「サロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サロとは

2024-06-23

20240623[アタック25]Next 2024年6月23日 #117 女子プロゴルフ大会 2024-06-23結果

本日は35分拡大でした 土曜日再放送12:56からです

 

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある生き物の名前]ワシ

・02 松本潤 まつもとじゅん

・03 ポロ(シャツ

・04 [ここからゴルフ問題]六甲山 ろっこうさん

・05 イ ボミ

・06 チャーシューメン

・07 [共通アルファベット]r

・08 [パット対決]

・09 [曲名頭文字]しばふ

10 1億8498万6179円

11 愛媛(県

12 [大分県]デコピン

・13 [漢字を読みましょう]たけだりお(竹田麗央) いわいちさと(岩井千怜) せみかわたいが([蝉]川泰果)

・14 与田祐希 よだゆうき

・15 [英語]プランク

・16 目玉(おやじ

17 [ふるさとクイズ][山口県山口市]蹴鞠まり

・18 吉井和哉 よしいかずや

・19 スペイン

20 クロミ

[高]橋篤史 木村成美 土田成輔 橋本遼(仮)

CM千葉(市

・21 [アプローチ対決]

・22 [AC]サロマ(湖

23 [AC2]霜降り明星 しもふりみょうじょう

24 イタリア

・25 [韓国言葉]ナムル

・26 岡山)桃太郎(空港

・27 NewJeans ニュージーンズ

・28e セント・アンドリュース

・xx [ある人物名前]プッチーニ

2024-06-20

1分でわかるアメリカ大陸発見」の歴史

1484年:コロンブスポルトガル王! 西に進めばインドに行けるんや! ワイの計算では可能なはずなんや!」

ポルトガル王「うちはアフリカ探索が順調に進んどるし、東から行ったほうが有望そうやから却下やね」

1486年:コロンブススペイン王! 西回りでインドに行って香辛料貿易でがっぽがっぽ! どないでっか!?

スペイン王ちょっと待っててな、いまイスラム教徒と戦うので忙しいんや」

1492年 スペイン王イベリア半島からイスラム勢力駆逐したった! 異教徒から金も奪ったかコロンブス出資したろ!」

コロンブスサンキュー! ワイもスペイン王みたいにインドから教徒駆逐してキリスト教布教したるで! 出航や!」

コロンブス「苦しい航海の末にインドの島々に到達したで! サンサルバドル島やイスパニョーラ島と名付けたで!」

アメリカ大陸西インド諸島)の発見

ちなみに、当時の「インド」はインダス川以東のすべて、つまり南アジアだけでなく東南アジア東アジアも含む概念だった。

コロンブスを含め当時のヨーロッパ人は、コロンブスが「南アジア」に到達したと思ったわけではなく、「東アジアのどこかに到達した」と考えていたのである

1493年:コロンブススペインに帰ってきたで! ワイは英雄や!」

スペイン王「おまえが見つけた土地はおまえに統治を任せるで! エンコミエンダ(委託)やで!」

コロンブス「ほならすぐに出航するで! 今度はイスパニョーラ島植民地建設するために農民職人も連れて行くで!」

コロンブスイスパニョーラ島に帰ってきたで! 原住民も働かせて街を作るで! 金や真珠もどんどん見つけたるで!」

1494年:スペイン王「西回りでアジアに到達した私らと、東回りでインド到達を目指すポルトガルが衝突したら困るなあ……」

スペイン王「西経46度から東側の新領土ポルトガルのもの西側の新領土スペインのものっちゅうことでどや?」

→トルデシリャス条約締結

1495年:コロンブス「反乱を起こした原住民奴隷としてスペインに送るで! 思うように金を採掘できてへんけど、それでなんとか補填できんか?」

スペイン王「いきなり奴隷を送りつけてくるし、イスパニョーラ島から戻ってきた連中も文句言っとるし、向こうはどないなっとるんや」

1496年:コロンブススペイン本国でワイの悪評が広まっとるらしいで……いったん帰るわ……」

1497年:ジョン・カボット伝説の島ハイブラジルを目指して、イギリスから大西洋横断したら、新しい島に着いたで!」

北アメリカニューファンドランド島)の発見

1497年:ポルトガル王「西のほうでどんどん成果が上がっとる……俺らも早くインド目指さんと……!」

ヴァスコ・ダ・ガマ「ほい、アフリカ周回してインドに到達したで!」

→東回りインド航路の発見

1498年:コロンブス「今回で航海も三度目やし、ちょっと探検したろ! おっ、植民地の南のほうになんや大陸があったで!」

南アメリカベネズエラ)の発見

1499年:スペイン王「なんかコロンブスが新しい大陸発見したとか報告しとるけど……ちょっと見てきてくれへん?」

→オヘダ「私にお任せください」 アメリゴ・ヴェスプッチ「ワイもお供します」

→オヘダ「ブランコ岬くらいまで南下したけどこれ以上は無理やわ……いったん帰るで!」

1500年:ボバディージャ「コロンブスさん、ちーっす! スペイン王命令査察に来たで! うーん、残虐な統治をしとるなあ……アウトーっ!」

コロンブス失脚

1500年:カブラル「ヴァスコ・ダ・ガマに続いて、ワイもインドに行くよう命じられたで〜!」

カブラル「大西洋を西に流されて変な土地に着いたで〜! 未知の島っぽいかポルトガル領土宣言するで〜!」

ブラジル発見

1501年:ポルトガル王「なんかカブラルが新しい島を発見したとか報告しとるけど……ちょっと見てきてくれへん?」

ゴンサロコエリョ「私にお任せください」 アメリゴ・ヴェスプッチ「ワイもお供します」

ゴンサロコエリョパタゴニアくらいまで南下したけどまだ陸地が続いとるわ……いったん帰るで!」

1502年:コロンブス最後の出航やで! きっとパナマ海峡があるはずやから、そこを通って(南アジアの)インドを目指すで!」

コロンブスあかんかったわ……海峡なんて無いんか……?」

1503年:アメリゴ・ヴェスプッチ「南の大陸を何度か航海したワイが考えるに、あれはアジアやないで! 新大陸や!」

1507年:ヴァルトゼーミュラー「うおおアメリゴさんすっげえ! アメリゴさんが言ってる新大陸を『アメリカ』と名付けたるで!」

ヴァルトゼーミュラー地図に「四方を海に囲まれ南北アメリカ大陸」が描かれ、そのうち南アメリカ大陸が「アメリカ」と命名される。

アメリゴの説は広く受け入れられたが、南アメリカアジアとは別の大陸だったとしても、まだ「北アメリカアジア東端である」という主張が完全に否定されたわけではなかった。

たとえば、同じく1507年に、コロンブス発見したイスパニョーラ島と、東方見聞録に書かれた日本とを同一視するルイシュ地図作成され、こちらもベストセラーになっている。

1511年:アルブケルケ「インドゴアマレーシアマラッカ占領したった! 香辛料貿易ポルトガルの独占や!」

東南アジアへの進出

1513年:バルボアパナマのあたりまで進出して植民地を作ったで! パナマを横断したら海があったで! この大陸は海に挟まれてるんや!」

太平洋発見

1519年:スペイン王ポルトガルが着々とアジア進出してるやんけ! 私らも早よ西回りでインドに行かな!」

マゼラン「ワイはポルトガルマラッカ遠征にも参加した歴戦の船長やで! スペイン王のために世界一周を目指すで!」

1522年:マゼラン「ワイはフィリピンで殺されてもうたけど、部下が代わりに世界一周を達成してくれたで……ほな……」

世界一周の達成

これによりアジアアメリカが遠く隔たった別の地域であることが実証され、あらためてアメリカ大陸は「新大陸」と認められた。

南アジア東南アジアといった本来インドは「東インド」、南北アメリカは「西インド」として呼び分けられた。

東インド諸島 / 西インド諸島」や「東インド会社 / 西インド会社」などの呼称はそれに由来する。

さらに200年後、ベーリング海峡発見され、ようやくユーラシアアメリカが完全に別の大陸であることが証明されたのだった……。

2024-06-17

書いたな、俺の前で、外国地名日本語表記話題を!

anond:20180309230912

元増田よ。英語国名あくまで「英語読み」に過ぎないのであって、日本語読みが現地語に寄せてるものまで英語ジャッジしようとするのはどうよ。

ウクライナ → ウクレイ

ウクライナ語ではУкраїнаと綴って「ウクライーナ」と読むので日本語読みは現地語に忠実です。何でもかんでも英語読みを基準にすんのやめろ。っていうか英語ならユークレインだろ。

スイス → スウィツァーランド

スイスには4つの公用語があるけど、そのうちフランス語ではSuisseと呼ぶので日本語の「スイス」はむしろ現地語に近いぞ(4つの公用語のうち1つに基づく呼び方採用しているのは中立的ではないのでは? という異論はあってよい。ちなみにスイスでは4言語国名併記するけど、切手とかで4言語併記するスペースがないときにはラテン語の「ヘルウェティア」を使う。日本ヘルベチアって呼ぶべきなのかもだけど今更無理だよね……)。

ドイツジャーマニー

ドイツ語だとDeutschlandと綴って「ドイチュラント」と読むので、「日本語読みは英語読みよりマシ」とドイツ人にも好評だったぞ(n=1)。

モスクワモスコ

ロシア語のМоскваを綴りに忠実にカナ表記すると「モスクワ」になるんやで。まあ発音は「マスクヴァー」だけど(アクセントのない母音оはаのように読まれから)。

メキシコメヒコ

いや、メヒコスペイン語読みでメキシコ英語読みだから!?

ついでにブコメにも。

モスカウってなんだったんや…

ドイツ語のMoskauでは。

北京(ペキン)はそのうちに、Beijing呼びになるかも。

東アジア固有名詞については相互主義が取られている。韓国では日本語固有名詞日本語に即して発音するので我々も韓国固有名詞韓国語読みを取り入れているが、中国では日本語漢字中国語読みするので、日本でも中国漢字日本語で読んでいる。だから金大中は「キム・デジュン」だけど習近平は「しゅう・きんぺい」なのよ(中国語なら「シー・ジンピン」になる)。

フィンランド人少女自国スオミと言っていたし、ギリシア青年自国をエレニキーデモクライティアと言っていた

ギリシャ→エリニキ

フィンランドではフィンランド語とスウェーデン語の2つが同格の公用語で(『ムーミン』を書いたのはスウェーデン語フィンランド人作家)、フィンランド語での呼称Suomiスウェーデン語呼称Finland。なので「フィンランドは現地語ではスオミ」と「フィンランドは現地語でもフィンランド」は両方正しい。

ギリシャ正式国名はΕλληνική Δημοκρατίαで、これは「エリニキ・ジモクラティア」と読むけども、「エリニキ」は「ギリシャ」という意味ではなくて「ギリシャの」という形容詞なんだよね(後ろにある「ジモクラティア=共和国」を修飾して「ギリシャ人の共和国」という意味)。なので「エリニキ」を単独国名として使うことはできない。単独で使うときは「エラザ(Ελλάδα)」。

国名形容詞になってる例としては、他にもチェコがある。正式名称はČeská republika「チェスカー・レプブリカ」で「チェコ人の共和国」。要するに、もともとギリシャチェコという国があったわけではなくて、近代以降に民族主義が芽生えてギリシャ人やチェコ人が住んでるところを1つの国にしたという順序なのでこういう国名になっているのね。

外国から呼ばれるのはジョージアに改めたけど自分たちで呼ぶときはサカルトヴェロって何やねん

同じ反ロシア仲間のウクライナではフルジヤ(Грузія)、ポーランドではグルジヤ(Gruzja)、リトアニアラトヴィアでもグルジヤ(Gruzija)なのに、日本語でわざわざ変える必要あったの? ってなるよね。ウクライナがフルジヤって呼んでるんだから日本でもグルジアのままでよくね?

キリル文字のГはもともとガ行を表すんだけど、ウクライナ語とベラルーシ語ではハ行を表している。スラヴ語圏の真ん中に「gの音がhの音に変わったエリア」(チェコスロヴァキア・上ソルブ・ウクライナベラルーシ・ルシン)があって、そのエリアでは本来ガ行だった音がハ行で読まれるんだよね。たとえばスロヴァキアにある世界遺産スピシュ城Spišský hrad「スピシュスキー・フラト」って綴るけど、後ろのhradは語源的にはgrad、つまりベオグラードとかスターリングラードとかと同じ。だからロシア語の「グルジヤ」をウクライナ語やベラルーシ語では「フルジヤ」って読むんやね)

ミュニーク(ミュンヘン)、ワルソーワルシャワ)、アセンズ(アテネ)とか。

ミュンヒェンワルシャワ英語読みよりも日本語の方が原音に近い事例。「アテネ」は結構面白い事例で、まず古典ギリシャ語ではἈθῆναι「アテーナイ」。ギリシャ語は長い歴史を経て発音が変わって、Ηの文字古典語では「エー」を表す文字だけど近代語では「イ」に変わった。さらに、θの文字も、古典語だとタ行で表されることになってるけど、近代語では英語thに近い音というか、要するにサ行で表すのが相応しい音になっている(Θεσσαλονίκη「セサロニキ」がキリスト教関係文献では「テッサロニケー」と表記されてるのは古典語読みだからなんだよね)。で、現在ギリシャで使われてるジモティキの語形はΑθήνα「アシナ」……あれ? 「アテネ」の最後の「ネ」ってどっから来たん? 現代ギリシャ語ではαιと綴って「アイ」ではなく「エ」と読むので、古典語(あるいはカサレヴサの)Ἀθῆναιを古典語と近代語のちゃんぽんで読むと「アテネ」になるのかな? それとも西欧人の読みをそのまんま取り入れたん?

近代ギリシャ語には2つの正書法がある。1つ目が、現在広く使われている「ジモティキ/民衆語(Δημοτική)」で、もう1つが「カサレヴサ/純正語(Καθαρεύουσα)」。近代ギリシャ語の標準語を作り出すときに、古典ギリシャ語を参考にして古文っぽさを残して作られたのがカサレヴサで、20世紀前半までは公用語として用いられていたんだけど、話し言葉からかけ離れすぎててわかりづらいわ! ということで、より言文一致当社比)したジモティキが作られて、現代ギリシャではこちらが「現代ギリシャ語」として流通している。まあ、明治時代日本語現代日本語の違いを想像してもらえれば)。

そもそもカタカナ表記できない発音があるのにそれを使って記載するのが間違っている。外国教育そもそも問題だろうけど日本語読みで役に立つ場面なんかほぼないよね。全部現地語で表記、現地読みすべきだと思うんだけどなぁ。

anond:20240617193936

「საქართველოは、Україна侵攻後のРоссияに対する経済制裁には参加していません」っていうニュースを流すことが日本人のためになるとはまったく思えない。多少厳密さを欠いたとしても、「グルジアは、ウクライナ侵攻後のロシアに対する経済制裁には参加していません」って書いたほうが日本人の外国理解資するんだから日本語媒体では基本的日本語文字を使って表記すべき(だいたい、英語圏の連中だってニュース日本固有名詞漢字仮名表記せずにラテン・アルファベットで書いてるんだから、当然、我々も日本語ニュースでは英語圏の固有名詞ラテン・アルファベットではなく日本文字で書いてよい。真に公平な世界というのはそういうものじゃないだろうか)。

追記

BBCラジオを聴いていると非英語圏の人名をわざわざ英語読みしていてそのまま現地語読みすればいいのに…と思うことがよくある。

これはしゃーないと思う。我々にはカナという便利な文字があるから、Richardをリチャードとリシャールとリヒャルトに訳し分けることができるけど、英語母語話者ラテ文字しか知らないんだから、そりゃ英語読みしかできないよ。我々だって、たとえば「『マイケル』と綴って『まいこー』と読んでクダサーイ」って言われても困るっしょ? 「いや、『マイケル』って書かれたら『まいける』としか読めんだろ」って思うっしょ? Michaelをミヒャエルと読めと言われた英語母語話者気持ちもそれと同じだと思う。だいたい、我々もDonald Trump「ダナー・トランプ」を「ドナルド・トランプ」と書いて恥じないわけで……

IKEAのことアイケアって呼んでるの英語くらいだったりするし、英語ってその辺のことあんまり考えてない言語だよね。

えー、我々だってMcDonald’sを「まくだーのーず」じゃなくて「まくどなるど」って発音してるんだから英語母語話者IKEAを「いけあ」じゃなくて「あいけあ」って発音しててもよくない? 悪いのは 「英語では『あいけあ』と読むんだから日本人の『いけあ』っていう発音は変!」みたいなデタラメ理屈を振りかざす英語かぶれの名誉白人どもであって、英語母語話者が身近なもの英語ふうに発音すること自体は何も悪くないよ。彼らが身につけた綴り規則からはそう読む方が自然なんだから

英語中心主義が悪いのであって英語自体が悪いわけじゃない、という精神でいきましょう。へぇヨーロッパの隅っこにある島々で話されてるローカル言語には変わった発音規則があるんだなぁ、面白いなぁ、程度の受け止め方をするのが一番適切な付き合い方だと思う。あのへん、デンマーク語とかアイルランド語みたいに発音綴り関係が複雑な言語が多いからね……

this is ダニューブ」って言われた時「英語ェ…」ってなったなぁ…

ドナウ川語源ラテン語のDanubius「ダヌビウス」だから英語Danube「ダニューブ」の方がドイツ語Donau「ドナウ」よりも語源に忠実だよ! あんまり英語馬鹿にするのはどうかと思うぞマジで

ちなみに、チェコ語・スロヴァキア語・ポーランド語・上ソルブ語ドナウはDunaj「ドゥナイ」っていうんだけど(ウクライナ語でもДунай「ドゥナイ」だね)、スロヴェニア語のDunaj「ドゥナイ」はウィーンって意味なの面白いよね(ドナウはDonava「ドナヴァ」)。

ほぼ現地語読みを尊重してるのに「ドナウ川」だけ語源で語るのはブレでは。現地語読み>>慣習読み≒英語読み≒語源くらいのウエイトでよいような。

まるで英語が変わった呼び方をしているかのように書かれていたから、いやいや英語読みは語源に沿った呼び方であって変な呼び方というわけではないのよ、と書いたのであって、英語読みが現地語よりも尊重に値するとは書いてないっす。ところでドナウ川国際河川なわけだけど、「現地語」ってどの言語のことだと思う?

ジョージア州はジョージ2世にちなんでつけられ両方現地言語読みだからOKと思えば、グルジアも由来の聖ゲオルギオスの現地読み風に読めば良いのでは。

いや、現地語の名称カルトヴェロは「カルトヴェリ人の国」という意味であって聖ゲオルギオス何も関係ないんよ……素直にサカルトベロと書くべきだよねぇ、やっぱし。

ニューカレドニアフランス領なのでヌーベルカレドニーと呼ぶべき

それを言ったらそもそもはカナク人の土地フランス植民地化したんだからカナク語でKanaky「カナキ」って呼ぶべきじゃない? 英語フランス語もどっちも侵略者言語でしょ。

インドネシア地図だとカレドニアバルーになってたわ。日本も新カレドニアとしてもよかったね

anond:20240618111113

カレドニア、いいと思う。アルバニア語のKaledonia e Re「カレドニア・エ・レ」とかトルコ語のYeni Kaledonya「イェニ・カレドンヤ」ももろに「新カレドニア」だし。ただ、そうすると、カナダノヴァスコシア州は「新スコシア州」にするのかとか(ちなみにアルバニア語ではSkocia e Re「スコツィア・エ・レ」、トルコ語ではYeni İskoçya「イェニ・イスコチヤ」)、プリンスエドワードアイランド州は「エドワード王子島州」にするのかとか(アルバニアIshulli i Princit Eduard「イシュリ・イ・プリンツィト・エドゥアルド」、トルコ語Prens Edward Adası「プレンス・エドワルド・アダス」。なお中国語だと愛德華王子島省)、ニューファンドランド・ラブラドール州どうするんですかとか(トルコ語だとNewfoundland ve Labrador「ニューファンドランド・ヴェ・ラブラドール」って日和ってるけどアルバニア語はToka e Re dhe Labradori「トカ・エ・レ・ヅェ・ラブラドリ」で「新しい土地ラブラドール」になってて強い。日本語化するなら「新疆ラブラドール州」とか「新開地ラブラドール州」は……駄目?)、色々と楽しいことになるので……

ニュージーランドは「ニュー」の部分が言語によって異なるので、日本語的には「新ジーランド」だよね

いいよねウェールズ語Seland Newydd「セランド・ネウィズ」とかエストニア語Uus-Meremaa「ウース=メレマー」とかソルブ語Nowoseelandska「ノウォセーランツカ」とかバスク語Zeelanda Berria「セーランダ・ベリア」とかハンガリー語Új-Zéland「ウーイ=ゼーランド」とかマダガスカル語Zelandy Vaovao「ゼレンディ・ヴァウヴァウ」とかラトヴィア語Jaunzēlande「ヤウンゼーランデ」とかとか……ところでニュージーランド本来マオリ人の土地英語侵略者言語なんだからマオリ語Aotearoa「アオテアロア」に統一で良くない?

欧州ではネザーランドのことをフレンチ読みでペイバと呼ぶ層が多い気がする。

anond:20240618134114

節子それフランス語読みちゃう、単に自分らの言葉で「低地の国」って呼んでるだけや(英語the Nederlandsっていうふうに定冠詞複数形になるのは、もともと「低地」っていう普通名詞からthe United Statesと同じやね)。イタリア語Paesi Bassi「パエシ・バッシ」もカタルーニャ語Països Baixos「パイズス・バシュス」もスペイン語Países Bajos「パイセス・バホス」も全然フランス語Pays-Bas「ペイ=バ」とは違うじゃん?

ちな、ウェールズ語だとYr Iseldiroedd「イール・イセルディロイズ」、ギリシャ語だとΚάτω Χώρες「カト・ホレス」、クロアチア語スロヴェニア語だとNizozemska「ニゾゼムスカ」、チェコ語だとNizozemsko「ニゾゼムスコ」な。どれも「低地の国」って意味

なお、沖縄語の「ウランダ」は「西洋」という意味だったりする。沖縄語をしゃべるオランダ人動画おもしろいから観て(「ウラン出身だけど、国の方のウランダね」って断ってるの草)>https://www.youtube.com/watch?v=SB1x8iqqSto

増田にしつもーん

クロアチアはフルヴァツカで呼んだほうがいいと思う?

コートジボワール象牙海岸表記をやめたような変更したほうがいいなと思う国名ある?例えば中央アフリカサントラフリケーヌにするみたいな

anond:20240618053529

クロアチア別にクロアチアでよくね? ただ世界史の教科書とかで「クロアティア」って書いてるのは無駄煩雑から高校生のためにもやめてあげた方がいいと思う。現地語がCroatiaならそこにこだわるのもわかるけど、それ現地語でもなんでもないじゃん、ってなるので。現地語を尊重してフルヴァツカと書くか、大人しく慣用に従ってクロアチアと書いておけばいいんじゃ。

変えたほうがいい国名はまさに「ジョージア」だわw 既に日本語で定着した複数固有名詞アメリカの州、コーヒー)とバッティングしてややこしいことこの上ないので、「グルジア」に戻すか、先方がどうしてもロシア語読みは嫌というなら現地語を尊重して「サカルトベロ」にすべき。

2024-05-22

からさわたかひろこすろ(唐澤貴洋、擦ろ)

からさわろかたひこすろ(唐澤、路肩、火擦ろ)

からさわかすこひろたろ(唐澤貸す子、拾たろ)

からさわかすころひたろ(唐澤貸す頃、浸ろ)

かこひたろかろさわらす(過去浸ろか、炉触らす)

ひらたこわさろすかかろ(平、たこわさロス係ろ)

ひさろかすこからわろた(日サロ貸す子からワロタ

からかさこわすひろたろ(唐笠壊す拾たろ)

たこからさかろひろわす(タコから逆櫓拾わす)

たさろこわすひからろか(多差路壊す日から濾過)

さひたこからすわろか(咲ひた頃から座ろか)

ひらかたかろこわすさろ(枚方、夏炉壊す差路)

ひろころからわかすさた(ひろ子、炉から沸かす沙汰)

2024-05-15

anond:20240514214851

日本をぶっ壊す。かつての学生運動のような大きなムーブメントを起こします。

ムリです。

スローガンも憎むべき敵も設定されていないから。

ただし暴力デモによってではありません。正規民主主義の仕組みに則った上で、日本根底から変えて見せます

学生運動暴力デモを楽しむバカを動員することでなんとかあの勢いになりました。

そういう即効性の”楽しみ”がなくて勢いが出るかな?

一応SNSネットが当時にない強みですが……

これから日本は30年間で、人口が2/3になります

労働者人口さらに減ります。これはもう覆ることのない確定事項です。あなたの今の生活は維持できません。

日本政府はこの問題に対し、現状の微調整でなんとかなると考えているようです。不可能です。根本的な改革必要です。

現状認識については同感ですが

その根本的な改革の骨子ぐらいは決めておかないと著しく参加率は落ちるでしょうね

改革には、日本政府を支配している者、つまり政治家たちを変えなければいけません。

ふわふわしてきた

敵の設定が下手っすねえ

そのために口コミサイトを用意しました。

これにより、政治に詳しくない人の政治参加を可能します。

これから日本に、真に相応しい政治家を、私たちの手でしっかりと選びとっていきましょう。

どういう政治家カスでどういう政治家を推すべきなのかぐらいはあんたがまず言わないと

政治家に対する批判は、根拠があれば、誹謗中傷にはなりません。管理者である私があなたを守ります

日本を変えたい」あなたのその熱を一緒にぶつけてやりましょう。

具体性がないっすねえ 

 

例えばだけどネットの一部で勢力を増す「反サロ」は

明確に老人へのいきすぎた福祉を敵視して

老人に傅く政治家を討つべき的としています

 

改革案に具体性があり、憎むべき敵のイメージも出来てる。

あなた改革改革と言いながら自分の具体的方向性はなんかないんですか。

ないんなら、それこそ反サロのような野良改革思想のどれかを選んで接近して

自分システムサポートしますという感じで行くのがいいかもしれません。

2024-02-19

残念だけどオタクは本当にこう思われてるよ

釣りってことにしたい気持ちは分かるけどさ。

アラサーオタクなんだけど、高校大学の時に気になって

「なぜ非オタクの人達オタクオタク的なコンテンツを嫌うのか?」を同級生や先輩後輩に訊いて周ったことがあるんだよ。

そしたら元増田と同じように、コンテンツ表現にはほとんど何も文句言われなかった。

だってあいつら文句言うほどコンテンツの具体的な内容を知らないんだから当然だよな。

結局、自分達の周囲にいるオタク達が信用できない不快人間ばかりだから、おそらくそいつらの好むものもロクでもないんだろうな~ぐらいの認識

それでその後、オタクの何がどう信用できないのか?不快なのか?お前らオタクを何だと思ってるんだ?というのも訊いたんだけど、総合すると

オタク自分が興味のない話は全く聞かず、何か失敗をやらかしても反省せず、それによって理由なく人に嫌がらせをし続けるカスの集り」って感じ。

具体的に何がどう嫌がらせだと思われているのかというと、いくらか例はあるんだけど一番分かりやすいのは見た目かな。

やっぱりオタクに対してこういう印象を持ってる人って、オタクの見た目が嫌なんだよね。

「人の見た目について言うのは悪いことだ!」って思うかもしれないけどさ、それって「簡単には変えられない見た目の問題に対して文句言われてもどうしようもないから言うな」って話なんだよな。

例えば身長が低い人に対して何を言っても自由身長を伸ばせるわけではないのだから言われてもどうしようもないし、

ハゲ馬鹿にしたところで髪は生やせないのだから言われてもどうしようもないし、

もういないけど、かつて渋谷センター街にいたガングロギャルに日サロ通いはやめろと言っても彼女達がかっこいいと思ってやっていることをやめさせるのは意思を捻じ曲げる行為だし。

オタク達も、人から文句言われるけど今の自分の見た目が好きでやりたくてやってますとか、何か深い事情があってやらなきゃいけませんとかだったらそれに対して悪く言う方が悪いよ。

だって他に選択肢がないんだから

でも、多くのオタク達はファッションになんか興味がないから、自分の見た目って別にそうである必要のないものなんだよ。

今の見た目をやりたくてやってるとか、何か理由があってやらなきゃいけないとかってないでしょ基本的に。

それを面倒臭いだのなんだの言って意地でもやめようとしないじゃん?

いやなんでやめないんだよ!

やめられるじゃん!

他にいくらでも見た目の選択肢あるんだから

やる必要のないことをやって人が嫌がっていることを理解しているけどやめるの面倒臭いからやーめない!って、そのつもりがなくても立派な嫌がらせじゃねーか。

オタク意思尊重されないの?じゃねーんだよ!

これに関してはお前らに意思なんかねーから!何も考えてねーんだから

仮に誰もが他人意思をできるだけ尊重したいと思っていても、存在しない意思尊重することはできないんだよ。

こういった、やらなくていいことをやって人に嫌な思いをさせて、それを伝えられて本人も認識しているのにも関わらずやり続ける意味不明さこそがオタクが長年ぶつけられてきた「キモい」という言葉の正体。

今はそれが「チー牛」という言葉に置き換わっているのかな?

オタク人達一方的自分喧嘩を売られていると思っているようだけど、逆だよ逆。

先に喧嘩を売ったのは、先に手を上げたのは俺達の方だろ。

何も考えてないし人の話を一切聞かないからそれに気付いてないだけだろ。

差別だ何だと騒ぐ前にそういった言葉をぶつけられる原因を自分が作り出してしまっている可能性の有無ぐらいは考えるべきで、それを一切せず自分に都合のいいことしか考えず他責に終始するその態度の方がよっぽど相手人間扱いしてないよ。

そんな奴らが何をやっても信用できるわけないじゃん。

万が一何か問題が起きてからじゃ遅いんだよ。

人の話聞かないし反省できないんだから問題が起きる前に潰さなきゃという考えになるのは分かるよ。

そして何よりも、この元増田に対して具体的な反論は一切せずに釣り認定をすることもまた、人の話を聞けない反省する気のない奴らの振る舞いなんだよな。

これが釣りだろうが嘘だろうが、オタク一部の人から嫌われてしまっているのは紛れもない事実で、それを考えずに自分にとって都合の悪い情報は全部嘘だと決めつけて安心する生き方はもう通用しないんだって

だいたいその考えの方がよっぽど差別だって気付けよ。

何が何だかからないし考えるつもりもないけど、自分にとって都合が悪くて自分と違う人間悪者に決まってる!なんて人間の頭の中に気軽に浮かんでいいもんじゃないだろ。

その考え方はお前達が長年受け続けていると思っている「オタク差別」とやらとどう違うんだよ。

まぁでも、オタク達がこういう生き方をすぐにやめるとは到底思えないし、当分は状況が良くなることはないのかな。

幸い、今20代前半ぐらいまでの若い世代オタクは多少マシになってきている印象はあるし、我々世代寿命死ぬ頃には状況が好転していることを祈りいね

anond:20240218211735

2024-01-12

anond:20240111221218

60だぞ還暦だぞ

おっさんどころか爺さんなんだよ

40代ならギリギリ20代の女でも寄ってくるかもしれないが

当時50代じゃなあ

30代後半以上の女なら考えるかもな

元々イケメンじゃないしさあ

金持ちでも本人が希望する若い女は切羽詰まってる事情持ちでなけりゃ寄り付かない

ファンには知られてたようだし

関係希望する女ファン20年以上前に手を出されてそうじゃん

ホントかわかんないが

交際続けるつもりが無いのが丸わかりな雑な迫り方で

その場で他の女ととっかえひっかえが丸わかりな雑な迫り方で

飲み会」で来た女がノルかよ

だいたい後輩にお膳立てさせてるし

他の女も男も待機中てなんだよ

そんな乱れた会でもOKプロ彼女とか港区女子かい人達じゃないみたいじゃん

呼ばれたのも芸能人志望とかそんなんでしょ

利益どころか負債しかなりそうにない話で

醜聞はイヤでしょ

だいたい短髪金髪サロで黒肌って

あの風貌気持ち悪いだろ

どこで流行ってんのかね

本人の憧れか何かなのかな

2023-12-01

anond:20231201110059

増田的には小麦ミスリードが、製粉後の真っ白を指してるのか、松崎しげるのような日サロ真っ黒を指してるのか判断に悩むところではある

2023-10-24

香水沼にハマって、今年はじめてサロパに行った

そしてクリスマスコフレシーズンがくる

ブランドは素敵なディスカバリー出して欲しい

2023-10-16

サロパの瑣末系感想

台湾茶香水リベルタというところがかなり賑わっていたよう

リベルタ自分香水作れたっぽい

気になるけど、列に並んだが最後、購入コースのようにしか見えず、踏み込めなかった

香水は缶が可愛かった

Twitterフォローした店員さん、あの人かなと遠巻きに眺めた 声かけ勇気および購入意欲はなかったため眺めるに止まった

キリアンペンリガンサンプルが1箇所にまとまっていたおかげで、ペンリガン香りも試せた エンディミオン良い香り

背の高い黒人店員さんがキリアン香り付きリボンを配ってた

声かけられてびびった

ボンナンバーナイン香水はじめて2つ試したけど、意外にどちらも好きだと思った

あの派手でカジュアルな印象のボトルから、好きだと思うことが想像つかなかった

店員さんの雰囲気もそれぞれで、黒服BAさんという定番の感じもあれば、白衣薬剤師っぽいところもあり、友達感覚っぽい店員さんの店も

友達系はちょっと無理だなと思った、まあ向こうもこちらを対象外な気はする

たくさんのボトルが試せたけど今欲しい感じのものはほぼなく、まあこれは誰でも試せるコーナーにおいてある品だからというのもあるかもしれないが

自分の今の好みで欲しいブランドはほぼキリアン一つに絞れた、というのは学びであった

ここからしばらくはキリアン量り売りを試す日々だ

サロパでいろいろ試した結果、自覚したこと

タバコ香り、嫌いだった

ジャスミンが刺さるらしい

・昔はダメだったガーデニア系の濃ゆい香りが好きになった

もともとお香系は好きだった、お香のものも好きだし香水でもお香っぽいやつ好き

煙たさに芳醇な甘さ、という感じの香水セルジュルタンス のラクシュデュディアーブル)に大ハマりしたので、タバコと酒とか絶対美味しいはず気にいるはず、と思っていたのに

ゲランタバコハニーはなんかクサイ、しかも甘くない、なにこれ という印象だった 扇状のテスターを2度試したけど感想変わらず

キリアンでもタバコお酒系のやつをいくつか嗅いだ

どれも嫌いじゃない、でも別にこれじゃなくていい、そこまでではない、だった

セルジュルタンス のエクランドゥフュメも試した、これもタバコと酒がテーマだ、けどテスターから嗅いで特に感動もなかった

タンスは好きでこの新作も待ち侘びたのに、肩透かし ほんのり煙たい中にココアとヴェティヴェールオリエンタルのウッド系、という感じ

そもそも自分タバコを一切吸わないので、タバコの美味しさも知らない お香の煙とタバコの煙は煙であっても別ジャンルなのか、なんてことを今更思った

今回、一番に刺さったのが、キリアンのグッドガールゴーンバッドのエクストリーム

めっちゃ甘い、甘い花の匂い

ジャスミン入ってる、これまで苦手に感じてた白くて肉厚な感じの花の甘さが心地よい

けど、ゴーンバッドということはガラッと変わるのかなと、少々の不安

また、キリアンの値段は予習済み

ディスカバリーセットであっても気軽に購入には踏み切れないまま終了

ゲランもあのゲランだし、こんなに気軽に試せる機会はないと店頭で扇を片っ端からパタパタ

もちろん買う覚悟があるからこそ試してるんだけど

しかし欲しいと思ってたものは見つから

バニラが欲しかったのに、片っ端から嗅いでもそれらしいものがなかった

代わりに、おっこれは好きかも?と思ってラベル確認したらジャスミンだった

これも好きかも?と見たらジャスミンとあった 同じ品なのか別の品なのかは分からない

けどパンチとしてはキリアンのGGGBエクストリームが一番甘く強く蕩けるような濃ゆい白い花感で、今回のマイベストとなった

早速、楽天量り売りショップで1.5ml購入

けど1.5mlで1900円とかスゴイ…

あとガーデニア系の香りが好きになってきたなとなんとなく

GGGBでも思ったが、3ヶ月ほど前にやっぱり伊勢丹でルタンスをあれこれ試した時に、これ系の花の香りがいいと思ったんだった テュベルーズクリミナルか

ガーデニアとチュベローズは別物かどうかは知らないけど今の自分知識だと同グループ

ガーデニアって昔、リネンコロンか何か買った時にちょっときついなと1回使ってもう使わなくなって、それ以降自分は好きじゃないものと括ってた

もちろん高い香水雑貨屋リネンコロンとの違いはあるけど、好みも変わるんだなと思った

その他の細かいものはまた別に

2023-10-15

香水沼にハマった人たちの呟きだったりブログだったりを読むたびに、サロパへの憧れが高まるのだけど

実際問題自分が試したい香りブランドは現時点でそう多く無い まあ勉強不足なのだ

ノミ心臓営業されるのが怖いし、試させてもらう香りがクッソ高級品ばかりと思うと、落ち着いて接客を受けられない

うつもりという本気の状態じゃないと、接客を受けられないタイプ

今、試したいし、なんならお金落としてボトル買ってもいいと覚悟があるのは

キリアン

ゲラン

これくらい

名前は知ってるけど、それ以上のとっかかりがないブランドは多々あるけど、この辺は接客を受ける覚悟がない

人がいない瞬間を見計らってテスターを試し、店員さん見たら逃げる みたいな感じになってしまうだろう

そんなカッコ悪いことをやるよりは、興味あるブランドディスカバリーセットをネットで買う方がいいんじゃないの、とか自問自答

欲しい香りは、ストレス解消できるもの

重厚で甘く美味しそうなもの

キリアンが酒造メーカーの息子が起こしたブランドというところで興味を持ってる

まずは大定番エンゼルシェアあたり

ゲランは沼界で頂点みたいなイメージがあり、一度は試してみておきたい

甘いところでドゥーブルバニー

あとはセルジュルタンス のエクランドゥフュメが先行販売されるらしい これもタバコと酒ということで試しておきたい

たった3点しか思いつかない

けど行っておくべきか

この土砂降りの中

サロンドパルファン、略してサロ

年に一度の香水の祭典、新宿伊勢丹で開催中

特設催事場での開催は来週半ばまでだったので

今日行かないと終わり

メンズ館の方はもう一週先まで

メンズ館のほうは夏に一度行った

噂のサロパというものをこの目で(鼻で)確かめてみたい気持ちはあり

でもけっこうひどい雨

でかけるかどうか悩む

2023-10-14

米粒ついたままの茶碗に飲みかけのコーヒー捨てて放置してたら米粒が日サロ通いのギャルみたいになっててワロタ

2023-10-11

香水

サロパ行けないのでサロパセット買おうかなと思いつつサロパセットは我慢したのに結局アムアージュディスカバリーセットを買いましたという話。

SNSでアムアージュの艶消しの香水瓶が綺麗だったのでノーズショップWeb Storeに行きSNSに載ってたやつの名前を調べてディスカバリーセットを覗いてたらそれが入ってて、ほうほう…と購入ボタンを見たら残り1個の表示で即購入。今見るとボトルほぼほぼ売り切れてるのでディスカバリーセットお迎え出来て非常にラッキーだった。

Made in OMANが家に来たのは初めて。ようこそ我が家へ。オマーン香水と聞くとイメージは甘ったるそう!濃そう!!!なのだが、キリアンを嗅いだ後だと全然穏やか。偏見でした。

 

SNSに瓶が載ってたのはサーチ。キャップを外そうとしただけなのにスプレー部分ごと外れて3分の2溢れて絶望3分の1残ったことを僥倖に思おう。匂い柑橘。複雑な苦みのある香りが残る。これがガイアックウッドとシダーなのだろう。ただのレモンとかユズではない、シトラス系の皮っぽい匂いがあり穏やか。

パーパス

いい匂い。としか表現出来ない…。分離しがたい不思議匂いが混じり合っている。Web Storeで香りの成分表を見たイメージとはだいぶ違う気がする。ベルガモットローズ輪郭を保つために存在しているがメインではないのでこのようになっているのだろう。他の要素が複雑に絡み合って独特な水辺の花のような清涼感になっている。

リニエージュ

ミルラとパチョリ。こういうアプローチもあったのかーという驚き。このディスカバリーセットだけなのかアムアージュが全体的にそうなのかは4つしか嗅いでないから分からないけどスパイスが甘過ぎず尖り過ぎない絶妙バランス存在していて調和キーになっている気がする。香るけど甘過ぎないのが良い。

ガイダンス

ややキリアンみ。4つの中で一番濃い甘さ。エンジェルシェアに似てるなと思ったんだけどヘーゼルナッツサンダルウッドとバニラのせいかなと。酒要素は入ってない。他の人が嗅いだら全然似とらんやんけというのかもしれない。オスマンサスとローズの気配が良くわからない…。最終的にすべてがバニラに包まれしまうのでバニラ成分があと半分控え目になったら好きかもしれない。バニラを使う時、人は躊躇というものを忘れがちなのだろうか。

 

 

現時点でペンリガンポートレート系)、ジョーマローン(モス系)、フエギア、アムアージュが性に合うなという個人的感想

 

レザー、ムスクバニラは他の香り蔑ろにしがちなので限り無く控え目であってほしい…………

2023-09-17

アラサー腐女子(処女)が女性向け風俗行った話

さすがに周囲に話せないかはてなID作ってまで書き連ねていく。

自分

アラサー腐女子

・初対面他人とは普通に話せるコミュ障

・対人関係で金を使いたくないので彼氏いない歴=年齢でもわりと平気な屑

・165cmのしっかりデブ

・幼少期はリアルみぎわさん(Byちびまるこ)

玩具で軽い挿入経験有りの処女

・2週間くらい前からラムラしてた

セラピスト

アラサー(仮)

・170cm細マッチョ

・某EXILE集団に居そうな日サロ

・できる上司系って紹介文に書いてあった

個人的には好みじゃない

行くまでの流れとしては

「受けちゃん体験する快感自分でも体験してさらに興奮したい」

「1人でオナるときも挿入するのはキツいし全然気持ちよくない…」

プロに頼むか」

という感じで社会見学に近い心境だった。

30歳過ぎてからホモに対する探究心が熱くなった気がする。

オススメって書いてある120分コース(19,000円+ラブホ代)にディルドのオプションつけて頼んだ。

クチコミ良いとこググって予約入れるまでマジで勢いだったし予約日1日前までは後悔で頭抱えたけど、コミュ障喪女でもわりと何とかなった。

目標は「中イキ体験する」で、なんならセラピスト宣言した。

初回の人は施術入る前にカウンセリングつってアンケート的なのを答えさせられるんだけど、もう濁さない方が早いと判断して色々答えた。

うつ伏せで背面オイルマッサージから入って背中辺りから所謂性感パート突入したけど、舌って凄い。背中舐められるだけで濡れるのわかって驚いた。(尻にチンコらしきものが当たってたのもあると思う)

背中と耳ベロベロ舐められてから、あおむけになってまたベロベロ舐められ胸は揉まれまくった。日頃オナる時とか全く感じないのに、腹やら乳首やら舐められただけでわりとアンアン声が出てびっくりしたよね。

そのまま下にいき股間スルーして足先まで行ってからクンニ開始。

正直クンニより玩具とか電マの方が気持ちよかった気がする。

あと手マンオプションディルド挿入されたけど中イキダメだった…圧迫感が全ての刺激を凌駕してた。

キスもされたけど、単純に相手の唾液臭が合わなくてそれ以降がキツかった。終わって速攻シャワー浴びながらうがいしてた。

自分なりの結論としては、

・挿入せんでもクリ刺激だけで十分

他人とのキスしんどい

セックスしなくても別に平気だな

的なところに落ち着いた。

しかしたらまたムラムラまらんくて利用する可能性はあるけど、しばらくは電マで充分かな。

2023-09-05

90年代後半の女子高生の汚さは異常

今どこ行ってもJK肌奇麗だし、なんなら男子高校生も肌けっこう奇麗でとても良い

おじさんの高校時代は日サロで焼いて髪金髪に染めたきっっったない肌とツラと、それに比例した頭の悪いギャル女子高生ほんと多かったから羨ましい

でも多分、見た目は良くても中身は今のJKもまあまあ腹黒いし計算高いしうざったいんだろうなと思う

2023-08-09

anond:20230809022712

昔は道ですれ違う女子高生3分の1はルーズソックスで日サロで焼いた汚い肌でガニ股だったけど今すれ違うJK普通に綺麗だと思う

TikTokのアホ達も見た目だけはまとも 脳みそはなさそうだけど

2023-08-03

anond:20150709232614

童貞には慣れっこだが童貞だと鼻を伸ばさずにはいられないという単なるひたすらエロい服の差別的呼称なのか、それとも清楚でオタク好みの服という意味なのか。真逆文脈的前提が衝突しあってる感じ。

ただ一つ言えることは童貞を殺すセーターは玉のような白肌の人間が着る分には「童貞殺し」の側面も十分持ち得ると思う。

これが日サロイキまくったマンバが着ても何にも劣情を催さないか不思議だ。多分黒人裸族に劣情できないのと同じ理屈ではあるんだろうけど

2023-03-12

ジュラシックパーク→ジュラシッパ トイレットペーパートイレッペ

アイリッシュパブアイリッパ

宇治抹茶パフェ → ウジマッパ

サロペットパンツサロペッパ

ジュラシックパーク → ジュラシッパ

ノールックパス → ノールッパ

ハーミットパープル → ハーミッパ

ヒューレットパッカード → ヒューレッパ

フルジップパーカー → フルジッパ

クラシックピアノ → クラシッピ

タブレットPCタブレッピ

コルセットピアス → コルセッピ

iPad Pro → アイパップ

キジェットプロ → ゴキジェップ

ティーカッププードルティーカップ

トイレットペーパートイレッペ

マンハッタンポーテージ → マンハッポ

クレジットカード → クレジッカ

グラフィックカードグラフィッカ

バルチック艦隊バルチッカ

パブリックコメントパブリッコ

アカシックレコードアカシッコ

ルービックキューブルービッキュ

クズネッツ曲線 → クズネッキョ

フィボナッチ数 → フィボナッス

糸割符制度 → イトワッセ

ブルドックソース → ブルドッソ

ヴォイニッチ手稿 → ヴォイニッシュ

ブリティッシュショートヘアブリティッショ

ブルシットジョブ → ブルシッジョ

アスコットタイ → アスコッタ

いなかっぺ大将 → いなかった

ラクレットチーズラクレッチ

スクワットチャレンジスクワッチ

ナスダックチャートナスダッチャ

ヨーロッパ中心主義 → ヨーロッチ

ピーナッツチョコレートピーナッチョ

カムチャッカ半島カムチャッハ

ビーバップハイスクール → ビーバッハ

シャーロックホームズ → シャーロッホ

スコティッシュフォールド → スコティッフォ

スタンダップコメディ → スタンダッコ

シークレットサービスシークレッサ

マーガレット・サッチャー → マーガレッサ

ブリドカットセーラ恵美 → ブリドカッセ

いぶりがっこチーズイブリガッチ

チェロレッテパーティー → バチェロレッパ

イングリッシュペイシェント → イングリッペ

レッドホットチリペッパーズ → レッドホッペ


上記の約半数はtwitter等で用例が確認できた。この略語スタイルは静かに浸透しているかもしれない。

2023-02-16

anond:20230216193326

本当だよな。営業ってのは筋トレして歯あ白くしてツーブロックにして日サロ通って疲れててもでかい声出して自信を演出して、給料ギラギラしたスーツや革靴や腕時計に使いこんで・・・

まったく営業のつらさをわかってないわ。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん