「オリジナリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オリジナリティとは

2016-03-09

最近ブロガーとやらのつまらなさ

最近ブロガーとやらのつまらなさ

根底にはどのようにして儲けるかがある。

いろんな手段での流入が狙いなので、オリジナリティなどほぼない。

ブログアイコンパクリ。それなりに認知度の高いもの模倣

デザイン、色使いの真似はひどいものだし、妖怪ウォッチあたりから訴えられたいらしい。

ネタ燃え上がっているネタか昔まとまっていたネタの焼き直し。

ブログを続けるには、ブログで儲けるには、ブログをやってよかったこと、今月のアクセス数

〇〇ブロガー、なんでもそう呼称すればいいとおもってるらしい。

というような記事を何年かに一度くらい増田に書き込んでる気がする。

2016-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20160307192656

ほとんどコピーコンテンツ自分で書いてても付加価値がないとか)でオリジナリティが無いからとか検索評価が上がらないとか、リンク自然にはられるような最低限のマーケティング努力してないからとか、ウンタラカンタラ。

2016-02-25

ソシャゲ大手大手じゃないところの違い

ソシャゲ大手とそうじゃないところの両方に居たので描く。冷静に比較して、大手じゃないところに正直居たいとは思わなくなりましたとさ。

もうね、何か何まで恵まれてたし効率的だったのよ、大手は。大手に入ると、そうじゃないところではどうあがいてもさっぱり勝てる気がしませんでしたとさ。人一倍やる気に溢れる若造は、さっさと大手に来ないと、やっぱり人生損するよ?と思うのだけどどうなんだろう...?きっと当たり前過ぎて話題にもならないのかな...こんなこと。

2016-02-12

川本真琴とはなんだったのか

曲はカッコよくもなければ、可愛くもない。

とにかくなんだかよくわからないが、一度聴いたら忘れられない曲ばかりだった。

独特の言い回しのように感じる歌詞も、文字に起こすとすごくダサい

にも関わらず、聴くとやっぱり心をガランガラン揺らす。

記憶の中では美人だが、今当時の映像をみると、もともと美人でもなかった。

平凡な顔のガリガリ娘だった。

ぶりっ子などではないが、男を虜にするメンヘラ的ななにかの臭いがする。

aiko計算してやってることを、天然でやってる感じだ。

キャラはぜんぜん違うけど。

追記

現在42歳と聞いてびっくりしたが、デビュー当時で22歳だったと知って二度びっくりした。

アニメ声と幼い容姿のせいで、10代かと思ってた。

そういえば「タバコをふかした」なんて詞かあったから、成人してなきゃおかしいか。

オリジナリティという意味だと、すごいと思う。

歌唱力がある、という印象はないが、川本真琴の曲を歌える人が他に誰一人としていない。

そう考えると、ある意味すごい歌唱力だったのだろうか。

ぶっ飛んだ曲を早口言葉アニメ声で正確無比に歌いやがって。

宇多田ヒカルでさえ、R&Bという言葉に納められたのに、川本真琴を納めるジャンルがない。

椎名林檎のような他にないポジションに収まれたかもしれない。

アニメ声と幼い容姿が、災いした気がする。

2016-02-11

ようつべ演劇を【演ってみた】ってどうなるの?

漫画バンドも、素人トレス絵やコピー演奏pixivYoutube無償で上げてる分には大抵スルーされるが

商業流通するオリジナル作品トレス盗用疑惑があると一気に炎上する

演劇で、トレス絵やコピー演奏ネットにアップってどういう活動になるの?

漫画同人誌書くレベルになると二次創作とは言えキャラクターと設定は借りてるがネーム作画は自前でやってる

駆け出しのバンドオリジナル曲は、だいたい好きな曲の切り貼りレベル

演劇でこのオリジナリティある二次創作レベルってどういう活動になるの?

バンド成功する条件はざっくり、メンバーカリスマがいるのと、

初期のファンに強力な伝道者がいることで、曲の善し悪しや演奏技術って

ぶっちゃけどうでもいいんだよね

成功する劇団の条件の中で、脚本家の育成ってのがどれくらい

優先度が高いんだろうかね

http://anond.hatelabo.jp/20160210234054

2016-02-07

10周年以降プリキュアはコンセプトを明確にすることを意識している?

ハピネスチャージプリキュア!10周年を迎えたプリキュアシリーズだけど、その後のGo!プリンセスプリキュア魔法つかいプリキュア!を見ていると、コンセプトをわかりやすくしようとしているのかなって感じがする。

それまでのプリキュアはどちらかといえばテーマ性に沿ったタイトルが付けられる傾向があって、タイトルからプリキュアモチーフ想像できるようなものではなかった。

でもそれは「プリキュア」という存在自体オリジナリティがあったから成立していたのかもしれない。

ところが段々「プリキュア」という存在が揺らいできた。良い意味でいえば「拡がり」を持ってしまった。

から、コンセプトをきっちり絞ることにした、のかもしれない。

ここで10周年以降のタイトルを見てみると、プリンセス魔法かいテーマよりはモチーフと言った方が近いような感じがある。

Go!プリンセスプリキュアモチーフお姫様だけど、テーマは夢だった。(まあ「Go!」にテーマに沿った意味が込められているのだけど)

とっつきやすモチーフタイトルに付けてコンセプトが明確になるよう心掛けている?

スーパー戦隊ライダーシリーズに影響を受けてるのかも。

ただの勝手妄想だけど。


そうなると、次のプリキュアはどういうモチーフになるんだろう、と予想がしやすくなる、というかすごいいろいろ考えたくなる。

女の子があこがれる何かをモチーフにするのなら、なりたい職業ランキングで上位の「パティシエ」「アイドル歌手」あたりはありそうだなぁ。

パティシエールプリキュア」……料理定番かもだけど、未就学児に料理ちょっと難しいかな。

アイドルプリキュア」は流石に最後の手段って感じがするけど、魔法かいが来たのならそのうちやってもおかしくはないかな。

「お世話」も女の子には定番だね。生き物とお話して力を借りて変身するプリキュアとか。ナースとか。

セイントテールジャンヌ的な「怪盗プリキュア」とかあったら面白そうだけど倫理的ダメそう。

あいろいろあるよね。



(書いてて「モチーフ」「テーマ」「コンセプト」の意味の違いがよくわからなくなった)



追記:今月のアニメージュ読んだらプリンセスプリキュアで「プリンセス」というわかりやすモチーフがあったので今回も女の子が好きなわかりやすモチーフをってことで魔法かいにした、というようなことが書いてあった。

2016-01-30

障碍者が健常者じゃない感覚を持つ、っていう理解

『27年間の疑問がようやくとけた(http://anond.hatelabo.jp/20160127233938)』

中二扱いってなったんだけど。

この感覚って本当に理解されないんだろうか。

  

自分医者なので、色々な障害病気を見てきた。

たとえば、「ありえないくらい関節が柔らかくなる」病気がある。

彼らは普通の人じゃありえないくらいユビや関節が曲がる。

そういう風な体だと、歩き方やもののつかみ方も、すべて普通の人と違う「オリジナル」になる。

  

これは別にこの病気に限ったことじゃなく、様々な病気で、色々な適応を見せる。

たとえば、COPDって病気でもいい。自然と彼らは口をすぼめて呼吸をすることを覚える。

普通感覚では口をすぼめて呼吸するなんて感覚にならないし、そんな人周りにいないだろう。

でも、彼らは呼吸が苦しいので、そういう風にやりはじめる。

そして、口をすぼめた生活をしてると、それに適応した感覚を持ち始める。

  

まれた時から場合

これもまた、それぞれの障害にあった形の感覚を取り入れる。

目の見えない人は耳が良かったりみたいな。

  

俺も場合も、他人と違う感覚に生まれてきた。だから違和感の正体は、まだ病気定義されていない部分での障害なんだろう。

結論つけたし、そういう風な医学的な解釈は様々な病気スタンダードになっている。

  

俺は、スカトロ理解できないし、ホモ理解できないが。それらを当たり前に理解して生まれつき持ってる人は、普通の人に無い感覚を持って思考生活普通の人と違う部分も多くなるだろうし。

そういうもので興奮する『普通でない感覚の源泉』を探ったりということもあるだろう。

これは普通理解できるはずだ。

  

こういう物凄く論理的な考えかたして導いたが。

増田的には、中二扱いなんだな。

  

逆に、ビックリする。文学的思弁とかって、こういう風な論理的オリジナリティとかが源泉なのに。

こういう俺の考えのオリジナリティを認めずに、中二とか、特別扱いされたいだけだろ、みたいなステレオタイプに落とし込もうとするのって、どういう現実理解してるんだろ?

いったい、何を勉強してきたら、そういう考えになるんだろうか。不思議

  

でも、こういう『一般感覚ではそういう風に思う人が多いんだな』ってのを知れるのもネットのいい部分ではある。

2016-01-26

エロゲってレベル下がったよな

昔の純愛ゲーには初恋の甘酸っぱい香りがした。

昔の純文学ゲーには頭を殴りつけんばかりに作者の人生観が詰まっていた。

昔の抜きゲーには滾るエロすと虚栄を捨てた笑いが絶えなかった。

だけど今のエロゲはなんだ。

二匹目のドジョウを狙うようなオリジナリティのない世界観

何もせずにモテたいとでも言わんばかりの芯のない主人公

中身の無い説教哲学の発露と履き違え。

ただ勢いだけ大きくすればいいという下品な笑いを書き殴る。

黄金時代のあの輝きはどこに行ったのか。

縛られることを嫌った捻くれ者達が己の魂を爆発させる舞台としてのエロゲはもうどこにもないのか。

今のエロゲ業界はええかっこしいな中身の無い連中が生き延びるためだけにテンプレゲーを量産しているだけにしか思えない。

そうして緩やかに衰退の毒を自分たちに注ぎ合っている。

やめろやめろやめろ。

命がけで自分達の中にある叫びを解き放て。

それをするためにエロゲを作っているんじゃないのか?

その姿にあこがれてエロゲ業界に入ったんじゃないのか?

自分を捨てることでしか見せつけられない自分の内側をもっと曝け出してみろ。

2016-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20160106235943

始める前に自分で達成できる程度の目標にしなかったのが悪いんでしょ?

調子に乗って誰もまだ見たことがないような場所を目指すなんてたか大学の4年生に出来るはずがない。

いざとなったらどっからか丸々似たものコピーしてきて少し単語を変えればいいようなテーマにしておかない要領の悪さが敗因。

お前さ、ちょっと考えてご覧よ。

4年前までチャート式必死こいて丸暗記しようとしていたような奴らがたった4年、その期間も半分以上はゼミにも行かず遊び呆けていただけの奴らがまだ見ぬ大発見なんて出来ると思うか?

まして期間は1年で内容は咄嗟の思いつき、しかもやってる最中はシューカツ()と掛け持ちだってんだから無理無理かたつむり

まともなアプローチじゃ何やっても今までの研究かぶる

ならばとそこで無理なアプローチをするのは実に無能という他ないね

「誰もやったことがない物は既に誰かがやったが失敗したので無かったことにした物だ」なんて言うがまさにそれだよ。

何とか学問深淵に手を伸ばしてようやくオリジナリティのあるテーマを掴んだつもりなのかも知れないけどそりゃ今までさんざん手垢にまみれその度に先人が恥を隠さんとその手垢を拭いてきた代物なのだよ。

それを君、たか大学生が今度こそはと挑戦しても上手くいくはずがないだろう。

そしてそんなの誰も助けようがない。

それをいつまでも私のテーマ選びが間違っていました今から残りの期間で終わるようなオリジナリティの欠片もなく糞つまらない卒論テーマはありますかと頭を下げられずにいた君が悪いんだ。

教授だって本当はその言葉を待っていただろうにいつまでも意地を張ったのか全く進んでないはずの今までの成果()を惜しんだのかいつまでも急須の裏の茶渋みたいにこびりついちゃってまあ。

あのね。

研究テーマの選び方を間違えたことに気づいて引き返すのも卒業論文の内なの。

そしてそれはまさに君にしか出来ない仕事であり、その決断を他の誰がしてもいけないの。

なぜなら君が自分でそれを諦めないかぎり君はいつまでもそのテーマを引きずったままになるから

そしたら卒業したなんてとても言えないでしょ?違う?

2015-12-26

日本語ブログって横並びのゴミしかない

スマホとかPC関連で不具合っぽい動作があったりレアケースな操作手順とか知りたいときググるじゃん。

日本語検索すると横並びのコピーコピーしたような同じ内容で本営リリース言い回しを変えただけのどうでもいいクソ記事しか見つからないけど、英語検索するとちゃんと欲しい答えが見つかる不思議

日本語ブログって横並びのサル真似しかできないゴミしかないことに気付く。

オリジナリティ皆無のブログ書いてるそこのサル

お前はその他大勢 99% のノイズしかならないクソだからサルのクソ食って○ね。

申年が来る前に。

2015-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20151221114514

オリジナリティがないって。

お前どこ読んでんだよ。

テレビ欄と三面記事しか読んでないんじゃないか?

新聞が何か全く理解できてないじゃないか

理解した上で読まないならまだしも、理解できてないのに読まないって単なる物知らずじゃん

新聞購読してるんだけどさ

会社命令で実質強制的日経新聞買わされてる

その理由新入社員研修ときに言われたけど

「客も新聞を読んでるから話題を合わせるために」

とのことで

社会人なら新聞くらい読め

とか

情報収集のために

とかよりよっぽど納得できるものだった

でもさ

なんでそれが「新聞」なの?

例えば「客も見てるから増田には毎日目を通せ」ってならわかるよ

何故なら増田に書かれてることは増田だけのものから

でも新聞ってオリジナリティ?みたいなものないよね

ってかあっちゃいけないよね

まり新聞に載ってることは他のメディアでも見れることなんだよね

しろ新聞ってニュースを伝えるメディアとしてはかなり非効率的だよね


結局それって

ネットテレビ話題ニュースより新聞話題ニュースの方が重要

ってことなんだよね

なんかそのへんがどうにも納得できない

実際のところ知らなきゃいけないようなニュース新聞読まなくても自然と入ってくるし

それ以外の記事明日にはどうでもよくなってるようなことなんだよね(あくま仕事上は)

例えば上司に「今日日経新聞の○面読んだ?」といわれて「読んでない」と答えて

「〜〜(新聞記事では読んでないけど既に知ってるニュース)っていう超重要ニュースでてただろうが!!情報収集しとけやゴラァァァ!!」ってなることたまにあったりするけど納得できない

結局新聞全然読んでない

読んでも5分くらいで

土日版なんて目も通さず捨ててる

ポストに入ってるチラシ並の扱いで、部屋に持ち込むことすらなく

ゴミ箱直行

雨の日の靴に突っ込んだりするための新聞紙一年分くらいは溜まってるしね

まり俺は毎月数千円払ってゴミ買ってる

誰か毎朝一部50円くらいで買い取ってくれないかなあ

2015-12-15

変革後の世界

一応警告しておくけれど、

今、模倣サービスなんかを当たり前に世に出している人たちは、

革命後の新しい時代では、完全な負け組になるからね。

なぜなら、人生時間の多くをコピーすることに費やし(時間無駄にし)クリエイティブスキルを何も磨いてこなかったから。蓄積がゼロ

からでも遅くはないから、真面目にオリジナリティを追究した方がいいよ。

ちなみに、変革までには死んでいるか関係無い、と言う人も、前世では、今世に蓄積した知恵や経験は繰り越されるからね。

2015-12-12

1点凌駕

ADHDだけど、最近勉強法を変えたら少し自信がついた。

  

たとえばだけど、世界史なんかを覚えるときに。

1回目は分かりやすい本を読む

→2回目は覚えるべきところを、マーカー(赤ペンじゃダメ)書いていく(覚えれば点になる場所だけに絞る)

→3回目はノートにマーカー部分で覚えていなかったところを書き写しながら読む。

  

で、

インカ帝国 ピサロ

ビスマルク 鉄血宰相

みたいな感じで、ノートに1対1の単語暗記みたいにただただ書いていく。

  

で、このノートを、覚えていくんだけど。

ただ暗記しようとするんじゃなく。片方を見てもう片方が出てくる「スピード」を上げる。

インカ帝国ピサロピサロインカ帝国の両面からスピードを上げる。

  

この、スピードって、オリジナリティだなって思った。

単にう~ん、って思い出して出てくるのは暗記得意な奴ならできるだろうが。

見た瞬間出てくるレベルってのは、トレーニングしないとできない。

この部分の差で暗記はカナリ行けるっぽい。

  

あと、ADHDは間違いなく、集中できないから音楽聞いたりしながらやってる。

音楽で多少気がそれるくらいのほうが集中はできなくても、机に座り続けることはできるし。

ひどい夢を見た

過去偉人(もちろん女体化)が昔俺が書いた黒歴史ノート記述に従ってご町内規模の戦いを繰り広げるドタバタアニメ風の話

夢の中までオリジナリティがなさすぎやしないか俺

2015-12-10

「迷ったときは困難なほうを選ぶ」ことの優位性

① 今までと違った自分で居られる可能性が高い

② 感覚に反する行為は難しいので、他人と差がつくオリジナリティが生まれやす

③ 常に変化に晒されることで、停滞のリスク回避できる

④ 動いていないと人間腐る

2015-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20151208080238

オリジナリティを追及したらいいんじゃね?

自分以外誰もやってない分野でなら、トップになるのも先駆者になるのも簡単だし。

しかも、最初に始めた人 という位置づけであれば、その後皆に追い抜かれても 開祖という名誉はついて回る。

2015-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20151125012026

なんか2ch(っつーかまとめブログ)のスレタイの使い回しばっかでオリジナリティないのに、よくもまあこれほどドヤ顔で晒せるね・・・

見てるこっちが恥ずかしいんだが・・・

しかもtop10以内がすでにブクマ2桁だし

なんつーか、増田アマって感じだね

増田プロとの違い?

まずブクマ

んでこんなふうに増田で書く意味をなくさせるような晒しをしない

こうやってある増田とある増田が結びつくことで増田ロマンが一気に醒めるんだよなあ

プロあくまでも最後最後まで騙し切る

ネタバレをするマジシャンなんかいないだろ?

そういうこった

2015-11-07

『Theologus Autodidactus』って小説ネットで探した

俺、終末系の小説とか漫画とか好きなんだけど。

で、それの一番最初が『Theologus Autodidactus』って奴らしい。

でも、アマゾンでは35k円とかふざけた価格

  

でも、ネットで探したら、アッサリでてきた。

https://islamtheologyscience.files.wordpress.com/2012/09/theologus-autodidactus-of-ibn-al-nafis.pdf

ここの22ページ目から英語で読める。

  

なんつーか。俺、今の時代に生まれた感動っつーかな。

だってさあ。昔なら、こんな小説絶対たどりつけなかった。

感無量って感じ。

  

①そもそも、英語が読めないとダメだが、普通に英語読める程度の学力は昔では大卒も少なかったしレアだったろう

ウィキペディアが発達し、そのウィキペディア英語バージョンでの読解がスラスラできるレベルじゃないと、一苦労だったろう

PDFを見つけられたとしても、どこからスタートしているのか分からなかったら、「これが本当に探していたものなんだろうか?」ってのに確信持てなかったらだろう。ウィキペディアのこのほんの要旨を読んでいて、内容と照らし合わせなければ確信がなかった。

  

ここまでのネット教育の普及があって、初めて俺はこの作品出会えた。

日本でこの作品を読んだ人っていったいどれくらいいるんだろ。

  

哲学小説の一番最初だとか、ってことらしい。

日本で言うとかぐや姫扱いかな?

  

なんつーか。人間としての幸せってこういうところにあると思うわ。

自分が産まれたことが、無為じゃなかったなって感じる。

自分オリジナリティとかすら感じる。

  

そりゃ、誰だってできるよ。

でもさ。

「終末ものが好き×この作品を読もうと思った×英語の海を抜けてたどり着いた×読んだ」

ここまでやれるのって、あんまり多くないと思う。だから、要素要素ではたくさんいるだろうけど、この組み合わせを通り抜けられたのは俺。

しかもさ、ここで、この本の翻訳とかしたら、流石に神じゃん。

  

ああ、こういうところに、俺の人生肯定ってころがってるんだなあと感じた。

2015-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20151004231752

さすが増田っていうか、色々な音楽ジャンルの要素を取り入れていてそれを増田なりのオリジナリティとして消化していて、心地よいサウンドに仕上がっていると思う。

2015-09-09

イケハヤ記事が超つまらない理由

ぼくの考えは1ミリも変わらない、どころか、この確信は強固になっているので、あらためて書いておきましょう。

日中ブログばっかり書いてる人のブログはつまらない。

わかりますか。専業ブロガーブログダメなんです。もう、読んでて全然面白くない。

異論がある?異論は認めません。じゃあ面白いブログを教えてくださいよ。ぼくは本当に、ブロガー専門で生活している人のブログで「面白い!」と思った試しがありません。

なぜか。教えて差し上げましょう!

1. 守りに入っている

まさにイケダハヤトさんが書いてる「まだ東京で消耗してるの?」のブログ象徴的で、あれつまらないと思うんですよ。イケハヤさん見てますか〜?つまらないですよ、最近

いや、イケハヤブログは良くできてますよ。セルフメディアとしては日本一だと思います煽り見出しの選択もうまいし、それとは分からないようにこっそりとチマチマ稼ぐマネタイズうまいです。

でも、決定的に「面白くない」んですって。

何かと言うと、ブロガーは「攻められない」んです。自分の居場所であるブログを、自分を、守らないといけません。彼は自分ブランディングを傷つけることができません。

サラリーマンブログで生きているわけではないし、匿名でも書けるので、ブログには何でも書くことができるんですよ。他人に読まれなくても、自分にとって面白いことは何かと考えるエントリー自由に書くことだってできる。一方でイケハヤ記事炎上に溢れていますが、それは模倣可能で、もはやコモディティなんですよ。

最近流行ってるじゃないですか、毒のある炎上って。「ブログ芸人」はアートではなく、ビジネス領域の「テクニック」に堕しました。イケハヤは一つの時代を築き、今終わりかけているのです。勝手ながら、次の変化に期待しています

…と、イケハヤに対して愛の刃を振るってしまいましたが、要するに「もうつまらない」んです。専業ブロガー最高峰集大成ともいえるイケハヤですら、もう面白くない。小銭ねらいの炎上より本当に言いたいことを優先する覚悟が、これからメディアには求められるのです。

イケハヤには言わずもがな、守るものがありますブロガーであるイケハヤ文章を書くときイケハヤは「こんなこと書いたら炎上しないかも」という恐れが頭をよぎります。そしてイケハヤは、結論を変え、文末のエッジをねじり、「笑い」と「愛」を手放してしまうのです。ああ!

自分を燃料として炎上するセルフブランディングブログからは、もう「面白いもの」は生まれてこないんです。炎上テクニックを極める方向にしかいかない。あとは意識高い系とか社畜批判コンテンツツイッター大学生アカウントでいいじゃん、それ。あとは「◯◯が超つまらない理由」とかね。NAVERまとめでいいじゃん、nanapiでいいじゃん、それ。あなたの貴重な人生を割いてまで書く意味はない!

2. 変化が遅すぎる

イケハヤは、変化の速度が絶望的に遅いんです。

まぁそりゃそうで、「毎日10時間ネットばっかり見ているイケハヤ」と、「毎日3時間しかネットを見ずにあとはハード仕事をしたり美味いモノを食ったりしている田端太郎」がいたら、後者の方が経験値もあがるし女にもモテるんですよね。専業ブロガー経験値が少なすぎるんで、変化が見えないんです。

イケハヤのようなブロガーは、一日中ブログのことを考えていますデータを見て、PDCAを回しています毎日のように書いているので、ブログを書くスピードも上がります

イケハヤは今や、1日15本の記事生産できます毎日10更新を365日続けて、3,650本。兼業ブロガーはせいぜい1日に1本でしょうから、365本。そりゃ、記事の濃さは違いますよね。はい論破。…小銭稼ぐなら、薄い炎上記事を量産するより要領のいい方法がいくらでもあるのに。

読者は、イケハヤの変化を望んでいるんです。みんなドラゴンボールが好きですよね。孫悟空がいつまでたっても成長しなかったら、飽きるじゃないですか。

変化しなければ、成長しなければ、面白くないのです。ブログPVと、チャリチャリンと落ちてくる小銭ばかりが気になって、狭量な考えのブロガーに終わるんではなくて、多様な考えの人と沸騰的なコミュニケーションを取るような情報量の多い経験に徹底的に時間エネルギーを注いで、人生の幅を拡げるべきなのです。そうしなければ、イケハヤ主人公にはなれません。イケハヤはいつまでたってもイロモノか、懐かしのブログ芸人の域にとどまります

3. みんなと同じようなことしか書けない

ブロガーとして成功するために知っておくべき、真理を伝授しましょう。目ん玉洗ってよく読んでください。

クリエイターは必ず、環境の影響を受けます

クリエイターには、「人と違うこと」が求められます

この2つの真理から導き出されるのは「専業ブロガー他者との交流が決定的に欠如しているがゆえに、どれだけ頑張っても同じようなことしか書けない」という帰結です。

面白い文章が書きたければ、自分面白くならないといけません。面白い生き方をすれば、あなた文章能力が低かろうが、あなたブログは読まれます

あなた生き方薄っぺら独善的でつまらなければ、どれだけ技巧を凝らしても、ブログ面白くなりません。面白がられたとしても、一発ネタで終わりですね、せいぜい。テクニックレベルの話は、すぐに飽きられます

イケハヤ社会的には珍しい立場でもなんでもなく「新卒で入った大企業を1年で辞めて」「次に入ったベンチャーも1年で辞めて」「社会人3年目に独立して」「ブロガーとして生計を立てており」「東京を捨てて高知の山奥に家族で住んでいる」という、割とオリジナリティの高いバックグラウンドを有しているつもりのようですが、この程度のドロップアウトした人間などいくらでもいますし、書く文章など大して面白くないですよ。

イケハヤ程度の人間なんて無数にいるんです、この日本において。その立場を選ぶかぎり、イケハヤは「その程度のこと」しか書けません。ニートブロガーの方がよっぽど面白いですよ。ニートの方が珍しい存在ですから

クリエイターなりたければ、まずは環境を選べ、ということです。あなた他者の相反する利害に揉まれるような混沌とした環境にいればいるほど、生み出すもの面白くなります。専業ブロガーに甘んじているかぎり、差別化ができないのです。

4. 応援したくならない

イケハヤブログって、あんまり応援する気にならないんですよねぇ。だって別に誰が応援しなくてもイケハヤは生きていけるわけですから

一方で、たとえば宮森さん。いろいろ捨てて実家に戻り、ブログを書きまくっているようです。これはもう、応援したくなりますよね。たまにブログを見て、面白い記事を見つけては拡散しています。でもいつか家を出るような気がしますし、ぼくはそれを勧めますね。ブログで食うのはいいけど、イケハヤのマネはして欲しくないものです。

イケハヤ現在ブログ活動していますが飯は3食食ってます。食欲の問題は別ですから。月収もやっと3万円超えた程度なのにね。しかし、イケハヤはあのブログで生きていこうと決めたようです。それは自分が生きるために、他人生き方をけなしながら炎上しつづけるということです。そんな生き方価値が、他の人よりそんなに高いものなのでしょうか?

メディアづくりにおいて「応援される」という要素は超重要です。面白い存在であれば応援されるし、応援されればさら面白いものを作れるようになりますしかイケハヤのような拙い炎上芸も、かなり飽きられています。だからこそ彼にも焦りがあるのでしょう。

住宅ローン記事なんて、自分さえ儲かれば他人をだましてもいいという領域まで行っちゃってます。あれには呆れました。これまで珍獣を見るようにして面白がっていたまともな大人たちも、あの記事で読むに値しないブログだと決めたことでしょう。個人的には謝罪エントリーがあってもいいと思うレベルです。

もちろんイケハヤは「安全立場にいる以上、あなたは応援も、期待もされません」というはずです。そりゃそうでしょう。彼はそれでしか生きていけないんですからしかし、あん記事を書くような危険を冒すことに何の合理性もありません。

普通の人は「これから起業して社会を変えてやろうと思っているんです!」なんて浮ついたことは口にしませんよね。言ったとしたらアホ扱いされます。そもそも社会とは、他者との齟齬が渦巻く空間なのですから。だれか一人がコントロールできる社会の、どこが豊かなのでしょうか。そんな貧しい社会を願っているなんて、よほどのコンプレックスがあるか、あるいは何も考えていないかどちらかでしょう。

まあ「でも、リスクヘッジのために会社は辞めませんけどね(てへぺろ)」とか言ってたら、それなりに考えている利口な人なのかもしれないなと思いますが。これと一緒です。

武雄市公務員を辞めて高知に来たイケハヤアシスタント・里本さんは、「公務員辛すぎて辞めました。ブロガーになりたいです」と、なんか死にそうなメールイケハヤに送ってきたそうです。イケハヤは手を差し伸べて、応援してあげないといけないと思い、彼が公務員を続けていたら、イケハヤは応援していませんからね、と言ってるそうですが、ぼくにはどうでもいいです。ただ里本さんには、しばらく世話になったら丁寧にお礼を言ってイケハヤの元を去った方がいいと思いますマジで

アルケミスト」でそんな表現があったと思いますが、後ろのドアを閉じるから、前のドアが開くんです。…なんて言いますが、そんなの詭弁ですよ。後ろのドアを閉めたら、前も閉まって閉じ込められる可能性の方が高い。前のドアが開く保証なんかないですって。

そんな詭弁を弄しているうちは、誰もイケハヤに注目しないし、応援もしてくれません。誰でも自力だけじゃ面白いものは作れませんよ。

…なんて、自分利益のために他人を煽ってアフィリエイトを踏ませようとするなんて、しょぼい商売じゃないですか?

ブログアフィリエイトはサギなんですよ

本来的に、ブログはチラシのウラ文脈に属するんです。

イケハヤはそれをわかっちゃいない。

イケハヤはあちゅうはサギを突き詰めるために、引っ込みがつかなくなって、全裸になっているわけですが、そろそろ目を背けられるときが来るでしょう。今はもう、そういうサギが求められている時代じゃないんですよ。ぬくぬくコタツに入って読むに値する本物の作家の本でも読んで、ネット作家気取りをバカにして過ごしましょう。以上、サラリーマンのみなさまにはどうでもいい話でした。騙されるなよ。

2015-09-07

似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら

深津さんのエントリhttp://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/)は、基本的には佐野氏と委員会の説明をなぞったもので、デザイナーでなくても彼らの説明で「なるほど劇場ロゴのパクりではないのか」と納得した人は少なくないと思っていたので、この内容に対して「なるほどわかりやすい!」と関心している人が多いことに逆に驚いている。

これを読んでも納得いかない人がいるのは、おそらくデザイナーが「似ていない」という言葉を使って反論しているところに理由があるのではないか。万人に納得してもらう説明としては、「似ているが、パクリではない」が正しい。

あのエントリでも書かれているとおり、デザインは装飾ではなく最適解を求める設計なので、限られたパターンであれば結果が似てくることは珍しくない。

ゆえに、色々やった結果が「似てしまう」ことも「悪」とはされないが、同じ見た目のものが氾濫すると混乱を招く(それこそ社会におけるデザイン目的と反する)ので、商標などのルールによってお互いの利益を損なわない形で解決しましょう、というのが現代社会におけるお約束になっている。

からこそ、海賊版など意図的にこのルールを侵し、混乱させ、利益を得ようとする「パクリ行為「悪」なのだ

委員会が「法的には問題がない」と判断したのも、上記のルールにのっとってリェージュ劇場ロゴ商標登録されていなかったことから、「似ている」が「違法ではない」という当然の結論である事実佐野氏の初期案は「似ている」商標があったので修正を行ったと説明されているので、もしリエージュ劇場ロゴ商標登録されていたら、(撤回はされたが)現在エンブレムも「似ている」ことを理由委員会からNGとされていただろう。

当初、デザイナーがこぞって「パクリではない」と佐野氏を擁護した理由は、そういうことだ。エンブレム最終案があのデザインになった課程について、十分納得のいく説明はなされているし、最初から擁護していた人達はそのデザインの良し悪しは別として、コンセプトも含めてなんとなくでも理解していたはずだ。

その上で、なお疑義が残るとすれば、意匠=見た目の問題において「初期案を作るときに“T”の右下に●を置くアイデアチヒョルトからいただいちゃったんじゃないの?」という点だろうか。「9分割のモジュールアルファベット表現する」というアイデアは、言ってしまえばそれほどオリジナリティが高いものではないが、「鼓動のパワー」を表現するという「●」が「T」の右下にあるのはこのエンブレムオリジナリティの一つだといえよう。それが佐野氏が過去に見た展覧会のメインビジュアルに由来するのでは? という疑問が生じたわけだ。だからデザイナー矜持として、原案チヒョルト展のポスター類似の話が出たタイミングで、当初は佐野擁護だったデザイナーの中から批判に転じる人が出たというのも、おかしな話ではない。「(身内として)擁護しきれなくなった」のではなく「初期案のコンセプトの正統性に疑問を感じた」のだ。だが、これも「疑惑」にすぎず剽窃の「事実」は認められていないので、真実は闇の中である

個人的には、佐野氏のエンブレム以外の仕事を見ても、面白いものはあるが独創性に欠けるという感想を抱かざるを得ない。日本広告エンターテイメント世界においてよく見かける、海外で売れているが日本にはまだ入ってきていないものを「いただいちゃう」ようなやり方にどっぷり浸かりすぎてるんじゃないの? と思わないでもない。

もちろん、サンプリング本歌取りという手法クリエイティブを発展させることは確かだし、オマージュパロディによって発揮される作家性は存在するので、そういった行為否定するものではない。だが、それらの手法は「コンテクスト文脈)」に乗った上で初めて効果があるものであるサントリートートバックのイラストの件などはコンテクストも何もなく「いただいちゃった」案件のもので、悪質である。(パンの写真メガネ写真を無断で素材使用したのはまた別の問題だ。)佐野氏の事務所クリエイティブに、こういった姿勢垣間見えることで、オリンピックという大舞台デザインワークを担うのにふさわしいデザイナーであるかどうかを問われてしまうのは仕方がないことだろう。

はいえ、現在の「パクリ批判」のあり方は、その内容や手法において明らかに間違っている。

ここで長々と述べてきたことようなことを理解しているのかいないのか、本質とずれた批判センセーショナルに書きたて、多摩美など佐野氏が関わっている所なら話題性があるとばかりに火をつけて回るnetgeekやまとめサイトの在り様と、それに扇動されるネット民リテラシーのほうが、パクリ疑惑以上に深刻な問題なのではないだろうか。

2015-09-03

オリンピックエンブレム、あれ、言うほどダサくはないと思うし、パクリだとも思わないけど。

あの展開例やらトートバッグはとにかくとして、デザイン自体はまずまずの出来。

しろカッコいいし、オリジナリティもあっていいんじゃないかな。

まあ、でもオリンピックエンブレムとしてはどうなんだろって思うところはある。

オリンピックロゴである必要がない

オリンピックって、スポーツの祭典じゃんか。

泥臭くて、汗臭くて、躍動する筋肉の祭典じゃんか。

から、歴代のって、躍動する人とか、聖火とか、五色の輪やらをモチーフにしたエンブレムにしてるわけじゃん。

で、今回のあれ、Tだからウキョウ?日の丸から日本

まあ、わからんでもないけど。

でも、オリンピックエンブレムである必要なくね?

五輪の上に東京都シンボルマーク載せたって一緒だろ。

JapanのJの文字に日の丸を付けたJリーグエンブレムみたいでさ、あれよりはまだ時代に合わせたスタイリッシュさはあるけどさ。

Jリーグエンブレムはまだサッカーボール想像させるところがあるけどさ、例のエンブレムオリンピックを思わせる要素どこよ?

日の丸1964年東京オリンピックエンブレムを想起させる」

アホかよ。

日の丸から日本を想起するまではあっても、64年の東京五輪を思い出すって、関係者だけだろ。

正直、方向違うんじゃないかなと。

誰がみても「オリンピック」のシンボルであることがわかること、それが第一に優先すべきじゃんか。

5色使うか、輪を5つ使うか、躍動する人間を使うかしてだな、とりあえずオリンピックとわかるものであってほしい。

それでもって、次が開催地と開催年度がわかるもの

Tだから東京バカじゃねーの。

おまえ、Bの一文字から北京を思い浮かぶの?Lの一文字からロンドン思い浮かぶの?

とかなんとかいいつつ、また似たり寄ったりな方向間違えたエンブレムになるんだろうな。

森喜朗はじめ、ジジイども品格とか格式とか好きそうじゃん。

赤とか黒とか金とか好きそう。

デザイナーたちも、スタイリッシュなのが好きで泥臭いの嫌いだろうしな。

そもそも、日本人って肉体軽視だしな。

歴代のを並べてやると、前の東京オリンピックも、札幌長野も浮いてるよね。

小兵がデカブツを倒すのが好きそうで、言ってみれば筋肉が足りない。

長野みたいに、フジヤマゲイシャハラキリ、スシ!な開会式で、挨拶では「絆」とか的はずれなこと言っちゃうんだろ。

機械科学の力を使わず、己の肉体だけを武器に、この星の一等賞を決める泥臭くて汗臭くて人間賛歌の大会ってことを忘れちゃいまいか。

あいい。

もともとがサクラロゴでオモテナシだしな、世界だって日本がこういう国ってのはわかってるから、改めてのツッコミはこまい。

AKBでもエグザイルでも初音ミクでも出して、クールジャパン宣伝するがいいさ。

「残る系プレゼントのすすめ」へのすすめ。追記しました。

こんばんは。

私は30代半ばの女なのですがこのエントリ( http://anond.hatelabo.jp/20150903082100

読んで

「わー!こういうプレゼント男性にもらって困ったことある!」

と思ったので、おせっかいながら書かせていただきます

もちろん1番大事なのは気持ちなんですけど、

「(うわ…これは…)ありがとう!(気持ちが)嬉しい!」

って言われるより、

「(わあ…すてき…)ありがとう!(気持ちも物も)嬉しい!」

の方がいいよねえという。

まず前提として、私自身は恋人でもない女性に対しての

プレゼントは「消えもの万歳」と思っています

そして花は好き嫌いがあり手間もかかるので全然お勧めしない。食べ物一択

■甘いもの

パパブブレの飴

ラデュレマカロン

ピエール・エルメチョコレート

フォションエクレア

福砂屋キューブカステラ

■甘いもの苦手な人向け

玉や絲や(または麻布かりんと)のかりんとう

辻が花のお茶漬けのもと

桂新堂かわいいシリーズ

お茶

ルピシアフレーバーティー

一保堂の日本茶

※どちらも必ずティーバッグで。

などは喜ばれる上、変にひねってもいないので好感度高い。

そもそもランチに行ける間柄で予算が5000円あるなら、

ウェスティン東京 ザ・テラスランチビュッフェ(5000円)とか、

オーベルジュ・ド・リル トーキョーのランチ(4000円)とか、

秋本の特上うな重(4100円)とかをごちそうしてくれると

すごくすごーーーーく嬉しい。たぶんちょっと好きになっちゃう。

しかし、それでも、どうしても、残るものプレゼントしたいんだ、僕は。

とおっしゃるなら以下のものはいかがでしょうか。

絶対に外してはいけないキーワードは「無難」です。

オリジナリティに溢れたものプレゼントしていいのは恋人だけ。

シャネルマニキュア

緑とか青とかでなく無難な色を。

無難な色がわからなければ店員さんに聞けばよい。

■フィカレのヘアクリップ

パールホワイトとかべっ甲とかの無難なやつを。

当然ですがミディアム~ロングヘアの人に向け。

■fogとかaoとかで売ってるような首に巻く布

オーガニックコットンだとかガーゼだとか肌触りのいいもの

そして無地かストライプ・チェックなどの無難な柄を。

ガラスのティーポットと花茶

花茶 セット」で検索すればアホのように出てくる。

無難なので年配の方へのプレゼントにもいいですよね。

■晴雨兼用の折り畳み傘

これも無難な色柄がいいけど、黒無地はちょっと寂しい。

百貨店の傘売り場か傘専門店相談するといいと思います

国際規格テイスティンググラス6脚セット

お酒好きな人向け。無難で使いやすくお客さん用にも持っていていいやつ。

ワイン日本酒スピリッツ全般対応できて、話のネタにもなる。

中川政七商店とか東屋の箸置き

ものが好きで家でご飯を食べるひとり暮らしの人向け。

中川政七商店とか東屋を選んだのは無難で素敵な柄が多いから

■銀製の茶さじ

もの別に、という人で家でお茶を淹れる習慣のある人向け。

無難な形でも銀製だと素敵。ティーキャディースプーンとも言うらしい。

そんで残りの2つは、元エントリ

諏訪製作爪切り

ヴーヴクリコ

を残したいと思います

爪切り普通に欲しい。

ヴーヴクリコは、ケース全然いらないので本体が欲しい。

ヴーヴクリコ美味しいよね。ヴーヴクリコ飲みたい。

あと「渡すときになぜこれを選んだかを説明する」というやつですけど、

何を選んだ時であれ「何がいいかわかんなくて、

姉(でも妹でも友人のパートナーでもいいけど

恋愛関係に発展しなさそうな女性)に相談したんだ」

とはにかみながら言ってくれたら100点です。

こちらからは以上です。

よろしくお願いいたします。

追記:ティーバックでもティーパックでもなくティーバッグですね。失礼いたしました。修正しました。教えてくれてありがとう

追記2

はてなはただ読んでいるだけで、書くのは生まれて初めてだったので、いきなりホッテントリに入ってびっくりしました。きっとすごくたくさんの方に読んでいただいたんだろうな。ありがとうございました。慣れておらず、改行とか見苦しくてごめんなさい。

 書き方が悪かったのですが、このリストは「私が今までにいただいたものor貰う側としての要求」ではなく、私がプレゼントとして差し上げてたことがあるものリストです。仕事で(つまり会社の経費で)3000~5000円程度のプレゼント差し上げる機会が多く、渡す相手はほとんど女性なので、今までに差し上げて喜んでいただいた(ような気がするものものリストにして、職場の同僚に「こういうのプレゼントしたら仕事が円滑に回ったよ」と伝えるような気持ちで書きました。

 お昼に行くくらいの関係性はあるけど、夕飯を一緒にとるほど親密ではない。相手の欲しいものはよくわからないが、プレゼントをする必要がある。みたいな時に事故りにくいリストとして活用いただければ嬉しい。でもやっぱり最大公約数が喜ぶプレゼントって難しいですね。厳しいご指摘もあり反省しました。相手へ「こんなプレゼント選ぶ私どう?」じゃなくて、「あなたのことを大事に思っているので喜んでほしい」という気持ちを伝えるのが大事という主旨で捉えていただくとありがたいです。

 そんで飴もマカロンチョコレートエクレアカステラも味見しただけです。貰ってねえ!だいたい贈答用のお菓子って自分用に買うには高すぎるから、1個買って大事に食べた。もっと食べたかった。あと奢れとか一言も言ってねえ!5000円も予算を割くなら、扱いに困るプレゼントを渡すより、普段なかなか行けないお店に連れて行く方が結果的に相手へのアピールになるよ、という意味です。ホテルビュッフェも高級フレンチも老舗のうなぎも自腹だし、薄給中小企業会社員なのでそんなに何度も行ったことない。だいたい誰かと食事をするときは相手が年上だろうとパートナーだろうといつも割り勘ですよ。

あ、あとババアなのは間違いないけど、バブル景気とき小学生です!みんなからロスジェネとか、就職氷河期世代とか、女子高生ブームとき女子高生とかって呼ばれているよ。よろしくね。

今度こそ以上です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん