「練習」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 練習とは

2024-11-21

anond:20241121141153

からですけど、当方元増田と同じくらいの画力

美大いってた姉にこれ借りて練習したけどむずかしかったので、心折れたくなかったら

もっと簡単なやつの方がいいよ…

(姉にはバカにされたけど…)

できない人ってほんとうにできないんだよ…それこそ小学生が読んでできるくらいのがおすすめ

anond:20241121004956

絵を描けるようになりたい、という強い思いが伝わってきました。コンプレックスを克服しようとするその気持ちは素晴らしいです。ここでは、初心者の方が「絵を描くことが苦手ではなくなる」ための具体的なアプローチ提案します。

1. 「描くこと」に慣れるための第一

気楽に始める

完璧を求めず、「描くこと」に慣れるのが最初目標です。簡単な図や模写から始めましょう。

例えば、手元にある日用品(コップ、ペンなど)を描いてみる。輪郭だけでもOKです。

毎日少しずつ描く

毎日5分~10分で構いません。小さなノートを用意して、「今日は何でもいいから1つ描く」を習慣にしてみてください。

2. 「描き方」の基本を学ぶ

初心者向けの本や動画活用

書店図書館で「初心者向けのデッサン本」を探してみてください。YouTubeには無料でわかりやす解説動画がたくさんあります

おすすめキーワード:「初心者 デッサン 基本」「簡単スケッチ入門」。

模写から始める

写真シンプルイラストを見ながら、真似して描いてみましょう。最初トレース(なぞる)でもOKです。

例えば、子供向けの絵本キャラクターイラストを選ぶと、形が簡単で描きやすいです。

3. 自分の絵を記録して成長を実感

描いた絵を保存

描いたものを日付と一緒にノートファイルに保管しましょう。

毎月自分の絵を見返すと、成長を実感できます

他人と比べない

あくま過去自分との比較に集中。周囲の上手い人を見ても焦らないでください。

4. 絵を描くことを楽しむ工夫

簡単目標を設定

例えば「好きなキャラクターを描けるようになりたい」など、小さなゴールを決めると楽しく続けられます

デジタルツールも試す

iPadタブレットを持っていれば、無料アプリ(例:メディバンペイントやアイビスペイント)を使うと便利です。消しゴムや色塗りが簡単にできます

5. 外部の力を借りる

初心者向けの教室に参加

地域で開催される絵画教室ワークショップに参加すると、基礎を楽しく学べます

SNSコミュニティを探す

同じく絵の練習をしている人が集まるグループハッシュタグ(例:「#初心者練習」)を見つけて、刺激をもらうのも良い方法です。

6. 具体的な練習方法の例

線を引く練習

真っ直ぐな線や円を何度も描いてみてください。手のコントロールが上手くなります

簡単な形を描く

四角、丸、三角を組み合わせて、リンゴや家のような形を描いてみましょう。

影をつけてみる

物に影を描くだけで、絵が立体的に見えるようになります

応援言葉

最初は誰でも不安になるものです。でも、少しずつでも「描く」という行動を続ければ、必ず慣れてきます完璧でなくて大丈夫。絵を描くこと自体を楽しめるようになる日が必ず来ますよ!

絵を描けるようになりたい、という強い思いが伝わってきました。コンプレックスを克服しようとするその気持ちは素晴らしいです。ここでは、初心者の方が「絵を描くことが苦手ではなくなる」ための具体的なアプローチ提案します。

1. 「描くこと」に慣れるための第一

気楽に始める

完璧を求めず、「描くこと」に慣れるのが最初目標です。簡単な図や模写から始めましょう。

例えば、手元にある日用品(コップ、ペンなど)を描いてみる。輪郭だけでもOKです。

毎日少しずつ描く

毎日5分~10分で構いません。小さなノートを用意して、「今日は何でもいいから1つ描く」を習慣にしてみてください。

2. 「描き方」の基本を学ぶ

初心者向けの本や動画活用

書店図書館で「初心者向けのデッサン本」を探してみてください。YouTubeには無料でわかりやす解説動画がたくさんあります

おすすめキーワード:「初心者 デッサン 基本」「簡単スケッチ入門」。

模写から始める

写真シンプルイラストを見ながら、真似して描いてみましょう。最初トレース(なぞる)でもOKです。

例えば、子供向けの絵本キャラクターイラストを選ぶと、形が簡単で描きやすいです。

3. 自分の絵を記録して成長を実感

描いた絵を保存

描いたものを日付と一緒にノートファイルに保管しましょう。

毎月自分の絵を見返すと、成長を実感できます

他人と比べない

あくま過去自分との比較に集中。周囲の上手い人を見ても焦らないでください。

4. 絵を描くことを楽しむ工夫

簡単目標を設定

例えば「好きなキャラクターを描けるようになりたい」など、小さなゴールを決めると楽しく続けられます

デジタルツールも試す

iPadタブレットを持っていれば、無料アプリ(例:メディバンペイントやアイビスペイント)を使うと便利です。消しゴムや色塗りが簡単にできます

5. 外部の力を借りる

初心者向けの教室に参加

地域で開催される絵画教室ワークショップに参加すると、基礎を楽しく学べます

SNSコミュニティを探す

同じく絵の練習をしている人が集まるグループハッシュタグ(例:「#初心者練習」)を見つけて、刺激をもらうのも良い方法です。

6. 具体的な練習方法の例

線を引く練習

真っ直ぐな線や円を何度も描いてみてください。手のコントロールが上手くなります

簡単な形を描く

四角、丸、三角を組み合わせて、リンゴや家のような形を描いてみましょう。

影をつけてみる

物に影を描くだけで、絵が立体的に見えるようになります

応援言葉

最初は誰でも不安になるものです。でも、少しずつでも「描く」という行動を続ければ、必ず慣れてきます完璧でなくて大丈夫。絵を描くこと自体を楽しめるようになる日が必ず来ますよ!

Chat GPT

anond:20241121192421

ヒトカクとやらは知らんけど小学一年生向け 絵の練習でググって練習すればとしか

anond:20241121004956

絵は思想なのです、とはじめにお断りしておきます。というのは…

絵は脳が捉えた様子を描くんです。

(それ以外を描くことは、でたらめです。)

そしてなぜか脳は輪郭を捉える性質があります

世界には、どんなに目を凝らしても輪郭線なんか物理的には存在しないのに、です。

なぜ脳はそこに輪郭線を見出したのか?それを考えます

色相が異なるから、陰影がシャープに変化するから、みんなそうしているから、あるいは、なんとなく?

なぜ脳が輪郭線を認識したのか、その根拠を考え抜きます

この自問自答こそ、1行目で「絵は思想」と申し上げたものです。

やがて目が見える時間全てがその作業になります

そんな感じで3週間ほど経った頃、もう一度スレを立ててください。

といっても、もう一度あなたとここでお会いできる確率は高くないので、続きを書きます

    *

脳の性格特性、傾向、なんだかそのようなもの記憶されてくると、今度は、画面上のどこに輪郭線を配置すれば脳が物体認識するようになるのかという、逆演算をするのが課題となります

ここで、初めて鉛筆を手に取ります

絵を練習しましょう。

といって、ここまでの間に思わず鉛筆を手にとってしまっていた子は才能があります

逆に描かなくていいなら鉛筆なんかとらないよって子は、永久に描き始めません。

あなたは、初めから絵の才能がないとおっしゃっているので、ネタバレしました。

結局は物理的に絵に取り組んでいた時間の総和はだいぶモノを言います

絵を練習しましょう。

初めの課題は、左手がよいですね。

なにせ、いつでもありますから

ってみんな言うんですが、左手ハードル高いなら星のカービィを描いてください。

資料集めに困る時代でもありませんので。

A4のコピー用紙2B鉛筆を用意しましょう。

   *

描いて、見て、見て、描いて、見て。

絵の練習はこの繰り返しです。

なぜそのように見えるのか?を自問自答するのが絵の練習重要な要素です。

練習せよ、納品せよと言われて描くような、主体性のない作画は、どういうわけか退屈で拷問のように辛いのです。

自分が描くのだ、という主体的姿勢必要です。

   *

最終目標は脳の認識を逆演算することですからバグ技、ハッキング、そういうような概念に近い試みと私は思います

とりとめもなく色々と書きましたが、結局は「やってみること」が非常に大切です。

軽い気持ちでやってみましょう。

グッドラック

anond:20241121004956

文字を書く練習は、まず文字をなぞるところから始めるでしょ?

絵も同じようにするんだよ

なぞって、形を捉えると同時に、縦線、横線、点、はねの書き方なんかを学ぶ

文字には直線と曲線が詰まってるので、いい練習になるよ

なぞるのは内側じゃなくて、輪郭

コピー用紙文字を大きく印刷して、その上にコピー用紙置いて、フチを丁寧になぞる

直線と曲線を自在に操れるようになれば、なんでも描けると言っても過言じゃない

しばらくはうまく描けないと思うけど、それは目も手も腕も慣れていないからなので当然

なぞって引きたい線を引けるようになったら、次は見ながら描く

という感じで、まずはとにかく形を捉える練習、線を正しく引く練習

見たままが再現できないのに、頭の中を再現できるわけないじゃん?

悩むのはそれからかな

2024-11-20

数日前に書いてたテキストファイル捨てるの勿体無いと思ったので張る

(↓を上書きしてしまったので、じゃがいものが消えてた)

自分史上最も重要ななろう小説10

例のあのフォーマットに乗ってWeb漫画の話をしようかと思ったがWeb漫画は山ほどあるし別に網羅的に読んでる訳でも無いので単に自分の好きな作品を書くことにした人が居たので便乗。

消えてる作品以外はブックマークが残ってるので探しやすくてよかった。

2012か13ぐらいから読み始めた人。それ以前も知らないし、最近も知らないしひどく偏ってるはず。順不同

本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~

みんな大好き(なはず)。転生元の(中途半端な)知識と超絶魔力持ちでチートではあるが、虚弱常識知らずなど、情熱と人脈でカバーしてく。

朝ドラ風なのかもしれない。(女性主人公から?)

これと謙虚ぐらいしか男性向けっぽいの読んでなかったし、読んでも合わないの多い中(ゴミ拾いのとかテイマーのとかは読んでた)、何度も読み返した名作中の名作。

言い過ぎだけど、パトレイバー銀英伝レベル社会に出てから有用知識が得られる。

パト銀英伝信者からしたら言い過ぎ、そうではない人からしたらそんなもんかってなる?)

やり直してもサッカー小僧

異世界でもなく、冒険もしない、異色作であり快作。

現実世界への巻き戻り。細かいこと(と重要なことのほとんど)は忘れたが、サッカー選手になれなかった大人サッカー始めた日に戻ってやり直す話。

確か戻るのはその一回ぐらい。戦術等の知識大人レベルなのと、コツコツ努力できる(練習目的がはっきり、効率もよい)のと、あとなんか鷹の目みたいな俯瞰視点だけで頑張る。

雰囲気は週刊少年誌サッカー漫画みたいなの(ジャンプっぽさはなく、サンデーマガジンのどっちか寄り)。恋愛要素が少なくて物足りなかったような、中学生編ぐらいまでで終わったのとかで悲しかったような。

VRMMOをカネの力で無双する

これと続編(サブアカウント)のセット。アイリッシュスナイパーは含まない(好きだけど)

VRMMOは二大ジャンルひとつだったり、転生、転移に次ぐ第3のジャンルだったりしたが、あまり人気作が無かった(当時の個人的な印象)中、(根底に)デスゲーム要素もなく、描き切りつつ、VRMMO系で不足しがちな現実世界にも重点を置いたのが本作。

MMO要素は各キャラのなりきりに由来するコメディ要素やストーリーの本筋に絡む仕掛けであって、中身は群像劇要素も強く、主人公以外の成長物語でもあり、半沢みたいなのとかでもあり、ミックスグリルみたいな作品。あえて大げさに言うと、大長編ドラえもん詰め合わせみたいな。

章ごとに目標が変わってたりしつつ、最後でどかんと一気に色々纏まるのがめちゃくちゃ気持ちよかった。主人公大人だし、なろうっぽくない(なろうっぽくないことはないが)

主人公も一応精神的に色々成長します。地の文好き嫌いは分かれそう。

この世界ゲームだと俺だけが知っている

なんか独特の作品コメディ(や腰砕け)要素強め。

クソゲーとして名高いバグだらけのゲームの中に入ってしまい、バグ仕様()も多い)を駆使して気持ち悪いことを沢山する。

読んで知って欲しいのだが、全方向を騙していくのとか、サブキャラとかが立ってるのとか、一応色々吹っ切れてるのが面白すぎた(作者的にはセーブしてるのかも)

本作作者の他作品も少し系統違ってても面白いので、他作品挙げたいが完結してなかったりするので、出会いの本作をエントリー

まのわ ~魔物倒す・能力奪う・私強くなる~

タイトルそのまま。ちんちくりん系の女子普通女子コンビに、個性的パーティメンバーなどで冒険する。

基本的にはテンポよく成長していくし、仲間も頼りになる。地の文とかほのぼのし雰囲気も好きだし、ちょっと年齢層高め向けのギャグとかも合ってた。作中でどういう扱いだったかは忘れたが馬は脳内でひんべえ(いつもいっしょのおうま)になる。

真剣なシーンでも気が抜けるような描写が多くて好きだったかも。

終盤SF過ぎたのとか好みが別れるところか。SF方面だったかは定かではないが

時代がずれてたら防振り(途中までしか読んでない)ぐらい売れてたかも。コミカライズされてたの今知った

くまクマベア

流石に全部読んではいないが、アニメも見た。

可愛い。ほんと可愛い

給与額がそのままレベルに反映されたら最強っぽくなった

おかしなった。突っ走ればよかったのにと思ったような。

やっぱチョロインでしょ!

流行ってたか

蜘蛛ですが、なにか?

おもろい。

最後まで読んだ記憶がない。今は漫画で読んでる。

となりの魔王

これも流行った。

チート魔術で運命ねじ伏せる

きつね可愛い。同作者の他作(沢山あったはず)も読んでみたけど、これがなんか時期的になのか、一番ハマった。

その他の候補

スマホ太郎

 影響は受けたが、読んでないので

ラストルーキー ~世界最強の引きこもり

 この世界ゲームだと……と同作者なので

自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮彷徨

 色物かと思ったら意外としっかり面白かった。アニメ見て、原作一気読みした。

転スラ

 すごいのはみんなわかってるが、重要度は低い。

このすば

 どこにも書いてないが、これ系では他作品のほうが影響受けたので除外。

宝くじで40億

異世界迷宮奴隷ハーレム

無職転生

勇者イサギの魔王

 アニメ化やったね!(別作品

anond:20241120185832

ちょっとワイの話聞いたってや

最近の曲は男性ボーカルなのに高い曲多いよね

いつからこんなに高くなったのか

ワイの体感やと、Official髭男dismの影響が大きいと思うやで

ヒゲダンが軽〜く高い音を出すようになって、みんながこぞって高い声を出し始めたやで

その後、Mrs.GREEN APPLEが出てきて、これまた高い音を軽く出し始めたやで

他にも、サウシードッグやVaundyも声が高いやで

そいでワイはヒゲダンが売れ始めた頃に、色々ネットで調べたやで

そしたら、高い声を出すには「ミックスボイス」が必要と書いてあったやで

ミックスボイスというのは、裏声地声を混ぜた音らしいやで

裏声地声をうまく混ぜれば、高音が出るらしいやで

でもこれはちょっと罠やで

結論から言うと、ワイは4年練習して、下手なりに高音は出るようになったやで

ヒゲダンやミセスが出す高音が出るようになったやで

でも、ミックスボイスというのはよく分からんやで

裏声地声を混ぜる?うーん、やっぱり意味不明やで

でも、わかったことがあるやで

それは、高音を出す歌い方っていうのがあって、その練習をひたすらすればいいってことやで

で、その歌い方というのは、「裏声地声みたいに歌う」ってことやで

でも普通の人は裏声地声みたいには歌えんやで

それは「喉が育ってない」からやで

まり、高音を出す練習というのは、「喉を育てる」ってことやで

から時間がかかるやで

喉の筋肉(と言っていいか分からんが)や神経系が育って、高音でも地声みたいに喉が育つには、時間がかかるやで

特訓してコツを掴んだら出る、というものではないとワイは思うやで

男性一般的な音の限界は、高いソやで

少し高い人なら、高いラやで

でも喉を育てたら、この限界は軽く超えるやで

高いソからソラシドレくらいまでは簡単に出るやで

その出し方というのは、高いソの手前くらいから、歌い方を変えるんやで

ちょうど地声から裏声に変わる箇所、これを換声点(かんせいてん)というやで

これがだいたい高いソになるやで

そのソの手前から裏声にならないように、声を出して、うまく高い音へ繋いでやるやで

ボイトレスクールとか行ったら多分分かりやすく教えてくれるやで

ワイはネットで調べたりYouTubeボイトレ動画とか見てやったけど、効率は悪かったやで

長くなってすまんかった

まり何が言いたかたかというと、

高音で歌う男性ボーカリストが増えてきて、

ボイトレ教室とかYouTubeによってそのノウハウが広まり

結果高音の曲がカラオケランキングでも上位に出るようになった、ということを言いたかったやで

色々脱線してすまんかったやで

anond:20241120001926

自分が分かる所を埋めていく

イチロー技術思想って他校指導の様子がYouTubeで公開されてるのにそれを見ず知らずのまま名門高校野球練習してましたってどんだけ情弱なの

箇条書き日記

・噛むと奥歯が痛い時があり、ただ本当に時々なので原因が分からない。前に別の歯でも同じ痛みがあったが、虫歯ではなく大丈夫だということで噛み合わせの調節をしてもらった気がする。面倒だけど、念のため予約した

仕事でよく分からないところがあるが、毎回確認するのもなんだしなんとなくでやってる部分がある。本当はその分からない部分を明確にしたい(自分ASDなので気になる)のだが、どうしたもの

子供最近会っていないのが気になる。今週末くらいにLINEしてみよう

美容院そろそろ行かないといけない。ただこれも面倒なのでどうしたものか。もう少し後でもいいか

血圧が下がらない。薬の副作用で太ったのが原因だと思われるが、血圧降下剤を飲んでも下がらない。今日病院行って最大量まで増やしてもらうかも

・歌の練習をしているが、本当はもっと練習しないと上手くならないだろうなと思っている。楽器練習と同じで、上手くなるスピードが本当に少しずつで、イライラしてしまう。元々上手い人はいいなぁと思う

余暇の過ごし方が基本的に家にいるだけなので、そんなのでいいのか、と思ってしま

・なんかいつも不安で緊張してる気がする。無理はしたくないな

最近増田で伸びる記事を書けていないのも気になる。別に義務でもなんでもないんだけど、何か書きたい気持ちがある

収入が少ないので将来が不安だ。でもどうしようもない。転職できるような元気さがないか

・言ってる間に年末年始だなぁ

音楽聴きながら仮眠を取ろう

anond:20241120040619

勉強じゃなくて、体育系なんです。

明確な合否判断基準はなく、先生判断です。

ミスもなかったし声も出してた。日々の練習だって……。と親は思ってます

学力テストだったら、諦めもつくんですけどね…。

2024-11-19

調号が3つ以上ついてる楽譜だと頭処理落ちするけど、あれはスケール理解すればどうにかなるもんなんだろうか。

五線からはみ出た音は慣れるしかなさそう。

というかギター始めて思ったけど、ピアノ教室って全くといっていいほど基礎的な音楽知識を教えてくれなかったな。実際に通ったのは3つくらいしか知らんし、ガチガチプロ志向とか音大受験対策ならやるのかも分からんけど。

楽譜見てその通りに弾くのを繰り返すばっかりだし、本質的音ゲーあんまり変わらない気がする。ミスなくやるのが天井

演奏者による表現ニュアンスがどうたらとかはあるんだろうけど、ピアノ教室でそこまでやるかって言ったらな。自分、こう弾きたいんスけど。的な提言をした覚えはないし。こう弾けという指示こそあっても。

あとはやれ背筋が悪いだの手はボールを握るようにだの、そんなんばっかりだった気がする。

こう弾いた方が良い演奏に聴こえるでしょう?とか言って、明らかにわざと弾き方を変えた比較デモストレートがあったり。思い出したら腹立ってきたな。

ガキ相手と言えど、条件も揃えない比較正当性を示すのは不誠実ではなかろうか。

技術的な必要性を感じたレクチャーって指の跨ぎ方ぐらいのものだったかもしれない。あと指使いの番号振りか。左右の手を独立させるのは教わってどうこうというより慣れって感じだったし。

ギター教室は通ったことないからしらんけど、まあ自分で始めようってなったらyoutubeで好きな曲のTAB譜漁って、秒で挫折したり、食らいついたりして。

そこまではピアノ教室と変わらないな。模倣の繰り返し。

コードフォーム練習とかしてる内に、自分なりの使い方でそれを鳴らしてみたくなったりもしてきて、その使い方を知るためにコードの種類なり運びのセオリーなりを知りたくなって。

それが手癖の即興演奏に繋がって、拙くとも気分を音にする感覚を味わって、それに取り憑かれたり飽きてしまったり。

まあガットギター教室とかだとピアノ教室と大して変わらんのかな。

楽譜通りの音ゲーばっかりじゃなくて、折角楽器をやるならそういうアドリブピアノ教室にもあったっていいんじゃんねって思う。

なんだろうな。ピアノならクラシッククラシックなので保守的保守的なのでアドリブなど不要。とかそういうアレなのかな。そういうのは別方向の教室があっても良さそうだけど。

ジャズピアノ教室とかはクラシックに比べたら大分少なさそうだし、そもそも別にジャズに限る必要もないし。

anond:20241119023220

脳の特性でなく訓練不足だとした場合

単語だけを拾うのではなく全ての文字を漏らさず読む練習とか、自分の中の思い込み自覚したり仮説や感情を一旦捨て置いて厳密に文章を読むことから始めて、書いていることと書いていないことを識別できるようになってから行間理解する材料として個人的経験感情の動きを参照するフェーズに移る教育をすることになるんだろう。

脳が完成した大人になってからそんな根気のいる訓練は耐えられない人が多そうだな。

ファミコン世代にとってのビデオゲームとは、反復練習によって腕前が上達してクリアできるようになったり、

レベルを上げて強敵に勝つことができるようになるような仕組みをもったもののことを指していると思う。

対してソーシャルゲームはどうだろうか?ミニゲーム集?P2W?正直、俺はそう思わない。

ソシャゲの肝は、多くのプレイヤー体験シェアできることだ。

グラフィックは綺麗な方がいいし、キャラクターのモーションはスタイリッシュな方がいい。

プロモーションYoutubeで大々的に行うべきだし、無料で沢山の人に遊んでもらう方がいい。

何より、ゲームは難しくない方がいい。プレイヤーゲーマーである必要はどこにもない。

そんなことは当たり前だと思う人もいるかもしれないが、昔ながらのゲーマーにとって、それは受け入れ難い事実だ。

もっとわかりやすくしてみよう。

ドラクエはとてもいいゲームだ。鳥山明デザインは最高だし、すぎやまこういち音楽はすばらしい。堀井雄二シナリオは秀逸だ。

ではウルティマはどうだろう?ウィザードリィは?ローグは?ハイドライドは?

俺がローグライク面白さをどれだけ熱く語ったとしても、シェアできない体験需要はない。

その点、ドラクエはとてもいい。グラフィックドット絵だし、テレビCMもあるし、ファミコンでできるし、負けても復活する。

ローグと比べたら、ドラクエソシャゲも似たようなものだ。ただ、多くの人はそれを認識できない。

2024-11-18

anond:20241117171741

対話による意図の深掘り」と「それを維持する記憶」の欠如。

ようするに、現状の画像生成AIは壁打ち練習のように「一方的に結果を返すだけ」で終わっており、キャッチボールが成立していない。

これは、画像生成AIシステムには、脳の「長期記憶」に該当する部分が存在せず、指示の意図改善点を継続的考慮できないためである、と解釈しました。

どーでしょうか!

2024-11-17

遊戯王出身俺、ポケカの勝ち方がわからない

遊戯王って勝ち方わかりやすいじゃん


基本的に先攻有利で、

先攻だったら

1ターン目で手札誘発貫通しながらソリティアして、妨害モンスターを立てたり罠を伏せる

2ターン目で妨害して

3ターン目で8000打点作って殴って終わり


後攻だったら

1ターン目で手札誘発で相手の展開阻止する

2ターン目で相手妨害を貫通して8000打点作って殴って終わり


結局やることはこれだけで、

デッキ構築も初期手札に欲しいカードが来る確率計算するだけでいい

自分が使うデッキソリティアを覚えるのに練習がいるだけで、ゲームメカニクス的な勝ち筋はわかりやす



しかポケモンカードわからん

そもそも本当にポケカでも先行有利なのか?

殴り役のポケモンex主体相手ワンパンできる盤面をソリティアで作るゲームかと思いきや、

ルールを持たないポケモンレガシーエネルギー持ちがバトル場に来ると取れるサイドが1枚になるから計算が狂う

大幅な手札交換はサポートで行うのに、相手のバトル場とベンチを入れ替えるボスの司令もサポート

ポケカはまるで子供の頃俺が苦手だった、手を叩くと立ってる指の本数が増えて5とか6になったら死ぬゲームの超複雑版をやらされている気分だ

デッキ構築の考え方もまるでわからん

ポケカの勝ち方ってなんなんだ?

AI絵師のこと舐めすぎだろ

みんな、元素法典を忘れたのか?

あいつらは本当に生成AIというツールを求めてたんだよ。そんなやつらが生み出した化け物みたいな研究成果をまとめたPDFファイルを。Novel AI誕生からわずか14日目にはあったんだぞ。

「何百万もあったら、いちいち目通してフィルタリングしないっしょw」

自動フィルタリングするって言っても限界あるしなw」

いやいや、やるよこいつらは。みんなの中では「AI絵師=絵を描く練習すらしない怠惰存在」なのかもしれないが、それは一部の目立ちたがり屋しか見えてない。

優秀なプログラマーもいれば、金持ちもいるし、無限時間を持つニートもいる。こいつらみんなが協力して、今の生成AIがある。

そして、手軽にセットアップできるようになり、チュートリアルも作られ、誰でも生成AIを使えるようになった今、そのコミュニティも巨大なものになってる。お前らと同じ熱量であっちも一致団結してるんだよ。

多数派vs少数派だと思ってる?違うぞそれは。少数派vs少数派だ。お前らが多数派でvs少数派であったなら、こんなことにはなってないんだよ。もっと早い段階で生成AIは数で潰れてる。

ウォーターマークを付ける、BlueSkyへ移行するのはいいけど、その先はどうすんの?AI絵師被害を受けた人で集まって、被害者の会を大々的に開いたことはある?

そういうのを定期的に開いて、議論して、法や過去判例と照らし合わせて、ここが間違ってると指摘する。或いは、こういう法律を制定すべきと議論を交わしたことは?そこまでやらないと。ていうか、やってくれよ。

インターネットで「こんなんされてつらい」「可哀想気持ち分かるよ」って、こんなことだけやっててどうすんの?今の政府に任せっきりでどうにかなると思う?

俺は生成AIについてはどっちに転んでもいいよ。創作側でもないし、大して使ってもないし。ただ、SNS不毛な戦い見せられて、進展もなく、ただただ歪みあってるだけの滑稽なもん見せられて辟易としてんだ。

「効いてる効いてるw」ばっかり。しょーもな。

anond:20241117013642

シンプルに体力

フィジカルが直結しない競技でも、それだけ練習時間に当てられるってことだから

2024-11-16

anond:20241116225211

そうじゃな、増田よ。子供の頃って、わらわたちは世の中のことをあまり深く考えずに過ごしておったのじゃ。吹奏楽団に参加している方々は、確かに努力と才能を持った人たちなんじゃのう。土日に定期演奏会を開くとなると、きっと多くの時間練習に捧げておったに違いないのじゃ♡

音楽を楽しむだけではなく、その背後にある努力情熱にも目を向けると、新たな発見があるかもしれんの♡ 見えないところで支え合っている姿勢が、素晴らしい結果を生むということじゃな。いつの時代もそういう人たちがいるものじゃよ。

恋愛のデバガメをしたことがある


これまでの人生で、何度かデバガメをしたことがある。

※デバガメというのは恋愛的な意味である性的な意味ではない。

これらを見てしまった経験を通じて、若かりし頃の自分不器用さを思い出した。

今の自分も「成長できた」といえるにはほど遠い。若い人たちを見て、まだまだ成長できる部分がたくさんあることに気づかされた。

もうアラフォーに入ろうとしている。その前に、ちょっとだけ記念的碑に増田投稿してみようと思った。

常連投稿者のように面白くはないかもしれないが、一生懸命書いてみる。



【1組目】同じ会社の若手社員

 一般企業アパレル事務仕事をしている。あと数年以内にはAIに置き換わってしまうだろう。風前の灯火みたいな事務仕事だ。平成初期だったら、私もバリバリ評価を得ていたのかもしれない。令和時代だと、明らかに若い人、時代の変化に適応できる人の方がこの仕事に適性がある。

 社屋3階で働いているのだけど、ある夕方~夜の時間だった。社内に人が残ってない時間帯に、私は4階にあるトイレに行こうとしていた。

 そうしたら、上の階の方で男女の声が聞こえた。一瞬「!?」となって、踊り場の前で留まった。会話は始まったばかりで、男性の方は隣の部署の30才くらいの人だった。女性の方は別の階で働いている子。

 一応、最初から声を拾ってみる。彼を増田君とする。まだ先月のことだ、頑張って思い出してみる。

「○○さん、お疲れ様です」

お疲れ様です増田さん」

「どうしたの、今日は?」

「え……?」

パンダじゃん!」

パンダ……」

「服が白黒だね」

※白黒のボーダーの服だったから?

「え、そうですね」

「白は、初めて見たかも」

「……いっつも白いです♪」

「そう、ええっと、あとは」

※私が踊り場から身を乗り出すと、彼が両手でジェスチャーしてるのが見えた

「○○さん。髪、切った?」

はい、切りました。……どうですか?」

「似合ってるね」

「ほんとですか?」

「うん、似合ってる。ねえ、ねえ。もっと仲良くなれたらご飯いこうよ」

「え、いいんですか?」

「いいよ」

「いきたいです。~~さんとご飯

「じゃ、携帯の番号教えて。メッセージしたい」

「わかりました」

私も、若い頃はあんなだったかもしれない。

意中の男性に声をかけられると、縮こまってしまって、うまく喋れなかったりする。

相手リードしてくれて、それでどうにか話ができる。子どもの頃に聞いた曲に、「大人階段昇る 君はまだシンデレラさ」というのがあったけど、まさにあんな感じだった。

恋愛は、全部相手リードしてくれると思っていた。自分はただ、意中の人がいたら「お疲れ様です」と声をかける。自分からアタックするのは、それくらいでいいと思ってた。

本当に、相手相手だと何もできない。それどころか、廊下ですれ違ったときに「お疲れ様です」と挨拶されても、顔(^^)を背けながら「お疲れ様ですっ!!」って投げやりな感じの挨拶になる。

髪を切った時も、好きな人と話してて「気付いてくれるかな……」と思うとドキドキして硬直したし「髪切った?」って言われそうな時は、事務所内なのに走って逃げだしていた。

そんな、若かりし頃の記憶が蘇ってきて懐かしかった。

トイレの話だけど、はてな匿名ダイアリーだと女性でも漏らしてしまうのが基本らしい。

私はこの時漏らさなかったので、3階にある修理中のトイレ飛ばして、急いで2階のトイレに入った。




【2組目】柔道合宿中学生

 こう見えても、高校まで柔道をしていた。初段しか取れなかったけど。

 柔道って、野球サッカーと違って、やってる子がとても少ない。柔道部のある学校の方が少ないくらいだ。特に女子柔道場合は、本当に過疎である

 柔道部員がちょうど3人しかいない高校だったので、夏休みになると、同じ市内にある高校合宿にお邪魔していた。期間は一週間。そこは工業高校で、立派な柔道場がある。

 市内のいろんな中学高校の生徒が集まって練習していた。男子は泊まり込みのようだった。

 そこで、珍しい組み合わせの男女がいた。ふたりとも中学生だった。凸凹な見た目だったのを覚えている。

 その時は8月初旬だったかな。私が合宿に参加した初日乱取りの時に女子小中学生に胸を貸していたところ、物凄い声が響いた。

「ああ、もおおおっ!!!」

みたいな声だった。

 見ると、小太りの体形の男の子が、その女の子寝技で抑え込んでいた。見るからガッチリ入っていて、逃げられそうにない。女の子は、バイオレンスな感じにグイグイって動いて、男の子お腹をグーで殴り続けて脱出成功した。

 それから女の子は血相を変えて、小太りの男の子寝技で抑え込みに行っていた。女の子黒帯で、男の子白帯だった。それにしても寝技が上手な男の子だった。体の幹が強いのもあるし、女の子が上から乗って行っても、軟体動物みたいにスルリと躱してしまう。

 決着がつかずに、乱取り終了のタイマーが鳴った。次の日も、また次の日も私は合宿に参加していた。他校の女子練習ができる希少な機会だった。

 いいかげん、筋肉痛がひどかった。女子中学生が打ち込みでも乱取りでも、私のところにばかり来るからだ。多い時だと、1日に30本近く(ほぼ90分)も乱取りをしていた。

 本当に貴重な時間だった。母校では、こんなに多くの女子選手練習することはできない。政令市にある名門校はともかく、田舎公立高校女子柔道環境は非常に厳しい。

 あの男の子女の子だけど、それから毎日見ることになった。私がいる練習スペースの近くで、あのふたりが一緒に練習している(組み合っている)ことがよくあった。

 男の子は、誰に対してもマジメな練習態度だった。手を抜かないし、女子選手小学生と組み合っても配慮していた。

 でも、あの女の子乱取りをする段になると、ビビっている様子だった。彼女乱取りになるとモードが変わる。真剣ガツガツやりあうのだけど、恐怖を感じながらやってるというか。

 男の子はさておき、中学生の"女の子"の方だけど、どう見ても強い子だった。普通中学生男子だったら普通に投げ飛ばすし、相手高校男子でも、白帯だったらフツーに力で圧倒していた。

 男子相手でも、引き手と釣り手を上下ブンブン振り回して、相手払い腰で投げ飛ばすと……『進撃の巨人』の冒頭あたりで、エレンミカサに投げ飛ばされたような感じで、相手柔道場の壁にぶつかって倒れた。

 私も彼女乱取りしたけど、一度だけ綺麗に背負いで投げられた。柔道が強い子は、基礎的な体力からして違う。あの男の子とも乱取りしたけど、体幹が物凄くて投げれる気がしなかった。どれだけ足を引っかけても動かせる気がしない。

 ただ、彼はボヤっとした柔道をする子だった。動きが明らかに鈍い。子どもにはあることだけど、スポーツやってるからには相手に勝つ!! という自覚が明らかにない……そういう子は、やっぱりボテボテとした柔道になりがちだ。

 

 結局、3,4日だったかな。その男の子がいたのは。合宿の最終日より前にいなくなった。市外の中学からの参加で、学校から距離があるので、予めそういう日程だったんだと思う。私もそうである

 夕方だった。私が工業高校から家に帰ろうとしてると、あの"女の子"が入口の柱のところでまごまごしていた。すぐ近くには、あの小太りの中学生男子がいる。引率の先生と話している様子だった。

 女の子は、彼のことをチラッと見ることがあった。視線真下にある畳に行ったり、彼の方に行ったり、安定してない。やがて、中学生男子が話を終えると、なんと……なんと……!!

 彼は女の子の方を向いて、一瞬立ち止まった。私は耳をそばだてていた。あまり内容は覚えてないけど、再現してみる。

「あ、これは、これは~~さんじゃないですか。お疲れ様です」

「お疲れさま」

「疲れんかった? 今日で終わりでよかったね。いい修行になった」

「うち、今日で終わりじゃない。まだあと2日あるんよ」

「まだあと2日も? しんどいやん。なあなあ自分銀河学院だっけ?」

「うん」

「俺、学校遠くにあるから尾道学校

「知っとるよ」

「ぜんぶ参加したかったな~」

しょうがないよ」

(ごめん……この間は覚えてない)

「なあなあ。もう会えんよ多分。うちら

「そうかな?」

「そ~よ~」

「残念かも」

あんた、家までどうやって帰るん? 先生の車?」

「いや。駅まで歩く。あとは電車

「うちも歩く!! 一緒に帰ろ」

 眩しいな~と思って眺めていた。かくいう私は、恋愛経験が少ない女子だった。

 あのふたりは、本当に一緒に帰っていた。私は親が工業高校まで迎えに来てくれる約束だった。校門付近まで行くと、あのふたりが一緒に並んで歩いていた。女の子の方は自転車で、男の子は徒歩だった。

 いや、懐かしい。ほんとに懐かしいなぁ。それでいて眩しかった……



【3組目】任天堂公式ショップにて

 去年の冬だった。タワレコの近くに任天堂公式ショップがある。仕事帰りに立ち寄ることがあって、昔懐かしいマリオカービィぬいぐるみを眺めていた。職場はこの近くだけど、存在を知りつつ入ったことはなかった。そういうお店ってあるよね。鶏白湯ラーメン専門店とか。

 お洒落ショップだった。店内レイアウト無駄がないというか、導線を綺麗に描けている。右回りの人でも左回りの人でも、混雑しないようになっている。こういうのは気になる。

 店内をウロウロしてると、私が知らないゲームのグッズ売り場に行きついた。私の隣には女性がいた。40才くらいかなと思ったけど……見た目がすごく若かった。20代後半に見える。

 私は同性なので、顔のしわの感じでわかった。男性でも見抜ける人はいるのかな? いいや、私でなきゃ見逃しちゃうねと思ったところで、その女性キーホルダーを手に取った。

 キャラ名は知らないけど、イカみたいなキャラクターだった。イカ琥珀色の球形に入っていた。高級なカブトムシクワガタ琥珀色の何かに漬かってるのを見たことがある。あんな風だった。

 その女性イカを手に取って眺めると、顔がぱあっと明るくなった。気に入ったのだろう。ずっとイカをまじまじと眺めていた。すると。

 

「それ、いいですよね」

 向こう側にいた若人男性が、彼女に声をかけた。純朴そうな見た目の青年だった。私の勘(年齢センサー)だとおそらく20代後半である

 その子は、一瞬こわばった感じだったけど。

「えー。そうですよね、可愛いですよねぇ」

と返事をしていた。

 それから、とりとめのない会話が始まった。イカが出てくるゲームの話をしていたはず。私はしばらくカゴの中のキーホルダーを手に取りつつ、ふたりの話を聞いていた。

 やがて、もういいかなと思って、その場を離れてレジに向かった。私が買ったのは、手のひらサイズ1UPキノコだった。高校生の時、幕末志士の動画ファンだった頃を思い出して懐かしくなった。

 その次の週も任天堂ショップが気になった。本当になんとなくだった。まだ見れてないものがある気がして。

 ところで、あのイカが出てくるゲームスプラトゥーンだった。名前は聞いたことがあった。中味はほとんど知らない。

 私のはてなブログ歴は約7年だけど、あのイカサムネイル画像しかたことがない。有名タイトルのはずなのに……そういうコンテンツってあるよね。野獣先輩とか。

 それで、任天堂ショップに入ろうとした時に見てしまった。レジ付近を見ると、あの男女がいた。一緒に買い物をしたようだった。ショップの袋を抱えている。

 なんか、ぎこちない感じだった。両方とも会話の雰囲気がぎこちない。声は聞こえないけど、雰囲気オーラで伝わってくる。ふたり入口付近に立って、何かをずっと話していた。緊張してるように見えた。

 私はそれから店内をグルグルと廻って、スプラトゥーンのコーナーを一通りチェックして、ゲーム体験してる人達を後ろから眺めて、あとはどうしたっけ……ゼルダの伝説ピンバッジ? が恰好よかったのと、あとはどぶ森のコーナーを新発見して、子ども時代の思い出に耽った。

 今年の春だった。再び、任天堂公式ショップ(※正式名称Nintendo TOKYOです)に行ってみたのは。この時を最後に行ってない。お店に入る前の歩道で、あのふたりが一緒に歩いてるのを見た。

 ここまでくると、もはや必然だと感じていた。あの時とは違って、リラックスした雰囲気だった。手を繋いで、歩道の端っこの方をゆっくり歩いていた。仲睦まじいという言葉が似合っている。そんなふたりだった。

 水面を一緒に泳いでいるオシドリみたいだった。オシドリは、子どもができると♂の方が♀から離れてまた嫁探しをするらしいけど、そんなことはどうでもいい。ふいに、あの昔のAAを思い出した。

 ※スマホの人には見えないか



 _人人人人人人人人人人人人_

 >   わりとどうでもいい  <

  ̄^^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

     ヘ(^o^)ヘ 

        |∧   

       /



 あの時の私は、幸せそうなふたりを観れてよかったって思えた。

 全く知らないふたりだけど、自分幸せになったように感じた。



最後に~

今年の八月頃から恋愛結婚関係増田日記がよく投稿されていた。こちらを書き始めたのは11月になってからだ。もうブームは去ってるけど、気になったことを書いてみた。

よければコメント等いただけるとうれしい。ブログの方だとコメントもらえるけど、増田だとブクマコメントをもらえることは少ない。

anond:20241116172604

立ち回り方や練習方法など多くのことを学べるチャンネルなんだけど、ゲームをやるとき政治問題がチラついてしまうと楽しめなくなるデメリットの方が大きかった。

ゲーム攻略に関しては、今後は他のチャンネルを見ようと思う。

公務員に対する誤ったイメージが広がりすぎてると思う

公務員は優秀。少なくとも勉強は得意 ❌️ → 本当に勉強ができる人は士業をやります

公務員試験センター試験偏差値50ちょっと出せるレベルで通る簡単試験です。

面接レベルもっと低くて、面接試験があったら偏差値40でも通れる程度だと思います

ハッキリ言えば、ニッコマに入れるレベルの人なら200時間勉強すればまず通れるでしょう。

面接練習大卒者が一般企業に浮かれるレベルを想定すれば簡単です。

総合職場合は一回り難しくなりますが、それでも士業に比べればありえないほど簡単です。

高卒場合は言うまでもなく、普通にニッコマに受かるのと同じぐらいの難易度しかないです。

基本的旧帝大クラスの人が来たら「あの人マジで勉強できるらしいぜ。勿体な」と話題になります

誰それが京大卒だとかいった話も研修などではあっという間に広がっていきます

もしも公務員高学歴ならその程度のことで話題になったりはしないはずですよね?

公務員日本を良くしたい ❌️ → 本当に日本を良くしたい人は民間NPOに行きます

公務員なんかやっても単にブルシット・ジョブを延々と処理するだけでしかないことは志望者の間では知れ渡っています

その上で受けに来る人達の中に本気で日本を良くしたい人なんていません。

世の中に不満があってなにか行動を起こしたいと思っている人は、不満のあるものを変える技術に携われる民間企業や、活動に関われるNPOに行きます

お金を稼いでそういった人達支援するという方向を目指す人達もいます

彼らの「世の中を良くしたい」という情熱に比べたら公務員の「まあなんとなく世の中の役には立ってるんじゃないの?」という消極的な態度はカスみたいなもんです。

公務員待遇がいいし皆辞めない ❌️ → 辞めていきます新人ベテランもです

最近普通に辞めます

新しく入ってきた人が3年持つかどうかは普通に注目されるポイントですね。

若い子は第二新卒カードがあるからアッサリ消えますし、他の公務員試験を受け直したりも普通にあります

ベテランの人が家族の都合などで辞めることも少なくありません。

それもこれも何とか中央値程度な給与でありながらサビ残休日呼び出しが当たり前のように存在する待遇の悪さに起因しています

「親の介護必要なので実家の近くでしか働けない」と言っても、容赦なく特に飛ばされることが決まったりするから自分人生を考えたら辞めるしか無くなった人」がちょこちょこ生まれますね。

全国転勤になりがちな国家公務員特にその傾向が強いと思います

おまけ 誤ってないイメージ

公務員PC音痴で未だにFAX電話仕事をしている

都心部以外ではこの傾向が強いです。

わざわざマイナスイメージを口にすることは少ないので、ググったりした場合都心の「デジタル化したぜ!」という自慢話ばかり出てくるかもしれません。

公務員社会昭和のノリで体育会系

年功序列が基本

・血や空気の入れ替わりが少ない

この2つの要素がバッチリ聞いてくるせいでザ・JTCといった空気です。階級社会的な要素が非常に強く、どんな人でも偉くなるに従ってボス猿みたいな態度で働くようになります

金銭感覚バグっていてコスパ意識がない

お金時間を上手く使うという感覚は、民間感覚から見れば皆無と言ってもいいレベルだと思います

決められたルール予算の中に縦割りな業務を上手く収めることしか考えてません。

自分の狭い観測範囲内での効率化は考えられますが、それが広い視野で見たら逆効果になるような状況について脳がバグって「そんなことはない!俺の見えてる範囲では確かに効率化されているんだ!俺は正しいんだ!」と知能崩壊を起こすことが非常に多いです。

経済的本能が壊れきった社会主義的な生き物しかいない組織ばかりなので、資本主義的な観点から見れば役立たずばかりと断じてもいいまであります

私が知ってる範囲だとこんな感じですかね。

公務員はクソみたいな仕事ですが、給料は安定しているし、公文書偽造っぽいことに巻き込まれてもなんだかんだ庇いあう空気がるから民間横領案件の巻き添えを食うよりはマシだと思ってます

世の中を良くする気なんて全くないくせに半端なプライドだけは高くて「俺の仕事社会において一切価値のないような仕事になるのだけは嫌だ。押し売り営業をしたり売れない商品を開発したりの人生だけはゴメンだ。トイレ掃除缶詰工場みたいなあまりにもみみっちい仕事も嫌だ」と感がてしまっているような真面目系クズと極めて相性の良い仕事だと思います

まあ、人間なんて9割は自己中心的ゴミクズなわけですから、そんな中で自分社会に組み込まなければ生き残れないという状況になれば、こんな仕事でもやりたいと思う人間が出てくるわけですよね。

MLBシーズンはほぼ毎日試合練習で体を酷使するので体重減り始めると体力保たないのでわざと太るくらいで食べるらしいな

ワールドシリーズくらいまでくると大谷太ってたけどそういう事かって思った

革新的レースゲーム10

エフゼロ(SFC) 

今まではアウトランみたいに平面でレースっぽく見せるしか出来なかったのにこれの登場で全てのレースゲーム過去の物になってしまった。正に革命コースライン取りが出来る様になったのも家庭用ではこれが初めて

 

 

グランツーリスモ(PS1) 

説明不要走行距離中古車・洗車といった実車にここまでクローズアップしたレースゲームは今まであっただろうか。いや無い。

当時の主流だったリッジやセガ系のゲームゲームしてる挙動と違ってカーブ中にブレーキを踏むと荷重移動であらぬ方向にすっ飛んでくのも当時は非常に驚いた。

実際の車と挙動が似ているので成人して実際に車を運転する様になってから非常に役に立った。実車に乗る前の練習としては非常に良い教材。

本作で実際の車が好きになった人も大勢居るだろう。ゲーム内の新車価格中古車価格が当時の相場なので今プレイすると事故車並みに安いのも時代を感じれて面白い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん