「諸般の事情」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 諸般の事情とは

2016-04-12

俺は市川まれ市川育ち

10年前ぐらいには市川を離れた身ではあるけど。

なのでこんなニュースは気になります

私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 - 毎日新聞

特に気になるのが市内のどの辺なんだろうかということですね。

ブコメには「(仮称)ししの子保育園」という情報あり。確かに市川市HPに整備中止のお知らせが載っている。

※下記の施設については、整備を中止しました。

  (仮称)ししの子保育園市川平成283月31日更新)。

http://www.city.ichikawa.lg.jp/chi04/1111000019.html

平成28年4月開園を予定しておりました「ししの子保育園市川」につきまして、諸般の事情により開園が中止となりました。

(PDF注意)

で、この保育園建設予定地はどこだったのか、というと、どうも菅野だったらしい。

仮称)ししの子保育園市川 市川市菅野4-1(以下未定)

市川市|広報いちかわ|暮らし・支え合い・コラム(平成27年11月7日号)

市川まれ市川育ちの俺はこれ見て「あーね」と思ったね。菅野ならしょうがねえわ。そりゃ反対されるわ。

菅野は市内で1、2を争う高級住宅街。道も細くてゴチャゴチャしてる。ちょっと行ったところにある幹線道路は恒常的に混んでバスも遅れまくる。

俺が住んでた頃だって外環菅野に通そうとして地下にするだのルート変更だのモメにモメてたもんな。(その後どうなっただろう?)

菅野ならしゃーないしゃーない。切り替えていこう。

まあ俺が言いたいのは「市川死ねと思っても、市川の梨は嫌いにならないでください!」ってことだけです。美味しいよ。



(追)

キャーーン俺の増田より前にもっとちゃんとした考察エントリ出てたーーー

はずかしいーーー

2016-02-11

受験必勝メソッドその2】暗記系アプリを使うのは辞めなさい

Ankiに代表される暗記系アプリ受験生が陥ってはならない罠だ。とにかくカード作成が手間すぎる。搾精ならされてみたいかもだけど作成マジカベーン

あれを嬉しがって使ってる輩はおおよそまともじゃあない。重度の安本丹かまともに勉強したことがない仁丹飴かのどちらかだ。

いま声を大にして言いたい。今年の受験生はもう手遅れだが来年受験するそこの君、もう今日からAnkiを卒業しよう。

兎にも角にもありえぬ沼アプリ。はやくしろー抜け出せなくなっても知らんぞー。

海外ミリオネアクイズ王がAnki活用してたからって凡人が真似しちゃイカンカード作ってる間に覚えるからなんてたわ言はもう聞きたくない。亀毛兎角の与太話。

手間手間手間。とにかく手間だ。手マンはいいけど手間はイカン。手間暇かけてどうすんの。

.

最も効率良い暗記法は、復習タイミング管理アプリ活用ではなく、参考書への直接の復習タイミングの記入である

まり所定の日数前の所定の記号がつけられた事項を復習し記憶度に応じて記号更新する。これが概要だ。

.

復習タイミング初見の直後、翌日、7日後、30日後、90日後の5種類。「正」の字を使って欄外にタイミングマークを記入する。

簡単のため、5つのマークm1, m2, m3, m4, m5とする。また、昨日、7日前、30日前、90日前のことをd-1, d-7, d-30, d-90とする。

まりこういうことだ。何か覚えたい事項があればそこにm1の印をつける。そして一区切り勉強したら直後におさらいし、m2の印をつける。

また、毎日復習のためのまとまった時間(寝る前が最適)をとり、学習記録でd-1, d-7, d-30, d-90の学習範囲確認し、

該当範囲パラパラとめくりながら、それぞれm2, m3, m4, m5の印がついた事項を復習する。そして、記憶度に応じてタイミングマーク更新する訳である

.

飲み込みの早い人は以降の詳細は読まなくてよいが一応アプリ好きの粗チン野郎と粗マン女郎犬畜生対象としているので運用ケースを説明しておこう。

マーク更新基本的に番号をプラス1する。m3ならm4になるという具合。ただし理解が良好なら飛び級しても良い。

また理解が不良なら覚え直しとしマークの筆順の最後の画を二重線にする。ここではm3'等と表記する。m3は7日後の復習だったがm3'は14日後の復習だ。

マークの視認性や復習の煩雑さを考えて覚え直しは1度までとする。また、諸般の事情m1,m2の覚え直しはしない。

まり毎日復習すべき範囲は先述のものに加えd-14, d-60, d-180だ。

.

これでアプリを使わずとも記憶度に応じて適切なタイミングで復習できる。楽しく今日から搾乳ライフだこれっ。

2016-01-29

NHKアナが再逮捕されたのでドラッグ密造とか依存症について思うところを書いてみる

以前、『NHKアナウンサーと同じドラッグを使ってた立場から、思ったことを書いてみる。』という

エントリを書いたのだが、続報があったので、また思うことを書いていく。

いや、しかラッシュを持ってるだけでなく、製造もしていたとはね。

NHKアナ 危険ドラッグ作った容疑で再逮捕

現在でも、○○とかメジャー海外リゾートでも合法的に手に入るらしいから、そこらで購入して持ち込んだか、

あるいは、そういうルートで持ち込まれものを譲ってもらったのかと思っていたが。

実際、一時期、航空会社とか旅行会社関係者が持ち込んだのばばれて逮捕って記事もあったしな。

製造してたとは、これまた一段、業が深い。

ラッシュ国内で手に入りにくくなり出したころ、実は、個人でも合成できるという話は、ネットにも結構出回っていた。

匿名巨大掲示板にも書かれていたし。

基本的には、三種類の物質必要で、必ずしもそこいらで簡単に手に入るものでもないのだが、

プロ仕様の防○剤や防○剤に成分が含まれていたり、

○○○○液を使ったりすれば、あとはそれほど特殊な道具などはなくとも、それなりに製造できたものらしい。

当時は、製造や所持までは違法ではなかったから、案外あちらこちらに情報が出回っていた記憶がある。

今そういう情報を書き込むと、厚労省麻薬取締部マークされるのだろうか?

しかし、密造してまで使用していたとなると、こりゃかなり強い依存性があるわけで、

お前はラッシュ依存性がないタバコのほうが危険だみたいなことを書き飛ばしていたが全然そんなことはないじゃないか、

ドラッグ中毒の弁護なんかしやがってこのクソホモ野郎さっさとてめえのチンポ齧って死ね

・・・とか、ののしってくる人がいるかもしれないが、

それは、ちょっと違うんじゃないかと思っている。

ラッシュに「依存症」があるとすれば、つまり精神依存」であって、

アルコール依存とか、ニコチン依存のような禁断症状(医学的には離脱症状っていうのか?)が出てくるような

「肉体的な依存性」はないらしい、ということだ。

その辺詳しくはないが、「精神的な依存症」というのは「パチンコ依存症」とか「ネトゲ廃人」とかそういうのと同じだと思う。

パチンコネットゲームに、禁断症状を引き起こすような毒性はないだろう。


もちろん、精神依存問題なので、公共放送職員、それもアナウンサーが、

精神依存を断ち切れないで違法な薬物を使っていたってのは、

しかるべきペナルティーを受けるのも致し方ない。

しかるべき」ってのがどの程度なのかはまた、別に考えるとして。

ただ、まあ「パチンコ依存症NHKアナウンサー」というのはいかがなものかという気はするが、

それが重篤な犯罪なのかといわれると違う気もする。

パチンコの金欲しさに着服したとかなれば、それは犯罪だろうが、

パチンコ依存症」それ自体犯罪ということじゃないし。

個人的には、ラッシュがまた合法化されて欲しいか? と聞かれれば、まあ、されてほしい気持ちは、ないことはない。

でも、諸般の事情を考え合わせれば規制されるのも「お役所」の判断としては、けして不合理とは思わないし

現状、日本で所持したり製造しちゃいかんよね、とも思うし、

わざわざ危険を冒してまで使おうとも思わない。

なんだろう、「レバ刺し、うまかったなあ。また食べられたらいいけど、まあしょうがねえかなあ」ってのと

感情的に近いものがあるかもしれない。

自分自身レバ刺し結構好きだったし、一度も危険な目にあったことはなかったので、

ある程度自己責任で食べられるようにしてくれてもいいんじゃないかなあ、と思わなくもないが、

まあ、こうなってしまっては仕方ないかな、という感じだ。

一方で、「厚生省麻薬取締部」が乗り出してきて大騒ぎする案件なのかなあ?という感じは相変わらず拭えないし、

この件をいくら深堀しても「本当の危険ドラッグの撲滅」には、あまり関係ないだろうという印象もかわらないけれど。


そういえば、前回のブクマ

危険ドラッグマリファナなどの法的規制批判している人の理屈は、

スピード違反駐車違反の取り締まりを食らって文句を言っている人の理屈とほぼ一緒なんだよね。

恥ずかしくないのだろうか。」

というのがあったが、別に恥ずかしくはないだろう。

「ほぼ一緒」ではないもの勝手にほぼ一緒と判断して人を恥知らず呼ばわりする粗雑な頭な持ち主であることを

こんなに高らかに宣言して恥ずかしくはないだろうか? とは思うが。

本来、「駐車禁止」にする必要のないところを駐車禁止にして取り締まりをしてたり、

非合理な速度規制で取り締まりをしていたら、文句を言うのは当然だし、

駐車禁止も、ついついスピードが出てしまいそうな道でのスピード違反も、悪質な飲酒運転も一緒くたにして

あいつは違反者だ!」って叩きまくったり、同じ刑罰を科していたら、そりゃバカ集団だろうと思うし。

マリファナが「必要のない駐車禁止」だと言い切るつもりはないが。


あと、ブクマでいえば、いわゆる「ゲートウェイドラッグ理論」(弱いドラッグは「入り口」であって、

だんだんと強いドラッグへと進んでいくから入り口規制すべきです理論)にかなりの支持が集まっていて

一方で、「あれはウソ」と批判する意見もあったのが興味深かった。

ゲートウェイ理論が本当なのかウソなのか、断定的に言えるほどの知識はないが、

個人的には、かなりマユツバものだと思っている。

だってタバコだって入り口でとどまっている人もいれば、重度な依存症になる人もいるし、

入り口規制したって、いきなり「奥地」にアクセスちゃう人はアクセスするだろうし、

入り口に注ぐリソースがあったら、まず、奥地を何とかしろってのもあるし。


そういえば思い出したのだが、ラッシュ規制され始めたころ、一部でまことしやかにささやかれていたのに

バカが使い始めたから」という説があった。

どういうことかというと、ある時期まではゲイとか、大人のおもちゃに造詣の深い人が

セックスの時のちょっとしたお遊び」で使っていて、

そのころは何となく自己責任」な感じで黙認されていたのに、

だんだん脱法ドラッグやらシャブやらを使っている人たちが、あれもこれも一緒くたに使い始めてしまったため。

一蓮托生で規制対象として狙われてしまったのだという説。

まあ、適当な推測だろうが。


いずれにしろ、件のNHKアナの件は「違法薬物の怖さ」とは、またちょっと違う角度の「依存症問題」という気がする。

あの程度の快楽のために、ここまで犯罪者になってしまったのは、ちょっとお気の毒な感じもするが、まあ仕方ないのか。

2016-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20160101165515

自分が以前住んでたアパートの隣の部屋の住人は、時々旅行にいくたびに

目覚まし時計タイマーを止めない

ラジオつけっぱなし

をやって(電気もつけっぱなしにしてた)いた。

だいたい週末に出かけてるのでせいぜい1~2日だから

「うるせぇ・・・#」

と思うがまあ耐えられる、というレベルだったが(一度だけ帰ってきたの見計らって壁ドンしたことがある)、ある年、年末年始海外旅行にでも行ったのか、仕事納めから仕事始めまで留守だった。

もちろん上記のセットをして、だ。

自分諸般の事情帰省しなかったので、30日から4日まで毎日同じ時間に1時間鳴り続ける目覚まし時計がひたすらキツかったね。

管理会社年末年始休みから苦情の入れどころがなく、感覚麻痺して3が日過ぎる頃には平気になってたので、休み明けになっても苦情入れなかった。

その年の休み明けは死ぬほど忙しかったし・・・

結局、お隣さんは休み明けに苦情の殺到した管理会社に怒られて旅行から帰った次の月に引っ越していった。

あとで「上下左右の住人で苦情入れなかったのは自分だけ」ということを知った。

・・・管理会社に訊いたら「いえ別にどこの部屋から苦情が出た、ということは伝えておりませんが・・・」と言ってたが、先方は多分自分が苦情入れたと思ってたんだろうなぁ。

2015-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20151021231008

そういう感想が出る人は幸せに思うと良いです

子育て難易度って子供によって全然違うよ

手の掛からない子供なら、放置時間長くても全然大丈夫

ちょっとでも手を放すとすぐに泣き出して、泣きすぎると吐くため常時付き添いが必要

諸般の事情で常時下痢のため、おむつがえが一日20回以上

夜泣きで二時間続けて寝られない

なんてうちみたいな赤ちゃんに当たろうものなら、自分生活維持すらおぼつかなくなる

一人目はここまでじゃなかったので、個人差を痛感中

2015-10-11

北海道増田投稿歴史

北海道江別市西野幌にある「道立増田投稿者養成センター」の歴史は古く、明治2年に開拓判官島義勇が建白した「匿名筆録掛創設ニ関スル建白」にその淵源が求められる。

その後、初代北海道庁長官岩村通俊の時代にその必要性が認められ、明治20年に「庁立増田所」が札幌創成川沿いに設置された。

当時は札幌農学校講師教授役を務めた。吏務員としての素養を高めるとともに人の気をひく匿名文章を如何に作るかについて、北海道開拓というプレッシャーの中、日々を研鑽を積んでいた。当時はインターネットは無く、増田専用の文書回覧し、開拓使に勤める吏員印鑑を押下することによってブックマークとしていた。有名な職員の押印はやはり注目を集めた。岩村も自らが創設した部局とあって積極的ブックマークを行ない、出身薩摩ネタ(「何言うちょっかわかりもはん」かが決まり文句)が職員の笑いを誘った。

ブックマークを多く集めた文書は翌日以降の函館新聞(のちの函館毎日新聞)や小樽新聞掲載された。現在と同じく、文書にはウケ狙いのもの政治社会に関するものがあり、それに対する道吏員コメント新聞読者の注目を集めた。時に道政の指針となるような匿名文章ブックマークがあり、北海道における増田は、開拓を進める上で次第に重要性を増していった。

明治44年の後の大正天皇行幸に合わせて「庁立増田所」は発展的に解消。「庁立匿名記事錬成所」と改められ、その機能が増強された。すなわち、道庁以外の要人にも押印の権利が与えられたのである現在雨竜町に大農場経営した蜂須賀茂韶しげあき)や、清水町に広大な土地を所有した渋沢栄一ら、北海道土地を所有したり工場経営する政府要人ブックマークが認められるようになった。このように北海道開拓傾向性と同じく、北海道における増田についても官の強力な資本投下により推し進められた側面が強い。

大正年間の北海道庁長官宮尾舜治もまた名物ブクマ家であった。ほとんどの記事ブックマークしたため、彼の部下が空気を読んで同じくブクマ。その結果糞増田が多くエントリされ、増田の質が多いに低下した。これは第一次大戦好景気経験した道民デモラティックな感性を大いに刺激し、増田改善運動が各地で起こった(釧路での原勝治の運動が著名)。これに対する宮尾の名言「糞増田もまた増田」は、今でも道民記憶に遺されるものであった。

戦時中は統制政策のもと増田文章は時の第一次東條内閣により圧力をかけられた。しか増田家やブクマ家は当局面従腹背うまいことごまかした文章ブクマを行ない、ネタ時局批評を織り込んだ。こうした官製でありながら反体制的な場としても機能したことについては、言論の自由を考える上でも高い評価を得ている。

戦後民主化により、昭和23年に「庁立匿名記事錬成所」は解体野幌現在地民間資本による「北海道匿名記事養成所」が設置。講師以下執筆者、多くの職員に至るまでを公選とすることで、増田さらなる民主化が図られた。残念ながら諸般の事情資金面での苦慮により昭和29年増田執筆者公選制度頓挫北海道重要性を再認識し、再び道立への移管がなされた。戦後北海道では漁業鉱業が盛んであり、そうした労働者に関する増田文が多くを占め、時代の潮流になった。時の社会党党首佐々木更三をして「北海道労働者あり増田あり」の評言は、現在でも北海道増田左派を中心に語り草になっている。近年では現北海道長官高橋はるみ萌えネタが多くを占め、歴史の長い北海道増田界隈にも、萌えの波が押し寄せていることは今更贅言する必要性もないだろう。また北海道十一区中川侑子代議士スキャンダラスネタ増田小説えっちな)も定番になっている。「増田所」設置の明治20から130年の歴史が経過しようとしている。北海道匿名世界リードした増田。これからさらなる飛躍を祈ってやまない。

2015-08-05

管理の難しさとコツ

毎月1000人程度の行列従業員4~5人で捌いてたコツを書くよ。

職業パチ屋(嫌いな人ごめんね)

行列理由新台オープンと、あとはなんでかしらないけど毎月ある特定の日に行列ができた。(諸般の事情により理由は答えられません。)

パチンコ屋さんが整理券を配る理由は、開店時間前後行列をつくると隣接店舗入り口を塞いでしまうという問題回避したいとう目的が一番にあります

そのため、隣接店舗オープンする前に整理券を配布して、行列を捌いてしまおうとしているのです。

はじめのうちは早朝から並び始める程度だった行列は、加熱していくことで徹夜組を生み出します。

なかには前日の21時、お店が閉店する前から並び始める人もいました。

話題性目的で容認していたものの、ある日おまわりさんからお叱りを受けます

ピンとくると人も多いと思うのだけど、数年前に突然行列の深夜組に対する指導が厳しくなった時期がありました。

「深夜に起こりえる事故責任徹夜を容認している店舗側に求めますよ。罰せられたくなければ徹夜を禁止にしてね。」といった内容です。

遠回しに言ってるけど、深夜にトラブルがあって呼ばれるのは警察なんだから余計な手間かけさせるようなことはしないでねってことですね。

おまわりさんは他にも守らなくてはいけないものが沢山あるので、問題の原因を作るようなことは愚の骨頂。ぐぅの音も出ない正論です。

ちなみに某駅100周年の時に行列を解散させざるを得なかった理由もおそらくこれ。

行列管理できてないけど、警察に警備でもさせるつもり?責任とれるの?」の一言駅長HPゼロになったものと思われます

この辺の指導が厳しくなることで警備員人件費なんて用意できない中小店舗は先着順の行列が実質不可能となります

それ以外にも、この業界特有の「なんでこんなに人が並んでるの?理由説明して?」っていう別角度からのつっこみもありましたがこれは割愛します。

それでもユーザーはある特定の日に大挙として押し寄せて来てしまます

なのに徹夜を容認することはもうできません。

そのため、多くのパチンコ屋さんは整理券配布を抽選という手段シフトしていきました。

テレビ番組徹夜組の後ろに店舗スタッフが並んで、それ以降から整理券配布をするというスカッとする解決策が提示されていましたが行列規模が100人を超える程度になるとこの手段はまず不可能です。

なぜなら暴動が起きるからです。

想像してみてください。徹夜100人並んでる後ろにスタッフがついて、これより前の人は無効ですとされた状況を。

もし自分がその中にいたらあらゆる理由を見つけて自分正当化するはずです。

その上で、並んだ人間全員で店側の不備を叫び始めます

店側のスタッフは数名しかいません。その状況で数の暴力に立ち向かうことはまず不可能と思ってください。

結果として数に押し切られた店舗側の人間は、相手のルール違反を容認した上で、さら自分たちの不備さえ認めさせられる事態に陥ります。最悪の場合ルールを守った人間すら敵に回してしまます

しかしながら、行列管理ポイントはこの正義=量的要因にあるのも事実です。

ここで熱中症患者を量産した某ソーシャルゲームイベントを思い返してみましょう。

あのイベントが失敗した一番の要因は、限定遥かに上回る人数が押し寄せてくることを想定できなかったため、限定数を上回る参加者に対する準備を怠っていたことにあると言えます

運営陣は、限定を2~3割上回る人間が来て、間に合わなくてくやしー!くらいで終わるつもりだったはずです。

ところが限定数と同等、もしくはそれ以上の人数が集まってしまったことでまず行列管理崩壊しました。

その上で、もらえなかった人間が一斉に運営側の準備不足を声高に叫び始めたことでルール正義が逆転します。

さらに状況を悪化させた点は、本来限定だった特典をユーザー全員に配布してしまうという判断でした。

これによって先着のために払った多くの参加者の労力を無駄にしてしまたからです。

まりは高いお金を払って準備したイベントなのに、参加者全てを敵に回す結果になってしまったというわけです。

これついて某駅100周年イベントでも同様のミスが見られました。

徹夜を禁止していたにもかかわらず、徹夜で並んだ人間から優先してしか時間を繰上げてまで販売を開始してしまったのです。

当然ルールを守った人間からは不満が噴出。その数があまりにも圧倒的だったため現場パニック状態となり、そこに加えて警察からの中止命令

結果的に後日希望者全員に販売となったわけですが、高い交通費をかけて現地に赴いたファンはがっかりしたはずです。

さらに豪華な装丁を施したあのカードがもたらした全体の赤字は考えるだけでぞっとしてしまます

圧倒的な参加者を前に、少数の従業員ルール正義するにはどうしたらいいのでしょうか。

方法は単純です。ルールを守った人間正義になればいいのです。

そうすれば、ルールを守った側の人間従業員側の味方についてくれることになり、ルールを破った少数派に打ち勝つことが出来ます

そのためには、まずルール作りの段階から準備が必要です。


本日、最も重要キーワードをここに書きます

行列管理イベントで最も重要なことは、単純でわかりやすルール視覚的に内容的にも明確に発信すること」です。

イベントにおける失敗の大半の要因は、ルールがわかりづらい、もしくは視覚的に明確にされていないという点といっても過言ではありません。

逆を返せば、いくら完成度の高いルールでも参加者理解できない、もしくは参加者同士で共有できていなければ何の意味もなさないのです。

そのために必要なことは、ルールの完成度よりもわかりやすさを追い求めることにほかなりません。

このことは、自分自身店舗新規オープンの時に1000もの人間整理券配布のために3時間近く拘束してしまったという実体験によって身を持って知ることになりました。

くわしくは割愛しますが、公平性を厳密に守るために手順が煩雑になりすぎたとでも言っておきましょう。

整理券を配布すると同時に投げかけられた1000もの罵倒は今でもそのときのまま夢に出てきます

徹夜組に対して言えば、徹夜が禁止であることが参加者全員にわかやすく伝わること、それにくわえてルール違反に対するペナルティが明確であることが求められます

その点を曖昧にしておくことによって、徹夜組自分たち正当性理論武装し始めます。そうしていつのまにか同士が集まった時点でモラルハザードが発生してしまうわけです。

ただ、昨今の状況において期待参加者2~300を超えるようなイベントで先着を行なったとして、徹夜を禁止することは弊害が多すぎるため不可能と考えたほうがいいかもしれません。

抽選シフトするか、容認して警備を強化するためにコストを投入する以外手段はないと言えるでしょう。

ソーシャルゲームイベントに関して言えば、どこまでが先着に間に合ったかを明確にする必要がありました。それによって、人数がオーバーした上で並ぶか並ばないかの判断自己責任へと変ることができるからです。

ただし、詳しく調べていませんが徹夜組に対する禁止・容認の流れなどがあったとすればそんな単純な話ではなかったかもしれません。

さて、手前味噌な話に戻ります1000人の行列をどのように4~5人で管理していたかの話に戻ります

尚、徹夜が禁止になってしまったため、整理券の配布は抽選で行なっています

・まずは列の先頭に一人が待機します。

行列ができはじめると同時に、ナンバリングがされた抽選引換券を配布しながら列の最後尾へと移動し続けます

抽選開始時間になった時点で、列への参加を禁止します。

・その時点での抽選引換券のナンバリング確認し、抽選マシンに母数を入力

参加者から抽選引換券を回収しつつ、抽選を行います

抽選開始時間に間に合わなかった参加者には、特例として配布した番号以降の整理券を配布しています

この方法を取ることによって、行列に対する割り込み管理を行う必要がなくなります

そして大事なことは、こうした抽選方法だということをルールとして明確に提示しておくことです。

抽選には引換券が必要です。

・引換券は行列最後尾で配布します。

抽選開始時間までに来店できなかった場合は、それ以降の整理券を配布します。(ただし、これも5分程度で打ち切ります

これに加えて、抽選開始時間を大きく記載します。

これらを抽選場所と列最後尾に並ぶ人間とにプラカードで持たせることで参加者に明確に伝えています

当然、十分時間をもっての事前の通知も重要です。

この段階であれば、3人程度で捌くことが出来ます

抽選に間に合わなかったユーザーは、先着順の列に誘導します。ただ、この列も経験開店30分前で50人を超えるようなことはありませんでした。

つぎに実際の入場です。

配布した整理券には次のような情報記載されています

・大きめのフォント印刷された整理番号

・整列開始時間(入場開始時間10分前程度)

・入場開始時間

・整列のための列が100番刻みでできていること

そして店頭には、100番刻みで番号が書かれたプラカードと、そこから伸びる並ぶ場所を示したテープ歩道にはられています

これによって列は100人までしか伸びず、また整列開始時間記載されているために、店舗前に行列ができる時間を最低限に抑えることが出来ます

次にその10分間に集まってくる整理券を持った人間を、該当する番号の列におおよそ誘導します。

この時、全員を綺麗に番号順に並べる必要はありません。前後10人程度なら入場の時に整理し直せるからです。

そうすれば4~5人で1000人を捌くこともそれほど大変ではありません。

最後に入場させる時にもうひとつのコツがあります

人間の心理的にも順番をシビアに守りたいのは100番程度までということが経験でわかりました。

その為、はじめの100人は一人ずつ番号を呼び入場させますが、それ以降は「110番までの方」「120番までの方」とある程度の括りで入場させます

この時、できるだけ大きな声で番号を叫ぶのがコツです。

面白いことに、そうなると自分たちの番号を参加者同士が確認し始めるのです。

その分、順番をしっかりと整列させる労力を割愛することができました。

それに多少前後してしまったとしても、そのことについてクレームを受けたことは一度もありません。どこかに確認できなかった自分責任を感じているのかもしれません。

抽選が厳密に行われることがわかれば、徹夜をしようとする人間は居ません。

徹夜組に対する対応の答えにはならないかもしれませんが、SNS話題が一挙に広がり参加者が大挙して訪れる可能性のある今の世の中では、徹夜禁止の上で先着順というのははっきりいって不可能だと思っています

コミケ徹夜問題が叫ばれていますが、いっそのこと抽選配布にシフトしてみてはいかがでしょうか。

抽選引換券と、抽選開始時間、入場と整列開始時間自分たちが並ぶべき列が明確になっていれば、それほどの労力を必要とせずとも数千人を対処できるかと思います

少しでも早く入場したい人は抽選に参加するはずです。

そうすれば、少なから徹夜問題は解決します。

あとは抽選に間に合わなかったユーザーを先着で並べるための列管理必要になりますが、それこそそれ以降は先着順の整理券でも配布すれば列管理の労力を入場直前に集中させることができるものと思われます

他にもイベントにおける機会均等という公平性みたいにも大事なのですが、反響あったら書くかも。

以上、パチ屋ひとりごとでした。ご参考程度に。

2015-07-11

年収1,000万円日記 その4 転職メール学歴不問が多すぎる

絶対転職したい!」という欲求があるのではないのだが、諸般の事情で、転職サイト登録してみた。

そうすると、いろんな求人情報メールでやってくるが、「学歴不問!」なメールが多すぎる。

しろ、逆の求人サイトって、ないのか?「東大OB限定求人しています」とか。

そういう方が、自分には有難いのだが。

自分東大OBで、総合職だと年収1,000万円が標準な企業に在籍していて、

からこうして「年収1,000万円日記」も書くことができている。

でも自分会社は、そんなに東大OBが重宝されている環境じゃない。どちらかと言えば慶応閥だ。

別に「これ以上年収が欲しい」という訳ではないが、「もっと面白い仕事がしたい」、というのは、ある。

なので、そういう求人情報を見てみたい気もするが、それってリクナビとかのエージェント個別面談しなきゃならないのか・・・

2015-06-16

しかしAの経歴を参照しても明らかに善を志向しようとした形跡が多く

悪液体や悪体液が出ていた時期も極力善を志向していたのであって全体

の質を見ても他の圧倒的多数卑劣凶悪日本人比較して液体の質

がよくまた液体の使い方も現実に即し賢かったのであって諸般の事情

総合勘案してわが国の社会通念に照らして考えてもとうていAを悪と肯認

することはできない。むしろ他の圧倒的多数日本人の方が事実上凶悪

を極めていたのであって,事ここに至ってAを悪人扱いするがごとき

わが国善良な社会通念を否定しこれまでのわが国の文化文明否定

崩壊し去る極悪な発想であってとうてい採ることを得ない。

2015-06-01

これは世代間抗争なのか

「年寄りは死ねというのか」年金減額は憲法違反ーー全国の「年金受給者」が提訴 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

コメントでは、

b:id:tama3333 若者死ねというのか

に星が集まるという状況に、

年金減額は憲法違反だ、という提訴が気に入らない人々 - 諸般の事情はどうですか

という記事が現れる。

基本的に、ここでの登場人物政府若者、老人だ。上の議論を要約すれば、老人は政府に「年金減らすな」と言い、若者は「お前らずうずうしいんだよ」と言い、最後記事は「若者と老人は争うな、真の敵は政府だ」となる。

年金約束通り支払われるべきか

そもそも老人たちは「これだけ払ってくれれば、老後これだけ払います」という契約に基づき、年金支給されてきたわけだ。その「約束が違う」というのはごもっとである

b:id:sandayuu 始めに決めた約束を守れよって要求がどうしてワガママになるんでしょうかね。老人に対して約束を守れない国は、貧乏若者に対しても平気で約束を破ると思うんですがねえ。

しか約束が守られないということはよくある。金を貸していた会社倒産した、詐欺に遭った、泥棒に入られた――どんなにその人に過失がなかったとしても、被害は補てんされない。さて、翻って今回の場合はどうだろう。言ったら暴動は起こらなくとも票田を失うので政府は言わないが「お金ありません」と言ったらどうなるか。理屈上は政府が悪くて国民被害者であるしかし、では国家賠償請求ができるかというと、できない。いや、できるが、その原資は若者の金である

それは結局、老人が若者から搾取している形でしかなく、自分らが選んだ政府の失敗を将来世代押し付けているだけのクズということになる。

若者は将来老人になるのだから

自分たちが今置かれている雇用不安定さと、これから先訪れる漠とした老後の不安や・・いや、20代30代の人に【老後】という不安はないのかもしれませんね。そもそも自分の死すら現実として捉えていない人が多いのかもしれません。

b:id:Josui_Do 我々もやがてその年になるのだから自分自分の首を絞めないようにしないとね。あと、ニッポン政府ってのは嫌味をつける言い方だから日本政府か単に政府でいいでしょ。

b:id:coati 提訴妥当性は分からないけど、こういう話題年寄りを十把一絡げにして老人ヘイトする奴は、それが未来自分たちに跳ね返ってくるとは考えないのかねとは思う。

これもよく聞く言説。「そう邪険にするけれど、いつか君もそうなるんだよ」って、なるわけねーわ。今どき、公的年金で老後を過ごせると思っている若者がいるなら「てめぇの頭はハッピーセットかよ」と言われる。年金なんて、税金とほぼ同義で、自分が老人になってもらえるなんてのはお花畑もいいところだ。

もう一度言う。若者は老後の年金なんてこれっぽっちも期待していない。

b:id:uturi はいはい政府が悪くて高齢者は悪くない、と。『自分たちが老人になったときにも安心』というのが既に空手形と化しているのを完全無視してる。政府に対して「政府は老人優遇やめろ」って文句が出てるんだけど。

b:id:y-kawaz 若者自分の老後を想像できないから叩いてるだ?むしろこのままだと自分の老後がどうなるのか分かりすぎてて、そしてそれは今の老人とは比べるべくもないって分かってるから怒るんだろう。

若者憂さ晴らし

b:id:festerfester 「我々の方こそ苦しくて助けて欲しいのに何で無視されるんだよ、ってか批判される側なんだよ」ってのは最近不毛弱者男性フェミニズム論に似てる。問題の解決より憎悪の捌け口求めてたら相互理解永遠に来ない。

b:id:hobo_king 目の前の老人を将来に悲観した若者が叩いて憂さ晴らしした結果、笑うのは一体誰だ? ってことが気になって仕方がなくてな。自分の怒りや不満の鉾先をどこに向けるべきかもう少し考えてみてもいいと思うよ。

b:id:oka_mailer 将来もらえると思ってないから高齢者を叩くってのも、理屈わからん。叩く先が違うよね。

はたして若者は老人が憎くて批判しているのだろうか。「叩く先が違う」ってじゃあ、どこを叩くのか。政府、あるいは役人を叩くか? 彼らに年金破綻の責を負わせて絞首刑送りにすれば満足か? そこを叩いても若者は1円も得しない。

b:id:htnmiki 老人叩きは何も解決しないという人はさっさと解決策出せやコラ。老人の取り分を子供へという案は少なくともある程度は解決するだろ。

b:id:kamm こっちも増え続ける負担に耐えてるわけで、「老人を叩いて憂さ晴らし」という視点がそもそもおかしい。お互いに我慢しましょうよということなのに

若者が望む解決策は?

若者は「老人死ね」とも老人を叩いて憂さ晴らしがしたいわけでもない。本当に望むのは、もう破綻して、自分が老人になったときには機能していないであろう年金制度を店終いしてもらうことだ。そうは言っても、いきなりでは、現老人世代は困るだろう。であるから、徐々に減額し、緩やかな消滅が折衷案だろうか。しかし、今回の訴訟は少なくとも彼らは、老人世代の失敗を認めず、一切の減額は許さないという。政府・老人・若者の三者を登場させるモデルだと、いかにも政府といういけすかない野郎がいるように見えるが、それは幻影なのであり、責を負っても、金までは出してくれない。金のやり取りというだけ見るのなら、完全に若者・老人の二者であり、政府を身代りに、現状に固執する既得権益者たちは「老害」以外の言葉が見つからない。

から何度だって言う。この泥船に将来世代を乗せないでくれ

2015-05-12

みんな夜にのどがかわいたら何飲んでるの

普段ならビール飲んでるとこだけど、今日諸般の事情で飲めないのだ。

日本茶を入れて飲んでるが、夜遅くカフェイン摂るのはあんまりよくないよね。

みんなは何飲んでるの? これからの季節なら麦茶かねえやっぱり。

2015-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20150310210201

奴らは相手の事情を鑑みて情報提供してくれるようなサービスではないのだ

ていうかそういう雑なサービス結構あたりまえに存在するわけで

諸般の事情で退学した俺にも教育進路関係DMとかふつーに届くのだ

そういうものなのだ

2015-02-13

表現の自由」を守るのにジャーナリストの方々は覚悟必要なのか

「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル

この声明に賛同するにあたって職業的言論人、報道人、表現者とそれ以外の一般の人とを分ける分けないで一悶着あったようです。

「分けるべき」と主張した名前転記作業の責任者ジャーナリスト今井一さんが、その理由を説明されました。

「声明」賛同についての二つの疑問に答えます | [国民投票/住民投票]情報室           ホームページ

その中で気になる記述が。

今回、私宛に知人・友人の報道関係者が、前述のことを理由として明記し、名を連ねるのは「数日考えさせてほしい」とか「諸般の事情で難しい」とか「スタッフ給料を払えなくなるから無理」とメールしてきました。これが現実なのです。

から覚悟を決めて「声明・宣言」に名を連ねる職業的言論人、報道人、表現者と、こうした職業的表現者の抵抗の動きを支持し応援する人に「賛同署名は分けるべきだと考えたのです。

表現の自由」が侵されそうになったら、それを守るために立ち上がるのは、ジャーナリストにとって呼吸をするように自然行為だと思ってました。

表現の自由」があるからジャーナリスト活動できるし、そこから収入を得ることもできる。それが侵されそうになったら考えるより先に立ち上がる人たちがジャーナリストなんだろうと。

でも、それをするのに「覚悟」が必要だとは。

もし本当に「覚悟」が必要だと思ってるんなら、そんな腰抜けどもはジャーナリストを名乗るな。

2014-12-12

ペヤングだらけの桃太郎

ペヤングペヤングあるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。

おじいさんは山に柴刈りへ、おばあさんは川に洗濯へ、ペヤング諸般の事情により生産中止になってしまったのは皆さんご存知のとおりです。

いつものようにおばあさんが洗濯をしていると、川上からペヤング~、ペヤング~」という奇妙な音をたてて大きな桃が流れてきました。おばあさんは桃をもって帰ることにします。

ごはん。芝刈りから帰ってきたおじいさんと一緒に、それぞれ現在品薄の『ペヤング ハーフハーフカレーやきそば』『ペヤング ハーフハーフ激辛やきそば』を仲よく分け合いっこしながら食べたあと、おばあさんが昼間に拾ってきた桃をデザート代わり食べようとしたところ……あら、ふしぎ。桃がまっぷたつに割れて、中から元気そうな男の子が出てきました。

子どもがおらず、かつ、ペヤングが大好きだったおじいさんとおばあさんは大喜びしました。

それからというもの男の子を『ペヤング太郎生産中止)』と名付けて、とても大事に育てました。

1ヶ月であっというまに成長したペヤング太郎生産中止)は、おじいさんとおばあさんの理不尽命令により、『マルちゃん焼きそば弁当』を販売している東洋水産株式会社本社所在地東京都港区)を襲撃することになりました。

旅立ちの朝。道中で腹をすかせては可哀想だといって、おばあさんがペヤング団子を作ってくれました。

ペヤング団子とは、ペヤングの麺をお湯でふやかしたあとグッチグッチャにつぶしてからこねくりまわしたものです。

東京都港区港南2丁目13番40号にある東洋水産本社に向かう途中、犬が出てきて「ひとつください、ペヤング団子。いまヤフオクで高騰しているので、それをタダでくれるならお供についていきましょう。」

猿が来て「ひとつください、ペヤング団子。例の騒動が表沙汰になってからあわててペヤング1ケースをAmazonで注文したのにkonozmaをくらってしまい悔やんでも悔やみきれないので、それをくれるならお供についていきましょう。」

キジが飛んできて「ひとつください、ペヤング団子。普段は『明星 一平ちゃん』派だけど、なんか世間話題になってるみたいなので食べたくて仕方がありません。ヤフオクの入札合戦にも負けました。それをくれるならお供についていきましょう。」

ペヤング団子をもらった犬、猿、キジの3匹はペヤング太郎生産中止)の家来になり、タクシーに乗って東洋水産本社へ向かいました。

到着するやいなや、ペヤング太郎生産中止)は、ライバル会社不祥事に浮かれることなくいつもどおり働いていた東洋水産社員たちに片っ端から斬りかかりました。

さらに、犬はかみつき、猿はひっかき、キジは突っつきました。なんという非道ではた迷惑な連中でしょう。

それから時間後。キチガイ1人と野獣3匹たちの凶行によって、東洋水産本社制圧されてしまいました。

ペヤング太郎生産中止)は、見事に東洋水産社長をやっつけたのでした。

ペヤング生産が再開されるまで、焼きそば弁当生産も中止にしろ。わかったか

はい、わかりました。」

ペヤング太郎生産中止)は、東洋水産が長年かけて研究してきた「衛生的なインスタント焼きそば生産ノウハウ」のデータ強奪し、外で待たせていたタクシーに乗り込むと、その足でペヤング本社がある群馬県伊勢崎市へ向かいましたとさ。ペヤングペヤング

参考サイトhttp://www1.bbiq.jp/hotarujaya/022hanasi/99nihon_mukasi/nihonmukasi_f.htm

2014-11-15

子供自然の中で育てろ!」の常識を疑え!

よく「自然の中で子育てさせたい」と田舎ファミリー移住するケースを、マスコミ好意的に取り上げる。

その辺は個人の価値観から自分がとやかく言う筋合いはない。

でも、そういう人の言説が、

「都会で子育てするのは間違ってる、子供が可哀想」

なトーンで書かれてるのにはカチンと来る。

保育所待機児童数が少ない」「実家に近いケースが多く、親のヘルプが得られる」「居住面積が大きい」という点で、

地方部に子育てアドバンテージがあるのは認める。

だが、それらの点を都市部が解決した場合本質的

自然が多いことが、子供の情操上プラス」と定量的に言えるのか疑問。

それなのに、今の教育関係者、そして政府

自然が豊かな方が、児童の肉体的発育・精神的発育に、必ずプラスな筈だ」

という思い込み所与の前提として、さまざまな政策を出そうとしている気がする。

多分、地方創生絡みで、地方の子育て誘導政策が出てくるだろう。

その辺の「常識」を、疑うべき。

まあ、「アトピーの子供を持つ家庭が、地方移住することで症状が改善した」みたいな事案もあるから

中には地方移住、「自然が豊かなエリアへの移住が、子育て有効なケース」もあるのは事実だろう。

しかし、100%ではない。

「元々ダンナさんも奥さんもアウトドアが好きで、自然が大好き」というケースなら、

たぶん子供にも好影響だと思うが、一方で、

「奥さんが都会の味を忘れられず、諸般の事情田舎に行かざるを得なくなったが、

 いつも「都会に戻りたい戻りたい」と言ってる」ようなケース、これだと間違いなく子供マイナス

「親のクルマにばっかり載っている田舎の子」の方が、「電車に立っていたり、駅から歩いている都会の子」よりも

肥満比率は多い、との話もある。

かつては田舎は「徒歩通学距離が長いから結構歩いていた」のかもしれないが、

不審者対策云々でバス等を使わせるようになったりしてるから、歩かなくなってきている

・・・なんだろうな、この「子育てには自然豊かな環境がいい、田舎がいい」という思想って、

どこかロハス香りが漂っているんですよね。

ロハスで終わっているうちはいいが、その先ホメオパシーあたりまでいっちゃいそうで嫌だ。

2014-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20140714200048

子供の頃から諸般の事情により

結婚することは無いなぁ・・・覚悟して、今年40になったが、

特にこまったことは無かったよ。

高校同窓会に20年ぶりに言ったら、

同級生45人中結婚していないのは私含めて二人だけだったw

モテる奴もモテない奴もみんなそれなりの相手見つけて結婚してたみたい。

いろんな人に聞いてみたけど、一応愛し合ってるっぽかった。

結婚は(中略)<生き抜くため>にするのです。

なんて嘘っぱちだねw

2014-02-08

シンプルピザのススメ

 私は月2回程度の頻度でピザを食すピザキチ。

 今、氏ぬほどピザを喰いたいのだが、諸般の事情により食べられない。

 禁断症状を緩和するため、ピザについて思うところを書きたい。

 まず私が食べるピザの種類だが、ドミノ・ピザの『アメリカンスペシャル( http://www.dominos.jp/order/pizza/detail/86792/19001/94 )』一択である

 理由は具があんまり乗っていない(オニオンとペパロニだけ)からだ。

 日本ピザは具が多過ぎる。

 小洒落た店に行くと、バジルベーコンくらいしか乗ってないピザが出てくるが、海外はあんなもんだ。

 だいたい、チーズピザソース(ケチャップ, 香辛料)の自己主張が強いから、何か乗っけても味なんてほとんど掻き消されて意味がない。

 ソーセージ生ハムのような燻製アンチョビみたいに香りの強いものじゃなきゃ負けてしまう。

 こういうパンチのある具をたくさん乗せたら互いに喧嘩してしまうので、海外ピザの具が少ないのだ。合理的

 ドミノ・ピザの『アメリカンスペシャル』を選ぶもう一つの理由は値段だ。

 Mサイズ1,580円(増税後は分からん)

 ネット注文で5%、クーポン(毎注文ごとに1枚くれる)で15%、合わせて20%引き(1,264円)で頼める。

 さらに、配達が遅れた(Over 30min)時にもらえる500円割引券を使えば764円。

 また、支払いには楽天スーパーポイントTポイントが使える。

 1注文は1,000円以上と決められているが、この500円割引券とポイントによる値引きは対象外で、1,000円を割っても届けてくれる。

 激しく話が逸れるが、ドミノ・ピザの兄ちゃんは2分でも配達が遅れると割引券をくれる。

 雨の日、サッカーがある時、バイトシフトスカスカの深夜に頼むと高確率で“遅配”が発生し、500円割引券がもらえる。

 以上がシンプルピザ代表であるアメリカンスペシャル』を選ぶ理由だ。

 ここまで書いて少しはピザ喰いたい衝動が落ち着くかと思ったら、ますます食べたくなったじゃないかどうしてくれるんだ!

 目下、減量中で1枚1,192kcal( http://www.dominos.jp/help/allergie_calorie/calorie_pizza.html )もある『スペシャルはいただけないのだ。

 増田にこんなステマ臭いエントリーを投下するほど禁断症状で頭がおかしくなってきた。

 もう我慢できない(このあと滅茶苦茶ピザ食べた)

2013-05-27

貧乳貧乳というが、素晴らしい貧乳もある

巨乳から良い、それは早計。

巨乳でも悪いものもある。

趣味の問題だが、巨乳でも俺は乳輪が小さすぎるのは嫌だ。

あんまり大きすぎるのも嫌だが適度に大きい方がいい。

あと、硬いのはダメだ。

 

基本的には俺は貧乳派ではない。

少なくとも見た目だけだったら貧乳には興味はない。

だが、貧乳でも柔らかい胸の人がいる。

ていうかはっきり言って巨乳の柔らかいのより遥かに貧乳の柔らかいほうが、柔らかい

俺はそういう女と一時期付き合ってハマったことがある。

聞けば、昔はある程度巨乳だったそうで、諸般の事情貧乳になったのだとか。

ふにゃふにゃの乳の揉み心地はなんていうか別次元とでも言うか。

 

多分、なかなかそんな柔らかい貧乳の人はいないとも思うけども、ある意味あれが至高のオッパイなのかも知れぬ。

2013-05-13

稼ぐ気のない女とは結婚したくない

リスクヘッジしたいのは男も同じである。一家の中に稼ぎ手がふたりいるのと、ひとりなのと、どちらが安全なのかは言うまでもない。

夫婦なのに、夫が一方的に家事子育ても妻に丸投げするのが労働分配の問題であるのと同時に愛情と思いやりの問題であるのと同様に、稼ぐと言う一家にとって致命的に重要な要素の責任を丸投げするのも、される側から見れば愛情と思いやりの問題なのである

http://anond.hatelabo.jp/20130512145428

から見ればこの辺の意見は、どれだけ女が自己中心的なのか、日々確認していることの再確認でしかない。

夫婦になって、夫が事故にあって半身不随になったら離婚するのか。そういう女は実際には少ないだろう。

そういう例を持ち出して、働く気のない、家庭に生活費を入れる気のない男を女が容認しなければ、半身不随になった夫を見放す妻と同じことになるのか。そんなことはない。

それは妻に働いてほしいと思う夫も同様である

健康諸般の事情で働けなくことはあるかも知れない。そういう時こそふたり働いているのだからリスクヘッジを活かして支え合えばいいのだ。

そうではなくて、最初から専業主婦になりたいと思うような女の性根が、男を搾取するだけで、支え合う気がないのがみえみえだから軽蔑しか感じられないのである

リンク先の記事は、女がリスクを抱えた時に、それを受け止めて支えてくれないような男は嫌だ、という話である

それは女に稼ぐことを求める男の問題ではなく、家族として互いに支え合う気がない人の問題である

そして男にとっても、金を稼ぐと言う生きていくうえで最も重要な要素を、丸投げする女は男のリスクに対して支える気がない人である

リンク先の記事の女が自分は働いていると言いながら、それでも、女である自分リスクしか目がいかない。家族として相手のリスクをまったく考慮しないことがどれだけ異常なことなのか、理解していない。

男の場合は少なくとも、結婚した場合共稼ぎ専業主婦として受け入れるか、選択を迫られる。専業主婦になるかどうかの選択ではなく、専業主婦を養うかどうかの選択である。これは専業主婦になるかどうかの選択よりはるかに重い。ほとんどの女はこの選択から逃れている。

ではたとえば、夫を主夫として養う気があるのかどうか、その時に、夫が主夫を受け入れない女、稼ぎ手として一人で立つ決意が出来ない女を批判するような時に、それも受け入れるような覚悟があるかどうかである。実際にはそんな女はほとんどいない。

この非対称性があるから男女平等教育を受けてきた世代の男にとって、女を養うということはリスク以外の何物でもないのである家族として互いに助け合う、場合によっては自分が家に入って妻に働き手になってもらうというようなこともあれば、リスクヘッジであり互恵であるが、ただリスクがあるだけならば、男性結婚を避けるのも当然である

2012-06-20

声優田中理恵ファンクラブ公式ブログ諸般の事情により運営を終了します」

http://www.j-cast.com/tv/2012/06/19136155.html

声豚が何か送りつけたんだろうと容易く事情が理解できてしまう現状が凄く嫌なんだが。

個人的には田中理恵ってネプ子様だが、今年の夏には声豚によって物理的に割られた「神次元~」のディスク画像うpされるんだろう。

2012-03-18

http://poica.me/

拾ったレシートから偽造カードを好きに作れるからこれは公式には許可されないでしょ。

--------------------------------------------------------

ヨドバシカメラビックカメラポイント確認ができない

諸般の事情により、ヨドバシカメラビックカメラポイントの確認機能を停止しました。 再開に向けて努力を続けておりますが、現時点で再開の目処は立っておりません。 PoiCa開発担当 西代

2010-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20100712173025

では、諸般の事情考慮した上で、なお高学歴を例外なく評価されなければならない理由とは?

まさか、先に書いた「知恵・知識の象徴」などという、曖昧なものじゃあるまい。

http://anond.hatelabo.jp/20100712172803

泥臭い作業やセックスオナニーしかできない人間が圧倒的多数の日本風土からすれば、学問に関心を示し、膨大な知識や技能を有する高学歴というだけでヒーローなのは言うまでもない。諸般の事情考慮しても、高学歴とそれ以外では存在価値が隔絶していて、高学歴を特別に保護するのには理由がある。血統なんて雑草魂の最たるものだし、背景に高級なもののないイケメンや美女なんて保護に値しないし、イケメンや美女が高学歴に勝つとか世も末。

2010-07-09

君が代J-POPの原点

※7/12『砲火の中ではためいて』追加

君が代を現代風にアレンジすると以下のようになる。

日本国国歌 (一青窈 ハナミズキを改変)

曲 http://www.youtube.com/watch?v=B1b2hnivTDk

元の歌詞 http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3

『さざれいし』

 すだれを押し上げて

 手を伸ばす君 内裏のこと

 どうか来てほしい

 松原まで来てほしい

 お水をあげよう

 庭のさざれいし

 苔むすまでも可愛い君のね

 果てない治世がちゃんと

 続きますように

 君と君の治世が

 万年続きますように

ついでに、他の国の国家アレンジして見ると、君が代と違い、ヒーローもののアニソンになる。

君が代がいかに独特の存在であるか、いかにJ-POPの原点であるかがわかる。

フランス国歌 (機動戦士ガンダム

曲 http://www.youtube.com/watch?v=dMcYz9Vs0jQ

元の歌詞 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%AD%8C

革命戦隊マルセイユ

 た ち あ が れ 

 たちあがれ

 立ち上がれ

 市民

 市民よ 走れ

 まだ革命燃える

 理念があるなら

 巨大な暴君を

 うてよ うてよ うてよ

 血塗られた軍旗を

 掲げよ

 マルセイユ

 革命戦隊マルセイユ マルセイユ



アメリカ国歌 (訂正:0083じゃなくて、小泉今日子 STARDUST MEMORY)

指摘されるまで本気で勘違いしていた。0083にこんな歌があったのかと新発見のつもりでいた。

曲 http://www.youtube.com/watch?v=ucJlI77V4Mk

元の歌詞 http://ja.wikisource.org/wiki/%E6%98%9F%E6%9D%A1%E6%97%97

Stars Stripes Memory』

 Stars Stripes Memory 忘れないでいて

 星条旗がはためく この夜を

 丘の砦に 掲げられた星条旗

 ちょっぴりシャクだけど 砲煙がとまらない

 仕方ないでしょ 独立はじめてなのよ

 自由の大地の そうよ今これがピリオドなのよ

 Stars Stripes Memory 忘れないでいて

 星条旗がはためく この夜を

もう一個アメリカ国歌の改変を追加 (機動戦士ガンダム 第08MS小隊

曲 http://www.youtube.com/watch?v=_XSIe5BRwQs&feature=related

『砲火の中ではためいて』

砲火の中ではためいて

その旗を掲げ続けて

傷ついた あなたの砦に

星条旗 星条旗 

掲げてあげたい

蒼く果てない大陸(おか)の片隅で

生まれた機運が 今小さくても

あなたの瞳に映る独立

誰よりそばで 信じていたい

凍りつくような 強い英軍でさえ

その胸に輝く 独立を消したり

そうよ 消したりなんか出来ない

砲火の中ではためいて

その旗を掲げ続けて

傷ついた あなたの砦に

星条旗 星条旗 

掲げてあげたい




追加

ソビエト連邦国歌 (MS IGLOO 重力戦線 Mr.Lonly Heart

曲 http://www.youtube.com/watch?v=FfWkT7TPIYk

元の歌詞 http://ja.wikisource.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E9%80%A3%E9%82%A6%E5%9B%BD%E6%AD%8C

Mr.Communist』

また、ルーシから 一つの声 増えた

飛び出すのは強力な同盟

時代の刃に その心を砕き

主義を信じて こんな祖国

ねえ、Mr. Communist

閉ざされた瞳に ソビエトの旗が見えますか

ああ、永久のようで 一瞬の粛清

焼かれた同志よ

まだ、労働する 使い捨て人民

風は運ぶ 行き場もない侵略者(ドイツ軍)の魂

ねえ、Mr. Communist

吹雪吹く大地では 悲しむ労働者はいない

ああ、許されることを知らないまま

消えゆく侵略者(ドイツ軍)よ

終わりもない労働の途中で落とされた

美しい人民の命よ

ねえ、Mr. Communist

同盟を交わそう 破れないように、強固に

もう何ひとつ、失うものはない

労働はじめたら その忠誠で・・・

ねえ、Mr. Communist

閉ざされた瞳に ソビエトの旗が見えますか

ああ、許されることを知らないまま

消えゆく侵略者(ドイツ軍)よ

ゆきなさい



イギリス国歌 (装甲騎兵ボトムズ いつもあなたが)

曲 http://www.youtube.com/watch?v=JGheZOKQyFg

元の歌詞 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%AD%8C

『いつも女王が』

さびしい時も かなしい時も

いつも女王が目に浮かぶ

ひとりの時も あいたい時も

いつも女王は神の加護

遠くはなれていても

たとえスコットランド人が反逆しても

この世の栄光とともに

まぶしく あの日女王


さびしい時も かなしい時も

いつも女王が目に浮かぶ

暗殺の危機も 反乱の時も

御世の長さが しのばれる

女王加護がつよく

神の加護がつよく

この世の栄光とともに

まぶしく あの日女王



中華人民共和国国歌 (科学忍者隊ガッチャマン

曲 http://www.youtube.com/watch?v=HDqN551TbH0

元の歌詞 http://ja.wikisource.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%87%E8%BB%8D%E9%80%B2%E8%A1%8C%E6%9B%B2

義勇軍の歌』

誰だ 誰だ 誰だ

新たな長城を築く影

偉大な共産党義勇軍

命をかけて飛び出せば

英雄的な闘争で突撃

飛べ 飛べ 飛べ 義勇軍

行け 行け 行け 義勇軍

中華は一つ 中華は一つ

おお 義勇軍 義勇軍



ポーランド国歌 (宇宙戦艦ヤマト

曲 http://www.youtube.com/watch?v=SXBaxsKeh0w

元の歌詞 http://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%AB

『流浪国家ポーランド

さらば故国よ 旅立つ民は

流浪の国家ポーランド

ヴィスワの彼方(かなた) ヴァルタを越えて

運命背負い 今とび立つ

必ず父は 帰って来ると

手をふる娘に 涙で答え

故国をはなれ ボナパルトの下へ

はるばるのぞむ 流浪国家ポーランド

さらば故国よ 愛する民よ

流浪の国家ポーランド

故国を救う 使命を帯びて

戦う我ら もえるドンブロフスキ

誰かがこれを やらねばならぬ

期待の人が 我々ならば

故国をはなれ ボナパルトの下へ

はるばるのぞむ 流浪国家ポーランド


東ドイツ国歌 (ドラゴンボール

曲 http://www.youtube.com/watch?v=e2OIQIhAC5o

元の歌詞 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E5%A2%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%BE%A9%E6%B4%BB

摩訶不思議einig Vaterland(一つの祖国)』

耕そう! einig Vaterland

世界でいっとー スリルなシュタージ(秘密警察

働こう! einig Vaterland

世界でいっとー ユカイな廃墟

東はでっかい宝島

そうさ今こそ奉仕せん!

胸ワクワクの団結が GISSIRI

色とりどりの同胞が DOSSARI

ドイツのどこかで 照らしてる

そいつ見つけにゆこうぜ 

人民の敵を ぶっとばし

同胞の努力で 今日も飛ぶのさ

Let's pflügen pflügen pflügen 魔訶不思議

空を駆け抜け 壁を越え

Let's lernt lernt lernt 大団結

不思議な国が始まるぜ

手に入れろ! einig Vaterland

世界でいっとー てごわい統一

追いかけろ! einig Vaterland

世界でいっとー イカした祖国

東はでっかい宝島

そうさ今こそ奉仕せん!



西ドイツ国歌 (ドラゴンボールGT

曲 http://www.youtube.com/watch?v=65w7qAWcXFY&feature=related

元の歌詞 http://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E5%9B%BD%E6%AD%8C

DAN DAN統一したくなる』

諸般の事情により3番のみ斉唱

DAN DAN 統一したくなる

手を携え努力しようよ

統一するのが 幸せの証し

ZEN ZEN 気にしないフリしても

ほら君と統一したい

果てない経済的停滞(やみ)から飛び出そう(東が)

Deutsches Vaterland!



タイ王国国歌 (創世のアクエリオン

曲 http://www.youtube.com/watch?v=LI06uVTAH4A

元の歌詞 http://ja.wikisource.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%9B%BD%E6%AD%8C

『中興のチュラーロンコーン』

王国の始まりの日 タイの大地の上で

タイ国民の声の遠い残響 一人で聞いた

失くした領土すべて 維持した領土すべて

この手に抱きしめて 現在(いま)は調和を愛し平和を愛すの

答えの潜むタイ人の血と肉

戦争になれば 血の一滴まで戦うつもり

純粋なるタイ人の持つ魂

傷つかないで 僕の国民

この気持ち知るため生まれてきた

七百年と七十年前から独立してる

七百年過ぎた頃にかなり危なくなった

七千年と七十年あとも独立してる

独立したその日からタイ王朝栄光は絶えない



イタリア国歌 (となりのトトロ

曲 http://www.youtube.com/watch?v=INsPKy3Rzd0

元の歌詞 http://rasiel.web.infoseek.co.jp/mil/fratelli.htm

『私は歩兵

あるこう あるこう わたしは死ぬ気

統一 だいすき どんどん逝こう

かぶとを かぶれば 覚醒だ

ローマのかぶとで つよくなったきがする

いのちをすてて こうしんだ

あるこう あるこう わたしは死ぬ気

統一 だいすき どんどん逝こう

ナポリミラノも でておいで

団結しよう 統一の日まで

兄弟たくさん だいじょうぶかな?

あるこう あるこう わたしは死ぬ気

統一 だいすき どんどん逝こう

恥辱も 嘲笑も 出て行って

ヘタリアなんて だれにもいわせない

統一すれば いわれないはず!

統一すれば いわれないはず!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん