「ダーツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダーツとは

2018-01-31

anond:20180130203438

4マラソン
6ブログ
10天体観測宙のまにまに
16ガーデニングうえきの法則
20海外ドラマ
22ウクレレ
24数学サマーウォーズ
25俳句GO!GO!575
26プログラミング小林さんちのメイドラゴン
30サウナ
31水族館巡り海月姫
32音ゲー魔法少女まどかマギカ
34お酒たくのみ。
37バイオリン四月は君の嘘
38ボードゲームノーゲーム・ノーライフ
391人カラオケ
41ジャグリング新機動戦記ガンダムW
42切り絵
43温泉巡りサザエさん
44アマチュア無線AKIBA'S TRIP
45コーヒーご注文はうさぎですか?
46UFOキャッチャー美少女遊戯ユニット クレーンゲール
47サイクリング弱虫ペダル
48ルービックキューブアイドルマスターシンデレラガールズ
49バルーンアート
50博物館巡り
51パワースポット巡り
52漬物ボボボーボ・ボーボボばらかもん
53ワインThe・かぼちゃワイン
54ラテアートご注文はうさぎですか
55スキューバダイビングあまんちゅ!
57人間観察
58ネトゲネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
63ロマプリパラ
64スキーとらドラ!
65ハーモニカふたつのスピカ
67折り紙KUBO/クボ 二本の弦の秘密
68自作PCserial experiments lain
69ダーツデス・パレード
70歴史まんがはじめて物語
71ヨーヨー
72鉄道新幹線変形ロボ シンカリオン
73ヌンチャクニンジャスレイヤー
74ミリタリーGATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
75寝台列車銀河鉄道999
76フルートハルチカ
77盆栽カウボーイビバップ
78バードウォッチング火の鳥
79パントマイム
80ラジコン鉄人28号
81スケボー名探偵コナン
82裁判傍聴逆転裁判
83そば打ち
84ペン回し
86チェスノーゲーム・ノーライフ
87射撃さばげぶっ!
88陶芸
89リフティング名探偵コナン
90フラワーアレンジメントガールズ&パンツァー
91キャンドル
92切手集め
93けん玉だがしかし
94ダム巡り
95サーフィン交響詩篇エウレカセブン
96乗馬ワルキューレ・ロマンツェ
97ツーリングばくおん!!
98ジグソーパズル
99ペーパークラフト
100ステンドグラス

2018-01-30

https://anond.hatelabo.jp/20180130120945

ありがとう追記】「対応するアニメも書いて」に勝手に応えてみようと思う。

思いつくまま書いてみたけど、難易度高い。

追記あり。

1位~10位

1 キャンプ ゆるキャン△

2 ビリヤード デス・ビリヤード

3 ドラム けいおん!BECK天使の3P

4 マラソン 走れメロス1992年

5 小説を書く エロマンガ先生

6 ブログ オカルティック・ナイン

7 筋トレ あにトレ!

8 マジック 魔法のスターマジカルエミ

9 料理 ミスター味っ子

10 天体観測 宙のまにまに

11位~20位

11 百人一首 ちはやふる

12 神社巡り  かみちゅ!

13 作詞 映画けいおん!

14 ピアノ のだめカンタービレ

15 一人旅 キノの旅

16 ガーデニング

17 ボルダリング ヤマノススメ

18 カメラ たまゆら

19 将棋  しおんの王

20 海外ドラマ

21位~30位

21 釣り 釣りキチ三平

22 ウクレレ

23 麻雀 咲-Saki-

24 数学

25 俳句 GO!GO!575

26 プログラミング New Game!

27 手相 はんだくん

28 落語 じょしらく昭和元禄落語心中

29 動物園巡り けものフレンズ

30 サウナ ガールズ&パンツァー最終章

31位~40位

31 水族館巡り ゼーガペイン

32 音ゲー 魔法少女まどか マギ

33 書道 ばらかもん

34 お酒 もやしもん

35 登山 ヤマノススメ セカンドシーズン

36 囲碁 ヒカルの碁

37 バイオリン 金色のコルダ

38 ボードゲーム 遊戯王

39 1人カラオケ STAR DRIVER

40 バッティングセンター クロスゲーム

41位~50位

41 ジャグリング

42 切り絵

43 温泉巡り クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦

44 アマチュア無線 AKIBA'S TRIP 4話

45 コーヒー 東京喰種

46 UFOキャッチャー クレーンゲール

47 サイクリング 弱虫ペダルろんぐらいだぁす!南鎌倉高校女子自転車部

48 ルービックキューブ ハルチカ

49 バルーンアート

50 博物館巡り 石膏ボーイズ

51位~60位

51 パワースポットめぐり

52 漬物 もやしもんばらかもん

53 ワイン 神の雫

54 ラテアート ご注文はうさぎですか?

55 スキューバダイビング あまんちゅ!

56 ゴルフ プロゴルファー猿

57 人間観察

58 ネトゲ ソードアート・オンライン

59 卓球 行け!稲中卓球部ピンポン

60 水泳  Free!

61~70位

61 サバゲー さばげぶっ!

62 オカリナ 宇宙海賊キャプテンハーロック

63 アロマ

64 スキー

65 ハーモニカ

66 クイズ ナナマル サンバツ

67 折り紙 ニンジャスレイヤーフロムアニメシヨン

68 自作PC Serial experiments lain

69 ダーツ コードギアス 反逆のルルーシュ

70 歴史

71位~80位

71 ヨーヨー 超速スピナー超電磁ロボ コン・バトラーV

72 鉄道 RAIL WARS!鉄子の旅

73 ヌンチャク ニンジャスレイヤーフロムアニメシヨン

74 ミリタリー ガールズ&パンツァー

75 寝台列車 映画中二病

76 フルート

77 盆栽

78 バードウォッチング

79 パントマイム

80 ラジコン プラレス3四郎

81位~90位

81 スケボー

82 裁判傍聴 逆転裁判

83 そば打ち

84 ペン回し

85 社交ダンス ボールルームへようこそ

86 チェス コードギアス 反逆のルルーシュ

87 射撃 ドラえもん

88 陶芸 へうげもの

89 リフティング

90 フラワーアレンジメント

91位~100位

91 キャンドル

92 切手集め

93 けん玉 ヤッターマン、MÄR

94 ダム巡り

95 サーフィン エウレカセブン

96 乗馬 銀の匙

97 ツーリング ばくおん!!

98 ジグソーパズル

99 ペーパークラフト

100 ステンドグラス

追記

※たくさんコメントありがとうございます。教えてもらったのを追記します。

39 1人カラオケ STAR DRIVER

18 カメラ たまゆら

34 お酒 もやしもん

45 コーヒー 東京喰種

10 天体観測 宙のまにまに

54 ラテアート ご注文はうさぎですか?

25 俳句 GO!GO!575

30 サウナ ガールズ&パンツァー最終章

32 音ゲー 魔法少女まどか マギ

58 ネトゲ ソードアート・オンライン

69 ダーツ コードギアス 反逆のルルーシュ

72 鉄道 RAIL WARS!

74 ミリタリー ガールズ&パンツァー

86 チェス コードギアス 反逆のルルーシュ

47 サイクリング 弱虫ペダルろんぐらいだぁす!南鎌倉高校女子自転車部

97 ツーリング ばくおん!!

55 スキューバダイビング あまんちゅ!

28 落語 昭和元禄落語心中

53 ワイン 神の雫

96 乗馬 銀の匙

95 サーフィン エウレカセブン

87 射撃 ドラえもん

93 けん玉 ヤッターマン、MÄR

71 ヨーヨー 超電磁ロボ コン・バトラーV

50 博物館巡り 石膏ボーイズ

75 寝台列車 映画中二病

68 自作PC Serial experiments lain

82 裁判傍聴 逆転裁判

26 プログラミング New Game!

72 鉄道 鉄子の旅

71 ヨーヨー 超速スピナー

43 温泉巡り クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦

88 陶芸 へうげもの

46 UFOキャッチャー クレーンゲール

67 折り紙 ニンジャスレイヤーフロムアニメシヨン

73 ヌンチャク ニンジャスレイヤーフロムアニメシヨン

44 アマチュア無線 AKIBA'S TRIP 4話

4 マラソン 走れメロス1992年

6 ブログ オカルティック・ナイン

38 ボードゲーム 遊戯王

37 バイオリン 金色のコルダ

80 ラジコン プラレス3四郎

3 ドラム BECK

3 ドラム 天使の3P

31 水族館巡り ゼーガペイン

59 卓球 ピンポン

48 ルービックキューブ ハルチカ

52 漬物 もやしもんばらかもん

最初魚拓

https://megalodon.jp/2018-0131-1059-10/https://anond.hatelabo.jp:443/20180130203438

参考(漫画なら)

4 マラソン かなたかける

24 数学 数学ガール浜村渚の計算ノートQ.E.D. 証明終了

86 チェス クロノ・モノクローム

88 陶芸 やくならマグカップ

31 水族館巡り  Bバージン

24 数学 やさしいセカイのつくりかた

FAQ

Q01. ヤマノススメボルダリングなんてあったけ?

A01. Blu-ray収録のTV未放送エピソード

Q02. サイクリングは何で一つも出ないんだ?

A02. 増田が知らなかっただけ。許して。

その他

※「競女:競女!!!!!!!!」は意味分かんなかった。ゴメン。

※お前がナンバー1だ!! https://anond.hatelabo.jp/20180131190907

ありがとう追記】僕が新しく始めたい趣味を100位まで考えた。

僕が新しく始めたい趣味100位まで載せました。

※たくさんコメントありがとうございます。教えてもらったのを追記します。順位まで書いたコメントの人ごめんね。

読書ギターDTM、絵を描く、読書語学映画はもうしているため除外。

では、紹介!

1位~10

1 キャンプ

2 ビリヤード

3 ドラム

4 マラソン

5 小説を書く

6 ブログ

7 筋トレ

8 マジック

9 料理

10 天体観測

11位~20

11 百人一首

12 神社巡り

13 作詞

14 ピアノ

15 動物ぽんぽん

16 一人旅

17 ガーデニング

18 ボルダリング

19 カメラ

20 将棋

21位~30位

21 海外ドラマ

22 釣り

23 ウクレレ

24 麻雀

25 数学

26 俳句 

27 プログラミング

28 手相

29 落語

30 動物園巡り

31位~40位

31 サウナ

32 アクアテラリウム

33 水族館巡り

34 音ゲー

35 書道

36 お酒

37 登山

38 囲碁

39 バイオリン

40 ボードゲーム

41位~50位

41 1人カラオケ

42 バッティングセンター

43 トレイルランニング

44 ジャグリング

45 切り絵

46 温泉巡り

47 アマチュア無線

48 コーヒー

49 UFOキャッチャー

50 サイクリング

51位~60位

51 ルービックキューブ

52 美術館巡り

53 バルーンアート

54 スラックライン

55 博物館巡り

56カクテル

57 パワースポットめぐり

58 漬物

59 ワイン

60 ラテアート

61~70位

61 デコパージュ

62 スキューバダイビング

63 モンハン

64 ゴルフ

65 スポーツ観戦

66 人間観察

67 ネトゲ

68 卓球

69 ジオラマ

70 水泳

71位~80位

71 梅酒作り

72 サバゲー

73 オカリナ

74 Ingress

75 ヌンチャク

76 スキー

77 ハーモニカ

78 クイズ

79 折り紙

80 自作PC

81位~90位

81 シュノーケリング

82 ダーツ

83 ダンス

84 歴史

85 格ゲー

86 ヨーヨー

87 鉄道

88 ヌンチャク

89 ドローン

90 ミリタリー

91位~100位

91 スノボー

92 寝台列車

93 お香

94 フルート

95 盆栽

96 レザークラフト

97 バスクラリネット

98 バードウォッチング

99 パントマイム

100スケボ

101位以下(以下、残念ながら落選

101 ラジコン

102 スケート

103 能楽

104 アロマ

105 裁判傍聴

106 あみぐるみ

107 パラグライダー

108 そば打ち

109 消しゴムはんこ

110 ペン回し

111位~

111 編み物

112 社交ダンス

113 チェス

114 射撃

115 ラップ

116 カヌー

117 陶芸

118 羊毛フェルト

119 レース

120 リフティング

121位~

121 燻製

122 フラワーアレンジメント

123 路線バス

124 鉱物収集

125 キャンドル

126 粘土細工

127 切手集め

128 文房具収集

129 けん玉

130 ファービー

131位~

131 ダム巡り

132 パン作り

133 サーフィン

134ミニ四駆

135 クリケット

136 乗馬

137 アラビア書道

138 ジェルネイル

139 フィンランド語

140 アイドル追っかけ

141位~

141 ツーリング

142 プラモデル

143 ジグソーパズル

144 タワー巡り

145 ムックリ

146 利きヨーグルト

147 ボーリング

148 ペーパークラフト

149 カリグラフィー

150 ステンドグラス

151位~

151 水引

152 写経

153 離島巡り

154 趣味を考えること

155 昆虫

156 スカイスポーツ

落選

ラーメン断食

廃墟

パンティー集め

釣りネット上)

保留 

資格収集

自分祖先を辿る

冬が終わったら暖かい春ですね。新しいことを始めましょう。一緒に。

※新しいの教えてくれたらプラスするかもしれません。

3大別に出来ても全くかっこ良くない趣味

ダーツ

ボーリング

・たっきゅう

2017-11-29

ジャンジャリジャンジャムダーツ

ジャンジャリジャンジャムズター

ジャンジャリジャンジャムスター

ジャンジャリジャンバムスター

ジャンジャリジャンハムスター

ジャンジャリアンハムスター

ジャンガリアンハムスター

ジャンカリアンハムスター

シャンカリアンハムスター

サンカリアンハムスター

サンカリアンラムスター

マンカリアンラムスター

マンマリアンラムスター

2017-11-03

anond:20170927120635

約1か月経ったので経過報告というか、お礼を言わせてください!

ご飯デートからの脱却ということで、ご提案にもあったラウンドワン10月は遊びに行くようになりました。

そしたらびっくりするくらい二人の距離が縮まった気がして、楽しくデートできるようになりました!

彼氏は本当に友達がいないタイプで(ネトゲ友達はたくさんいるみたいです。)

ラウンドワンにも行ったことがなくビリヤードダーツも未経験者だったのですが、ド下手くそな私が教えてあげても

凄く喜んでくれてたった1回でも上達するくらい飲み込みが早く、楽しんでいる笑顔もたくさん見ることができました。

結果として私は一か月前に言った「少し距離を置く」ことを実践できなかったのですが、2人で何かを共有する期間に上手く突入できて

そのアドバイスを貰えて本当に良かったです;;

正月は彼の方から旅行に行きたいと言ってくれて、ホテルも確定しました。

本当にどこかに愚痴を吐きだしたいな~くらいの気持ち投稿したのですが、素晴らしいアドバイスのお陰で上手くいっています

(もちろん、相変わらず私の我儘に付き合ってくれている彼氏努力もありますが)

わざわざお時間割いて分析アドバイスくださりありがとうございました。

2017-10-16

anond:20171016005522

「二つの論点」って具体的にどれ? 蓮舫発言主観的意図蓮舫写真ダーツ投げて呪ってる研究者がいたって話かな?

前者はいくらでも難癖付けられるよ。最初から結論は決まっててただのポーズだったんだろとか。主観的意図なんだから厳密な証明なんて誰もできない。信念の人や懐疑精神を装って無限根拠を求める人にはトラバ記事以上の説明いくらしても無駄だと思う。毛利衛さんの理路整然とした反論にもかかわらず、日本科学未来館が満額回答に至らなかった例など挙げるならまだしもね。

スパコン予算が一回削られたのは事実だ。そりゃ関係者は怒っただろうよ。でも「各種研究予算がめちゃくちゃ削られた」は、僕が知る限り事実ではない。それに、そのダーツの人がなんで日本科学者代表なの。仕分け人側にも科学者がいて、その科学者こそが最強硬派だったんだから

ヨッピーに言わせれば最初から仕分けにかけるなということらしいが、それは蓮舫個人関係ないよね。彼女スパコンを議題にねじ込んだわけじゃない。ダーツの人もFランク大学せとか国立大文系を半分にしろとか言う話なら諸手を挙げて賛成してたんじゃねーの?いずれにせよ、蓮舫発言が引き金でいきなり「いろんなランキングが下がった(動画0:10くらいから)」わけでも「各種研究予算がめちゃくちゃ削られた(ブログ)」わけでもない。というか、その「各種研究予算」ってどれのことなのかこっちが聞きたいくらいだ。運営費交付金ことなら、「急に」「めちゃくちゃ」ではなくて「毎年」「着実に」減らされてるけどね。

無駄を削る云々は、この数十年間、大ブームだった。小泉郵政解散で大勝利したのみんな覚えてるよね。大阪で「身を削る」がウリの府知事市長交響楽団図書館病院学校を潰してきたのを少なくとも近畿圏の人は知ってるよね。神エクセル&罫線問題で一気に名を挙げた河野太郎高等教育への予算が増えることはないと断言した。スパコンの話もこの緊縮の連鎖の一環だ。

でもって、研究界隈では政府財界国民三位一体となって基盤的経費の削減を進めてきた。研究費の総額は多少増えたが、経済政策の大失敗も手伝って、伸び率はライバル国に劣る状況。短期資金ばっかり増えて非正規不安定雇用環境アカデミズム蔓延した。教育面を中心に求められること(IT化への対応留学生対応、初年次教育の充実など本当に必要なことも含まれてる)は増えたのに予算人員措置が伴わず会議書類の量が激増して、代わりに教育研究と家庭を顧みる時間が激減した。「いろんなランキングが落ちた」主な原因はこれら高等教育政策科学技術政策の失敗。まぁ、研究者に全く責任は無いかと問われたらゼロとは言わないけど。

一連の失政は自民単独、自社さ、民主自公どの政権基本的にみんな同じ路線だ(なんてこったい!)。それらに特に強く反対していた記憶は無いので、蓮舫にも責任の一端はもちろんある(ダーツで呪われるほどかと言われると疑問だが、スパコン当事者なら、まぁ仕方ないか)。政治家だし、一連の失政の象徴的な扱いもある程度仕方無いと思うが、「一連の失政」という部分をちゃんと付けとかないといけない。個人的には、最大の戦犯財務省だと思う。

2017-06-20

https://anond.hatelabo.jp/20170620123000

今でも、やってる人が多いものと少ないもの の区別はあるでしょ。

カラオケ:誰でもやってそう

ボーリング;まぁまぁ

ダーツ:やってる人すくない

2017-05-24

こんなナビ増田あったらいいないい等たっ仇酢魔日菜何個(回文

車に乗ってる際、

まあ、ナビゲーションシステムって欠かせないものだけど、

これ使うようになってから

地図なんて一切開かなくなったわよね。

私は断然地図は北固定派!

それはともかく、

いつもルート設定するとき

高速道路を通るか通らないか

一般道路優先かとかそのぐらいしか選択肢がなくって

もっと遊び心が欲しいところよね。

たとえば、

海の見える道沿いとか、

マニアならたまらない、

国道○○号線優先ルートとかあれば、

国道のこの道、始めから終わりまで走りたい浴を満たすことが出来るんじゃないかしら?

そう思うのよ。

あと、私はこっちの道で行きたいのに

頑なにナビが案内したルートに戻そうと必死な時。

こっちの行きたい走りたい道、

ナビがやっと私の走りたい道を分かってくれて

折れてくれた瞬間がなんとも言えないわ。

ナビは便利なんだけど、

そういう融通が利くようになったら楽しいわね。

目的も無く走りたいとき

半径何キロ圏内ランダムランドマーク巡りとか、

さながらダーツのたび的な感じで、

ナビルーレットとか

そういう機能欲しいわ。

真面目すぎるのよね~。

もっと遊び心が欲しいの、

ナビゲーションシステムには空想してから寝て欲しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

牛乳買ってきたので、

グラノーラ食べてみました、

が、あれめちゃくちゃお腹ふくれるじゃない!

ちょっとだけだったのに、

この満腹感!!!

ってよく見たら増えるワカメちゃんでした!

てへ!間違えちゃった。

明日はちゃんとグラノーラるわ。

デトックスウォーター

水出しコーヒーも好評生産中、

でもこれは水筒に入れて出かけたときに飲む分。

なかなか、美味しいアイスコーヒー作るのも難しいわね。

なんかいつも味が決まらないのよ。

で、肝心なデトックスウォーター

こちらも絶賛好評生産中の

水出し緑茶通称グリーンウォーター

こちらは、多少茶葉の量がめちゃくちゃでも

味が安定してて美味しいわ。

急須で煎れるよりも、

雑味が無くスッキリした感じがお気に入り

水出しグリーンウォーター

やったことないのであれば、

試してみてね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-04-30

しかった二次会なんか一度もないのは、私だけ?

私だけかもしれないが、思ったので書く。

数え切れないほど飲み会結婚式二次会に参加してきて、最近やっと気がついた。

仕事飲み会は言うまでもないが、プライベートでも楽しかった”二次会”が、存在しない!

二次会面白くない理由

原因は私の性格もあるが、こんな感じではないだろうか。

1. 話したいことはすでにしゃべりつくしている。

  しゃべり足りないってことがない。

  あと、むしろちょっと足りないくらいくらいの方が次また会いたいってならないか

2.話したい人とは一次会で話している。

  懐かしい人とか可愛い子には一次会ですでに声かけてる。

  「狙ってる子に二次会でチャンスをみつけて話し掛けよう」とか考えているやつは、二次会でも無理。

3.疲れが出る。

  どんなに楽しくても長時間飲み会だと疲れる。

  二次会で飲み以外のダーツとかカラオケって最初テンション上がるけど、途中で絶対疲れる。

  逆パターンの遊び→飲み会も飲んでる時に疲れる。結果テンション上がらない。

結果、金も時間も余計に使うから二次会かいらなくね?

私は今後、参加しないことにした。

2017-04-22

婚活サイトでそこそこ婚活した結果

25歳男 180㌢ 大卒理系 不細工 正社員

まれてこの方全く女性と接点がないし、そろそろの年齢なのでやった、という記録

使ったのはmatchタップルpairs

期間は1年(2016.4~2017.3)

誰とも会えず

どのツールにも言えることでけど、

メッセージを送ってもまぁ返ってこないし

来たらきたで2回くらいで音信不通

向こうから来ることもあるけどだいたい課金の境になる時期

十中八九客つなぎとめるためのサクラだろうなぁ)

結果、文字通り誰から相手にされず終わった。

感想としては結構上昇婚したい人って多いんだなぁ、とか

pairsってfaceboookの友達必要なんだなぁ、とか(友達がいないのでよく分からないコミュニティに入って申請乱発した)

こんなに利用者はいるのに俺は誰から必要とされないんだなぁ、とか

「こんなに~はいるのに俺はいらないんだ」って感覚就活を思い出して少し笑った。

需要がないことの再確認作業有償

需要供給とか割れ鍋に綴じ蓋って言葉がある。

あるにはあるけど実際は割れた鍋に蓋が必ず存在するわけじゃなくて、かならずあぶれる俺みたいなのがいる。

それを救済するのがお見合いとか、この手のツールなわけだけど…それでもあぶれる俺みたいなのがいる。

なぜあぶれるのか、というのはやっぱり需要がないからで、いらない商品は安売りしてもホコリを被って朽ちるだけなんだね。

そもそも俺と付き合うことで女サイドに何のメリットもなくないか

最近インターネッツではマウンティングかいう見栄の張り合いがめっちゃ流行っているらしく、

恋愛というのはその見栄の張り合いで使うカードを稼ぐ場所らしい。

大して稼いでいるわけでもなければイケメンでもなくすごい会社にいるわけでもない男はカードにならない→いらない(今日明日永遠に

(考えてもみりゃ金も顔も肩書も良くないやつとか俺が女だったら絶対相手しないわ)

その再確認作業を1年かけて(有償)実行し、結果こうだったわけです。

他にやったこと

顔面オタクオタク病なので、場違いなのは分かってはいたが、1,2回だけ行ってみたことがある。(一人で)

結局おっさんしかおらず、行かなくなった。(女がいたところで何も出来ないけれど)

ダーツは腕が疲れるがそれなりに楽しかった。(周りが華金を友達や同僚と楽しく投げている中、一人黙々とやっているのは明らかに痛かったと思う)

クックパッドの小規模かつ単発のやつに参加したことがある。(一人で)

結局既婚オバサしかおらず、1回で終了した。クリスマスディナーは美味しかった。おすすめです。

これも単発のやつに参加してみた。(一人で)自己表現系のやつ。

当たり前だけどおっさんしかおらず、1回で終了。

経験を生かして職場で少しハキハキ喋れるようになった。行って良かった。

以下身の上話と女との接点がいかに無かった人生かって話

そもそもの話、女から友好的に接してもらった経験がない。(仕事以外で)

母親も姉も死ぬほどヒステリーで人にあたるし、精神的に不安定だった。

小中では例によって虐められていたんだけど、

自分が小中時代女子から「シンショー、ショグ」(身体障害者、ここでは知的障害者の意)とかボロクソ言われたり、バイキン扱いされていた。(一応俺は健常者だよ)

当時は「こいつらが精神異常者なだけで、世には優しい女性がたくさんいるはず」と思っていた。

適齢期になってインターネットを見てみれば、トゥゲッタとかhatenaでも男に石を無限に投げつけるような、俺を障害者と呼んでいた連中と似たようなチンピラ女は山ほどいた。

優しい女性なんてどこにもいなかった。

高校は男ばかりのすべり止め高校で、大学工業大学電子情報系だったので女っ気は無かった。

会社がすごければ結婚できたんだろうけど、それほどネームバリューがある会社ではないのでそれにも期待できない。(職場はオッサンしかいない)

なぜ結婚したいのか、恋愛したいのか

理由は3つあって、

一つ目は、進学→就職結婚という一連の人生プランを滞りなく進めたいという意味

二つ目は、

関係ないけど最近の華金は大体夜景スポット見に行って、秋葉行って、本かプラモ買って帰るのが習慣なのね。

夜景スポット見ると中年からヤングまで色んなカップルがいて、それ見て寂しいな~~~ってなるのと

東京にはこんなに人がいるのに俺を好きになってくれる人はいないんだな~~~って気持ちになったというまぁそういう意味です。

今度は本当に関係ないけど秋葉原外人カップルいるじゃん。アジアンのもいるじゃん。

たまに俺と似たようなオタクオタク病の顔した男と可愛い子が手繋いでたりしてあれなんなんだろうな~~~ってならない?俺はなるのね。

あれってお金かな?それともお金かな?あるいは会社役員だったりするのかな?   関係ない話オワリ

三つ目は、上にもあるように人格形成の時期にクソミソ虐められていたし、冴えない人生送ってきたんだから

少しくらい報われてもいいじゃないか、っていう考えです。

でもまぁ~~~、需要がないってことは人生プラン就職で打ち止めで、もう死ぬまで夜景は一人で見て、人生報酬もないってことなわけで

ここで始めて人生目標がなくなったことに気付いた。

普通の人って生まれた時点でいろんなチェックポイントがあるでしょう。

進学、就職結婚育児出世、老後…

まり俺は結婚が出来ないので育児出世もする必要がなく、人生消化試合が確定してしまった。

考えなきゃいけないのはこれから人生をどうやって過ごすか、ということで…死ぬのもいいが、何かをしてみたい、何を始めようか…

2017-03-29

会社の同期とやっちゃった。ほか

土曜だった。もともと適度に仲の良い男の子と、ふたり日本酒をしこたま飲んだ。

会社のことを話したり話さなかったりした。

ダーツに行き、レッドブルウォッカを飲んで、ビリヤードに移動して、気づいたら、休憩用の椅子駅弁みたいな体制になっていた。

だめだめ、と思いながらキスをされた。

合意のもとラブなホテルに移動した。

実は彼は1つ歳下だ。

歳下とするのは初めてだった。

言葉遣いは下手だけど、ちんこはやっぱりよかった。

あと、身長が高いだけあって立派であった。

若いから夜のうちに2回もできてしまった。すごい。

その前の週、某ベンチャーCEOとやっていた。

今週末は、某ベンチャーCFOと小旅行に行くことになった。

わたしには、付き合って6ヶ月の彼氏がいる。

まだまだラブだ。でも飽きてきたのは否めない。

5ヶ月半、浮気せずにがんばったのになあ。

タガがはずれてしまった。

同期くんには付き合って4年の彼女がいる。

わたしも同期くんも、お互いのことを恋人にしたいわけではないが、また食事に行ってセックスをするだろう。

わたしはなにがしたいんだろう。

ただの独白だよ。

2016-11-15

働きたくない 毎日ダラダラしたい

社会人生活2年目

やっぱ社会人は辛い。出来ることなら働きたくない。働かずに行きていく術を週に一度はググってる。ニートphaイケダハヤトやらのブログ読んだり不労所得について考えたり。でも実現できそうにないや。結局のところ働かないといけないんだなと。いかにして働くかとかどう仕事を楽にするかとかそっちを考えないといけないんだろうな。幸いなことに彼女がいて将来的に結婚したいと思ってる。彼女自分のこういう働きたくないってところを良しとしていない。彼女結婚したいならちゃんと働かないとならない。

そういったことを踏まえて今後の人生設計を立てようと思った。その一つの手段として自分人生でやりたいことを列挙することにした。

自分が本当にやりたいことは分からないのでお金心配をする必要がないというルールを設けた。

日本各地を自転車で旅する

海外旅行に行く

図書館に通い詰める

・いろんな女と遊ぶ

風俗に行く

社長とか組織リーダーになる

市議会議員になる

・毎週浦和レッズ試合を見に行く

ビリヤードダーツを極める

ブログを書く

投資・株・不動産とかに手を出す

・おいしい物を食べる

・いい車に乗る

都内に住む

大学に通う

・いろんな友達と飲む

漫画映画を貪る

ジムに通う

毎日好きな時間に起きて寝る

拠点を変えて全国を転々とする

phaや山奥ニートに会いたい

phaや山奥ニートのような生活をする

隠居する

結婚する

子供は男女欲しい

会社など組織を作る

・ダラダラしたい

ようは俺はダラダラしたい※孤独は嫌 といったところだと思う

怠惰欲と自己承認欲が人生で重きをおく自分欲望なのだ

前者は働きたくないということ、後者結婚したい・世間体を良くしたいというところか。後者は働かないと難しいし、この二つを同時に満たすのは無理。

人生設計立てるとして毎日孤独にダラダラするか、人並みに働いて人並みに社会と関わるかなら後者だよなー。結局働かないとならない。でも働くって辛い。出来ることなら働きたくない。働かずに行きていく術を週に一度はググってる。(以下無限ループ

2016-09-23

ウェブマスダーツール

恋い焦がれている増田プロ

増田プロという箔がつくっていうのもあるけど、

増田プロでいくつかの便利な機能

どちらかというと増田書く上で欲しいのよね!

それ狙い!

以前から言ってる、

画像投稿機能、予約投稿機能

そして、ウェブマスダーツールの書いた増田ブクマ数やスター数とか

美味しい炒飯レシピ集とか

検索流入キーワードとかが分かるらしいのよ。

増田読み手ニーズを掴まなくっちゃね!

憧れるわね、ウェブマスダーツール。

今日増田プロに向けて頑張らなくっちゃ!

えいえいおー!


今日朝ご飯

満ちゃんち行ったとき

お裾分けでもらったカレー朝カレーで食べたわ。

ジャガイモサツマイモの2種類のポテトが入ってて、

イモトイモトハーモニーが最高よ!

あと、満ちゃん髪の毛明るくしてたわ!

やっぱり私の言うとおり、ちょっと明るくした方が可愛いじゃない!

デトックスウォーター

ちょっと家事サボってて、

キッチンがぐちゃぐちゃよ!

即席浄水器の水で勘弁!

てへへ。


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

2016-09-10

天皇だって隠居して海外旅行したいよなあ。

堅苦しい護衛とか抜きで、へべれけになるまでバーで飲んで、ダーツして、クラブで踊り、ヤクだってキメたいわ、そりゃあな。

2016-09-06

ゲームに飽きが来る時

って本当にあるんだって今本当に愕然としてる。

5歳の時から約22年ぐらいずーーーーーーっとありとあらゆるゲームを遊んできた。

電源有の家庭用機に携帯ゲームPCゲームアーケード格ゲー音ゲーメダルゲー、将棋なんかのボードゲーム全般に、遊戯王からMTGなんかのカードゲームダーツビリーヤード…今思いついたのだけとにかく羅列してみたけど目に付いたものや誘われたものなんかを手あたり次第にやって遊んで楽しんできた。

ところがここ半年ほどでゲームに対する情熱と言うかやる気と言うかなんというか、そういうものだんだんと薄れて行ってるのを感じ始めて、ついに一カ月前から、体調の悪い日や入院してた時や冠婚葬祭の時以外は一日だって欠かした事のないゲームをしない日々が続いている。

仕事が終わってどれだけ疲れてても10分でも触ってたのに。そしてさっき風呂の中で、何処かで見たこんな言葉を思い出した。

ゲーム大人になると飽きる時が来る」

本当にどこで見たのかさっぱり思い出せないんだけど、確かにどこかで昔見た。

雑誌かもしれないしネットかもしれないしここだったかもしれない。なんか思い出した。

この文を見た時には鼻で笑った。「んな訳ねぇだろ!死ぬまでゲームやって遊ぶわ!」って。

うん、確かにその通りだった。飽きたわ。

一瞬の気の迷いで後悔しないようにって事と、ちょっと距離を置いてみようと思って、先月と今月の5日にデカデカ「ゲーム」と書いてそれを赤い丸で囲っておいた。

そして1カ月。昨日9月5日カレンダーを見て、飽きたんだな、って。

今日から手元にあるゲーム関係の物を売り払おうと思う。

2016-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20160726174552

いや、どう見てもダーツなのにこれはブーメランだと言われてもな…

会話もできなくなってるようだから窓開けて換気しろ

脳みそ酸素いってねえぞ

2016-06-24

子供の頃、合法普段使いできる範囲なら鞭が最強なのでは!という謎のひらめきを得て、鞭を作ってペチンペチンいわせていた時期があった。

鞭といってもロープの先に重りをつけた程度のものだが。

水を入れたペットボトルや空き缶を的に、庭でひたすらペチペチと練習をした。ちょっと練習すると割と狙ったところに当てられるようになった。

鞭はなかなか強くて、切り返しが上手くいくと缶がへこむぐらいの威力簡単に出る。

腕相撲で2学年下の女子に「えっ?増田くん本気?」とか言われながら負ける俺にとって、スチール缶をボコボコにできる高揚感はなかなかのものがあった。

だが、何かのマンガで学んだハズだ。『強い力を手にしたとしても、その力に溺れてはいけない。』

この力は弱きものを守るために振るうのだ。国語ノートに墨汁と筆で増田流鞭術の心構えを記した。乾く前に閉じたら染みまくって半分くらい残ってたノートダメになった。

室内での練習中に失敗して窓ガラスを1枚割り、電球を1つ粉砕したが、俺は止まらなかった。

やはり鞭こそ最強なのだ。何より鞭術が日々上達している実感があった。

より精度を高めるために、さらに先のステップへ進もうと、様々な的を用意した。ろうそくの火だけを消す修行にも取り組んだ。

10回やって6回成功するぐらいにはなって、週に一度挑める昇級・昇段試験も順調に突破し、増田流鞭術の腕前は四段に達した。

より強い鞭を手に入れるため、細いロープを編み合わせて鞭を自作したりもした。元のやつの方が明らかに強かった。

家の軒先に作られたハチの巣の撤去も鞭で挑んだ。割と楽勝だった。素早く走るムカデもしなる鞭先からは逃れられなかった。

ある日の食事中、食卓のそばの壁にゴキブリが現れた。

俺は腰の鞭ホルダーから素早く鞭を取り出し、彼奴を目掛け振るった。

パンッ!という小気味よい破裂音を伴った会心の一撃は見事ゴキブリを爆発四散させ、夕食は台無しになった。

親にさんざん怒られ、何が入っているかからない味噌汁を完食させられた俺は、鞭を振るうのをやめた。

翌日、泣きながら一晩考えた俺は、先端が針になっているダイソーダーツを30本買ってきた。増田流投矢術の幕開けであった。

2016-05-16

コミュニケーションは、複合的なスキル判断によってなされるものだ。

何か、コミュ力ってのは、単一職人芸のようなもので、話し方が上手くなったり、聞き方が上手になったりすることではないようだ。

  

双方向に行われるもので、あって。

  

喩えて言うと、スポーツ特に球技で言うところの、ルールを覚えて技術を覚えるだけでは、不充分で、

バスケットテニスサッカーのように、戦術戦略心理的駆け引きのようなものも、必要なようだ。

  

マラソンのような長距離走のスポーツダーツゴルフといった、自分を克服するタイプのものではない。

相手があってのものだ。

コミュニケーションというのは、案外、簡単ではない。

特に相手自分とはことなった考え方やコミュニケーションで目指していること自体が異なっているとなおら難しい。

  

  

  

2016-04-17

行きつけのバー

行きつけのバー。40越えだったら昔に憧れた人は多いと思う。

俺は学生時代社会人になりたての頃に行きつけのバーが欲しいなーと思ったけど、なかなか巡り会えなかった。キムタクドラマなどに出てくるような、仕事帰りにふらりと寄ったら性別所属も違うけど、なんとなくイケてる人たちが集うバー。イケてるマスターがいて、集う人たちは恋人にはならないけど友人というよりもすこーしだけ濃密な、人生相談したり互いに助け合ったり励ましあったりする、そんな集いの場。気軽に立ち寄って、軽く飲んだりしたりする場が欲しかった。薄ぼんやりとした、けど、なんとなくの憧れのとしての仲間の場が欲しかった。

社会人になって十余年。一時期はダーツバーがそんな場になりそうだった。たぶん2004年前後だと思う。けど、そんなこともつかの間、その後に仕事が忙しくなって、その後にダーツブームが廃れて、ダーツバーには仲間が集まらなくなった。そして行きつけのダーツバーは潰れてなくなった。

そんな俺もアラフォーになって、今後、俺の人生ではそんな集いの場は無いのかな、と思ってた。ところが、最近、それに近いのができた。週末とかに、今日飲むやついる?って気軽に聞いたら誰かが反応して、数時間自由にユルい飲み会が始まる。それはイングレスを通じて知り合った。昔に自分が思い描いたようなオシャレなバーやイケてる人々ばかりでないけど、いろいろと違う人たちと知りあえて、気を使わなくて背伸びしなくていい。自分が思い描いた「行きつけのバー」ものとは明らかに違う、おっさん濃度の高い集まりだ。

けど、ふと思い返してみると、リアル利害関係から解放されたユルい繋がりが欲しかったんだなあと思う。

こんな感じで、いつまで繋がっていられるんだろうな。今後も続くといいな。

2016-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20160307112651

乳袋批判する奴って救い難い馬鹿だなと思うのは、絵書きが服飾なんかの知識を前提で持ってることを想像もしてないからだ。立体裁断とかダーツとか調べてるんだぜ。

何故そこが論点になるのかわからないが

服飾どころか人体構造の把握すら怪しいまま絵を描いてる奴なんか五万と居る

その上で乳袋を書いてる。理由はその方がエロく受けとられるからもっと言えば、見る人のレベルに合わせてるから視聴者の多い大衆作品ハッピーエンドに集約されてくようなもんだ。

意味わからん

別に絵でエロを追及する時に「服飾の知識を前提でもってるんや!」ってエクスキューズは要らんと思うし、そのエクスキューズで何かの説明になるとも思えない

乳袋批判するようなレベルの低い奴には、逆に乳袋くらいのものを見せないと伝わらないのよ。鈍感で馬鹿から

ここまで読んだ限りではお前が馬鹿であるように思える

主張の論理が全く支離滅裂から

(断っとくが俺は乳袋批判派などでは無いぞ)

漫画絵だろうがなんだろうが、絵書きなんて本当はもっと繊細な部分にエロスを感じてる。エロスの引き出しを沢山持っている。でもそういうもの普通の人は鈍感なんだ。書いてもわからないんだ。だから乳袋を書いてあげてるんだ。さも乳袋リアルに見えるように研鑽を重ねてるんだ。

んなこたあないな

絵が上手くて服飾に興味ある人は乳袋あんま描かない

非道徳的だからじゃなくて面白くないから

俺が描くにしても胸のトップから布が落ちる様子を生かして描きたいね

ただ落ちるだけだとオバQから工夫がいるんだけどその工夫が絵の楽しいとこだろ

なのに気取った風な奴がごちゃごちゃ理由をつけて乳袋批判する。大衆作品ハッピーエンド批判して通ぶってる奴と同じくらいに頭が悪いことになぜ気づかないんだ。本当恥ずかしいことだぜ。

ここだけ切り抜けば賛成なんだが

その前段までのお前の話と全然繋がってない

大衆作品低俗さや安直さを批判されるいわれは無い」これだけならわかる、よくわかるよ

でもお前のエクスキューズ、「その下敷きに服飾知識や繊細な感性があるのだ」っていうのはむしろ高尚なるものへの媚だろ、権威主義だろ

低俗乳袋を恥ずかしいと思ってるのって実はお前じゃん

そういう前提を知りもしないで自分の浅い知識と印象だけで決めつける奴、そんな奴らが漫画アニメにはこだわりがあってーとかほざいてたりするの、本当に腹が立つ。デフォルメすら理解できてないのに口出してくるとか、救えなさすぎる。

語り口だけである程度相手レベルがわかるんだけど

お前はそれほど絵に関する造詣深くないな

あ、あとこいつは死ぬほどの馬鹿

乳袋でもいいじゃんと思う理由http://anond.hatelabo.jp/20160305000124

もう一生漫画とか見ないで。お願い。

ウン、死ぬほどのバカっつーかなに言ってんのかわかんねーな

別にお願いや命令する必要はないけど

「お前が読まなきゃ解決だよ」としかいいようが無い

ここだけは意見合うな

乳袋への態度でわかるその人のレベル

乳袋批判する奴って救い難い馬鹿だなと思うのは、絵書きが服飾なんかの知識を前提で持ってることを想像もしてないからだ。立体裁断とかダーツとか調べてるんだぜ。

その上で乳袋を書いてる。理由はその方がエロく受けとられるからもっと言えば、見る人のレベルに合わせてるから視聴者の多い大衆作品ハッピーエンドに集約されてくようなもんだ。

乳袋批判するようなレベルの低い奴には、逆に乳袋くらいのものを見せないと伝わらないのよ。鈍感で馬鹿から

漫画絵だろうがなんだろうが、絵書きなんて本当はもっと繊細な部分にエロスを感じてる。エロスの引き出しを沢山持っている。でもそういうもの普通の人は鈍感なんだ。書いてもわからないんだ。だから乳袋を書いてあげてるんだ。さも乳袋リアルに見えるように研鑽を重ねてるんだ。

なのに気取った風な奴がごちゃごちゃ理由をつけて乳袋批判する。大衆作品ハッピーエンド批判して通ぶってる奴と同じくらいに頭が悪いことになぜ気づかないんだ。本当恥ずかしいことだぜ。

そういう前提を知りもしないで自分の浅い知識と印象だけで決めつける奴、そんな奴らが漫画アニメにはこだわりがあってーとかほざいてたりするの、本当に腹が立つ。デフォルメすら理解できてないのに口出してくるとか、救えなさすぎる。

あ、あとこいつは死ぬほどの馬鹿

乳袋でもいいじゃんと思う理由http://anond.hatelabo.jp/20160305000124

もう一生漫画とか見ないで。お願い。

2016-02-17

ダーツルールがよくわからん

真ん中に刺せば一番ポイントが高いんじゃないの?

2016-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20160123130147

増田ダーツやったり、映画見たりしても、ゲーム程は楽しくなかったって事でしょ。

俺の場合は、女の子の尻を追っかける方がゲームよりも楽しくなったので、気づいたらさっぱり。

いいんじゃん、ゲーム楽しいならゲームやってれば。

人生価値を『楽しい』の総和で計るのなら、一番楽しいことは大いにやるべきだ。

ゲーム中毒が治らない

俺は小学生の頃からゲームやりまくってる。

母親没収されたり奪い返したりと、ゲームきな子供のよくある攻防も体験した。

俺が起きて寝るまで、学校以外の時間ゲームしかしなかったので、母親がキレるのも当然である。だが、この生活高校生まで続く。

小学校の頃はGBAや64やGCが主だったが、中学になると家にPCが来て、MMOにハマる(黒歴史)。

中学の後半から、友人に誘われてXboxオンラインで対人TPSをやりまくった。

高校生になっても、Xboxは稼働しまくる。

高校二年生になって「いよいよ、ヤバいな…、これは勉強しなきゃ…!」と思い、Xbox禁止令を自分に課した。

まあ、やりこんでたゲームの新作が大コケしたというのもあるんだけど。

そして高校三年生。塾に通いまくったおかげで、家でゲームの誘惑に襲われることは少なかった。

受験は第二志望に無事合格した。

大学からは一人暮し。ここから廃人化するのが目に見えていたので、実家に全てのゲームを置いてきた。

大学一年生になり、ゲームをやらない遊びにシフトしていった。

友人とダーツに行ったり、家で本を読んだり、映画見たり、アニメ見たり。至って普通の遊びをやった。

だが、今までゲームと付き合ってきた俺の気持ちは、全ての遊びは、“本当はゲームをやりたいけれど、代わりに他のことして我慢している”だった。

大学二年生。ネット上でふと見つけたゼルダの伝説の熱いレビューを見て、あの日が思い出される…。

「ぜ、ゼルダオフラインだし、ストーリーやるだけなら…」と思ってWiiUを買った。

ゼルダを3作プレイトワイライト風のタクト、ついでに新作スカイウォードもプレイ

「これもオフラインだし…」と思って、ゼノブレイドもやった。

それが去年の話。今の俺は、もう病的にamazonPS4を見てFallout4を見ている。自分が怖い…。

閲覧履歴PS4ソフトばっかりになってから気づいた。俺はほぼ無意識PS4関連の情報を調べている…。

俺が何故PS4を忌み嫌うかというと、本気でプレイしてしまうからだ。読書などがゲームの代わりだったように、ゼルダなどは本気ゲームの代わりだった。

俺がゲームに本格的にハマらないようにするためのゲームだった…。

俺はゲームをするときに「何時間だけやろう」とかできない。身体が本格的に疲れるまでやってしまう。

酷いとき24時間ぐらいする。中学の時はそれでも体力あったか48時間ぐらいやってみたこともある。(流石に死にそうだった。)

読書映画鑑賞のように、時間を守って遊べるのなら、ゲームは良いはずなんだが、それが全くできない。

俺はゲームを辞めるか、ゲームと良い付き合いをするか、どっちでもいいから、とにかくゲームをやりまくる人間にはなりたくない…。

俺と同じ悩みの人いないの?オンラインゲームやってた身からか、そういうゲーマーばかりのイメージなんだけど…

みんなはどうしてるの?

【追記】

なんかヤバイ話なのかと思って読んだら

1年でやったゲームゼルダ3作とゼノブレイドの4本ってこと?

一体何が問題なのかさっぱりわからない・・・

その四本をやるだけでも俺の中では大きな事だったんだ。そもそもゲームを辞めるつもりで実家に置いてきたわけだし。

それでも、本当はFPSとかTPSとかを一日中やってたいんだけど、それやっちゃうと戻ってこれないだろうから、それら四本をやったわけだ。

ゲームをやったというより四本で我慢したという感じ…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん