「儀礼」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 儀礼とは

2023-01-10

anond:20230110101127

それをやるインセンティブがないからな

アホな話だが例のサッカー場とかの日本人ゴミ拾いとかも別の国だと起きにくいだろうし、単に社会構造とか何が賞賛されるかっていう違いからくる問題で、結局アメリカ人日本人も巡り巡って自分に得があるかどうかで判断してるはずなのに、半端に金が絡むせいで文化的儀礼がどうとかアホなこと書いてる奴らおるしなぁ

郷に入っては郷に従えってのもわかるんでそれくらい払えよっていうのは俺も同意だが払わんやついるのも分かるやろ普通に

anond:20230110100423

相手は死んでるんだから香典払う意味がない、とか言わねーだろ。

 

文化儀礼ってそういうもんよ。無意味でもやることに意味があるの。

2023-01-01

あけましておめでとう

年が明けるのは何がおめでたいのかわからなくなってきた。

自然な時の流れではないのか。

こういった儀礼的なものにツッコんではいかんな。

2022-12-30

親がやっていた宗教文化的儀礼に背くと罪悪感を感じることがわかった

たとえば初詣初詣めんどくせーし行かない、ってやると自分は正しいことができない悪いやつだという感情が生まれ、罪悪感を感じることに気づいた。めんどいから歯を磨かずに寝てしまおう!みたいな小さな罪悪感。冷静に考えたら初詣って思いっき宗教的文化的行為から神道仏教も信じてない自分が行かない大義はある。そう考えると罪悪感は消えて心が楽になったのだが、あーこうして宗教倫理を形作るのかなあ、と思ったりした。

謎の宗教上、文化上の風習のために大の大人がわざわざ苦労しにいく例は世界中にあって、不思議だなあと思ったりしたが、きっと彼らも親に教えられた生き方をなぞって自分は正しいことをしているという実感を得ているのだろうな、と思った。

2022-12-13

anond:20221213132016

統一教会の件で自民が叩かれるのは当たり前では?

これはウヨサヨ関係ないし、はてなだけの現象でもない。

2022-12-06

anond:20221206220158

ささやかなでも人とつながる機会を維持しておくのが大切、という話には全面的同意する

ただそれが年賀状お歳暮という慣習・儀礼である必要は無いかなという感じ、自分

ゲームSNSの年越しチャットとか割と大事にしてる

2022-11-26

anond:20221125140153

野球場にも反対事例があるよ、と騒いでるバカ複数人居るが、同じ1例しか出せてないし、賛成多数で決まった予算議決に反対しただけじゃねーか。予算議決儀礼的に反対したじゃあ、反対運動したうちに入らんな。

そういえば、静岡県に380億円くらいかけて新しい野球場を作ってプロ野球試合や2軍チームを招聘する話があるが、共産党がノーリアクションだな。

twitterあさるとサッカーファン共産党幹部に何でサッカースタジアムばかり反対するのか問い詰められたが「それは反対活動をしてる個々の議員説明すべき」と逃げてたな。左翼の人がよく使う言葉だが「説明責任を果たしていない」。

税金ガーというが、それだと野球場陸上競技場の新設も同じ問題があるし、例えば日ハムの新スタも10年間固定資産税減免という形で事実上税金投入が行われる。サッカーだけ態度が違う。

サッカー試合日本人の大半が同じ方向を向くのが嫌なのだが、表向きそんなことは言ったら自分達は反日だと自白するようなものから税金ガー理論を使って反対運動してるだけなんだよ。税金の件は目的ではなく手段に過ぎない。

2022-11-17

anond:20221117054344

おうはよ事実関係新井市議の人物評の確認もせず草津セカンドレイプの町扱いした連中は町、町長、町民に謝罪せーや

口先だけとかちょこんと頭を下げるだけで済む話じゃねーし焼き土下座なんてニューカマー技法でもねーぞ

幸い日本には深い謝罪の念を示すのに最適な儀礼があるから

儀礼に従ってきちんと腹を十文字に掻っ捌き、自分介錯せーよ

2022-10-25

anond:20221025101514

胡耀邦さんが民主的で偉大な人だったからな

その愛弟子である胡錦涛さんもそのマインドを受け継いだのだろう

オープンマインドだった 胡耀邦趙紫陽時代藤村 幸義)2011年4月

最近中国経済発展こそ著しいが、自由闊達雰囲気はあまり伝わってこない。それどころか政治民主化は遅れ、メディアへの規制は強まるばかり。経済面では国有企業勢力が再び増している。なにか時代に逆行している印象もある。

これまでの経済発展方式を転換すると言いながら、実際には大胆な改革に踏み切れずにいるのも歯がゆい改革・開放政策に着手してから30年余り。中国はいまいちど、この政策に着手したころ、胡耀邦趙紫陽リーダーシップをとっていたころのオープンで溌剌とした雰囲気を思い起こす必要があるのではないか

胡耀邦に初めて会ったのは、北京空港だった。筆者が特派員として北京に赴任してまもない1979年の半ばころだったと記憶している。すでに前年末の党中央委員会議で、中央政治局委員・党中央宣伝部長への就任が決まっていたが、我々外国人記者の前には姿を見せていなかった。

背が低くて頭は三分刈りくらい、なんとも貧相な男が、突然筆者の前に姿を現した。にこやかに笑っている。すぐに、これがあの胡耀邦だと分かった。つまり、筆者が復活後の胡耀邦の姿を見た最初外国人記者だったのだ。気がついた他の記者たちが寄ってきて、たちまちのうちに人垣を作ってしまった。

胡耀邦経済シンポ開催を

その後はとんとん拍子で出世していく。1981年6月に華国鋒のあとを継いで党主席就任した(1982年9月には党主席制の廃止に伴い、新しく導入された総書記就任)。

筆者がその自由闊達な人柄に直接触れたのは、1984年6月、日本経済新聞社人民日報との交流スタートさせ、北京取材代表団を送り込んだ時だった。人民大会堂で、胡耀邦と会見するチャンスを与えられた。初めて会った時の貧相な感じは消え、頭髪も長く伸ばし、威風堂々としていた。

中国首脳との会見では、相手側に一方的に喋りまくられ、こちから質問するきっかけを作りにくいのが通例だった。しかし我々は違った。儀礼的なあいさつは最小限にとどめ、日本経済新聞社の初代北京支局長だった鮫島敬治氏と筆者がタッグを組んで、次々と質問を繰り出した。

これに胡耀邦も応えてくれた。会見は予定時間を大幅に超え、1時間半にも及んだ。「今後10年間に外国から500億ドル外資を導入してもいい」と、手に持った鉛筆を振りかざしながら、対外開放に積極的姿勢アピールした。

このやりとりがよほど気に入ったらしい。最後胡耀邦は、同席した人民日報の秦川社長の方を向いて、「ことし秋に人民日報日本経済新聞が共催してシンポジウムを開くように」と指示したのだった。秦川社長も驚いた様子だったが、すぐに同意し、その場で日中経済シンポジウムの開催が決まってしまった。

かくて1984年11月に「中国の対外開放政策日中経済技術協力」をテーマにした日中経済シンポジウム北京で開催された。筆者は当時、国際部デスクだったが、数カ月ほどその仕事を離れ、シンポジウムの準備にかかりっきりになったのを覚えている。シンポジウムパネリストには、いま日本航空再建に采配を振るっておられる稲盛和夫京セラ社長(当時)にも加わってもらった。

シンポジウム終了後には、胡耀邦と再び会見できた。年に2回も会ったことになる。メディア単独で年に2回も中国首脳と会えたというのは、異例中の異例だった。

胡耀邦はこの時、韓国との直接貿易について「南北交流の進展を見ながら」との条件付きながら開始を示唆した。いまや中韓貿易は大きく発展しているが、当時としてはかなり大胆な発言だった。我々との2回目の会談胡耀邦も気を許したのかもしれない。

胡耀邦は1987年1月に総書記を解任されるが、日中経済シンポジウム継続され、1988年11月北京で第3回目が開催される。この時に会見したのが、胡耀邦の後任として総書記就任した趙紫陽だった。

●会見でビールを飲んだ趙紫陽

趙紫陽胡耀邦に負けず劣らず、あっけらかんとしていて、オープンマインドだった。ブルジョワ的との批判を恐れずに、いち早く背広を着こなし、ゴルフ場にも通った。

ある時、明の十三陵近くのゴルフ場趙紫陽とばったり顔を合わせたことがある。アウトの3番か4番だったろうか、ゴルフ場スタッフが駆け込んできて、「中国の偉い人がプレーするので、ちょっと待っていてほしい」と要請された。しばらくすると、趙紫陽がパターを手にしてやってきた。せっかちな仕草で、最後までボールを沈めずに、次のホールへと移動していってしまった。

会見では終始、ハイテンションだった。すでにこの頃になると、批判勢力攻撃さらされ、趙紫陽政治立場はかなり苦しくなっていた。会見が始まって間もなく、趙紫陽付き人ビールを持ってくるように要求した。外国人との会見で、中国首脳がビールを飲むというのは、おそらく前例のないことだろう。約1時間の会見中にコップ2杯を飲みほした。ビールに力を借りなければ、思い切ったことも言えなかったのであろうか。この会見の半年後に、趙紫陽天安門事件からんで失脚してしまう。

改革に前向きだった両首脳

胡耀邦失脚の際に、日中経済シンポジウム開催を独断で決めてしまたことが失脚の一つの理由になった、との報道もあった。しかしその後もシンポジウムは隔年開催で続けられ、日中交流の促進に役割を果たした。

胡耀邦趙紫陽ともに、中国の古くから悪弊を取り除き、新しい枠組みを作り上げようと一生懸命だった。やや性急なところがあったにせよ、常に前向きの姿勢を失わなかった。

中国はいま、経済成長の維持、インフレ抑制投資から消費中心への構造転換、という3つの難題に直面している。ところがこの3つの中で、どうしても優先しがちなのは経済成長の維持である。国際金融危機に際しても4兆元という巨額の財政投入によって、成長率を維持しようとがむしゃらになった。

その結果、GDP日本を抜いて世界第2位となるなど、世界から大いに注目を浴びたのだが、半面でその後遺症ともいえるインフレに手を焼いている。ましてや、投資から消費中心への構造転換になると、対策が後手に回りがちで、ほとんど効果をあげていない。胡耀邦趙紫陽のあの改革へのチャレンジ精神いまいちど、思い返すべきだろう。

特に胡耀邦清廉潔白なことでも知られていた。昨年4月、人民日報温家宝首相執筆した、胡耀邦評価する論文掲載している。その中で温首相は、「70歳を過ぎた胡耀邦が、食事睡眠時間も惜しんで人々の暮らしぶりを知ろうと、対話などに努めた」と胡耀邦地方視察に同行した時の思い出を披露している。暖房が効かない宿舎に泊まって風邪をひき、高熱を出したが、それでも仕事を続けたという。胡耀邦がいま存命ならば、腐敗・汚職蔓延している最近中国政治に何と言うだろうか。

ふじむら・たかよし 1944年生まれ 67年日本経済新聞入社 北京特派員 論説委員などを経て2000年退社 現在 拓殖大学国際学部教授 著書に『老いはじめた中国』(アスキー新書)『中国の世紀 鍵にぎる三峡ダム西部大開発』(中央経済社)など

2022-10-19

魔力を有する性器、その他の話

女性が陰部を見せることで魔を祓う」という伝承に関する、本しゃぶり(honeshabri)さんのエントリ拝読したので、それに便乗して、思い出した雑多なことを書き残す。先に断っておくが、かなりくだらない話が多い。

中田雅喜(なかた・あき)という女性漫画家がいるのだが、彼女代表作の一つで、80年代に成年向け雑誌漫画ブリッコ』に発表した連載作品を一冊にまとめた『空は女の子でいっぱい』というタイトル単行本がある。作品のものの別名は『真・ダ○ボ』シリーズとも言う。伏せ字にしても意味が無いような気もするが、とりあえず○ィズニーが怖いので、形式的に伏せ字にしておく。

○ンボと言えば、耳が普通の象よりも大きくて、それで羽ばたいて飛行することが出来る、子象が主人公物語である

この『空は―』の主人公である少女も、身体の一部が通常の人間女性よりも大きく、それによって羽ばたいて空を飛ぶことが出来る。ただし『空は―』の主人公の巨大な身体パーツは、耳ではなく陰唇である

念のために再度言っておくが、作者の中田雅喜女性である

ある日突然、X-MENミュータントのように陰唇が○ンボ状態になってしまった主人公女性に悪さを働く暴漢を巨大な陰唇で退治したり、人類から差別迫害に立ち向かったり、同じダ○ボ族たちと巡り会ったり、ダ○ボ族と人類戦争が起きて巻き込まれたり和睦したりと、奮戦する主人公の姿と、普通少年との淡い恋の行方。これら全てを描き切った一大ファンタジックSFエロチックコメディ絵巻である。念のために言うが、嘘は言っていない。ろくでなし子以前に、ここまでポップに女性器を強調したキャラクター創造したクリエイター存在したことは、日本アート史上に記録しておいてよいであろう。

この最高に馬鹿げた漫画執筆した切っ掛けが果たしてどのようなものであったのか。それは、同じ作者によるエッセイ漫画『純情ももいろ日記』に経緯が描かれている。

この『ももいろ―』についても説明すると、現在でこそ、女性漫画家性愛などについて赤裸々に語るエッセイ漫画自伝漫画のような作品は、決して珍しくもないが、中田による『ももいろ―』は、そのようなジャンルの先駆的作品である日本漫画史上、もっと高い評価を受けて然るべき作品であると、個人的には考えている。

ももいろ―』の内容も少し紹介する。例えば、成年向け作品執筆に関して、誌面では最終的にボカシで消されるとはいえ、生原稿では性器を描かざるを得ない。他にモデルもいないし仕方が無いので、作者である中田雅喜は、自身彼氏性器の実物を見ながらスケッチしたという。そういったユーモラスなエピソードの数々が『ももいろ―』では、ポップで可愛らしい絵柄で描かれている。ちなみに、性器スケッチモデルにもなった彼氏は、後に中田雅喜結婚して夫婦になるのだが、漫画で描かれている外見的な特徴を見れば、彼氏の人の自画像そのままなので、誰なのかは一目瞭然である。よく本人がオーケーしたな……。器が大きすぎる……。ダ○ボだけに。

それで『ももいろ―』によれば、若き日の中田雅喜は、隙間風が吹く風呂無しアパート暮らしており、冬の寒さに難儀していたため、ガス湯沸かし器を購入する資金が欲しかった。ちょうどそんな時に、知り合いの編集者が成年向け雑誌仕事を持ってきた。その依頼を受けたことが切っ掛けで、中田は成年向け作品執筆するようになった。そうして傑作『真・ダ○ボ』シリーズが生まれた。なお、中田雅喜は、無事にガス湯沸かし器を手に入れたそうである

成年向け雑誌仕事中田雅喜のところに持ってきた、その編集者とは、何を隠そう「オーツカ某」である。この呼称を覚えている人がいたら、その人は若くない。これは、現在大塚英志である大塚英志といえば、千葉徳爾宮田登の教え子であり、その学問的な素養を活かして『北神伝綺』『木島日記』『黒鷺死体宅配便』など数々の傑作を生み出した人物でもある。当時オーツカ某だった大塚英志が、漫画『真・○ンボ』の内容にどれほど寄与していたのかは定かではないのだが、もしかしたら民俗学神話伝承などについて学んだ経験を活かして、アイデア中田雅喜提供したりしたのかもしれない。何か情報を知っている人は、教えて下さい。

かなり前置きが長くなったが、ようやく神話伝承話題に繋がった。中田雅喜の『真・ダ○ボ』では、物語の終盤において「牙が生えている性器を持つ、女性の姿をした怪物伝承」「自らの手で牙の生えた性器を広げる女性の姿を描いた石像」について言及される。そして「この恐ろしい怪物に関する人類伝承は、遠い未来に遭遇する運命にあるダ○ボという異種族に対する、未来記憶による恐怖の産物だった!」という話になる。分かる人には分かると思うが、これは勿論、アーサー C. クラークSF小説『幼年期の終わり』が元ネタパロディである

さて、牙の生えた性器を持つ女性神話伝承については、金関丈夫が「Vagina Dentata」と題した論文(岩波文庫木馬と石牛』に収録)で、台湾東南アジアなどに分布するもの特に詳しく紹介している。この神話は、日本列島にも存在する。

この神話群は、おおむね次のような内容である。「昔、とても魅力的な女性がいて、大勢の男たちから求婚された。しか結婚しても、初夜に夫が死んだり逃げ出したりして、夫婦生活は長続きしなかった。その原因を調べてみたところ、彼女性器に牙が生えていて、夫の性器を食い千切って死に至らしめることが判明した。その牙を抜いたり砕いたりすることで、彼女普通女性となり、新たに夫を迎えて幸せに暮らすことが出来るようになった(バリエーションとしては、単なる怪物として退治されて死んだといったもの存在するようである)」

この物語典型の一つが、江戸時代奉行根岸鎮衛(ねぎやすもり)の著した雑話集『耳嚢(みみぶくろ)』に収録されている「金精神(こんせいじん)の事」と題する一篇である。これは、津軽で「カナマラ大明神」と称して祀られていた、黒銅(黒鉄)で作られた男性器型の御神体について、その由来を聞き書きしたものである

この由来物語でも、やはり、牙が生えた女性器を持ち、それが夜の夫婦の営みの際に夫の性器を食い千切って死に至らしめるために、結婚しても夫婦生活が続かないという女性が登場する。その悩みを聞きつけた或る男が、この女性結婚を申し込んだ。そして迎えた初夜、新しい夫は、自らのものを初めて挿入する代わりに、まず黒銅で作った男性器を妻の性器に挿入した。すると牙の生えた女性器は、黒銅の男性器に噛み付いたために、牙が砕けて全て抜け落ちた。それ以後、女性普通女性となり、つつがなく夫婦生活を送った。その時に夫が用いた黒鉄作りの男性器が、後に神として祀られ、今のように崇敬されるようになったとの由。

古今東西神話呪術において、男女のいずれの性器も、生命力呪術的な力の源泉として神聖視される事例が数多い。その中で特に女性器は、妊娠出産による人間誕生という重要役割を担うことから生命象徴のものであった。しかし、それとは対照的に、Vagina Dentata神話で描かれている女性器は、牙を生やしていて、生命を生む存在ではなく、むしろ奪う存在である。これは、陰唇と口唇の形態的な類似と、性行為時に男性器を受け入れるという機能から男性器を喰らう女性器という発想に至ったと考えるのが自然なことであろう。けれども、それだけではないように思われる。

Vagina Dentata神話根底には「生命を生み出す魔力を持つ女性には、それと表裏一体のものとして、生命を奪う魔力もまた備わっているのが当然である」とする、呪術的な発想もあったのではないだろうか。ニギミタマ、アラミタマという言葉が示すように、聖なる力は、好ましい側面だけでなく、同時に好ましくない側面や荒ぶる側面を併せ持つとされることも多い。聖なる力が人間の役に立つ時には「カミの力」とされるし、人間に害を及ぼす時には「妖怪の力」とされる。こういった「カミと妖怪の間を振り子のように行き来し、変貌する超自然的な存在」という妖怪の有様は、京極夏彦作品に多大な影響を与えたことでも知られる妖怪学者小松和彦著作で、詳しく論じられている。女性器の神聖性に対して人類が抱いた、善悪判断を超越した畏怖の感情。それがVagina Dentata神話には残されているのであろう。

もう一つ。生命力の源泉という呪術役割を巡る主導権争い、すなわち、女性原理男性原理との間に生じた闘争対立記憶を、Vagina Dentata神話は今に残して伝えているのではないだろうか。『耳嚢』の金精神(こんせいじん)についての伝承は、生命を生むための呪術的な過程において、vaginaを重要視する女性原理から、phallusを重要視する男性原理が、地位や主導権を奪ったこと、男性原理の側から見た勝利記憶を留めているのではないか。牙を失い、呪われた存在ではなくなった女性器は、その代償として呪術的・超越的な力を失って馴致されたとも読める。

しかしまた、こうも考えられる。生命力の源泉としての呪術的な力は、女性原理場合女性器の妊娠出産の力として発揮されるが、男性原理場合男性器の種付けの力として発揮される。その一例として、田植え神事において、男性器を模した御神体田圃の泥土に突き刺し、稲の豊穣を祈願するという儀礼存在するという事例が挙げられる。金精神(こんせいじん)の由来物語も、新たな生命創造する過程である男女の営みの中において、生命の根源に係る呪術的な部分で、男性原理の種付けの役割にも"平等に"重きが置かれるようになったことを示しているとも考えられる。そう考えるならば、つまり精神(こんせいじん)の由来物語とは、男女双方の原理二人三脚でなければ、人間生命を生み出す呪術的な力を得ることは出来ない、女性原理だけ或いは男性原理だけでは決して呪術は成り立たないのだという「男女の共存和合を説く物語」だと解釈することも可能である対立征服物語として捉えるよりは、そのように考えた方が、建設的で平和的なのではないだろうか。

ところで、魔を祓うのとは少し違うが、男性器もまた、困難時に着衣を脱いで曝け出すことで窮地を脱するための呪術的な行為とするという事例がある。例えば、猟師が山で迷った時に、勃起した陰茎を山に向けて見せれば、山の神(女神)が喜び、その男性を助けて無事に下山させてくれるという伝承がある。

また一方で、女性器にも似たような発想の伝承がある。田植えをする時に女性和装下着を着けていないと、丸見えの女性器を田の神(男神)が見て喜び、田植え作業が早く進んで終わるように手伝ってくれるという伝承がある(そういったエロ話をしながら、田植え作業に勤しむ農村女性たちの活き活きとした姿を、宮本常一が記録に残している)。

このように性器を曝け出して超自然的な存在に祈願する人間の姿は、文明化した我々現代人の目から見れば、大らかではあるが、馬鹿馬鹿しく滑稽に映る。しかし、自らの肉体の恥ずかしくて重要な部分を曝け出すことができるというのは、相手が神(カミ)であろうと人間であろうと、それを捧げる対象に全幅の信頼や愛を抱いていなければ出来ないことであり、ある種の真摯さや敬虔さの証となる行為でもある。そう考えると、男女間の異性愛だけに限らず、全ての性愛行為根本において、信頼や愛が何よりも大切であるとされることの原点が、これらの呪術行為図像には秘められているとも言えるであろう。

そう考えれば、魔力を持つ性器を曝け出すという古来の伝承図像、それらの子孫として現れるポップカルチャー的な表現は、単にこれらを面白がるだけでも全く構わないとは思うが、改めて見つめ直してみれば、案外と我々現代人が真面目に学べる何かをも多く含むのかもしれない。

―――――――――――――――――――――――――――――

過去駄文こちら。

anond:20220926034101

anond:20220928183445

anond:20221001090653

anond:20221009074333

anond:20221010212603

2022-10-16

anond:20221016214920

お、もうこんな時間か。

ご飯、どうしよ。一緒に作らせてくれるん?それとも今日は○○ちゃん手料理、完全に任せちゃっていいの?

(増田価値観では事前に献立決め~買い出しとかあるだろうし,儀礼としてという感じでだが)

ありがとう。じゃあ敢えてなにも手伝わず座って待たせてもらうわ。

~~30分~~

出来たの!!うわ、ありがと。こんな早く作ってくれるなんて仕込みとかもしていてくれた感じなのかな。

炒め物、いい匂いしてる。食べていいの?いいに決まってるかw冷めちゃうもんね。

いただきます。あーー、美味しい。うん!ありがとう

そういえば、味噌汁くらい俺が作ればよかったね。

ん?ほら、俺味噌汁とかスープつくるの得意だしさ。それと何か副菜とか添えると御膳ぽくなってテンション上がるしw

あ、なんか言ってたらなんかちょっと腹減ってきちゃった。もう一皿何かおかずとか副菜って頼めたりする?

豆腐さんきゅー。豆腐とか卵ってそれだけで一品増えて本当美味しいよね。

・・・

ごちそうさま!美味しかった、ありがとう

じゃあまた次は俺が作るよ。何が食べたい?

酢豚が好きって言ってたよね。じゃあ、米、酢豚ひじき、白和え、漬物スープとかでいい?

ごちそうさま、じゃあ食器俺が洗うね。

望ましいやり取りってこんな感じ?

2022-10-05

anond:20221003172725

ガチで言うと、下記の3点セットをおすすめする。

①お礼の言葉をしたためた便箋封筒(カッコイイ=儀礼様のやつ)

②友人が好きな消えもの5個(酒とかお菓子とかツマミとか…)

奥さんへのカタログギフトプレゼント

人間、なんだかんだで口頭よりも形に残した方が記憶に残る。それは手元に残ったアイテムを見て、元増田との思い出を反芻することで記憶が強化されるからだ。

1枚でも良いし、10枚の長編でもよい。出来る限り綺麗な字で、実筆署名入りで書くとよい。もちろんおしゃんな封筒に入れて、可能なら封蝋印も出来ればより丁寧だ。

そして記憶五感によってより強固となるため、友達が好きな買い物を種類豊富に山ほど届けろ。物でもいいが、相手の好みで好き嫌いが明確に分かれることとも場所を取るのはよくない。消えものが良い。

イメージがつかないなら、デパートで全国各地の名産(贈答用)を肉、海産、菓子をそれぞれデカいの一箱ずつ買ってみろ。友達の家に着いたときにきっとその感謝の大きさに驚きをもって迎えられるだろう。こんなに大切に思われていたのかと…個人でこんなに感謝したりお祝いするひとはいいからな(笑)迷惑にならないように、もちろん友達奥さんに事前に連絡入れてくれよな。

そして大切なひとを大事にしてくれることは嬉しいことだ。友達は大切な嫁を大事に思ってくれて嬉しい。嫁は夫の友人(という女性にとって怖い外戚的な人物)から親交の礼儀を受けて嬉しい。おまいも喜んで貰って嬉しい…の、三方良し

女性はそのときどきに必要とするものが、男よりシビア判別される。お菓子だって適当に高級なものを買えば良いわけじゃない、だから選んでもらえるカタログギフトだ。これもデパートいけば売ってるし、ネットももちろんいろいろ検索出来る。

友達にお礼をしたいなんて、元増田は最高だな!!!

君らの友情永遠たれ!元増田も、元増田友達もその奥さんも、みんなが幸せであることを願ってるぜ!!

2022-10-01

儀礼的関心?

バス停という公共の場において、高齢男性若い女性にぶつかったようで、それについて若い女性は謝るように高齢男性に声をかけていたが、高齢男性無視していた。

若い女性はなおも謝罪要求し、それに対して高齢男性は憤怒して喚きだしたので、私はその二人に身体を向け、「見ていますよ」「関心を向けていますよ」という表示を行った。

高齢男性から若い女性への暴力行為に繋がると怖いので、それへの牽制として「他者」の目を向けたのだ。

しばらく争っていたが、高齢男性は逃げるようにバスに乗り消えて、その後に若い女性も別のバスに乗っていった。

私は若干の足の震えを感じつつ、帰りのバスの車窓から出来事を反芻した。

anond:20221001154226

気持ち儀礼」とやらで国を動かそうという妄言を堂々と開陳する人間がこの国に存在するという恐ろしい現実とも向き合わなければいけないのが民主主義なんだよな。

2022-09-28

北斗七星人間寿命運命の話

北斗の拳』が大ヒットした当時、学校見学旅行プラネタリウムを訪れたことがある。その際に、解説役の女性ナレーターが、おおぐま座北斗七星について語る場面で「誰ですか?『死兆星が見える』なんて言っている人は」とジョークを挿入してきたことを、場内が爆笑の渦に包まれたことと共に、今でも記憶している。

北斗の拳』がヒットして以降「北斗七星は死を司る星辰(星座)」という認知も、神話伝承にそれほど明るくない人々にまで普及した。特にプラネタリウムでもジョークに用いられた「死兆星」は、たとえ天文学的正式名称(ミザールとアルコル)を知らなくても、当時の少年ジャンプ読者で知らぬ者はいないと言っても過言ではない。

この北斗七星柄杓の柄の端から2番目の星が、二つの恒星から成ることを見分けられるか否か、それを尋ねることで兵士視力検査するという手法が、古代エジプトでは採用されていたという。しかし、古代エジプト人が寿命の長短を判定するのにこの二重の星を利用していたか否かは、寡聞にして知らない。西欧星座伝承の大部分は、古代エジプト以外で言えば、古代バビロニア古代ギリシア・ローマ等に起源を持つと思ってさほど間違い無いと思うのだが、これらの方面でも寿命の長短を見分けるのに使われたという形跡は、今のところ見かけた記憶が無い。単に私が不勉強で知らないだけかもしれないので、有識者意見を知りたいものである

死兆星元ネタとして、とりあえず直ぐに思いつくのは、この二重の星が日本では民俗名称として「ジュミョウボシ」と呼ばれていたことであろう。この名称個人的に初めて知ったのは、星空に関する多数の優れた本を著し、我が国における少年少女天文ファンの数を増やすことに貢献した、作家野尻抱影(SF作家野尻抱介ペンネーム元ネタである)の本で読んだ時であった。野尻抱影の本には、次のようなことが記されている。

この名の由来は、二重の星を見分けられなくなった者は、それからから一年かそこらで、御迎えが来ることから付けられたものらしい。主に、漁業従事生活者たちの間で用いられていた名称のようである海上での航海が主要な部分を占める漁業において、視力の良さは要であった。そのため、視力の衰えは即ち食い扶持を稼げなくなることを意味し、そこから、星が見えなくなることで寿命が来たのを悟るという話になったのであろう、と。

まり、ジュミョウボシは、死兆星とは正反対に、見えなくなることが死の予兆というわけである。おそらく『北斗の拳』の作者たちは、星が見えなくなるよりも、見えるように変化するという現象にした方が、視覚的に表現することが容易である(見えない星では絵に描けない)という漫画表現上の要請から、これを改変したものであろう。

これ以外に、北斗七星人間の生死に関わる星辰として語られる起源を遡れば、中国東晋時代の人・干宝が著したとされる志怪小説『捜神記』に収められた物語に行き着くことになる。

原典漢文を読んだわけではないし、若い頃に読んだ日本語訳(私は平凡社東洋文庫で読んだ)の記憶を掘り起こすだけだが、おおよそ次のような物語である

「或る農夫が、息子と共に畑仕事をしていたところ、その傍らを方士が通りかかった。方士が、農夫の息子の相を見て『この子は、このままでは十六の歳で死んでしまう』と彼らに伝えた。驚いた農夫が、方士に『それを避けるためにはどうすればいいのか』と尋ねると、或る策を授けてくれた。方士言葉に従って、農夫は、用意できるだけの酒と干し肉を携えると、南の畑の桑の木が植えられた場所へと赴いた。

方士が教えてくれたとおり、南の畑の桑の木陰では、二人の老人が囲碁に打ち興じていた。囲碁に夢中になっている老人たちは、農夫が傍に来たのにも気づかない様子であった。方士に言われたとおり、農夫は無言のままで、酒と干し肉を老人たちの手元にそっと差し出した。碁を打ちながら老人たちは、差し出されるままに干し肉を食べ、酒を飲み続け、農夫はお代わりを差し出し続けた。さんざん飲み食いし終えた後で、ようやく二人の老人は、農夫の存在に気がついた。

二人のうち、険しい顔つきの老人が『何者だ貴様は?いつから傍にいた?人間が儂らの傍で何をしておる?』と責め立てたが、方士に言われたとおり、農夫は平身低頭して無言を貫いていた。すると、柔和な顔つきの老人が『この者が振る舞ってくれた酒と干し肉を、儂らは楽しんだのだ。そう怒るな』と、怒る一人を宥めた。そして『この者に、酒と干し肉の返礼をせねばなるまい』と柔和な顔つきの老人が言うと、険しい顔つきの老人と共に何やら帳面を捲り、農夫の息子の寿命が『十六』と記されている箇所を彼らは見つけ出した。険しい顔つきの老人が、渋々それを『六十』と書き換えると『これでよかろう。もう去れ』と農夫に言い渡した。農夫は無言のまま、二人の老人に頭を下げて感謝の意を示すと、その場を去って家に帰った。

家で待っていた方士に農夫が一部始終を伝えると、方士は『これでお前さんの息子は、もう心配が無い』と言った。農夫が『あの人たちは何者なのですか?』と尋ねると、方士は次のように語った。

『あの者たちは、北斗と南斗である。柔和な顔つきの方が南斗六星、険しい顔つきの方が北斗七星である。人は南斗からまれ、その生涯は星々の間を辿り、北斗へと還る。それで、人が寿命を延ばすためには、北斗祈りを捧げねばならないのである』と」

現代人の目から見た感想を率直に言えば「これ、お人好しの農夫が、単に詐欺に遭っただけじゃねえか?」と思うところであるが、それは置いておく。

天空天体太陽や月や星や星座の動向が、地上世界で生きている人間に影響を及ぼす、或いは逆に、人間運命その他の動向が、星など天空現象に反映されるという考え方は、洋の東西を問わず広く見られる文化現象である。そういう意味では『捜神記』の物語も、ごくありふれたものだと多くの人は思うかもしれない。

しかし、私が『捜神記』の物語面白いと思うのは、最終的に北斗七星南斗六星のように夜空で目立つ星座重要な役目を果たすにせよ、社会的に見れば無名の人にすぎない農夫の息子のような人間にも、個別対応するような名も無き天空の星が存在しているという考え方を示している点である

古代ギリシアには、現代民主主義政治の源流があったけれども、無名市井の人であっても天空の星との結び付きを得ることが出来る、という古代中国のような発想には至らなかったようである。してみると、天空の星との結び付きに関しては、古代ギリシア・ローマは、神話登場人物レベルの選ばれた者にのみ許されるという選民思想だったわけである。そう考えてもらえれば『捜神記』の物語ユニークさを分かってもらえることと思う。

北斗七星おおぐま座のように、明るくて目立つ恒星とそれらが形作る星辰(星座)は、自然と人目を惹くものから古今東西人類の記録に残されている。金星火星木星などの惑星もそうである太陽や月は言うまでもない。しかし、観測技術が発達するまでは、星辰(星座)の構成員になるほどの明るさを持たない目立たない星々のことは、一々観測して天球上のどの位置存在するのか、動いているのかいないのかと確かめることは非常に困難であったことは想像に難くない。しかし、事実として夜空には、命名位置確認も追いつかないほどの無名且つ無数の星々が存在することを、昔の人は知っていたのである科学的な知識を持つ我々現代人よりも、むしろ昔の人々の方が、実感としてそれを知っていたはずである現代文明社会のように至る所に夜間照明がある条件下とは異なり、太陽が沈んで「本物の夜の闇」に包まれて空を見上げた昔の人々の肉眼には、文字通り無数の星々が見えたのだから現代人も、もし口径が大きい双眼鏡の力を借りて夜空を眺める機会を得たならば、その時は、名前も知らない星々の多さを実感して驚くことだろう。私は今でも時々、双眼鏡で星空を見て感嘆する。

こういった、存在することは分かっていても昔の技術では天球上の位置を確定することが困難であった無数の星々については、占術師たちが「実は、天球上の無数の星々は、消えたり現れたり移動したりしているのだ」と主張したとしても、民衆確認しようが無く、比較簡単に信じてもらえたことだろう。恒星の間を動き回る「惑星」、何処からともなく現れる「彗星」、明るさの変化する「新星」など、変化を示す天体現象現実に見られることも、占術師たちの主張を補強してくれたに違いない。

ただし、庶民自分個人運命専用の星を天空の何処かに持つことができたとしても、自分意志でその星を動かせる訳では無い。天空の星の動きでも人生でも、同じことである王侯であろうと庶民であろうと、現代人であろうと昔の人であろうと、人生を己の自由にするというのが困難なことに関しては、立場は同じである自分人生がままならず、自由意志で動いているのではなく、自分以外の超越的な何者かによって動かされているのではないかと感じるという感覚は、古今東西の汎ゆる宗教的思索の出発点となる。

この何者かに動かされているという感覚を『捜神記』の筆者は、南斗・北斗の両老人が打つ囲碁の対局という形で表現している。つまり、ここでの囲碁の盤面に配置されている碁石とは、夜空の無数の星々の象徴ではあるまいか将棋チェスの駒とは異なり、碁石は没個性的である分だけ、名も無い星に擬えるのには都合が良い。囲碁という遊戯起源がどのようなものであるか、それを現代人の我々が確実に知ることは不可能であろうが、もしかしたら、星々の配置を操作することによって人間運命を変えようと働き掛けるような、呪術儀礼としての遊戯にその起源の一端を持っているのかもしれない。

もっとも、これはあくまでも個人勝手空想に過ぎないので、南斗六星から北斗七星へと星空を動くというのであれば、この場合には囲碁よりもむしろ双六の方が象徴的な遊戯には相応しいのではないか、といった具合に幾らでも異論を唱えることは可能と思う。

それに、南斗と北斗囲碁の対局結果は語られていないので、囲碁の対局によって星々が動かされ、運命が左右されるという仮説は、正直に言えば我ながら牽強付会であることは否めない。まあしかし、たとえ学問専門家ではなく、実生活に役立つわけではなくても、こういった空想をすることは非常に楽しいので、なかなか止められないのである

農夫が酒と干し肉提供した行為が、祈願の対象である神への御供え行為であることは無論言うまでもないが、この他にも、無言を貫くという後代の神事や魔除けにおける物忌と通底する行為が見られる点や、南斗・北斗の翁神に邂逅する場所が霊樹の一つである桑の木の傍である点など、興味を惹くところがまだまだある。いずれまた暇を見つけて『捜神記』を再読してみようかな。

2022-09-07

7万円

私は金で女を買っている。

きっと褒められることではない。

身長159は対象外でしょうか?」

それがそのパパ活女子一言目だった。

私は貧乳華奢低身長希望していたのでそれに対する質問だった。

パパ活アプリでは自分の肉体的特徴を最初提示する嬢は少なからずいる。

しかしその言葉不思議な響きを発していた。

自信をもって売り込みにくるのではなく、確かめるようなその言葉なかに特別さを見たのだった。

正直に言うと 159 cm対象外なのだがその言葉の響きに私は興味を抱いてしまった。

はい大丈夫です。しかし遠方ですね。東京まで来ていただくことは可能でしょうか?」

申し訳ございません。バイトが詰まっていて東京までは行けません。今回はご縁がなかったということにしてください」

一瞬で断られた。それもいやに丁寧に断られた。

パパ活において吹き荒れるパパ側の暴虐な言葉に慣れてしまったパパ活女子特有のおもねるような文句だった。

19歳の女子大学生にここまで言わせるこの界隈はどうなのかと思ったが、普段からデリヘルで19歳を呼んだりしているのでただのブーメランだなと気付きそのまま突き進むことにした。

交通費を加えて7万を出すのでどうですか?」

そう伝えたところ

「実現するのであればお願いしたいです」

と返ってきた。

それらの返答で私の目的が若くて貧乳で華奢で低身長の嬢とにゃんにゃんすることから、その19歳の人間に会うことに切り替わっていた。

そう、人間に会うことに切り替わっていた。

東北から東京に顔も名前も知らない実在するかすら分からないクズ男に会いに来るという19歳のその行動の対価として7万を払うことにした。

たとえ何もできなくてもその人間を一目見るというそ経験が7万円なら安いと考えてしまっていた。

約束してから一週間後、彼女東京駅で対面した。

はじめまして、はるなです」

名乗った彼女は見るからにまともな人間だった。とにかくまともだった。

世の中の人々は風俗パパ活をやっている女は派手で遊んでそうな感じだと思っているだろう。それは正しい。

ラブホテル管理人の父を持ち風俗狂の私はディープスポットをたくさん見てきたがほとんど例外はない。

風俗嬢もパパ活女子特有雰囲気がある。派手で遊んでそうで向こう見ずだ。そしてその仕事をそこまで辛く思ってはいない。

より丁寧にいうとまともな人間はすぐにトぶ。体験入店で終わる。はるなはそのトぶ子達より更にしっかりしたまともな人間だった。

界隈にいて長いがデリ嬢や初回から大人を売ってくる子達の中でこんな子はいなかった。

私は七万円を包んだ封筒彼女に手渡し言った。

「私はあなたに興味があってここに呼びました。この七万円はここに来たことに対してのあなたの正当な対価です。今この瞬間に去ってしまってもいい。ただ良ければ食事でもしませんか」

しかし、そんな訳の分からない客はもちろん歓迎されない。不信感を持った目と共に彼女儀礼的は頷いた。

「もちろんいいですよ」

我々は少し足を延ばし帝国ホテルランチを食べに行った。パパ活においてそこまでおかしなことではない。

「お兄さん、若いですよね、凄い珍しいですよ。大学先生くらいの年齢の方が多いので」

「そうですよね。色々理由はありまして」

「聞いていいですか?」

彼女性嫌悪。それだけ」

「それは大変ですね。悩んでいます?」

「悩んではいいかな。こういうことをしてしまう屑だからさ」

「いいと思いますけどね」

特に話が盛り上がる訳でもなかった。初めに言ってしまうと彼女が帰るまで盛り上げることはなかった。

「君こそどうしてこういうことを?いやにまともに見えるけれど」

学費です。単純な話ですよ。親がいないんです。厳密にはいるけれど頼れない」

「両親はいるんだね」

彼女は長い髪の毛を一度かきあげた。

安物の服を着ていたがセンスがよく帝国ホテルバーラウンジに良く合っていた。

「いますよ。離婚してますけどね」

あるあるだね」

あるあるです」

学費生活費が大変?」

彼女が大きく息を吸って、そして一息に吐いた。

「まぁもういいかな。あなたはそういう苦学生を抱くみたいなファンタジーは求めてなさそうだし面倒なのは無しにします。さっきはそういいましたけれど嘘ですよ」

「それほど大変ではない?」

はい学費は父が払っていますし、奨学金も借りています。私が通っているのは国立医学科なので将来の奨学金負担特に問題はありません」

「ではなぜこんなことを?」

「わかりませんよ。逆に聞きますけれど、あなたこそなぜ?若い女性慣れもしている。モテるというほどのことではないにしろわざわざ七万円も払って女を抱く必要はないでしょう」

「そうだね。私も分からない。確かに周囲に女はたくさんいる」

「その服、Youji の新作ですよね。お金もある。イケメンではないけれど中性的清潔感がある。その感じで女性に困ることはないです。こういうことをしていると分かるんです」

面白いことを言うね」

彼女はすでに愛想笑いをやめていた。大学時代の学友達があの頃していた顔をしていた。大人に媚びる子供の顔はすでになかった。

愚かな私にはそう見えた。

「きっと我々は繰り返すんですよ、それぞれ。そうせざるを得ないんです」

全く同じことを言われたことがある。

「その言葉を昔一度だけ性行為をした女の子に言われたよ」

懐かしい話だ。飲み屋たまたま隣だった子だった。

あなたメンヘラばかり抱いているでしょ。メンヘラという言葉は好きじゃない。ただそういわれる子とお近付きになりやすいのは確かだ。

別れ際の車で話したことは今でも覚えている。私たちはきっと繰り返しますよ。

帰り際、古い友人から連絡があった。

2022-09-06

anond:20220906114348

国葬をやめても国際儀礼の一切が無くなるわけではないよ。

要するに国葬は国際儀礼コストをそこにまとめるということでしかないので、やめても費用が浮くことは無い。

2022-08-19

anond:20220818211741

カルトは元来、儀礼祭祀意味でらしく、人によっては「=反社」と注釈をつけないと、話がかみ合わないので、今回の記事では明記されてるのでよいと思います

2022-08-11

鳩山謝罪の何がよかったか

私が統一教会合同結婚式結婚したという噂は完全に嘘である。一方で、統一教会イベントへの出席や祝電の事実はある。政治家として、一部の国民を苦しめるような宗教団体規制すべきだったがその責任を果たさず、無思慮にかかわったことを大変反省している。心よりお詫びいたします。


統一教会名前言及していること

統一教会問題点言及していること

自分政治家(首相経験者)としての至らなさに言及していること

当該団体関係を絶ちますではなくて、どこの誰がどんなことをしてて関わりを持つの問題があるから関係を絶ちますと言わなければいけない

そして開き直らず自分無知蒙昧さを認めて謝罪すべきなのである





一方で悪かった点

なぜ統一教会とかかわったのかと質問されているが、私のイベント出席や祝電は儀礼的なもので、正直に言って自分には記憶すらなかった。政治家によって統一教会との関係性の深さはまったく違うだろうが、まず従来の政治宗教関係を公に反省した上で、反社会的部分を排除するための規制を作るべきだ。


記憶がないというのは言い訳にならない

政治家が与える影響力を考えれば、どのような団体と(儀礼的にであっても)付き合うのかというのはしっかり把握しておくべきで、「下調べもせずに関わりを持ちました、しかも覚えてないです」というのは無能認知症予備軍である自白しかならない

そういう意味もあって最初に「無思慮」と言っているのだろうが、正直に「覚えてない」などと無能晒すのであれば、同じ部分でその管理の不徹底についてもきちっと謝罪すべきなのだ

2022-08-05

ヤリたい子とやれなかった

きょうヤる気でいた知り合いの女の子とヤれなかった

向こうは大阪、俺は東京

きょうは向こうが大阪から来るということでめっちゃ準備して

向こうもInstagramデリケートゾーンUPするくらいビッチ

五反田駅で待ち合わせということでラブホも予約して新橋ワイン酒場BARの流れも完璧に整えた

いざ合流したらめっちゃ社交儀礼挨拶大阪土産もらいつつ

楽しくワイン酒場では盛り上がり

BARではデリケートゾーン処理の話をしてしまった

ありがとうございました

俺は恋愛ゾーンにはなかったんですね

2022-07-29

弔問外交ガーと言うが、安倍晋三国葬されれば「国葬値した人物」として歴史に残るわけだが

これだけ外国カルトとズブズブだった人間をそんな風に歴史に名を刻ませて本当にいいのか?

弔問外交なんて効果もよくわからない一時的な見栄だけでやるべきことなのか?

安倍晋三国葬賛同している保守派こそ国葬という儀礼を余りに軽視しているように思えてならない。

2022-07-14

政教分離ってのは

政治団体宗教に関わってるのがいけないのではなく、他の宗教宗派の人に政治宗教儀礼儀式信仰強要してはいけないって話なんだよね。

ここら辺わかってない人多いよね。かく言う自分アメリカ政教分離歴史を見るまで知らんかったわ。

から昔は欧米キリスト教系の政治団体普通に存在してる理由がよくわからなくて疑問に思ってたわ。

2022-07-13

anond:20220713035911

現行憲法

20条3項

国及びその機関は、

宗教教育

その他いかなる宗教活動もしてはならない。


自民党改憲草案

国及び地方自治体その他の公共団体は、

特定宗教のための教育

その他の宗教活動をしてはならない。

ただし、社会的儀礼又は習俗行為範囲

超えないものについては、この限りでない。



まり政治的権力を得た統一教会が、合同結婚式社会的儀礼又は習俗行為範囲である閣議決定すれば、公的日本人女性韓国人男性に献上することも可能になるのである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん