「好転」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 好転とは

2023-07-31

Twitter政治ジェンダーに入れ込んでる人達、全員精神科に通った方が人生好転すると思う。

2023-07-28

anond:20230727151213

  • studymonster 「よかったじゃん」がいらなかったな。良かったっていうのは、悪い状態から好転や悪い未来回避安心したことを伝える言葉から。つまり言外に『結婚できそうになかったのに』と言ってるのと同じ。
  • kagoyax よかったね、じゃなくて、よかったじゃん、が上から目線で嫌だと感じたんだろうな。それが普段の振る舞いに出ていたのかもしれない
  • kuzumaji この情報だけなら「よかったじゃん」がNG感。
  • moomin_kaba 「よかったじゃん」 が上から目線かな。おめでとうだけでよい。
  • wnd_x 人の人生をよかったとか悪かったとか評価する立場かよってね、イラッとする気持ちは分かる。
  • sgtnk よかったじゃんの”じゃん”部分が悪いんだと思う…いや、良かったもいらないのかな…おめでとうだけでいいのか
  • sekreto よかったじゃんが、お前でも結婚できて、と上から目線に感じたんだろうな。
  • jsbmrr 「幸せになってね。おめでとう。」が正解だと思う。よかったじゃん。って微妙ウエメセ感じる人もいそう。「よかったじゃんwww結婚できてww」みたいなワロス
  • etoito 「よかったじゃん」って含みがあるよね 普通に「おめでとう」だけでいいのに、

2023-07-24

anond:20230724164710

いやいや、人としては好きなんよ。

精神状態も早く好転したら、と祈ってる。

でも、分不相応の金遣いよ。そこだけよ。

2023-07-22

親がDVして勉強すると罵られた俺が救われた時の体験

https://anond.hatelabo.jp/20230721191432

この増田を読んで、自分人生を振り返ってしまった。

俺の父は母に暴力を振るう男だった。母は母で、そのストレスを俺にぶつけた。

父はじゃれ合ってるだけ、と言ったし、母はじゃれ合ってるだけ、と言っていた。俺も、心の片隅で、人を殴る程度、じゃれ合ってるだけだろ、と今だに感じることがある。

両親は、勉強にたいしてコンプレックスがあった。『勉強なんか何の役にも立たない』が口癖で、

かといって、スポーツ等の習い事に金を出してくれるわけではなかった。

家で宿題をやろうものなら、2人は半笑いで『馬鹿宿題なんかやっても無駄』だの、『俺は宿題を一度もやらずに卒業した』だの言って、俺を罵った。

友達大事しろ』などと言っていたが、実際に家に友達を連れてきたら、友達連中に対して、チビだの、不細工だの言って笑っていた。

俺が大事にしているものを嘲り笑う時だけ、両親は結託した。

家に帰りたくなかった。当然のように成績はどん底だった。家は団地の4階だったが、両親に見つかる玄関を通りたくなくて、何度もベランダを伝って部屋に出入りしていた。

中学の時の担任は、そんな俺に言った。

「市が運営する施設がある」と。

土曜、家に帰りたくなくて、友人たちの、遊園地行きにくっついて行ったのだ。親に無断だったから、教師の人たちが車を出して、夜なのに探し回ってくれていた。

21時ごろ、駅前保護された俺に対し、車の中で担任先生は俺に、そのような提案をしたのだ。傍から見ても、俺の状態はひどかったらしい。

結局、それは実現しなかった。両親から逃れるための施設に入るためには、両親の許可必要だったからだ。

何より、俺が『施設』に入りたくなかった。恥ずかしかったのだ。家に帰りたくはないが、施設に入って、学校に通う。そういう俺を想像したくなかった。

そんな状況だった。だが、ある日事態は突然、好転した。

そして、とても、とても胡散臭いテキストがこれから書かれるけど、一応聞いてくれ。

結局、俺を救ったのは、共産党の家だった。

俺の、中学の先輩の家だ。地元じゃ結構有名な家だった。(本業は、習字先生か何かをやっている人)

担任は、どういう手段を使ったのか知らないが、そこに話をつけた。

そこからは、早かった。

俺はあるおじさんとおばさんの家にとりあえず入ることになった。2人は優しかった。

両親には市から指導が入った。俺は塾に行かせてもらえることになった。学校では、『親戚のおばさん達の家にいる』といったような話ですんなりと話せた。

どういうルートか知らないが、俺に対する金も、おじさんおばさんは市だか県だかから貰いはじめ、俺の口座を作ってくれた。

勉強を許された俺は、無事に公立高校に通う事ができた。『高校卒業したら、市役所に入れてやる』とまでおじさんには言われた。

高二の時に、両親の離婚が成立し、結局、俺は父との二人暮らしを選んだ。(親権だのなんだのも、共産党の介入があったらしい)

父は、まともになっていた。暴力も振るわなくなっていたし、俺のことをバカにするようなことはなくなっていた。

好意的に見るなら、実の子と離れ離れになった期間が、父を変えたのかもしれないが、

俺としては、父の獣性のようなものが、母と上手くかみ合ってしまった、というような気がする。父が母を狂わせ、母が父を狂わせていたのではないかと思う。

市役所には入らなかった。

採用担当党員だし、生活保護担当党員から、どうとでもなる』とおじさん達は笑っていたが、どうにもしっくりこなくて、俺はそのルートには乗らなかった。

俺を保護したおじさんとおばさんの使っていた手は、籍を入れず、おばさんは生活保護を受け取り、結局夫婦のように暮らす、という手段だった。

生活保護担当党員なのだから、何も文句はでないらしい。だが、とにかく俺は、そういうのが、なんとなく不正であると思ったから、やめた。

結局、今はちゃんと、サラリーマンをやれている。共産党の力は借りていない。

おじさん達の家で暮らす間、俺は新聞赤旗の代金を回収する手伝いもしたし、なんなら、未だに赤旗が届く。

選挙にも、たまに協力しろ要請がかかる。個人感情としては、恩もあるがやはり、『あまりよくない団体だな』と思っている、そういう距離感だ。

底辺から救われ、建て直せたタイプ人生だと思う。

俺を救ったものは、なんだったのだろう。教師か、共産党か、おじさんとおばさんか、改心した父か、俺に執着しない母か、当時俺と友達でいてくれた人達か。

あるいは、『運が良かった』の一言、つまり自身幸運が俺を救ったのか。

なんとなく俺は答えを出している。

俺を救ったのは、社会の余裕、ファジーさ、雑さ、あるいは多様性(嫌いな言葉だが)というものなのではないかと思っている。

ズルをして、生活保護を掠め取るような人達が、俺を救ったのではない。

ズルをして、生活保護を掠め取るような人達が、生きていられる社会の余裕が、俺を救ったのだ。

世の中には、太い流れがある。普通にルールを守り、普通価値観で、普通に利益を生み、普通に人に迷惑をかけないように。そういう太い流れが。

だが、その太い流れに乗らなくても、生きていていい。そういう、ファジーさが、俺を救ったのではないだろうか、と思っている。

何の役にも立たないかもしれないが、こういう事を書けるのも、こういうことを読めるのも、また一つの社会の余裕、雑味だと思う。

雑な社会が救うものもある。

2023-07-21

「あ、こいつ増田みたいな性格だな」という漫画キャラ

龍を継ぐ男の長岡龍星クン

理由は以下の通り

  1. 機能不全家庭で生まれ育つ(龍星は実の父親に捨てられ、養父や義兄からまれ少年時代を送る)
  2. 学校の成績はなぜか賢い(東京大学理科三類首席合格
  3. にも関わらずあえて不安定人生を選ぶ(学歴や家柄などにこだわるぬるい人生を送りたくない、と義兄を殴り出奔
  4. 目上の人物に対して不満を抱えている(師匠本山昌氏相手キンタマ破裂の置き土産
  5. 自分の力を過信する傲岸不遜ぶり(読者から授かったあだ名が「ぐろう系主人公」)
  6. うんこ漏らし(キー坊こと宮沢タフ氏に指一本であしらわれ脱糞。その際ついたあだ名が「ウンコスター」)
  7. 痛い目に遭わなければ目が覚めない(ウンスタはその場の勢いでガルシア喧嘩を売り、左目を抉られるという最悪の結果に)
  8. エディプス・コンプレックス持ち(実父・鬼龍氏に対し「病的なほど自己中心的でまわりにいる者に厄災と不幸をもたらす最低なクズ」との念を抱いている)
  9. その一方でワルに憧れる一面も持つ(「最低」の父親でも、国家権力に媚びない点だけは尊敬している)
  10. 強いショックを受けた結果闇堕ち(失明のショックであれほど嫌っていた鬼龍氏に丸めまれ、師と慕っていた静虎氏を痛めつける)
  11. 状況が好転したらすぐ図に乗る(故ガルシア28から移植された心臓と眼球のお陰で覚醒。なろう系主人公のような強さを得たことで元のお調子者ぶりが復活)
  12. 動物好き(サイボーグ犬のD-51と絆を育む)

2023-07-17

日本攻撃される個所も確定】今アメリカ潜水艦戦艦もこわれていて戦争ができないので、日本台湾戦争すれば犬死に

潜水艦ダメ

ブルームバーグ:アメリカ潜水艦 49 隻のうち 18 隻(ほぼ 40%)が造船所で修理中または遅れています

戦艦ダメ

https://grandfleet.info/us-related/us-navy-loses-more-than-27000-days-due-to-ship-maintenance-delays/

2020.09.19

自滅する米海軍、1年あたり12万9,600時間メンテナス遅延で浪費

米海軍艦艇に対するメンテナンスサービスの遅れについて分析を行い、180日以内に報告書議会に提出しなければならなくなった。

米海軍艦艇提供するメンテナスサービスの大半は「時間を守る」という基本的な点を守ることが出来ず、円滑な艦艇運用の妨げになっている。

昨年、メンテナンスを受けた米海軍駆逐艦の約7割はスケジュール通り港を離れる事ができず、大量のスケジュール遅延は新たにメンテナンスを受けるため帰ってきた駆逐艦にも影響を与え、ドックの空きを待つ駆逐艦無意味に港に係留され多くの時間無駄にしたという報告が議会に提出された。

報告を受けた議会説明によれば米海軍2014年以降、メンテナンスの遅れで計2万7,000日以上の時間無駄に失ったらしい。

これは1年あたり5,400日(12万9,600時間)以上を失ったという意味で、これは300隻で割ると1隻あたり18日以上の時間を「予定外」に失ったことになる。

(中略)

このような問題解決米海軍も取り組んでいるもの根本的に問題を解消するには「予算」を増やすしかなと言われており、米海軍報告書を提出させるなど議会問題解消に乗り出してみても状況が好転することは期待できない。

因みに、ロシアはニューポートニューズ造船所とリマ陸軍戦車工場(全米唯一、M1エイブラムス戦車アップグレードが行える施設)を破壊さえすれば「米国戦争継続能力をへし折る事ができる」と言っている。

アメリカ日本に来ている場所

イージス横浜民間工場で整備 異例の対応懸念

太田泉生2019年4月28日 1711

https://digital.asahi.com/articles/ASM4Q0G26M4PULOB01B.html?_requesturl=articles%2FASM4Q0G26M4PULOB01B.html&pn=6

米艦補修、日本の造船所で

戦闘用、基地外で初 機動性高める

2023年5月25日 2:00 [有料会員限定]

米海軍日本民間造船施設自国戦闘艦を補修する見通しとなった。在日米海軍総合2面きょうのことば)が日本に展開する20隻強が対象で、米側は将来は日米共同による日本での戦闘製造も期待する。日本基地外戦闘艦を恒常的に補修する枠組みは初めて。日本を含む同盟国の施設活用し、東アジアで軍備を拡張する中国の動きに機動的に対応する。(関連記事国際面に)

またあのクソ大使

だが、反対に言うと本当に修理できないことを意味している。

米軍内もめちゃくちゃに

フェミLGBTいかくそカスなのか。

マルクス主義批判人種理論米軍内で浸透! これを批判する将校除隊に!(朝香 豊)

https://nippon-saikou.com/6706

陸軍士官学校批判人種理論が教えられていることが共和党議員によって問題にされた時に、米軍制服組トップマークミリ統合参謀本部議長は、「いま社会で起きていることを軍幹部候補生が学んでなぜ悪いのか。私は士官学校マルクスレーニン毛沢東も読んできた」との反論を行ったことが報じられた。

日本学者は平気でこの状況について間違ったことをいう

批判人種理論潰し」は、「第2のティーパーティー運動」になるのか

前嶋和弘

上智大学総合グローバル学部教授学部

2021/10/18(月) 4:12

https://news.yahoo.co.jp/byline/maeshimakazuhiro/20211018-00263644

なぜ今なのか

 それにしても研究者が40年間にわたって研究してきたのに、「批判人種理論」への批判がなぜ今起こっているのか。理論に基づいている1619プロジェクトが注目を集めたこともあるかもしれないが、批判人種理論研究者が進めたというよりも、ニューヨーク・タイムズ記者たちで立ち上げられた特集であり、そもそも直接の関係はないはずだ。ブラック・ライブズ・マター運動ピークだった昨年の夏でさえ、多くのアメリカ人は「批判人種理論」という言葉を聞いたことがなかったはずである

 直接のきっかけとみられているのが、昨年9月2日保守層が最も好んで視聴するタッカー・カールソンが司会のフォックス・ニュース番組Tucker Carlson Tonightであるとされている。

 保守派ドキュメンタリー作家クリストファー・F・ルフォが、この番組で「政府職員多様性トレーニング強要されている」として、その中の「批判人種理論連邦政府に浸透している」と批判し、一躍有名になった。トランプ氏もこの番組から批判人種理論」を知ることになったとされており、上述の大統領令につながる。

 この番組出演で一晩にしてルフォ氏は「批判人種理論潰し」の保守派シンボル的な存在となった。その後、理論に対する保守派の猛反発につながり、今に至る。リベラル派にとっては「作り上げられた政治争点」となる。

筆者が「だれも知らない」と強調したのは、この理論一般的に知られるようになったのが比較最近であることを示すためとも思われるが、その背後には今まで取り上げようとすると黙らせてきただけでしょう。森奈津子に対する嫌がらせをみればわかります

学者はそれに加担し、沈黙してきたのです。オープンレターをみればわかりやすいでしょう。

しかし、タッカーは黙らなかった。

日本台湾が犬死する理由

このように米軍は頼りになりません。そして、ロシアはどこを攻めればいいかわかっています

しか別にミサイルなんて使う必要もない。

このままでは中ロと台湾がまともに戦えることはないです。

そして台湾もどこまでアメリカの言いなりになるのかは疑問です。必ず我々は中国だと言い出す時が来ます

2023-07-12

ここで社会問題議論しても別にお前らの人生好転しないよ

時間と労力の無駄からやめた方が良いと思う。

もう少しマシな趣味を探そう。

2023-07-10

需要増に起因する物価高」と「コスト増に起因する物価高」

これを意図的混同して経済論語バカが多すぎる。

後者では経済好転なんかしない。

anond:20230709120331

林業やろうぜ。給料低いし肉体労働だけど少なくとも人間らしい生活は出来る。死亡率高いけど、逆に言えば何かあればそれまでだったて諦めつく。少なくとも俺は好転した。

2023-07-08

anond:20230708085501

元増田は見ず公開処刑にだけ言及してるんやで。つか割とワイ公開処刑するしな

やっつけてやったぜ!と言うよりは言うこと聞いてくれないので他に仕方なくってヤツやな

 

なお、それで物事好転したことは一度もない(問題の箇所は修正されるが)

良い悪いは別として、組織から人を追い出す権限社内政治能力、もしくはドン引きサイコパスさが無いと、公開処刑はしても意味がないで

恨んだり不貞腐れたり休みがちになりながら該当人物は組織にそのまま居座るし、チーム全体が満遍なく微妙場合はただチームの空気が悪くなるだけだ

ポンコツリーマンポンコツリーマン同士仲良くするしかない

それが嫌ならポンコツリーマンがいないところで生息できるレベル自分がならなきゃいけない

それは現実的ではないですねの場合は週2ー3とかで参画すればストレスは減りそう

2023-07-04

anond:20230704203414

人生好転してそんなこと言ってたしんどい時代を忘れる

・面の皮が厚くなってそんなこと言ってた繊細な時代を忘れる

・そんな勇気も出ずただズルズル生き続ける

死ぬ

のどれかか?

2023-07-02

youtubeで見かけたコメント荒らし観察日記

あらすじ

ある日、作業用BGMとして聴いていた曲の動画でなんとなくコメント欄を見たらそこにはトンチンカンコメントを連投している奴がいた!

しかも数十曲にも渡り、酷いと曲のコメント件数38件の大半がそいつコメントであり他の人のコメントは約4件しか無いというおぞましい光景が広がっていた!

そこからもうすぐ一ヶ月、そいつコメント荒らし具合は留まる事を知らずにいた────


今までの観察

https://anond.hatelabo.jp/20230610133212

https://anond.hatelabo.jp/20230613002506

https://anond.hatelabo.jp/20230617142456

現在

前回確認が約680件→そこから一週間で約750件→更に一週間位の現在783件

うん!ちょっとマシにはなって来てるかな!(白目)

と言っても状況が好転した訳では全く無い、問題youtube以外つまりpixiv及びtwitterでの行動

なんとこのコメント荒らしお気に入りキャライラストを描いている絵師さんに何件もコメントリプライを送りまくっているのだ

bot企業アカウント感情を込めたクソリプならまだ気持ち悪いだけで絵師さん一個人粘着してリプを4、5件送るのはどうかしてるよ

その様はかつてのヲチ対象だった頭の硬い性悪お花畑おばさん(現在アカ)を彷彿とさせる、これで18歳(仮)ってマジ?

そしてtwitterではクソリプ以外にも漸く自分からツイートを発信していってるみたいだが内容は……うん…………見てると脳が混乱してくる

何が酷いって恐らく今まで視聴してハマった作品やそのキャラ達の事をたまに「私作」と話している所、盗作発言もここまで来ると潔い

しかもそのキャラ達をクロスオーバーさせた作品を構想中らしくタイトルだけツイートして楽しみにしてね、とかなんとかほざいてた

しっかり見た上で低評価押すからはよお出ししろ

他にもまぁ色々と脳内で色々企画は練っているらしいし依頼やファンアート欲しいって言ってるけどさ…………

無いじゃん!!画像!!!プリパラのマイキャラしか!!!

作品ポートフォリオもなんも無いヤツに誰が依頼するんだよ!!どっちかっていうとむしろお前は依頼を頼む立場だろ!!!ってか作品依頼も何処に送るんだよDMか?!もしくはわざわざご丁寧に丁目番地まさかの号まで書かれている住所に直接お伺いでもすれば良いのか??!ネットリテラシーガバ過ぎる!!もう特定したレベルの騒ぎじゃ無いって!!!!!いやでも虚言癖の住所なんて信じて良いのか……?地味に前見た時2丁目だったのが3丁目になってるし、後その住所の住人を陥れたい罠の可能性も僅かながらにあるし…………ならアホアホ妄言荒らし活動してる意味わからんから無いとは思うけど

とにかく、荒らしは未だに元気でした

こんなんで貴重と化したtwitter閲覧制限費やしたく無いよ…………

2023-06-30

anond:20230630045414

おけけパワーを中心として好転的に回ってるのがあの作品からおけけパワーが居なくなったらグシャのドロのベタの沼よ

2023-06-28

人生好転させるたった一つのキーワード押し売り

要らないとは言わせない力

ショボい商品を買わせる

恩着せがましくお手伝い

転職サイト経由で弱者男性を雇わせる

経済が回っている

いいことをしているだろと開き直る

2023-06-23

anond:20230623104258

大河ドラマ歴史上の人物を描く際も、どこまで描くか問題があるからな。

立身出世、何者でもない主人公自分の知恵と力を使って周囲を巻き込み、状況を好転させていくところ(基本的には年齢が若い時)は面白くて、一定成功を収めて守りに入ったり、権力を得たことで少しずつおかしくなるところとかは、悲しさや虚しさが強くなっていく。

自分人生においても同じかもしれないと思うけど、これを考え出すと虚しくなるのでやめておく。

2023-06-19

ひさしぶりに開いたか日記でも書いてみるか

と思ったけど特に書くような出来事はないね

その間に特筆すべきことはなにもなくて、ただただ時間が過ぎた

出来事なのかわからないけど、唯一あった変化としては、おそれていた寂しいおっさん自分がなってたってことくらいか

なんだかぼーっと生きていたら時間だけ過ぎて、前はまだ20代だったが今は30超えておっさんになってた

最近、いよいよ人生がどうにもいかなくなったというか好転しないんだなということをひしひしと感じる

いくつかのエントリーを見てこの気持ちの波が強くなった

このまま今抱えてる寂しさをずっと抱えて生きていくと思うと将来が不安だなあ

楽しみでもあればいいけど特にはないし、無理に楽しもうとしても冷めちゃう

これをしていれば楽しいってことがない

多分、こんなかんじで年をとっていくんだろうけど、この先の人生は辛いのかな~

辛いならどうやって対処すればいいんだろうか

原因はなにか継続的努力して作り出すことをしてこなかったからかな

これだと抽象的すぎるか

もうすこし具体的に考えると仕事人間関係なのだろうか

学生時代は何も学ばず、仕事はいくつかやったもののどれも長続きせず、結局フリーターに落ち着く

人間関係もめんどくさいことを避けて自分だけの考えに閉じこもるだけで人と関係性を作ろうなんてしてなかった

思い出してみるとそりゃなんにもないよな、居場所も、自分自身も

ももう変わらないだろうし、自分に期待なんてできない

今、こんな風にガス抜きしてこのまんまなんだろうな

もっと年をとったら悪化するのかな~、開き直るのかな~

今よりももっと悪くなっていつかはどうにもならなくなるのかな

住むところも仕事健康だってもっと厳しくなるんだもんなあ~

 

2023-06-17

anond:20230617231237

文句は誰でも言うだけならできる

行動は能力ある人間しか状況が好転しないか

2023-06-16

anond:20230616203940

目標に向かって努力し続けて、結果を出す根性は確実にあるんだし、同じこと仕事なり美容なりに対しても続けたすぐに人生好転しそう

2023-06-15

ここ最近株価高騰ってバブルと何が違うの?

「いよいよ経済好転し始めた!」みたいな言動を見かけたので疑問に思ったから誰か教えて。

俺には日本経済が上向いてる兆しは見えない。

ただ株価けが威勢のいい数字を出しているだけに見える。

コツコツやりましょうとかいうけど

単純労働してたところで何も好転しなくない?

今の社会ってどうやって逆転すればいいの?

2023-06-11

Web3ヤー対策 一問一答

アメリカクリプト規制に本気出し始めたので本邦Web3ヤーたちがざわざわしていますさらなる詐欺の撲滅のため、彼らが常用するレトリックとそれに対する正しい反応をあらかじめ書き連ねました。これらが有耶無耶のまま来年ビットコイン半減期を迎え、万が一雰囲気相場好転すると、耳さわりの良いポジトークが増えていくでしょう。これ以上被害者を出さないためにWeb3ヤーワクチンを打ってください。

Web3ヤー「ゲンスラーのせいで損した。SEC投資家保護するんじゃないのか?」

解答「あなたが損した分、ショートしている人は儲かっていますあなたポジションはSECも守ってくれません。そもそもトーク自体価値があるなら、その価格ドル建てで上がろうか下がろうか関係無いはずです。それなのに価格上下一喜一憂するということは、そのトーク自体価値がなく、ドル価値があると自ら告白しているようなものです。そんなトークン遊びは規制されて当然でしょう。」

Web3ヤー「ゲンスラーは昔と言ってることが違う!Binanceに就職しようとして落とされた私怨でBinanceにやり返す姑息な奴だ!」

解答「むしろ考えるべきなのは、そんなゲンスラーでもこうなってしまうほどアメリカクリプト規制に本気を出していることです。ゲンスラーすらSEC相手には犬なのです。個人攻撃で国がひっくり返るほど、アメリカ中央集権的な国家ではありません。もっと大きな敵を相手しましょう。それを突き詰めていくと、規制がないことを良いことに、資金洗浄テロ資金供与に目を瞑り、いい加減なポンジスキームを乱立させて、マネーゲームに狂乱したあなた方が本当の敵だったことを発見するでしょう。」

Web3ヤー「アメリカイノベーション保護しろ!」

解答「クリプトイノベーションだったのでしょうか。イノベーションは誰かの役に立つからイノベーションなのです。金融ゲームに勝ってドルを誰かから奪える以外のユースケースを挙げてください。」

※別解「暗号資産そもそも国家依存しない通貨というコンセプトのもと発明されました。その暗号資産は、国家保護されるべきものなのでしょうか。国家から保護必要なら、その挑戦に失敗した、ただそれだけではないでしょうか。」

Web3ヤー「こうなったのはすべてアメリカの陰謀」

解答「あなた方の間違いを認めたくがないために、無理やり陰謀論帳尻合わせですか。本当に失望しました。試しにアメリカTwitterトレンドを見てみましょう。誰もクリプトことなんか話していませんし、見つかるのはbotterによる詐欺ミームコインのエアドロップの告知ツイートだけです。これを見るだけでもクリプト百害あって一利なしだと分かるでしょう。あなた方のようなルサンチマンに陥ったイノベーターに誰がついていくのでしょうか。あ、イノベーターではないか。そーか、そーか。」

Web3ヤー「DeFi政府企業コントロールされない金融システムです!」
ゲンスラー規制しまーす」
Web3ヤー「俺らからイノベーションを奪うな!」

「ふぁっっ?」

Web3ヤー「DeFiは、途上国や様々な事情金融サービスアクセスできない人々のために、検閲されないオープン金融システムを実現します!」

解答「DeFi金融リテラシーが低い人には向きません。スキャムやポンジスキームプロジェクトに溢れているからです。金融インフラが進んでいない地域では金融教育も行き届いていないことを想定すると、そのような地域の人々が安心して触れるものでは決してありません。途端に泣き崩れる嫁が大量発生するでしょう。」

※別解「え、DeFiって、金融強いマンたちが、余裕資金脳汁ブシャーに興じるオンラインカジノじゃないんすか?途上国の人から見ればDeFi手数料だけで一ヶ月暮らせるけど?」

Web3ヤー「クリプト業界プロダクトは99%詐欺だけど俺たちのは違うぜ!!!

解答「みんなそう言ってるから信じられません。そもそも、その断り文句を入れなければならないあなた方のその業界は、何かが根本的に間違っています。」

Web3ヤー「うちのDAOのガバナンストークンは、過半数コミュニティに分配してます!」

解答「そのコミュニティ運営が成り済ますことが技術的に簡単にできる以上、我々投資家あなた方を信頼しなければなりません。そんなあなた方が発行するトークンを証券と呼ばずに何と呼べばいいのでしょうか?」

Web3ヤー「エアドロップするから、うちのサービス使って!」

解答「プロダクトの素晴らしさではなくて、エアドロップ集客しなければいけないプロダクトのバリューは何ですか?エアドロップ自己目的化してませんか?」

Web3ヤー「エアドロップは未定です。」

解答「エアドロップ客引きするのがダサいと分かっているから、未定で誤魔化しているのでしょう。こう言うプロジェクトからはエアドロップしたい下心が透けて見えます。いずれVCに突かれてエアドロップするでしょう。」

Web3ヤー「エアドロップしません」

解答「真面目なプロダクトはこの業界では報われません。触っても無駄なので無視しましょう。」

Web3ヤー「NFTをフリーミントします!」

解答「エアドロップができない日本プロジェクトが取る日本特有マーケ戦略です。基本ミントしても何にも起こりません。くだらない電子ゴミにしゃぶりついた黒歴史ブロックチェーン上で全世界に晒されるだけです。絶対にやめましょう。」

Web3ヤー「うちのプロトコルのソースコード監査済みなので安全!」

解答「今までハッキングされたプロジェクトもそう言ってきました。それでも大丈夫と言える根拠を述べてください。」

※別解「そんな定型句は聞き飽きたので、あなたのチームに朝鮮訛りかロシア訛りの英語を喋って、リモート会議で顔見せない開発者がいないかだけまず教えていただけますか?」

Web3ヤー「最近ハッキングされても犯人からお金が返ってくる!」

解答「それは仮想通貨取引所が全世界的にAML/CFT対策を強化してきた努力の成果です。現在暗号資産ハッキングしても大規模な資金洗浄が困難になっています規制恩恵に守られながら、Web3ウェーイ、政府なんていらねーぜウェーイ、とイキるのは恥ずかしいのでやめましょう。」

Web3ヤー「ハッカソン開催します!」

解答「ハッカソンはWeb3業社の主要事業です。自社エンジニアに去られ、プロダクトのネタが切れ、エアドロップもしてしまったWeb3業社はやる事がありません。何かやっているアピールのために、ハッカソンを頻繁に開催して事業偽装しています。そんなハッカソン会場には、闇バイト戦士リクルーティングしようと怪しい人がウヨウヨしています。気をつけましょう。」

Web3ヤー「イベント開催します!」

解答「イベントハッカソンに次ぐ事業です。英語で何かを聞かされますが何も中身はありません。ポジショントーク馴れ合いプロ驚き屋たちのサクラトークだけです。分かりやす英語で話してくれるので、いいリスニング練習になります。また、会場にいるWeb3女子の9割はバックに怖い人たちがいます。近づいてはいけません。」

Web3ヤー「〇〇ポジション採用中」

解答「組織内部が崩壊しています同義です。Web3の中の人はとっくにヤバさに気づいて逃げています特にエアドロップを終えたプロジェクト新規で入る人には何の旨味もありません。また、トークンをもらえても、証券認定されれば、むしろトークンを持つことで面倒なことに巻き込まれ可能性があります。関わらずが正解です。」

Web3ヤー「イベント登壇しました。有名な〇〇さんとツーショット(カシャ」

解答「Web3起業家ワナビーが取りがちな行動です。しかし、そういった仲間意識からまれ信頼関係の重み付きグラフから権威創発され、権威国家権力を生み出し、やがて私有財産権を脅かすに至ったアンチテーゼとして暗号資産は生み出されたはずです。ドバイシンガポール村社会楽しいですか?仲間と内輪ノリで楽しくやっててください。政治家写真撮って、偉い人と握手して、セルフブランディングして、素晴らしいプロダクトを世に送り出してください。待ってます。」

Web3ヤー「ブロックチェーンエンジニアです!」

解答「さぞ難しそうなことをしている響きですが、JavaScriptしか書けない弱々エンジニアです。ブロックチェーンAPIを呼んだり、ウォレットAPIを呼んだりすることしかできません。楕円曲線暗号は知っているのにRSA暗号は知りませんし、デーモンは知っているのにプロセスは知りません。トランザクションと聞けばブロックチェーントランザクションが先に思い付きます。もちろんSQLは知りません。それなのに自分が何かクールなことをしていると勘違いしています。え、Solidityも書ける?ああ、自分クールじゃないと気付いたから周りのエンジニアとの差別化を図ったんだよね。わかるよ。でも、小手先で見栄えだけよくする様は、Web3起業家ワナビーマインドが一致しています。頑張ってください。」

Web3ヤー「〇〇チェーンは高スループット(もしくは高TPS、高スケーラビティ)!」

解答「〇〇チェーンが高いTPSを記録しているのは、分散性を犠牲にしているからです。ブロックチェーンとは呼べません。どこかに単一障害点があるので不安定でよく止まります分散していないので、ゲンスラーの手にかかれば瞬殺されるでしょう。」

※別解「高スループットなのはいいけど、その分増えるデータ容量はどうすんの?将来的に何十~何百テラバイトにもなるチェーンデータを非中央集権的に持続的に分散管理できるとでも思ってるの?結局は、Googleのようなところに集中しない?」

Web3ヤー「SolanaやPolygonは分散してる!!」

解答「SolanaやPolygonはコンセンサスに参加できるノード制限しています。ちなみにSolanaのバリデータノードは走らせるためだけに一年で数万ドルかかるので一般人には手が出せません。また、Polygonは人が管理するブリッジに全ユーザー資産ロックしているので、実質中央集権です。バリデータ偽装工作です。もちろん証券でしょう。」

※別解1「Polygonは速いのはいいけどさ、reorg(チェーン巻き戻し)多すぎない?まだ少しの人にしか使われてない黎明期に、そんな調子大丈夫なの?でもバグった自民党NFTがデプロイされてキッシーが無限ミントされたおもしろチェーンだから、消えたりしないでね。」

※別解2「Solanaはトランザクションの9割は同期用のトランザクションから実際のTPSはずっと低くない?例えるなら、モバイル事業者が一日10000通話達成したって宣伝しながらそのうち9000通話がその事業必要な内線ってことでしょ?はなしもりすぎ。お前の父ちゃんアーフロ。」

Web3ヤー「ADA Cardanoしか勝たん!」

解答「今もこんな養分いるんですかね。Cardanoはプロジェクトの開始時から世界中のクリプトから嫌われている稀有プロジェクトの一つです。日本では反社との接点が報道されるなど真っ黒なブロックチェーンとして知られています。SolanaやPolygonとともにSECから証券と名指しされましたが、反論余地はないでしょう。技術的にも、UTXOモデル採用したCardanoにスマートコントラクト未来はありません。」

Web3ヤー「リップル!」

解答「頑張ってください」

Web3ヤー「NEM、Symbolが来る!」

解答「君たちは、良い人そうだし、駆け出しエンジニアと繋がりたそうですね。君たちの純粋眼差しを見ると、わたしは胸が締め付けられます。少なくとも来世では幸せになれるでしょう。」

Web3ヤー「Astar大好き!」

解答「君たちはNEM勢と同じ顔をした若い世代です。英語難しいか日本人がたくさんいるAstarに来たんだよね。わかるよ。はぁ、みんな揃って、優しいのに彼女いない顔をしていますね。来世では幸せになれるでしょう。」

Web3ヤー「IEO!」

解答「IEOはメチャクチャです。規制の緩い資金調達手段は、売り抜け目的悪徳プロジェクト養分を狩る場にしかなっていません。チャートを見る限り今年日本で行われたIEOはすでに全てが死んでいます。今後も触らぬが正解でしょう。しかし、それでも触りにくる養分は集まってしまうので、雰囲気祭りになりやす半減期前に、何らかの規制が求められます。」

Web3ヤー「NFTを使えば画像の無断コピーを防げる!」

解答「防げません。ふつうコピーできます。」

Web3ヤー「NFTによってあらゆる電子データを所有できるようになった。革命だ!」

解答「NFTの所有と、法的な所有は別です。有体物ではない電子ゴミ所有権もクソもありません。」

Web3ヤー「NFTが盗まれても保険があるから大丈夫!」

解答「ブロックチェーン上では、成りすましが容易にできてしまうため、盗まれたふりも紛失したふりも簡単にできます。そのような保険サービスは持続できないでしょう。そもそも代替不可能なNFTの金銭価値を測るのは容易ではありません。」

Web3ヤー「ブロックチェーンゲームなら、ゲーム資産ブロックチェーン上にNFT化され永遠に残るから、たとえゲームサービス終了してもあなた資産は売却できる!」

解答「ブロックチェーンが無くなる、もしくは止まったら全て思い出になるのは変わりません。」

※別解「サ終したゲーム資産って誰が買うんすか?」

Web3ヤー「STEPNのような〇〇 to Earnは革新的!」

解答「それはポンジスキームです」

※別解1「あれれ、STEPN息してなくない、ウォウ、ウォウ?」

※別解2「去年は滑稽だったなぁ、STEPN起動しながら歩いてる人たち。ペースが崩れるとトークンがもらえないからみんな同じ歩き方でさ。まるで朝鮮人民軍の軍事パレードなんだ。資本主義共産主義も、行き過ぎれば同じってハッキリわかんだね。」

Web3ヤー「ブロックチェーンゲームと相性が良い。ミッションクリア報酬仮想通貨でもらったり、アイテムをNFTでもらえるんだ。参加者同士で交易もできるから仮想世界経済圏をつくれるんだ!」

解答「チート使って人間のふりして24時間稼働して金稼ぐbot天国になりますブロックチェーンゲームBCG)は、いかプロトコルをハックして稼ぐかを追究する数字ゲーム還元されるので、純粋ゲームする人間養分になるでしょう。ポケモンGoのような従来のゲームならさほど大きな問題にはなりませんが、チートお金を稼げるようになる、しかもそれが他プレイヤーに損を押し付ける形でなので、すぐさま深刻な問題になるでしょう。」

※別解1「掛け金を払ってそれを超えるリターンを期待するゲームは、ゲームではなくギャンブルです。今日からBCGのGはギャンブルのGってことにしましょう。」

※別解2「最近サッカーBCGを始めましたが、数字比べゲームでした。いつになればサッカーができますか?」

つづく

2023-06-08

できることなら今清算すべき会社だよな

レシピサービスなんてもう二度と好転しようがない

2023-06-07

anond:20230607104849

いじめ友達のいないことなど、少しばかりでしょうが増田さんと私には似ているところがあったので参考になるか分かりませんが私の人生を語らせてください。

---

私は小さな田舎の村に生まれました。

幼稚園時代のことはあまり覚えていませんが中のいい友人が1人おりましたので子供らしい時間を過ごせていたと思います

よく「◯◯ちゃん結婚する」などと友人と言い合っていたのを今でも覚えています

小学校はその友人とは別の学校になります

親が教育指導に熱心なタイプだったため、小学校での学業成績は悪くありませんでした。

1~3年生ぐらいは平和に暮らせていたと思いますしかし、仲のいい友人というのはおりませんでした。

4年生ぐらいになると、粗暴な子供達がクラス内で権力を効かせるようになってきており、身体が細く運動神経に恵まれなかった私はいじめのターゲットとなってしまいました。

教室に入ると、クラスメイトが声を揃えて私をバカにする歌を歌いだしたりするのは本当に屈辱でした。

小学校5年生ぐらいではあまり屈辱に耐えきれず、いじめを行っていた、粗暴な子供グループの中でも最上位に属しているクラスメイトを殴って階段から突き落としたことがあります

幸い(私の心情としては幸いというべきではないのですが…)、突き落としたクラスメイトに大きな怪我はなくそ問題学校内で内々にもみ消されることとなります

その後、クラスメイト全員から嘲笑は無くなったもの階段から突き落とした子供のいるグループから執拗リンチを受けることになります

学校先生については、私は全く信用していなかったので相談することはありませんでしたし、親にはいじめられていることが申し訳なくて相談することが出来ませんでした。

卒業するまでは本当に地獄のような日々でした。

中学校時代小学生のころにいじめを行っていたグループ地域の不良グループ暴走族のようなものだと思う)に取り込まれていって学校内では特定の誰かをターゲットにした目立ったいじめを行うのではなく、

自分たち以外のグループおもちゃのように見立てているようで、彼らの気分で暴力などをふるっていました。

小学校の頃と比べると比較的穏やかに過ごせるようになりました。

穏やかではありましたが彼らの遊びの中で彼らがおもちゃと思っているクラスメイト同士に殴り合いをさせる遊びがあり、これは今でも到底許しがたいものだと記憶しています

私はそのターゲットに選ばれてしまったとき、嫌いでもない人間を殴るぐらいならと不良グループの1人に殴りかかったところ返りうちにあい、その後地域の不良グループも含められた集団からリンチを受けました。

幸い(私の心情としては幸いというべきではないのですが…)、このリンチ継続するものではなく一度限りで終わりました。

さすがにこのとき怪我で親にも学校のことがバレたのですが、親は「生きていればいいから無茶はしないで」と泣きながら言われたのは今でもとても胸に残っています

当時の私としては彼らの言いなりになるぐらいなら死んだほうがましだと考えていましたが、親となった今ならあのとき言葉意味が分かる気がします。

私の地域では高校の進学は、不良、就職、進学組にキレイに分かれる風習があり中学までの不良は殆どが不良の行く高校へと進学していきました。

勿論、不良の中でも就職、進学組の高校に進むものもいましたが、これまでの仲間を失ったかれらはとても大人しいものでした。

さて、私は親の教育方針もあって進学組の高校に進むことになります

高校に入って驚いたことは、皆非常に穏やかな人間だったということです、私にとってはその光景が異常なように移りました。

これまでは、いじめなり、不良グループに目を付けられないように怯えながら暮らしていました、高校ではそれがないのです!

友達は相変わらずおりませんので、体育の授業では誰ともペアを組むことが出来なかったり、偶数でちょうどペアを組む相手はなんだか気まずそうな雰囲気を出しておりました。

(それでも露骨に嫌な顔はしませんので、悪い人間ではないのです)

学校先生も非常に親切で、あまりものんびり過ごしている私にも根気を持って指導してくださり、このときに親以外の大人でも信用出来る人間はいるのだなと認識を改めました。

私はこの暮らしの中で安穏と日々を過ごしてしまい、学業を疎かにしてしまたことであまり良い成績ではありませんでした。

大学の進学は希望した大学には入学出来ず滑り止めで受けた大学入学することになります

学生時代、やはり友達はおりませんでした。

アルバイト短期のものを数ヶ月おきにこなす程度で余暇を多く持て余していました。

幸いにも住居のそば図書館があったこから学生時代余暇は本を読むことに費やしていました。

友達がいないとせっかくよんだ本の感想を誰に共有することも出来ずもどかしい思いを抱えますので、当時の携帯電話(いわゆるガラケー)で読書した感想などを適当サイトにつらつらと書いてはアップロードしていました。

(当時の携帯電はが文字を打ち込むために同じ物理ボタンを数回押さなければならないのですが、文章入力するためにボタンを押しすぎたおかげか殆のボタンにはヒビが入ったり欠けたりしていました。)

友達がおりませんので就職活動のための情報というのが自分の元には全く集まりませんから大学卒業後は就職すること叶わず派遣労働者として過ごすことになります

この時期からようやく手元にある程度の資金が貯まるようになり念願のPCを自宅に導入することが出来るようになりました。

PCが手に入ると友達がいなくても情報を手に入れることが出来るようになったため、就職に関する様々な情報を得られるようになります

第二新卒というもの存在を知り、卒業後すぐに就職出来なくてもまだチャンスはあるのだと知ることが出来ました。

そこから就職に向けて情報を集め、必要知識を得るために自習を行い、なんとか正社員として就職することに成功します。

最初会社就職のための対策をして臨んだため面接時のコミュニケーション能力の高さを評価されてしまいました。

本来、私は友達のいない人間なので日常コミュニケーション能力は皆無に等しいのです。

私の本性を知った会社は私を試用期間中能力が至らなかったということで解雇します。

非常に落ち込みはしたのですが、業務内容自体は私の適正に合っていたようで(勿論、就職活動時に自分の適正を考えて合いそうな業界を選んだというのはあるのですが)、

解雇されはするもの取引先の会社にツテを作ってもらいそこに入社することになりました。

次の会社でも業務内容自体は同じでそれをこなす能力自体評価していただけましたが、そこから出世していくにはコミュニケーション能力必要だと常々言われておりました。

私としては業務能力を持って勝負していきたいと考えており、せっかくのツテを作ってもらった中で申し訳無さもあるのですが次の会社転職することを決めました。

このようなコミュニケーション能力の無い人間がツテもなく転職出来る会社社会的にもまっとうな会社ではないのですが、それは反面、私の人間性も無視してくれるということです。

次の会社は非常に労働時間が長く、業務量が異常に多かったのですが、それを求めて入ったということもあり、この頃の私は仕事が楽しくて仕方がありませんでした。

同僚も私のように何らかの欠陥がある人間が多く所属しており、私のコミュニケーション能力というのを咎められることがなかったのも良かったと思っております

(尤も、私のいない場所で私に対するかなりの誹謗中傷があったらしいのですが…)

業務能力や馬車馬のように働くことを評価して頂いたのか、幹部候補としての待遇を打診されました。

しかし、社会的には悪影響をあたえるような会社でしたのでその中で幹部になることに後ろめたさがあり転職することになります

この会社で得た経験がこの次の転職に活きており、簡単転職することが出来ました。

次の会社では私のコミュニケーションに関するコンプレックスを取り払ってくれる上司出会います

彼はコミュニケーションのことを「業務遂行するために最善の状況を作るのがコミュニケーションであり、日曜日バーベキューに行って楽しむものではない」という信条を持っており、

この考え方のお陰で、人と仲のよい距離をわざわざ作る必要などないのだいう自信を持つことが出来るようになりました。

もともと、知識仕入れた上で自身がどのように振る舞えば効果が高いのか?というのを考えて行動するタイプでしたので、上司の言う考え方は私の考え方に非常に相性が良かったのです。

知識仕入れや引き出しというのは大学時代に大量の読書を行ったことで下地が出来上がっていたというのもあります

自信を持てば人生は上手く回るもので、今では自分感性に合う伴侶を得て、子供にも恵まれ、大きなストレスもなく平均的な収入を得られる仕事に就けています

最初仕事解雇されたとき人生は積んだのだろうと絶望したものですが、時代の背景や運の要素もあったかもしれませんが、何とかなるものです。

---

さて、長々と書きましたが大学生活を楽しむためのコツでしたね?

私の場合は本を読むことが大学生活の楽しみでした、それは自分人生好転させる材料の1つにもなりました。

読書は1億円の投資などとも言われますが、本を読む、つまり知る、考える楽しさを知ることは人生を上手く過ごす方法の1つなのかもしれません。

2023-06-06

anond:20230606172132

金欲しいよな〜。どれくらい欲しいかな。現実的にはどうやったら手に入ると思う?

みたいな感じで話題方向性を探りつつ、空想度が高ければ突然大金を手に入れるタイプ創作の話とか、現実的かつ具体的なら転職とかスキルアップとか、うまく人生好転させた知り合いの話をすればよいし、抽象的かつ願望だけみたいな感じなら空から金降ってこないかな、降ってこないよね、ウフフ…

って言っておけばいいんゃねーの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん