「イレギュラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イレギュラーとは

2013-05-19

乙武は「乙武と言えば車いすへの配慮くらいするだろう」と思い込んでいたかもしれないけど

もしそうだとしたらそれって傲慢だよね…

店は少人数でたくさんの客に対応しているんだからイレギュラーなケースを逐一想定したりは難しいよ。

確かにそのあとの店の対処も悪いけど、わざわざ名前晒して周りに攻撃させるのは明らかにやり過ぎだよ。

小さな飲食店障害者の人に対応する余裕なんて無い

乙武洋匡さん、銀座の「TRATTORIA GANZO」に「車椅子から」と入店拒否される

http://togetter.com/li/504751

 

この乙武さんの件だけども。

なんか一部の人が言いたい放題でちょっと見ててイラときたので書いておきますブコメは全体的にお店に対して同情的な人が多くてそれが唯一の救いではあるんだけど、それでも正義面して誹謗中傷する輩が目につきます

 

この銀座のお店は数人で回してるトラットリアらしいですが、はっきりいって忙しい時は10単位でやる事があるわけです。10秒でも何かやるべき事をやらなかったら味が崩壊するのがイタリアンです。例えばパスタ10秒長く茹ですぎたらもう出せないレベルです。それが想像できない人は漫画バンビーノ」でも読んでみてください。少人数で回すイタリアン(トラットリア)のキッチン戦場です。

 

から、僕はイレギュラー対応を要するお客さんが予想外に来ちゃった場合に受け入れられなかったお店の気持ちは痛いほどわかります。「悠長に店長がわざわざ下りて来て断るぐらいなら、忙しくないじゃん」とか乙武さんは言ってますがね、それは乙武さんが来て15分後のことですよね。その15分は恐ろしく忙しかったはずなんです。ようやく数分だけブレークタイムができたか乙武さんに対応ができたんでしょう。なぜそういうことが想像できないのでしょうか。飲食店で働いた経験など無いのでしょうね(当たり前か)。

 

予約までしたのに事前に車いすのことを言わなかったお客さんは責められずに、なぜお店に対してだけ一方的に「馬鹿」「死ね」「潰れろ」などと言えるのでしょうか。例えばこの人。無関係のくせに酷いですね。潰れろとまで言う資格がこのような赤の他人にあるのでしょうか。いったい何様なんでしょうか。

id:satromi 馬鹿は黙ってろという感じ。サービス業の頭の悪さは、ほんとどうにかした方がいい。こういう店や、こういう思考をするオーナーの居る店は潰した方が社会的にましだろ。障碍者対応という当たり前のことさえできないレベル反社会的人間が商売をやるのは、社会的に大きな損失でしょ。万が一成功したら、ワタミ化するぞ

この人みたいにお店側の立場になって想像するという事が全くできない自称正義ネット民」が日頃の鬱憤をこうやって憂さ晴らししてる方がよっぽど酷いですよ。なぜ相手も同じ人間だということに思慮が至らないの?これじゃあただの誹謗中傷じゃないか。このまとめに出て来る人達なんてもっと酷い。

「TRATTORIA GANZO」店主への激烈リプライ

http://togetter.com/li/504844

 

こういう正義という旗の下ならどんな暴言も許されると思ってる人達の方が、よっぽど悪意に満ちあふれた糞な人種だと僕は断言できる。

君らの方がよっぽど他者の弱さに不寛容だ。

2013-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20130508234714

それ何の回答にもなっていない。

極論で話したって無意味だって言ってんだけどね。少なくとも、アンタの言ってる例はイレギュラー過ぎて「存在しない」と変わらないよ。誤差と言っても良い。

空想で反論されたって困るよ。面倒臭いから、もう寝るよ。アンタの勝ちで良いから、もう反応返すなよ。ウザい。

http://anond.hatelabo.jp/20130508222326

ニート引きこもりなんて、ただのイレギュラーじゃん。

そんなのを元に議論したって意味が無い。

極論で議論して良いなら何だって言えるし、そもそも議論にならんよ。

2013-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20130430140153

生理周期が完璧安心しているうちの妻。

排卵前後に猛烈な眠気におそわれて寝続ける妻。

おかげで安全日が余裕で分かるので便利です。



排卵日がある程度わかれば、すごい偶然が起きない限り、生理前一週間くらいは絶対に妊娠しないよ。

コンドームを正しく使えば絶対妊娠しない、ってのと一緒で、排卵が安定してたら絶対妊娠しない。

おかげで結婚してから何にも邪魔されずに正しく愛し合えています

なんか、中出しって感覚的な快感というより精神的な充足感というのか、快楽ではなくて正しいことをしているみたいな幸福感があるのがいいね

まだ新婚なので、いつ子供できてもいいのだけど、一応2年くらいは作らないつもりで危険日は避妊をしています

このペースで、妊娠が起きるのか起きないのか、2年かけて実験していくつもり。


その結果をもとにして、子供打ち止め後の性生活を考えていくつもりだよ。

で、それでも起きるイレギュラーは、神が授けてくれたと思って、生活が苦しくなろうとも頑張って育てるつもりです。

ピルは、なんか正しいことをしてない気がして、満足できない気がする。

いや、めっちゃ精神的な主観スマン。

2013-04-14

根本的に勘違いがあるようだが

http://anond.hatelabo.jp/20130414135659

現在日本において「皇室」ってのは、最高の「外交機関」だよ? だから雅子さまは「キャリアアップ」のために嫁いだわけだ。

また、紀子さまは「物事を円満に解決される」人材だよ? だから、あそこの家庭はあんなにイレギュラーなことばかりしているのに、外の人たちと揉めないわけ。

2人とも、自分の最高のパフォーマンスを発揮しているよ。

2013-04-04

女性場合、平均から外れると意外とアプローチされないものですよ

http://anond.hatelabo.jp/20130404122900

おもしろいね戦略としては間違ってないし、20代女性婚活市場には参加してきているので、

この辺は妊娠適齢期を軸に適正な年齢まで下がると思ってる。で、君へなんだけど。

Physical Attractiveness and Self-Esteem Attributions for Praise from an Other-Sex Evaluator

http://psp.sagepub.com/content/10/1/43.short

[Abstract]の部分だけでも翻訳してみて欲しいのだけど、

この調査では、女性に外見的な魅力があるからといって必ずしもアプローチがかかる訳ではない(美人なんだけど自尊心が低い女性が現れる)ということを考察している。

普通はさ、「美人さんなら自信たっぷりなハズ」って思うじゃない? いやそうじゃない女性もいますよ、という話。

『その集団で抜きん出て魅力的な女性』に一般的な男性アプローチしない。

理由はいくつかあるのだと思う。私もあんまり魅力的な女性だと腰が引ける。

「うまくいくはずがない」って思うものだし「何か裏があるのではないか」とか「きっと上手くいかなくなるはずだ」みたいな想像もしてしまう。

いやぁお局さまには見合う男性がいなかったんですよ。

私は既婚なんで探すこともないのだが。

そうやって放っておかれた結果、その女性観点では

「私はどうやらアプローチされない女性らしいな」と考えて自己評価は下がる。

あと君の話とはずれるけど、逆に男性場合、外見的な魅力をもった男性は自信家であるケースが多い。まぁ美男子場合女の子から評価されやすい、アプローチされやすい事で自信を高める訳ですね。

別の調査でも似たような傾向が見られる。

Cognitive processes underlying human mate choice

http://www.pnas.org/content/100/15/8805.full.pdf

こちらは「自己評価と相手に求めるスペックに相関がある」という話。

途中、グラフがあるのですが、

横軸は「自己評価

縦軸は「相手に求めるスペック

です。

自己認識が高い人は、相手にも高いスペックを要求する。

「私は普通だな」と思う人は、相手にも普通の人を探す。

この傾向は男女でみられる。

まりね、君がいた婚活集団の中でイレギュラーハイスペックだと、男性観点ではあまり近寄らない。

集団大勢は(自分は平均的だ、と思っているので)、相手にも平均的な女性を選ぶ傾向があるのです。

ただまぁ、君自身、学校などで(つまり世代集団若さというアドバンテージを生かせない集団)での評価が低かったりした場合

君自身に問題があり、すべての男性に感づかれていたみたいな可能性もなくはない。

ただそれでも若さってのは婚活市場では優位に働くことには変わりがない。

あと男性観点から婚活市場を眺めると

http://anond.hatelabo.jp/20130404124228

若い女性を優先した方がマッチングが上手くいきやすいという背景もある。

これは「男は若い女が好きー」って話ではなく、『女性理想を満たすには、若い女性に行かざるえない』みたいな話だけど。

トラバ対応

婚活市場における若い女性ってのは超入れ食い。物凄い数の男性が殺到する。それこそ数百人くらい。

その中からその女性が選ぶのはたった一人。

これはそう。 そういう市場の方が健全ですよねw ぜひそうなって欲しい。

まぁ、この増田さんがいうように一般的な女性であれば(つまり男性からアプローチがかけられやす女性であれば)若い方が有利です。

女性観点では『価値が下がる前に売り抜けた方がいい』のは当たり前でしょう。

参加者が増えたら良いと思います。 マッチングやすくなります

ただまぁ将来的に参加者が増え続けると、女性一人当たりの希少価値は下がっていくので難しい問題ではありますが。

2013-03-14

「○○した時点で」という考え方

件の旅行エントリについて思い出したのが、アメリカでのルームシェアの話だった。

アメリカじゃあ恋人でもない初対面の男女がルームシェアするなんてことは全く珍しくない。

最近の米ドラマでNew Girlというのがあるけど、これは男3人と女一人がルームシェアするコメディだけど

日本で同じドラマ作ったら必ず挿入しないといけないであろう「男女で同棲……」みたいな遠慮、とまどいなどが全くない。

留学生に聞いても意識するほうが粘着質でキモイという話だし、異性同士が同じ部屋でも別にそういう関係でないなら、変な遠慮とか罪悪感とかもない。

恋人がいても別の異性との同棲普通だし別にこだわる所でもないし、むしろパーティーにも呼んだりして仲良くなったりもする。


日本育ちとしてはびっくりだった。

恋人がいる日本人が異性とルームシェアしたら違和感ありまくりだし、異性を部屋に上げたらセックスOKのサインみたいなのがどこかあるから

からお互いに全くその気のない異性を、緊急でもないのに「うちに泊まれば楽だからとまってけば?」とかは言えないし、相手も遠慮するだろう。

今回もそう、一緒に旅行にいって一緒の部屋に泊まった恋人同士という時点で、セックスを仕掛けてもよいだろう、とか。


アメリカ人はいセックスしているのだろう。

それはお互いのセックスの意思が確認できた時であるようだ。

セックスの前には必ずロマンチック雰囲気になる必要がある。それでお互いがノったらめくるめくセックス世界Goなのである

からどちらかが嫌だという意思表示をしたら"Come on"とか言うし、それでもダメならついてねーなという感じ。

この状況なのに?!すでにこの時点で断るの?!とかいって、相手を攻めたりはしない。

明らかに誘ってきたのにとかは別として、状況だけでどうとかはない。

セックスの意思のない相手とセックスして嬉しいのは、向こうではオラオラしたいタイプだけなのだろう。


から場所や状況はあまり関係ないようだ。

旅行中のカップルでもセックスしたくないときもあるだろう。誕生日でも、クリスマスでも嫌なときは嫌だし、したい時は出発10分前でもするのである

件のカップルは、この状況だから、この時点でこういうものから、ではなく、その時の相手の意思を尊重するべきだったんだと思う。

女性旅行中でも家でもどこでもまだセックスしたくなかった。

男性はそれが嫌なら別れるか待つしかないし、女性は身体を差し出すか別れるしかない。

お互いに暗黙の期待をして、「この状況だからセックスOKだろう」「この状況だからセックスしないでいてくれるだろう」ではなく。

男性が不機嫌になって無愛想というのは実に子供っぽいし、女性も「わかってくれるはず」ではなく改めて意思をきっぱりと説明するべきだっただろう。

対話で分かり合おうとするべきだった。

○○した時点で、というのは日本人ならよくある考え方だけど、気をつけないと不幸も多いと思う。

どこにでも誰にでもイレギュラーはあるし、「こうしてくれるはずだ」が裏切られた時は誰も悪くないのにショックだけは受けるというめんどくさいことになるしな。

2012-12-27

ネットは誤解を生みやすいというのは真っ赤なウソ

ノンバーバルコミュ重要だが統御が難しく、もともと似通った人間どうしがそれなりに仲良くなる程度であればさほど苦労は無いが、

まったく異なる人間どうしが信頼関係を結んだり、利害関係のある他者と交渉したり、恋人ときわめて親しくなったりしようとすると多大な困難がともなう

なぜなら、これらはマニュアル化されたやり方が通用しないイレギュラーな状況だからであり、そうした状況では無意識のノンバーバルメッセージ

自覚して臨機応変にコントロールするというとてつもない離れ業が必要になるのであるドラクエ3にアカイライというモンスターがいたが日本語に訳すと真っ赤なウソである

しかしよく考えてみてほしいのは、ネットではこうした苦労があまり伴わない。ノンバーバルメッセージが伝わらないかである

それはそうだがやっぱりネットだと伝わりづらいと思う人が大半だろう?たしかネットではリアルとは勝手が違うので最初はとまどうかもしれないが、慣れればどうってことはないんだよな。

では何故多くの人が伝わりづらいと感じるかというと、一つにはノンバーバルコミュ依存しているから。もう一つには、バーバルだけど無意識メッセージを伝達することで誤解を生んだりよからぬ本音を伝達したりしてしまっているから。

前者は解決がむずかしい。ノンバーバルに頼りすぎてノンバーバル無しにはうまく伝えられない人というのは総じてロジックが苦手である。周知のとおり、ノンバーバル文化の差異が大きい。

チョムスキージェネラルグラマー提唱したがノンバーバルにはジェネラルグラマー存在しない。むろん、不機嫌なときに顔をしかめたりするといった生理的な共通性はあるが。

海外旅行ですぐ現地人と仲良くなれるようなリア充の友人がいるが、彼は生理レベルでうまくやっている。しかしだ、異質な人間と「深い」やりとりする場合はどうだろう?

深いやりとりには冒頭に述べたイレギュラーな状況が絡んでくる。そうした場合には、どうしてもロジックが欠かせない。でもさ、ロジック苦手な人って多いじゃん日本人

ロジック苦手なこと自体はさほど大問題ではないが、ロジックを使わず「言わなくても分かるだろう」式コミュ依存しすぎてるのが問題なんだ。幼少からの長年の習慣ってなかなか抜けないよ。

そこで二つ目アプローチ。「バーバルだけど無意識メッセージを伝達することで誤解を生んでしまっている」。これを正す。実はこっちのほうが簡単なんだ。

バーバルコミュニケーションは文字で視認することもできるし、非常にスカスカの内容なんだよね。dogなんてたったの3バイト。3バイトで犬の何が分かる!それが分かるんだよね。共通理解があるから。知識と経験

視認できてスカスカから修正は簡単。でもどこを修正すればいい?そこなんだよな最後の壁は。多くの人は自分のバーバルコミュのどこに問題があるか気付いていない。

たとえ気づいたとしても、それは特定の状況に限定される特殊な問題なんだ。だから、修正してそれでおしまいって話でもない。

たとえば、敬語を使うのが適切かどうか、どんな敬語を使うべきかは状況に依存するので、敬語を習得してそれでおしまいって話ではない。非常にデリケートシビアな問題なんだ。

賢い大人はこの問題をどう解決してるか?なんと誤魔化しているのだ。自分にはどこかおかしな所があると気づいている人もいるが具体的にどこがどうおかしいかからないし、

それを直すこともできないから、全部丸ごとオブラートに包んで、人々に受け入れられやすい形でパッケージ化してるんだぞ。もちろん、彼らはこれをほぼ無意識にやっている。

パッケージ化以外には、囮を作りダミーを叩かせている人もいる。自虐ネタとは一般的には自分の醜い部分を笑いに変える技術と考えられているが、そうではなくて、

正確に言えば、自分の醜い部分は「巧妙に押し隠して」、仮に作成した欠点を笑いに変えることで醜い部分自体への批判を免れる技術なのである

たとえば、太っている自分ネタにする人は自分肥満体を受容しているわけでは決してなく、一見自分肥満ネタにしているように見せかけて、それとは微妙に違う「肥満キャラ」を仮設して受容させたり叩かせたりしているわけである

ほかには、エクスキューズとか予防線を準備しておく手もある。何にしてもすべて同じで、ただ誤魔化しているだけである。決して問題そのものは解決していない。

まあ解決する必要は多くの場合ないのだが。問題は解決すべきものという考え方は世の中にはびこる非現実的な考え方である

2012-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20121226105307

その物価上昇率はべつに日本だけに関係する話じゃないからね

世界情勢とか投機的に原油かわれてつられて食品が上昇みたいなことがある

からリアル世界での物価のものを例にするわけじゃないよねって話

だけどこの話でいうところおの物価上昇はそういうの抜きに考えての話

リアル世界ではスタグフとかあるけどさ

そういうのはあくまでもイレギュラー世界

2012-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20121219175516

横だけど、女性社会進出を進めたい人も、結局ポジトークでしかなく

自分がいいと思ってるから皆もいいはず、という押し付けがましさはあるよね。

今の日本のほうに労働規範の異常に強い世の中だと、働くのが当たり前的な方向もそれはそれで厳しそう。

同感。 なんか一部の女性が声高に主張しているイメージがあるんだよな。

統計的な裏付けがあるなら別に構わないのだが。

割と若い女性は敏感で

 変わる性別役割意識子どもにどのような力を育てるか - データからみる今と未来 ベネッセコーポレーション 

 http://benesse.jp/berd/berd2010/center_report/data37.html

2007年の調査では、若者意識が変化する兆しが表れている。

図1に示したように、男性は若年層ほど性別役割分業の肯定率が低く、分業に否定的である

これに対して、女性40歳代でもっとも否定的であるが、

30歳代、20歳代になるにしたがって分業を肯定する意識が強くなっている。

若い女性が分業を受け入れるようになっているのだ。

これにより、20歳代では男女の乖離が縮小している。

一見すると、ハッピーな結果である。「妻は働きたいのに、夫が反対する」といったアンマッチが減少するからだ。

しかし、東京大学と共同研究によって行った「都立高校生の生活・行動・意識に関する調査」を分析していくと、

必ずしも幸せはいえないような実態が浮かび上がる。

まぁ将来に対する不安から主婦を目指す傾向が増えている。働くのも大変だしね。

逆に40代〜50代にかけての女性は「女性も外で働くべき」と考えている割合が高い。

『なぜ20〜30代の女性専業主婦指向が強く、40代女性は働きたいのか』って考えると、

over40女性( around50? )が育った時代ってバブルの時なんだよね。その時の記憶が色濃く残ってるのかなと思ってる。

なんか40代後半の女性って色々イレギュラー挙動なんじゃないかな。

で、twitterのフェミクラスタを見てて思うのだが、その辺のover40が多いような気がする。20〜30代フェミって層が薄くなる印象がある。

( もちろん若いフェミニストがいたら、ぜひ教えていただきたいのだが )

なんか彼女たちが求める幸せモデルって、今の女性マッチしてるのかな、という疑問がある。

あと少し話がずれるが、上記のベネッセの調査は2010年震災前の話。

最近統計だと「女性は家を守るべき」的なのは男女ともに増えてる。

http://ow.ly/i/1ggiJ

http://ow.ly/i/1ggBV

20代男性でも同様に増えていて、これは面白い動きだなと思う。

2012-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20120926095119

記号」「数字」「漢字」で分解して、数えて32語以降は、ちょっと処理できないです、ってことなのかな。

棋譜の書き方がイレギュラーすぎるので、ちょっとGoogleがかわいそうな気もするが。

2012-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20120916213625

俺の周りは東大卒かばっかだけど、親の年収はそのくらいが普通かもしれない。

(俺はイレギュラー野郎なので全然お話にならないレベルの家だけど)

2012-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20120722204810

そうですかね。

基本的にイレギュラー行為をしようとしているということは、

法的な権利では保護されないだろうなという感覚がある。

外見上は、DNA鑑定しても実子なんだから子供認知を求めて裁判所に訴えたら

負けるんじゃないかな?という予想があって、

そのへんがリスクに感じるなと。

そうすると、遺産相続権利とかも発生するだろうし、

5万、10万とかでやるか?というとちょっと躊躇するかな。

そういうこと気にならない人ならやってみればいいんじゃないかな。

2012-07-13

ほぼ事実

http://anond.hatelabo.jp/20120712005200

以前アニメ制作会社に関わったことあるけど、ここに書かれていることは事実だわ。

当然トップクリエイター一部の人はちゃんとしてて、尊敬も出来る人もいるんだけど

それにぶら下がってる大多数の連中が酷すぎる。

経営陣もガキの集まり企業経営かいレベルではない。

人間として欠けていて関わってると神経磨り減る。

我慢できるとかの問題じゃない、この異常な業界にいて「おかしい」と思わない

神経の持ち主だけがアニメ業界ではやっていけるのは事実

制作進行って仕事アニメ業界では底辺の仕事であり、同時に上にあがるための仕事でもある。

この下積み時代に、色々な原画家など制作者との繋がりを作って、将来的にはデスクとか

制作立場が上のポジション出世していくのがアニメ制作進行のキャリア形成になる。

ただ、本当におかしな連中ばかりだから、そういう連中を捌いていける図太い神経が無いと

この人のように3年くらいで退職してしまう。早いヤツなら1年も持たない。

>身に付いたのは車の運転技術くらい。資格も何もない現状。

この辺見る限り、この人はアニメ制作進行には向いてなかったと思われる。

アニメ制作進行は、資格仕事をする仕事じゃない。

まさにこの人が嫌っているコミュニケーション能力に欠けた

しか描けない連中を束ねて代理でコミュニケーションをとってやり、

仕事を円滑に回して作品を作る事に集中できる人間しか出世出来ない。

アニメ制作進行の仕事が出来るヤツはどこの業界でも重宝されると思う。

図太い神経と、細かな気配り、イレギュラーな事態になっても逃げないで場を補填する能力

仕事をまわす能力に長けた連中が出世する。

話が脱線するが、「動画」という工程海外委託するようになって久しい。

そのせいで、新人アニメーターの下積みである動画工程国内経験出来なくなっている。

そのせいで、技術を磨く機会、稼ぐ機会を失っているので、技術者としてアニメーター空洞化が進んでいる。

今、全盛期の30代が年をとった頃には、満足に日本国製のアニメを作ることはもう出来ないかもしれない。

金回りも仕事周りも良くない業界になってしまった。

2012-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20120624234419

いや、CS系って、ソフトウェア作るのにハードの仕組み習ったりするし、自分で回路設計したりするんだが?

たとえば、MP3とかだとフーリエ級数展開とか、文系のやつがやるのか?

やって出来なくはないが、そういうのはたいてい 理系仕事だろ。

数学的知識に基づかないプログラムなら、そら組めるだろうが、速度が指数的だ、対数だってついて来られるの?

あとは、単なる一般の専門知識としてCG理論も、コンパイラ理論も習うし LISPとかまで講義普通にあるんだぞ?

ソフトウェア業界マネージメントでよくある話なんてもの、習うんだぞ?

 

正確には理系というより、CS系のプログラマだな。

別に、そりゃぁ、理系でもできない奴もいれば、文系でもできるやつもいるだろ。だが、平均を取るなら

CS系のプログラマはその時点で、初任給が高いんだよ。いま、平均の給料の話をしてるんだから

 

医者の話でいうと資格の話になっちゃうが、文系ピアニストと、音大出のピアニスト そりゃぁ、イレギュラーもあるだろうが

なんで、ピアニストなら音大に行かなかったの? って話と全く同じで

プログラマ志望なら、なんでCS系にいかなかったの?って普通は言われるだろ。

 

そして、最初就職する企業の推薦とかも同じ。そして、最初企業が違うんだから、平均年収が高いってのは理がかなってるだろ。

2012-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20120305013749

大方同意

自分中学校卒業してすぐ働けで、バイトしながら高校行って、高卒後すぐ経済的には独立した。金を自分でどうにかできないなら働けって親だった。高校進学にかかった金はさすがに中学時点では足りなかったので(中学で出来るバイト農家の手伝いとかイレギュラー雇用しかなくてあまり貯金できなかった)高校卒業後数年経ってから返した。

高校卒業後金をためて大学に行く事も考えたが、そのまえに友達と組んだベンチャーでそれなりに成功してしまったので、そのまま仕事を続けてる。特に後悔はしていない。

ただ思うのは、日本って、仕事してお金をためてから大学行くという選択した人に冷たいんだよね。数年遅れで大学行くなんていうと、趣味でしょ?学問なめきった生涯学習みたいなもんでしょ?って反応する人いるし、それが就職プラスになると考える人は少ない。原因は新卒一括採用主義、終身雇用年功序列

海外では、仕事をしてお金をためてから大学行く人が日本よりずっと多くて、そういう人が就職で不当に不利になることもあまりないと聞いた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%8D%92%E4%B8%80%E6%8B%AC%E6%8E%A1%E7%94%A8

年功序列のせいでコストダウンのために博士修士だとかえって就職が不利になるとか馬鹿げてる。

金がないなら働け、親の金で生活するなら働け、には同意なんだけど、新卒一括採用主義がどうにかなんないと問題は大きい。奨学金を増やすよりも、新卒一括採用主義と終身雇用年功序列をぶっ壊して労働力流動性を高めた方が、生まれや家庭環境による不利は本人の収入で埋め合わせしやすくなると思う。

2012-02-27

思うに。

初期資金の多寡で、起業成功率(=生存率)はかなり変わる気がする。

100万台⇒魚類 生き残れれば超ラッキー

1000万台⇒爬虫類 生き残れればツイてる

1億台⇒哺乳類 頑張ればもしかしたら生き残れるかも!

くらい違う気がする。いや、体感に過ぎないけど。

少なくとも、商品を仕入れて売るみたいな商売にイレギュラーは付き物だから

どれだけよく練れたビジネスプランでも余剰金がないとワンミス即死ゲーになってしまう。

IT業界だと違うのかな。なんにせよ、最低限爬虫類スタートすべきだと思うわ。卵のまま食われたら泣くに泣けない。

初期資金があればあるほど与信も上がるから関数グラフ的に生存率上がる気がするのね。

起業投資の一種として考えれば、スゲー当たり前のことを言ってるんだろうけど。

でも、この感覚って起業を志す人の口からあんまり聞かないんだよなぁ。

技術だとかアイディアだとか人材だとかより、まずこれだと思うんだ。夢のない話だけど。

2012-01-27

特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い

http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240616.html 24日のニュース

http://www.meti.go.jp/press/20100820003/20100820003-2.pdf その発端ともいえる二年前の報告書

まりは、ありがちな汚職だと思えた・・・その巨大プロジェクトの実体は!

1部~2部で内容が重複してるからストーリーだけ知りたい人は3部から読むのをお勧めする。図表もあるのでわかりやすい。

これについてのブコメTwitterを見ていると不祥事を叩いたり、やめた事を批判して55億賠償しろって人も結構いるのだけど、なんかもうそういう問題よりも気になる点が山ほどある。自分感想をまとめておく。不祥事そのものより、その裏にあるプロジェクト全体や日本の開発にありがちな問題にもっと注目されて欲しいのでそういう視点で書く。

情報共有

入札前の情報漏れにしても、その後のNTTDとのやりとりにしても、情報漏洩やそれにまつわる金銭の動きは犯罪だ。けどもそれが行われた動機が私利私欲のためだけとは思えない。

共有されるべき情報が共有できるようにされていない。やりとりできるべき情報ができるようにされていない。必要な情報がちゃんと流れていないから、イレギュラー方法で流れている。特許庁, NTTD, TSOL この三社間のコミュニケーションがどこも投げやり丸投げ気味で、慢性的情報不足だった感が伺える。ここを改善する必要があるよね。

極秘情報は必要最小限にして、より情報の共有を図るべき、入札前に必要な情報は公開できるようにすべきって報告書でも書かれている。

入札システム

入札での評価が金額偏重で、マネージメント力を評価してなかったって問題。マネージメント力を評価してないのマジやばい。あ、でもマネージメント力を評価するには、全体を理解できる人材が必要だよね。で、次の問題に繋がるんだけど。

上流偏重

報告書だと、上流の話しか出てこない。だから、「設計もろくにできないで55億無駄にしたのか!」って話になるけど、ちょっと待って。設計しかできない人間が山ほどいても捗るけがないってことなんだよ。特に、このプロジェクト既存システムを0から作り直すのだから既存システムをよく理解して、また既存システムにかかわる技術者とよくコミュニケーションが取れて、それを設計に正しく咀嚼できるスキルの持ち主が必要で、設計しかできない人材ではなく全体を理解できる人材が必要だったはず。

既存システムをちゃんと理解できてない人間だらけになったということが報告書でも繰り返し指摘されてるけど、その根底には設計しかできない人間が山ほどいても捗るけがないという問題があると思うんだ。

時間かけすぎ

6年?そもそも設計に数年ってのが、もうそういうの無理が来てるって感じ?6年経つ間に色々変わっちゃう。

どうしても、がちがちのウォーターフォールでやるなら、もっと受注も小分けにして、まずは既存システム仕様まとめプロジェクトから開始するのが良かったんじゃないかな。

6年まとめてどん!だと中断の決断もなかなかできないよね。

問題が浮き彫りになったきっかけが汚職ってどうなの

これだけプロジェクト炎上していたのに、汚職きっかけで調査が入るまで炎上がちゃんと認知されていなかったというのがやばくね?もし汚職が見つからなかったら、炎上のまま・・・

これは国のプロジェクトから汚職で厳しい調査が入って、プロジェクト炎上まで色々赤裸になったという見方もあるかも。民間だったらもっとなし崩し的に炎上プロジェクトを続行するケースが多いように思う。

人数増やせば解決できるというやり方

もうね、

SOLによる設計作業は ,平成18年当初60人体制でプロジェクトスタートさせたが,翌年初めには遅延が 始まったため,順次増員を行い,同19年3月には200人,同年5月には450人体制とした。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

SOLは ,工程の遅れの解消に向けて,大幅な人員の増強でこれに対処しようとし,平成20年11月以降に は 1300人もの体制を整えたが

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

破滅の足音しか聞こえない・・・

人数を増やすと教育コストが増える

あたりまえのこと。TSOLでも仕様をしっかり理解してる人は少数だったのに、増員の9割は下請けだったのだから、さらに破滅の様相が想像できるってものだよ。

下請け構造

大量の下請け同士の連携情報共有がされていなかった。経験ノウハウの共有がなされていなかった。と報告書にある。なんでこうなっちゃうんだろうな。何のためのプロジェクト管理なんだろ。ノウハウ管理もっと意識されるべきだよ。

そもそも、開発の遅れは人を増やす事で対処できるものなのだろうか?

人数増やしてプロジェクト炎上するというのは、お約束すぎる。規模の大小や分野にかかわらず、開発をやった事のある人ならわかると思う。

開発や設計って?という人にもわかりやすいように説明する。

例えば、優れた売れっ子マンガ家がいて、老練な担当者がついていて、名アシスタントがいて、才能ある若手アシスタントがいて、10人のチームでマンガを描いていたとしよう。一方、大して技術もない凡人を100人集めて、前出のチームと同じマンガができるとかと聞かれたらどう思うだろう?殆どの人はそれは無理じゃない?と思うだろう。1000人でも無理かもしれない。

開発も同じなんだよ、本質的にはね。

でもそう思われにくいのはなんでだろう?それは多分、開発に従事する人にはマンガ家のような才能や際立った技術は必要ないと思われてるからだ。言われた所を言われたようにベタを塗るだけがプログラマ仕事だと思われているからだ。実際それをプログラマなのだ定義している会社もある。技術お金にならない低俗ものだという偏ったイメージもこの世界には蔓延している。それが上流偏重の問題なんだ。

売れっ子マンガ家のような設計(マンガで言えばネーム原作)からプログラミングまでこなせる技術者、老練な担当者のようなプロジェクトマネージャ、名アシスタントのような匠のプログラマ勉強熱心な技術者は実際に存在してる。並以下の人材を倍集めたって100人集めたって彼らと同じものができるわけじゃない。

でも、どんなプロジェクトにもそんなスター的な人材が確保できるとはいえないし、単純な増員で対応できるようにする必要が、日本の大きな会社や大きなプロジェクトではあった。それを可能にするのが分業化だ。工程を徹底的に分業化することで、末端のセクションの習得コストを出来る限り低くし、品質の維持も図る。言い方を変えれば、創作を出来る限り製造にするということ。

それによるデメリットは明確だよね。新しいアイデアが実現されにくくなる。時代の流れの速さに追いついていけない。個々の持っているスキルが生かされない、技術が評価されない。技術者モチベーションが下がる。なにより、正しい分業化とマネージメントが行われずに盲目的に人数を増やすと、ただただ炎上しかならないってこと。お金けが莫大にかかっていくということ。

55億かけてもやめたのは英断だった

これは間違いない。

このまま続けていたら、沢山の技術者の尊い人生デスマに捧げられただろう。数年間のどろどろの煮詰まった成果物は、黒歴史を語るまいとひた隠しに、更なる問題を生み出しながら使われ続けただろう。考えただけで悪夢だ。

このプロジェクトのやりなおしに、どれだけ前回の経験が生かされるのか、そこにこそ注目していきたいと思う。

追記

時間ができたら後で読む

特許庁業務・システム最適化計画」(改訂版)について

http://www.jpo.go.jp/torikumi/system/system_optimize_re.htm

実際の業務の内容がある

http://myatsumoto.hatenablog.com/entry/2012/01/26/082554 良いまとめ

1/28 NTTNTTD に修正。

2011-12-31

ずっと非モテ格差論やジェンダーの話に取り込まれていた

はじまりはただ、小中学校でのイジメだった。

15年以上前の話、小学校低学年だった頃、クラス女子イジメられていた。キモい、ウザい、死ねイジメられていた。

暴力的なイジメはなかった。常に精神的な言葉や態度に依るイジメだった。

今思えば、肉体的な暴力的なイジメだったら、反撃できたと思う。言葉によるイジメには反撃出来なかった。『女の子暴力を奮ってはいけない』という道徳律に縛られていた。

女子に対する言葉による反撃は何の意味もなかった。一対多では端から勝ち目がなかった。

学校ではずっとイジメられていた。小中とずっと、女子イジメられていたから、いつの間にか自分は『そういう立場に置かれている存在』だと思い込んでしまった。

本当は思い込まなくてもよかった。塾では普通に皆と、和気藹々と会話できていた。でも、学校場の空気自分イジメられっ子の立場に押し込んでいた。



イジメられ続けたまま、小中学生時代が終わった。小6の時に自殺しようと思ったけど、出来なかった。今思えば此処で終わらせておけば楽だった。

結局、誰も助けてくれなかった。教師は事なかれ主義から、明らかに俺のことを見て見ぬふりをしていた。親はイジメられている俺を不甲斐ないと怒鳴るような人間だった。母親は『男なのにそんなだと馬鹿にされるよ』が口癖だった。

高校に入り、ネットなどを見始め、身近にある友人関係や家庭は破綻していたので、身近でない、遠方にある社会的な話題に触れることが多くなった。

思えばコレが間違いだった。ただ、自分にはどうしようもなかったと思う。身近な人間が誰も助けてくれなかったし、悪意を向けてくるのみだったから。政治社会的な話題を用いて、自分を慰撫するしか無かった。つまり、たとえば悲惨な家庭環境にある人間が、「虐待は悪」という社会的メッセージを読んで、救われるという流れだ。その頃の自分は、無意識に「女子からイジメ」を慰撫できる社会的メッセージを探していたのだと思う。

ネットで、自分と同じ立場人間が居ないかイジメの話題で調べるようになった。結果として、吸引されるように、喪板などを見始めた。

『そういう立場に置かれている存在』の女性からイジメ経験談が書きこまれていて、似たような人がいることを知って、多少救われた気がする。

『そういう立場に置かれている存在』に名前が付けられていたことを知った。『非モテ』だった。

そのうち、「はてな」も見るようになった。「はてな」で知ったことは、ミソジニーなどの単語や、ジェンダー論や非モテ論で、男性は強者であり、社会的に自省するべきと規定される存在だと言うことだった。

これには、イラついた。

だが、自分と同じような立場にある『そういう立場に置かれている存在』を名指しして、「政治的に正しい人達」がその内面断罪していた。女性に対する恨みなんて無かった。ただイジメから来る惨めさから、後退しているだけなのに、散弾銃ミソジニー、悪、などと指摘してくる正義人達が居た。全くの他人に対する指摘だとはわかってるけど、散弾銃の弾が自分にも当たってて痛かった。

どこか自分が悪い気がしてきた。でも自分は悪く無いと思っていた。自分はどう考えても強者ではなかった。イジメられていた弱者だった。でも自分内面断罪されているように思えた。本当は誰かに慰撫して欲しかった。身近な人間でなくても、単なる社会的メッセージでもよかった。誰もしてくれなかった。『キモイ奴は一人で死ねば』だとか『男性は強者で自省すべき』だとかそんな言葉しか無かった。

はっきり言って、『弱者』『少数派』と認定されて社会的に慰撫して貰える『社会的弱者』が羨ましかった。自分マイノリティにすらなれない、イレギュラーだった。

このような話題や、議論を見ている内に、悪性サイクルに取り込まれた。





こんなことはもうやめる。馬鹿だった。

自分はただ、イジメられている時に、助けて欲しかっただけだった。

身近な人間は誰も助けてくれなかった。遠方から発せられる、社会的メッセージは、男性は強者であり悪いと断罪していた。

非モテだとか、弱者男性だとか、ジェンダー論だとか、本当は、全てどうでもよかった。

そもそも『モテ』や『非モテ』には一切の興味がなかったし、恋愛はどうでもよかった。自分草食系どころか霞食系だった。社会構造などもどうでもよかった。ジェンダーもどうでもよかった。政治思想的に男性断罪する人達が指摘する『内面』は、自分には一切関係のないものだった。他人が勝手内面にありもしないもの見出して来たから、もしかたか自分にもあるのかもしれないと思い込んでしまっただけだった。女性に対する恨みなんて存在しなかった。身近な人間が誰も助けてくれなかったから、政治思想に何か縋れるものがあるのかもしれないと思い込んでしまった。自分馬鹿だった。




ただ、あの時のイジメがだけがすべてだった。

女子からイジメによって発生した惨めさが、子供の頃に解消されず、いつしか政治思想的な話題に吸引されて、悪性サイクルに取り込まれていたに過ぎなかった。







本当にばかみたいな話だ。

こんなことは、2011年ですべて終わりにする。

2011-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20111219235536

要するに他の男を知らなければ「調教しやすい」んじゃんかw元記事の言ってることと同じだね

『貞操を求める』=『調教』ではないんじゃない? そういう関係性しかないわけじゃないでしょう?

というか『調教』ってイレギュラーマイノリティパターンじゃないの?

だが「コストに見合う誠実さを」なんて理由を挙げるからには、男側にも婚前の貞操を守れというつもりはないんだろう?あんたには。
そういうのって狭量だと思うなあ

うーん、そうは思わないんだよね。今の男性自殺率の高さは正直、危険だと思うよ。

あと既婚男女の年収格差は当然、男性の方が上な訳だけど、

お小遣い制」ってことで、一度、妻の側に移ってからの配分になる、

こういう状況があるなかで相手に貞操を求めるのって狭量かなぁ。

2011-10-16

ループもの

とあるループもの物語を読み終えた。

いわゆるループもの物語鉄板要素として確率と偶然があるよね。

ループする場では、多くの人が毎ループごとに大体同じ行動を取るんだけど、一定確率イレギュラー的な行動を取る。

で、その行動が物語の上で重要なキッカケになってたりする。


ところで、現実でも思考や行動がループすることはあると思う。

置かれた環境記憶、思考や行動する者の性格など、前提条件が同じであれば、与えられた問題に対して似たような解答や

行動を起こしやすくなり、ループに似たような状況が発生する。

ループ状態はきつい。どうやっても問題を解決できないように思えて、いつになったら終わるか分からない。

とっとと諦めればいいのかもしれないが、諦めることは悲しいことだし、それが許されない問題であることも多い。

現実ループ状態を打破する一つの手として、先の物語に使われる偶然と確率が使えるのではないかと思う。

まり、わざとイレギュラー的な行動を取り、自分に全く新しい何かが起きることを期待する。

…書いてみたけど、なんか当たり前のことを言ってる気がするなぁ。

現実で解決できないが逃げられない問題を抱えてて、偶然ループもの物語を読んだら

こんなことを書きたくなってしまった。

2011-10-03

巨額の資産を形成する投資家スーツ事情 そ

http://nikkan-spa.jp/3218/110503_cl1_04

人は見かけによらない?


山本 一郎(ヤマモト イチロウ)

73年東京都生まれ慶應大学法学部政治学卒業。父親が抱えた莫大な負債を返済するため学生時代から株の個人投資を行う。一部返済を完了した後も投資を続け巨額の資産を形成する。

http://moneyzine.jp/author/24/

山本一郎

(やまもと・いちろう)

1973年東京生まれ。1996年慶應義塾大学法学部政治学科卒。2000年、IT技術関連のコンサルティング知的財産権管理コンテンツの企画・制作を行うイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社設立ベンチャービジネス設立技術企業財務・資金調達など技術動向と金市場精通2007年より、総予算100億円超のプロジェクトでの資金調達や法人向け増資対応を専門とするホワイトヒルズLLCを設立外資系ファンドの対日投資アドバイザーなどを兼務。

http://www.php.co.jp/fun/people/person.php?name=%BB%B3%CB%DC%B0%EC%CF%BA

2011-09-08

はてな失望した

スパムブックマークを行っているブログに対して、監視するアカウントを作った。

http://b.hatena.ne.jp/bookmark-checker/

下の記事は、新着入りした後、スパムの証拠をブコメで取り上げて、ブクマタイトルを「spam」にした。

ブックマークを覗くと、怪しいのが一目瞭然だ。






それから、上記の記事をはてな通報したら、新着から外されるのではなく、

なんと全て「hatena」名義で、タイトルを元に戻されてしまった。


私はずっと、はてなブックマークスパムは悪いものだと思っていた。

でも、はてなは逆にスパムを歓迎していた。この姿勢に、かなり驚いた。


スパムが消えないんじゃない、はてなに推奨されていただけなんだ。


はてなにとっての敵はスパムをする人たちではなく、スパムを指摘する人なんだ。


すごく悲しいよ。


このアカウントでの監視は止めるかもしれません。スパムが歓迎されていると知った今、意味がない。



※※※※※※※※ウルトラ追記※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

はてなからメールでの連絡を頂きました。

やはり、ブクマタイトルの変更は、ガイドラインに反するということ。

また、スパム判定についても色々と対策を講じられているみたいですね。

とにかく、idコールでの批判やブクマタイトルの変更をするのではなく、普通に通報して欲しいそうです

そんなわけで、今後、ガイドラインに反するブクマタイトルの変更は行いません。批判については保留。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


※追記※

白髪ブログは、id:vdsayere id:geusaje id:hedauhe を一斉に、プライベートアカウントに変えて逃げた。

はてな側も、同一人物だと把握していたはずなのに、スパム対処を行わなかった。


※追記※

ブコメありがとうタイトルを「spam」に変えたのが間違いだったってことかも。

普通に通報すれば良かったのかな。以下、ガイドライン

http://b.hatena.ne.jp/help/guideline_title

タイトル変更に関して上記ガイドラインを著しく逸脱する行為を繰り返した場合

該当アカウントに対する変更権限の停止やはてなブックマークの利用一時停止などの措置を取らせていただくことがございます。ご了承ください。

もう少しで、私が怒られるところだったのか。



※追記(「返答はブコメ引用して欲しい。」と言われたので、随時追加していきます)※

単にタイトル変更ガイドラインに沿ってないからでしょう。( http://b.hatena.ne.jp/help/guideline_title )

タイトル変えたら戻された事を持って、はてなスパムを歓迎していると言う風に至る思考がよーわからん

id:TakamoriTarou ですよねー。驚いて、つい書いてしまいました。消すのもなんだし、一応残しておきます

最近アダルトも多いしね。同業者の足の引っ張り合いもあるだろうし、なんとも。

id:tnyrs なるほど、キリないですね。

ようこそ自演だらけのこの世界へ/名前の変更は他の人も言ってるがガイドラインから外れてるし、その行為自体がSPAMと思われても仕方が無い気が

id:A_Kamo ですね。でも、今回この記事を投稿したことでガイドラインを知ることが出来たので、ある意味良かったです

条件は推定だけど、スパム報告が一定数溜まるとトップページから消えてくれるようになっているし、スパム推奨って事はないんじゃないかなって思う。それにしても中の人タイトルの変更もするのか、よく見てるなー

id:sisya 推定とは言え、なるほど。

嘘を嘘と見抜けないと(はてなブックマークを)使うのは難しい

id:geimeruae それ、ひろゆきや!

spamでどんどん情報価値落ちてる。そろそろプライベートブクマカウントしないぐらいの処置が必要。

id:babelapうそう、鍵は計測止めて欲しい。

プライベートブクマカウントしないだけでspamしにくくなるのになんでやらないんだろう。

id:eve_omegaうそう、鍵は計測止めて欲しい。

アダルト記事の新着ブクマ見たいかアダルトジャンル作れよ。アダルト記事が新着に上がらなくなって困ってんだよ。もうアダルトくらいしかはてブ価値ねーんだからさ。

id:sy0taはてブ作ったら面白そうですね。

AppB○nkが入っていないのが意外。 http://b.hatena.ne.jp/bookmark-checker/

id:thetrueman むむー、視界になかったです

ガイドラインがそうであってもスパム放置するとはてブ自体の価値が下がると思うんだが<言わずもがな

id:m_yanagisawa 普通に通報してもなかなか消してくれないですからねぇ。

現在もっとも効果的な対策は無視することである

id:Serious 確かに、スルーが一番かも。

規制しても、普段は新着・ホッテントリを巡回して当たり障りの無いエントリブクマし続ける、堅気ブックマーカー(?)を装うBOTが増殖するだけかと。GoogleSEO業者みたいな永久戦争をする覚悟ははてなにはあるかな

id:boruemon はてなは、サブアカウントを4つ取れるとかが余計でしたね。次々入れ替えが可能。

はてブ新着はもはや、スパム行為がどれくらい/どのように行われているか可視化されることくらいしか、楽しみ方が残っていないと思ってる

id:katin ITで出てくる(新参の)個人ブログは怪しいことが多いですよ。あとWebメディアはかなり酷いですね。

SPAMというタグをつけるのが正当。タイトル変更はただのテロで撲滅対象。それはそうと、「グラビア」とかのエロを見て見ぬフリなカテゴリの新設を願ってやまない。要望は出てるんだけど…

id:ezookojo なるほど、タグですか。

自らスパムを名乗る殊勝なスパム業者だと思ってたら違ったのか。

id:goldhead それ面白いですがな。

露見する系は、良くわかっていないケースもあるからね。 狡猾なやりかたを採用するとスパムと見分けられなくなる

id:ululun 出始めのブログは分かりやすいのですが、(スパム成功して)人気ブログになると絶対見分けるの無理ですね。

プライベートアカウントスパムが多い。あと、最近100近くブクマいってるのに開くとコメントが一個もないのがすごく増えた気がする。ちなみに個人ブログでもプライベートブクマスパムしてるところもいくつかある。

id:mats3003 多いですよね、鍵付き。鍵をブクマに入れないようにした途端、人気のなくなるブログとかありそう。ITライフハックアフィリエイト系は多いです

最近、新着ブクマタイトルspamというのを見かけたのはこういうことか。規約違反だったのは残念。

id:sentaro0525 同じく、残念です。が、確かにタイトル変更を許すと殺伐としちゃいますもんね。

はてなスパムは常について回る問題なのな。

id:aoiro_moon そうですね、スパムの利用価値がありますし。

大抵のネットコミュニティにおいて、ユーザーによる自治/自警行為は別の揉め事(判定基準etc)の種として忌み嫌われるよね。

id:mame-tanuki 仰る通りですね。それに監視するのもキリがなくて、2日目にして飽きてきました。

はてな失望した

id:authority-site あれ?と思ったら、この記事のタイトルや!

鍵つきはほってんとりと新着のカウントからはずすとおもしろそう

id:manameブクマホッテントリと新着から外すと、一気に人がいなくなったか錯覚に陥りそうですよね。

気持ちは分かるがやり方が悪い。こういうの(ブラックリストのを除外した新着リストテスト中ね) http://childs.squares.net/tthatebu/test.rb を作ったりして対処するのがいいんじゃね。

id:temtan そういうのを、はてな提供してくれると嬉しいですね。

俺の自転車ブログも序盤でプライベートブクマがたくさんつくことがあるのでキモいプライベートブクマ禁止だっつってんのに。。

id:Blue-Period それは難儀ですねぇ。

はてブタイトルってどういう変更ならいいのかわからん

id:stumsky ガイドラインに軽く書かれていましたよね。

気持ちはすごいわかるわー

id:capsxen 共感どもー。

クレカとか気持ち悪いサイトブクマおすぎ

id:passy_no_okan クレカサイトは、少し怪しいと思っています。新着時の鍵の付き方が奇妙。ただ、確証はないです

あれは確かにガイドラインから外れたイレギュラー対処ではあるが、わざわざ戻すことはないだろうと思う。サイト所有者から抗議でも来たなら別だが、対応が形式的すぎる。

id:nakag0711 スパムにも、五分の魂を・・みたいな感じでしょうか。

自治乙。うざがった俺もそこまで労力をさかなかった/プライベートアカウント除外で減るのか…コメ無しは優先度下げたらとか、新規アカ一定ブクマするまでホッテントリ反映しないとか筋の悪いことを考えていた俺

id:rakusupu どもです。でも、2日で監視は疲れました。|なるほど、興味深いコメントです

私も特定タグスパムに汚されたことがあったので普通に通報したら3.4日くらい経ってからスパムアカ消えました。

id:cloverleaf24 はてなも、がんばっているんでしょうね。スパムとの戦いを。

他のSBMをつかえばいいじゃなーい とか言ってみる

id:Santamaria_morishi いやだーっと言ってみる。

なんか怖いねww

id:kousei-papa 恐くないですよ、ふふふ。

あーブクマタイトルspam」なの時々見かけた気がするわー

id:dododod 私に限らず、タイトルを「spam」に変える方多いようですね。

強制退会処理は「プライベート化+アカウント凍結」で削除まではしないよ。だから多分スパム対処はしたんじゃないかな、言わずにこっそりやらないと分からないけどね。

id:quesera2 なるほど、凍結というのもあるのですね。

ブクマエントリマイナスモデレート機能あればなーと思う。

id:houyhnhm 振り分けなどの機能は、ほんとすぐに欲しいです

はてなにとっちゃ、維新の志士もムジャヒディンも見分けがつかねぇからなー むーん |にしてもユルすぎな気がする|鍵つきは消毒だ~ッ!

id:anigoka そうですね。ただ、はてなもいい加減、スパム対策を真面目にしてほしいです

はてブタイトルが変更されると直ぐに元に戻してくれるはてなーさんが居たけど名前忘れた。

id:ekwosbooks そのような方もいらっしゃったのですね。

ホッテントリ入りしてもたいしてアクセスはないし、はてなユーザー広告もまったく踏んでくれないのに暇だなと思う。

id:Tesh ホッテントリ本質は、アクセスではなくブクマによる被リンクですね。

最近スパム対策の後手後手ぶりは見ていて絶望的なほど。ほんと何考えてるんだよ。

id:napsucks 同じく、はてな人気エントリーや新着にスパムが多いのは悲しいです

おまいのしわざだったのかよ。

id:gui1 ふっふっふ

spamとは別に炎上を取り上げてる2chまとめのブクマタイトルで本人の名前所属先が出てるのも何とかならんものか。勝手に変えるとガイドライン的にアレな事になりそうだし。/返答はブコメ引用して欲しい。

id:emiladamas まぁ、確かに。あ、ブコメ引用するように変えました。助言ありがとうございます

愛ゆえに。愛をとりもどせ

id:Nihonjin キャッチコピーや!

はてブスパムは、最近別の記事で対策を強化しつつ有るというのを聞いたので、もう少し眺めていたい。

id:thun2 良い方向に変わるといいですねぇ。

はてな = スパムの時代をみなさんお忘れか。

id:TAKAPPRS それ言い過ぎや!とも、言えない感じですね。

こういうユーザーがいるのを見るに、はてな(というかはてブ)は愛されているなあと思わされるのであった。 / 自分がやってるブログブクマさっぱりつかんので、心情的にはこういう活動は応援したいw

id:spade9970 愛も曲がると、憎しみに(なんちゃって)。言い過ぎかもだけれど、ブログブクマが付かない方が信用できます

スパムSEO目的の相互ブックマークであってもはてなアクセスが増えりゃそれでハッピーなんじゃないかな。運営は。昔ははてな技術的にイケてると思ってる頃があったんだけどなぁ。

id:terau そうなのかもですね。同じく、技術力が高かったのは、昔の話になってきた感があります

なるほどータイトル変更ガイドライン

id:takeishi ですね。

どういう動機ではてな自警団(団員一人)を結成しようと思ったの?愛なの?愛なのか?

id:mindblinds 愛と絶望と鞭や!

一部スパムブクマタイトルが「spam」になってたりするのはこういう方がやってたのか

id:ShoCoh そうですね。私は7記事前後ぐらいしかしていないので、あとは別人ですね。

うわぁ・・・ぼくもいつかこういうヒーロー気取りやってみたい。

id:oasynnoum 「いつか」なんて思っているだけだと、永久に訪れないんだぜ?

なんか最近spam」というブクマタイトルがいっぱいあるなと思ったらこの人だったのか

id:wdnsdy いや、上にも書きましたが、7記事前後ですね。あとは別人です

プライベートカウントはやめて欲しいね

id:MAXjeep そうですね、はてな技術云々の前に、それでかなり抑えることができます

(前の部分が他の方へのidコールだったので中略)プラベ垢でのブクマ数は、ホッテントリ計算から除外を希望

id:guldeen 同じく!

物盗りの腕切り落としたら捕まるわなw中学生?今後の活躍()に期待。

id:md2tak やれやれだぜ。

不買運動Amazonレビューネガコメを残していた人たちを思い出した。ブクマタイトルが何のためにあるのか、今一度考えてみたい。ガイドライン違反かそうでないかだけではなく。 / 追記乙です

id:al001 はてな村が団結する手段なんて、ブクマ+ブクマコメントしかないですからねぇ。

オレも前に「スパム乙wwwwww」って目立ってきたスパムエントリーブコメ入れてたら、kisiritooruがスパマーだ、って言われた。(後半トラバ飛びそうなので中略)

id:kisiritooru それは不運でしたね・・。

きも

id:RocRoc36 えー、でもあなたプロフィールにある「永遠の36歳」と、キモさは似たようなものですよ。

まぁ、自分が「こんなのホッテントリに入れんじゃねえよ」と思ったらもう個人的スパムな気がしないでもないけども、最近ライフハックラッシュには辟易してたり。/お気に入りいかけるのが一番いいんだろうけどね

id:feita まぁ、そうですね。それゆえ、新着の時点で見分けるしかないです。仰る通り、お気に入りの活用が良いのかもですね。

まじな話、不自然な評価ブクマ連続して短期間にしかも大量についていたら元記事ごと怪しむ事にしてる。

id:okra2 そうですね、でもそういうことの繰り返しだと純粋に楽しめなくなっちゃうので、スパム対策して欲しいなぁとは思います

自治厨だなぁ

id:arcalcm うーん、微妙ニュアンス違うような?最初から正義とは1mmも思っていないです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん