「好転」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 好転とは

2023-06-08

できることなら今清算すべき会社だよな

レシピサービスなんてもう二度と好転しようがない

2023-06-07

anond:20230607104849

いじめ友達のいないことなど、少しばかりでしょうが増田さんと私には似ているところがあったので参考になるか分かりませんが私の人生を語らせてください。

---

私は小さな田舎の村に生まれました。

幼稚園時代のことはあまり覚えていませんが中のいい友人が1人おりましたので子供らしい時間を過ごせていたと思います

よく「◯◯ちゃん結婚する」などと友人と言い合っていたのを今でも覚えています

小学校はその友人とは別の学校になります

親が教育指導に熱心なタイプだったため、小学校での学業成績は悪くありませんでした。

1~3年生ぐらいは平和に暮らせていたと思いますしかし、仲のいい友人というのはおりませんでした。

4年生ぐらいになると、粗暴な子供達がクラス内で権力を効かせるようになってきており、身体が細く運動神経に恵まれなかった私はいじめのターゲットとなってしまいました。

教室に入ると、クラスメイトが声を揃えて私をバカにする歌を歌いだしたりするのは本当に屈辱でした。

小学校5年生ぐらいではあまり屈辱に耐えきれず、いじめを行っていた、粗暴な子供グループの中でも最上位に属しているクラスメイトを殴って階段から突き落としたことがあります

幸い(私の心情としては幸いというべきではないのですが…)、突き落としたクラスメイトに大きな怪我はなくそ問題学校内で内々にもみ消されることとなります

その後、クラスメイト全員から嘲笑は無くなったもの階段から突き落とした子供のいるグループから執拗リンチを受けることになります

学校先生については、私は全く信用していなかったので相談することはありませんでしたし、親にはいじめられていることが申し訳なくて相談することが出来ませんでした。

卒業するまでは本当に地獄のような日々でした。

中学校時代小学生のころにいじめを行っていたグループ地域の不良グループ暴走族のようなものだと思う)に取り込まれていって学校内では特定の誰かをターゲットにした目立ったいじめを行うのではなく、

自分たち以外のグループおもちゃのように見立てているようで、彼らの気分で暴力などをふるっていました。

小学校の頃と比べると比較的穏やかに過ごせるようになりました。

穏やかではありましたが彼らの遊びの中で彼らがおもちゃと思っているクラスメイト同士に殴り合いをさせる遊びがあり、これは今でも到底許しがたいものだと記憶しています

私はそのターゲットに選ばれてしまったとき、嫌いでもない人間を殴るぐらいならと不良グループの1人に殴りかかったところ返りうちにあい、その後地域の不良グループも含められた集団からリンチを受けました。

幸い(私の心情としては幸いというべきではないのですが…)、このリンチ継続するものではなく一度限りで終わりました。

さすがにこのとき怪我で親にも学校のことがバレたのですが、親は「生きていればいいから無茶はしないで」と泣きながら言われたのは今でもとても胸に残っています

当時の私としては彼らの言いなりになるぐらいなら死んだほうがましだと考えていましたが、親となった今ならあのとき言葉意味が分かる気がします。

私の地域では高校の進学は、不良、就職、進学組にキレイに分かれる風習があり中学までの不良は殆どが不良の行く高校へと進学していきました。

勿論、不良の中でも就職、進学組の高校に進むものもいましたが、これまでの仲間を失ったかれらはとても大人しいものでした。

さて、私は親の教育方針もあって進学組の高校に進むことになります

高校に入って驚いたことは、皆非常に穏やかな人間だったということです、私にとってはその光景が異常なように移りました。

これまでは、いじめなり、不良グループに目を付けられないように怯えながら暮らしていました、高校ではそれがないのです!

友達は相変わらずおりませんので、体育の授業では誰ともペアを組むことが出来なかったり、偶数でちょうどペアを組む相手はなんだか気まずそうな雰囲気を出しておりました。

(それでも露骨に嫌な顔はしませんので、悪い人間ではないのです)

学校先生も非常に親切で、あまりものんびり過ごしている私にも根気を持って指導してくださり、このときに親以外の大人でも信用出来る人間はいるのだなと認識を改めました。

私はこの暮らしの中で安穏と日々を過ごしてしまい、学業を疎かにしてしまたことであまり良い成績ではありませんでした。

大学の進学は希望した大学には入学出来ず滑り止めで受けた大学入学することになります

学生時代、やはり友達はおりませんでした。

アルバイト短期のものを数ヶ月おきにこなす程度で余暇を多く持て余していました。

幸いにも住居のそば図書館があったこから学生時代余暇は本を読むことに費やしていました。

友達がいないとせっかくよんだ本の感想を誰に共有することも出来ずもどかしい思いを抱えますので、当時の携帯電話(いわゆるガラケー)で読書した感想などを適当サイトにつらつらと書いてはアップロードしていました。

(当時の携帯電はが文字を打ち込むために同じ物理ボタンを数回押さなければならないのですが、文章入力するためにボタンを押しすぎたおかげか殆のボタンにはヒビが入ったり欠けたりしていました。)

友達がおりませんので就職活動のための情報というのが自分の元には全く集まりませんから大学卒業後は就職すること叶わず派遣労働者として過ごすことになります

この時期からようやく手元にある程度の資金が貯まるようになり念願のPCを自宅に導入することが出来るようになりました。

PCが手に入ると友達がいなくても情報を手に入れることが出来るようになったため、就職に関する様々な情報を得られるようになります

第二新卒というもの存在を知り、卒業後すぐに就職出来なくてもまだチャンスはあるのだと知ることが出来ました。

そこから就職に向けて情報を集め、必要知識を得るために自習を行い、なんとか正社員として就職することに成功します。

最初会社就職のための対策をして臨んだため面接時のコミュニケーション能力の高さを評価されてしまいました。

本来、私は友達のいない人間なので日常コミュニケーション能力は皆無に等しいのです。

私の本性を知った会社は私を試用期間中能力が至らなかったということで解雇します。

非常に落ち込みはしたのですが、業務内容自体は私の適正に合っていたようで(勿論、就職活動時に自分の適正を考えて合いそうな業界を選んだというのはあるのですが)、

解雇されはするもの取引先の会社にツテを作ってもらいそこに入社することになりました。

次の会社でも業務内容自体は同じでそれをこなす能力自体評価していただけましたが、そこから出世していくにはコミュニケーション能力必要だと常々言われておりました。

私としては業務能力を持って勝負していきたいと考えており、せっかくのツテを作ってもらった中で申し訳無さもあるのですが次の会社転職することを決めました。

このようなコミュニケーション能力の無い人間がツテもなく転職出来る会社社会的にもまっとうな会社ではないのですが、それは反面、私の人間性も無視してくれるということです。

次の会社は非常に労働時間が長く、業務量が異常に多かったのですが、それを求めて入ったということもあり、この頃の私は仕事が楽しくて仕方がありませんでした。

同僚も私のように何らかの欠陥がある人間が多く所属しており、私のコミュニケーション能力というのを咎められることがなかったのも良かったと思っております

(尤も、私のいない場所で私に対するかなりの誹謗中傷があったらしいのですが…)

業務能力や馬車馬のように働くことを評価して頂いたのか、幹部候補としての待遇を打診されました。

しかし、社会的には悪影響をあたえるような会社でしたのでその中で幹部になることに後ろめたさがあり転職することになります

この会社で得た経験がこの次の転職に活きており、簡単転職することが出来ました。

次の会社では私のコミュニケーションに関するコンプレックスを取り払ってくれる上司出会います

彼はコミュニケーションのことを「業務遂行するために最善の状況を作るのがコミュニケーションであり、日曜日バーベキューに行って楽しむものではない」という信条を持っており、

この考え方のお陰で、人と仲のよい距離をわざわざ作る必要などないのだいう自信を持つことが出来るようになりました。

もともと、知識仕入れた上で自身がどのように振る舞えば効果が高いのか?というのを考えて行動するタイプでしたので、上司の言う考え方は私の考え方に非常に相性が良かったのです。

知識仕入れや引き出しというのは大学時代に大量の読書を行ったことで下地が出来上がっていたというのもあります

自信を持てば人生は上手く回るもので、今では自分感性に合う伴侶を得て、子供にも恵まれ、大きなストレスもなく平均的な収入を得られる仕事に就けています

最初仕事解雇されたとき人生は積んだのだろうと絶望したものですが、時代の背景や運の要素もあったかもしれませんが、何とかなるものです。

---

さて、長々と書きましたが大学生活を楽しむためのコツでしたね?

私の場合は本を読むことが大学生活の楽しみでした、それは自分人生好転させる材料の1つにもなりました。

読書は1億円の投資などとも言われますが、本を読む、つまり知る、考える楽しさを知ることは人生を上手く過ごす方法の1つなのかもしれません。

2023-06-06

anond:20230606172132

金欲しいよな〜。どれくらい欲しいかな。現実的にはどうやったら手に入ると思う?

みたいな感じで話題方向性を探りつつ、空想度が高ければ突然大金を手に入れるタイプ創作の話とか、現実的かつ具体的なら転職とかスキルアップとか、うまく人生好転させた知り合いの話をすればよいし、抽象的かつ願望だけみたいな感じなら空から金降ってこないかな、降ってこないよね、ウフフ…

って言っておけばいいんゃねーの

2023-06-03

anond:20230603140941

そういうのは全部かける言葉がない時の定形文だよ

具体的なアドバイスも何もないしこの先どう考えてもなにかが好転することがないのが自明だけど

でもそんなこととてもじゃないけど言えないし・・・って追い詰められた時に相手にかける言葉

2023-06-01

子供向け自己啓発は少ない

自己啓発」のイメージが悪すぎて、表ではあまりいいたくないが俺は自己啓発を重視している。

自身言葉や考え方で人生好転したので、

子供にも正しい考え方を身に付けて努力すべきタイミングを間違わないで欲しいと思っている。

子供向けの自己啓発本はそこそこあるけど、動画あんまりないんだよね。

たぶん、説教っぽくなるから動画にしないんだと思う。

子供向けのチャンネル勉強の大切さとか説いてほしいんだよね。

俺もちょこちょこ言っているけど、親の言うことなんか聞かないよ。

学力がないと着けない職業がある」とか「世の中の凄い人は高学歴」とか

「有名大学に入るためには中学生から本気で勉強する」とか小学生の時に知りたかった。

勉強をやる気になるために自己啓発があると思うだよ。

公立小学校は「勉強けがすべてじゃない」という立場だろうけど、

現実問題として、中学では学力競争するんだから

小学校道徳時間にでも教えればいいのに。

2023-05-27

安楽死

犬猫寿命が長くなって介護の話はよく見かけるようになった。老犬ホームとかデイケア広告も見かける。犬猫常駐の老人ホームあったらいいのにな…

話がズレそうになったのは今から書くことがつらい出来事で批難されるの必至だからだ。でもペット安楽死させた事例は検索してもなかなか見つからない。ほとんどは「安楽死寸前だったのが…」という介護譚だ。

もちろん安易に「飼えなくなったので安楽死させてください」はダメだと増田も思う。でも長年連れ添ってきたペット家族の一員としか言いようのない存在が「回復見込みのない状態で恐怖と苦痛しかない検査治療を受け続ける」事態を止められるのも家族だけだ。

うちには20歳オーバーの猫がいた。元野良ガリガリの子猫を「このままだと死んじゃうから」と押し付けられた。仔猫ミルクや良質のペットフードのおかげで強健に育ち18歳くらいまでは病気知らず。ここ2年は甲状腺病気で投薬(朝晩)と自宅点滴(週2)と血液検査(月1)をしてきた。

気が強い猫だからあらゆる手段で薬を拒否するのをこちらもあらゆる手段で飲ませにかかり、最近は粉にした錠剤をオブラートに包み無理矢理顎を開けさせて放り込み飲み下すまで顎を押さえつける方式になっていた。それでもやっぱり薬がイヤな猫は飲み込んだあとも涎垂らしたり、意志の力ゲロしたり毎日バトルだった。人間なら100歳近い婆ちゃんに悪いと思いつつ、薬を飲まなければつらくなるのだから、と拝むような気持ちで続けていた。

昨日の朝6時頃、へんな音で目覚めた。誰かがパイプを引っ掻いているみたいに音。見に行くと猫がえづいていた。なんか喉に詰まったものを吐き出そうと必死に空咳をしては後ずさる。口を開けたまま肩で息をしている。猫飼いなら誰でも知っているが猫の口呼吸はマジやばい配偶者によると夜寝た時はふつう明け方頃急にこうなったという。

かかりつけの獣医は9時半開院。ちょっと待てないのでネット検索して24時間救急に連れて行った。(この時点で7時半)。猫の検査結果やいつもの薬も持って行った。獣医によるとX線だと詰まっているものは見えない。食道が異常に拡張している。胃まで空気パンパンで呼吸が入らない。応急措置として鼻からチューブ空気を抜く、水分補給の点滴をして酸素室で回復を待つことに。

このあと院長?らしき先生と今後について話た。おそらく誤嚥肺炎高齢なので麻酔や手術はできない。酸素飽和度が低いので酸素から出せない。誤嚥を避けるために強制給餌後15分立位にさせないといけない、等々。もし全てがうまくいけば2-3日で好転、そうでなければ長期入院ケアが大変なので1日5-6万円プラス検査、薬代かかる、と。

金額にもビックリしたけど(ここは24時間な分高額なのは有名なので)うちの猫がずっと酸素室やケージに入れ続けられるのが耐えられなかった。(しょうがないけど)犬も一緒でワンワン吠えているし知らない人ばかり。さっき見せてもらったら酸素室の中でパニック起こしてまんまるな目をして苦しいのに逃げようとペットシーツを掘ったり歩き回っていた。猫にとっては急に戦場に連れてこられたようなものだろう。

「ウチに連れて帰れませんか…」せめて家で看取ってやりたい。「酸素から出せない状態では帰宅許可できない。車の中で死ぬほど苦しむから。それなら家族が来て安楽死させる方がまだ…」

安楽死

先に口に出したのは院長?の方だった。コトバには魔力がある。思えばあの時心が決まったのかもしれない。

家に帰り配偶者相談した。神経質な、いわゆる「幻の猫」で配偶者自分しか甘えない猫だった。あの猫のことは獣医よりも自分たちがよく知っている。「20年も頑張ってくれたのだから、もうこれ以上つらい状態から解放してやろう」それが結論だった。6歳とかあるいは10歳なら、投薬やケージレストを嫌がらない猫だったら別の結論もあったのかもしれない。でもただ症状がすこし緩和するために何日も入院し、帰宅できたとしても酸素室に強制給餌の日々で安らかに過ごせるとは思えなかったから。

午後の面会時間配偶者と赴いた。若い女先生は「朝からだいぶ回復して歩き回ってますよ!」「CTとったら詰まっているものがわかるかも」と積極治療を勧める。でも酸素室の中の猫は瞳孔が開ききった状態でゼェハァしていた。獣医が歩き回る、というのはパニックしているから。ニャアと鳴きました、というのは威嚇しているから。見ていて胸が張り裂けそうだった。ごめん、こんな辛い思いをさせてごめん。もうこれはうちの◯◯じゃない、酸素室で無理やり生かされている怯えた獣だ。(すべての猫がそうだという訳ではありません、あくまでもその時感じた事なのでご容赦を)

配偶者女医さんと話した結果、安楽死を認めてもらった。酸素から出して抱っこさせてもらった。処置台の上で寝ている姿を見ればやはりうちの猫20年間一緒に過ごした唯一無二の猫。外だとほとんど呼吸ができなくてぐったりしているところに、足につけた点滴から薬剤を注入する。いいですね、と念押しされたので頷いた。薬が回るに連れて凝り固まっていた身体が柔らかくなった。もう一つの薬剤を入れる。静かに、まるで熟睡しているみたいな猫の心音を聴き、瞳孔を調べて女医さんは「亡くなりました」と言った。

今まで自宅で看取った猫たちは死ぬ直前もがいたり、すごい唸り声を発したりしたのでこんなに静かな往生ははじめてだった。明け方誤嚥?してからはじめて安らかな姿になった。

獣医の中でも安楽死はやりません、という人が多い(かかりつけ医もそっち)。この病院も「回復が見込めない、著しい苦痛がある等の場合」が原則な中、安楽死措置をしてくれた事を感謝する。まだ生きられたかもしれない【いのち】を奪った!という批判は飼い主の自分たちが負う。

追記誤嚥肺炎あくまでも仮の診断。レントゲンに映らなかったので何がどこに詰まったか確認するにはCT必要麻酔かけられないからうまくCTとれるか保証ない。仮に気管に詰まっていたとして気管支鏡手術のためには設備のある病院に転院必要とのことだった。

2023-05-23

ヒマつぶし

毎日毎日同じことの繰り返し

朝の目覚めが悪くて、やっとのことで目覚まし止めて布団から這いずり出て

タバコ1本、ヨーグルト食べて、シャワーを浴びて着替え、またタバコ1本

バタバタと家を出て職場

誰にも必要とされてない職場でなんとなーく時間潰して、

めし食って、タバコ吸って、

また昼からもなんとなーく過ごして、

定時になったらすぐ帰るときまずいか適当ちょっとだけ時間潰して、

颯爽と帰宅

ハイボールで嫌な気持ちの気散らしながら

ゲームしたりアニメYoutube時間つぶして、

歯磨いて寝る

これの繰り返し。

別に夢も希望目標もないし、

時々ほしいものがあったら買うのが楽しいくらい。

ただただ一人で死ぬまでの暇つぶししてるだけの人生

どこかで人生好転するとも思えないし、寝てる間に死んでないかなーって毎日思ってる。

ま、自殺するような気があるわけでもないんだけど。

寝てる間に隕石ミサイルでも落ちてきて世界が滅んでいれば一番いいと思う。

なんて考えながら、明日から死ぬまでの暇つぶししていく人生なんだろうな。

待ち合わせの時間に早く来すぎて、ファストフードで大して飲みたくもないコーヒー頼んで、

ケータイでもいじって時間潰すように、

ただただ、死ぬまでの暇つぶし

2023-05-22

anond:20230522010735

お話を読ませていただきました。まず、過去の困難な状況から抜け出し、結婚仕事好転したことは素晴らしいです。メンタル改善専業主婦としての活動、そしてプログラミング仕事に就くことができたことは、あなた努力環境の変化による成果ですね。

体重についてのお話ですが、これは個人的課題であり、人それぞれ異なるペースで変化するものです。体重を変えるためには、健康的な食事運動を取り入れることが重要ですが、それが現在の状況で難しい場合もあります。一度、専門家医師相談して、適切な方法を見つけることをおすすめします。

大切なのは自分自身との向き合い方や自己承認です。人生の中で成し遂げたことや乗り越えた困難は、誇りに思うべきものです。他人比較せず、自分の成長や幸福を追求することが重要です。

また、自分経験や成果を他の人に共有したい気持ちもわかりますが、それぞれの状況や経験は異なるため、必ずしも他の人にとっての解決策とはならないこともあります。ただし、あなた経験や困難を共有することで、同じような経験をした人や同じような困難を抱えている人にとって、励みや希望を与えることができるかもしれません。

最後に、自己承認自己評価体重だけでなく、他の側面でも行うことが重要です。あなた経験や成果、人間としての価値は、体重だけでは決まりません。自分自身肯定し、ポジティブ視点未来を見つめることが大切です。

統失職歴ボロボロ無職32歳女(80kg)が8年ほど経った今

時々こういうの言いたくなることあるんだ。

名前出してはとても言えない内容だから増田に書くんだけどさ。

私はそこそこ貧乏な家に生まれて、両親は私が高校卒業したら腰掛け就職して適当なところにお嫁に行って欲しいと思ってたみたいなのよ。

でも、フェミニストじゃないけど両親が用意したそのレールが嫌でさ、手に職をつけたいこれからプログラミングだと思って、バイトしながら自腹で通える理系情報処理を学べる大学に進学した。

だけどそこで精神病になったのね。最終的な診断名は統合失調症結構酷かったよ。四六時中首を切れっていう何者かの考えが頭の中を支配して、講義に集中できないどころか走ってくる車に気が付かなくて事故に遭いかけるくらいメンタルが削られて。

そんな中で留年しながらもなんとかバイト卒研をこなして卒業にまで漕ぎ着けたんだけど、その頃には手に職をつけたい独り立ちする人生を送りたいって気持ちはとっくに擦り切れてて、新卒カードも使えず実家引きこもりをするようになったのね。

それから数年は定期的に精神病院に行ってお薬を飲んで寝る以外のことはしない生活を送ってた。その間にぶくぶく太っていったけど、ダイエットしたりとかの対策は取らないでいた。というか、そういうことを頑張れる状態じゃなかった。

んで、社会復帰目指してパート仕事から始めて徐々に仕事量を増やそうとしたんだけどうまくいかずに1年前後退職するのを繰り返して、気がつけば統失職歴ボロボロ無職32歳女(80kg)が出来上がってしまったわけだ。当時は今でいう子供部屋おばさんだったわけで、もちろん当人としても親が死んだら詰みだろうというくらいの事は見通していた。

それが今から約8年前のこと。

ここから先はどう説明してもあらゆる方面に反感を買うと思うので、嫌な予感がした人はここで読むのをやめるのをお勧めする。

まず、そんな状態だったけど結婚できた。

この8年前はそこそこどん底だったと思うのだけど、そこで大学時代の先輩と再会して人生相談。それでなんやかんやあって再会から1年も経たないうちに結婚することになったのだ。

結婚だけで全てが解決するわけじゃなくてメンタルの厳しさはまだ残っていたのだけれど、それも夫の元で専業主婦をさせてもらいながら年単位で療養してたら少しずつ解決していって、今はあんなに聞こえていた何者かの呪い言葉は滅多に聞こえなくなった。

それから大学時代に覚えたプログラミング。これを活かす仕事に就いたことはなかったけれど、運よく見習いの扱いで雇ってくれるところが見つかった。この職場には、本当に感謝している。

なので、詰んだと思っていた現実が思いっき好転したんですな。しか結婚きっかけで。

なんでこんな話を書いてるんだか、自分でもよくわからない。

再現性が低すぎて誰かの役に立つ話じゃないし、端的に言って自慢話だし。でも、時々心の棚卸しをしたくなるのかも。

事実だけど非常に釣りであるタイトル申し訳ない。これが私なりの承認欲求の発揮の仕方っぽいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

ちなみに、環境は劇的に改善しましたが体重だけは変わりません。

2023-05-09

anond:20230509181703

仕事に支障出てるなら行って良い

俺はADHDの診断降りて投薬始めて大きく好転した

2023-05-06

追記あり発達障害治療薬を飲み始めて改善したこと(誰にも言えない編)

追記

いろんな反響がもらえて嬉しかった。長文にも関わらず、読んで頂きありがとうございました。

気になるコメントや、他にも思い出したことがあったので追記します。

治らないか治療薬ではない

→たしかに語弊があった。申し訳ない。ブコメにあった抑制剤ってのがしっくりくるかもしれない。

どれくらいで効果が出たか

→ 頭の中が静かになったのは1週間もしないうちに感じた。でも当時のツイッターを見返してきたら、服薬後も1年以上は衝動的な言動を繰り返し人間関係に影響を及ぼしていた…ここに書いたエピソードは1年以内には改善してた気がするけど、社会適応には何だかんだ2年ぐらいかかってるかもしれない。

んでさ、他にも思い出したエピソードはこんな感じ

・歯も数日におきにしか磨けなかった

・化粧も3-4日落とせないから、前日の化粧の上から塗り重ねてた

ナプキンタンポンもやはり3-4日ぐらいは取り替えられなかった

うそう、自分女なんですよ。

性欲関連の話でいうと、小学生の時は防犯カメラに向かって下着を脱いで局部を見せつけたり、親が目の前にいても、女性ヌード写真検索することが我慢できなかったりしたな……(遠い目)

いわゆる同性愛者で、暇さえあれば女性身体女性との性行為想像してしまい、何も手につかなくなって自分で処理すると言う感じであった……(×10回/日)

生身の女性に加害する前にストラテラ出会えてよかったよ、マジで。あ、防犯カメラをチェックしている人がいたならごめんなさい……

実は、今とある目標に向けて勉強している。

発達診断された直後から勉強を始めて、今年で6年目。少なくともあと3年は勉強必要

もしその目標が達成できたら、また自分生活史を振り返ってみるつもりだ。

またまた長くなってしまったのだが、ここまで読んでくれた人達ありがとう

【以下本文】

五年前にADHDだと診断され、ストラテラを飲み始めて、症状がかなり改善した。

王道なところで言えば、「頭の中が静かになった」「人の話が聞けるようになった」などがあるが、今回は恥ずかしくて人には言えないけど、改善して嬉しかたことを羅列していこうと思う。

ちなみに自分の主な症状は、超絶めんどくさがり屋といったところだろうか。金はあるのに何となくめんどくさくて支払いに行かず、ライフラインを止められるタイプ医者には「恐らくADHD単発で特性強め、協調性運動障害と軽度のLDあり」と言われている。

ちなストラテラ服用後はWAISの全検IQ20近く上がった。(なお知覚統合のみ±0で草)

トイレットペーパーで拭けるようになった

いきなり下の話で申し訳ない。小だろうが大だろうが、服薬前はトイレットペーパーを使うのが面倒だったので、用を足しても拭けなかった。服薬して、冷静に(汚くね…?)と思うようになって拭けるように。

▼家の鍵をかけられるようになった

オートロックのない家に一人暮らししてるのだが、鍵をかける1ステップがだるくてできなかったんだよなあ

▼寝る前にコンタクトを外せるようになった

服薬前は2,3日に1回しかはずせなくて、しょっちゅう結膜炎で目が真っ赤になって、眩しくて部屋の電気がつけられなかった。今はどんなに酔っ払ってても必ず外してから寝る。

▼2日に1回風呂に入れるようになった

服薬前は週1程度しか入れなかった。臭いと言われて周りに嫌われてた。申し訳ない。2日に1回入るようになって友達ができた。嬉しい。

生ごみが無いタイプゴミ屋敷グレードアップした

服薬してから生ゴミだけは捨てられるようになったので、生ゴミのないゴミ屋敷を保てている。

▼性欲が抑えられた

1日に10回とか1人でしてたけど、服薬してからは週の半分ぐらいに抑えられるようになった。睡眠時間増えて嬉しい。

こんなところかな。

ちなみに副作用はめちゃめちゃキツかった。耐え難い眠気、激しい動悸、震え、吐き気、食欲不振鳥肌(謎)。飲み続けて1ヶ月とかで気にならなくなったかな。体重10キロ落ちた。

でも、服薬前の生活はもう御免だわ…服薬を始めてから、とにかく人に嫌われず友達もできたし、仕事はクビにならないどころか昇給続きだし、人生が信じられないほど好転した。

ストラテラを開発してくれた方々、本当にありがとうございます。これから可能な限りずっと服用し続けます!!

2023-05-05

歯みがきしたら人生変わった気がする

きちんと毎日フロス歯間ブラシタフトブラシマスウォッシュ高濃度フッ素歯みがき粉使い始めたら人生好転してきたわ

プラークスコアも6%で歯科衛生士からほめられらようになったし口も全くねばつかなくて快適だわ

2023-05-03

日本におけるヴァイオリンは、トップクラスではぐれ者に厳しい楽器

端的に言うなら、プロアマわずクラシック以外のジャンル活躍できる取っ掛かりが少なすぎる。

それもあって弾ける人になればなるほど、クラシック一辺倒の価値観に染まりすぎているという問題があったり。

そもそもクラシックヴァイオリンの奏法は「芯があって抜けがある音」を必ずベースにするという、原点にして絶対的ルールがある。

なおその根拠は、ヴァイオリンが生まれた当時のヨーロッパで、それが最も自然かつ上質な(≒耳に心地よい)音だったから程度の話にすぎないと推測される。

まりクラシックの奏法を至上とするような価値観に、実のところ大した説得力はなかったりするのだ。

しかヴァイオリン誕生してから現在に至るまでの数百年間、ヴァイオリン表現技法クラシックな奏法をベースに、
もう少し具体的に言うなら「芯があって抜けがある音」で弾けることを前提ないし出発点にした演奏体系のもと発展してきた。

なのでクラシックな奏法を無視した全く別の体系の奏法、あるいは新しい奏法を開拓するのは容易ではないし、
クラシックに拠らない奏法を教えられる教室指導者も、クラシックを教える先生に比べたらほぼ皆無と言っていいくらいに少ない。

というわけで多くの奏者はクラシック以外のジャンルでも、クラシックな奏法という「型」からどの程度外れても問題いか…という物差し演奏することを余儀なくされている。

このスタンスが、ライブ配信における選曲および機材の設定にも大きく影響していることは確実だろう(どう頑張ってもヴァイオリンに向いている曲が限定されてしまう)。

まりヴァイオリンクラシックな奏法によって守られているのと同時に、枷にもなっているのだ。

そんな、事実上クラシックの奏法で学ぶしか選択肢がない環境ヴァイオリンの弾き方を体得する人が圧倒的多数なため、
特に幼少から現在までヴァイオリンを続けている人ほど、知らず知らずのうちにクラシック中心の感性になってしまっていることもまた、こうした状況が好転しない一因になっていると考えられる。

上に書いた「どのようなジャンルでもクラシックの奏法から外れすぎない」ことに腐心する感覚に始まりクラシックの奏法で演奏しないorリスペクトしない奏者に極めて冷淡な人が多いのだ。

別の言い方をするなら、相対的価値観でもってクラシックの奏法に重きを置かない者を、ヴァイオリン弾きとして認めない風潮が強いということになる。

これはクラシック一辺倒で弾いてきたことにより、クラシックの奏法に拠らない弾き方で発せられた音に違和感が強すぎて、耳が受け付けなくなってしまった結果である

要するに「生理的に無理」ということであり、更には

「たとえ同好の士であっても備えている知識教養レベルに差がありすぎると、話していて辛くなる」

という、美術とか文学とかでも普遍的にありそうな話でもあるので、この差別主義的とも言える空気はそう簡単に変わらないと思われる。

ヴァイオリンは本当に美しい楽器だが、クラシック以外でも輝く美しさに幼少から触れられる環境が、これからもっと増えていってほしいと願うばかりだ。

中学高校を律儀に通っていたことを未だに後悔してる

頭が悪くて不細工運動神経も悪かったので教師同級生からゴミみたいな扱いを受けてた俺は、学校環境が堪らなくストレスだった。

学校に行くだけで酷くストレスだったのて、高校定時制に行って自分のペースで勉強たかったが、親に拒否され、ゴミみたいな中学の成績を抱え近所の底辺高校入学した、高校に入るとみんな比較的落ち着いていて、女の子ゴミ扱いされることしかなかったので、同級生に殴られることもなく平和に過ごせた。

俺の社会性は中学でバチボコにぶっ壊されて、高校では壊死していてもう社会に何も希望を持てなかったので働きたくなかった。親には「2年で公務員になるから浪人させてくれ」といって公務員浪人をさせてもらった。

2年間、公務員試験過去問を解きまくった俺は最寄りの市役所筆記試験突破し(一年目は厳しかった)、同級生からゴミみたいな扱いを受けて社会性が壊死していた俺も元々は人好きで人懐っこい性格だったので、年配者の多い二次試験面接スムーズパスし晴れて市の正規職員になった。

振り返ると中高の6年間は俺にとって何もプラスになっておらず、教育機関を離れた途端好転し始めたように感じる。

学校がしんどかったけど、行くたびに慣れてくるやつ」も中には居るんだろうけど、俺は行けば行くほど疲弊していた。中学の頃、俺の母親小学校同級生の親御さんから増田くん白髪すごいあって顔が疲れてたけど大丈夫?なんかあったの?」と心配していたと言っていた。たぶんうちの親も狂ってるんだと思う。学校に通うストレス身体に出てる息子の心配よりも、息子が不登校やレールを外れる心配が上回るのだ。家にいるのは学校にいるよりマシ程度の地獄で、当時はよく世界が曇って見えた。

中学から不登校になってたら、今頃どんな生活してたんだろう。と時々ふと思う。

2023-04-07

出来る限り幸せな気分でい続けるように心掛けると、引き寄せの法則でその気分は持続し、来る日も来る日も良い気分が続いて、あなた人生はどんどん好転していきます

2023-04-04

ガミPはSideMを軽視してる説とはなんだったのか

バンナムの寵愛を受けているシャニマスアニメ、初期ユニット4人しか出てこないから2期は確定してる訳でこの時点でミリアニはもう劣勢だよね。

ガミPはSideMを軽視してるからSideMアニメの2期もいまだに作られてないしミリアニも1期だけで終りそう。

https://twitter.com/shimashi/status/1637438474877030402

ガミP エムを疎かにすることでお馴染み

https://twitter.com/tegatodokanai/status/1638386928604311552

ガミPいなくなるんだ 別に特別感情はないけどSideMのPとしてみたらとにかくガミP最悪だったな…って感じ…

https://twitter.com/osushi_akita/status/1638387872498872322

行くマスの雑対応からガミPへの株がストップ安を維持してたので退任してくれて、sideM運営がやりやすくなるといいなあと言う気持ち

https://twitter.com/hagy_t/status/1638392526859296769

ガミP退職

これsideMの扱われ方が好転するといいんだけどね……

https://twitter.com/hyouga655/status/1638442248902950913

2023-03-31

anond:20230331224148

俺は睡眠時無呼吸で眠りが浅く、同じように毎日がきつい。睡眠時無呼吸はCPAPという器具をつけて寝る治療をするのだがこれが苦しくて装着が難しい。結局無呼吸を抑えられず寝ている。

俺の場合は太り気味なので痩せる改善するのかなという気もするが、これもまた至難。日々の仕事ストレスでどうしても食べてしまうし無呼吸と仕事疲弊し体力がなく運動もきつい。

仕事を辞めるか変えて仕事ストレスを減らせば色々と好転するのかなという気もしている。

メンタル壊す前には何かを変えよう。

2023-03-30

anond:20230328173102

生活を一変させられた元増田です。

追記を書いた後も、たくさんブコメもらってて、気づいたらTwitterでもけっこう言及してくれてる人がたくさんいて。

この記事をたくさんの人に見てもらったこ自体で、また更になんか意識が変わったところもあり、全てに返信したいけどできないもどかしさもあり。

もう少しだけ書き加えたいことがあったのでまたやってきてしまった。しつこいかもしれないけど興味がある人だけ読んでくれれば。

 

記事がバズっていちばん感じたこと。

まり生活が変わりすぎて自分自身が戸惑っていたようなところがあるのだけど、好きなものを好きと胸を張っていていいんだと背中を押してもらった感じがしている。

これは本当に有難かった。田舎でひとり推し活(という言葉を使うのもまだ気恥ずかしい)していたら、どこかこれでいいのかという不安がずっとついて回ったと思う。

不安を吐き出すような投稿だったけど、書いてよかった。コメントくれた人、ありがとう

 

どんな感情なのか(疑似恋愛?ではないのか)について。

声や表現力に惹かれたのは間違いないのだけど、YouTubeを何回も見ているし、人柄も含めとても美しく可愛らしい女性だと思ったのもまた確かなのでビジュアルを観ていないわけではない。

ちょっと自分語りすると、過去に少し舞台音楽に関わる活動をしていたことがある。自分自身クリエイティブなことは全くできないのだけど、だからこそコンテンツを生み出す、表現するということ自体にけっこうリスペクトを持っているところがある。

アニメを見ているときは、その作品を作り上げたチーム全体に対してリスペクトしているし、そのチームの最前線表現をしている声に、YouTubeなどで見ている天さんの姿がちらついて、彼女がこの作品に命を吹き込んでくれているんだ、という感動とともに見ている感じ。

それは音楽も同じかな。自分自身音楽好きなこともあって、歌の表現力のみならず自身作詞作曲までやってるという時点でもう完全に眩しいリスペクト対象になってしまっている。

自分など比べるにもおこがましいけど、少しでもその光を浴びて前向きに居たい、という気持ちが強い。

 

以下、コメントとかもらったものの中からいくつか。

 

スパイ教室」をどう見てるの?について。

意外と賛否両論なのを知らなかった。たぶん、アニメ絶対的摂取量が足りないのもあるんだろうけど、個人的にはどんな作品も割と楽しめてしまう。

上で書いたような感情で観ているので、あれだけの登場人物の描き分けとか、独特な世界設定とか、すごいなあ、と思った。

ものすごく贔屓目が入っているだろうけど)特徴的な女性キャラが多い中でも埋もれない、リーダー役のリリィにふさわしくとてもキラキラしたキャラクター表現が天さんらしくていいなあと思っている。

あ、あと3話だったかな、リリィセリフで「大罪も七つ」というところがあったはず。まだ全然追いつかずに観られていないのだけど、「七つの大罪」が天さんの代表作のひとつということは知ってる。

これは七人の少女たち(八人だったけど)にひっかけた、脚本の遊び心じゃないのかな。こういうのが見えると、うれしくなってしまう。作品を楽しめる閾値が低いのは得な性格をしているのかもしれない。

 

リサイタルへぜひ、良い席だといいね40代なら歌謡曲が刺さるのでは的なコメントについて。

ファンクラブとかないのかな、と思っていたらTrysailとして会員制度があったんだ。気づいていなかったけど教えてもらって登録しました。

正直、ライブリサイタル)は行きたくてしょうがないです。

だけど、今回のはちょっと仕事的にスケジュールが合わなそう。せっかく生活好転させてもらったので、仕事私生活をきちんと守れる範囲で、いつか体制を整えて臨みたいと思います

歌謡曲についてはもうほんとその通り。世代的にど真ん中じゃないけど、歌謡曲はもともと大好きだった。Flyday Chinatownのカバーは本当に本当に良いです。いつか生で聞けたら泣いてしまうかもしれない。

そんなチャンスが来るように頑張りたい。

 

そのほか、コメントオススメしてもらった作品はすべてメモにまとめた。

順番に楽しんでいこうと思います。こんな世界を見せてくれた天さんと、こんなおっさん駄文を読んでくれた多くの人のおかげで楽しいです。ありがとう

2023-03-19

anond:20230319184237

横失

次元が違うってのはその通りだけどネットではキチガイフェミが男に怨嗟の声を浴びせ続けてて辟易するわ

一部のキチが暴れてるだけってわかるけど、それでも関わりたくないし痴漢にキレてる女性と同じ構図やな

元増田が書いてる、ネット上でクソみたいな意見書いてる人に対して協力しようって気力が薄れていくってのは俺もすげー理解できるんだよな

一部キチだけだから大多数に対しての対応を変えてはならんってのもその通りだが、実際あぁいう怨嗟の声とか罵声を浴びせ続けられて、よしこからもっと協力しようって気持ちになれるドMなんて希少種だろうしなんであんヒステリー起こしてんのかはいつも不思議 何も好転せんだろ

2023-03-16

地元に帰って子供を生んだら奨学金減免する」と発言した政治家炎上しているけど、

そもそも奨学金のおかげで東大かに行けたとかいうやつとかいるのかよ。

ほとんどがFランどころかZラン大学に行くやつが借りているんだろ。

まぁそういう脳ミソZEROのやつが、業者の口車に乗せられてローンを組まされているだけの話だろ。

別に大学に行こうが行くまいがそいつ人生好転するわけでもなく、

奨学金を借りても、大学がZランなせいでろくな就職ができず、したがってろくに返済もできず、

「助けて~!」って言ってるだけだろ。勝手に苦しんでおけ。

普通に高卒就職しておけばいいものを、

テメーの余計なプライドのせいで、行く必要もない大学に行って、莫大な借金を背負って…

テメーのケツぐらいちゃん自分で拭け!

奨学金制度自体否定するつもりはない。

ただし利用できる大学予備校ランク偏差値60以上の大学限定しろ

そして、本人への面接必須にして、大学で何を勉強したいのか具体的に語れるヤツ以外に奨学金は貸すな!

最後に、大学勉強するところだということを忘れるな!

2023-03-13

anond:20230311224417

増田さん…書いてある症状は散々トラバでも果てブでも、はてはTwitterまとめサイトでも指摘されとるけど、中年限界独身問題じゃなくて鬱の症状だよ…。

いや、厳密には中年限界独身の影響もあるけど、多くが鬱の症状だと思う。

こんな時こそ、お休みをとって、ゆっくり時間をとって、以下の参考図書を読んでみてもらえるといいな。

(1)細川貂々ツレがうつになりまして。

(2)田中圭一うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』

(3)上野千鶴子おひとりさまの老後』

(1)(2)は増田さんが仮に鬱だと診断されたら読む本。

それぞれ、バリバリ現役だった男性が急に鬱で何もできなくなって苦境に陥ったけど、妻や家族サポートを得て鬱から復帰したエピソードが紹介されている。

増田さんも今からでも結婚したりすれば、鬱から抜け出すことができると思う。

若い婚活してたって言うけど、今からあえてもう一回婚活を経て結婚してみたら、人生好転するかも。

もし鬱じゃなかったとしても、結婚しなくてもいいかなって思っても、(3)はぜひ読んでみて欲しい。

結婚という選択をしなくても、一人で老後まで力強く生き抜くためのヒントがちりばめられてる。

苦しい時は、先に同じ経験をした人の記録から学ぶのもいいと思う。

2023-03-09

anond:20230309173621

>>やっていくうちに要領を得ていったようで徐々に学校の成績は好転していった。

というなら、本当にとても賢いお嬢さんですよ。存分に褒めてあげてください。

娘が大学合格した。

我が子ながらお世辞にも賢いとは言えない子で、優しく健康にさえ育ってくれれば、と思いながら子育てをしてきた。

娘が中学生の頃、東大王というテレビ番組をよく観るようになった。学校流行っていたらしい。

娘はその番組に出ている鈴木光さんという東大生の女の子のことが特に大好きだった。

彼女の出ている番組雑誌は必ずチェックし、今日光ちゃん可愛かった!あの難しい問題も正解してて凄かった!と嬉しそうにしていた。

彼女は常に学業を優先していたようで、試験勉強のためにとしばしば番組を欠席していた。

そんな姿も娘の目にはカッコ良く映ったのだろう。娘は彼女に憧れてか、よく勉強をするようになった。

最初こそカラフルペンノート作りをするだけの効率の悪い勉強をしているようで大変もどかしかったが、やっていくうちに要領を得ていったようで徐々に学校の成績は好転していった。

何年か前、鈴木光さんは大学卒業に伴い番組卒業芸能界引退した。その日、娘はテレビの前で声を出して泣いていた。

そんな様子を見て、勉強モチベーションが続かなくなるのではと少し心配をしたのだが、杞憂だったようで娘は引き続き毎日勉強に励んでいた。

最近YouTube等で自身勉強風景ライブ配信している人がいるようで、塾に行かない日の娘はよくそれを流しながらリビング勉強をしていた。一人でやるより集中できるらしい。

最近若い子は色々工夫しているんだなと感心した。

模試志望校評定にはいつも、第一志望の大学と、いくつかの滑り止めと、東京大学名前があった。本人は、他に書く大学もないからだとか言っていたが、本心ではずっと憧れていたのだと思う。

東大を受けることこそかなわなかったが、受験事情に疎い私でも知っているような難関大学を娘は受験し、合格した。

受験勉強をしていく中で、将来の目標ややりたいこともできてきたみたいだ。

少しちゃらんぽらんで、明るく元気なことだけが取り柄だった小中学生時代の娘から想像もできないことだった。

大学に受かったことはもちろんだが、目標に向かって懸命に励み努力の仕方を学んだこと、勉強を習慣づけ将来の可能性が広がったこと、それらを一人で成し遂げたことが何よりも嬉しく、誇らしい。

娘ひとりの努力の結果でしかないが、その大きなきっかけを与えてくれた鈴木光さんにもとても感謝している。憧れの存在になってくれてありがとう

娘のこれから人生はまだまだ長いが、この成功体験が大きな糧になると信じている。

週末は娘のリクエストで、焼肉フルーツパフェを食べに行く予定だ。

10代は胃袋のことを何も考えなくて良いから羨ましいな。

ママはパパの分までソルマックを用意しておくよ……。

追記 3/10

伸びててびっくりしました。

たくさんのお祝いの言葉ありがとうございます。

母まで褒められてしまい嬉しさひとしおです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん