はてなキーワード: 東のエデンとは
・ポリコレアフロひろゆきと言うなかれ作者の7SEEDSは人間関係と成長が面白かった。錆の所
・バンド物は90年代ライブハウスから歌番組へ、そしてアイドル業界漫画、TO-Yはダメ?
・一時期川原泉を読んでた。好き。さっぱりしてるから良かったのかな。谷口ジロー的な
・かげきしょうじょも程よいバランス感覚が好き
・恋は雨上がりの様にも最高。しゅきしゅき。結末はうさぎドロップと真逆だな
・海月姫も中々おもしろかった。陰キャ地味子と女装イケメン、オタ女子達が集まり住むアパート
・カードキャプターってあの当時にしては破格のかわいさでビジュアルファンブックを買ったけど
・ホリミヤも少女漫画ではないけど、日常系ほのぼの恋愛漫画アニメで面白かった。続きみたい。
・オタクに恋は難しい。なんか違うんだよね。途中からなんかもういいやってなった。理系恋や野崎君、多田君の方が少しマシかな。ネト充のススメはそこのさらに1レベル上。
・少女漫画作者の少年漫画アニメの三月のライオンと東のエデンもおもしろかった
・大石静脚本サイゲソシャゲアニメ神撃のバハムートはオタクに恋愛脳すぎてクソって総叩きされているけど個人的にはその恋愛部分が嫌いにはまったくなれなかった
・今だったらdavid productionが綿の国星とかを高いレベルでアニメ化できそう。面白いかはさて置き
キャラデザは変わってないかもしれないけど作画レベルは2レベル上がったし
①海賊王女、鬼滅、呪術、進撃、V.E.G.、FGOなどの昔では考えれなかったテレビアニメとしての超作画
②BEASTARSとかドロヘドロ、宝石の国、舞妓さんちのまかないさん、プリキュアED、D_CIDE TRAUMEREIとかのトゥーンシェイドCGアニメ
③王様ランキング、イエスタデイをうたって、でーじみーつがーる、放浪息子、スーパーカブ、三月のライオン、明日ちゃんのセーラー服をみたいな漫画やイラストっぽい原作作風を再現したアニメ
3⃣' 昔は無理だったグランベルムや東のエデンとかの再現力の高さ。無印SAOとゆゆゆ、アイマスとデレマス、旧キノやシゴフミに対し新キノやGGOやポッピンQ、このすばとロクでなしアカシックレコード、solaや初期みつみクローンエロゲアニメとうたわれを見比べてくれ
④AEやresolveの浸透によりグレーディングやモーションの強化、そして2DCGワーク職を置く事で昔は手描きだった紋章や服のマークが今は複雑なデザインをテクスチャとして貼り付け、ディテールのクオリティを上げている
なによりこの10年で一番変わったのは顔じゃなく衣装や身体全体のデザイン
テレビアニメではなくてソシャゲのアニメカットシーン中心に昔とは段違いの細かさを動かしている
逆に今一まだイラストのアニメキャラデザ化に成功しなかったのはぽんかん⑧絵のやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
→見なくていい。黄金勇者ゴルドランの方が明るい気持ちで見れる。
→見なくていい。タッチでいい。
・ピンポン
→見なくていい。熱い展開ならアンダルシアの夏でも見たほうがいい。
・灼熱カバディ
→見なくていい。炎の闘球児ドッジ弾平でいい。
→見なくていい。アタックNo1でいい。
→見なくていい。弱虫ペダルでいい。
→ポケットモンスターアドバンスジェネレーションかポケットモンスターXYの方がいい
・レッツエンドゴーWGP編
→見なくていい。ダッシュ四駆郎の方がいい。フルカウルより早い。
→見なくていい。スラムダンクで十分。
→見なくていい。名探偵ホームズの方がいい。
・H2
→見なくていい。タッチで良い。
・メジャー
仕方ないからLISTENERSを見てみる。あまり評判が良くないから完走出来るか不安だが。
1話目はOASISの名曲がタイトルになってるけど、他のエピソードも同じかな?
OASISの曲って偶に聴きたくなるよな。
東のエデンも映画見てないから完走出来てないんだよな。今度見よう。
…否。
アニメ映画を家で見ようと思うと気合が要るので、今の仕事辞めてからじゃないと無理だな。
はぁ。映画かー。
配信で沢山見られるんだけど、全然見ないなあ。2、3時間一つのエピソードを見続ける気力が無い
(とか言いつつ2日で1クールアニメを見終わるんだから、ずっと見っぱなしなんだけどね。
テレビアニメなら途中で止めても別になんとも思わないけど、映画はなあ。丸一本一気に見たいからね…。
上の空で見るのも嫌だし)
歩きかケッタで行けてた時はすごくよく見てたんだけど。安い日狙って行きやすいしね。仕事帰りでも気軽に寄れる。
ここじゃあ散歩したって楽しくないから金をかけずに出来る気晴らしも無い。
博物館はあるが、すごく遠い。そして行き飽きた。常設ばっかだし。
美術館は無い。
そういう文化的に死んだ所に住むと、本当に生ける屍になるよな。
くだらない人生に僅かな彩りすら与えられなくなる。
東のエデンてそんなのじゃなかったっけ。
1 ハチミツとクローバー 2005年4月 - 9月 2クール 全24話 J.C.STAFF
2 Paradise Kiss 2005年10月 - 12月 1クール 全12話 マッドハウス
3 怪 〜ayakashi〜 2006年1月 - 3月 全11話 東映アニメーション
5 ハチミツとクローバーII 2006年6月 - 9月 全12話 J.C.STAFF
6 働きマン 2006年10月 - 12月 全11話 ぎゃろっぷ
7 のだめカンタービレ 2007年1月 - 6月 2クール 全23話 J.C.STAFF
8 モノノ怪 2007年7月 - 9月 1クール 全12話 東映アニメーション
9 もやしもん 2007年10月 - 12月 全11話 白組
10 墓場鬼太郎 2008年1月 - 3月 全11話 東映アニメーション
11 図書館戦争 2008年4月 - 6月 全12話 Production I.G
12 西洋骨董洋菓子店 ~アンティーク~ 2008年7月 - 9月 日本アニメーション
13 のだめカンタービレ 巴里編 2008年10月 - 12月 全11話 J.C.STAFF
14 源氏物語千年紀 Genji[注釈 5] 2009年1月 - 3月 トムス・エンタテインメント
15 東のエデン 2009年4月 - 6月 Production I.G
16 東京マグニチュード8.0 2009年7月 - 9月 ボンズ
17 空中ブランコ 2009年10月 - 12月 東映アニメーション
18 のだめカンタービレ フィナーレ[注釈 6] 2010年1月 - 3月 J.C.STAFF
19 四畳半神話大系 2010年4月 - 6月 上段 マッドハウス
21 もやしもん(ドラマ版) 2010年7月 - 9月 上段 全11話 白組
22 屍鬼 2010年7月 - 12月 下段 2クール 全22話 童夢
23 海月姫 2010年10月 - 12月 上段 1クール 全11話 ブレインズ・ベース
24 フラクタル 2011年1月 - 3月 A-1 Pictures
26 C 2011年4月 - 6月 上段 タツノコプロ[注釈 7]
27 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 2011年4月 - 6月
下段 A-1 Pictures
28 うさぎドロップ 2011年7月 - 9月 上段 Production I.G
31 ギルティクラウン 2011年10月 - 2012年3月 下段 2クール 全22話 Production I.G 6課
32 テルマエ・ロマエ 2012年1月 上段 約0.3クール 全3話 DLE
33 ブラック★ロックシューター 2012年2月 - 3月 約0.7クール 全8話 Ordet
34 坂道のアポロン 2012年4月 - 6月 1クール 全12話 MAPPA
35 つり球 下段 A-1 Pictures
36 もやしもん リターンズ 2012年7月 - 9月 上段 全11話 白組
38 PSYCHO-PASS 2012年10月 - 2013年3月
下段 2クール
1クール 全22話
全10話[注釈 10] Production I.G[注釈 11]
39 Robotics;Notes 2012年10月 - 2013年3月 下段 2クール 全22話 Production I.G
40 刀語(ノイタミナ版)[注釈 12] 2013年4月 - 6月 1時間枠 1クール 全12話 WHITE FOX
41 銀の匙 Silver Spoon 2013年7月 - 9月(前半)
2014年1月 - 3月(後半) 上段 2クール 全22話[注釈 13] A-1 Pictures
42 ガリレイドンナ 2013年10月 - 12月 1クール 全11話
43 サムライフラメンコ 2013年10月 - 2014年3月 下段 2クール 全22話 マングローブ
44 ピンポン THE ANIMATION 2014年4月 - 6月 上段 1クール 全11話 タツノコプロ
45 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 下段 A-1 Pictures
46 残響のテロル 2014年7月 - 9月 上段 MAPPA
47 PSYCHO-PASS 2 2014年10月 - 12月 タツノコプロ
48 四月は君の嘘 2014年10月 - 2015年3月 下段 2クール 全22話 A-1 Pictures
49 冴えない彼女の育てかた 2015年1月 - 3月 上段 1クール 全13話
50 パンチライン 2015年4月 - 6月 全12話 MAPPA
51 乱歩奇譚 Game of Laplace 2015年7月 - 9月 全11話 Lerche
52 すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 2015年10月 - 12月 A-1 Pictures
54 甲鉄城のカバネリ 2016年4月 - 7月 WIT STUDIO
55 バッテリー 2016年7月 - 9月 全11話 ゼロジー
57 クズの本懐 2017年1月 - 3月 全12話 Lerche
58 冴えない彼女の育てかた♭ 2017年4月 - 6月 全11話 A-1 Pictures
59 DIVE!! 2017年7月 - 9月 全12話 ゼロジー
60 いぬやしき 2017年10月 - 12月 全11話 MAPPA
61 恋は雨上がりのように 2018年1月 - 3月 全12話 WIT STUDIO
62 ヲタクに恋は難しい 2018年4月 - 6月 全11話 A-1 Pictures
63 BANANA FISH 2018年7月 - 12月 2クール 全24話 MAPPA
64 約束のネバーランド(第1期) 2019年1月 - 3月
2020年7月 - 9月(再)[注釈 14] 1クール 全12話 CloverWorks
65 さらざんまい 2019年4月 - 6月 全11話 MAPPA
66 ギヴン 2019年7月 - 9月 全11話 Lerche
67 PSYCHO-PASS サイコパス3 2019年10月 - 12月 1時間枠[注釈 15] 約0.75クール 全8話 Production I.G
68 うちタマ?! 〜うちのタマ知りませんか?〜 2020年1月 - - - MAPPA
約束のネバーランド(第2期)
https://anond.hatelabo.jp/20191227121330 を見て自分とも趣味嗜好が違うので自分でも書いてみた。
2chなど時代背景を取り入れてるため今は古く感じる可能性があるがちゃんとわかりやすい伏線をいっぱい用意してくれてて回収も楽しい。
化物語が10年代ではないので代わりに物語シリーズのファースト以外で選ぶならこれ。
貝木のかっこよさとひたぎの可憐さが光る。
1期は名作。
みんな大好き斑目さん。
万策尽きた。
かわいいしかっこいい。中身がおっさんということはいつも忘れられる。
現代の求められてるものが詰まったキャラのアイデンティティを感じる名作。
あ、しまった、どっちのこと言ってるだろう
GHOST IN THE SHELLも好きだけど
そういえば精霊の守り人も、東のエデンも、ひるね姫も見てないな
見ようっと
昨日退職して、しばらく暇なのである程度長いエンターテーメントが見たい。
好きなやつを羅列するから、これも好きならこれも好きなはず!みたいなのがあったら教えてくれないか
図々しいけど
★好きな漫画
・げんしけん(5年生とかジゴプリも好き
・かげきしょうじょ
★好きなアニメ
・血界戦線
★好きなゲーム
・俺の屍を超えていけ
・アンダーテイル
▼追記しました---------------------------------
全然聞いたことないこれから見る予定が無いやつがあってワクワクしている。
出してもらったやつで、やったことあるのはだいたい私が大好きなやつだったので
皆見る目がありますね。
すまん、こういうのダメだったのか。以後気を付ける。
アマプラで見れるようだったので今見てます。「銀河英雄伝説 Die Neue These」
戦争物ってあんまり見ないので新鮮で面白い。時代がかったセリフ回しがよいね。
めっちゃ好き。システムとストーリー世界観がマッチしてるゲームが好きなんですよね。
これが好きならアトリエシリーズが好きなのでは?私がすきなエスカ&ロジーのアトリエをお勧めする。
まさにイクニラインは追って行っていて、ピングドラムは好きだけど思うところあり、ユリ熊は普通に好き、さらざんまいに期待という感じ
細田はサマーウォーズは劇場で三回見た、おおかみこどもはまあ好き、ばけもののこは落ち着けって思った。ミライは見る気がない。
出崎統はあんまり意識してなかった。キルラキルとかの演出してる人なんだね。これから意識しておく。
>嫌いなやつだせ
嫌いなやつなんか覚えてないよ…
強いて言うならグロいやつかな。多重人格探偵サイコとか古屋兎丸はいけるくらいのグロ苦手
おお、それがあった。ただ、四畳半神話体系は行けたけど、夜は短し歩けよ乙女はいまいちだった。
湯浅政明が好きってわけじゃないのかなあ。でもまだわからないから見るね。
ぐうの音も出ない
>蟲師
読んだことあったけど、コメントがあったから今日読んでる。やっぱおもしれえわ。
旅する一話完結ものいいよね。キノの旅とかもそうだけど、絶望の話と希望の話がごった返してる感がよい。
>小説
本好きの下剋上気になってた。
>おススメを語ってる人はいっぱいる…
確かに。そういうのも見てるけど、誰かにおススメされたかってん。さみしかってん。
ガラカメとか、かげきしょうじょを出してるので分かる人は分かると思うんだけど
舞台ものが好きなんですよね。ちょっと違うけど累とかボールルームへようこそとかも好き。
>ガンダム
>神戸在住
(同じ作者の)巨娘がすごく好きだったんですよね。
木尾士目的なのか…。
本当!?私この人好きかな!?ロボものはガンパレしか上げてなかったと思うけど
三国志とか、西遊記、水滸伝、封神演義は読んだ(訳されてるやつ)
★書いてなかったけどやって(見てて)て好きなやつ
ハルヒ・ポプテピ・この世界の片隅に・蟲師・スポフラ・ローゼンメイデン・キルラキル
昭和元禄落語心中・ペルソナ5・鬼滅の刃・ガンスリンガーガール・プラネテス・NEWGAME
攻殻機動隊(押尾より神山作品好き。009も東のエデンも好き。もっと活躍してほしい)
パプリカ(今敏もすき。妄想代理人>パーフェクトブルー>パプリカ>ゴットファーザーズ>千年女優くらいの感じで)
シリアルエクスペリメンツレイン(いいよね。ゲームがやりたいけど出回ってないんだよなあ)
押見修造作品(ほとんど読んでると思うけど、血の轍は読んでなかった!)
逆転裁判1(普通に好きなんだけど2~はやってないのでやろう)
プリティーリズム(RLからキンプリキンプラは見た。押しはベル様)
映像研には手を出すな!(ものを作る仕事だったので泣きそうになった)
動物のお医者さん(佐々木倫子作品は全部好き。HEAVEN?が一番好き)
いくえみ綾(あなたのことはそれほど、とかおやすみカラス好き!)
森見登美彦とそのメディア派生作品(ペンギン・ハイウェイが…たまりませんでした…)
★やったけど途中で投げ出したやつ
はたらく細胞(頭が悪くてついていけなかった)
善人シボウデス(3Dがいちいち動くのでテンポがしんどかった…)
スプラトゥーン(ゲーム好きだけど、人とやるゲーム苦手なんだ)
★興味あったけどやって(見て)なかったからやりたいやつ
Civilization(絶対好き。AoEとか好きだったな。シュミレーションは時間を溶かすよね)Portal
428、シュタインズゲート、life is strenge、GRAVITY DAZE(すごく興味があるんだけど多分酔う)
タクティクスオウガ(SRPG好きなんで絶対好き。)ペルソナ4ゴールデン、銀河英雄伝
市川春子(宝石の国のアニメはみた)、吉田秋生、テレプシコーラ、吉野朔実作品、岡崎京子、岡崎まり、氷室冴子、夏目友人帳
フリクリ、ヒストリエ、 解体屋ゲン、カイジ、キングダム、寄生獣
重版出来、電脳コイル、レヴュースタァライト、アクタージュ、サイコパス、コードギアス
★全く知らんかった絶対好き、やり(見)たい!
5等分の花嫁、ダンスダンスダンスール、昴と絢爛たるグランドセーヌ、ランドリオール、