル嬢に見えようが深層の令嬢に見えようが変わらない。

からデリヘル嬢という形容詞自体が「ホテルに連れ込めなかった」という内容"だけ"を伝えるには不要であるし、

その表現がなければ伝えられないことがあるとしたら、「メメ風俗嬢」と執筆者が言いたかったということになる。

なので、このくだり自体が、すべてまるっと名誉棄損として扱えるし、執筆者だけじゃなくて編集者も当然責任を負うべきだよ。

2 内容証明について

内容証明とは郵便局が行っているサービスで、法的な拘束力などは何もない。久谷女子メールを読んで返事をしているのだから内容証明郵便で同じ内容のものを送られても意味がない。何がどう気の毒なのか。女性内容証明理解してないことが気の毒なのか。訴状内容証明混同しているものと思われる。

内容証明自体法的拘束力がないなんて、当たり前じゃないか。

民民で名誉棄損についての対応について交渉を行いたい、でも相手が面会してくれない、住所等の連絡先も開示されていない、という状況な訳だから

「相手に到着していることが送付者が把握できる」という内容証明機能は、メールでは補完できないよ。

BtoBの取引で、メール文面のやりとりが法的拘束力を持つことはもちろんあるけれど、双方が「メールにて取引成立でオッケーです」と合意している場合や既に取引実績がある場合一般的だよ。

そうじゃなきゃ、しょっちゅうくるスパムメールの謎の金銭請求がすべて拘束力を持つことになってしまう。

訴訟にまで至らずとも、交渉を進めるには、相手がこちらの要求を読んでいるかを知っておく方がスムースだし、住所も電話も知らず、今のところ不誠実な対応しかしていない相手であれば

「ちゃんとメールくだされば読みますから」なんて、信じにくいのが当然だろう。

このご時世、文章を集めて並べて本にするぐらい、にわとりにだってできる。

本来編集者」というのは、執筆者の書いたものをチェックして、執筆者相談し、より良い文章を作ってもらうために、そして何か問題が発生した時に対応するために存在している。

「より良い文章」とは当然「どういう本」なのかで基準が異なる。たとえばオヤジ向け週刊誌なら今回のような内容は「セーフ」だろう。実話ナックルズなら「ゆっくりセーフ」かもしれない。

そういうのから遠い場所に居たいはずだった(であろう)、久谷女子が、実は中身は下衆なオヤジ雑誌と同じだったとか、

ワタシ、シゴトデキル女です、といった様子で経営者フリー仕事している人もいるようなのに、「うわー社会人としてありえねー」という対応をしていくという化けの皮の剥がれっぷりとか

otune間抜け下半身事情も含めて、面白すぎるのは確かで、今まで面白すぎるweb事件簿に対して、嬉々として発掘してブコメしてた人たちが何も言わないってのも含めて、

嘲笑対象なっちゃってるのはしょうがないだろうなぁ。それが「世間の反応」ってやつだ。

岡田育については、今まだログが残っているのか知らないが、twitterつぶやきで「私がどんな思いで書いたと思ってんだ」みたいなのがホッテントリ入ってたから、その辺でやり玉に上がってるんだろう。

個人的には、モノを作るの人が言ったら負けなセリフナンバーワンが「私がどんな思いで云々」のくだりだと思っている。どんな思いかを伝える力量が足りなかったことの裏返しでしかないからだ。

本を書いても売れなかった著者が、「私がどんな気持ちで書いたと思ってる」って言うの、コントぐらいだろう。そのコントすごく面白くなさそうだが。

現に、まともな編集者が居れば、こんな下衆な企画は通らない可能性だって高かったはずだし、

少なくともこんなことに巻き込まれないような内容に修正するために著者と打ち合わせをするのは編集者仕事であり、力量の差が一番多く現れる部分だ。

同人からそんな労力かけてられないし、同人からこそ好きにやらせてよ、というのなら、所詮その程度の覚悟の人が、なぜ「どんな思いで!」なんて言うんですかねって話だしね。

これだけみっともないことしてりゃ、そりゃ色んな外野が色んなこと言うよ、面白すぎるもん。

2015-02-12

なにこれ、怖い

何もしてないのに急にアメーバからメールが届いた。

アメーバニュース

sp_news@spmm.ameba.jp

という所かららしい。

spmmというのはSPモードメール意味なんだろうけど、アメーバに登録してないはずのメールアドレスに急に届いたこちらとしては

スパムメール意味しか思えない。

サイバーエージェントBuzz何とかと言うバイラルメディア複数傘下におさめていることも話題になって、益々イメージが悪くなった。

2015-01-18

メールアドレス漏洩するサービスを炙り出す方法

昨今、登録している情報を売るという非常にけしからんサービスが増えました。

もちろん、ベネッセのように企業側が認識していない場合もありますが、個人情報の扱いがずさんであるということになりますね。

このように、個人情報適当に扱うサービス企業を炙り出す方法があります。それはシンプルで非常に簡単です。

1. メールアドレスをそのサービス名で作成

例えばベネッセをチェックするなら、

benesse.co.jptest@フリーメール.com

2. 作成したメールでチェックしたいサービスアカウント登録

個人情報を売られる場合は、メールアドレスだけでなく、名前パスワードも売られます。これは保管パスワード暗号化されているか否かに関わらず売られます。ですので登録するパスワードは、普段自分が使っているパスワードには絶対にしないでください。もちろん名前も偽名でね。

3. サービス退会

4. しばらく放置し、スパムメールが届いているかをチェック

場合によっては年単位で待つ必要があるかもしれません。

このアドレススパムメールが届いたということは、そのサービスメールアドレス漏洩させています

5. メールアドレス漏洩企業を報告

漏洩した企業ツイッターなどに晒してもあまり意味がない(場合が多いと思う)ので、誠実に対応してもらいたいならJPCERTなどに報告しましょう。

https://form.jpcert.or.jp/

2014-10-31

エボラも気になりますインターネッツウィルスも気にしてください

もうパソコンインターネットが普及して何年にもなるし業務で日頃から使ってるのに

おっさんウィルスにひっかかる

もうやめて! 英文スパムメール添付ファイルなんか開かないで!!!

バカか!! 「うわっ」じゃねーんだよ!!

現実ウィルスの予防と後始末も大変だろう 同様にぱそこんウィルスの後始末も大変なんだよ めんどくせーな

まーたおっさんのためにセキュリティ強化ですよ 不便ですよ 非難ゴウゴウですよ

やりたくねーんだよ こっちだってよ もうアホかとバカかと クソガ!!

あー 紙とペン郵便屋さんで仕事したい

2014-10-01

なぜ、はてなブロガーブックマーカーから嫌われるのか

何故はてなブログなら短期間でアクセスを稼げるのか? アクセスアップ方法まとめ

上記の記事がとても詳しい。

はしょって書くと、

釣りタイトルはてなブックマークを見ている人にクリックさせればいい。

 中身は別に意識しなくていい。勝負ポイントタイトル

という話。

そりゃ、悪意を持って自分時間無駄に浪費させようという人間ばかり現れて

しかそいつらが相互ブックマークしあってホッテントリ汚染してれば、

嫌われもするだろという至極シンプル理由

ライフハック系の記事にひたすら弱く、

いつまでたっても同じようなタイトル記事にホイホイつられ続けてるから鴨にされてるだけで、

スパムメールと同じ。

はてなブックマークシステムが古すぎて、

スパム記事フィルタリングされないから

はてなブックマークが死にかけてるってだけなんだけどね。

はてなブログはてなブックマークのつぶしあいはてな社が望んでいるのだから、もめて当たり前だ。

http://anond.hatelabo.jp/20141001005738

2014-06-01

学生名前を騙る特定電子メールが届いたので通報してみた。

私は大学生身分でありますが、先ほど、私の所属する大学学生を称する電子メールが送付されました。

送信元ドメインは"gmail.com"で、内容は以下の様なものです(編者により行間削除および省略あり)


1件目


件名:(火曜3限)Facebookグループプログラミングノウハウ共有グループ@インターネット」へのご招待


お世話になります慶應義塾大学環境情報学部3年の○○と申します。

火曜3限「インターネット」でいよいよ全員がプログラミングに取り組まなければならなくなりました。

今後実装を進めて行くわけですが、プログラミングには正直自信がない……という方も多いかと思います

そこで、サンプルコードの改造ノウハウなどを共有するFacebookグループを立ち上げました。

(編者略:この行にfacebookページのURL

是非、ご参加いただければ幸いです。

プログラミングはかじった程度ですが、私で答えられることであればいつでも対応したいと考えております

あと、もしよろしければ友達申請させていただければ幸いです。

(編者略:facebook個人ページへのURL

友達になればもっとリアルタイムプログラミング相談に乗れるかとおもいます

皆で頑張りましょう。


2件目


件名:(火曜3限)"プログラミング学習でよくある失敗例"(インターネット)


(火曜3限)"プログラミング学習でよくある失敗例"(インターネット)

慶應義塾大学環境情報学部3年の○○です。

今日から毎日プログラミング勉強のコツを

Facebookメールで1つずつ送らせていただきます


(編者後略:このあと100行以上、2000文字以上にわたってプログラミングのハウトゥ(というには非常に稚拙だが…)が書き連ねられる)


この「火曜3限インターネット」という授業の履修者に向けたであろうメール、私は確かに当該授業の履修者ではあるのですが

知人に聞いてみたところ、このメールは、当該授業の履修者に向けて送信されているうえ、「一部の履修者でない学生」にも送信されていました。


さて、このメールが、本当にこのメールに書かれている本人のメールであれば、「ある種意識の高い学生」が、授業の取りまとめを行う意図メールを送ったということになります

(それだけでも不特定多数への広告メールに分類されうる要因は十分満たしていますが)

ですが、本当に怖いのは、「何者かが当該学生身分騙り不特定多数の本学学生メールを送っている」という事案だった場合です。

そういったものであった時のために、先ほど「日本データ通信協会」なる機関が設置する迷惑メール転送アドレスに、通報を行いました。


これらのURLを参考にしています

迷惑メール相談センター情報提供のお願い|JADAC.html http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/

迷惑メールスパムメールを止める方法を実行したら、業者がさら進化した - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2139098130927121201

これらの機関は、迷惑メールの根絶を目標に、迷惑メール転送要請しています


手順はこれらのURLが示す通り、meiwaku@dekyo.or.jp に、元のメール添付ファイルとして転送します。

Mac OS上、メーラーとしてThunderbirdを使用している場合には、メールを選択し、

サブクリックメニューから「形式を指定して転送」→「添付ファイル」とすればよいです。


以上の手順を踏み、以下の文章を添えてメールを送信しました。

今回メールを送信するに至った理由は、以下文面に書いてあるのでそちらを参照ください。


件名:大学生の氏名を騙る特定電子メールのご連絡


お世話になっております慶應義塾大学*年の****と申します。


このたび、本学学生の氏名を騙りBccを用いて多数の学生に同報されているメールを受信しましたので

こちらにご報告致します。


こちらの内容によると、授業の履修者に向けたメールであるような内容でありますが、

当該授業を履修している複数学生(私含む)のみならず、

現段階で当該授業を履修していない学生に対しても、送信が行われていることを確認しております


本学の学生が取得しているメールアドレスは、アカウント名において「英字1文字+数字5文字+英字2文字」で構成されており、

総当りによるメール送信が行われているおそれがあります。また、件名への「※未承諾広告」の表示を確認できません。


メール本文中に本学学生FacebookSNSサービス)及びFacebook上で作られたウェブページへの誘導があります

リンクされている学生と同じ氏名の学生が、実際に本学に在学しているようではあるのですが、私は当該学生との面識はなく、

こちらのfacebook個人アカウントメールがある業者による営利のもの(つまり当該学生を騙ったダミーページ)であるかの判断がつきかねます

facebookページ上、現段階で営利サービスとのつながりは見受けられませんが、将来的に何らかのサービスへ誘導されることを懸念しております


また、送信者が本学の学生でない場合に、本学の授業に関連する情報が記載されている件につきましては、

本学がインターネット上へのシラバスや、授業内での twitter発言の公開、また本学が授業ををitunes Uや、

ウェブサイト上で配信していることから、内容の推測ができたものではないかと考えております

http://gc.sfc.keio.ac.jp/

http://gc.sfc.keio.ac.jp/cgi/class/class_top.cgi?2014_26708

http://itunes.sfc.keio.ac.jp/


よって、こちらの電子メールが、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に定める

・あらかじめ送信の同意を得た者以外の者への電子メール

・送信者情報を偽った電子メール

の可能性があると感じられ、以上の通りご報告いたします。

どうかご査収いただきますよう、お願い申し上げます


(編者注:以下署名略、ここまでメール文面)


なお、ここで転送の理由とした「特定電子メール迷惑メール)」ですが、

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/07/28/5712

によると「SNSへの誘導」を含むメールはそのメールに該当しうる、と記載があります

また私は、当該のメールに対して送信の容認をしていませんので、

仮に当該の学生本人がこのメールを送信していたとしても、それは特定電子メールに当たると判断しています

2014-02-26

LINEからのお知らせ

友達申請が1件届いています

っていうスパムメールが沢山来てうざい。

うるせえ!そんなもん来るわけねえの判ってんだよ!

なんで使いもしないLINEなんかインスコしたんだよ!

ばーかばーか俺のばーーか!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん