「Via」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Viaとは

2018-05-31

anond:20180531115613

増田佳代と申します。

女性コミュニケーション全然取ったことのない非モテという人が居ると聞き

興味を持ちました。

どのような話し方をするんでしょうか?

何かタブーな話をいきなりされたりしないのでしょうか?気になります

xxxx@via.tokyo.jp

女性コミュニケーション全然取った事ない人と話したい

増田佳代と申します。

女性コミュニケーション全然取ったことのない非モテという人が居ると聞き

興味を持ちました。

どのような話し方をするんでしょうか?

何かタブーな話をいきなりされたりしないのでしょうか?気になります

resimyo@via.tokyo.jp

anond:20180531115613

2018-05-19

anond:20180519111914

これは日本記事にこの企業の紹介があります

https://digiday.jp/agencies/fintech-mobile-galapagos-japan/

日本モバイル起点のフィンテックに火が付くか?:ライフネット岩瀬×LINE田端×『FinTech法律』増島

スクショに貼られたキャプション

アリババテンセントという最強タッグが推すモバイル損保「Zhongan(ゾンアン)」 via Zhongan webpage」

企業名とトップページスクショがあり、ここの画像Original確信したんだけど💦

個人BLOGならいざ知らず、ニュースサイトキュレーションサイトで、

海外大手企業で使われている画像切り貼りして使うようになってしまったのか。

2017-11-22

via=201007

はてなプロフィールからブクマページに飛ぶときに付いてくる「?via=201007」が気になって仕方ない

一体2010年7月に何があったんだよ

2017-09-21

増田は二行まで

インスタ動画は8秒まで

via: Chatham House

2017-08-24

自分電子マネーカード使い分けリスト

ここのレジは何で攻めると効果的か?と考えるのが楽しいのと、明細を見てその日を振り返るのが楽しくてあれこれやってたら、カオスになってきたので自分用にまとめてみる。たぶん住んでるエリア特定されそうなので増田で。

主な使い分けは、消え物はLINE Payカード、そうでなければau Walletで支払うという使い分け。au Wallet無料で明細がとっておけるからという理由。あとは店舗ごとの優待などで適宜使い分けてる。

使ってる電子マネーリスト
規格名前チャージポイント
FeliCaSuicaビックカメラSuicaカードからチャージ1.5%
FeliCaEdyタカシマヤ《セゾン》カードからチャージ1.5%
FeliCananacoリクルートカードからチャージ1.7~2.2%
FeliCaWAONイオン銀行CASH+DEBITからチャージ1.0%
磁気LINE Pay カードPay-easyチャージ2.0%
磁気au WalletJizileからチャージ1.7%
磁気dカードプリペイドJizileからチャージ1.3%
磁気おさいふPonta使ってない
店舗電子マネー使い分けリスト

大分類→小分類→自分の立ち寄る頻度の順にソートしたつもり。

店舗提示決済備考
コンビニ   
ローソン / ローソンストア100 / ローソンスリーエフdカードプリペイドdカードプリペイド 
ファミリーマート / サンクスKサンクスファミマTカードQUOカード 
デイリーヤマザキLINE Payカード 
セブン-イレブンQUOカード 
ミニストップイオン銀行CASH+DEBIT(WAON POINTカード機能LINE Payカード 
ポプラグループポプラRポイントカードQUOカード 
セイコーマートLINE Payカード 
スーパー   
イトーヨーカドーau WalletリクルートカードnanacoとJizile+au Walletが同率のため
マルエツファミマTカードLINE Payカード 
イオンジャスコ) / マックスバリュイオン銀行CASH+DEBIT(WAON POINTカード機能LINE Payカード 
ダイエーイオン銀行CASH+DEBIT(WAON POINTカード機能LINE Payカード 
マミーマートファミマTカードLINE Payカード 
ヤオコーヤオコー公式アプリLINE Payカード 
ベルクベルクカードLINE Payカード 
西友タカシマヤ《セゾン》カード特定日)/LINE Payカード(通常日) 
ピーコックストアイオン銀行CASH+DEBIT(WAON POINTカード機能LINE Payカード 
東武ストアファミマTカードLINE Payカード 
ヨークマートau Wallet 
ジャパンミートLINE Payカード 
ディスカウントストア   
ドン・キホーテLINE Payカード 
Big-A現金 
ジェーソン現金 
ドラッグストア   
マツモトキヨシマツモトキヨシ公式アプリau Wallet土曜日)/QUOカード(通常日) 
ウエルシアファミマTカードLINE Payカード 
ツルハ / くすりの福太郎ポプラRポイントカードLINE Payカード 
サンドラッグサンドラッグポイントカードLINE Payカード 
ホームセンター   
ジョイフル本田ファミマTカードau Wallet 
ケーヨーデイツーau Wallet 
ロイヤルホームセンターau Wallet 
ユニディau Wallet 
東急ハンズau Wallet 
百均雑貨   
ザ・ダイソーモール内でしか買わないのでモール準拠モール内でしか買わないのでモール準拠 
キャン☆ドゥモール内でしか買わないのでモール準拠モール内でしか買わないのでモール準拠 
セリアモール内でしか買わないのでモール準拠モール内でしか買わないのでモール準拠 
▼衣料 / 装飾 / 身だしなみ   
しまむらau Wallet 
サンau Wallet 
ユニクロLINE友達登録au Wallet 
g.u.au Wallet 
Zoffau Wallet 
QBハウスEdy 
ファミリーカット現金 
モール   
イオンモールイオン銀行CASH+DEBIT(WAON POINTカード機能LINE Payカード 
アリオ / そごう・西武nanaco 
丸井エポスカード10%OFF日)、LINE Payカード(通常日・飲食店)、au Wallet(通常日・物販店 
三井ショッピングパーク / 三井ショッピングパークアーバンLINE Payカード飲食店)、au Wallet物販店 
髙島屋タカシマヤ《セゾン》カードEdy(地下)、タカシマヤ《セゾン》カード(物販) 
三越伊勢丹ファミマTカードLINE Payカード(地下)地下以外行かない
外食   
マクドナルドdカードプリペイドdカードプリペイド 
Becker'sモバイルSuicaSuica屋が営んでるハンバーガー
ベローチェ現金 
カフェ・ド・クリエ現金 
スターバックスLINE Payカード 
タリーズコーヒーLINE Payカード 
ドトールコーヒーモバイルSuica 
コメダ珈琲店LINE Payカード 
ジロー珈琲au WalletJCBも使えた気がするけどLINE Payを持ってから行ったこと無い
サイゼリヤ現金 
ガストファミマTカードLINE Payカード 
イタリアントマトLINE Payカード 
日高屋現金 
餃子の王将現金 
山田うどん現金 
中食   
オリジン弁当WAON 
日本現金 
▼電機   
ビックカメラ / コジマビックポイントケータイアプリnanaco 
ヨドバシカメラヨドバシカメラ公式アプリモバイルSuica 
ジョーシンジョーシンカードau Wallet 
LABI / ヤマダ電機au Wallet 
▼娯楽 / 教養   
ジュンク堂 / 丸善au Wallet 
くまざわ書店au Wallet 
東武ブックスau Wallet 
TSUTAYAファミマTカードau Wallet 
ゲオおさいふPontaau Wallet 
交通:車   
Expressnanaco 
ナヴィ(丸紅エネルギー)リクルートカード 
昭和シェル石油リクルートカード 
ライフ白銅現金 
NEXCOETCリクルートカード 
NEXCOSA/PAWAON今年からいろんな電子マネー対応したらしいので今後は要検
交通電車   
JR東日本(在) / ニューシャトルモバイルSuica 
JR東日本(新)モバイルSuica via ビックカメラSuicaカード残高から引落しじゃなくてクレジット請求なのが紛らわしい
東京メトロモバイルSuica 
都営地下鉄 / 舎人ライナーモバイルSuica 
TXモバイルSuica 
東武電車モバイルSuica 
流山線現金 
京成電車モバイルSuica 
新京成線モバイルSuica 
北総鉄道モバイルSuica 
東急モバイルSuica 
京急モバイルSuica 
京王モバイルSuica 
交通バス   
都営バスモバイルSuica 
京成バスグループ京成レインボーetcモバイルSuica 
新京成バスモバイルSuica 
東武バスグループ東武朝日・茨急・阪東)モバイルSuica 
国際興業バスモバイルSuica 
マイスカイ交通現金 
タローズバス現金 
日立自動車交通モバイルSuica 
関鉄バスグループ(関鉄・パープル)現金 or モバイルSuica営業所による) 
ネット上の支払   
Amazon.co.jpau Wallet 
じゃらんau Wallet 
ポンパレモールau Wallet 
Y!ショッピングau Wallet 
楽天市場au Wallet 
Y!公金払いau Wallet 

コンスタントに訪ねる店だけに絞るつもりだったけど、1年以内に行きそうかなって考え始めたら存外にリストが膨らんだ。

こうまで膨らむと「今日はたまにはEPOS Visaプリペイドを使ってみるのも一興かな」と邪念がよぎってレジ前でまごつくことがあるので増田諸氏にはお勧めしないけど、参考まで。いや、増田が書きたくなっただけ。

2017-06-11

ぼくの好きなもの

まあなんとなく思い立って自分って何が好きなのかなって思い出してみる

漫画

中高と大学2年くらいまでよく読んでた気がする。

トップは「ピンポン」と「ハンターハンター

その次は「monster」、「国民クイズ」、「アドルフに告ぐ」、「レベルE」、「変身のニュース」、「鉄コン筋クリート

その次は「P2」、「ネウロ」、「ドロヘドロ」、「日々ロック」、「マスターキートン」、「no.5」、「月下の棋士」、「三国志横山)」、「JOJO 1,2,8部」

書いてると思い出してくるから楽しい

アニメ

次はアニメ

まどマギが初めて見た深夜アニメで、アニメってめちゃくちゃ面白いなと思ってそれ以来5年くらいアニメを見てた。

クールに1-3本づつ

でも5年たってみたらまどマギ並みに面白いアニメって少ないのかなっていうのがなんとなくのアニメの印象。

じゃあ思い出してみる

トップは、「まどマギ」、「ピンポン」、「四畳半神話体系」、「灰羽連盟

その次は、「有頂天家族」、「fate/zero」、「エヴァンゲリオン」、「ニアアンダーセブン

その次は、「カイバ」、「JOJO 2部」、「全てがfになる」

最近有頂天家族2ってのをやってるのを見てなんか嬉しかった

久しぶりにアニメを見ようと思う

夜は短しは見逃してしまった、、、

アニメは好きなんだけど特に最近アニメの顔の書き方は未だに好きじゃない

音楽

音楽高校生の時よく聞いてた気がする

うちの親はテレビをあまり見せてくれなかったか

最初に好きになった洋楽(というか音楽)はレッチリの「by the way」

あれ以来レッチリ音楽をよく聞いてた

レッチリを好きって言うと、趣味変わってるなって顔をよくされたけど、今考えてもレッチリはかっこいいと思う、まあ別にいいけど

そこから、他に聞いてたのは、oasischemical brothersbeatleseric clapton、quiero clubとかかな

under worldとかmiles davisとかかっこつけて聞いてたけど、今思うと良さはよく分かってなかったと思うし、今もよく分からない

そういえばそのころ毎週水曜日itunesで今週のシングルというものがあって、出始めのミュージシャンの曲を一曲ダウンロードできた

そこで知れたのは、神聖かまってちゃんvia audio、YOMOYAとか、あれはよかったな

高校在学中に相対性理論を知る、相対性理論シンクロニシティーンまでは本当に好き

他、大学時代に知ったのは細野晴臣、聞いてて楽しい曲が多い

最近知ったのは、bruno mars

小説

小説を読んでたのは中高生の時かな

お話が好きなのと、授業を聞いてるのがしんどくて授業中によく読んでた

よく読んでた小説家村上春樹

表現面白いのと、ポルノ小説と、ファッションで読んでた気がする

あとは、太宰、芥川小川洋子村上龍山田詠美

小学生ときハリーポッター好きだったなー

小説じゃないんだけど、「14歳から哲学」っていう本を読んでた

けど、なんか違和感があったし、その違和感はいしか確信に変わり哲学嫌いになった

映画

高校時代に見た

アメリ」、「善き人のためのソナタ」、「ホテルルワンダ」、「英国王給仕人に乾杯

大学時代に見た

バタフライエフェクト

が好き

疲れたのでこの辺りで一旦終了

まだまだ自分の中を見通せてないところあるけど少しストレス解消になったか

2017-05-12

最近教えてもらった良い言葉

実力の差は努力の差

実績の差は責任感の差

人格の差は苦労の差

判断力の差は情報の差

真剣だと知恵が出る

中途半端だと愚痴が出る

いい加減だと言い訳ばかり

本気でするから大抵のことはできる

本気でするから何でも面白い

本気でしているから誰かが助けてくれる

2017-03-06

[]イットガール

メディアから高い注目を集めている、愛らしさとセクシーさを兼ね備えた新進の女優モデル。「イットガール」の呼び名は、1927年映画IT」(「それ」の意)によって一躍時代の寵児となった女優クララ・ボウ(Clara Bow)が「It Girl」と呼ばれたことに因む。

via イットガールとは - 新語時事用語辞典 Weblio辞書

2017-01-05

週休3日制では月曜休日を所望する

土日祝休みに加えて月曜日休みに。

水曜日も捨てがたいが、それだと仕事が終わらないとか勤労アピールするやつが水曜も自主的に出勤するクソ社風を作りそうなので、休みはやっぱまとめてあったほうがいいな。

via bosskitter ver.28 by @annonymous 2117/1/5 0:54 tweeted

2016-12-08

Everfilter がもし人工知能を真っ当に利用したものだとしたら、どう考えますか?

君の名は。」風の写真に変換するアプリということで話題になった Everfilter が公開停止になった。著作権侵害ではないかという指摘に対する運営会社対応である。以下の記事が詳しい。

私のみた観測範囲では、いまのところ以下のような結論が優勢に見える。

合成だとみなされた過程としては

という主張がなされている。特にこの記事が多く参照されたように思う。

以降、これらの主張がその通りではない可能生がわずかながらあること、もしそうだった場合には著作権侵害に対してどのような議論がなされるのだろうか、その思考実験をしてみたいと思う。

なお、あくまで仮説であってここまでの主張を否定することを目的にしているわけではない。もしかすればそうではない可能生が微レ存、ではそちらの可能生を考慮したら、どのような議論になるか考えてみると (不謹慎ではあるが) 面白い議論になりそうだ・・・というのが趣旨である

Google Research 論文提案する手法

先の shi3z 氏の主張はスタイル変換に DeepArt と呼ばれるアルゴリズムが用いられていることが前提となっている。確かに shi3z 氏が述べているように DeepArt ではスタイル変換で細部のディテールを残すことが難しいことが分かっている。

具体的には、生成された画像において、人物の顔、建築物の模様などのディテールが潰れてしまう。

一方、今年の 9月Google Research から提案された、スタイル転送の改良版アルゴリズムがある。

当方たまたま知人から教えてもらったものである。細部まで読んではいないが、おおまかに言うと、古典的テクスチャ合成の手法既存ディープラーニングベーススタイル変換アルゴリズム適用して改良することで、細部のディテールを残したままの変換が可能になった・・・という内容である

結果は 24ページ Figure 8 と Figure 9 にある既存手法との比較が分かり易いだろう。

上段の Figure 8 が既存手法 ・・・ おそらく shi3z 氏の記事にある DeepArt に近い手法。Figure 9 が提案手法である建物ディテール再現できていない既存手法に対して提案手法では建物ディテールを残すことに成功している。

また、もうひとつ特徴的なのが、空のように一様性の高い箇所においては元のスタイルが持つ模様のパターン酷似したパターンが描かれている点だ。このあたりは古典的テクスチャ合成を応用した影響だろう。

手法を用いた場合既存手法より高速に変換画像が生成されることにも言及されている。

Everfilter のアルゴリズム提案手法に近いものである仮定する

もし Everfilter のアルゴリズム提案手法に近いものであるなら、今回疑問視されていることの中に幾つか説明のつくものがある。

というものである

この辺りから、Everfilter は「ニセAI」ではなく比較的新しいスタイル変換のアルゴリズム実装した製品だった可能生が微レ存・・・と思い至ったわけである

もしも Everfilter がニセAI ではなかったら著作権侵害ではないのか?

当然、そこまでは言えないと考えている。

2016年現時点で著作権侵害親告罪なので、たとえどんな手法が用いられようがその出力に対して「お前のこの絵はこちらのパクりだろう」と指摘されたところで容疑がかかる。中身がディープラーニングであろうが、コピペであろうが、そこは変わらないと思われる。

インターネット上の議論に載せてみたいと思ったのは

といった論点である法律的な白黒は先に述べたように親告罪に照らし合わせて考えればよいので、ここは、世間一般の人々の感覚話題にしてみたい。

例えば、人間漫画家場合を考えてみる。

有名漫画家漫画を模写し続けることで画力を磨いた漫画家が描いた作品は、その有名作品に画風が似ることはよくあるだろう。その場合ストーリーや構図に類似性が見られず、かつ、画風も多少の癖の類似であれば許容範囲内というのが世間一般常識であるように思う。つまり、画風"だけ" に多少の類似があるものは認められそうだ。

では、有名作品データをもとに学習を行った人工知能が描き出した、画風 "だけ" に癖のある写真・・・というのはどう考えるべきだろうか。もちろん、画風に強すぎる類似性が認められる場合は、世間の風当たりは強いだろうが、では、どの程度の類似性であれば許容範囲内なのであろうか?

その類似性は大きくは

の二つからもたらせるものであるが、強い類似性を悪とした場合、では著作権のある画像から模倣した ・・・ 学習したことが悪なのか。まだ人類もその性質を解明し切れていないディープニューラルネットワークもつ性質が悪なのか。

(法律的判断ではなく) 感情的判断についてはもやはり、出力が問題であってどんな手法が使われているか関係無という態度が正しいのか。

話題は逸れるが、ニューラルネットワーク版の Google 翻訳が生成した文章著作権はどう考えるべきなのか。これも似たような問題であるGoogleウェブ上の大量のデータから学習していると思われるがもしそれが著作権フリーではないデータから学習だとした場合に、生成された翻訳文書Google著作権を持つのか、そうではないのか。

世間常識がどこに落ち着くのかはまだよくわからない。だからこそ、この議論コミュニティに投げかけてみたかった。

Google Research の論文で Everfilter が完全に再現されるかどうかは実験してみないとわからないことであり、また論文をの例を見る限り Everfilter 品質での出力を得るには相応のチューニング必要になるようにも見える。それが現実的に困難だった場合はやはり shi3z 氏の主張が正しい可能生も大きい。また、テクスチャ合成を応用したという点で著作権との相性が悪いアルゴリズムである、という考えもあるだろう。

shi3z 氏の主張を否定するために記述したのではなく、あくまで、人工知能が作り出したコンテンツを人々はどう捉えるのか、そこについてみなさんの意見を伺ってみたく起こしたエントリであることを強調しておく。

2016-05-08

Mothers Day 2016

We provides wide range Mothers Day for free here. You can download Mothers Day in wide range of high resolutions for your PC See our free Mothers Day Wallpaper gallery. You could download Mothers Day images to your computer with the high resolutions. Do not miss the quality. Free Images community gives the best quality images for your computer or web. Try to browse more pictures.

http://www.myneighbourmykiller.com/2016/05/08/mothers-day-greetings/

http://www.myneighbourmykiller.com/2016/05/08/mothers-day-cards/

http://www.myneighbourmykiller.com/2016/05/08/mothers-day-wishes/

http://www.myneighbourmykiller.com/2016/05/08/mothers-day-quotes/

http://www.myneighbourmykiller.com/2016/05/08/happy-mothers-day/

http://www.myneighbourmykiller.com/2016/05/08/mothers-day-poems/

http://www.myneighbourmykiller.com/2016/05/08/mothers-day/

MOTHERS DAY

admin | May 8, 2016 | Mothers Day | No Comments

We provides wide range Mothers Day for free here. You can download Mothers Day in wide range of high resolutions for your PC See our free Mothers Day Wallpaper gallery. You could download Mothers Day images to your computer with the high resolutions. Do not miss the quality. Free Images community gives the best quality images for your computer or web. Try to browse more pictures.

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Mothers Day

Share Good Morning Images, Graphics, Quotes! Wallpaper gallery to the Pinterest, Facebook, Twitter, Reddit and more social platforms. You can find more drawings, paintings, illustrations, clip arts and figures on the Free Images – wide range wallpapers community.

Search more related wallpapers bottom of the visuals like this gallery. In 2016, it will be a perfect year. Free your emotions!

If you leave your opinions via facebook comments, we are going to be so glad! Enjoy.

2016-01-02

新年早々、クイズを出した者ですが

20, 20, 96, 96 の 4 つの自然数をすべて使い, +, ー, ×, ÷, カッコを組み合わせて 2016 を作ってください.

via. http://anond.hatelabo.jp/20160101205726

なんと出題してから 2 時間足らずで正解が出てしまうとは驚きました. 特に景品とかはないですがおめでとうございます. 付き合ってくれてありがとう.

回答を見てからあらためて気づいたんだけど, あの部分が 20 でピッタリ割りきれてしまうため, ゴリ押しでたどり着くこともできちゃうので難易度設定が今ひとつだったかも.

2 個の 21 と 2 個の 95 にしておけばよかったな.

2015-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20151011083455

Received: from [124.83.219.125] by web100011.mail.kks.yahoo.co.jp via HTTP; Wed, 23 Nov 2011 21:56:50 JST

これのことじゃない?

2015-09-19

自称頭いいやつ」特徴 1、プロセス軽視 2、詭弁を使ってでも議論に勝ちたがる 3、自分の信念は晒さず信念あるやつをただ冷笑するのみ

とりあえず一つだけ確実に言えることは、特に2番に要注意だということです。

議論に勝つことを優先する余り、露骨すぎる詭弁を使っているのにそれに気づかない人には近づいちゃ駄目だということです。 

そういう人たちは、自分の正しさを全く疑わないので、たとえ8割正しいことをいっていたとしても、2割の間違いでみんなを巻き込んで滅びます

他人を見るとき大事なことは、8割正しいことを強気でいえることじゃなくて、時々だれでもおかす間違いに対して、どういう対応をするかです。

2番と3番が合わさると、都合が悪くなったらすぐにポジションチェンジしまから、まともに信じてついていくとバカをみます

彼らは政治家ではなく投資家です。 常に分のいいポジションに貼るだけで信念などありません。 社会かえる力もなければそのつもりもない。

そういう人たちを信じてついていくなら、第一に学ぶべきは、彼らの語る言葉ではなく、自分たちもすぐにポジションを変える節操の無さです。
















http://anond.hatelabo.jp/20150920001448

言い逃げか。とりあえず「必死そう」なやつをみかけたらおちょくって楽しむって感じかな。

うそういうことでしか楽しみを感じられなくなってるのかな。

詭弁とかそういうレベルですら無いなこれ。 怒る気にもなれないよ。かわいそうにな。。。

2015-07-13

CTOは「コード書き」から離れるべきか?マネーフォワード浅野千尋氏の葛藤と、見いだした光明 http://engineer.typemag.jp/article/money-forward_cto via @Etype_mag

エンジニアからの脱却 って・・・とてもいい記事ではあるんだけど

エンジニア底辺労働者はいわんが、労働者イメージなんだなぁ。

2015-06-29

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:C0cCMnJzEhQJ:engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339293863/+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:09:00.36 ID:KP5RTXYA0

名指しで呼びつけておいてあさっての方向に罵り出すのやめて欲しい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:09:03.59 ID:+X7mFtLM0

文は長いけど当たり前の感想を言ってるだけだから内容薄いなー

上から目線ドヤ顔で語っちゃってるからこっけいに見えるw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:11:33.66 ID:+X7mFtLM0

こいつみたいに横から割り込んで批判する奴って根っこの部分を理解してないよな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:14:07.76 ID:1gyVOOLb0

なぜはてカス文章を短くまとめることができないのか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:17:34.42 ID:DYRXNU+Bi

Aについて議論しているのに

いきなりBについて議論するはてな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:21:48.40 ID:hZba32wP0

このまとまりの無さは、話しているうちに自分で何を言っていたかからなくなるタイプの人だろうな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:29:24.26 ID:EnRixdxWi

人に読ませる気がないなら長文書かないで欲しい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:29:45.78 ID:92Qg3GN40

いきなりニコニコの話が出てきてワロタ

文章気持ち悪いし読ませる気あるのかこいつ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:30:06.84 ID:qgSh67e00

スレタイしか読まない馬鹿と一緒だなこいつ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:32:58.02 ID:6/6cLQJV0

嫉妬でもいいたくましく育ってほしい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:34:16.38 ID:d3BC02xbi

馬鹿の書いた長文程世の中に不要な物は無い

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:37:56.36 ID:Yx/qtOl50

キチガイ抽出捏造して迷惑行為責任だけこっちに押し付けるんじゃねえよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:43:21.53 ID:Kes3Np7X0

痛すぎて最後まで読めない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:44:51.56 ID:Q/TphOMw0

羊が逃げた牧場演説

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:45:42.18 ID:EYAizIX80

こいつの他の記事も読んだけど完全に痛い子だな、こいつ。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:50:57.02 この学生知ったかしてんのバレバレだよなw

訳知り顔で「まとめブログ問題をそろそろ語ろうか」とか言っちゃってw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:52:14.62

こいつロブ速が更新停止した事を「自分エントリが引導渡した」とか言ってるけど、ガチのアホか炎上商法かどっちだ

ロブ速更新停止記事について 考えすぎかもしれないけど、

なんか俺が引導を渡した原因の一人になったような気がしてならない。

僕はもっと見苦しい存在だと思って彼らの批判を書いた。

しかし、客観性と知性を兼ね揃えた存在であったを評価したい

https://twitter.com/tm2501/status/211589183507148800

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:53:43.46 ID:TiqzALMhi

バカが頭良く見せようと必死文章だな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:59:45.90 ID:s4JAw/xr0

たった3行の反論で無価値になる駄文をわざわざ長々と書いたこつの人生ってなんなんだろうな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:59:48.57 ID:lQOoQ8o30

上辺だけ知った振りして気持ち悪い文章書く人だな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 12:09:03.94 ID:zm4sPT1a0

毎度毎度思うけどなんで調べるひと手間を惜しむのかなあ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 12:10:33.58 ID:ppLvMB2J0

賢い振りして長々文章書いてるけど大元理屈が既におかしいのに気付いてないから余計そう思うな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 12:15:44.66 ID:JsNpCKXe0

書くのは好きでも読むのは嫌いってのが俺の知ってるはてな民だな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 12:16:46.92 ID:Q9SZK+cO0

吐き気がする文章だな。こんなクソに褒められたら逆に絶望するから批判されること自体はむしろいいこと

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 12:21:34.24 ID:zYkZTOCU0

はてな民はこいつをどう見てるか(一部)

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/TM2501/20120413/1334310796

360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 12:21:42.90 ID:ppLvMB2J0

このブログ書いてる奴のネット世界まとめブログ2ch嫌儲はてなだけで回ってるんじゃねぇかな?

物凄く偏った情報ばっかり見てるから視野が異常なまでに狭いのだけはよく分かる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 12:23:57.04 ID:y+cOqUrm0

妄想事実だと思い込んで他人批判するって完全に精神病ですやん

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 12:25:17.40 ID:uTSbjyKv0

ちゅーかすっげーな、こんだけハナから無知全開の長文を垂れ流しておいて一番最後の2行が

違いますか?僕が言ってることは何か間違ってますか?「嫌儲」であろうがなかろうが、どうでもいいです。 間違いがあるならご指摘ください。俺が一番まともなことを言える自信があるからこのブログやってるんですから

これだもんな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 13:47:49.68 ID:LEuN4xzK0

はてなって大学出たものの行き先の無かった底辺文系墓場でしょ 。青二才って名前ぴったりだな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 13:51:14.16 ID:zYkZTOCU0

嫌儲民がんばりすぎだろww

記事を書いて4日経った今でも魚拓経由で うちの記事を読みに来る奴が後を絶たない。

…ロブ速が休業になったのがあのタイミングだったこともあって、 俺は陰謀論で叩かれ続けるんだろうなぁ… 勘弁してくれよぉ・・・

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 14:26:30.44 ID:kP0SldPz0

こいつのツイート凄い だいたいミサワ顔してる

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 15:07:56.75 ID:4K7ZpyKp0

10PVで5000円って普通にバイトしたほうがいいんじゃない

710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 17:43:51.33 ID:mk5227t30

お前らこいつどうにかしろ

Wikipedia嫌儲に追記したいんだけどこれでいい?

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339303944/

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 23:14:45.28 ID:zIE5Ixuv0

ttp://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120526/1337983262

話題になってる日記とは違う記事だけど

冒頭から飲んでたビール吹くくらいわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 23:27:12.36 ID:OxvYfaGo0

前にも書いたことだけどさ…Twitterって文脈がないままそれだけ読んで「あいつが痛い・恥ずかしい」と色々言う人がいるから結局のところマスゴミツールだなぁ…と改めて思った。リツイートしてる連中のコメント見るともうね… via web 2012.06.10 23:25

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/11(月) 06:42:55.11 ID:VL5kn2vWP

何かコイツ一人称コロコロ変わるなぁ 俺か僕か統一しろよ 細かい所だけど気になるわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 11:33:40.22 ID:LhX2suV00

ttp://d.hatena.ne.jp/TM2501/20110824/1314176108

>5000人(ぐらい)の人が集まった。

>5000人のデモ隊によって1つになって

>5000人で同じ方向を目指す喜びを共有し合うことであり

ttp://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120607/1339072554

>僕に言わせてもらうと、「嫌儲」のみなさまのやり口はロブスター速報だろうが、ニコ動だろうが同じで、数のゴリ押しですよ。

徒党を組んで一丁前に体制批判してるだけ。…もうちょっと言っていい?付け加えると、自分らをレジスタンスだと信じてやまない妄想狂の類ですよ。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 12:04:11.36 ID:cKw/qX8/0

TM2501

自戒も込めて言うと「自分イメージする影」を読んで、その影と向き合っているようなブコメが多いなぁ…って思ってしまうのです


ありがとうおやすみマン

【激拡散希望ワンピース尾田栄一郎先生が15億寄付!!!

oyasumi_man Takayuki Matsunaga

これを読んだほかの漫画家たちも寄付してください

ワンピースを描いている尾田栄一郎先生が15億寄付しました

oyasumi_man Takayuki Matsunaga

ワンピース尾田栄一郎先生が15億寄付です。皆さん急いで拡散してください。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga

@manato23i Twitterで得た情報なんで、デマだったらすいません

oyasumi_man Takayuki Matsunaga

@rupitosu @usauk316 @kot618 @yayoi_h @e_machida デマっぽいです。ニュー速発信かな。すいません。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga

すいません、どうやら2ちゃんニュース速報デマでした。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga

@sarumonchi30 @yksco @ism1113 2ちゃんデマみたいです

oyasumi_man Takayuki Matsunaga

@mihojack @marinavv @kooo_taro 2ちゃんニュー速デマっぽいです。申し訳ないです。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga

みなさん2ちゃんデマに気をつけてください!


473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/10(日) 13:05:26.33 ID:NvYso1sK0

http://twitter.com/tm2501/status/211095469248618498

思考実験です(笑)

自分の中でも予想を超えちゃうぐらいのものを書こうと躍起になってた時期

 力みが過ぎた時期だったからこそできた記事です(笑)

http://twitter.com/tm2501/status/211097476755750912

・僕自身言いたいことだけを憎まれ口で言い切りたくて書いた記事なのに(笑)

http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120607/1339072554の加筆(あとがき)より

・当ブログが一番避けたかった「2ch話題になる」という最低な経験をした今回の記事には

 色々と教訓があった。2万PVを二日連続で貰ったことのある私から言えば火の粉ぐらいの

 レベルの話なのだ(笑)

・詫びる気はさらさらないですが、言いたい事・伝えたいことは伝わった…とだけ言っておくとしましょう(笑)

アホのくせにプライドだけは人一倍高いんだなw

2014-10-12

オーネットを使ってみてる(2014/10/14 7:30 updated)

オーネットってのはこれね。要は結婚相手を探す出会い系ですよ。入会金11万、月々2万 (※) だからまあ、かなりお高いサービスといえる。

トラバからフィードバックによれば、正確には「入会金106000円(+消費税)、月会費13900円(+消費税)とのこと

これを始めてみて、実際何人かと話してたり会ったりしてみて、その上での感想と思ってくれ。個人的価値観に基いているのでかなり偏ってはいるし、オレが重要じゃないと思っていることは言及していない。例えばオーネットプロフィールには「趣味」の覧があるんだが、自由入力欄じゃないのでほとんど参考にはならないと思って言及していない。

スペック

オレのスペックはどれほど重要かわからないがとりあえず書いておこう。オーネットを利用するくらいだから非コミュ非モテなのは当然として、周りからは「性格に難あり」とよく言れるからそうなんだろう。

ブコメスペックもっと詳しく書けやと言われたのでアップデートした / 2014/10/13 10:00)

出会パターン

出会パターンは四つほどある。

一つは「紹介書」といって、年収や年齢・学歴地域などの条件を定時したうえで、男女「お互い」の条件が一致した人が毎月オーネット側のアドバイザーから数名紹介される。また、紹介書が届いた時点で対象者価値観などの質問項目をみることができる。成婚したカップルの1/3が紹介書によるものらしい。

二つ目は「イントロG」といって、自分で探すパターン。これ自ら条件を絞って検索できるが、実質的に「年齢」「地域」「オーネット入会時期」でしか絞れない。検索したあとは「職業」や「年収」もみることができるが、写真価値観などの質問項目は「話し合い」が開始されないかぎり見ることはできない。検索時に写真を見ることもできないからもうこれは「地域」「年齢」「年収」くらいしか情報がないわけだ。ただ、成婚したカップルの1/3がイントロGによるものらしい。

三つ目は「オーネットパス」で、「イントロG」に似ているが写真付きという点が違う。一年に3回までという制限つきだし、オーネットオフィスにいかなければならず、1回の時間も50分まで。これは利用したことがないので実際どんなものかは分からない。成婚したカップルの1/6がオーネットパスによるものらしい。

四つ目は「女性からの指名」つまり女性が上の三つのどれかによってこちらを発見して申し込みをするパターン。これは平均すると1~2週間に1件くらいある。成婚したカップル出会い方の比率には数えられていない。まあ一方が申し込めば一方が申し込まれるわけだけど、「男性が申し込まれて成婚したカップル比率」を知りたい気もする。

残り1/6はその他オーネットが開催するイベントなどの有料オプションなので、入会金+月会費の範囲内だと上の四つだけということになるかな。

紹介書の条件

さて、入会してなんどか紹介書が発行されたわけだけど、絞り込める条件が少なすぎる気がしている。具体的には、「価値観」で絞り込むことができないのが不満だ。価値観はたとえば「たとえ家族の反対があっても、自分の選んだ相手と結婚したい。」とか「買い物はクレジットカードで分割払いをよく利用する。」とか「初めてお相手と会う時の支払いは、割り勘のほうがいい。」といったものだ。

自分もそうだが人によっては「これは譲れない」っていう価値観はあると思うわけだよ。たとえばオレだったら「初めてお相手と会う時の支払いは、割り勘のほうがいい。」が「そう思う」じゃない人は遠慮ねがいたい。精神的・経済的に自立した人をパートナーにしたいからね。ところが「紹介書」で紹介される人の実に9割が「始めてお相手と会うときの支払いは、割り勘の方がいい」とは思わない人なんだよな。結果、紹介書のほとんどはスルーすることになる。

オーネットは高額なサービスだが、正直この条件では結婚相手を探すのは難しいと感じる。それともオレがわがままなんだろうか。

今後の展開

とりあえず20万円までは使ってみようと思う。100万つかって成果なしだとワロエナイんだが、20万だったら成果なしでもギリギリ笑い話にできるから。ただこのまま紹介書の9割をスルーするようだとちょっとサービス価値を感じられないなあ。

さてここまで読んでくれてありがとう。何か質問があれば答える。ただ、オーネット営業妨害をするつもりはないし、オレであれ他の会員であれ個人情報に関わることや個人の名誉を毀損するような質問スルーするよ。

追記 (2014/10/13 9:30:00 トラバ5件 / ブクマ80件 時点)

思いの他反響があるな。ところでこのエントリはもともとこの婚活カミングアウトしている友人たちに見せる前提で書いたので、敢えて書いてないこともあるよ。ただまあ、意味のない建前とかは書いてないつもり。

で、その友人からフィードバックは「君が実際どう考えたか・どう思ったかよく分からなくて面白くない」とのことだったのでちょっと捕捉しておくと、正直いって精神的負荷がとても高いと感じてる。それはたぶん、他人を短時間のうちに評価して、そしてほとんどの場合相手にはっきり分かる形で「不採用」を伝えないと行けないからだと思う。たとえ婚活サービスを使って出会った人であったとしても、人を拒否するのは苦しい。

さてそれではトラバブコメ適当に答えるけど面倒なので適当類型化した。

割り勘について

おまえらこういう話が好きだなあw

割り勘に言及してるコメント全部よんだけど、これでフィルタリングするのは正解だと思ったw たとえば

frostyroses 経済的に自立してますが、最初デートくらいは男性に払ってもらいたいなあ。二度目のデートや二軒目は「じゃあここは私が」ってするし。ちまちま割り勘する男はイヤだわ

こういう人とはどのみち気は合わなそうだ。この人はきっと魅力的なんだろうし、デートでおごってくれる人は沢山いるんだろうが、オレとは合わないだろう。価値観は人それぞれ、それでいいじゃないか。ただオレの不満は、オーネットというシステムがそういうフィルタリング機能を持ってないってことなんだ。

ちなみにオレのこの価値観フェミニズムと言われているようだ。この場合フェミニズムエマ・ワトソンが挑戦する“新しいフェミニズム”の取り組み via: UN Women 2014 で取り上げられているような「男性女性は等しい権利と機会を有するべきであるという主張。性別に関する政治的経済的社会的平等を目指す立場」という意味ね。繰り返しになるけど、パートナーはこの価値観を共有できる人がいい。

価値観なんて会わないとわからん」って意見は完全に同意。いくらネットでやりとりしたってたいしてお互いの理解は進まないだろうよ。基本的には簡単な質問をしたりデート約束したりするくらいしかできないし、それ以外のことは無駄だと思ってる。ただ「男性が食事代を出すのが当然」という人とは合わないだろうなって思ってるだけ。

オーネットなんてクソじゃん

オレも不満は沢山あるよ。検索が弱いのもそうだし、あとはウェブの画面のひどいこと!2014年にいながら90年代の気分が味わえます、って感じ。たとえばbackで戻ると不正セッション扱いとかね。

オーネット広告全然気づかなかったなあ。最近検索したり使ってたりしてるからよくネットワーク広告に出てくるけど、知人の紹介でこれを始めるまで名前すら知らなかったわw

入会金高いからその時点でフィルタリング

と思うじゃん?毎月発行される会誌があって女性会員リストを見れるんだが、年収0円の家事手伝いもけっこういるし、「あ、この年収だと東京一人暮らしできてないな」ってのもゴロゴロいる。親が金だしてるんだろうな。

ここまで

まあ返事はこんなところか。進捗あったらまたなんか書くわ。あと価値観についても気が向いたら話に付き合うかもw

追記(2014/10/14 7:30)

caq 月々料金のかかる結婚紹介サービスって言うのは、「できるだけ成約の可能性が低く、しか出会い提供するのでたまに成功する」ぐらいの方が、お金が稼げる。つまり、即決させる事へのインセンティブが低いよ。

それな。実際、会誌に載るのが3ヶ月目からってシステムを聞いた時はその小賢しい仕組みに笑いそうになったわ。あと退会を紙でしか受け付けないとかね。FAQから引用するけど退会のハードルをこれでもかっていうくらい上げててすごいw

Q. 退会手続き方法を教えてください。

A. 退会の申請には、「退会届」の提出が必要です。

メンバーサポートセンター電話にて「退会届」(用紙)をご請求ください。ご退会の理由に沿った「正会員退会の届」を郵送いたします。

無駄に金払ってる会員もいるんだろうなあ。

2014-09-02

ツイッターで見かける謎のアカウントたち。

ツイッターで「今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくります♪」という、変な書き込みを見つけた。今は2014年なのに。

で、その文章ツイート検索すると、1週間で18人のアカウントが、同じ内容のツイートをしていることがわかる。

永山 康樹 @jw_b1ak4_botx

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.02 01:56

吉田昌史 @mxasumi1231215

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.02 01:40

てっくン兄ちゃん @jdmvze_g6

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 23:09

ri♡(活動休止しません) @iobglranc

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 22:01

小宮 大輔[ロック夜明け] @takemikittty883

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 21:20

やーむ @pkogaopwa

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 18:28

藤井孝洋 @oanjuhoch

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 15:17

寿賀 勇斗 @kirigtoek_529

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 12:48

吉川 聡 @qmm_kzbn1454

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 09:48

せーりーなー @nlyanko_ta768

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.31 08:41

あんちゃん @Rywpp950

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.30 15:44

メロンパンアイス @mabisworljd73

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.29 00:28

まほ(DM・リプのみ) @gddame365

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.28 19:53

なお @ftv56yk6x43

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.28 19:20

みほぱんだ @aiyat_0001422

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.27 02:07

規制されたみやきょー @Pkfky811926

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.26 17:22

DENA Postelnicu @DENApost

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.25 22:10

さくらツイッター初心者 @tke_saiftou1268

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.25 21:19


さらに、それぞれのアカウントツイートを調べていくと、すべて使い回しであることがわかる。

たとえば「空が真っ暗になってきて雷ゴロゴロ新浦安真夏みたいだな。」という文章を、少なくとも14人が書き込んでいる。

おそらくすべてパクツイで、過去ツイートの中から何らかの法則で拾い上げているのだと思う。

同様に、プロフィール欄もパクリなのだろう。

でも、目的は何なんだ?

とにかく、ひたすら不気味。

2014-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20140730170519

散々言われてるが?

ってか、文章パクリなんてのは今もすぐに断罪される事象

そういうパクりサイトがたまに見つかって軽く炎上してるじゃん。

(ただ、どうもそのパクリサイトはパクられサイトとつながっててーみたいなきな臭いところもあったりするが。。。)

ただ、流石に全文パクって「via」って書いてあるだけだとダメなことくらいは皆わかってる。

英文を了承得ずにまるまる訳したのもダメだと言うのもある。



画像パクリサイトについては今のところ、それがダメ、と言う感じが無い。

てか、バイラルメディアとか、ホントにただのパクリで何も付け加えも無く、ただただソーシャルボタン設置してあるだけとかなのに

なんでそれがOKなのか、と逆に疑問になるくらい。

そういうこと。



文章サイトバイラルメディア、とか言って作られ始めたらそりゃ速攻潰されるわ。

2014-07-28

gori.meと男子ハックに学ぶビアラルメディアの作り方

・何も考えずに既に海外で話題になってる記事を見つける

・間違っててもどうでもいいから日本語にする

画像は当然転載する

・その時、元記事には画像著作者リンクが付いてるが、削除すること。自分が作った記事と頭の弱い読者に思ってもらわなければならないため。

・ちなみに自分が著作の写真は絶対に使われたくないので、著作マークを入れておくこと。

参考

http://gori.me/food/oita-food/57200

これはひどい と思った人は無能他人の苦労なんてどうでもいいから自分の手柄にしたい無断転載パクリ野郎の心理を突いたいい対策である

その証拠に誰も上の記事はビアラルできないだろう。

最後に小さい文字で広告のすぐそばにviaリンクを置く。

馬鹿な読者は広告を誤クリックするのを期待する。

批判は全て妬みだと思うこと。

批判が大きくなりすぎて頭の弱い信者が疑問を感じそうになったら黙って記事を削除してだんまりを通す。

参考

男子ハック、新宿焼身自殺検索

転載記事は全て自分の手柄と信じ込むこと。Twitterとかで我ながらこの記事よくできてるとかつぶやきながら、転載記事を紹介する。

完璧だろ?

2014-07-27

最近viaばかりのブログについて

ツイッターでこんな呟きが流れてきたんだ。

自分で言うのも何だけど、我ながらこのエントリー、好きw ▶ 誰がどう見ても「あ、こいつ終わったな」と思える瞬間を捉えた写真12選— g.O.R.i (@planetofgori)

自分で自信があるくらいだからこの人はどんなに面白い記事を書いたんだろうと興味を持って記事を見てみたら、”これはひどい”。ただの 転載記事 じゃないか。

転載記事

http://gori.me/humor/funny-images/52248

元記事

http://www.buzzfeed.com/daves4/definitely-dead

もう一回引用

自分で言うのも何だけど、我ながらこのエントリー、好き

これ書いたのあなたじゃないよね。

下の方の広告上にすごーーーーーーーーーーっく小さい文字で via って書いてあるだけ。

で、このブログ見たら9割くらいがそんな記事ばかり。(翻訳転載の許可もらってるんなら全面的に謝るよ。)

別に個人攻撃したいわけじゃなくてブログの 是非 みたいなものをここで聞いてみたいんだ。

男子ハックも同じだけど、こういうブログって、いわゆるブロガーの人はどう思ってるの?

金太郎飴みたいに同じ話題を書くのはまだいいとして(それもウザいけど)こういう丸々転載ってブロガー的にはありなの?

転載するどころかそれを 自分が生み出した記事 って勘違いしちゃってる。

”こりゃ悪いことやってる”と多分認識しながら無断転載してる2chブログりある意味酷いと俺は思うんだが。

このブロガーさんは人気だから意見表明しにくいだろうけど、勇気あるブロガーの人はこういうブログについてどう思うのか聞いてみたいんだよ。

PV稼ぐのはいいけどさすがに 限度 ってもんがあると思うんだ。

バイラルメディア よりも問題だけど ビアラルメディア も問題あると俺は思うぞ。

2014-06-11

銃所持は国民権利じゃない…規制緩和反対の狩猟団体語る

銃所持は国民権利だと主張している団体もあるが、ちっとも権利じゃない。人々が銃を持ち歩く以上、常に何か起こる危険があります。不満のある者同士が徒党を組んで脅迫行為に及んだり、カップル解消を巡ってトラブルになって発砲する人が出たり。威嚇発砲もあれば、誤射もある。

――狩猟というと、そうしたこととは無縁な紳士淑女の文化というイメージがありますが。

私たちプロ狩猟団体として、国家公安委員会の指定を受けています自主規制に取り組み、法令を順守して倫理を高めてきました。その結果、狩猟健全イメージが広がってきた。

しかし、アマチュア団体のなかには、先ほど挙げたような問題を抱えているところもある。警察がバックにいないと安心して仕事ができません。規制緩和必要ない。現行法のままいくべきです。

via ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん