「ノイタミナ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノイタミナとは

2018-02-20

アニメで最も衝撃だったシーン

といえば、まどマギ3話やがっこうぐらし1話(あとめぐねえ)が定番なんだろうが俺はあえてサムライフラメンコ7話を挙げたい。

キック・アス的な自主活動ヒーロー主人公警察官と協力して街のちょっとした悪事(傘の置き引き等)を正していくハートフルBLヒーローアニメだと思って気楽に見ていたんだ。

序盤は結構面白かったのに、いきなり本物の怪人ギロチンゴリラが現れて首チョンパグロシーンが入るわ、本物の悪の組織が現れてヒロイン達が小指を潰されるような拷問を受けるわ、捕まった戸松遥演じるヒロインボロボロの姿で泣きながら歌い始めるわでドン引きし空いた口が塞がらなかった。

興味がある人はwikipediaストーリー解説キャラ紹介を見て欲しい。解説だけでヤバイ臭いが伝わってくるから

個人的にこれと同時にやってたガリレイドンナノイタミナ史上最低傑作だと思っている。

(追記)

皆さん面白いネタバレありがとう。気になる物があったら見てみます

あと、サムメンコ視聴はお勧めしません。7話以降の超展開以後は辛いだけなのになぜか2クールもあるので。

マングローブを殺した作品ってコメが的を射た評価

2018-02-19

anond:20180213224601

結局伸びてて笑ったw

宇宙兄弟あんなに元気もらえるのに誰も触れない悲しみ……。まぁ長いけどさ。

BLUE GIANTジャズ物というかスポ根に近い気がする。そのうちノイタミナあたりでがっつりやられる物と期待している。

宇宙よりも遠い場所は今のところすげー良い。毎回何かしら泣かされてる気がする。

メイドインアビス結構重たい話なのでご注意。

っつーかゆるキャンそんないいのか。最近トレッキングに興味あるし、マジで見るべきかなこれ。

あっあと数日前にいまさらララランドを見たんだけど、ちょう良かったので見るべき。見てそうな気がするけど。ご注文の女性日常系洋画やぞ。

2018-02-09

Go!プリンセスプリキュア』を観たけど、これ大作じゃん!

なぜ話題にならなかったの? 

もしくは公開当時は話題沸騰だったの? 

アニメノイタミナしか観てなかったけど、日曜朝のテレビプリキュアはこんなに品質高いのか!? 

ストーリー

キャラクター

アクション

怖い敵、

改心など、いろいろな要素に満足だよ。

ニューヨーク近代美術館に収めるべきアニメラインナップされるレベルだわコレ。

2018-02-05

anond:20180205082819

ノイタミナでやってる「恋は雨上がりのように」が面白い

いわゆる普通恋愛ではないか増田の求めてるものとは違うかもしれんけど

2018-01-19

anond:20180119115421

ノイタミナみたいな意識高い系の枠をつくると絶対あとから「以前と変わった」「失望した」みたいなこと言い出す奴が出てくるよね。

ノイタミナって話題にあがらなくなったね

ノイタミナが始まった当初は良くも悪くも注目されてた気がする

ちょっと色物っぽい作品だったり、あまりアニメ化されないような作品アニメ化したりと

大成功って感じの作品はあまりないけど、クセのある作品は多かったように思う。そういう意味ではノイタミナという色があった。

なので、今期のノイタミナはどうかな?みたいな話題があったように思うけど

最近話題に上がらないし、ノイタミナっぽいカラーも消えていっているように思う

担当が変わったんだろうか

2018-01-14

アニメ東のエデンサイコパス好きな人オススメできる作品は?

Netflixだと攻殻機動隊を勧められるんだけど、最初から見ると大変そうで尻込み

追記

攻殻機動隊はSACからみればいいのか、次に見ることにする

以下ブコメトラバおすすめされたのをまとめておく

攻殻機動隊

RD 潜脳調査室

プラネテス

STEINS;GATE(方向は違うかも)○

亜人

ブラックラグーン

プラネテス

Fate/Zero

スペースダンディ

電脳コイル

ガッチャマンクラウズ無印

正解するカド

秘密 〜The Revelation〜

天使の卵

C

アクティヴレイド

lain

Recommendations

人類は衰退しました

幼女戦記

エンゼルコップ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97

残響のテロル

関連:https://myanimelist.net/anime/5630/Higashi_no_Eden/userrecs

関連:ノイタミナ過去http://noitamina.tv/archive/

○がついているのは増田がすでにみたことがあるもの(眠くて全部かけなかった

さらに追記

血界戦線

ノエイン

ひるね姫

009 RE:CYBORG

オカルティックナイン

UN-GO

デュラララ!!

すべてがFになる

ヨルムンガンド

ハーモニー

虐殺器官

サムライチャンプルー

カウボーイビバップ

サウスパーク

バッカーノ!

関連:伊藤計劃 -> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%A8%88%E5%8A%83

関連:士郎正宗 -> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AB%E9%83%8E%E6%AD%A3%E5%AE%97

なんか一部見通しと重複あるかもだけど

ちょうど仕事を干されて転職活動中なので全部みるよ!

ジャンルおすすめ

ガルパン

増田コメント

なんか人間関係がドロドロなのが好きなのかもしれない。

Fate/Zeroとかドラマだとリーガル・ハイとかマネーショートとかメメントとか完全なる報復とか

2017-09-29

アニメ化の予想

持っている漫画が軒並みアニメ化されていく。

ひなまつり少女終末旅行がされるとは思わなかった。


自分が持っている漫画アニメ化されるか、何の根拠も無しに予想してみる。


バイオメガ

個人的にはBLAMEより好きなので是非してもらいたいが、シドニア、BLAMEがアニメ化された今、

バイオメガアニメ化する意味は全くない。悲しいがアニメ化されることは無いと思う。

あるとしたらハリウッド映画化だろう。

アキラ的なバイク乗ってドローン倒してイオングリーンを助けるいかにもな感じで。


がらくたストリート

オタク描く理想的夏休み。これがアニメ化されたら自分も含むオッサンに人気が出るのでは?と思っているが、

どういうタイミングでこの作品アニメ化されるか全くわからない。

個人的にはしてほしいけど……されないかなぁ。

されないだろうなぁ。


BEASTARS

される。間違いなくされる。

獣達の青春群像劇

自分の野生の勘が語りかけてくる。

「この作品アニメ化されるよっ!」

根拠は無いが、きっともうそういう話が出ていると思う。


波よ聞いてくれ

台詞がとにかく多い。やるとしたらシャフトが作りそう。

しかし、この作品アニメ化よりドラマに向いていそうだが、最近の感じではないので難しいかも。

アニメにするにしても、オタクウケはよくない設定だし、多分されない。


水惑星年代記

しろ。嘘です。誰かして下さい!!

水惑星年代記シリーズ完璧クオリティアニメ化したら、ハマるオッサン沢山出て来ると思うんだけどなぁ。

でも……されないんだろうなぁ。


さんさん録

夕方NHK放送してもらいたい。

個人的願望でしかない。


ちいさこべえ漫画版)】

ノイタミナアニメ化されないんかい!第1位。

あとリツが橋本愛実写化されると思ったけど、原作原作なだけに難しいのかしら。

既に映画ドラマ化はされているけど、漫画版映像化したら面白いのに。


ABARA

30分程のショートアニメで。

どうですか!ポリゴン・ピクチュアズさん!

海外ウケいいと思いますよ!


ダンジョン飯

される。


【1518!】

ちゃんとした青春お話

完結した暁には是非アニメ化を!(土下座


盆の国

劇場アニメとして……されたらいいなぁ。

映像化したら面白いと思う。


【1122】

結婚7年目の夫婦の話。夫は妻公認浮気をしているという、家族夫婦とは?という問題作

渡辺ペコさんの絵がアニメで動いているのを見てみたいけど、これをアニメ化したら間違いなく荒れるだろう。

結婚していない若い世代にとっては全く理解出来ないので。

これは間違いなくドラマ化される作品だと思う。もしくは映画化


町でうわさの天狗の子

なんでされねぇんだよ!

しろよ!(土下座


神様うそをつく】

劇場版アニメで!されていいと思う。

題材的に地上波では難しそう。

この作品アニメ化するメリットはと聞かれたら、正直無いけど、個人的に大好きなので……。

されてほしい。


ハルシオンランチ

されないでしょうね!でも、どこかの会社に挑戦してほしい。沙村広明シャフトの相性はいいと思う。

ヒヨスが吐いているところ映像でみたい。


きょうの猫村さん

NHKでされるって絶対に思っていたけどされないんかい作品第1位。


【センネン画報】

5分アニメで。されないもんだよねぇ……。

こういう画風のアニメ必要だと思うけど、それがセールスに繋がるかっていうと別物だもんね。


【あひさなぐ】

映画化が先で、この後アニメ化が発表されますはい

……まさかされない?!


まだありそうだけど、会社でこれを書いているので本棚を思い出せない。

アニメ化される作品って不思議だよねぇ。

折角アニメ化されても全く売れないのもあるし。

どういう思惑でされるのか。


さて、この中で一体いくつアニメ化されるのか……。

楽しみ。

2017-07-23

https://anond.hatelabo.jp/20170717002523

ノイタミナ放送されるようなアニメを見ればいいのでは?

漫画小説と同じでいろんな人向けの作品があって、大人の視聴にも耐えうる作品づくりをしているレーベルクリエイターなんかも沢山いるわけだし。

その一方で、ラノベ系のような若者ウケるジュブナイル冒険譚だとか、きらら系とかの萌え主軸の日常風だとかもある。

そういうのはかなり練度の高いオタク向けハイコンテクスト作品だったりするので、ついていけない人が見ると幼稚に見えてしまう。

アニメは「放送される」形式から選ぶ意識が乏しいのかもしれないが、それにしてもわざと幼稚に思えるものを選んで見ている気がする。

一体どこを情報源にして自分が見る作品を選んでいるわけ?

アニメなんて表現手法しかないし、それ自体レッテルを貼れるもんじゃないことは理解してるんでしょ?

だったら真面目に自分にあった作品を選ばないと。本気で作っている業界人達に失礼だよ。

だいたいアニメアンチとして掲示板なんかでケチをつけている人達も、

あなたと同じで、「自分に合わない」作品を、なぜか無理して見続ける傾向がある(その作品アニメ代表だとでも思い込んでいるんだろう)。

そうやってネガティブ意見を発信、感染、拡大させるうち、自分は賢いと盲信するようになる。

いずれは意思疎通のできない、驕り高ぶった狂人と化して手がつけられなくなる。そうならないことを祈るよ。

2017-07-08

アニメに興味のないおっさんを、まず4つのタイプに分けてみた

「アニメのどこが面白いのか分からない」というおっさんが見ても面白いアニメ18本 - 分裂勘違い君劇場の別館

この手の、アニメには普段興味を持ってない人へのオススメ的な記事を見て毎度思うのだけど、

そういう人たちがそもそもどういうタイプの人たちなのかということへの分析がないんだよね。

から、なんとなく自分勝手に「このへんだったら受けるかも」ってだけの羅列になってしまう。

上の記事は、まさにその典型って感じ。


いや、自分もそこんとこ科学的に分析できるわけじゃないんだけど、

まずは分類できる要素を挙げてざっくりタイプ分けし、

そのタイプごとにオススメを挙げてみれば、それなりの納得感が出たり、

同時に具体的な批判や対案も出てきやすいんじゃないだろうか。


とりあえず以下、叩き台として。

おっさん定義

上の記事に即して話を進めると、そもそもまず「おっさん」とはどの世代を指すのかを、

一応決めておく必要はあるだろう。たとえば20代から見れば30代はおっさんだが、

40代にとってはまだ若造だ。しかし50代から見たら、40代おっさんの仲間に入れてもいいとなる。


ということで、ここではとりあえず「40代後半~50代前半」としておく。

アニメ史の観点で捉えるなら、ヤマト、999ら松本零士連作品、

及びガンダムからサンライズ作品といったSF作品の大きなムーブメント

小学高校経験した世代だ。

まり当人は関心がなくても、周りにどはまりしてた奴が普通にいたので、

アニメ文化を身近に知らないわけではないおっさんの初期世代となる。

それより上になると、「アニメ」というより「テレビまんが」という初期認識があり、

子供向けという先入観がかなり強く刻まれていると考えられる。

さすがにこのへんにオススメアニメとか言ってもきついだろう。

2✕2=4つのタイプ

まず、大きく2つのタイプに分ける。

 ① 小学高校時代アニメにはまらなかったタイプ

 ② 小学高校時代アニメにはまっていたが成人して卒業したタイプ

そしてそれぞれをさらに以下の2つに分けてみる。

 A 実写ドラマ映画も見ないタイプ

 B 実写ドラマ映画は楽しめるタイプ

では、それぞれを少し具体的に考察してみよう。

①-A 小学高校時代アニメにはまらず、実写ドラマ映画も見ないタイプ

このタイプそもそもフィクションに関心がないので、ほぼお手上げだろう。

それでも何か薦めてみるなら、歴史現代社会問題表現した作品など

基本的ファンタジー要素がない、真面目なものになる。

上の記事に挙がっているのなら「この世界の片隅に」か「聲の形」がなんとかってとこか。

また、賭けにはなるが「機動警察パトレイバー 2 the Movie」のような骨太作品で、

フィクション政治社会的問題示唆する可能性に気づかせる手もある。

①-B 小学高校時代アニメにはまらなかったが、実写ドラマ映画は楽しめるタイプ

このタイプが①-Aとは別の意味できついのは、フィクションに関心がないというより、

アニメ」というもの偏見を持っている可能性があることかと。

まりおっさん」というより、この世代以上の「じじい」のメンタルを持ってるということだ。

この手のタイプには、クセがあったり、子供向けっぽいキャラデザは避けるべきだろう。

ただ①-Aほど真面目な内容である必要はなく、ライトでもきちんとストーリー性があれば

いかと思う。簡単に言えば、ノイタミナ作品ってことか。

ただ「あの花」はちょっとファンタジー要素が強いので、

うさぎドロップ」や「放浪息子」なんかはどうだろうか。

キャラデザ賛否両論あるだろうが、ベタ萌え絵じゃないしってとこでなんとか…

②-A 小学高校時代アニメにはまってたが卒業し、実写ドラマ映画も見ないタイプ

この手のタイプは、多分フィクションゆえの作り物感に覚めてしまった可能性がある。

ガンダムの設定の作り込みやストーリー性を楽しめていたはずなのに、

富野節の芝居っ気に嫌気が差して、フィクション自体から距離を置いてしまったとか。

こういう人にはSFでも実直な作品なら、また見る気を呼び起こせそうで、

現在からの延長で想像力を持てる近未来設定の「プラネテス」は薦めてみたい。

ただこの作品は序盤のタナベのウザさと、6話の忍者回で脱落してしま可能性がある。

そこを突破すれば、タナベは最高に可愛くなる上に、ストーリーもぐっと真面目に面白くなるのだが。

②-A 小学高校時代アニメにはまって卒業したが、実写ドラマ映画は見るタイプ

このタイプは成人してなんとなくアニメから距離を置くようになってしまった、

あるいはサンライズ系に飽きてきて、次の好みを探さず卒業してそのままって感じかな。

とりあえずドラマ映画は楽しめるけど、単に「アニメ」というところで

「今更なあ」という躊躇が働いているだけかもしれないので、きっかけ一つで戻ってきそう。

プラネテス」はこのタイプにより効果的な気がする。「翠星のガルガンティア」とかもいいかも。

どちらも見る者を引き込むドラマ構成主人公の悩みや成長が感じられるので、

最後まで視聴し続けたあとの満足感があるし。


とこんな感じで。

2017-05-17

山本幸三って字面みてノイタミナの人っぽいなと思ったらあっちは山本幸治だった

2017-05-04

MBSノイタミナの為に木曜深夜アニメ枠を切り取った責任取って腹切れよ

木曜深夜と土曜深夜のMBS最速枠はどれも覇権枠として一時代築いて来たのに

フジテレビの何時間か遅れの関西テレビノイタミナ枠の為にその覇権を切ってから

MBSに来るものカスしかない。

これは全部ノイタミナなんかに枠譲ったからだよ

責任取って腹切れよ


土曜も最速をTBSに譲ってから覇権が来なくなったし、ホントMBSキー局ってなんだよギャグか?

Pが代わったとか関係ねえよ、いやあるか。後任Pクビにして前のPに戻してMBS木曜枠を戻せって。

2017-03-25

アニソン好きがでんぱ組.incにはまった話

僕はアニソンが好きだ。カッコいいのも好きだけど可愛いのが主に好きだ。シンセサイザーピコピコ音、派手なギターソロ、かっこいいベース、正確無比なドラム。その他の管楽器が入る場合も、パーカッションが入る場合もある。

それらが生む音楽ににめっちゃ可愛い女の子歌声が合わさったとき、有無を言わさずテンションがぶち上がる音楽が生み出される。最高だ。僕はテンションが下がりっぱなしになる就活中、アニソンに何度も何度も助けられてきた。

そんなアニソン好きだが、最近アイドルはまっているでんぱ組.inc

ノイタミナ枠のパンチラインというアニメOPしょこたんコラボした「PUNCH LINE!」でこれは良いなと感じ、そこからズブズブとはまっていった。CDも買った。

僕と同じアニソン好きの方は、ぜひ聞いてみて欲しい。ベストアルバムも出たのでもしよければ買って欲しい。「でんでんぱっしょん」と「なんてったってシャングリラ」が最高だ。ぜひ。

2017-01-17

何で日本アニメ2000年代末で失速したんだろう

宮崎駿 高畑勲 今敏 大友克洋 押井 安倍吉俊 WOWOWアニメ マッドハウス プロダクションIG 初期ノイタミナ セカイ系

などの関係作品が盛り上がってた2000年代半ばまではアニメしかったけど

ここ数年で観たいと思うアニメ作品が一つもない

まるでお祭りが終わって静まり返ったような感覚

2ちゃんねらー人達はみんなhuluネットフリックスamazonプライムなどの映画海外ドラマなどに夢中だし

ここ最近ディズニーピクサーマーベルDCの盛り上がりはすごい

もう日本サブカルチャーは終わりなのかな…悲しい😢

追記:abematvとかで盛り上がるのも古いアニメ作品ばかり

2016-12-08

夜は短し歩けよ乙女』が湯浅監督アニメ映画化されるかもしれない

ずいぶん前から森見登美彦原作の『夜は短し歩けよ乙女』がアニメ四畳半神話大系』と同じスタッフアニメ化される」という妄想をしてきたのだが、期待しすぎてなんでもこじつけるようになってしまったのか、今年に入ってから「これはフラグじゃないか」と思うようなことがたくさん起きている。

そして、つい最近になって、これはもう決まりでしょ、と勝手確信を持った出来事があった。

はいえただの妄想なのでここに記す。

まず前提として、2つの確定した事実がある。

1.湯浅政明監督現在小説原作とした劇場アニメ制作している。
2.イラストレーター中村佑介氏が関わっている劇場アニメーション企画存在する。


まず1について。

湯浅政明監督劇場アニメ制作するというのは2015年3月に開催された東京アニメアワードフェスティバル2015授賞式で発表されていたが、この時はフジテレビと共同で、伊東伸高氏と組んでオリジナル劇場アニメーションを作るという発表のみであった。

それから現在に至るまでその詳細は一切公式発表されていない。

おそらくノイタミナプロジェクトひとつであるので、虐殺器官などのあれこれで発表が遅れているのかもしれない。

湯浅政明×フジテレビ 劇場アニメ製作! ピンポンがアニメオブザイヤー受賞 - KAI-YOU.net

そして、今年、湯浅監督海外ファンからインタビューに対して非公式に答えたものの中に新作についての言及がある。

亜細亜堂さんやシンエイ動画さんで働いていた頃の事にコツコツ答えてみました。
どう訳されているか確認できていないのですが、興味あれば https://t.co/YgHUJXM5mN
日本語で答えましたhttps://t.co/jiAeY7czfM

湯浅政明 (@masaakiyuasa)

https://twitter.com/masaakiyuasa/status/718438538878910464

小説原作にしたものと、ファミリー向けのオリジナル作品の2本の劇場作品制作しています

ここで初めて、彼が小説原作とした劇場作品制作であることが明らかとなった。

次に2について。

これについては一連の中村佑介氏のツイート引用する。(書き込み制限に引っかかるみたいなのでURLはh抜きで貼る)

今日も、とあるアニメ制作のためにキャラデザ文章台詞や行動)という骨格から人間の姿を想像し、形作っていく逆算は、たぶん身元不明白骨から粘土などで肉付けする警察の復顔法にかなり似てるんだと思う。ひたすら答えを探す。

中村佑介@12/17ぬりえ刊行 (@kazekissa)

ttps://twitter.com/kazekissa/status/692607721598640128

さて、引き続きアニメキャラクターデザイン映画監督に役に合いそうな色々なバリエーション俳優をお見せする芸能事務所マネージャーの気分でGO

中村佑介@12/17ぬりえ刊行 (@kazekissa)

ttps://twitter.com/kazekissa/status/693366584920813569

引き続きアニメキャラクターデザイン。これまでで最多の合計18キャラクターサイン会でたくさんの人に会えたので、それを活かし、あの頃より、幅広く、楽しい感じに仕上がってきてるのを実感する。詳細はたぶん春~夏頃には発表できそうです。

中村佑介@12/17ぬりえ刊行 (@kazekissa)

ttps://twitter.com/kazekissa/status/693597211490283521

アニメキャラクターデザイン、総勢20名、ようやく全部決まった。もう人間と向き合いたくない程、活き活きとしたバラエティ豊かな生命が刻めたと思います。発表されるのを楽しみに、あとはアニメスタッフの方達にバトンタッチ

中村佑介@12/17ぬりえ刊行 (@kazekissa)

https://twitter.com/kazekissa/status/695070587949944832

アニメに関しては、僕の口からはまだ何も言えないんだけど、皆が皆、納得するような人選とプロジェクトです。たぶん春~初夏くらいには発表されると思います。期待して待っていて下さい。

中村佑介@12/17ぬりえ刊行 (@kazekissa)

ttps://twitter.com/kazekissa/status/695071740892827648

アニメの進行は作品や規模、スタジオによってそれぞれなので、外部スタッフとしては何とも言えない部分も大きいのですが、たぶん夏か秋くらいには告知は発表されると思われます。楽しみにしていてください。

中村佑介@12/17ぬりえ刊行 (@kazekissa)

ttps://twitter.com/kazekissa/status/745110805151047681

そして僕は、こちらも皆様が待望であろう、更なるリメイクへ。年末情報公開予定の劇場アニメーション作品です。マスターピース、はじまってるで!!

中村佑介@12/17ぬりえ刊行 (@kazekissa)

ttps://twitter.com/kazekissa/status/803793469869146112

このツイートだが、これは今年アジカンアルバムソルファ』を再録して発売し中村氏ジャケットセルフリメイクしたという流れを受けてのツイートである

まり文脈に沿って考えると、以前彼が手掛けた作品を新たに描き直すのだろうととるのが自然だ。

既にキャラクターデザインは決まっているので、考えられるのはキービジュアル制作。つまり以前手掛けた小説の表紙を新たに描き直しているのではないか、と想像することができる。

来週くらいに、大きな大きな、発表があります

中村佑介@12/17ぬりえ刊行 (@kazekissa)

ttps://twitter.com/kazekissa/status/806004538129793024

お菓子はもう少しだけ先で、今回は劇場アニメのことです

中村佑介@12/17ぬりえ刊行 (@kazekissa)

ttps://twitter.com/kazekissa/status/806054755206209536

こちらも発表が遅れているようである

さて、ここで本題に入るが、私が『夜は短し~』のアニメ化確信を(勝手に)持ったのは上記の中村佑介氏の「来週に大きな発表がある」というツイートを見たのがきっかである

実は、来週の12月15日(木)にはノイタミナプロジェクト発表会2017が開催されるのである

湯浅監督制作中の劇場アニメはおそらくここで発表されるだろうし、中村佑介氏の関わる劇場アニメについての情報もおそらくここで発表されるのではないか

この2つが繋がったとき、私は確信を持ったわけなのである


実はこのほかにも思わせぶりなことが多くあるので、引用する。

今年の夏、湯浅監督はどうやら京都滞在していたらしく、『夜は短し~』の舞台となっている場所にも訪れている。

スタバに 来た

湯浅政明 (@masaakiyuasa)

https://twitter.com/masaakiyuasa/status/761400635723948032

既に帰京

レブロンズかと思ってたら木製だった。あるときとない時あると思ったら、閉店の時外して取り込まれてるみたいで

隣のパン屋さん 初めてちゃんと見た

湯浅政明 (@masaakiyuasa)

ttps://twitter.com/masaakiyuasa/status/761565626628321280

インクライン琵琶湖からやってきた船を貨車に乗せて下の流れに運だり、運び上げたり。動力源はそこの発電所で賄い、疎水水路閣通って京都の町を流れてる。この時は工事中だったけど、本当だったら貨車の先の橋の下に水がたっぷり流れ込んでる

湯浅政明 (@masaakiyuasa)

ttps://twitter.com/masaakiyuasa/status/765044550196879360

再読

森見さんの作品文章面白さでサクサク読んじゃうんだけど、他の人から言われてテーマに気づく事多い。とても共感しま

湯浅政明 (@masaakiyuasa)

https://twitter.com/masaakiyuasa/status/767005111910486016

明石さんの後ろ頭のところに中村さんの遊びがあって、、いいでしょ

湯浅政明 (@masaakiyuasa)

ttps://twitter.com/masaakiyuasa/status/767005832365998080

背景制作会社スタジオラグラスのツイートも興味深い。

湯浅監督劇場作品今日は3人の方と背景打ちをしました。1人は初対面の方だったのですが「四畳半神話大系」の大ファンで、DMでお手伝いをお願いしたら喜んで打ち合わせに来てくださいました(*^^*)Sさん、どうか宜しくお願い致しま

スタジオラグラス (@StudioLagurus)

https://twitter.com/StudioLagurus/status/775331001656496128

以前、弊社で求人募集をしていない時期に応募してきた子がいました。応募理由の一つに「四畳半神話大系が大好きだったから」でした(^^)この作品、いろんな縁を取り持ってくれています。今、その子湯浅さんの作品バリバリ描いてくれています!

スタジオラグラス (@StudioLagurus)

https://twitter.com/StudioLagurus/status/775347798791196672






というわけで、以上、妄想書き流し終わり。

2016-10-14

今期のアニメ

信長の忍び
大地丙太郎監督作品テンポがいい。日常(?)系。
ステラのまほう
芳文社枠。ほのぼの日常系部活同人ゲームを作るそう。
夏目友人帳伍
人間関係妖怪関係ともに安定した中での新たな展開に期待。
終末のイゼッタ
一話の掴みはオッケー。期待してます
響け!ユーフォニアム2
独特なレンズ効果、光の描写は控えめかな?ちょっと物足りないかも。
灼熱の卓球娘
今期のダークホース。なかなか熱い。スポーツ物。
WWW.WORKING!!
相変わらずのドタバタっぷり。完成度高いです。喜劇
うどん国の金色毛鞠
癒しと元気をくれる作品。良いけども、たぶん有料配信。ううむ。
舟を編む
ノイタミナ枠。設定が渋くてよいです。

2016-10-11

腐女子が今期見てるアニメ

大当たり録画を残す

ユーフォ二期

しっかり描かれている演奏シーンやリアル学生達のギスギス感が何とも懐かしく他のアニメにはない魅力でほのか百合も良い箸休めになってる

ユーリ

フィギュアシーンが良すぎる真剣に金をつぎ込んで作っているのが解る展開も面白い

腐的には今期の覇権アニメになりそうな風格が一話からある

オルフェンズ

これからどうなるか不安しかないが好きだ

当り最終回まで見る

三月のライオン

監督の独特の癖の強さと合うのか不安だったが良い感じでアニメ三月のライオン世界を作ってる

ショウバロック

きっちり娯楽として楽しませてくれる圧倒的安定感がいい新キャラも魅力的

ドリフターズ

面白くないわけがない超安全

二話以降も見る

歌プリ

一話のテンションは神アニメだったずっとあのテンションなら楽しいのに

刀剣乱舞

無難で少し古くさいが普通に楽しい

ダヤン

原作の絵を完全再現で動かしてるのがとても可愛い

一話で切るか悩み中

クラシカロイド

キャラデザ好きでムジークのシーンも好きだけどキャラにあまり萌えなかったのと録画をみるほど続きが気にならない

私がモテてどうすんだ

普通にできがいい少女漫画アニメだけど原作知ってるからもういいか

オールアウト

普通に面白そうだけどキャラデザが好きじゃない

学園ハンサム

一話でお腹いっぱい

オカルティックナイン

トリックスター

年を取ったのかこう言うの目が滑るようになってきた

これから見る

舟を編む

いかにもノイタミナって感じで良さそう

気になるけど見ない

夏目

この辺ではやらないみたい

ハイキュー!!

絶対面白いだろうが途中で録画を失敗して話が解らなくなってしまった

アニメ1話を観た一行感想をひっそりと書く

全部はないよ、観た分だけ。

※事前予想→1話視聴時評価

×期待せず △様子見 ○視聴決定 ◎本命、楽しみ

競女!!!!!!!! △→△

わかりやすお馬鹿アニメ。ノリと勢いは好きな感じ。ただ、妻子がいるリビングでは観れない(クギを刺された)。

装神少女まとい △→×

極めて普通の変身少女もの個性的キャラデザは悪くは無いけど、あえて観たいとも思えず。

魔法少女育成計画 △→×

原作はだいぶ前に既読、嫌いじゃなかった。ただアニメで観たいかと言えばそうでもない。演出が凝ってれば行けたかもしれないけど、そうでは無かったので残念。

響け!ユーフォニアム2 ◎→◎

ほぼ期待通りに仕上がってきた。しょっぱなからイチャコラとギスギスの両方見れて幸せです。主役の演技が若干変わった?とりあえずは横綱相撲を楽しみたい。

SHOW BY ROCK!!# ◎→○

いきなりのシリアスと前期ボス復活に少し興ざめ。このアニメに求めてるのはこういう事じゃない。

終末のイゼッタ △→△

知恵も度胸も行動力もある気高い姫はとても魅力的なキャラだが、Bパートから微妙演出と、シナリオ陳腐吉野だなと思った。イゼッタの主役オーラの無さも不安要素。

ガーリッシュ ナンバー ×→○

声優業界内幕もの毒舌主人公。なかなか攻めた内容で期待が持てる。作画は良いが動きが不安動きも見直したら悪くなかった。

ユーリ!!! on ICE △→◎

予想を大幅に上回る出来で大本命に出世作画演出テンポどれも素晴らしい。幼なじみヒロイン結婚子持ち設定で一瞬心が折れかけた笑

ドリフターズ ○→△

ヒラコー漫画リズムが独特で上手くアニメに落とし込めないと常々思ってるし、今作もそうだった。作画は良いのでしばらくは観る。

Occultic;Nine -オカルティック・ナイン- △→×

とにかくウザくて痛い主人公ズが全く受け付けない。物語シリーズはまだ耐えられたがこれは無理。ヒロインの奇乳も気持ち悪い。塗りの質感とか、アニメーション的な部分は悪くなさそうだっただけに残念。

うどんの国の金色毛鞠 △→×

どうにもノリが合わず。ばからもん、甘々とかあの辺の系列。この手ので大丈夫だったのはうさぎドロップくらいか

ブレイブウィッチーズ △→○

ああストパン3ねハイハイと軽く流していたら丁寧な展開で見直した。前作とはまた違う主人公像を提示できていると思う。CG作画は、まあ、うん。

フリップフラッパーズ ×→△

予想外の浮上。古きよき時代アニメを感じる。

信長の忍び ×→○

可愛かった(小並


舟を編む) ○  フジ 10/13 ノイタミナ

未見 まあノイタだしね、それなりのクオリティは…(バッテリーから目を逸らす

(追記)

お叱りごもっとも、整形してみました

2016-10-10

よっしゃー今期アニメ一通りみたぞー!!感想書くぞー!

今期アニメ1話の簡単な感想(ガンダムやブブキみたいな分割物は厳密には1話じゃないからスルー。見てたりはするけど)。

本数多すぎて1話見るだけで燃え尽きたような気持ちがあるから3話になる頃には半分以上消えてるなこりゃ。

ボット

無理にカオスにしようとして滑ってる気がする。意図的に作られたカオスってのはどうなんだろうね。ニチアサちょっと早く起きるだけで見れるので時間帯は悪くない。


怪獣娘

萌えアニメらしいけど萌えをほぼ感じなかった。元ネタ詳しい人はキャラの設定を聞いて外見に納得すんのかな。俺はピグモンしか分からなかったし聞いてもふーんとしか思わんかったよ。

にゃんぼー!

突然実写の猫出てきたり宇宙人だと語り始めたりで方向性が見えない。こういう1話で方向性見えないのは突然面白くなる可能性もあるんだけど8割方地雷で終わる。ニャンボーじゃなくて普通のダンボーの話のがまだ興味持てたかも。

デジモンユニバース アプリモンスターズ

デジモンじゃなくてアプモンらしいです。ロックマンエグゼスマホ版みたいな感じで行くのかな。ようはバトルのある妖怪ウォッチだろうな。

タイムボカン24

夜のヤッターマンとは違って昔そのままな感じ。相変わらずネタがくだらないというかノリが昭和。

Bloodivores

今季の霊剣山枠。作画とか話作りとかこなれてねえなあと思うシーンチラホラ。でも変に捻ってなくて見やすいアニメではある。全体として薄味。

終末のイゼッタ

方向性が見えない。ノーパン女の子が男根のメタファーに跨って空飛ぶ話をやりたいのか、それともWWⅡをベースにした世界観架空戦記をやりたいのが曖昧。上手く溶け合うのならいいのだけど、現状はどっちつかずで中途半端な印象。3話ぐらいで急激に伸びるか萎むかするタイプと見た。

WWW.WORKING!!

キャラ変わったけどやってる事はだいたい一緒。連載版のアニメはグダってたから仕切り直しとしていいかも知れない。


魔法少女育成計画

あーなんかまどマギ流行ってた頃に出たラノベがアニメ化したのね。キャラの見た目は可愛いけど中身がちょっと……。ありがちなデスゲーム物になりそうだけど外見はめっちゃシコれる感じなので薄い本の予習だと思って見続けておきますか。

ViVid Strike!

なのはが出てこないなのは。前作は途中で切ってしまったのでよく分からないがいつの間にか格闘物になっていたらしい。OPからしてリングにかけろみたいなノリになるんだろうか。主人公が捻くれた性格してるので殴られてるのを見ても不快じゃない、というかスカっとする。

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター

増えすぎて意味分からなくなりそうだったけど名刺代わりのライブラッシュでキャラやチームの傾向は大体思い出せた。1話から客に向けてビーム規約違反スタイリッシュハイエースの3連コンボかませるHEAVENSは流石という他ない。

タイガーマスクW

ミスターXがミスXに変わっていたぐらいで他は昔と一緒かな。あまりにレトロでこれ大丈夫なのかと不安になる。需要はあるのだろうか。

モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON

凄く無難。ナビルーがとてもウザい事以外はキャラも好感触。でも無難なだけで終わりそう。

カードファイト!! ヴァンガードG NEXT

今回は前シーズンの続きと割り切ってるからかゲームの説明はなし。ルール忘れてるから全部1から説明し直して欲しいんだがなあ。恒例のイメージしろ!がないのが寂しい。

SHOW BY ROCK!!#

自然な流れで新グループ登場。ラスボスが存命っぽいので多分やる事は前作と同じ。ちびキャラのCGが相変わらず可愛い

雨色ココア in Hawaii

完全に繋ぎの役割な2分アニメだし特に書くことが……。ハワイが舞台だから水着多め肌色多めっぽいしそういうの好きな人は期待してもいいんじゃないっすかね。

マジきゅんっ!

魔法使いプリキュアならぬ「魔法使いうたプリ」って所か。魔法で何でもありらしいのでライブカオスを期待できそう。というか1話段階で方向性は結構なカオスだし後はインフレするだけだわ。なんかやたら可愛い顔してる男の娘いるなあと思ったら女主人公だった。

おくさまが生徒会長!+!

相変わらずエロアニメ。相変わらず1話のエロ分は高め。

刀剣乱舞-花丸-

とても無難な作り。艦これの反省が活かされているのか提督にあたるキャラクターの姿は画面には出てこず性別も不明。ゲームの仕様上戦闘シーンに毎回6人しか参戦できない設定を引き継いでいるので、推しキャラがいる人はドキドキかも知れないそうでもないかも知れない。OPが梅津泰臣だからめっちゃ動く。

アイドルメモリーズ

女児アイドルアニメとバトルアニメを悪魔合体して深夜のフォーマットに落とし込んだら合体事故で半分が実写パートになった狂気の作品。制作が中国らしく実写パートではなんと中国語コーナーがある。アイドルアニメは数が増えすぎて段々どれも頭がおかしくなってきてる気がする。

あおおに ~じ・あにめぇしょん~

ニコニコ発祥コンテンツだしどうせ糞アニメだろうと思ってたら意外と悪くないかな。来週はどんな死に方をするのかなと楽しみになる作りはいいね。でも来週からは全然方向性変わってそうでもある。

3ねんDぐみガラスの仮面

何やるんだろうと思ったらひたすらボケ倒し続けて終わった。原作が持ってた硬派に見えて突っ込み所満載な雰囲気がギャグに上手く昇華されてる。EDの途中までまともで後半狂ってるセンスがこのアニメが行きたい方向を物語ってる。

ステラのまほう

学生版NEW GAMEぞい。ディーふらぐ!と違ってマジメにゲーム作るらしい。しかし高校生コミケ目指すとか大きく出るなあ。きららアニメなので全体的にギャグより萌えにふったまったり系。とりあえずOPのドット絵が可愛かった。

学園ハンサム

相変わらずAGOが凄い。原作が原作だけに色々と未知数。1話はそれなりに面白い。

TRICKSTER

また乱歩か。古典文学のフリー素材化進行中。乱歩奇譚と違って今回はコバヤシ少年はちゃんとした少年。代わりに野呂ちゃんが完全に女の子になってしまった。かわいい。舞台が近未来でやってることは探偵なのでUN-GOと方向性が近い。原作通り20面相相手にトムとジェリーをする感じだと思う。

灼熱の卓球娘

今期のダークホースかも知れない。スポ根で女の子いっぱいだけど折れる所では心を折りにいくスタイル。早速主人公メンタル崖っぷちで来週が楽しみ。

侍霊演武(ソウルバスター)

中華FATE。中国産アニメ今期いくつあるんだ。エフェクトがずっと画面に張り付いてて鬱陶しい。15分アニメなのでサクサク潰し合っていきそう。

アベンジャーズアッセンブル

なんか展開が唐突だと思ったら英語版では2期目にあたるらしい。メインキャラは映画とかで超有名なので今更説明とかは必要ないし問題ないかな。アメコミアニメとしての出来は普通。

信長の忍び

かわいい

装神少女まとい

今のところ狙ってテンプレ展開をなぞっているっぽいので全容が見えない。最初にやった英語のシーンは完全な蛇足だけど、1話全体で見れば現状可も不可もない。一応話自体は進んでいるので序盤を助走に使いすぎて後半で尺が足りなくてグチャグチャになるパターンになる可能性は半分ぐらいか。撮り溜めだけして放置するのが安全牌かなこういうアニメは。

夏目友人帳 伍 (第5期)

5期もやってるけど相変わらずの安定感。ちょっとずつキャラデザが変化してきている気がするけど他は2期以降と特に変化なし。今期の超無難枠。

ナンバカ

ノリがキツい。色彩もキツい。メカクシとかメガネブとかそういう系。凄い勢いで滑り続けていくから滑り芸大好きな人は気に入りそうだけど流石に滑り過ぎに感じる。

CHEATING CRAFT

やってる事がやたら派手になったカンニンGOOD。やりすぎてもうハンター試験になりかけてる。見る前は全く期待していなかったけど思ったよりシュールのセンスが肌にあって楽しめ。

TO BE HERO

便座売りでイケメンの女垂らしが便器に落っこちてデブハゲのおっさんヒーローになって宇宙人と戦ったり娘に気持ち悪い赤の他人扱いされたりするアニメ。完全に勢いで畳み掛ける系。微妙に話や映像のテンポ悪くてあんまりおもしろくない。

美少女遊戯ユニット クレーンゲールギャラクシー

怒涛のショートアニメラッシュ一本目にある意味一番濃いのが配置されておる。今時FLASHアニメなんていくつ残ってるやら。正直あんまり面白くない。2本目から見るか。

ナゾトキネ -NAZOTOKINE-

パズルタイムの始まりだ!OLが魔法少女に変身とかまたニッチな……。パズルとかまたニッチな……。出題編と解答編に分けられるのは5分アニメならではだと思う。まあいいや3本目から見よ。

てーきゅう

今回のOPは微妙だった。テンポは相変わらずで物凄い安定している。今まで通りだし4本目から見るか。

奇異太郎少年の妖怪絵日記

いい最終回だった最終回も終わったし5本目から見るか。

魔法少女なんてもういいですから。

2クール目冒頭から変身シーンで大きなお友達の心をゲットだぜ。女のが可愛いことしか見る所ないし6本目から見るか。

あにトレ!XX -ひとつ屋根の下で-

1話から全キャラ登場。新キャラも一瞬登場。エロアングルもあり。どうやら後半2つはエロ枠らしい。6本全部見ても普通のアニメ1個ぐらいだし全部見ておくか。

響け!ユーフォニアム2

1期目で主人公カップル好感度が上がっているので初っ端かなイチャイチャしておる。その反面部活の方は早くも不穏な空気。今回もギスギスした感じで最後まで行きそう。

ユーリ!!! on ICE

地味に結構な予算ついてそうなアニメ。展開も映像も悪くないしダークホースになりそう。ただたまに出てくるSDキャラのノリがちょっとキツいかな。SDモードで早口になって状況説明してくれるのはいいんだけどウザさが半端じゃない。

フリップフラッパーズ

可愛くて雰囲気よくて動く。多分話自体はおまけだろうからそっち期待せずに行くか。ローリングガールズっぽい雰囲気だけどEDや次回予告みた感じあっちよりも不思議方面に振ってる感じかな。

競女

お色気でアクションだからアニメ化向いてる系だと思う。でもいざ映像で見るといよいよキツいような気も。原作序盤のやや迷走してたのが整理し直されてそうだからアニメ化の出来自体はいい方だと思う。

ALL OUT

男版競女かな?偏見を持った目で見ると全てのセリフがホモ臭く聞こえて面白い。そういうの抜きにしてもラグビーアニメってのは物珍しさあるしちょっと気になる。

私がモテてどうすんだ

濃厚なホモラグビーからインターバル挟んで別チャンネルで別ベクトルからホモアニメが飛んでくるとは思わなかった。オタク主人公ものだけど内容はさっぱりとしていて見ていて疲れない。でもたまにホモ妄想する以外は普通の恋愛物っぽいしちょっと地味かなあ。

ガーリッシュ ナンバー

キャラも話もやけに露悪的で高二病っぽさすげーなと思ったら原作シリーズ構成脚本が渡航だった。早速ラノベ作家馬鹿にさせて自虐してるしこれからも作者のカラー強めに出していきそう。中高生の頃の自分だったらこういうとことん斜に構えたのも好きだったかも知れないけどいい年こいて見るのはキツいかなあ。

ドリフターズ

まあこれがハズレってことはまずないよね。一度OVA作ってるし同じ作者のHELLSINGがすでに二回アニメ化されてたりもするから雰囲気作りも安定してるわ。普通に原作をいい感じに映像化していい感じの所で続きは原作読んでねになりそう。黒王…一体何者なんだ……

Lostorage incited WIXOSS

今回はマリーじゃないらしいです。でも内容は今までと大きく変わった感じしない。闇のゲームに巻き込まれてルール不透明で色々な人が酷い目に合う感じ。相変わらずTCGのルールはアニメ見てるだけだとよー分からんね。そのTCGはすでに15弾まで出てるらしい…いつの間に…。

ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校

悪くはないけどやっぱ原作読んでりゃそれでいいかなーって感じの出来。丁寧にやってくれるのはいいんだけど漫画と比べてテンポ下がるから段々見るのが面倒になっちゃうんだよね。

クラシカロイド

ファイ・ブレインの音楽版?とりあえずギョーザーのムジークをシュピーレンするらしい。なんのこっちゃ。

ろんぐらいだぁす!

毒の抜けたばくおん!。レポ系同人誌がいつの間にか美少女コミックになっていつの間にかアニメ化って流れが凄い。でも内容は普通。普通に女の子が自転車乗ってハンガーノックで調子崩すだけ。普通だぜ。

3月のライオン

とんでもねークオリティー。原作の完全再現する所と吹っ切れてシャフト全開でやる部分を割り切ってて半端な部分がほとんどない。原作が持ってる作品としてのパワーがアニメでもしっかり生きてて画面から時折面白さの圧力を感じる。こっからは余談だけどOPEDどっちか偽バンプになるかなと思ったら両方本物だった。そういや昔コラボしてたなあ。あとエンドカード三浦建太郎先生とも昔コラボしてたなあ。何か色々積み上げてきてんなあ。

Occultic;Nine オカルティックナイン

パンチラインっぽいノリだなーと思ったらMAGES絡みか…。こういう見えてる地雷だけどワンチャンあるっぽいのは録画して放置かいっそ録画すらせずに流行ってからニコニコあたりで一挙放送待ちがベターだったはず…でもリアルタイムで追いかけたい気持ちもある…。とりあえずおっぱい志倉千代丸って釣り餌があるからそれなりの人数が見てネットに感想出回るだろうからそれ待ちでいいかな。

バーナード嬢曰く。

"「原作のほうが!原作のほうが」って言いたい。" ド嬢原作より引用

戦国鳥獣戯画

画風が凄く面白い。短いしとりあえず見ておくか。

うどんの国の金色毛鞠

食い物系も飽きてきたなあ。主人公トラウマ持ってる系の展開も飽きてきたなあ。妖怪の子供に合うってのも飽きてきたし、何ていうか全体的に食傷気味な感のある要素で構成されまくってる。うどん県うどん県扱いするのもそういえばそろそろ飽きてきたなあ。

はがねオーケストラ

鬼斬をマジメにしたようなマジメになってないような……。キャラ可愛いけどギャグあんまおもしろくないし別にこの題材でやらなくてもいいしでうーん…。

舟を編む

まだ見てない。これだけやたら始まるのが遅い。枠がノイタミナなので総話数が他より少し少ないタイプなのだろうか。実写映画化が前にあってのアニメ化ピンポンを思わせる。期待できそう。


追記:

ブレイブウィッチーズ

(感想書くの忘れてた。アニメが多すぎて整理漏れが出てしまった)

メンバー変えて再出発。主人公が最初から軍隊に入ろうと訓練してる所や、エースの姉に対する憧れを持っている所、スタミナこそあれど魔法の天才ではない所とか結構いくつも違いはあるんだけど作品の大筋はストパン1期と同じっぽい。個人的にはストパンは1期の方が2期よりも好きなので期待。普通にズボン見えてたりOPは相変わらず石田燿子だったりするのでいい意味で現状特に変化はなし。EDは何故かLINDBERGのカバー、名曲だと思うし歌詞もあってるけど何故LINDBERGという気持ちがどうしても生まれてしまう。

2016-09-19

2016秋アニメ視聴予定

継続視聴

ジョジョ4部… 継続だよね?違う?

ドラゴンボール超… 日曜朝のアニメタイム

タイムトラベル少女マリ・ワカと8人の科学者たち~ … こっちも継続だよね?

・斉木楠雄… こっちも継続だよね?

■とりあえず見る予定

ガンダム鉄血2期… 1期から継続視聴

 ユニコーンテレ朝だったが、鉄血はTBSなんだよね。

文豪ストレイドッグス(第2クール)… 1期から継続視聴

ブブキ・ブランキ2期… 1期から継続視聴

響け!ユーフォニアム2… 1期から継続視聴

競女… おっぱいと尻! 声優はかなり弱め。ってかやりたがらない?

ろんぐらいだぁす!… けいおん+ばくおん+弱虫ペダル

2期の視聴予定が多い

■推薦枠

調査

■推薦者が気になる枠

調査

個人的に気になる枠

ナゾトキネ… 声優が若干弱いか

TRICKSTER江戸川乱歩… 原作をリビルドした感じ?

・CHEATING CRAFT… くぎゅうぅぅぅぅぅぅぅぅ

タイムボカン24… タイムボカンは昔はフジTVコンテンツだったのにねー。いつの間にか日テレに。

戦国鳥獣戯画~甲~… 特撮枠が多数。ディケイドクウガボウケンブルー、トッキュウ6号

舟を編む… ノイタミナ枠。

■総括

仮面ライダーゴーストといい、ストレイドックスといい、ドリフターズといい、英雄偉人名前を使ったコンテンツ最近のはやりらしい。

他にもオススメあったら教えて下さい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん