「UFOキャッチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: UFOキャッチャーとは

2023-09-26

ゲームセンターに行ってもゲームができない

置いてあるのはUFOキャッチャーガチャガチャばかり

どこへいったら格闘ゲームレースゲームができるんだ

2023-09-25

ゲームセンターに行ってもゲームができない

置いてあるのはUFOキャッチャーガチャガチャばかり

どこへいったら格闘ゲームレースゲームができるんだ

2023-09-08

中年男性休日

6時に起きてゴミ出し、朝食の支度。

妻と子供を送り出す。

9時いつの床屋

10時イオンモール。お目当ては今日からUFOキャッチャーに並ぶずっと真夜中でいいのにの景品。

開店と同時にゲーセンで筐体を見つける。一人一個までの注意書きがあって、とれる場所には一個しかない。

俺はUFOキャッチャーなんてやったことがない。1回100円、500円で6回。迷わず5枚の百円玉入れる。

2回目でとれた。

店員に頼んで一個置いてもらう。時間で残り1回。今度は取れない。

また500円入れる。

また2回目でとれた。自分の意外な才能に気づく。さすがに遠慮する。

靴屋スニーカー洗浄剤とブラシ買う。

スーパーで夕食の総菜(鴨のロースト茄子の揚げびたし、イカから揚げ、アジなめろうブロッコリー)と昼飯の材料(肉野菜炒め)買う。

ケーキ屋を除くとタルトセット1250円が1000円で売ってて思わず買う。

家に帰ってUFOキャッチャー戦果フォロワーゼロエックスに上げる。

野菜炒めと即席ラーメンで昼飯。

マツダディーラーで年内に買おうと検討してる新車の商談。予算400万、見積もり450万。

今乗っている9年落ち10万キロ越えの査定、35万。でも今月決めてくれるならプラス18万。

さらに値引き15万とのこと。心が揺れるというか、妻がオッケーなら買ってしまいそう。

ネットで見た方法スニーカー洗う。洗浄フォームつけてこすってふき取るだけ。

水洗いよりは汚れが落ちない。

ゲームしてると娘帰宅。何か玄関で騒いでる。

帰る途中で漏らしたらしい。服を脱がしてシャワーを浴びさせる。廊下雑巾がけ。服と靴を水洗いして干す。

夕方PTA役員会。運動会役割について。

15分説明聞いて終わり。

帰って子供と夕食。娘はゆでたブロッコリーだけばくばく食ってお腹いっぱいとか言ってる。

ご飯食べないとタルトやらんとか言って何とか食べさせる。

子供タルト食べる。

妻は残業らしい。

風呂に入って一息ついて増田

2023-08-26

妻がUFOキャッチャー部屋から出てこない

かれこれ1時間くらい経つ

もうダメかもしれない

2023-08-25

クレーンゲーム vs パチンカス

READY!?

FIGHT!!!

実際問題

最近ゲームセンタークレーンゲームUFOキャッチャー)などのプライズゲームが多いのはああい増田のようなユーザーが居るから

パチンコが未だに消えないのもああい増田言及するパチカスも多いか

からミカドなどのような本当のゲームセンターのようなビデオゲームが置いてあるゲームセンターは無くなり、クレーンゲームだけのゲームセンター()が生み出されてしまうのだろう

ましてやストッロがどれだけ規制されても生き残っているのはパチカスという潜在需要存在している以上、無くなることはなくゲームセンターにもならないのだ

ただし

どちらもまたコロナのようなSTAY HOMEという激熱演出によって封殺されるけどね

じゃあどうすればいいんだよ

クレーンゲームギャンブル依存症一種として含めるとした場合でも、結局根本治療は難しいのではないかと思われる

小手先だと言われても良いので他のものに興味を注ぎまくるぐらいしか手段はないかもしれない

残りは超強力な手段しかないだろう

2023-04-20

ギャンブル狂いだけどトレカ好きと結婚して助かった

自分ギャンブル狂いだと思う。

月刊マンガについてる銀はがしが大好きだった。

呼び込みでやってるくじを引きたかった。

宝くじ売り場で売ってるスクラッチをめちゃくちゃやりたかった。

当たりつきの駄菓子も大好きだった。

年賀状にたまに張り付けてあるコインで削るくじも大好きだった。

おみくじを引くのだって大好きだった。

PS2とかのパチンコゲームの画面を見てるのが大好きだった。

これ全部小学生くらいの時のこと。

自分で金を使えるようになってパチンコ屋に入れる年になったら確実に破滅すると思って絶対に行かないように生きてきた。

一番くじとか引いてA賞とかB賞が出るとめちゃくちゃ脳汁が出た。でも景品はすぐ売るんだけど。

UFOキャッチャーとかもやるようになった。景品が落ちた時、脳に快楽物質がドバドバ出てるのを感じる。

いろんなソシャゲダウンロードして無課金ガチャを回してた。最高レア定演出が出るとゾクゾクした。

そんな感じでなんとか大金を使わないようにギャンブル欲をごまかしながら生きてた。

ソシャゲの話で盛り上がってなんやかんやで結婚した夫の趣味カードゲームだった。遊戯王とかポケカとか。

趣味に関しては自分の金でやってさえすれば特に口出ししない。万が一迷惑行為を行ってたりとか整理ができなくて生活スペースに侵食したとかがあったらひっ叩くけども。

あるとき、次に発売するボックスの購入が一人一箱限定になってしまったので申し訳ないんだけど一緒に並んでくれないかと夫から相談された。

特段断る理由もないので一緒に並び、その日初めてパックを剥く喜びと出会った。出会ってしまった。

パックの一番後ろのカードがビカビカのキラキラに光っているのを見たとき脳汁が出てるのがわかった。

カードをパックから取り出してちょっとだけ横にずらして光ってた時のあの感覚

遊戯王ではプリシクっていうらしいカードちょっと見えたとき鳥肌が立つ瞬間!

これだ、と思った。

それからというもの、毎月遊戯王ボックスを買うのに同行し、ポケカ戦争にも繰り出し、転売ヤー死ねハゲ!!と思いながら日々を過ごしている。

今では立派にプレイヤーになってしまった。

大会にもちょくちょく参加し、新弾が発売されればパックを剥いて一喜一憂している。

カードが光った時の気持ちよさはずっとあるのでギャンブル狂いのままなんだろうけど夫の趣味の糧になるならパチンコよりは数億倍マシだと思って生きてる。

2023-03-17

anond:20230316191200

そんなの知ってるわ、ってタイトルばっかりだけど許してほしい。

マイナー≒売れていない≒サ終が近いので結局触らなくなりがち。

あと、正直ソーシャルゲームに何を求めるかでオススメする内容が大分変わると思う。自分ソシャゲに以下を求めている。

上記さらない人は以下全く参考にならないとおもうのですんません

ブルアカ

今更書くことある?要はプリコネR。流行もあり、取っつきやすさもあり。周年明けではあるが運営ユーザーもやる気満々。

今新しく触るのをお勧めするなら結局はここが一番最初かと。

アークナイツ

タワーディフェンスゲー。元増田読む限り、もう手を出していそう。

ソシャゲあるあるの「課金しないと勝てないんで課金してな!」に対して一石投じる高難易度コンテンツ危機契約」が最強に面白い

このイベント期間だけは他ゲー投げ出して遊ぶ。全員で定期テストを受ける感覚を思い出したい人に。

レアリティは強さの基準に限らず、お前がどれだけ楽しているか指標しかならない、という異常なゲーム。よくこれでガチャ売れるなぁと思う。

先行リリースしている中国情報追っかけたり、中国プレイヤーの超高難易度縛りプレイ情報とかも見るとより楽しめる。

崩壊3rd

原神のmihoyo(現Hoyoverse)の前作でもう6周年。

原神遊んで「なんでこれオープンワールドなん?」とか、「(日課に関して)これなら普通にソシャゲやらせてくれ」とか思っている人にお勧め

あのグラフィックもっと拡張した3Dアクションゲーの楽しいところとソーシャルゲームの良いところ(悪く言うと日課的なめんどいところ)が組み合わさった一本。

mihoyoのTECH OTAKUS SAVES THE WORLDというコピー体現した一本。オタクが好きなものてんこ盛り。

なにが日本オタクしかつくれないものがあるだ、4,5年前からクオリティでは海外に負けてるぞってことが解る一本。

とりあえず、とりあえず9章まで遊んで……。すごいから。っていう人が沢山いるけど誰も付いてきてこないので、ネタバレしてもいいから以下動画見ろ。

https://www.youtube.com/watch?v=H8VdjgXlo6U

PCでも遊べるし、コントローラーでも遊べる。(PS4、PS5、Xbox等も対応)iPadProがあるなら120FPS出して遊べる。

プロセカ

ボカロ世代絶対楽しい。そうじゃなくても音ゲーというだけで面白さの担保は確定されている。

適当に遊んでシナリオだけ自動再生で垂れ流すだけでも良い。シナリオが良い。というか花里みのりが良い。

若いオタクだいたいやっている印象(偏ってるかも)なので、話のネタにもよし。

シャニマス

上記に近い。イベントだけでも高品質シナリオ約束されているので、それだけ追っかけるだけでも大分楽しいガチャは沼。

ゲームはまぁ、そんなに遊ぶものでもないと思う。突き詰めると廃課金時間が凄く融けるゲームウマ娘前身にちかいシステムなので察して。

シーズ関連イベント更新する度に海外ドラマのような次が気になる内容で、しか失笑するぐらい重たくてしんどいものがある。

こいつらアイマスという後ろ盾があるからってストーリーで何やっても良いと思っているだろ、みたいな。好きです。

以上、書いてみた。

最初にも書いたけど結局求めるもの次第なので、ズレていたらその分ズレていると思うのでごめんなさいという感じ。

一応、他にも雑多に人にお勧めできそう(&自分にはそんなに刺さらなかった)なのをタイトルだけ載せておく


別枠で以下も。

2023-02-06

さみしい

UFOキャッチャーでとったぬいぐるみに助けられるとは思いもしなかった。

2023-01-11

買い物日記

 1月某日、子供らを連れて買い物に行った。夫は「行かなーい」と言ってトドのように寝ていたので、そっとしておいた。普段だったらもう一歩踏み込んだ感じに「お買い物行こうよぉー! あたしパパとお買い物したい!!」とぶりっ子すると嫌々という体で……というか、嫌がってるのは本気なのだが……一緒に来てくれるのだが、子連れしかも回りたい店複数となれば夫の不機嫌はMAXに達してしまいそうなので、よした。以前は買い物に連れ回す代わりに、最後にどこかで良さげなおやつを買って夫の機嫌を回復させるという技が使えたのだが、年末に夫が糖尿病であることが発覚してしまったので、技を封印せざるを得なくなった。しょんぼり

 買わなければならないのは、子供たちが新学期学校に持っていく雑巾、上の子習字の授業で使うぺらぺらなレジャーシート(そんなもん書写で使うんや……)、上の子理科ノート、私が庭木や盆栽の手入れをするための剪定鋏、剪定した盆栽の枝の切り口に塗る薬など。それと、子供たちがお年玉を遣っててきとうに漫画本を買うのでTUTAYAにも行かねば。本は買い物目的というよりか、子供たちが自力でお買い物をする練習である

 めちゃ広いショッピングモールに到着。とりあえずホームセンター必要ものを買って、その後でTUTAYAに行くということで。

 まず最優先の雑巾ショッピングモールは色々なものが一箇所で買えるからってわざわざ家の最寄りではなくここの超でかいホムセンに来たけれど、店舗面積が広すぎ・物多すぎで雑巾10枚入りパックを探すのにも手間取る。たぶんお掃除用品コーナーにあると言っとるのに、子供たちは学校で使うものから文房具コーナーにあるはず!! と決めてかかって逆方向に突撃しようとするので、宥めるのが大変だった。実際、文房具コーナーの一角学用品棚の隅っこ辺りには、書写や図工で使う用のネームタグ付きの小さい雑巾があるはずだが、それはコスパ悪いので買いたくないんだよぉ。

 なんとかお掃除用品コーナーに子供たちを連れて行くと、すぐに雑巾10枚入りパックは見つかったのだが、値段が異様に高い。税抜きでも400円を軽く超えている。物価高のご時世だから仕方ないのか!? と思ったら、目の良い上の子が「となりに普通のあるよー」と、300円程度の物を取ってみせてくれた。高いのは「厚手ぞうきん」だった。二つの種類を見比べてみると、「厚手ぞうきん」の方が高いけれど、数年前に普通雑巾として売られていたのはこっちだった気がする。まあいいや、安いぺらぺらの雑巾10枚パックを買うことにする。

 お掃除用品コーナーからほど近い所にペット用品コーナーがあり、生体の展示もされているので、ほんのりと獣臭が漂ってくる。それに気づいた子供たちが猫を見たいと騒ぎ出したので、必要な物を全部買った後でね、と約束した。

 次に優先度の高いのは、ぺらぺらなレジャーシート。秋に下の子遠足の準備をした時もかなり苦戦したのだが、レジャーシートの置いてある場所の分かりにくさは異常だ。基本的には食器類コーナーの、行楽用品が陳列されている辺りか、レジャー用品コーナー、あるいは子供のものだと学用品コーナーにある。で、レジャー用品コーナーと学用品コーナーが近い所にあり、レジャーシートの他に理科ノート必要なので、そっちの方向から攻めることにする。レジャー用品のコーナーをまず見たのだがダメだった。このコーナーはかなり面積が広く、しか面白そうなものが色々置いてあるので、レジャーシートの陳列された場所発見するまでにかなり時間がかかった。夫を連れて来なくてよかったと思った。夫は人の買い物に付き合うのは嫌いなのに、ものによってはぶらぶらと売り場を見て回るのが大好きなので、こういう所に夫連れで来ると、品物探しの他に、どっか行っちゃった夫と、夫を探しに行ったきり戻って来ない上の子を探すというミッションまで加わって、大変な事になるのだ。

 レジャー用品コーナーには良さげなレジャーシートはなかった。レジャーシート自体はあったのだが、大人数のキャンプピクニックで使うような大きくて頑丈そうなものしか置いていない。書写で使うには大きすぎる。

 次に学用品コーナーを見た。理科ノートを探しつつ、レジャーシートも探した。学用品コーナーが文房具コーナーの中に二箇所くらいあって、どこに何があるのか分かりづらかった。いつもの学用品コーナーの他に入学備品のコーナーが設えられていたのだ。いつの学用品コーナーでは下の子が風船やらおはじきやらに目を奪われてしまい、通過に時間がかかってしまう。「早くお買い物が終わったら猫を見る」という呪文でなんとか下の子を動かす。理科ノートはあったが、レジャーシートは見つからず、入学準備コーナーを見てみたが、そこにもなかった。

 となれば、食器類のコーナーの行楽用品の棚にあるのかもしれない。食器類のコーナーはこれまた広い。行楽用品の棚を探しているうちに、茶碗の並んだ棚を見つけた。上の子が、「ママってまだ自分の茶碗買ってないよね」と言い出す。そうなのだ、私の茶碗は何年も前に割れたきり買い替えていない。茶碗の代わりに100均で買ったプラ製の丼でご飯を食べているのだ。あ、じゃあこの機会に買おうかなと思ったら、下の子が「お目当ての物だけ買うようにしないとお金無駄になるんだよ!」と言い出した。私がよく子供らに言う台詞である。「そうだった」と上の子も言い、茶碗はまたの機会にすることにして……いや、またの機会って、こういうときでも無きゃわざわざガソリン使ってここまで来ないんだけど…過去自分に足元を掬われた気分で通りすぎ、ようとしたところで、良さげな塗箸を発見。家でトドのようにお留守番中の夫にお土産に買っていってご機嫌になってもらおうと思ったが、子供たちに「予定にないものは買わない!!」と声を揃えて言われて「はい……」と答えるしかなかった。

 果たして行楽用品の棚にたどりつき、無事にぺらぺらのレジャーシート(1人用)を確保。遠足に使うような小洒落て厚みのあるレジャーシートだと、気に入った物を実店舗で探すのは容易ではなく、脚が棒になるまで探し回った挙げ句結局楽天市場ポチる事になるのだが(←過去経験)、そういうのではなくちょっとしたお出掛け用で使い終わったら丸めて捨てても良いくらいの品物なら有る訳だ。この程度の物でよければすぐそこのSeriaにもありそうだなーとも思うが。

 あとは、私の剪定バサミだが、店内をざっと見た限りでは園芸コーナーがどこに有るのか不明なので、とりあえず一旦会計をしてペットコーナーに行くことにする。子供たちはセルフレジを使いたがったが、複数の品物の会計子供セルフやらせると大変なので、今回は有人レジを使った。知らないうちに利用可能ポイント100円貯まっていたのでそれを使い、なんか得した気分。

 いざペットコーナーへ。なんと昼休み中だった。「猫ちゃんワンちゃん健康のために十二時から三時までの間で三十分以上のお昼寝時間を取らさせて頂いております」という看板が。わー、保育園かよー♡ と、ブラインドが降ろされて何も見えないショーケースの前でその事実だけで非常に萌えると感激した私とは違い、子供達はそんな空想セルフ萌えをするという芸当はまだできないので、不満タラタラだった。仕方ないので、お昼休みは取らないスタンスであるらしい鳥類の展示室に子供たちを連れていく。丁度目の死んでいる店員さんが居たので、「入っていいですか?」と声をかけたら、「いいですよ」と店員さんの目に生気が戻った。インコが沢山いた。その下にはハムスターが沢山いた。「念の為に言っておくけどハムスター鳥類ではないよ」と私が言うと、子供たちは「分かってる」とシラけた顔で言った。展示室の一番奥にはなんとウズラがいた。「わーすごい、ウズラもいるんだ!」と感動する私に、下の子は「ママウズラって鳥類なの?」と言った。そうです、鳥類です。

 子供たち、特にの子最近ハムスターが欲しいとよく言うのだが、我が家ではちょっと買えない。ならインコはどうだと食い下がるのだが、インコはなおさらダメである。うちは狭いから、台所でテフロン加工のフライパンを使うとインコに有毒なガスが発生して室内に充満し、インコを死に至らしめるのが明らかだからだ。という小難しい事を言っても信じてくれない子供たち。だが、鳥類の展示室が常夏のような暖かさであり、「この室温を一年中保てない我が家インコハムスターを買うのは無理」と説明したら「なるほど」と一発で納得された。大家さんには悪いけど、我が家、隙間風が凄くてめちゃ寒いからな……。

 ペットコーナーを出て、もと来た道を戻る際にウタマ石鹸98円のポップが目に入った。ウタマ石鹸98円!? 最近ではうちの最寄りのドラッグストでは1個198円の高級品と化しているのに!? だがここでも「予定にないものは買わない!!」と過去自分発言に足元を掬われた。

 猫ちゃんワンちゃんがお昼寝を終える頃にまた来ようと約束をし、まずは私の希望園芸コーナーを見て、それからTUTAYAに行って本を買い、またここに戻ることにする。

 園芸コーナーは建物の外かと思ったら、レジャー用品コーナーの先の材木置き場の隣にひっそりとあった。子供たちがもう飽きて早くTUTAYA行こうとグズり出したので、落ち着いて棚を見られず、トップジンペーストを探し当てるまでに売り場を四周した。だが、剪定バサミが売り場にない。もしかして農業用品売り場かな? と思い、ブーブー文句言っている子供達を連れて即興で作った「剪定バサミが見つからないの歌」を小声で口ずさんでいたら、丁度そこにいた60代くらいの店員さんが売り場を教えてくれた。ピンク色の付箋が貼って有るのが植木盆栽の枝をカットするのに丁度良い片手で使える鋏だという。しかし、そのどれもが新発売のものらしくて物は良いんだが高い。だが視線を棚の下の方に移すと同じような物で型落ちの売れ残って埃を被った品物があり、新発売のを教えてくれた店員さんには悪いなと思いつつも店員さんが私達から視線を外した隙に「これを買おう」と埃被った鋏を手に取った。新商品のお値段の3分の2くらいの値段。

 お会計は、トップジンペースト剪定バサミだけなので、セルフレジですることにした。セルフレジは以前はかなり混雑していたが、この日はあまり人気がないようで、すぐに空きが見つかった。横で店員さんが厳しい目で監視している中、やけに複雑な会計方法辟易しつつ作業。私はコンビニ店員故に、スキャンハンディタイプのをつい使いたくなってしまうのだが、ハンディスキャナーに手を伸ばした瞬間横から店員さんがサッと手を出して来て「こちらに商品をかざして下さい!」とディスプレイ下の大きなスキャナーを差した。なんか、めちゃめちゃイラつかれている。こんなに店員さんにストレスをかける完全セルフレジって、どうなんだろう。

 会計を終えて外に出た際に、花木のコーナーを通った。一才桜がもう並んでいるんだけど、その全てにこれだって感じがしない「ママ、桜か沈丁花欲しいって言ってなかった?」と上の子が言うが、なんかどうも欲しい感じがしないんだよねーと答えた。年末に売れ残ったボロボロの藤盆栽を同じ場所で見かけたが、その時は予算オーバーだしすぐ枯れそうなほど弱った木だったから買うのを見送ったのだけど、あれの方が出来れば欲しいと思ったのは何故なんだろう。

 そしてTUTAYAへ。この店舗は面積は広いが売れ筋の本と漫画ばかりの残念な店で、ランキングに入らないような小説を買おうと思って来ると、結局店頭の端末からネットショッピングする羽目になる残念なお店でもある。買い物の前にまずトイレに行った。トイレまでの道筋歴史書技術書に面していた。あまり来ないエリアだ。小説在庫の偏りは酷いのに、専門書は普通に置いてありそうだなあと思った。

 トイレは空いていたが、下の子だけ別にトイレに入りたい気分じゃないと言うので、女子トイレ前に置いてあった椅子に私と下の子腰掛けて上の子を待ち、上の子が出てきたら交代で私がトイレに入り、上の子が下の子と待つことにした。すると、上の子が入って行った後に十人くらいの女の子団体がやって来て、私と下の子椅子に座っているのを見ると狼狽え、ドアに手をかけたまま動かなくなってしまった。なので、

「あ、中は空いてますよ。私達は人待ちしているだけなのでどうぞ」

 と私が言うと、女の子たちは目配せしあい、入って行った。こういう風に咄嗟社会性を発揮出来るようになったの、コンビニバイトしてるからだよなぁ。コンビニバイトでもやってみるもんだよなぁ、と心の中で自分に感動した。上の子が出て来た後で私もトイレに入った。トイレの個室の壁がツヤツヤに磨かれていて、正面もサイドも排泄中の自分の姿がよく映るので、非常に居心地が悪かった。

 トイレの後、漫画コーナーに向かう。その途中で児童書のコーナーを通過するのだが、『おしり探偵』に毎度驚かされる。顔に、紫のハイレグパンティー履いてる……。

 子供たちは『地縛少年花子くん』が目当て。だが、何度も来た場所なのに毎度『花子くん』の置き場所が分からなくて迷ってしまう。子供たちは『花子くん』を自分たちが好きな漫画から少女漫画」だと思い込んでいる。私は『花子くん』を漠然しか知らないのだが、絵柄からして『Gファンタジー』辺りのスクエニ系のレーベルなんだろうなと思いつつ、毎度出掛ける前にレーベルを調べ忘れる。そして、子供らとどっちのコーナーを探すべきか店頭で軽く論争をして私が負け、少女漫画の棚を子供たちが探して無いと文句を言うことになるのだ。

 今回は子供たちは「花子くんは少女漫画に似ているけれど、実は大人の女の人ばかりが読む系の少年漫画のような何か」という、いつだったか私が言った事を思い出し復唱しながら歩いて行き、何故かエッチ男性向け青年漫画のコーナーに突撃していってしまった。違うそこじゃない。

「と、とりあえずスクエアエニックスって書いてあるとこ探そ」

「うぃ!!」

 と、探しながら男性向けエロ漫画の棚と少女漫画の棚が意外に近い事に気づきつつ、また夏から売れ残っている少女漫画平積み年末とほぼ同じ高さのまま残っているのを横目で見、ブルーロック東京リベンジャーズのタペストリーに目をやったらまた子供たちに「予定に無いものは買いません!」と叱られた。

 スクエニの棚は女性漫画BLコーナーの間辺りの微妙位置にあった。少年漫画という括りでは置いていないんだな。子供たちは花子くんを何冊か買った。既刊を二人で交互に買うなんて、後でどの巻が自分のかで喧嘩になりそうだけど? と私が言うと、「絶対忘れないか大丈夫」だそうだ。本当かよ。私が買った『鬼滅の刃』全巻を自分たちのものだと思ってるくせに。

 私は『女の園の星 2』を買った。何で3巻を買わないのかと子供たちが言うので、「お楽しみは後にとっとく派なので」と答えたのに、子供たちは「表紙が男じゃないからじゃない?」 と勝手想像を膨らませていた。

 会計は私と下の子セルフレジを使い、上の子有人レジ会計した。今日TUTAYAセルフレジ大人気。セルフレジだけめちゃめちゃ人が並んでいるのは、店員さん達がセルフの方に一生懸命誘導するからでもあり、一会計にかかる時間が非常に長いからでもある。パッと利用してサッと会計出来るスキル持ちの客がいなさすぎる。

 一方、上の子有人レジで速やかに会計を終えていたが、千何百何十何円かを支払う際に、まず二千円札を出して小銭を出そうとしたら勝手に「2000円からお預かりします」と店員が言い、小銭を出させて貰えなかったと愚痴をこぼした。最近電子決済でさっさと会計を済ます人が多いせいで、現金を悠長に財布から出す客への店員の耐性がなくなって来ているのは感じる。私はバイトの時にはそういうお客さんの後ろに何人並んでいようが気長に待つ主義なんだけど、そんな店員はなかなかいいかもなあ。以前、やはり気長に待つ主義オーナーレジ接客をしていた時に、凄く長い時間をかけてお金をもたもた出す老人なお客様がいたそうなんだけれど、その後ろに並んでいた客がキレちゃって、「遅ぇんだよクソジジイ!」と暴力を奮おうとしたので、オーナーが止めに入ったそうな。セルフレジ自動レジが導入されてからというもの会計待ちの列はかえって殺伐としてきている。皆が皆、スピード適応出来る訳じゃないから。上の子には、ママやパパみたいに小銭を上手く使って財布を軽くするようなお買い物をしてみたいのは分かるけど、もたもたしている客に暴力を奮う客とか、顔を覚えて悪口を言ったり意地悪をしてくる店員みたいな、糞みたいなヤツもよくいるから気をつけるように話した。後ろに人が並んでいる時は、なるべくお札や五百円玉で払いなさいと。

 TUTAYAを出てホムセンに戻った。TUTAYAホムセン間の距離はそんなに離れている訳じゃないのだが、駐車場が四車線の公道を挟んであっちとこっちに有るし、近くの交差点信号の待ち時間は長いし通る車の運転は荒いしで、歩いて移動する気になれずわざわざ車で移動する。曲がりなりにも一つのショッピングモールだと言うのなら、地下通路屋根付きの歩道橋は整備して欲しいよなぁ、どうせ金がなくて無理なんだろうけど……。ショッピングモール周辺の道路は、どこも白線が消えてしまい車線の区別目視できないほどだ。こんなありさまで新しいお便利設備が出来る訳がない。

 ホムセンに戻った時はまだ14時くらいだったが、猫ちゃんワンちゃんのお昼寝は終わっており、ショーケースのブラインドは上がっていた。ショーケースの数の割には展示されている子達は少なく、しかもどの子もすでに結構大きく育ってしまっていた。子供らは猫が少ないのが不満だったらしいが、仕方ない。可愛い子はすぐ売れてしまものなのだ

 何という種類だか忘れたが、毛が長くてとても大きくなる種類の猫が展示されていた。顔の感じがまだ子猫っぽいのに、すでに普通日本猫の大人くらいの大きさがあった。Twitterとかでこの種の猫の胴体の長さを飼い主がドヤァしている写真を見たことがあるけど、本物は迫力が違うなと思った。

 元来た道を引き返し、ホムセンスーパーの間を繋ぐ通路を通ったら小型のUFOキャッチャー発見。景品は『SPY×FAMILY』のぬいぐるみだ。たまには大人の気前の良さを見せてやろうかと思って財布を開いたら小銭が全然なかったので諦めた。

2023-01-07

マッチングアプリ出会った男が意味不明気持ち悪い

恋愛経験がほぼ0の喪女

母子家庭で親の影響もあってか、ずっと男性が苦手だった。

でも男友達はいるし、男性と話すことに抵抗があるわけではない。むしろ楽しい

しかし、恋愛感情がよくわからない。そもそも性愛以上の感情がない。

駆け引きとか恋人っぽいこととかわからない。

きじゃなくても嫌いじゃなければスキンシップしたい。抱きついたり、手繋いだり。

でも急に下心丸出しでこられると「こいつバカなんだな」と引いてしまう。難しい…。

それが思わせぶりって言われるのも嫌だ。

嫌いな人に好かれるのも嫌だ。悲しむのも悲しませるのも嫌だから恋愛がしたくなかった。

でも家庭が欲しいくて、去年から細々とマッチングアプリを始めた。

そこで知り合った1人の男が見たことないくら意味不明気持ち悪い。

モヤモヤするから書きなぐる。

なぜ切らないのか

性格がクソな芹澤朋也みたい

特殊マイペース同士だけどレスの速度も近い

  • 微妙に好きになれなさそうで良い

仲良い友達結婚したりで忙しくて暇つぶし程度でやりとりできるから

だだ滑りしてるけど面白い。そして何言っても向こうのせいだから気を使わず物言いできる

私が欲しいのも取ってくれたし、お姉さんが苦戦してるのを見て「取ってあげたら?」って言ったらマジで取ってあげてた

チョけた野郎なのに、こういうことするんだとビックリした。こんなことする人を初めて見た

気持ち悪いところ

一度「やめて」と言ったらしばらくやめてくれた。でも調子乗ってまた言い出した。

電話するのしんどい。返事するのもめんどくさい。なんかモテないのわかる

でも勝手に楽しそうにしてるから単純でええなとも思う。本気にしなくて良いし。

  • 異常なほど冗談が多い

1日遊んだ後に、ありがとうとお礼がきて普通に返したら「次はホテル行くよ!」と言われた

しかったのに、軽んじられるのはさすがに傷つく

割り勘にしたいだけなんだろうけど先に「めんどくさいから」って言い訳するならキャッシュレス決済にしろ

中途半端に嘘つくな

  • 知らん人の悪口言う
  • 背が高いからスタスタ歩いて置いて行かれる

ちゃんと振り返って待ってくれるけど。

目黒蓮と同じ身長なんだ…と勝手にドキドキしていたが、目黒蓮も女を置いて歩くのかもしれないと勝手に悲しい気持ちになってしまった。

すっごい楽しそうにしてたけど周りの目が痛かった。

私も身長170近いので、スタバの列でデカい2人が中学生みたいな会話してて最悪だった。

明らかじゃないけどキープされてる気がする。

まあキープの人と頻繁にライン電話したり次の約束しないだろうけど、色んな人がいるし。

今後どうしたい

  • 次会って好きになれなかったらチャッチャと切る
  • もし告白されたら付き合う
  • 今後付き合う女性に対して下ネタを言わないように性格を叩き直したい
  • 結婚はしたくない

進展あったら書きに来る

2023-01-05

昨年マッチングアプリを始めた

これまで登録や設定してる途中で面倒臭くなってマッチングアプリをやってなかった。「脳が下半身支配されてるお前はマッチングアプリをやった方が良い」と職場の同期の男に勧められて始めてみた。同期の女友達に酒食を奢って設定や写真選び、プロフ作りを丸投げした。

スペック

性別:男

年齢:27

身長:168(170で設定された)

学歴早稲田基幹、早稲田基幹院

職業総合電機グループ技術

年収 : 約700万円(今後昇給スピードが落ちる)

趣味釣りゲームテニス料理

1人目

事務用品メーカー26歳

写真より美人だった。一見怖そうだったが明るくて話しやすい。国立を出てるだけあって根は真面目そう。

渋谷の安居酒屋へ。同世代なので趣味や昔話の話で盛り上がる。

二軒目のバーダーツしながらショット飲んでたら終電がなくなったのでホテルへ。セックスした後に手とか顔とかベタベタ触ってきて気持ち悪かった。次は無し。

2人目

外資系コンサル28

綺麗系の子自分より身長高かった。最初はとっつき難く何しに来たんだと思ってムカついた。イタリアンで飲んでるうちに段々話すようになってきた。「天然」や「変わっている」と弄るとと喜ぶ。2軒目に和食居酒屋の個室へ。隣に移動したら寄りかかってきたのでキスしたり前戯した。向こうがベロベロになったので解散

3人目と会った後に連絡来たので会ったら素面だとやっぱりとっつき難くむかついたので早めに解散した。次は無し。

3人目

幼稚園教員24

写真だと硬そうな子だったが、実際はロリほす狂いみたいな格好で来た。オドぜひの「声に緊張感がない看護師」みたいな声してて恥ずかしかった。

歩いてたら通りかかったやきとん屋に入った。仕事の話や昔の恋愛の話をした。昔は子供好きだったが仕事を始めてから子供が嫌いになったらしい。その後ゲーセンUFOキャッチャーをしてからホテルに行った。喘ぎそうな声してて全く喘がなかった。話したら面白い子だった。休みが明ける前にまた会う予定。

2022-08-08

なぜ歳をとるとUFOキャッチャーしかやらなくなるのか

面倒くさいから?

2022-07-26

anond:20220726145645

いるね。

元増田のように、苦労ばっかりするけれど価値を生み出さな無能

そもそも人の指をへし折れないようなufoキャッチャーばりのゆるゆるアームにすればたいしたコストもかからんのに、できない言い訳ばかり達者。

カメラ機能」云々とか、馬鹿じゃねえの。

2022-07-01

隣国が攻めてきたら泥だんごで戦えば良いんじゃネ?

放射能汚染土が1400万立方メートル以上あるし

東京電力福島第一原発だけで毎日150トンの汚染水が発生してる

ドローンUFOキャッチャーみたいにチマチマ運ぶとかどうよ

あとALPS処理水をペットボトルに詰めて物資配給するとか

2022-06-02

UFOキャッチャー中毒増田です

こんにちは

またデカいぬぐるみを家に1体増やしてしまいました

一昨日増やしたばかりなのに……

100円で取れそうな文字通り隙だらけのぬいぐるみちゃんを見つけたら試さずにはいられないんですよね

趣味としてお金はそんなにかからないのでいいんですが、デカいぬぐるみが貯まっていくのが良くないですよ

30代独身男性ぞ我

2022-05-10

anond:20220509203156

3大ゲーム業界から出て出世?した人

キリンジナムコ作曲してた

ドリカムの人はセガ作曲してた UFOキャッチャーのあの曲もつくった

深海真 ファルコムでむーびーつくってた

あと1つは?

2022-02-15

メルカリへのUFOキャッチャーの景品の出品って

メルカリかにUFOキャッチャーの景品出品してるのって転売ヤー扱いになるの?

流石に個数制限守ってなかったり、乱獲してたらダメだなって思うけど。

高いなって思ったらそれはUFOキャッチャー技術費だと思うし転売じゃないと思ってるんだけど。

どうなんだろう……

2022-01-10

anond:20220110115154

ぼくは女子高生ボウリングしてUFOキャッチャーしてプリクラを撮ってファミレスでお肉を食べて夜景を見ながら肩をくっつけて死に鯛

2022-01-06

ナイツスタート時の曲がわからない

凄いどこかで聞いたことあるのでなんかで使われてるんだろうけど、どこで聞いたのか憶えていない

UFOキャッチャーソニックの曲とか、あーむ動かしてる間は無敵の曲流れたりとか多分そういうスピンオフのお遊びなんだろうけど、

ゲームなのかはたまた無関係の別の映像作品とかなのか、ググってもそう言う情報全然出てこない

おれはナイツとか全然たことも遊んだこともないから、もともとナイツでこの曲を聞いたのではない

てか曲っていうかジングルなんだけどな。ジングルでググっても、お笑いナイツラジオジングル情報しか出てこないし

まじでグーグルポンコツすぎる

まあこういうテキスト化できない情報索引化ってまだまだGAFAMでも無理って感じだなぁ。もう少しなのかな

そもそもそう言う情報がこの世に文字情報として存在していないということなのかもしれんけど、文字になってない情報もはやく整理して俺の脳に届けてほしい感じ

2021-12-17

UFOキャッチャーの景品をくれる人

UFOキャッチャーの景品をくれる人がいる。

私はぬいぐるみキャラクターグッズに一切興味がないのだが、定期的にくれる。

取れすぎて余ったものをくれるというよりは、私のために取ってきているという感じ。

「3000円かけてやっと取れたんだ」とでかいぬいぐるみプレゼントされても「お金もったいない!!」という感想以外出てこない。言わないけど。

UFOキャッチャー自体別に好きなだけしたらいいと思う。でもUFOキャッチャーの景品って、取れたときのわくわくがプライスレスな思い出として乗っかってるのであって、もらうだけの人間にはそれがないか温度感違うよね。キャラクターアクリルスタンドって何に使うのさ…

なんとかいらないよってことを伝えたいんだけどずっと攻防が続いている。

まずもらったものを家に飾ったことはないけど、全く気づいてくれなかった。

そして定期的に「好きなキャラクターは?」とヒアリングされるので、やばいプレゼントされる!と思い「いないよ」って答えてる。

すると最近は「呪術廻戦で誰が好き?」と範囲を狭めて聞いてくるのでそれに対しても「いないよ」って答えてる。果てには「マリオルイージどっちが好き?」って2択で聞いてくるので「どっちも好きじゃないよ」って返す。

私はUFOキャッチャーのせいで雑談ができないやつになってる。面白いアニメゲームがあっても報告できない。

2021-11-10

UFOキャッチャーUFO捕まえたら宇宙人に怒られた

ぎりぎり器物破損でなかったらからキップは切られなかった

厳注で済んでよかった

あれ保険効かないし

2021-10-22

anond:20211022180041

アラフィフの俺がガキの頃は多分新聞週刊誌定番

サザエさんとか昔の漫画でも、電車の中で新聞を読むのは背景にちょいちょい出るよね

新聞を広げて読むのはもちろん糞邪魔で、そのままうざいおっさんや、折り紙みたいに超ちっちゃく畳んで読むのが職人芸みたいになってるおっさんもいた


俺が高校生くらいの頃には

大人なのに電車の中でジャンプを読む人たち」ってのがちょっと社会問題っぽく話題になってた

ドラゴンボール全盛期。幽遊白書とかの時代

まだウォークマンも珍しかった頃

新しもの好きだった親父がちっちゃい弁当箱くらいあるウォークマンカセットテープ)持ってたけど、家に置きっぱなしになってた


俺は毎朝電車使い始めたのは専門学校以降なんだけど

その頃、混雑してる電車の中でスポーツ新聞風俗情報とかのエロい欄を堂々と読んでるおっさん結構いて

後ろから便乗して読んでた記憶がある

この頃にはウォークマンもたまーに見るようになる

携帯機はゲームボーイがあったけど、電車の中でやってるやつはありえないレベルの変わり者

今で例えるとコンビニカップラーメンにお湯入れて電車に乗って食ってるくらい(見たこと無いけど)ありえない


俺は専門学校時代は、電車の中ではやること無いから基本目をつぶって

途中から親父の弁当箱ウォークマン持って行ってた気もする


1995年くらい、新社会人になって小銭持つようになってからは、古本屋でよく文庫本をかった。

月~金の行き帰りで10回読む時間がある。週に3冊くらい読んでた。

あと記憶が定かでないが、CDウォークマンも多分この頃かな?もうちょい後だったかな…

MDウォークマンカセットテープCDの間に、一瞬で滅んだMDというメディアがあった)も持ってたな

mp3ウォークマンはまだ無い(mp3発明されていたかどうかも不明)。

まだ携帯はなく、PHS時代。(俺は初めて買ったのは携帯(FOMA)で、PHSは持っていなかった)

Windows95が発売されたが、物好きしか買っていなかった。ご家庭にパソコンがまだない時代

携帯ゲーム機やってるやつは、この時点でもまだ異常者。

あ、週刊アスキーをよく買ってた気がする。


携帯初購入。NECのn50xシリーズだと思うが…忘れた。

確かDQ1プリインストールされていた気がするが、ほぼ遊んだ記憶がない。(もっと後の機種かも?)

ゲームは好きだし、携帯いじってるのは浮かなかったけど、携帯で遊ぶくらいなら文庫本のほうが面白かった。


Windows95-98の本格普及、インターネット一般化、ipodの登場。

これでかなり変わった気がする。

ただ、携帯はまだガラケーガラケーゲームはほぼ印象にない。

ipodは買わなかったが、UFOキャッチャーで怪しい中華メーカーmp3プレイヤーを取って試しに使い、

ものすごい手軽さに感動して、ビクターかどっかの微妙に安いmp3プレイヤーを買った記憶がある。


スマホを初購入。

当時国産スマホはくっそ遅くて使い物にならなかった。フリックしてちょっとラグがあってスクロールするレベル

最初に買った端末はGalaxy

韓国嫌いだけど、それを超えるほどのクオリティの差があった。

この頃から電車の中では常にスマホいじるようになる。

携帯ゲーム機もさほど浮かないようになったのはこの頃くらいではなかろうか。

スマホ出現後はもう今と変わらんと思う。

2021-10-12

押すな押すなで桃を押す増田スマスオを桃で茄子茄子お(回文

おはようございます

コンビニのさ、

レジ待ちの列ってフォーク型に並んでレジごとに列が出来るわけじゃないじゃない。

だいたいのコンビニはそのフォーク型にならんで、

空いたレジからどんどんお会計していくわけなんだけど、

そのフォーク並びシステム無視してたまに割り込んでならんで、

店員さんにあちらのお客さまの方が先なのでお並びいただけますかーって

そんなやりとりもあなたも一度たりとも二度たりと

私は二度見したぐらいなんだけど、

そういうシチュエーションあるじゃない。

私もそれ喰らってフォーク並びシステムを知らずに

目の前のレジに並ぼうとして店員さんに阻止された年配の方がいて、

しぶしぶ分かったような感じで良かったんだけど、

そんでね、

私が次だったんだけど、

その年配の方曰く

先にどうぞーって言うじゃない。

なんか私はフォーク並びシステムに並んでいるのに

その人に譲られた体裁でなんかあれモヤモヤするわーって。

店員さんが気を効かせて言ってくれたからいいけど、

そういうシチュエーションコメディーみたいな時ってあるわよね。

まあコンビニあるあるなんだけど、

私はその時カップ麺を久しくジャンキーものを欲して止まない年頃なので

カップ麺会計したもらった時に

フォークつけますか?って言うもんだから

そのフォーク並びシステムにことをモヤモヤと考えていたもんだから

フォークつけますか?って思わずその言葉に、

さとられか!って思って私の中の心の消しゴムが読み取られちゃったのかしら?って笑いそうになったわ。

あとさー、

マーケットレジも長いときがあるので、

そういうのは初めから想定して、

買うものが少なくても手ブラスマホが使えるようにカートを使うようにしてるのよね。

カゴを片手にって結構長い時間はやっぱり

重いし辛いまくりよね。

からお買い物をする量が多くても少なくても

とりあえずカートを使うようにして

そしたら本の1冊でも読めるじゃないって思うのよね。

それにレジ並びもお金を出したり入れたり仕舞ったりするのが億劫なので

もちろん全部電子マネーで片付けちゃうんだけど、

あるとき小銭が必要な時ってあるときはあるじゃない。

そう言う時って全くのノールック投球を地で行くような、

ノー小銭マニーなのよ。

お財布に全然小銭がないし、

お札もそんな入れてないし、

私の村には銀行もないのよ!

ってその銀行のあるなしの有無はどうでもいいとして

本当に小銭が必要ときがあるので本当にそういう時は困るのよね。

から私は

さなコインケース1円玉から500円玉まで一通り収納できるコインケースってあるじゃない。

あれを買ってきて

いざ小銭が必要ときそこから工面して準備できるように

キャッシュキャッシュしているって事なのよ。

キャッシュだけに。

私がキャッシュって言葉意味を本当に理解した瞬間だったわ。

UFOキャッチャーなんかするとき

両替100円玉つくったりするじゃない。

その両替機の機種によっては

1000円札を入れてから100円玉を準備してカウントしてる音が機会の中で聞こえて準備しているか両替が出てくるまで遅いのよね。

でも最新の両替機は

もう1000円札がくる前提で準備してあるみたいなので、

予め100円玉10枚がもうセットされていて

1000円札を入れた瞬間に即両替100円玉が出来てきたときは、

この両替機早い!って思ったと同時に

これも文字通り

キャッシュキャッシュなのかしら?ってふと腑に落ちた感じよ。

無駄時間が省けて

まさに時は金なり!タイムイズマネー両替機に感心したところよ。

そんでさ、

コンビニレジ自分でお支払いを押して選ぶタイプレジ

店員さんにこの支払いでお支払いしますって申請してから店員さんが操作するタイプの2種類あるじゃない、

最近は前者のタイプレジも増えてきたんだけど、

ここは旧タイプ店員さんに申請しなくてはいけないタイプレジかなと思って

iDでって言うと、

画面タッチしてくださいって言われちゃって恥ずかしいときがあるわよね。

いつも行くお店のレジなら仕組みが分かって慣れるようなもんだけど、

たまに見かける

縦長のディスプレイタイプレジを見ると横長に回転できるのかな?って強引に回転させようとして回転できなかったり、

液晶ディスプレーって漏れなくタッチ画面だと思ってタッチしたら舘ひろしだったってこともよくあるから

どうしても液晶画面を押してみたくなる季節なのかも知れないわね。

押したくなる季節と言えば!

そう!季節と言えば!

液晶画面でもないのにタッチして反応するはずも無いけど

桃は押しがちよね。

私は押したい衝動を抑えるのに必死だけど

結局人って桃を押して何が知れるのかしら?

鮮度?甘さ?完熟度?

よく分からないけど

アボガドアボカドも押しがちよね。

プチプチを見ると潰してしまう人の佐賀なのかしら?

から押して潰す用のプチプチが売っているように

押していい用の押す用の桃も専門的に販売したら

押したい人は桃殺到するかもしれないわね。

桃だけに!って

あと桃押し放題の取り放題じゃない桃狩りができる桃園があっても、

押したい人殺到しそうよね。

結局人は桃を押してしまう生き物なのよ。

秋はそう言う季節だしね。

からってみんな生の秋刀魚を押さないのは

そこは節操あるのねって思うし、

いがぐりは絶対に押さないの分かってるし、

秋の味覚は全部押してもいい桃なのにね。

うふふ。


今日朝ご飯

サンドってあったら、

生クリームたっぷりの桃感あふれるジューシーな桃サンドがあったら売れると思うけど、

もう誰か考えてるのかも知れない新レシィピかもね。

と言っておきながら、

今日今日とて

ハムタマサンドよ。

安牌のハムタマサンド

ハズレが無いわ。

デトックスウォーラー

桃感あふれる桃缶があったので、

久しぶりじゃない?

桃缶ウォーラー

シロップは甘いから除くんだけど、

桃をちょっとスライスして桃もウォーラーに入れても桃なわけで、

ほんのり桃フレーバーなのがいいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん